X



ワイ第二新卒、民間から公務員へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 12:46:19.24ID:lqg785X00
学歴 g大学経済学部
職歴 大手機械保守会社1年目
職種 エンジニア業務

もうダサい制服着るの嫌なんや、、
今の会社、市役所と給料とか年功序列的なとこ変わらんから転職したe

仕事あるしSPIや教養のみでいけるとこ行きたいんやけど、どうかな?
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 18:26:56.76ID:IzyxPq+W0
市役所は教養のみもある。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 18:27:54.34ID:IzyxPq+W0
すまん。あと都庁も受けれる。こっちは受かりやすい。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 23:51:09.73ID:mcsnDxuq0
市役所もださい服けっこう着るよ
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 21:33:50.55ID:QEKHKtaA0
>>8
下手にIT系とか行っても4,50で家庭持つ位の馬力持てる気がせんくてな、、

自分無能やし、ある程度給料上がるであろう大手とか公務員みたいな長いものに巻かれるのがベターな選択なんや
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 12:52:13.58ID:BTkv4D740
>>10
でもダサい制服着ないじゃん。朝着替えてる時、何のために大学出たんだろうって考えないじゃん。
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/03(水) 12:16:34.47ID:FqXil0nV0
民間から公務員来て一年経つわ
たしかに仕事つまらんけどクッッソ楽やぞ
ダメなのは周りの職員がゴミ過ぎてそれがかなりのストレスになるくらいやな
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/25(月) 10:23:13.12ID:4FHlO3ap0
こっちは検索しても出てこない見てもいない全く興味も無い企業からオファーだろう
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/12(月) 20:34:47.44ID:Wz7+siHf0
ごめんほんと暇だよルーチンワークしかないからねやることないでも給料は向かっポリもらえる美味しい職場
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/11/30(木) 00:01:48.45ID:+RrF1QbS0
うん
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/12/07(木) 00:51:21.40ID:7ILTx0yQ0
水処理施設とかも辞めてたほうがいいんか?
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/01/18(木) 15:10:46.85ID:b0ZqfGH90
でもさー、大企業でも社員1人当たりの売上って3,000万とかなんだよね。間接が多いってのもあるんだろうけど。
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/29(木) 22:56:16.49ID:v5yXcfKE0
公務員が良かったのは行革ブーム前まで。
親の古いイメージにそそのかされて試験勉強しても待遇良くないし、年下の先輩が居るし。
前のが良かったと思う。
どうしても辞めたい以外は勧めない。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/09(土) 18:24:06.01ID:ON1dGt3O0
在職中で不満無くても積極的に転職活動はしないが今より良い所があれば転職するのは当たり前
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/09(土) 20:10:22.78ID:nSH7APYR0
新卒で技術系公務員とか言ってワイに言わせれば
むしろ今すぐにでも民間理系職転職したいんやが・・・ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況