X



退職代行サービスへの疑念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 09:28:03.58ID:4m1tPUCS0
これ絶対、依頼主の職場に連絡してなくね?
どういうやり取りしたか聞くとはぐらかされるんだが
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 14:06:48.54ID:4m1tPUCS0
退職する旨を連絡して欲しい日時を指定するじゃん
連絡来て開口一番「退職おめでとうございます」はおかしくないか?
まだ書面上も契約上何も変わったわけじゃないのに
怪しくね?
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 03:41:02.15ID:flS2R94l0
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 12:56:11.53ID:25/yEPIi0
リクナビで求人を出しているJFEスチールには絶対に応募するな。

ここは日本人を食い物にしている悪質な国賊企業。
コロナショック、鉄鋼不況、高炉休止で、本来なら人が余るはずなのに謎の大量募集。
去年は90人、今年は30人の大募集はどう考えてもおかしいです。
相当な退職者が毎年のように出ているはずです。
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/25(月) 10:05:51.89ID:4FHlO3ap0
より速く、一歩でも前に、その先に未来があると信じて。必ずゴールはあると信じて。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/12(月) 22:18:17.37ID:Wz7+siHf0
退職代行サービスなんて隙間産業でこんな連中に金渡してるので退職なんかしたくないよ俺は会社にしがみつくよどんなことがあってもこんな仲介業者いらない
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/02/14(火) 14:52:05.17ID:rb8Mz9750
弁護士がやってるのと
やってないとこでは何が違う?
一般のとこができないことってなに?
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/02/20(月) 22:16:49.55ID:WgzDBedA0
>>14
有給交渉とか退職金とかの交渉は非弁行為だから基本的に弁護士のみ
もしくは団体交渉権を持ってる労組もあり
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/01(水) 03:49:52.95ID:p2TeYy/i0
>>17
会社に置いてある私物が何でどこにどれくらいあってどうしてほしいのか
自宅に送付してほしいのか処分してほしいのかを依頼した弁や労組に言っておけばおk
俺は大して私物なんかなかったから処分依頼
逆に仕事用のPCやタブレット、スマホ等の端末類、社員証やロッカーのカギ、ユニフォーム等
会社から支給されたものは全て会社に返さないといけないよ
返す時は必ず追跡番号付きの宅急便とかで送ること
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/01(水) 16:48:08.15ID:p2TeYy/i0
>>19
一般のところは安いけど権限がそんなにない
「辞めま~す」っていう伝言はできるけど
「退職代行 違い」とかで検索すると詳しい内容が見れるよ
俺は弁護士に依頼したから一般企業の代行業者のやり方はあまり分からん
非弁行為でできることが少ないくらいの認識しかない
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/22(水) 00:12:39.25ID:AtViP+zJ0
労働組合とか弁護士監修のとこでも
2万円台あるんだな
私物返してもらえるんだろうか?
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/27(月) 00:34:47.22ID:rZbYGYuF0
弁護士「監修」ってのがまたややこしいところで
弁護士が「運営」してなきゃただの民間の業者
退職の意思表示以外の要求は難しいかもしれんよ
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/27(月) 10:20:29.06ID:xBt2uC+V0
やっぱ一般のとこ信用できないなー
俺から言うのと変わらない気がするし
弁護士しかないか
クソ高いけど

私物捨てられたらまじで困る
てか退職届を内容証明付きで出したのに
その返事が1週間経っても来ない
障害者みたいな会社
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/27(月) 10:23:28.88ID:xBt2uC+V0
未払い請求とかパワハラ慰謝料とかできるなら
弁護士使うの高いと思わないんだがな
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/27(月) 13:08:29.22ID:rZbYGYuF0
>>24
弁でも5万くらいでやってくれるとこあるぞ
未払い請求も退職金制度があれば退職金も請求できる
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/27(月) 13:42:20.54ID:Vrbw7GYO0
>>26
5万でやってくれるとこは知ってるが
それ安いみたいに言われてもなぁ
繰り返すが請求できるものは何もない
退職金制度ないし未払いもない
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/15(水) 12:26:51.26ID:aFXgc3Uh0
>>23
弁護士監修ってのはどういうことなんだろう
なんか揉め事あったらお抱えの弁護士に頼むことが出来ますよ〜ってもんなのかな?
だとしたら弁護士がやってるところと変わらないと思うけど
労働組合に入ってるところなら団体交渉権もあるだろうし
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/12/01(金) 02:35:52.01ID:QXQRFTKt0
俺はちょっと黒い中小を転々としててたまたま今年求人広告が目についた【JR東日本】東日本旅客鉄道 中途採用 に応募した(未だ連絡無し)、受かると思いますか?
ちな40代。千葉在住。高卒(柔道黒帯)。第二種電気工事士取得。前職はビルメン。うつ病有り。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/12/07(木) 00:53:35.81ID:7ILTx0yQ0
担当者名も書いてあるけどなんか逆に応募し辛いわこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況