>>831
建築科だって設計で要求されるモーメント応力の複雑で難しい計算があるし
建築設備は流体力学や熱工学の勉強クソ難しいし
圧力損失の計算とかサッサカやらなきゃなきゃんし

狙い目なんて学科は無いよ。

工業の電気科でも、電験3(2工じゃないよ)取るくらいの知識があって、
やっと初めて現場で通用できる。

簿記は日商2級を高校の時取ったが、社会に出て一度も経理関係の仕事に就く機会がなかった。
40歳からじゃアタマが固くなってるら努力が大変。