X



自社の商材に全く関心ないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/21(月) 12:49:19.96ID:Olw4hDvH0
専門商社に勤めて1年半、商材に全く関心なくて辛いんだが同じような奴いる?
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/21(月) 17:09:00.56ID:dUZYcZzm0
興味ない事をやるのは本当に苦痛。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/21(月) 19:45:41.22ID:Olw4hDvH0
レスありがとう
そうだよね。なんとか騙し騙し続けてきたけど将来描けないしそろそろ限界かなって思ってる
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/21(月) 21:46:56.29ID:iiiyM+MX0
昔の私がまさにこれ。
ネームバリューと待遇に惹かれて新卒でたまたまとある大手企業に入ってしまった。
仕事はこなせたし、職場環境も悪くはなかったが、
そもそも扱っているモノやサービスに興味がほとんど無かったのはつらかった。
そんでもって、興味の持てるベンチャー企業を見つけたので、そこへ転職。
しかし、2年足らずでそのベンチャーも解散。
結局、新卒で入社した会社の同業他社へ出戻り。
「まあ、仕事なんてこんなもん」「青い鳥なんて求めちゃいけない」と開き直っている。
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/21(月) 23:50:12.44ID:TixNm47k0
興味が無いならまだマシかも。俺なんかメーカーだけど時代遅れの製品を売りつけるの辛過ぎるわ
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/22(火) 10:25:04.86ID:zrA0kls30
>>0004
解散は辛かったね…結局割り切るしかないのかな
前の仕事の待遇が悪すぎて転職活動して、たまたまネームバリューがそこそこある会社だからって入ったんだけど全くおんなじ状態だわ
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/22(火) 10:25:54.59ID:zrA0kls30
>>0005
商材に興味自体はあるの?
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/26(土) 09:24:56.05ID:ivjNNtHX0
>>5
うちも似たような感じ
他社はどんどん進化した製品出してるのにうちだけガワだけ変えたようなので
なんも知らんやつに売りつけるみたいな感じ
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/04(土) 15:34:20.00ID:XvoFRgAq0
8時間の交替。
特に夜勤がきつい。
保全作業も10年前からやってるが、
どうも自分に向いてない。
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/12(月) 21:39:10.67ID:Wz7+siHf0
休日出勤は当たり前残業も当たり前ノルマも当たり前もうだめだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況