X



元有名人が社長という会社
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/17(土) 17:00:11.95ID:/ucEd5Xj0
どう?
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 13:20:43.75ID:ttlvEXul0


【米国 (中国政府による工作活動、刑法犯)】
●「《FBI》 「中国政府の関与が疑われる捜査事案は2000件以上」と上院公聴会でFBI長官が報告 」 (「CNN:2021.04.17(土) 14:40 JST」)

<出典> https://www.cnn.co.jp/usa/35169512.html

「米連邦捜査局(FBI)のレイ長官は4月17日までに、『中国政府の関与が疑われる捜査対象の事案は2000件以上に上っており、「10時間」ごとに新たな事案が加わる状態にある』ことを明らかにした。
 『米上院の情報委員会の公聴会で述べた』。」

「同長官は、米国経済の安全保障や民主主義への『中国による脅威はどの他国よりも深刻』との認識を表明した。
 米国の機構や組織などに影響力を及ぼす『中国の能力は「深く、広範でしつこい」との危機感も示した』。」


「同長官は特に、『米国に移住した中国出身者(少数民族など)を威嚇や脅迫する「キツネ狩り」と呼ばれる中国政府による米国内の工作活動』に絡む訴追に言及した。
 『この工作がいかに挑戦的かつ多様であるかを明示している』とした。」


「中国外務省は以前、『海外におけるこれら工作員を擁護し』、・・・厳密に国際法を順守しているなどと主張した。
 また、米国の批判に関しては、隠された意図が介在していると非難していた。」


「今回の公聴会は、米情報機関が先に公表した世界の脅威についての年次の評価報告書を受けた形で開かれた。
 報告書では、『中国、ロシア両国政府が(新型コロナウイルスの世界的な大流行に乗じて)国際的な影響力を強めることを狙っていると警告していた』。
 公聴会には国家情報長官や米中央情報局(CIA)長官らも同席していた。」

0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 17:42:18.34ID:ihBGI7ON0


【国際関係論 (中国共産党、「日本企業」)】 (前半)
●「《豪シンクタンク》 中国国内でのウイグル族の強制労働問題で、日本企業14社の関与の調査結果を発表 《東京大学教授も会見に同席》」 (「サステナブル・ブランド ジャパン:2021.04.14」)

<出典> https://www.sustainablebrands.jp/article/story/detail/1201898_1534.html

「昨年、オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)は、『日本企業14社を含む大手グローバル企業83社に関して、中国国内のサプライヤー工場でのウイグル族の強制労働への関与を示す調査報告書を発表した』。
 2017年から2019年の間に、新疆ウイグル自治区の再教育収容所などから中国全土の工場に送られたウイグル人は8万人を超えるという。」

「14社に含まれるのは、『日立製作所』、『ソニー』、『TDK』、『東芝』、『京セラ』、『三菱電機』、『ミツミ電機』、『シャープ』、『任天堂』、『ジャパンディスプレイ』、『パナソニック』、『無印良品(良品計画)』、『ユニクロ(ファーストリテイリング)』、『しまむら』。」


「これを受けて、『日本ウイグル協会と国際人権団体ヒューマンライツ・ナウ』は、『指摘された日本企業14社の対応に関しアンケート調査を行い、調査結果を発表した』。
 無回答の1社を除き『13社は関与を否定している』。しかし、『実態調査の方法はさまざまで、透明性の確保や対応への疑念が残る』。
 両団体は、疑わしい限りは取引を停止するよう強く求めている。」


「会見に同席した『中国研究者の阿古・東京大学大学院教授』は、貧困対策としてウイグル人を各地に送り、雇用を与えているという『中国の主張に異を唱えた』。」

「『中国では・・・人権に対する考え方が一般的な民主主義国家とは違う』。このことを私たちはすごく真剣に考える必要がある。これからの世界秩序を作っていく上で、『私たちが正しいと思うことを正しくないと思う国とどう付き合っていくか考えていかなければならない』」と語った。」

「同時に、同教授は『欧米の研究者らが報復措置で入国できなくなっている』ことにも触れ、『中国研究者としてこの問題を語ることで、今後中国に行くのをためらう気持ちもある』と吐露した。」


=《続く》=
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 17:43:30.11ID:ihBGI7ON0


【国際関係論 (中国共産党、「日本企業」)】 (後半)
●「《豪シンクタンク》 中国国内でのウイグル族の強制労働問題で、日本企業14社の関与の調査結果を発表 《東京大学教授も会見に同席》」 (「サステナブル・ブランド ジャパン:2021.04.14」)

<出典> https://www.sustainablebrands.jp/article/story/detail/1201898_1534.html


「パナソニックは無回答で、そのほか13社は質問状に回答する形で『強制労働への関与を否定している』。」

「このうち『サプライヤー工場に対して第三者監査を実施したと回答した』のは、『6社(日立製作所、ソニー、TDK、東芝、京セラ、無印良品(良品計画))』。
 同団体は、この6社に関して、第三者による監査を実施したことは前向きに評価するとしながらも、『中国共産党の体制下で透明性のある監査が実施できたか疑念を拭えない』とした。
 「強制労働の事実が明確に否定できない限り、即時に取引関係を断ち切るべき」と勧告した。」


「『3社(三菱電機、ミツミ電機、シャープ)は、指摘されたサプライヤーとの取引はないと否定するに留まった』。」

「両団体は、『2社(任天堂、ジャパンディスプレイ)』については「自己評価的調査を実施したように見受けられるが、調査内容が不明で詳細が分からない」と評した。
 無回答だった『パナソニック』については「絶望的」と肩を落とした。」


「注目されているのがアパレル産業だ。」
 
「ファーストリテイリング(ユニクロ)は、「報告書に記載の2社と取引がないことを確認した」と否定した。
 しかし、日本ウイグル協会は『その2社のHPに今年3月半ば時点で取引関係があることが記載されていた』と指摘している。」

「しまむらは「該当サプライヤーに事実関係を確認したが、そのような行為はないとの報告を受けた」と回答。
 しかし、日本ウイグル協会は、『取引企業に強制労働の有無を聞いても「ない」と答えるのが当たり前で、調査になっていない』と指摘した。」

0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/21(金) 16:42:09.31ID:4YUjuUsl0
新宿西口の甲州街道沿い代々木側にあったウィルエージェンシーはまず入口脇に喫煙所があり、違法ドラッグを吸っている奴がいる
面談でも面接官の代表取締役須田が違法ドラッグを喫煙しだす

人材派遣事業と演劇役者育成事業もやっているが、演劇役者志望の若い女性を取引先企業へ愛人あっせんしている違法な売春あっせん組織
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/12(月) 21:39:55.74ID:Wz7+siHf0
ヒカルのアパレルブランドにでも勤めればヒカルのブランド結構有名だし顧客も多いしそれなりに伸びしろがあるよ働くなら光のアパレルショップだね光もこれから伸びると思うしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況