X



未経験でitの分野で働きたいんだが無理なんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 22:22:13.62ID:X/Va3Mqd0
ちな既卒1年目職歴無し20代半ば工学部卒
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 23:01:25.71ID:Qj2XoK4U0
ITは慣れだから余裕
しかし20年後には時代の変化に淘汰される可能性高い
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/14(火) 23:11:18.79ID:X/Va3Mqd0
>>2
今10社くらい受けて書類選考含めて10社落ちてる
未経験でこの年齢だとなかなか雇われないんだな
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 01:25:16.50ID:tYdT8/9E0
どの辺狙うかで変わるけどその年齢なら普通にいいところ探せる
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/15(水) 02:07:06.62ID:Yupyjs0T0
>>1
SES=客先常駐のとこを受けたら取ってくれるとこもあると思うよ
自分は29の時に未経験で中小SESに拾ってもらった
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 19:13:35.41ID:quK5Zdo/0
>>1
SESに下手に逃げない方がいいぞ
まじで
つか既卒1年目とかまだまだいいところ狙える
SIで最大手クラスとか狙うのは既卒じゃ厳しいけどそれ以外ならその若さなら余裕
それなりの面接対策は必須だろうけども
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/16(木) 21:59:38.13ID:QfmzP/ol0
>>3
未経験でも工学部でしょ?そこらへんのプログラミングスクールでてきたやつよりかは素養ありそうだがな。
まあ、この業界潜り込むの大事よ。
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/17(金) 18:26:44.53ID:c+2O51H90
まだ行けるけどどの現場に行くか次第の運ゲーだけど
それは新卒でも超大手以外は一緒だしな
頑張って経験詰んでけ
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 04:19:07.25ID:sLPse/b60
>>8
リクナビネクスト

マイナビリクナビで落ちまくったから既卒、第二新卒狙ってる
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 04:20:16.58ID:sLPse/b60
>>9
でも歳が歳だぞ

最近はit人気だし中途半端に歳食ってる奴より22歳の新卒優先されるからなぁ
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 04:20:31.51ID:sLPse/b60
>>11
ありがとう
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/19(日) 08:25:56.07ID:cT4/Z6h30
34さい未経験はきつい?
応用情報を持ってるが
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/11(土) 19:41:43.18ID:b6cBfohB0
>>26
その考え間違い
日本ではあり得ない
大学で専門に学んでその分野でそのまま働くのが当たり前
だから日本って衰退国となったんだよ
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/13(木) 08:40:50.78ID:JJdpFiso0
未経験okの求人はコロナ以降減ったけど、派遣会社とか登録しておくと突如誘いがかかることもあるから、何かしらの種はまいておくと良いんじゃないかな
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/08(火) 21:23:15.28ID:iT3Qye830
>>20
        ∧,_∧  無理無理♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧ 無理無理♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧ 絶対無理♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/14(月) 12:48:33.10ID:ZoTpWaLF0
そいつは他のスレにも同じことばかり書いてるのにアドバイスもらっても無視の奴だよ
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/14(月) 20:06:00.75ID:au0iun2V0
年齢にもよるけど未経験で入ると本当に入ってから苦労すると思う
何より周りの同僚が中途で入ってきたから即戦力を期待していたのに
入ってきたのが下手したら新卒よりも使えないおっさんとかだとあからさまにテンション爆下げだから
その空気に耐えるのがまずしんどいしその中で人に聞きまくらないといけないから尚更しんどい
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/15(火) 06:05:52.94ID:Ix4bSuvI0
>>22
それガイジとキチガイの巣窟でやばかった
怠慢もあそこまでいくと病気だと思うわ
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/16(水) 21:07:27.70ID:R3Uy2e3g0
応募しませんか?にコメントついてるやつあるけど、これって単にレジュメなんて見てないけど定型文付けときゃ釣れるだろって意味?
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/12(火) 05:34:21.55ID:dpKZ91in0
>>34
使える使えないの差ってどんな感じよ
リーダブルコードとかあの辺の基本的な技術書は読んだうえでアプリ自作してその周辺のフレームワークやライブラリに
慣れておく程度じゃ駄目なの?
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/12(月) 20:32:27.78ID:Wz7+siHf0
最低限 C 言語ぐらいかけないと it 系は無理だわ
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/29(日) 21:12:16.45ID:ZNdUWWj/0
24なんだけどやっぱり未経験だときついんですね。いまjavaとPythonを学んでるんだけど、c言語なんかも学ぶべきですか?基本情報の資格がある場合少しは有利になりますか?CSSとHTMLも趣味としてのブログがかける程度は使えます!
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/29(日) 23:39:03.64ID:fQBiMPSO0
>>43
未経験者がどれだけ「出来ます」と
吠えたところでなんの信用も信頼もないよ
別に基本情報に限った話じゃないけど、
他人に自己を証明したければ資格を取れ
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/30(月) 00:12:14.28ID:fhaYkiIv0
やっぱりそうですよね。未経験なりに少しでもアピール出来るように資格とポートフォリオの作成頑張ります。ありがとうございました!
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/12/07(木) 00:59:58.36ID:TDMc4zIX0
そうでもない件について
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/12/07(木) 20:46:04.67ID:ldK0Dojn0
(株)アイエスエフネ◯ット、この診断書だとパワハラで労災扱いされてしまうから、精神科に書き直してもらってきて
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/12/07(木) 20:49:45.80ID:ldK0Dojn0
(株)アイエスエフネ◯ット、この診断書だとパワハラで労災扱いされてしまうから、精神科に書き直してもらってきて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況