X



転職するんやが今の会社辞めてよかったのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 16:39:13.60ID:Q2s6wZne0
32歳 大卒6年目。今の会社が2社目。
色々不満あって辞めて転職する事になったんやが本当によかったのかと思ってきた次第
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 16:44:37.01ID:Q2s6wZne0
32歳。男。大卒(日東駒専レベル)
結構というか中々の無能。部下ガチャ最悪レベル。

1社目
金融機関。3年目で退社。年収は450万ぐらい。
ノルマのキツさを言い訳にして退職したが、実際は店長から「お前はこの仕事向いてないから別の仕事した方がいい」と言われ実質クビ。

先輩からは結構可愛がってもらってたから少し悲しかったで、、
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 16:48:10.12ID:Q2s6wZne0
2社目(現職)
今6年目。年収350万。年収が中々上がらない事を理由に転職を決意。
残業は月によるが大体80時間ぐらい。
ボーナスは年30万×2回。
月の手取りがようやく今年20万の大台に乗ったで。
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 16:54:28.97ID:Q2s6wZne0
うちの会社は世間では立派なブラック企業と呼ばれているしワイもそう思う。
残業は月100時間ぐらいやし土日もたまに出るが残業代は一切無し。(1社目は残業代は支給された)

ただうちの会社のいいところ?というと

1ノルマが厳しくない
2良くも悪くも適当
3人間関係は可もなく不可もなく

金融機関時代(1社目)はノルマも凄かったし人間関係もキツかった。ワイなんて特に無能やったから飲み会でお局から悪口言われまくりでトイレで泣いてたわ。そう考えると今の会社は平和やなと
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 16:58:06.09ID:Q2s6wZne0
このクソ無能を6年間、それもそれなりの戦力として雇ってくれたのは本当に感謝しとる。次は同業に行くんやがすんなりと決まったのもそのおかげやと思う。
でもやっぱ32歳で350万はやばないか?
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 16:59:17.94ID:Q2s6wZne0
>>5
レスありがとう
実は競合他社に行くんですわ
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 17:22:47.18ID:Q2s6wZne0
>>8
そこなんよな、、
次行くとこも残業は同じぐらいなんやけど100万以上上がるからな、、
せめて残業なしならええかなと思ったけども
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 17:34:21.79ID:Q2s6wZne0
>>10
せやで。
正確には1社目→3年
現職→6年
社会人としては10年目になるんかな?
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:01:28.84ID:OedLOCBm0
俺は42歳でサビ残やりまくりの年収360万だったぞ
君の2社目の時みたいに緩い部分があったから
やっていけてたけど、経営者がキチガイに
変わって色々とおかしな方向に行き始めたから
辞めたよ

年齢的にも能力的にも次はもう就職できないかも
しれないけど、後悔してないよ
お前はまだ若いんだから何とかなるよ
男なら辞めたこと後悔するな
前だけ向いて行けよ
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:06:06.56ID:YWHV8bEy0
>>12
ID変わったけど1です。
社内の雰囲気がそこまで悪くなかったのは救いかもしれん。次行く会社が人間関係最悪というのも十分考えられるし。
32歳は若いと考えてええやろか?
でもありがとう!後悔せず生きますよ!!
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:14:13.64ID:dAdEIpEO0
>>11
ああそういうことね
社会人10年目で500万どころか400万ないのはキツいな
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:18:09.59ID:OedLOCBm0
>>13
それなりに経験あるし余裕だよ
頑張れ
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:32:52.24ID:U2gBid6R0
>>15
>>1は1社目は知らんけど2社目への転職ミスってるわ
歳近いけど月残業80時間だったら1000万超える
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:39:21.85ID:U2gBid6R0
>>6 >>9
すんなりと決まったのは自分を過小評価しすぎだからだと思うよ…
月残業80で450でも基本給20万で賞与3ヶ月とか?
釣りかと思うくらい低いからもう少し欲張ってもいいんでは?
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:44:37.75ID:YWHV8bEy0
>>14
最低400は欲しいよね
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 18:45:14.98ID:YWHV8bEy0
>>16
ド級の無能やけどなww
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 19:34:46.18ID:Q2s6wZne0
>>15
おれが無能なだけww
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 19:39:26.52ID:Q2s6wZne0
>>17
どう考えても2社目ミスったやんけどここで辞めたらやばいと思ってずるずるしてたら6年経ってたww
多分失敗と認めたくなかったんだろうなww
かと言っても一社目を辞めたのは後悔してないよ。どこかで潰れてただろうし
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 19:40:43.22ID:Q2s6wZne0
>>18
そんなもんなんか?
特に経験もないし450万貰えれば満足かな〜って思ってた。てか32歳で350って相当やばいんだなww
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 19:42:25.10ID:Q2s6wZne0
>>16
ありがたいお言葉。頑張ります
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/11(月) 20:09:20.24ID:Q2s6wZne0
>>25
すげーww
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 07:49:41.89ID:PT2K1XMc0
月100時間越えて手取り18の俺よりマシじゃん
入社時に騙されてボーナスも退職金もないよ
言うて辞めても路頭に迷うだけだし
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 09:41:05.44ID:Bfte92+F0
80はあかんやろ
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 13:09:23.57ID:DhnYz7gQ0
>>29
うちの会社の若い子がそんな感じだわ。労働時間長いのに手取りは17、18万ぐらい
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 14:17:39.72ID:DhnYz7gQ0
おれみたいなメンタル豆腐は怒号が飛ばない会社ってだけで多少の給料は気にならんかな
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 15:48:42.01ID:jh2ho4VE0
まともに残業代出ないのはやばいよ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 18:14:52.41ID:1a+hiN9/0
>>29
時給いくらか計算してみ?

優しい俺が計算してやる
額面22万として、月21日の8時間
168+100=268時間
時給換算で821円だぞ?

手取りで計算なら621円だ
まじで転職しろって
そこらのアルバイトより低いぞ
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 18:22:42.67ID:4JyFmNiU0
残業100越えは普通に体壊すしな
数年のうち1ヶ月、2ヶ月程度なら耐えられるけど
それが普通とかならイかれてる
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 18:44:13.05ID:DhnYz7gQ0
スレ主やけど一社目は残業月平均50時間ぐらいで残業代も支給してくれた。ただ週5で終電無くなるまで飲み会あったから実質何時間労働やったんやろww
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 19:55:16.43ID:+SepDpjm0
俺もニッコマで29までニートだったが
32の時に500万貰えてたから人生どうにでもなる
働いてなかった分腐ってたし
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/12(火) 21:49:17.84ID:8wEqjhf10
30で800程度だけど特別転職で評価される貴重な経験があるわけでもないし、
ゴロゴロいるSUMしかエクセル関数知らないような人たちも同じ給料テーブルだよ
自分は無能だから薄給でも仕方ないって諦める必要はない
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 00:53:31.89ID:puveCga+0
30はもう億稼いでるやつもいるから人と比べるのはやめて自分が納得する生き方を探した方がいい
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 13:38:28.62ID:6U04QCtU0
俺もノルマが嫌すぎて転職したい
ノルマ嫌とか言うとどこもノルマあるって言われるけど本当にそうなんだろうか
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 14:26:34.94ID:L6dWRwBq0
事務系ならないやん
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 17:35:18.28ID:ekwN4rkq0
内勤の場合は儲かる会社に居るかどうかだけで決まる
勝ち馬に乗れるかどうかだよ
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 17:56:22.15ID:PhMuDTeV0
>>41
ノルマは営業なら普通あるけどその度合いがどんなもんかだな。おれがいたところは「何が何でもとってこ
い!」感が凄くて詰めもエグかった。
今いる所もノルマはあるけどかなりゆるゆるだから同じノルマがあるでもここまで違うのかと
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 19:22:57.28ID:6U04QCtU0
>>44
特定されるかもしれんが具体的に言うと基本業務はルート配送なんだけど新規利用増やすために見ず知らずの人に話しかけて週2件情報もってこいって感じ
上もかなりうるさい
配送業務だけでも疲れるのにそんなもん営業部門がやれやって思う
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/13(水) 21:12:29.08ID:PhMuDTeV0
>>45
それはキツイな、、
おれも同じようにこれ営業がやる事なのか?っての多いな。逆に営業が配送業務やってる感じww
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/16(土) 23:36:02.85ID:O0F7p6220
>>29
辞めたら生活苦になるから、定年まで頑張れ!

定年後は年金で生活。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/17(日) 01:34:21.94ID:yAosNyfv0
>>47
別に負け組とか勝ち組とかどーでもいいんだけど。
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/17(日) 13:54:24.14ID:lr3Gv6ar0
年金で生活できるわけないやん
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/22(金) 12:50:17.04ID:qJb8p4qe0
高卒ノー残業手取り15万
12月で辞める
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/22(金) 13:04:12.63ID:sex4KNSq0
12月で辞めると言うことはまぁボーナスもない会社ってことかな
辞めて正解やな
高卒でも経験がありゃそんなに転職にも困らんやろう
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 14:59:46.49ID:ivzSuntw0
22年勤めたとこ辞めて(最終額面年収500万)この春から年収260万のとこに転職したけどまた転職活動始めた
最初のとこ病気で辞めたけど早まったのかな…
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 15:11:37.52ID:uM+yy5bs0
病気ならしゃーないんじゃないの?
病気の内容書いてないからわからんけど
無理してつづけられなかったら
どこ行っても一緒だと思う。
自分も体調悪化で転職で
年収とか待遇下がったが割り切るしかないな
としか思えないよ。
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 15:22:25.25ID:CUti9W4E0
>>54
病気がメンタル原因じゃなく治療で治るもんなら休職でよかったやろうし
仕事が原因ならしゃーないけど
260万は流石に落ち過ぎやわ
スキルとか経験が微妙なんか?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 16:20:08.69ID:uM+yy5bs0
まあ流石に年収落ちすぎではある。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 16:24:25.39ID:DKYENYM00
260万の正社員とか存在すんのか…
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 16:33:15.39ID:ivzSuntw0
>>56
小売店長から保険営業へ
1社目はメンタルとかリストラとかいろいろあったんよ
そうか…下げ過ぎだったか…自分の価値なんて自分じゃわかんないんで
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 17:31:03.27ID:ZxVkiwrD0
保険営業ってブラックの代名詞みたいな印象なんだがw
ただ給料はいいイメージだったが
そんな給料でノルマなんかあった日にはやってられんだろw
まぁ小売りからの転職はキツいな・・・店長ってことでマネージメント力でおすしかない
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/23(土) 17:56:50.39ID:3U/p6a3A0
俺も元小売だがもう小売には戻りたくねえ
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 08:19:27.30ID:DNRUTp3D0
公務員だけど先週辞めますって言えたわ
あーせいせいする
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 11:36:11.22ID:rN+AQDXG0
公務員で辞めるとか言うやつの9割は自衛隊消防看護師保育士栄養士のうちのどれかだから
聞く側が想像してる市役所県庁の事務職勤務の奴はレアだと思っといた方がいいよ
公務員板にはそのレア人種結構いるけど大抵市→県とか県→市とか国→市とかの公→公だからあんまり参考にもならんよ
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 11:41:15.65ID:rN+AQDXG0
>>63
基本的に田舎公務員に地獄なんてのはないけど、
都庁、横浜市あたりの納税とか生活保護とかそっち系の部署に配属された場合のみブラック企業よりきついかもね

ちな国家総合の官僚は朝から朝まで働く、残業3時間つらいわーとか言ってる民間人の倍くらい働いてますんで
006762
垢版 |
2021/10/31(日) 13:27:46.76ID:yEH0kLmJ0
>>63
全ての公務員を知ってるわけじゃないから何とも言えんけど、俺のとこはぬるま湯
>>64
じゃあその1割のほうっす
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 14:04:53.13ID:YscsqioB0
デカい都市なら大手の民間、田舎は公務員一強だと聞いていたがまさにそんな感じか
62はどうしてやめるんだ?ぬるすぎて嫌になったか?
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 14:49:22.49ID:rN+AQDXG0
公務員がぬるいとか言ってるやつは一度でも公務員なってからぬるいと言えよ
中小企業の覚えることの500倍は覚えることあるからな
民間大手に匹敵する人材が揃ってるのに年収400万とかだから公務員不人気なんだよ
出来るやつは大手に転職したがる
007062
垢版 |
2021/10/31(日) 16:18:58.85ID:ojJWBXgn0
>>68
そんな感じかも
人口1万人程度のクソ田舎町
ぬるいのは良いかもしれないんだが、民間にいた自分の仕事観とか組織像が合わないって感じかな
007162
垢版 |
2021/10/31(日) 16:21:37.95ID:ojJWBXgn0
>>69
覚える事多いとか、残業しないと仕事が終わらないというのはそうかもしれないけど、それがレベル高い仕事してるかと言われたら俺は???だった
回りくどいこととか、さっさと改善すればいい事をしないからそうなっていってるだけと思う事が多すぎた
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 17:08:04.74ID:2D+Tft560
究極の雑用係って感じなんかな。先輩が公務員で羨ましかったが色々あるんだな
ワイはちょっとデカいとこの消防入りたかったが入ったら入ったで苦労はあったんだろうな
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 18:22:07.82ID:962HtLiQ0
>>69
俺は元公務員だがクソ緩いわ
外資に転職したが仕事量も人材の優秀度もレベルが違う
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 18:43:26.99ID:uU/LMFvu0
>>73
だよね
目標とかミッションがないもん
滞りなく去年と同じようにすれば良いってだけだから
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 19:28:40.72ID:rN+AQDXG0
公務員から外資とか嘘くせーがそんなベクトルが真反対のもので比べて全然違うとか言われてもうんそりゃそーだよねとしかならんわ
で外資の厳しさ知ってやっぱ公務員いいなーまでがセットてとこだろうね
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 20:17:50.36ID:nX4NwBL50
何か全部決めつけで話してるなこの人
自分の体験談なのか?
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 08:58:48.37ID:TeWuVJY90
他は知らんが田舎市役所はマジで緩いぞ
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 09:27:41.59ID:pT6k/FGv0
緩いの最高やん
それが嫌で辞めるのはいいけど
厳しいとこ行って生き残れなかったら目も当てられん
007962
垢版 |
2021/11/01(月) 12:16:05.59ID:gLDe0+Sj0
>>78
62だけど、ぬるいのが嫌で辞めるわけじゃないんだ
ぬるくて楽なのはメリットと思ってる
他のデメリットも色々あるから総合的に考えて天秤が転職に傾いたからそっち選んだ
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 16:55:19.12ID:vOy3u/lm0
公務員が不人気はあり得ない
常に高倍率
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 19:22:11.98ID:w34tS1pX0
>>80
どこか高倍率?
ほんとの高倍率時代知らんだろ
50倍とか当たり前にあった
いま新卒対象の区分だとほとんど10倍切ってる
中途とか氷河期対象だけ50倍とかになってるがそれは例外
倍率一桁なら民間と同じくらいだろ
つーか公務員なりたいなら今絶対簡単だぞ
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/01(月) 21:52:40.86ID:AZNfYfj30
田舎だから公務員目指せば良かった。ボランティアは好きだけど向上心とか野心なんてものはないから尚のこと向いてそう。ライバルと競争とか大っ嫌いだし
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/02(火) 01:59:20.86ID:HE4wzo8m0
>>82
勝った事ないとそうかもね
一回勝ちの味覚えると変わるよね
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/03(水) 21:42:46.29ID:Nsk5VlDo0
おれも後悔して1〜2年は戻りたいと思ってた
でも転職活動してまあまあ良いところに内定もらったら結構どーでもよくなったわ
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/04(木) 00:48:24.41ID:QjE717B60
>>85
会社とか評価してくれてた人からは感謝されてるが、そこに嫉妬とか妬みでパワハラまがいのことしてくる人はいるし、人間関係にメチャクチャつかれてる。
人生で初めて心療内科予約しようとしたが、予約待ち1ヶ月で断念してなんとか今持ち堪えてる。
周りからは『もう退職できないなぁ(ニヤニヤ)』と言われるが、心壊されたら休職してそのままフェードアウトするわ。
家族持ちというのが足枷
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/04(木) 06:06:21.60ID:90NQwvjh0
>>87
レスありがとう想像に近いな
心を壊す前に逃げなよ壊れたら回復するのにめちゃくちゃ時間かかるから
心療内科に行く前に手っ取り早く睡眠や動悸を改善したいなら内科をすすめる処方は変わらないので
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/04(木) 07:50:43.39ID:90NQwvjh0
>>89
考えないことは無理だから他に集中しないといけない時間を作ると少しは楽になる
その次は内科で薬を処方してもらう
どっちも時間稼ぎにはなる
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 07:03:56.35ID:XBF/FkqN0
いつ辞めてもいいと思って仕事してたら上の奴らにいつのまにか嫌われてたわ
辞めやすくはなったけどクビになる方が先かも
早く次見つけなきゃ
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/07(日) 16:55:25.02ID:PGyftlN50
良いわけないだろ
良いならみんなクビになりたがるはずだど
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 01:04:41.94ID:HG38eCMd0
懲戒でなければ、辞めたくて準備している人間にとって解雇ほど美味しい話はないけどな。
そうで無い人にとっちゃ解雇はこの先どうすると焦るイベントだからな
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 06:42:15.92ID:S89NGKzF0
次が決まってないのに辞めさせられること自体デメリットの方が大きいだろ
そのデメリットを少しでも救済してあげる意味で失業保険もらえるわけで
解雇になった奴なんて次の就職活動でめちゃくちゃ不利だよ
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 06:57:51.78ID:oCsAaF9w0
>>95
やはり同業他社だと解雇理由を警戒するだろうか?
前職に解雇理由を聴いたり、そもそも解雇された人は採用しないとか
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 10:34:37.54ID:U+yMPdex0
てか、前職調査なんかする時点で辞退レベル(;´Д`)
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 11:25:03.32ID:zWtriGzK0
中小企業とか普通に前の職場に電話して調査してるよ。前職も中小企業だと普通に回答してる。個人情報保護の意識が低いからね、
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 17:39:58.38ID:6cBbB4PK0
>>97
>>98
失業保険貰ってる期間が長いとか、離職票を提出求められるとかでわかるみたい
もちろん見逃すこともあるからバレるかもしれないしバレないかもしれないってことではある
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/16(火) 13:31:38.76ID:RjqR5wjR0
>>100
その理事が厄介やってマンション買った親戚が言ってたよ
ちなみにうちは町内会入らなくてもゴミ捨て場は使える
つかゴミ捨ては市が運営しとるんやから町内会が制限する権利なんてないよ
うちの市は子供少なくなってるとこは町内会入らない家庭だらけになってるって話題になってたわ
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/17(水) 20:17:28.55ID:JuWN0f0E0
年収は少なくなるが控除は少なくなるおかげで手取りそんなに変わらない。休日は105→125に増える、残業30h→無し
仕事内容は今に比べりゃ多分楽

条件だけなら転職一択なのになんでこんなに迷うんだろう。給料が上がらなかったのが不満なのか、今の職場の人間関係が滅茶苦茶良いからか…自分のことなのにわからない
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 12:36:57.10ID:I76LpDDo0
転職してもしなくても、人生は続く(・ω・)
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 16:34:30.56ID:mDgJw/v90
>>103
そりゃ今の慣れた環境捨てて、人間関係構築からまたやり直さなきゃならないからなぁ
今人間関係良好なら、入社時人間関係ガチャでハズレ引いたら間違いなく大後悔時代に突入するだろうし
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/18(木) 17:56:12.96ID:ImVvJgYq0
>>103
でも何かメリットがあるから転職したいんでしょ?
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 00:09:11.76ID:kWYH4pCL0
ぶっちゃけ取引先だったから情報は聞いてた。休みとか残業とかの環境は良いってね。収入だけは分からなかったけど提示された金額が希望とかなり乖離してて今より収入上がる事を期待してたからイマイチ踏ん切りつかないのかもしれんな
これから大幅に上がることも期待できないし、残業ないから稼げない。しかも副業禁止。将来が不安なのかも。今だけ見るなら良いのかも知れないけど
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 07:18:34.72ID:duhxWNfk0
>>107
副業禁止なんてまだまだ大半の会社がそうだよ
そもそも副業なんて自由なんだから黙って勝手にやってるよ俺は
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 10:03:10.93ID:K51pi6Cx0
>>107
転職するかしないか迷ってて、その転職のきっかけを自覚しながら条件面で合わない思いもあると
数年後に今のそのきっかけ、判断を後悔しないならしなきゃ良い

おれは転職したいと思う時点で現状から逃げ出したい思いが強いから迷わずする
判断に迷うんなら条件以外の所を加味すれば良いじゃん、慎重にさ
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 12:58:23.10ID:Gokv0cLN0
>>108
副業バレないの?投資とかなら良いって聞いたけどそんな副業出来るスキル無いから深夜バイトでもしたいな


>>109
正直言って俺も転職の理由は今の職場から逃げたいからなんだ。長時間激務で薄給とか毎日帰って寝るだけの生活と将来が不安で最近ずっと寝不足気味
帰って寝るだけは改善されそうだけど金銭的に将来が不安なのは変わりないからそこなのかな。もう後が無い年齢で離職したくないし、そろそろ結婚もしたいしって色々考え過ぎて身動き取れなくなってる。ホント自分が情けないよ
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 18:10:13.69ID:tJUiMBJG0
なるほど
確かにどうせ転職するなら金銭面の不安からも解放されたいわな
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/19(金) 21:20:09.75ID:duhxWNfk0
>>110
バレないよ
もちろん100%じゃないだろうけど
5年やってて俺はバレないからあーこの程度ならやっててもバレないんだなって分かった
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/05(日) 01:27:19.82ID:sFwhIeH50
>>113
プレミアオファーとか以外はきっと自動配信だよ
土日着信の方が閲覧率高いと考えて送ってる可能性ある
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/12(水) 02:21:08.74ID:1SDID20/0
>>103
楽すなわち経験値が少ないから成長余地も少ない

キャリアプラン、社会や業界の未来予想を考慮して後悔しない選択を
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/28(土) 11:29:31.48ID:pB3Rq6Ks0
サービス業とか土日は当たり前だろ
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/28(土) 16:59:09.14ID:awLWxjh40
スレ主です。転職して半年経ちました。
なんとか頑張ってます。残業は多いし前の会社より色々と厳しいところあるけど給料と人間関係は今のところ良好です。毎日疲れて土日寝てるだけだけど
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/25(月) 09:59:44.12ID:3MabdV4x0
決まってから他の求人ちらっと見ちゃって決まったとこやっぱ給料低くね?こっちの方がよくね?ってなってる
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/12(月) 22:39:36.85ID:Wz7+siHf0
まあ3年間は我慢しろ3年間働けばその会社で将来自分が伸びるかどうかは分かってくるそれで駄目だと思ったら転職しなさい転職のまいろいろ今いろいろリクナビマイナビとかあるからいろいろできるチャンスはいっぱいあるからさとりあえず今の会社で3年は我慢だね
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/08/23(水) 21:35:58.34ID:A1pLjuqn0
内定ブルーかな
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/12/07(木) 00:59:18.08ID:TDMc4zIX0
初めて使って面接行けそうなって履歴書履歴書編集印刷でオフィス互換フリーソフトだと表示が崩れた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況