X



【楽?それとも】社内SEどうよ?81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 20:24:39.49ID:BLsvsBUZ0
>>18
どう思うかって、俺なら総務系のマッタリ社内SE以外は選択肢に入らない。
私生活も犠牲に勉強してガリガリ開発するのが好きなら良いのでは?
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 20:28:45.37ID:7btipkq50
極端な話、ゲームのサービスを構成する
サーバーサイドエンジニアも社内SEなんだろ?
株取引のサービスのような。

あんなのはなんちゃってだと思う
直接部門やんけ
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 09:54:13.81ID:R1FbBi4C0
ブライダルの社内SEは前任者がコロナで売上落ちて先行き不安で見切りつけた気がする。
何にせよ今の時期に出てる社内SE求人は訳ありが殆どじゃね?
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 09:59:35.03ID:YgsisTbI0
ブライダルってマッタリできそうだし、女子率も滅茶苦茶高いから
良いだろうけど斜陽産業なのがね・・・

昔女子率7割越えの会社にいたことあるけど最高だった思い出
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 10:38:05.90ID:UvUY3HLm0
株式会社エルビー
日清ヨーク株式会社
って何でいつも募集してるんだろうか
スーパーマン募集なのか!?
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 13:07:31.32ID:cxDdK0Sg0
>>33
うちは逆だ
バージョンあげたのがダメだった

コンソールからexe許可で開くようになったけど

edgeも昨日だめだったな
Chromium周りかな?
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 13:39:32.29ID:YgsisTbI0
>>37
ダウト――――www
少し前に、スゲーのやらかしたから
6.5だか6.4だか以前のVer全部アクティベート切れて入替しないといけなくなった

マッタ―リしてたのにとんだ目にあったわ
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 20:11:14.42ID:wYHRem360
うちは前任者が決めてたからSEPだけど多数派?
ちょっと前にSEPバージョン上げないとchrome動かなくなるトラップあったな
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 21:30:24.46ID:C830G8wQ0
セキュリティソフトで悩むのは時間の無駄
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 22:37:24.38ID:UvUY3HLm0
家ではピーターがパッケに乗ってる時代からノートンだけど
職場はウイルスバスターとかESETとかシマンテックのは評価版入れたくらいだったか
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 23:26:03.11ID:y9w8oVR60
思考停止的にSEP毎年更新していたけど、
買収されてから、ライセンス更新の連絡は来ないわ
更新手続きには時間かかるわで、散々だった
さすがに乗り換えようと思ったけど、安さに負けた
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 09:17:35.07ID:QIoKodRo0
>>45に同意
セキュリティ性能はどれ選んでも一長一短
多少性能が高いものは動作が重い

どうせ同じなら安くて軽いほうがいい
と思ってまかふぇーからESETに変えたんだよ
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 11:44:21.20ID:oh/FS/VN0
トレマイは一昔前パッチのパッチのパッチとか訳わからんクソみたいなことやってたけど今は多少マシになったのかね。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 17:26:41.67ID:bGtD+xHr0
アップガードとやらの営業がきたから
話聞いたけど製品は良さげ?だったが
営業のねーちゃんが頭空っぽな美人やったから
お見送りや
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 21:23:21.25ID:UZpKesWZ0
某営業支援ツールのうちの担当がメチャクチャ可愛い子なんだわ
ビデオチャットしてると照れてしょうがないw
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 13:01:23.84ID:GjGtTz2C0
マスクと目元のメイクで美人に見えただけじゃね?最近多いよ。飯食いに誘ってマスク外したら普通みたいな。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 15:25:53.56ID:LxL7rWcK0
アンインスト〜アンインスト〜♪
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 12:25:39.63ID:/lEqcFpf0
家族持ちでボーナス5万は死活問題だわな。ボーナス払いのローンなんかあった日にゃ5チャンどころじゃなくなる。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 13:59:52.80ID:LYD8fM240
多目的トイレどころか公園の遊具で潮吹いてる奴らもいるのに渡部だけこんなに責められる意味がわからん
本当に日本人って陰湿で嫌いだわ
東京辺りに核ミサイル落として3000万人ぐらい溶かし殺してくれないかな
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 17:00:07.67ID:Rl5rSbJ00
>>58
うちにも去年大手ITから転職してきたかなり奇麗な才女が居るんだけど
既に営業の奴ら数人に食われちゃってる
彼女が転職してきて1カ月も経たないうちに営業のキーマンが彼氏宣言してたと思ったら
すぐに別れて別の営業マンに落とされて今は4人目くらい
有名大卒の真面目そうな子なんだけど男ばっかの慣れない職場で色々大変だったんだろうな
と想像する
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 07:52:53.60ID:04589gsn0
月曜がきてしまったな

今週も社内の片隅でひっそりインフラ管理して
無駄にキッティングに時間かけながら
ウィキペディアをメモ帳にコピペして
それを難しそうな顔で眺めながらのんびり生きていくぞ
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 09:38:08.60ID:U/3kMk1G0
自分はテレワークになってから出勤自由気ままになってものすごく楽になった
無駄にパワーシェル立ち上げてすごいことやってるフリやWikipediaで自分の使ってる路線の乗降客数ランキング調べたり、複利計算でムフフする必要無くなった
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 11:43:31.01ID:bg2s9hxq0
給料安いのに面接2回もあるしSPIもあるSESってクソすぎぃ〜
貴社日も毎月とか・・・
ただの派遣なのに社員に求めるものが多いところあるよな
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 14:47:41.82ID:8ZBlwhEC0
人売り土方に帰属意識とかいらんわ
客先に引き抜かれるかさっさと他見つけてハイさようなら
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 18:04:43.54ID:tYGClFkf0
前の奴隷会社でそんな発言したら
代替案示せよってキレられたなぁ
代替案じゃなくてそういうのやめてくださいっていうお願いなのに
もうビジネスモデルからして社員の事なんて使い捨てなんだから
何言っても無駄だと悟った
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 19:06:33.29ID:Rak4k0gG0
うちの会社は人の技術が全て、人件費が大半、まさに人財なんです。
って言ってたな〜。そら職人奴隷を扱ってるんやからそうなるわな。
派遣先がなかなか決まらなくなってきた年配の先輩を陰で負債って言ってるの辛かったわ。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 21:14:34.45ID:4TmDBBmE0
>>72
結構ショックだよな。俺のとなりの事務の子が営業の便器状態なんだけど、気が無くてもやっぱり嫌なもんだ。
営業が「こないだの飲み会のあとXX誰持ち帰った?」「俺、俺」「なんだよ。俺持ち帰ろうと思ってたのにいねーんだもん。」とか話してるの聞くと何とも言えない気持ちになる。
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 21:19:19.57ID:zWIxDXW20
環境が良ければ帰属意識なんてなくても辞めない
しかし金だけは出したがらない経営層
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 21:23:18.64ID:HLxoInkk0
基幹サーバのディスクが壊れて再構築費用請求されてるんだけどそんなもんなのかな?
保守は入ってるんで部品代とか交換費用はかからないんだけど
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 21:33:16.27ID:P46ZFVIz0
保守には鯖ソフツの再構築まで含まれてたのか?
そこまでカバーしてない保守なら別途工賃掛かるのはしゃーねーだろうぬ
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 21:36:19.71ID:HLxoInkk0
>>95
前任者時代だからそこまで見てない
一般的にはどんなもんかと思ってな
このベンダー社内から嫌われてて説明するのが辛いわまあオー○ックなんだけど
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 22:26:52.80ID:dN61Ew8W0
オンプレにサーバ置いてるならHDDの入れ替えぐらい自分でやれば?
うちはオンプレとさくらの専用サーバだけど、オンプレに何かあれば自分らで対応、さくらは故障と言えば交換してもらえる。
ベンダーに開発はしてもらうけど、テスト含めサーバの管理は自前。
サーバとDBのテーブル構成だけしっかり把握しておけば、最悪ベンダーは別の会社に切り替えられる。サーバまで管理されるとベンダーの言いなりになりそうで怖い。
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 23:16:19.53ID:Pf83aq8h0
オー○ックってことはどうせ何かのパッケージだろ
まあ普通に考えれば請求されて当たり前だわな

保守料金が○人日/月とかで
超過分の請求ってパターンはあるかもだけど
全部無償でやりますはあり得ないだろう
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 00:17:04.37ID:G44rEqH20
>>92
やっぱ営業ってコミュ力高いんだな
俺なんて社内の女4人にアプローチしたが、1人しか付き合えてない
1人はまだ現在進行中だけどなかなか進展できんし、社内だからリスキーだしよ
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 00:52:48.83ID:uPgn/v7k0
>>94
うちは故障機器の交換までだな
なので、こないだRAIDごと逝った時に久々にESXiからインストールしたわ
オンプレは楽しい
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 16:19:23.01ID:6Pz4srYR0
親会社が同じ別の子会社が数年前に出来て、全部クラウドでやってるらしい。そこから親会社経由で「システムがうまく行ってないから何とかしてほしい」って依頼がうちの上司に来た。
上司「××君こういうの得意じゃない?ちょっと話聞いてきて、何とかしてあげて。今の仕事もあるから、一週間ぐらいで。」
俺「向こうがどんなシステム使ってるのかも知らないんですよ。無理な気がします。」
上司「外部に依頼しようとしたら高くて内製でって話になったんだって。親会社と向こうには君の名前出してるから、取り敢えず行って話だけでも聞いてきてよ。凄く急いで作って欲しいらしい。」

悪い予感しかしない。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 16:32:39.43ID:ou1Z/RWy0
>>103
親会社として子会社へ同じことしたわ
上司からお願いしといてと言われて、子会社の担当も忙しいし日程調整しましょう、と言っても予算締切まで時間ないからとりあえず子会社に言っといてって言われたわ
絶対良い話ではない
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 19:04:46.04ID:AAYuALGx0
短納期でもの作って案件は100%良い話しじゃないわ。評判あがるだけなら良いけど、前例作ったせいで未来の自分の首を絞めてるまである。
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 19:22:23.35ID:6Pz4srYR0
>>107
そうだよな。その子会社、営業ばかりの会社だから、「うまく行ったら自分の手柄、出来なきゃ担当者の責任」ってなる気がして気が重い。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 20:51:21.37ID:AK6B0thm0
>>110
なくそうって話しになってるけど、うちはまだまだ使ってるよ。
エクセルマクロの方が問題になってるけど。
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 21:02:49.67ID:lBSXlGUi0
秘伝ソースのAccess2000が現役やぞ
上の世代が逃げ切る気で改善する気ない

俺の世代になった時に降りかかってくるわ
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 22:53:56.06ID:bxtRzRwO0
奴隷時代に客先であらゆる要望をイエスで通してほぼ実行してたけど
俺が抜けた後は契約外のことは技術力低下もあってやらないようになった
本来そっちが正しいんだろうけど
プロパーからも客先からも奴隷会社からも惜しまれての円満退社
自分で言うのもなんだけど、広く浅く技術力あって優秀だったからなぁ
そんな俺でも給料が上がる仕組みがない
そりゃ当然辞めるわ
どんな技術力もプロパーという立場に比べればカスみたいなもん
ホントSES企業は鬼畜やで
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 01:06:25.87ID:YL4NifMA0
さあ?
諸説あります。
ずっとそうだったので。
誰も知らないんじゃないですか。
ないです。
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 02:45:30.59ID:Aawo3gsa0
>>92
そりゃあ最初はショックだったよ
技術力は俺の方が低いけど社歴が長いから教育担当(世話役)のようなこともしてたし
俺も少なからず彼女に憧れていたからね
来た当初はほんと眩くて情シスのアイドル的な感じだった
女に慣れてない先輩とかは話す時に顔に滝の様な汗かいてたな
営業の奴らのオモチャになってると思うと今でも鬱だよ
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 02:47:59.20ID:Aawo3gsa0
>>75
うーん。頭いいぞ彼女。
メンヘラとか、勝手なこと言ってる人も居るけど・・・
ほんとに美人なんだよ
君達も絶対に憧れるから俺を馬鹿にはできないぞ
比嘉愛美っていう女優みたいな感じで目鼻立ちがはっきりしてる美人
そこらの情シスにいるような雰囲気美人じゃないぞ
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 09:03:35.10ID:yQw6ih7i0
女慣れしていないから美人に見えるだけじゃね?
俺ぐらいになると整形前、化粧前の顔が推定出来るんだけど、最近はマスクで顔半分が見えないから、推定も難くなってきた。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 13:20:46.45ID:Aawo3gsa0
>>126
すまぬ

>>125
まわされてるって表現は不適切だが
営業部の何人かが彼女を抱いたってことは本当だよ
そのうちの一人から生々しい話も聞いたこともある
配属部署では女は彼女一人だけだったし
事務の女子は生え抜きばかりで彼女かなり浮いてて
弱ってるところを付け込まれたんだと思う
彼女をぼっちにしてしまった俺達も良くなかったと情シスの皆反省してる
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 13:40:36.93ID:DbtTqk1b0
来期の予算編成や5年計画、システム刷新、資格取得、海外ネットワーク構築、ITリテラシーの論文プレゼン・・・・てんこ盛り過ぎて死ぬ・・
メーカ情死はブラック。
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 19:53:40.64ID:Aawo3gsa0
>>132
本音を言えばその子とエッチしたいよ
人生で一度だけでも良いからあんな奇麗な人とエッチできたら
一生の思い出だと思うよ
だけど俺へたれだし俺と寝てもメリット無いから無理
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 19:57:22.89ID:6rBkynKb0
>>133
あほか、おまえは。君はその美人な子が営業の何人かとえっちしているという情報を持っているんだぞ。
それは大きな強みであり、その子と色々話す大きなきっかけになる。何が何でも帰り道偶然を装っていっしょに
なるように仕向けてその日のうちに勝負するつもりであたるんだ。
勝算はある、わかったね。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 20:00:56.38ID:Aawo3gsa0
>>134
ごめん勇気が出ない
彼女のそばに行くと良い匂いするし
目の前にすると仕事以外のことは何も言えない
部署の飲み会にも彼女は必ず参加するけど
他のメンバーも誰も彼女とうまくしゃべれない感じ
部長さえも彼女にビールついで貰うときグラス持ってる手が震えてた
奇麗すぎるんだよ絶対無理
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 20:30:50.38ID:FjPeymK20
一旦キモいレッテル貼られると挽回は厳しい
まずは営業の野郎どもと仲良くなることからだな
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 20:41:35.97ID:YtM0mo1y0
挽回とかいらんからはよ死ねやスレチゴミカスが
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 21:35:27.20ID:YtM0mo1y0
定期的にID:Aawo3gsa0とその自演クズみたいなのが湧くんだよなこのスレ
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 22:11:06.73ID:6rBkynKb0
>>135
おまえは悔しくないのか、営業はその女とえっちをしているんだぞ。
それにしても社内SEはiVxUfwtu0も言っているが、社内のかわいい女の子を指をくわえてみているだけで、
実際にそのおいしそうな子らを食べているのは営業。会社の飲み会があればほぼ営業は誰かを食べているであろう。
社内SEはどうもそういう面では弱いのが多すぎる。悔しくないのか。情けない。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 22:15:09.92ID:Aawo3gsa0
>>144
そりゃ悔しいさ
つい最近もぶん殴りたいほどの悔しい思いしたよ
あれは真夏日のとんでもなく暑い日だった
いつもは割りと固めの服装をしている彼女が
たまたま胸元がら開きの服を着ていた
上から見ると谷間が丸見えだろうなぁと想像しながら
ドキドキしながら仕事をしていた
当然俺以外の社内SEもそれに気付いたのだろう
勇気有る者達が数人さりげなく
彼女に近づいては谷間を覗いて慌てて逃げるという
珍事が起こって部長と二人で微笑ましく見守っていた
その後
そんな俺たちに気付いた耳にピアスの穴を空けた営業マンが近づいてきた
その営業は彼女と親密な関係だと噂になったこともある奴だった
その営業は彼女に話しかけながら
俺らの目の前でドヤ顔をして彼女の胸を触った
彼女は怒りもせず頬を赤らめながら恥ずかしそうな顔で営業と一緒に席を外した
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 22:18:14.71ID:Aawo3gsa0
>>147
生の現場の話をしてるのに
何が悪いのか皆目分からんね
そう言う君は他人を排斥するほど有益なことを書いてるの?
あればレス番で示してくれ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 22:23:36.87ID:Aawo3gsa0
>>149
反論できないのは分かるけど
ID変えずに言って下さいな
まあいいけどね
社内SEをあまり知らないで応募する人にとっては
社内政治の大変さや社内カーストの底辺にいるという事実は重要な要素でしょ
単純に残業時間が少ないことが仕事が楽で居心地が良いわけではないってこと
特に間接部門の中でも社内SEは雑用係くらいにしか思われてなく
社内ではかなり身分が低い
だから大卒やプライドの高い仕事のできる人はすぐに辞めてしまう
これは何社か見てきたが大抵同じ
仕事のできないプライドもない=思ってる女を取られても指をくわえて見てるだけの
俺みたいな奴しか長期では務まらないと思う
この事実はレスを多少消費しても重要な要素と思う
以上
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 23:45:10.02ID:xTw2ljMS0
>>150
それ社内SEって言わないよ
本当に情報システム部なの?
兼務してるか総務の一管じゃない?
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 09:27:47.80ID:y6DIxmWQ0
女は二次元に限る
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 09:35:29.73ID:O4jgw2mB0
>>103
別の子会社から依頼来てた話だけど、別子会社に話聞きに行ってきた。
使ってるクラウド同士の連携がcsv経由な上に毎回手作業で一部変換が必要になってるのを何とかしたいって話で「じゃあCSV変換するツール作りましょう」って言ったら「クラウドに問い合わせたらAPI使って全部自動化出来るって言ってたからそれでやって」って言われた。
その後に「来週ぐらいまででお願い」。

「そんなの不可能だろ!今日初めてみたサイト、初めて聞いた仕事、それで出来るか常識で考えろ、頭おかしいのか!」
ってさけびたくなったけど、
「今やってる仕事もあるのでどのくらいで出来るか帰って上司と相談の上メールします。」
って言って帰ってきた。
システム殆ど知らない上司は「良くわかんないけど出来ないの?本社経由だから断れないよ」

頭痛い。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 10:03:38.71ID:i/Y2VLRh0
>>163
API使って全部自動化って言っても結局は手元にcsvをダウンロードしないといけないんだろ?
適当に変換ツール作ってこれがAPIを使った連携です(キリッ)でいいじゃん
依頼元のレベル感低そうだし相応のものでいいんだよ
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 11:32:08.46ID:g/t5qeuU0
>>163
そういう時は話多めに盛るな
荒々なWBS組んで例えば1ヶ月の工数見積もりだったら
今抱えてる仕事後回しにしてこっち専念して引き延ばしのWBSで3ヶ月ですって上司に伝えるわ。

それでもやれ言われたら
「しゃあないけどなら1ヶ月半くださいとか」少し譲歩する感じで資料ベースで自分の上司を丸込むのが社内SE必須のスキルやろ
システム分からんやつに作業量感、スケジュール感、作業粒度感を伝えるならWBSありゃいいし。

工数見積もりの認識合わせた後にあっちの会社とスケジュール調整してもらうのは上司の仕事や
あとは先方側の責任者というか連絡担当者を立ててもらえよ。
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 15:18:35.39ID:X8iu8swH0
うん。外注に丸投げして、
〇〇万くらい掛かります!と親会社と上司に報告すればよいかと
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 16:22:51.78ID:GhMpW4830
社内SEの俺に電気工事士とかトラックドライバーのスカウト送ってくんじゃねえ!!!
電工とか工担はインフラの為に取ったんだっつってんだろ・・・ちゃんと履歴書と職務経歴書読め

っていう愚痴
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 20:30:12.53ID:g0lvbtS00
>>170
俺は現職の会社の求人票添付された事ある。株式会社○○でのご経験を活かしこちらはどうでしょうか〜って頭おかしいんかこいつと思うたわ。自動バラマキなのは分かってるけどさ。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 21:39:35.96ID:3zPn6KMH0
>>171
そんなん来たら笑っちゃうわ
俺はガチの土木もやってて重機も動かせるけど、何年も離れてるのに来るよ
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 23:50:08.37ID:dGIK9ZSw0
人間関係が嫌で転職しようと思い社内SEで内定もらいましたが、転職すべきかすごく迷ってる…
すでに1回現職で休職もしてる
現職はSIer
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 00:36:53.87ID:oEqtamiy0
>>173
情シスは社内がお客様。
コミケ能力はSlerより高く求められるよ。ITを使った企画や業務改善の提案力が無いとゴミ扱いされるぞ。技術力より経営情報だからね。
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 01:43:22.75ID:ApydfidB0
>>173
みんな難しい判断するけど
迷うならやめとけって人も多く居る
迷いをポーンと越えるくらいの魅力を新職場に感じていないから迷うんだよね
あとは現職に未練がある、つまり給与なんかの何かしらの魅力があるって事
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 07:07:59.10ID:8zqOEHmd0
>>173
ストレスが原因の休職なら間違いなく辞め時だろ。
俺はストレス性疾患を患ってからも好きな仕事だったから10年近く続けたけど、その間で得た物よりも失った物の方がデカかったわ。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 07:38:22.02ID:1a2ULiYX0
20h4まであげとけよwin10
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 07:56:24.63ID:fNL//KOK0
浮気に不倫、略奪愛…

人間関係でイヤになる人の気持ちが初めて分かったわ
そんな環境にいたら病むわなそりゃ
非モテでよかった
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 09:46:33.91ID:cOucpbgl0
ボーナスなんに使うかな
今年はコロナで金使わなかったし
何か買いたいが、ほしいものないんだよな
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 12:35:53.58ID:u5dSDXeT0
一時期残業しすぎてパンクしたので休職しました
今では業務は落ち着いていて現職の同期とか給料もいいと思ってます
ただ、上司からの評価は良くなくて、この際リセットした方がいいのか…
コミュ力は中の下くらいですね笑
転職先は100人くらいのシステム部です
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 17:43:49.34ID:oEqtamiy0
うちの情シスはマジでブラック。
給料は高いけど思考回路パンクする。
月曜日に海外の子会社との調達システムのプロ計と5か年計画書のプレゼンとレビュー、またPMP取らないと・・・
メーカーの情シは絶対やめたほうがいい。
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 21:26:03.23ID:Ej1NWfmL0
あああ、なんで俺は社内SEを辞めてSESに転職してしまったのか
あの時に戻って俺をぶん殴ってやりたい
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 22:32:22.54ID:EFBrMH2n0
同じ環境に居るって怖いんだなって転職して初めて分かったわ。SESとか色々と勉強になるから2,3年レベルなら良いと思うけどな。長居する場所ではないが
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 22:36:37.00ID:r+WBnYwn0
大手だから経験もいいと思ったけど
全支店で1つのエクセルファイル取り合ってたり大草原でした
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 01:50:25.08ID:vIhYOa1x0
受託時々SESからECの自社開発に行ったけど
出向も残業もない世界ってこんなに楽なんやなって感じだ
逆だったら多分絶望してたわ
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 09:39:16.84ID:eBgtKfmL0
給料安いけどストレス無し、頭を抱えるような天敵もいない。会社の評価も上々。

このまま植物のような生活を続けていきたい
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 10:24:53.60ID:bjqtehI70
>>192
おめでと。自分はEC自社開発からEC企業情シスへ。まずはそこでキャリアアップして、同じEC系なら複数企業の条件並べて転職は容易いと思う。
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 11:51:21.85ID:vIhYOa1x0
>>195
ワイはEC企業情シスの開発部門って感じだ
仕事楽で待遇もそんな悪くないから
定年まで骨埋めるのもアリかなとも思ってるけど
Salesforce系もちょっとやってみたいなと思ってる
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 12:46:00.67ID:zT4y2wD70
>>193
給与安いってどれくらいまで想定していますか
うちは激務ではないけどメンタルそこそこやられて頭剥げてきますが年収450くらい
これって許容範囲でしょうか
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 13:37:49.67ID:P/158adV0
今までクソ雑魚底辺SESだった俺が
グループ会社複数持ちの親企業に転職できたけど勘違いがやばい
いきなり最上流でグループ企業もベンダーもいいなり状態
ほんと立場って人を変えるわぁ
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 14:08:01.41ID:JEqtTr810
>>200
皆20代そこそこの何もわかってない奴にさえ頭下げてるからな。
俺もユーザー系のSIerに入ったときに思ったわ。それを真に受けて横柄に振る舞う奴も居て心から軽蔑してた。
転職会議に「神様みたいになった気持ちになる」って書いてる奴がいてその程度の奴が集まる会社なんだと再認識したわ。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 14:19:13.16ID:DE0fwz4a0
Core30某メーカーの情シス居た時はチームメンバも常駐SEも運用ベンダも超絶有能ばっかで自分だけ明らかにレベル低いのが自覚できて死ぬほどつらかった
海外グループとのテレカンでも毎回自分だけ会話についていけなかったし
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 16:00:30.53ID:FXoGfqEJ0
>>164
まあ、その環境で英語が出来んのはつらいな。

10年近くみんな英語出来る職場環境が続いているから、英語が出来る出来ないなんてどうでも良いって感じだったけど、英語が出来るだけでも需要ありそうだな。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 21:55:22.83ID:1x/IFv110
>>204
TOEICよりテクニカルタームズの暗記と通じりゃ良いって気持ちが必要なんじやね。俺なんか発音めちゃくちゃ、時々日本語混ぜ英語の気は心でやり取りしてるぜ。
RFCの古い簡単なプロコトルのドキュメントを読むとか、テック系のニュースを英語で読むとか普段からしといて、会話で単語聞き取れたらそれ関連の情報がばーと頭巡って、今の議題や疑問になりそうなことを類推しながら、その引っ掛かりで答えだす感じ。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 11:34:18.48ID:zh0Hq7VT0
TOEIC750くらいだけど、
それこそTOEIC900点近い同僚より仕事で使えてるな

ほぼ9割型過去に使った表現の使い回しで
ビジネス英会話なんていけると思うから
アウトプット重要視していけ
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 12:34:34.40ID:UVDqXQuZ0
常に求人があるようなところって、辞める人が多いから?情シス5人も募集してたんだがなんか怖い
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 12:49:39.37ID:Zh2qzf150
すげぇ自分を安売りしてる気がしてきた
海外駐在経験有りのSier上がり
社内SEなりたい一心で転職したけど年収450万
前職はカスだったから400万ぐらい
転職1年ほどだけど職場ではオーバースペック気味で自分またなんかやっちゃいました?(笑)な日々
ついにはなんでうち来たの?と言われる始末
みんな実際どんぐらいもらってるの?
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 18:08:10.30ID:vx9mxl6B0
>>213
こういう役不足感出すほど悲しい人は居ないよな
一度能力相当の会社でも入社して痛い目見たら?
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 20:54:08.52ID:m/ZpKTa90
社内SEの給料ってそんくらいじゃない?
でもそもそもそういう会社にいるって事は総合的にみてそういうことじゃないかな?
仕事できても転職しない人って志が低かったりする気がする
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 21:04:35.94ID:m/ZpKTa90
ああ、誰かに俺の分まで幸せに生きて欲しい
もういやや。戦争があれば代わりに行ってタニぬよ
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 21:48:02.78ID:bHSImO5y0
安給料だけど、定時上がりだから時間使って資格勉強だとかして色々考えてるわ。
正直副業を考えたい。
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 22:14:52.76ID:fXvWBECp0
コロナ前から在宅勤務ありだけど子供が小さいんで助かってる
給料はやってることの割には少ない気もするが贅沢言っちゃダメだな
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 22:24:16.73ID:/ajwhdlE0
Googleの障害はみんな諦めてくれるから
ほんと大手のサービスはそういう時もいいよね
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 23:25:01.00ID:HlB/Vt8H0
>>213
そこまで仕事できるならいずれ早いうちに役職について給料アップするやろ
俺もほぼ同じ状況で年収400万くらいだけど
頑張り次第で来年役職つけるって言われて期待してる
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 00:40:10.84ID:Cl1wYCUz0
Amazonや金融の情シス入れば?
1000万近く貰えるよ。
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 01:38:38.33ID:Cl1wYCUz0
>>230
レベル高いよ、本当に。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 10:25:27.61ID:kjU1hY3u0
製造業、転職1年目平社員でボーナス想定通りなら500
技術レベルは低いけど転換期で面接の時の話とだいぶ違ってそんなに仕事楽じゃないから割りに合わない感ある
開発のがフルテレワークも多いし多分辞めると思うわ
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 10:47:49.57ID:2hr+Etax0
社内SEで向上心ある人は何するのかな
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 12:38:20.29ID:MZEo1W7e0
>>233
逃げくせ凄いなー
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 16:08:01.68ID:FhZpNusV0
>>219
そりゃそうだろ。
社内SEじゃどう考えても天下は取れないし。
上昇志向の人なら玉座を狙って自衛官になってるよ。
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 17:09:38.39ID:Z+bJ837f0
京急本体が社内SE募集してる。
所謂私鉄総合職扱いっぽいしなかなかレア求人だな。
安定求める人には良いのでは。
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 18:57:33.47ID:htQSz9yB0
>>241
鉄道会社は珍しいな。全部署新卒入社の社員以外殆どいないイメージ。
経営陣がDXそそのかされて、内製したいが人材いないんで募集と読んだ。
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 20:24:53.23ID:xaKvR2OP0
DXというかインフラは体力あるとこは転換期とみてIT人材投資始めてるらしいよ
リモートできない現場業と事務業の関係を円滑にするためだって
他だと各電力会社も子会社含めて人確保しようとしてるって
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 20:36:50.94ID:ei0Q8GmQ0
DX人材は引く手あまただけど
社内SEの大半が運用重視だからなぁ
ヘルプデスクおじさんや購入導入キッティング、鯖缶やツール使ってるだけだと厳しそう
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 21:02:31.21ID:YC+BgwXb0
30代でバリバリ最前線引っ張れる人とかがターゲットかな?
余程のキャリアないと自分みたいなアラフィフおじさんじゃ書類段階でお祈りだろなー
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 21:26:38.91ID:xQB9oymP0
急にDX、DXって言いだしてうるせぇわ。
経営層が言い出すし、そのセミナー受けさせられるしでウンザリだわ。
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 21:30:20.49ID:aqvVmTpB0
システム部って中途で取る方が多いのかな?
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 22:58:32.03ID:htQSz9yB0
日本でDXなんか無理。経営陣が革命的なアイデア出して反対意見封殺して引っ張るのが本来のDX。
日本の場合、経営陣はアイデアゼロで「DXやりなさい」って命令して終わり。
アイデアあっても、革命的であればあるほど、既存の現場の破壊者になるから、社内から集中砲火の対象になる。
社長が守ってくれれば良いけど、大抵は「現場の力が大事。現場最優先」で切り捨て。
結局日本のDX部署は、問題にならない程度の業務効率化でお茶濁すか、他社のモノマネして「DXしました」って報告で終わるのが関の山。
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 23:11:28.81ID:htQSz9yB0
例えば自動車メーカーでDX部署立ち上げて
「電気自動車を全自動で作りましょう。部品点数少ないんでAIの品質管理使えば行けるはずです。部品も汎用化して簡単に取り替えられるようにします。既存の大掛かりな設備は不要ですから、1台50万ぐらいで販売出来る試算です。」
なんてやれば、間違いなく「失敗したらどうすんだ?」「現場知らない意見だ」「今の車と競合したらどうすんの」で会社中から協力得られないどころか、叩きまくられる。
で、結局「今のラインにAIの品質管理入れました。信頼性低いんで人の検査も必要ですが担当者の負担は減ります」ぐらいでお茶濁す。電気自動車作るにしても「既存の車の販売に迷惑かけない」ことが最優先されるからクソ高い誰も買わないモノが作られる。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 23:13:16.91ID:eppd6NK/0
日本のIT業界は終わってるからこそ、社内SEという立ち位置がベストだと考えてるよ
うまく言語化できないけどww
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 00:37:50.37ID:Yd7pbAO90
後30年くらいはそんな感じやろう
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 00:39:37.17ID:X69eHUWe0
>>239
若いね。羨ましい
俺は国産中小メーカー社内SEで43歳で500万。
一人情シスだね。
君なら大手外資の社内SEとか狙えるのではないか?転職サイトからオファー沢山きそうね。俺はこねえけどねw
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 01:12:01.29ID:Kqfzh8/c0
前にも言ったがリーマンの給料なんて全部誤差の範囲。
IT1本で死ぬまでやりたいんならたかが100万300万程度の給料アップに釣られて社畜100%の人生送ろうが自由だけど、社畜に拘らず将来的にいくつか道を作る事も考えた方がいい。
今の環境が給料安くてもそれが可能なら下手に転職などしない事を勧る。
例えば自分はほぼ在宅勤務で毎日投資やりながら、フィットボクシング三昧でとても健康的な生活を送っている
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 06:16:41.75ID:yFC66dyT0
40歳700万
スキル的には多分このスレで下は居ないほど底辺だけど運が良かった
6社目で転職繰り返しここまで来たよ
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 07:39:45.94ID:VVg9sxLH0
良いなあ、そのくらいあれば気持ちにゆとりが出そうだ

それにしても今日もGoogleやらかしてんな
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 08:12:10.54ID:x7kCCgcG0
IoT
BYOD
RPA
SES←new
SA ←new
DX← new

あとなんかあった気するけど忘れた

こーゆー言葉だけよく聞くけど未だに意味よく分かってないワイでも社内SEになれるんだよね

とりあえずITって略語大好きだよね
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 08:23:45.57ID:y9mAY+pE0
>>229
amazonは昔からしょっちゅうエージェントから話来るんだけど絶対ブラックでしょ

倉庫内の従業員とかの扱いも最悪ってよく聞くし、どんだけ募集かけてんだか

税金も払わねーし転売無法地帯だしもうヨドバシと楽天で十分だからさっさと日本から出ていかねーかな
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 08:38:05.13ID:qlz2kh+B0
会社の備品をアマゾンで買うこと多いから無くなると困るんですけど
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 09:55:45.43ID:nzXACLr90
>>261
SAってなに
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 10:17:03.98ID:cnImA2On0
cobol使った社内SEは転職できるのかな
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 12:39:51.93ID:p7C5dGEM0
>>258
自分も年収500万台まったりだけど、株で副収入を年々増やしつつ、プライベートはスポーツ筋トレやっててストレスフリーで今がベストだわ
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 14:30:31.83ID:6OV6O0tU0
採用の手伝いで面接官やることあるけどSES出身はクセあるやつ多いな
プログラミングには自信あります!ってそりゃ分かるけど社内SEの面接で言うなよ…
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 15:23:26.16ID:eIv7XeXJ0
転職するやつなんてみんなクセがあると思った方がいい

俺すげーx話を聞かないx悪いのは周り俺は悪くないのトリプルコンボさえ避けりゃ多少は目をつぶろうぜ
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 15:35:18.82ID:qlz2kh+B0
>>274
スレの半分ぐらい該当しそうw
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 16:44:13.13ID:ekXef3kQ0
>>267
ソフトウェアアシュアランス
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 17:20:59.53ID:Zg4pg26D0
DX絡みのせいか内製増えてるけど
弊社とかマネジメント方面やってた俺からしてもひどい出来だから
開発上がりはプログラム見たらすぐバックれる奴いそうやなぁ
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 20:25:48.90ID:7ZYe9eoW0
去年から書類選考と一次面接の担当メンバーに入ってるけど、
SE募集に営業とかコンサルといった全くマッチしない経歴で応募してくる人が多いんでビックリだ
事務系総合職募集ならわかるけどさあ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 06:54:11.63ID:eN7JuQ6r0
>>279
別に面接まで通してるとは言ってない。
書類に目を通すのも面倒臭いんやで。
それに、人事じゃなくても現場で裁量権持ってると履歴書も見るし面接もする。
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 07:42:59.05ID:O9Dpld2C0
株で一瞬で11万損した
個別はムズすぎる
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 09:34:34.22ID:VI/h/jBG0
>>274
オレスゲー、オレカッケーだけならまだ可愛いほうだけど、なんでも他人のせいにする人が1番最悪。
短時間の面接で見抜く良い方法ないのかねえ。
面接もスキルいるわ。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 10:15:26.10ID:Xj19mC6z0
エージェント使ってるけどたまにワザとなのか本気なのかよくわからん履歴書送ってくる

候補者情報
- 直近10社全て数ヶ月、1年程度で退職の50代
- 10社全て超が付くような有名外資企業
- 自己PRに2年後にはチームリーダーになれるように頑張りたい

あんたの事だよR〇
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 10:37:01.60ID:y9mLi3EV0
>>286
退職理由聞いて感情的に批判し始めたら雑魚確定
あとはテキトーにフレンドリーな空気にしてベラベラ喋らせればある程度は見えてくるよ
逆に俺流のフレンドリー空間作っても向こうが固いままだと性格もあるんだろうけどそもそも相性が合わない率高いからお互いの幸せのためにテキトーに終わらせる
まあ合コンみたいなもんだ
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 10:42:58.66ID:y9mLi3EV0
>>287
そんなもんだろ
所詮数うちゃ当たるでエージェント連中もITをわかってない事多いからな
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 10:44:20.40ID:y9mLi3EV0
>>284
軽く室内ランニングと筋トレおすすめ
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 11:01:20.95ID:ToR85noS0
>>287
5chにそういう事を書いちゃうようなクソ会社のクズ野のお前がいるようなところだから、
おのずと応募者も相応なんだろ
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 11:24:43.68ID:y9mLi3EV0
>>292
千人全部と会うのかよ
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 11:52:37.80ID:uoaIfs4f0
>>290
サーバ室で筋トレはするよな
寒い日なら尚のことだな

コロナのおかげで給与良いのんびり化学系製造業のインフラ増員として転がり込めたけど
開発側の手が足りてないとかで「あいつにRPG覚えさそうぜ若いから何でも覚えるやろ」っ部長とマネージャーが話してるの聞いてしまった

RPGって聞いたことあるけど教科書の中でしか目にしない過去のイメージの言語だ…
開発経験すらないのにできるのかな
のんびりPCやNWやサーバ管理してのほほん定年までいきたい人生だった…
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 18:50:26.70ID:jrtjGjpF0
給料もうちょっと増えてほしいけど在宅でゲームしながら仕事できる環境はかなり良い方なんだろうな
転職する気がなかなか起きない
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 20:54:10.35ID:RAU+ezf/0
>>308
現役世代がちょうど定年ラッシュだからね

色々調べたけど本当にないな
金かけて研修とかしかないんかな
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 23:02:26.79ID:0Bd0BS180
>>303
始まらない理由は何だろうか

おれが前いたとこはVPN網が混むから、SESの人達はリモートダメなwwwって話だったようで退職したわ
さすがお役所仕事
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/18(金) 07:36:17.63ID:ZhJglQrB0
RPG糞懐かしいな
ibm汎用機でも十年も前からjavaやPHPでも処理できるから、どんどん置き換えたよ
あの端末の桁数制限で開発やサービス提供は2000年代のシステムじゃないだろw
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/18(金) 08:18:04.47ID:qJEEiUu30
それしか知らないとか言う理由で定年までRPGとかCOBOLで逃げきろうとする糞はまだいるからな
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/18(金) 09:12:23.41ID:Yuacyjtx0
基本情報なんてどの言語を選択しても合格できるレベルの難易度だろ
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/18(金) 09:32:10.17ID:5ZZhr5/v0
うちの取引先の社内システムがRPG内製だな。
古くてコードありすぎて再構築できず他のオープン系に移行できないとか。
数年前にあるベンダに依頼してLinuxシステムに移行するとかやったが失敗してRPG続行になったとか。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/18(金) 14:28:15.76ID:jqCvUWa20
>>305
在宅に慣れきってるから今更通常出勤とかに戻ると体壊しそう
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/18(金) 23:14:40.65ID:/1WQ2HX/0
顧客から送られてきたファイルのパスワードが分かりませんとか言われても困っちゃうわ
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 09:13:30.58ID:RSOeMeBM0
――

Re:

お疲れ様です。
こういったパスワードは送り主が設定しています。
最近はパスワード設定が自動化されていてファイル
が添付されている
メールとは別にパスワードが記載されたメールが
後追いで別途届くことが多いです。

パスワード記載のメールが届いていないかご確認いただき
もしも届いていないようでしたら
お手数ですがお客様にお問い合わせください。

――

俺、えらい
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 11:17:42.93ID:V6x7ldgi0
>>321
自動化ツール導入しているところふえてきたけど、ファイルの添付とパスワード別ファイルは昔からだろw
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 11:25:16.59ID:Fzvj0/eQ0
解凍してあげて目的のファイルを取り出してやるところまでやってやればサービス度100点満点だな
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 12:13:04.77ID:+hx3o5HE0
まぁそういうところの積み重ねだよな
徐々に啓蒙していってリテラシー上げてくしかない
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 12:35:00.96ID:8dI9jeLh0
ヤマハのルーター2台で2回線引いてこないだやった。
まあ、2回線ともNTTだからあまり意味ないけど。プロバイダだけ分けてるからプロバイダの障害だけは助かる。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 13:22:15.87ID:LS5yYi+m0
拠点間VPN回線だけ拠点毎に専用線とフレッツで2重化してる。
インターネット回線は本社とデータセンターに1本ずつ。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 14:15:13.24ID:8Ni2AWOd0
結構ちゃんとしてんだね
うちも二重化しとけばよかったかな
まあネットがそこまで業務にクリティカルな影響は与えないけど
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 15:17:10.45ID:wLVjaC/T0
実は開こうとしているファイルを間違ってるとか無いですよね?
→間違えてました。

このケースさえ疑ってる。
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 17:16:21.02ID:JG9lVZS70
マウスやキーボードの調子が悪いから交換してって定期的に言ってくる女の子がいるんだけど、症状を聞いて俺が調べると全然なんともないw
疑う訳にもいかないからとりあえず交換してやってるけど、常に新品を使いたい女の子なのかな?
あと社内SEは他にもメンバーがいるのにいつも俺に言ってくるんだよな…面倒くさくてしゃーないわ
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/20(日) 09:41:41.94ID:9vAszqch0
来年はDXやるぞDX入れるぞ。
と会社上層部が言っています。
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/20(日) 13:05:25.39ID:lC1cCS6G0
>>331
お前に話しかけるために適当に理由作ってるんだよ。
大した用もないのに話しかけるのは好きな異性に対してよくやることだ。
好きなんだよ、お前の事が。抱いてやれ。
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/20(日) 13:30:52.52ID:WVbrgEAv0
>>339
「お前、IT部門なのにそんなことも知らないのか!自分で調べろ!調べて分かったらさっさとDX実行しろ」
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/20(日) 16:52:41.63ID:WVbrgEAv0
うちのサーバー殆どがCentos7。本番系だけで6台。死んだ。せめてもの救いは8にアップグレードしなかったことか。
とりあえず23年まで放置しよう。
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/20(日) 22:54:32.54ID:8/YHAFxB0
世界は狭いというか、ちょこちょこ同僚かと思うような書き込みあってドキッとするな
まあ俺が出来ねえほうの社員だから嫌味には敏感w
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 21:35:02.02ID:70SlVFh00
オレいわゆる、ひとり情シスなんだが
老害が自分たちでできると思っているらしく
オレ抜きで会社のシステム導入をベンダーと詰めているようなんだ
たぶんベンダーが何言ってるのか分からずに
コンサルに言われるがままだと思うけどw

面倒だから設置から運用まで全部ベンダーに丸投げして
キッティングとかPCメンテとかでのんびり過ごすことにしようと思う
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 21:50:04.50ID:H9Oe8nd00
それ情シス自体を外注する計画があったりするのかは確認して転職活動した方が良いんじゃ無いの?
適当なその計画してる人らに繋がるソースからさー
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 23:36:16.71ID:70SlVFh00
ご指摘痛み入ります。
掛け持ちでいろいろやってたんでスキルが広く浅くで、専業SEとしては厳しいです。

老害どもはパッケージ入れればそれでOKだと思っているらしいんで、放置でw
アジュールにしてVPNでアクセスとか言っててイミフだしw
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/24(木) 00:10:30.70ID:FhRFY2/M0
>>354
IBMってキングオブザブラックだろ?
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/24(木) 07:27:18.46ID:TZTDWjdM0
雇う方も雇われる方もすごい度胸だね
雇う方は何も考えてないだけかもしれないけど
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/24(木) 08:05:33.73ID:fjBMiLW70
>>361
末期の情シスで良くあるパターンよ。後でお守りの責任だけ情シスに転嫁されることもあるよ。「システムが動かなくなったんで、××さんに相談したんですけど、ダメでした。」とかで、情シスが一切知らないシステムの責任が何となく情シスに転嫁されてく。
システムの導入すら相談されない末期の「使えない」情シスなら尚更責任を転嫁しやすい。
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/24(木) 09:21:42.33ID:Sur/rKU90
契約社員・1年(更新、正社員登用あり)の募集ってどう?
もう40だから腰を据えたいんだけど、やっぱ切られるのかな
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 06:18:59.13ID:HWrxYQQA0
>>371
おれ金融系の情シスやけど、ウチの開発で常駐してるのが何人かいて草

何ヶ月か前、合併のゴタゴタでちょっと帰社が増えますとか何とか言っとったわw
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 15:35:59.12ID:+TB6dJXP0
>>371
都内でIBMの末端に在籍してたことあるけど客先に常駐してる人結構いたな〜派遣業務もしてることに驚いたよ
常駐先ガチャに変わりはないけど給料は良いみたいで、自分の知る限りでは都内の立地の良いマンションに住んでる人が多かった
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 21:18:21.24ID:AgMK4lzu0
しかし給与いいね。
820万円/42歳(マネージャー)
って・・・私の倍だよ、しかも私年上・・orz
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 21:48:01.66ID:/CjcDc0W0
IBMに応募して担当から来た返信だが
メールの最下部に※印で契約社員の求人です〜みたいに書いてあったけどありえねえ
基本的に正社員採用での募集に応募してるんだから、重要な情報は最初にしっかり書いておけと言いたい
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 21:53:22.41ID:yN4ZPog/0
この仕事で定年まで続く気しないんだが
大きいとこは知らんけど、中小以下なんて属人化してなんぼで出来上がってるしなあ
平常時は負荷少ないのは魅力的だけどさ
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 22:04:59.44ID:QrSGYQ1O0
仕事ってか会社によるとこが大きいよ
システムはどこの会社でも今後さらに重要になっていくし定年まで働けないってことは無い
雑用係なら知らんけど
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 22:09:13.13ID:/CjcDc0W0
前の職場にいたわ、定年後の再雇用されてるけど
しょっちゅう寝てて人に仕事振るやつwww
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 22:22:56.24ID:yN4ZPog/0
俺の技術レベルじゃどうあがいても保守しきれんので根幹システムかネットワークが飛ぶか同僚が飛んだ時が最後だなw
まあ俺がそうやって責任逃れてきたクチだから、新たに入ったとこで今度はババひく側になりそうなのも自業自得か
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 03:51:38.01ID:cFWnXVcb0
こういう求人に見ると自分が嫌になる
給与安いよ安いよ
私の給与なんでそんなに安いのか・・・
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 11:26:21.42ID:2nwcHVRA0
>>386
年収なんて能力次第なんだから、自分の能力にたいして正当な対価貰えないと思ったなら転職検討してみれば?
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 13:24:57.91ID:+qSHpOye0
能力が報酬見合ってないと思うなら即転職活動だよね
腐っても技術職だし

ただ年収は能力ではないと思う
単純に業界で上限がきまって
その会社が業界内でどの位置かで具体額が決まる

業界選び大事
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 14:46:20.11ID:tIK5MYut0
長期で働くなら上っ面の額面だけじゃなくて昇給その他手当て見込めるかどうかも見とかんとね
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 16:04:32.89ID:lyKxe7X60
>>386
その素晴らしい技術でええ会社に転職すれば良いじゃん
一度その過大評価を見つめ直す良い機会だよ
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 16:05:56.56ID:lyKxe7X60
給与が少ないと言うやつに限って能力相当の給与貰ってるんだよな。
転職って自分の能力がどんなもんか判断するのにいいよな
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 18:05:52.63ID:g+oyH2f/0
まあ、会社の基準というものもあるでしょ
会社の中で飛び抜けて良い人ってのは少ないはず
全体的な給与レベルが高ければ高くなる
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 21:36:39.84ID:cFWnXVcb0
>>394
私も同じ。残業ゼロ、450万ほど
だが、IBM系列の派遣さんが同じような年齢で800万とか求人を見てしまうと
安い安いと思ってしまう
自分の今までの人生を悔いてしまうわけよ
転職しろって言ってくれてるレスもあるけど、40代後半では無理っす
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 21:57:45.16ID:urAhbluU0
>>395
平均年収とのずれは残業時間だと思うことに
家庭持ちだったりすると足りない感があるけど
税金などなどの優遇でバランス取れてる気も

あとは副業とか考えてると安らげる気がする
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 23:17:14.37ID:u+iTrHSQ0
知らんけどそもそもクソみたいな給料しか貰えない業界に勤めてる時点で無能の証明みたいなもん。
なんで最初からちゃんとした会社に就職しなかったのかと。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/27(日) 10:50:44.62ID:44zGSHAC0
>>394
SES、SIer時代はいつも仕事のことばかり考えて不安だったけど、そういうのもなくなって気楽になった。長年の頭痛や日中の強烈な睡魔もほとんど起きなくなった。
35歳、年収は残業無しの450ぐらい。そもそも勉強が出来たわけじゃないし、発想力が優れてるわけじゃない。収まる所に収まったって感じ。
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/27(日) 11:05:59.11ID:WA9B0xHH0
社畜脳が染み付いてるやつは一生雇われで400万や1000万程度の小銭で喜んでいればいい
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/27(日) 13:42:57.47ID:MrvLacH20
35歳450万なら悪くない
俺は48歳500万
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/27(日) 17:31:13.61ID:nQjIZGA+0
ほんとにクソみたいな給料の会社はあるからなあ、大企業行った方がいいよ、元々いたとこが特別クソだったのもあるけど年収1.5倍になったわ
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 00:17:21.43ID:ZqAefgZX0
社内SEは年収400〜500万が多いのかな
うちの会社も平社員だと450万くらいで打ち止めだわ
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 00:52:59.75ID:eNqhXjsB0
社内SEってエンジニアのアガリだと思っている人もいれば、エンジニアの末路だと思ってる人もいるね
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 03:32:24.85ID:U64npE+n0
ゼネラリスト目指す人は社内SEが適職
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 05:21:22.06ID:iFpASERG0
>>406
業界次第でしょ。金融なら1,000万ケースもあるし。
うちは金融系もどきだけど、ヒラなら残業込みで850万くらいが上限で、課長になれば1,000万超え始める感じ。
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 06:18:55.95ID:ttDuzhHM0
社内SEって一口に言っても社内でガリガリ開発や保守しているところもあれば
全部指示するだけで何もしないところもある
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 07:28:27.28ID:tQt2YcIE0
>>409
業界がまずベースにあるってのは分かるわ

スキル的には何も成長してない
多分ここの誰よりスキルない自信あるけど
別業界行ったら仕事内容も同じなのに
ガッツリ年収変わったし
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 09:12:36.10ID:rc95FrUn0
>>409
業界選びは大事だね
35歳で700万くらいのところに転職できた
少人数で高い営業利益を上げているところを狙うといい
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 09:18:03.23ID:ud1RwHG40
40歳700万
会社は色々見たほうがいいね要求スキルが高いからって必ずしも給料が高いとは限らん
うちは本当にレベル低いわ
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 10:13:02.91ID:sulRp0A/0
ここの人はSierでPLとかPMやった上で社内SEなのか
下請けのチームリーダーくらいで転職したのとどちらが多いんやろ
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 11:25:16.63ID:keNR9SHF0
給料には不満があるが、ストレスフリーでそこそこやりがいあって、何より女性が多い職場なので絶賛婚活中の身としては辞められない
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 16:00:25.30ID:07Iibe+S0
>>409
うちは小売のECやわ
薄利多売だから安いんだろうな

>>415
ワイは新卒2〜3年目の時に
サブリーダー経験してから転職した
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 16:34:14.44ID:ttDuzhHM0
700万とか夢のまた夢だ
行っても600万が天井かな
ちなアラフィフね
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 18:07:55.57ID:PduYnycf0
35歳 800万円
40歳 900万円
残業月10時間くらい。
年休135日くらい。
技術はつかないけど、もうやめられない。
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 05:51:05.88ID:/43w5GP50
大手大学の事務員って割とあんな感じの待遇あるだろ
社内seとして募集してるかは知らんが
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 07:52:15.45ID:gK9IvJ8E0
俺も大学の情シスだったけど
確かに私立でそれくらいのとこは幾つかあるな
28歳で残業代抜きで560万だったし
「30歳超えたら一気に昇級ペース上がるよ」って言われてた

教員が1200万位が平均で
職員平均1100位だったしな
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 09:41:28.13ID:E+W6a7Kt0
前から言われてるけど社員の給与ベースが高い会社がいいよ
うちもやること同じなのに年収1.5倍になった
100名の卸から300名の建設
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 14:17:01.33ID:wVyioA+X0
まあ社畜は所詮社畜だしな
たかが1000漫画程度で幸せ感じられるんなら社畜でもいいだろ
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/30(水) 03:49:12.18ID:GNXAVdUd0
そりゃ非常に少ない割合で、そのような好待遇もあるだろうが、それはお前ではないだろって話だよ
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/30(水) 08:02:42.73ID:ErAshbW90
500人ぐらいのシステム屋で、20代半ばで上の人間が辞めた関係でPLになった。残業込み給料で自分の費用掛からないからメンバーのフォローで1人徹夜の連続。1つの案件が終わりそうになると「お客様に提案して張り付いて次の案件引っ張ってこい」で半営業。給料は600万ぐらいだった。
それから社内SEに転職して十数年。給料は450万で社内では雑用扱いだけど毎日定時で上がれる。
たまにやりきれないこともあるけどシステム屋時代を思い出せば余裕で耐えられる。
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/30(水) 11:44:29.15ID:N8SF8o1P0
>>424
大学はそこそこ求人出てるよ
423がいうシステム専門職ってことは
専任職員募集だからシステムだけじゃなく
産学連携とか国際化とか施設設備とかと
まとめてごっちゃで募集されるから
気づきにくいけど業界全般で枠は結構ある
むしろ今は入りやすいんじゃないかな
俺は関西圏だから都内は知らんけど

大学規模=給与や待遇の良さじゃないってのと
技術力より教研機関の組織の考え方が理解できるのかの方が大切で
そこ上手いこと面接こなせたら結構受かるけど
結局企業の社内SEに戻った自分からしたらやっぱおすすめはできないな
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/30(水) 19:06:15.64ID:+kU3Kkiw0
今年30の節目で転職して精神的に楽なとこに来れたからもういいや
年収下がって700切っちゃったけど職場のレベル低くて余裕だし贅沢は言うまい
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/30(水) 19:18:54.94ID:mIaRHTqd0
>>437
良いねー、そういう人は今度は離れないのが頑張りどこだね
このスレでは緩くて飽きたから脱出したら地獄だったなんてよく聞くしね
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/30(水) 20:31:16.94ID:wEntdzHQ0
外資だけど出世すればするほどクビ近く会社だからこれ以上出世したくない
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/31(木) 02:13:18.46ID:0XWofMLd0
俺も今めちゃくちゃ暇だけど
転職して激務になるのは嫌やな
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/31(木) 08:39:36.08ID:KTNU4qku0
年末年始穏やかな気持ちで過ごせて落ち着く。転職して良かった。

前の会社盆正月祝日有給が無かった。年収は微増だけど時間あたりの実質給料上がってる気がするわ。
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/31(木) 08:46:21.67ID:N3qYnamR0
金より時間だわな
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/31(木) 12:43:56.48ID:vmsgkZtY0
SAPとか入れて比較的でかい基幹システム構築してるとこの社内SEは最低でも550万ぐらいから募集してる
グローバル企業も多いから求められる事は多いかもしれんが…
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/31(木) 14:08:40.62ID:ZJVSNX340
SAP未経験者は門前払いなんだろうか
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/01(金) 00:46:27.64ID:iOl9K0d20
筋肉痛とか炎症のとき貼るやつな
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/01(金) 02:35:13.35ID:ALUkEUfS0
福井の株式会社アスタってどうでしょうか
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/01(金) 06:29:26.22ID:jNTuVl+z0
>>427
私大って教員も職員もずいぶんもらってんだな
ついったーなんかだと大学教員は薄給を自称してるけど
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/01(金) 06:39:17.28ID:zNsT3CMh0
大学は少子化で給料下がる未来しか見えないわ
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/03(日) 08:26:09.72ID:3xf4Sw8E0
面接では前職を辞めた理由を絶対聞かれるからな
倒産なら自分に非はないから助かるよな
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/03(日) 12:57:40.16ID:bP7ivdeS0
>>452
大学に寄るんでは?
Fランはやばい。私学助成金すら無駄だから廃止しようという議論まである。
まあ、当たり前だけど
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/03(日) 18:09:47.86ID:JwlkhC3B0
システム部が全員中途採用のところってなんで新卒を育てないのでしょうか。その部署は平均年齢30歳前半で100人以上いるところなのですが、なんか違和感があります。毎年数人辞めてるそうです。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/03(日) 19:18:24.54ID:hL8wogzc0
>>459
例えば要件定義までやって設計工程以降を業務委託してるようなところだと、新卒入れても設計以降の工程が経験できないから、ある程度新卒に基本を教えて要件定義させてみても後続工程で使えないグダグダな要件定義書になったりする。
一方で周りの中途組はSIerとかである程度下流→上流と経験を積んでから転職してるから、下流工程の経験がないやつにどう教えて良いかわからない。
じゃあといって新卒を下請けの開発会社に出向させて開発経験を積ませようとすると、よっぽどケアしてあげないと同期との扱いの違いに絶望してみんな退職しちゃったりする。

40〜50人くらいの情シス部門抱える会社で起きた過去事例やねw
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/03(日) 20:17:51.97ID:zkx1Sa3x0
>>459
最近読んだ松下幸之助の本によれば
日本のシステム部は総務や財務部の一担当の立ち位置が大きくなったような経緯を持つことが多く
要はパソコンに詳しい個人がやってたような一業務としての色が強い傾向があって

なのでシステム部をいくら極めても
出世させることもできないし
その「業務専用の社員」を新卒から育成する必要はない
という認識があるとのこと

メンバーシップ型雇用が中心の日本企業において
ジョブ型雇用として必要な奴らは「その他」枠ってことだ

もちろん収益にITが強く結びついてる企業や力を入れてる企業はそうじゃないけど
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/03(日) 20:18:34.93ID:JwlkhC3B0
>>461
やっぱり開発経験の有無って大事なんですね
なるほど、教えようにも教えられないって問題があるんですね。
勝手な想像ですが、要件定義やり続ければそのうちできるようにはなりそうですけど
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/03(日) 20:29:41.94ID:JwlkhC3B0
>>462
なるほど
コスト部門っていわれてますしね
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 07:49:16.35ID:r0lNWL7w0
>>463
絶対ならん。それっぽいシステムはできるが使えるものができるわけない。

システム開発ってそんな甘くない。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 10:51:08.97ID:5ta8Fo8Q0
プログラム組めないやつの要件定義なんて、「何となくこんなの」レベルのゴミで結局システム屋が要件定義まで忖度した基本設計することになる。
システム屋がプログラム組めない、業務の想像力ないやつだと、更に悲惨で下請け丸投げ、テストフェーズで「こんなのじゃない」発覚、開発やり直しで責任と費用の押し付け合い、結局そのままリリース、実務部体から「使いにくい、よく止まる、かえって面倒」で社内の情シス不要論が高まる事になる。
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 12:32:55.29ID:v/yNMXq10
今日から正月明け都内出勤
昨年緊急事態宣言解除以来のテレワーク再開準備をいきなり上から仰せつかりました
みんなそんな感じなのかな?
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 12:41:31.31ID:TgbT1Rdt0
料理したことないのにレシピだけずっと考案してるようなもんだろ
レシピだけ考えてたって実際に料理したこともないのに良いレシピができるわけない
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 13:05:01.02ID:5ta8Fo8Q0
今は週1テレワークで今日がその日。上司がテレワーク反対でどんどんテレワークの日は減らされていて、来月から通常勤務になる予定だった。
今後どうなるかは明日会社行ってみないと分からん。
顔見なきゃ仕事にならんって上司は言うけど、顔見ても仕事は進まんと思うのよね。
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 14:18:36.53ID:5ta8Fo8Q0
>>471
うちは内製だから、開発8割、PCやらのインフラ2割って感じで、開発ならリモートのほうが良い。パソコン壊れたとか、ネット繋がらんとかで俺しか分からないことなら出社必要だけど、そんなの月に1件あるかないかだから、発生の連絡あってから出社で間に合う。そもそも支社支店の故障なんて出社しててもリモート対応だし。
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 14:34:57.36ID:35JAOb+x0
>>463
無理やで。
サーバ構成やアプリの特性、プログラムの制約が理解できてるのと理解できてないのでは要件定義や設計の精度がかなり変わってくる。上流行程がブレると下流行程へのダメージが大きくなって、無理な仕様変更や、そもそも仕様変更が出来ない状態が発生する。そうして糞なシステムになっていくんやね。
情報システム部が技術的に強ければ周りがフォローしてくれるけど、一般の会社ではそこまでフォローできん。お手軽なのは開発経験が有る奴を引っ張り込むこと。
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 14:38:08.40ID:35JAOb+x0
そもそもテレワークでサボらない鉄の意志が欲しい。
うちの先輩は集中しすぎて仕事のやめどきがわからんって言ってるけど、俺には出来ん。
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 16:04:25.26ID:P20oyr2+0
テレワークのよさは
ほどよくサボれるのに本当にやるべき事は集中して進められることだよね
情シスだと特にだと思うけどPCがァーexcelがァーって知るかよググれカスっていう問い合わせをシャットダウン出来ること
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 21:08:46.04ID:gcWhcH+p0
マジでみんないくら貰ってんの?
30歳で450万だけどスレ
上も下も見すぎても切りがないのは分かってるけど
あまりにもみんな高収入すぎて危機感を覚えてる
中央値が430万ってホントかよ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 21:20:27.21ID:Z5uUcR8m0
>>479
それは額面?
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 21:35:24.88ID:WfFlSSy00
>>479
この職はほんとピンキリだと思うわ
30歳650万も450万も普通にありえる
俺は30歳のとき370万だったよ都内でw
今は38で地方600だけどまあ自分のスキルからしたら上出来だわ
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 21:45:59.32ID:sb4vHQVn0
>>482
元々居たSIerが30で850〜1000万貰えるようなとこだったから個人的には給与はかなり落ちてしまった、、、
求められるスキルもかかる重圧も嘘みたいに軽くなったから満足してるけど
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 22:08:09.00ID:hAMfeeFc0
メーカーで33で額面650だわ
残業10時間くらい込みで
英会話だけでなく海外ベンダとの英文契約書の作成とかもやってる
これでも給料少ないと感じる
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 23:12:29.76ID:hAMfeeFc0
>>488
契約書はこっちで書いて法務に提出だな
英文契約書作成ハンドブックみたいなのがあってそれを参照しながらだな
そっちは法務や弁護士が一からやってくれるの?
良い会社だな
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 00:52:24.79ID:GqLUN1v20
>>479
下を見て安心したそうだから書くけど
俺、中小でアラフォーだけどその額だよ
でも安いからね、この額はw
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 09:32:19.08ID:0wxr58li0
>>484
SIerで30で1000万ってそんなんNRIしかなくね?

外資はSIerなんて呼べそうなところIBMくらいだろうし、IBMはそこまで行かねえし。
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 13:06:22.29ID:UGlTqqBE0
>>489
外資ってのもあるけどなんでその辺うるさいんよ
顧問弁護士いるからいっつもそこに法務通して依頼してる
依頼料相当高いはずだし、もう少し安い司法書士や行政書士でも良さそうなんだけど、裁判沙汰も考えたら結局弁護依頼する弁護士に作ってもらうのが1番安心なんだろうね
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 13:17:26.93ID:UGlTqqBE0
>>469
今日は新年なんで今から顔だけ出してラッシュ前に帰る予定なんだけど今更元の勤務体系に戻されても朝起きれないよね
最近ゲーム朝から夜遅くまでやっっててマジで起きれない
業務時間終了に気付かんほどハマってるw
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 13:28:37.51ID:PsBl17oW0
暇すぎるのも辛いけど、残業なくて程よく忙しくて600万くれる会社希望します。
プログラミングと人前のトークは一切出来ませんが、話しはウンウン頷いて聞きます。

雇ってよ
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 14:03:06.79ID:iu9Uo1eX0
モノを作って地道に売り歩いてる会社がさ、特にモノを売ってくれるわけでもない「暇な仕事」に600万出すと思うか。
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 16:34:20.90ID:B+LTJ5870
30代後半都内勤務で残業なし560だけどまあ低い方だなと自覚してる
大体月10〜20時間残業して600は超えるけど
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 17:01:15.88ID:YuwPMlEy0
560で低い方なんか。。
人売り300台からから頑張って転職して450になったから喜んでたけど
ほんと上見るとキリないなぁ
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 17:36:41.44ID:tFvgUd5y0
社内がテレワークのパソコンはどこだ。
テレワークのシステム入れるぞとか。
web会議どーすんだとか
蜂の巣を叩いた騒ぎになってる。
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 17:53:44.98ID:mVGTQo3R0
>>500
うちはクロームブック使ってる
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 09:44:05.74ID:8elFqJlW0
第一回の緊急事態宣言解除で
うちはテレワーク全部やめちゃったからな

またやるとかやらないとかもめてるは
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 12:07:41.45ID:w+IAY2zc0
テレワークだのサテライトだの、助成金だの仕事しても
去年の冬のボーナス、一律給与の1か月分にされたからな

営業が数字上げられず査定できないから、とか理由つけられても納得できないよね

どうせ夏も一律だろうからサボりまくるわ
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 17:54:06.05ID:YqL0fhWi0
平均年齢が若いのに勤続年数が長いのってどんな理由があると思いますか?
離職率は少ないです。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 18:46:39.51ID:Q1URtemX0
親会社同じ別子会社の仕事させられてる。
今あるツールのアップデート版を作れって話なんだけど、実務担当に聞いたらそのツールは使ってないとのこと。
色々データ見てる感じ、ほぼ間違いなく帳簿(システムのデータ)と実際の在庫や売上がズレてる。
色んなクラウドサービス使ってて、上の方は「全部自動で連携取れてる」と思ってるけど、実態は「担当者が手作業でツジツマを合わせてる」状況。そのツジツマ合わせもかなり適当で2,3日のデータ追っただけでボロが出てくる。
まとめて手入れしたいけど、とりあえず誰も使わないツール作って逃げようと思う。
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 20:24:43.97ID:AO91J7lP0
>>510
フルリモートだとなんか寂しくなるんだよな
週1か2は気持ち程度顔出してやること終わったらすぐ帰りたい
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 22:14:34.67ID:Ih1cbTjU0
ちょっとWindows10のパーティションについての質問なんですが
↓こういう状態を
|システムで予約済み|C:Windows10|EFIシステムパーティション|回復パーティション|

↓こんな並びに変えたい
|システムで予約済み|EFIシステムパーティション|回復パーティション|C:Windows10|

Windows10に入ってるツールだけで出来きますか?
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 22:52:25.26ID:0m33Jezp0
Windows10インストーラーからブートしてShift+F10でコマンドプロンプト立ち上げ。
あとはdiskpartで好きに料理しな。
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/07(木) 03:10:24.91ID:54mUQ4DA0
diskpartで一旦cleanすればok
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/07(木) 13:26:43.73ID:9rx+w9ih0
ドライブを結合したいとか、分割したいならわかるけど、並び順を変えたい合理的な理由が分からん。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/09(土) 22:47:00.63ID:e/xLv5D00
社内の気になってる女性に何回も話しかけたり色々アクション起こしてるけど全然距離縮まらない
すれ違ってもお疲れ様ですって挨拶されるだけ
あまり社交性がある女性じゃないってのもあるけど
もう諦めたほうがいいんかな…何か話しかけるの疲れた
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/09(土) 22:58:05.08ID:aXcsVGps0
まーたお前か
以下の自演自己レスが続くぞー
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/10(日) 10:05:05.56ID:xf87KhPg0
俺なんて職場の女をメシに誘ったら断られたよ
数日後、その人会社を辞めていった
まぁ既婚者だったから別にいいけど
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/10(日) 10:09:10.05ID:ovftnYcD0
この職社内恋愛するにはもってこいだよな
全社員に関われるし
嫁は別支店の事務だったわ
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/10(日) 15:29:44.01ID:UjnR2roy0
そろそろ景気悪い企業の情シス部門が金食い虫として締め上げられ始めてるんじゃないかな。
ぬくぬくダラダラやってる会社のお荷物連中が苦しむのを見るのは最高だね。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/10(日) 16:00:02.25ID:TuXulryG0
>>526
おれがSESとして常駐してた某○Rグループの情報システム会社なんて
横にはイビキかいて寝てるおっさんと、前にはネットショッピングしてるおっさんと
そんな状況だったわ
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 00:44:10.73ID:4HJR9T4O0
今の採用はどうとでも取れるね。
ITの投資に積極的かもしれんし、人が逃げたり集まらない会社なのかもしれん。
賭けるならコロナで景気が良さそうな業界に賭けたいかな。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 05:49:13.01ID:s+GVW2SK0
ワイの会社は社内SEに限らずいろんな分野のSE募集してるけど、
コロナが流行ってから応募数が減少傾向や
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 08:45:15.44ID:PRtpXTnT0
>>531
ひと回り年下の派遣社員の女の子が気になっているんですが、アプローチ失敗しても相手は派遣だから大丈夫でしょうか?
派遣だからそんなに長くいることはないと思うけど、やっぱ気まずくなるのかなぁ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 12:19:32.35ID:gr9ajx0W0
先輩が「インフラ部隊はきっちり出勤するのが基本だ」って発想だから
社員のほとんどがリモートワークでも出勤予定だ

グループ内に工場とか研究所みたいな現場職の人もいるからそれはわかるんだけど

せっかく2人いるんならシフトで分けようよ…
どっちもコロナかかったらそらそれこそ出勤できないよ
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 12:40:29.31ID:fWorgkLU0
>>540
お客様と恋愛する人もいるよ
俺の知り合いが取引先の人と結婚したし

>>541
それは言い過ぎ
恋愛に立場や年齢差は関係ない
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 18:18:57.74ID:8ha4mLGa0
11月からSIerから不動産系の社内SEに転職したのですが、
職場で使えない奴、扱いされています。
なんとか皆さんと親しくなりたくて
コロナ鍋ですが思い切って職場の仲間を自宅に招待して、今飲んでいます。
妻は5歳下で31歳なんですが、34歳の私の指導係り(インフラ系SE)と売上げNO1の28歳(営業)に挟まれて座っていて、
びっくりしたのですが、妻の太ももを触っているんです。
社内で力のある2人です。私は、どうしたら良いのでしょうか?
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 19:03:23.85ID:8ha4mLGa0
みなさん、ご意見、ありがとう。
誰にも話せないし、パニクッて急いで書斎に駆け込んでカキコしました。
先程、ちょっと妻を呼んで話しました。
妻も、かなり嫌がっていたので、
ビールが足りなくなったので、買ってくるようにお願いして、さりげなく席を立たせる作戦をしてみます。
さっそく、言ってきます。解決です。どうもありがとうございました。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 19:08:21.25ID:8ha4mLGa0
皆が談笑しているところを遮って、妻にビール買ってくるように言ったところ
みんなに「お前が買って来いよ」と、会社と同じ感じに言われました。
先程から、妻の前で私が如何に使えないか話していて、その上これです(涙)
妻を独りにするのは、心細そうでしたが、すぐに買いに行ってきます。
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 19:12:25.03ID:4HJR9T4O0
コロナ渦だぞ。小説の話しか?人を集めるな。変な噂を立てられるぞ。
嫁さんは可哀想だけど、嫁さんに謝って二回目は無しだな。家庭が一番だからね。
少なくとも周りが糞野郎なのがわかったのは前進だと思う。いつでも切れる連中ってことがわかった。
女好きなのもわかって使いようあるやろ。
下品な話しで会話が出来そうや。
俺なら今のうちに技術を磨いて、次行くのか、自分の領域を作るか考えるね。
あと、入社早々マウントとってくる奴は気にするフリして気にする必要無い。環境もスキルも文化も違う。育てる能力を疑う行為。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 20:32:44.09ID:8ha4mLGa0
いろいろとすみません。547です。
ネタではないです。家に呼んだことが不信を呼んだのかもしれませんが、
実は、家、昨年建てたばかりで、
あと、以前、妻の写真を携帯で見せたら、綺麗だと妙におだてられて、
見たい見たいとなって、それで、お誘いしました。
本当は女性も来るはずだったんです。
ですが女性は都合が悪くなってドタキャンされて、男性メンバーのみ4人が参加しました。

一応、先ほど皆さん帰られて、妻とも話し、セクハラまがいの件は謝りました。
妻も苦労して職を見つけたし家のローンもあるので、うまくやっていこう、仕方ないよと言ってくれました。

報告ですが
お叱りを受けるかもしれませんが、ビールは買いに行きました。
ただ、掛かった時間は、15分程度です。
私が戻ってきた後の妻の様子は、普通でした。
気になったのは、羽織っていたカーディガンを脱いで、
ワンピースから肩がむき出しになっていたことくらいです。
しかし、それもすぐに解決しました。
どうやら、私が居なくて緊張してしまって暑くなったので、脱いだ様です。
妻は洋服屋さんなどで服を買う際もなども、緊張して汗をかくような暑がりですので、本当だと思います。
この件は、少し、不安だったので安心しました。
職場の仲間も、ご心配かけましましたが、いい奥さんだね、と褒めてもらい
ご機嫌な感じで、普通に帰りました。
みなさん、長文及びご心配をおかえしてすみませんでした。
そしてありがとうございました。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 20:45:06.56ID:4HJR9T4O0
>>563
真面目かよ。
俺はアホやから釣りかどうか判断できないけど、マジレスすると、5chなんだから便所の落書きだと思って気を抜こうよ。謝る必要ないし。
嫁さんが嫌な思いをしてないと良いね。
家庭を第一に頑張ってね。
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 21:15:24.78ID:qtgiaqkL0
週1〜2回位のテレワーク始まってるが、実質1時間位しか仕事しない。
暇すぎるので久々にゲーム機で買ってみようと思ってるが、ゼルダ、ドラクエ
とかやっぱりすぐ飽きそう。
皆さんの暇つぶしなんかやってる?
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 21:24:45.96ID:8ha4mLGa0
>>571
マジレスすると官能小説いいよ
真面目な社内SEの女の子が営業達に玩具にされちゃう話とか
ツンと澄ました秘書課の女の子が冴えない社内SEの男に秘密を握られ・・・
とか面白いよ
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 22:52:29.47ID:QtJ5NuKi0
>>544
取引先と恋愛って、職場恋愛以上にリスキーでしょ
下手こいたらクビになりかねない
身内のゴタゴタとはわけが違う
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 22:54:44.40ID:8HhlTz7a0
自分の欲望だけでそれも内向きの妄想とか、不健康だわ。
健康に良いもの食べて、運動して、しっかり寝ろ。
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 06:05:53.68ID:9dIPFIRn0
ここの皆さんってITILファンデーションとか持ってますか?
受験料見てビビったんだけど皆さんの評価どうでしょうか
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 09:19:25.03ID:N3IKkqPk0
持ってない。外資転職ならシスコの資格は役に立つ。それ以外は面接で聞かれたことない。
非IT系の会社の情シス入るなら、IT系の資格は不要。そもそもIT系の資格なんて知名度低すぎて一般の会社の人は誰も知らない。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 09:26:07.98ID:v6G/tvMj0
免許は取るけど、そういう資格ってなくても作業できるから取らない(取れないww)
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 12:01:53.88ID:ykvNnLZ60
>>576
評価って言われてもなあ…。
ベンダー時代に取ったけどそんな難しくはなかったし。

インシデントと課題とリスクの違いとか、保守運用の会話する上で共通認識が持てるくらいしかメリットはないんじゃない。

全く組織化されてない運用チームがあるんだったら正常化のヒントにはなるかも知んないけど。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 18:00:19.67ID:yNGsPVVl0
ITIL,CCNP,MCSE,LPIC3持ってるけど欠片もドヤれない
実作業は運用ベースでしか覚えてないし知識としても忘れてる
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 18:25:02.65ID:4owLIdLD0
>>581
ニトリに勤めてる元同僚はニトリは拡大し続けてるからIT部門に限らずどこも人足りない状態だって
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 21:26:20.79ID:QT1+Qpua0
>>583
やっぱSAP R/3コンサルタントとかは化石?
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 21:49:00.59ID:M2r2Upnw0
CCNPとか凄いわ
もはや別の世界の人だ
とってた先輩に試験内容話聞いて1発でやる気無くした思い出
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 21:55:24.17ID:M2r2Upnw0
あー、調べたら先輩が言ってたのはCCIPってやつだわ
いや、どっちも俺には別世界レベルの人だけどさ
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 22:02:41.05ID:N3IKkqPk0
海外行くならCCNPも良いけど、うちみたいな国内の非ITだと所得費更新費が自腹だからなぁ。
昔CCNA取ったけど更新せず(出来ず)に失効した。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 22:38:43.51ID:KBD5PffG0
大手メーカーの社内SEだけは辞めといたほうがいい
基幹システム未だにCOBOLだし体質古いし全然楽じゃないわマジでキツイ
訳分からん業務多すぎ
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 22:53:25.22ID:zmCQOJeq0
資格はお守りだよね
転職する時のカードとしては使えた
もちろん事業会社だから資格について理解は浅いけど
面接する側も難易度ぐらいは把握してるから
それなりに努力してきたという自己紹介代わりにはなった
実務にはまったく生かせてないけど
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 23:54:24.39ID:cLv+CB+40
資格はその人の技能を測るためのモノサシでしかない。
仕事で資格が役に立つだの役に立たないだの言ってる奴はお門違い。
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 23:59:36.32ID:ql8/PD3G0
最近会社で納得いかないことがあり、会社制度上変えられる見込みないため、色々考えた結果社内SEに転職活動しております。
社内SEになられた皆さんは、内内定含めて転職でうまくいったポイントとかありますか?
0596594
垢版 |
2021/01/13(水) 00:37:37.74ID:VyNOCuxd0
ネットワーク、セキュリティSEやってて、かれこれトータル15年以上ってところです。
今まで転職経験0。プロジェクトが激務続きで正直もうお腹いっぱいなのでそこを脱したいところです。
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 00:50:32.80ID:JKnhrUTb0
>>576
SIの新卒が会社の金でとりあえず取る資格
講義聞いてほぼ誰も落ちない試験受けるだけ
ExpertとMasterまでいくと凄い、そこまで何百万かかるのか分からんけど
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 01:12:01.80ID:xtzrXwrL0
取引先が有資格者求めてくる場合あるでよ
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 01:15:59.81ID:HUH+iRSJ0
人売りドナドナならベンダーのナントカパートナー認定とかで一定の資格保有者数必要だから報奨金出して取らせる事もあるけどここは社内SEには自己満以外のなんでもないわ
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 02:11:09.07ID:AmAhkXwq0
基本情報しか持ってないわ
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 05:17:17.76ID:O+HOpUjB0
ITILファンデーションについてご意見ありがとうございました。
難易度が低いので、やはり評価よくないですね。
受験料についてコメントが(ほぼ)無いですが、
安い時にお受けになったか、もっと高いのがゴロゴロあるのか・・・
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 06:48:34.89ID:xtzrXwrL0
>>599

確かに。社内SEで資格を求められることは少なそう
面接のときに多少加味されるぐらいかな
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 08:15:07.48ID:DALMltjS0
確かに現職の面接の時に
CCNA持っててもなんなのそれ?って部長に言われたな
基本AS400開発畑ばかりだからあんまそこら辺分からんってさ

確かに現職になってスイッチにTeraTermでログインしてコマンド叩くなんてことなくなったわ
基本NTTさん任せ
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 11:11:55.71ID:hZ8rFDyD0
今の会社の面接で、トークの延長で色々な資格持ってる事伝えたけど社長の「(なんかよくわからんけどとりあえず)へえー凄いですねー」の顔が未だに忘れられない

社長代わってもういなくなっちゃったけど、雇ってくれてありがとうございました社長
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 13:12:02.75ID:vFvLMvdE0
中小の社内SEなら、経理の資格持ってると有利よ。後はその会社の業界の資格。
「経理やめたら経理に使えるな」とか、「この資格あるなら、最悪何かあったときに営業に回せるな」とかあると社長は美味しいし、採用担当も採用失敗で責められたときに言い訳できる。
所詮、雑用ぐらいにしか思われてない職種だから、ITの資格いくら持ってても、雑用の資格としか評価されない。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 13:58:33.48ID:DALMltjS0
今日の非常事態宣言で
部内の出勤とリモート体制会議したわ

公共交通機関通勤もしくは都市圏在住組は
リモートになるようにお達しきたのに
それに当てはまる我らインフラは平常出勤が決まったわ

リモートワークとやらをして見たかったな…
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 14:30:22.27ID:AyBhW1eg0
ベンダ資格そこそこ持ってるけど
今の事業会社だと何一つ給料には+にならんなぁ
むしろITに関係ない会社が認めた本業に関わるもののみ給料上がるから
無意味に取ろうとしてる(笑)
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 15:02:39.42ID:N8rEMJ0e0
>>610
衛生管理者なんかも法律で30人以上のオフィスに1人必須だからなんでも屋でまかないたがる中小じゃオススメだね
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 16:01:08.00ID:hDFeE7Lf0
>>612
中小だけど

去年4〜8月 完全リモート
去年9月〜今回の宣言まで ローテーション勤務 1/W
今回の宣言後〜 完全リモート

という感じだわ、インフラ位置付けで1秒もまずいとかでもローテーションで1人残すくらいで良さそうなのにねえ
計画停電とか必要な時は行くけどさ
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 17:48:50.40ID:ShOMnaGN0
>>616
インフラチームも交代でリモートしそうな雰囲気あったけど
開発チームリーダーの「家で何すんの?」の一言で流れが変わった

やろうと思えば色々あるけど、会社に来てやる効率にはかなわないよね
というかリモートワークに入る大量の社員対応もあるし…
って流れからズブズブと

インフラチームリーダーも何がなんでも出勤するってタイプだし
通勤なしで自分で整えたリモート環境を味合うのは儚い夢でした
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 20:01:23.04ID:jQ7PDD0i0
>>604
やー今の受験料見ておったまげたわ。オレが受けたときは2万しなかったよ。今48,279円もするんだw
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/13(水) 21:21:41.13ID:BlIbaXcN0
>>617
大変だね、効率といえばそうかもしれないけどさー
感染者したり、感染者出て保健所に職場閉鎖されたりするリスクはあると思うんだけどね
判定の仕方はよく知らないけど
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/14(木) 09:04:18.66ID:NHgiQQmz0
既婚者だと、むしろ会社に行きたいって奴は多いと思うわ
俺も家にいるより、会社にいる方が楽
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/14(木) 11:42:45.67ID:dmcHK+gb0
うちもテレワークでサボり癖が付いてしまったな。
成果をストックしておいてそれを日々適量吐き出すことで真面目にやってるふりしてるわ。
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/14(木) 11:50:08.15ID:7lUkJFDf0
社内SEだと周りがパフォーマンスさがるからテレワーク捗らんね
この辺は開発会社の時の方がやりやすかった。
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/14(木) 13:46:14.16ID:LlAFgV3z0
>>628
最初それ言われたけど全力で否定して「Teamsの緑まーくでわかるから大丈夫だってば!」で無理やり押し通した

ただいまTeams入れたiPhone持って近所を散歩中w
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/14(木) 22:09:10.80ID:NAbMye2E0
社内を歩いていたら他部署の可愛い女の子が後ろから「○○さ〜ん!」って追いかけてきた
しかもめっちゃ至近距離に近寄ってくるし
勘違いしちゃうからやめてくれ…
いい匂いもするし理性が崩壊する
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/14(木) 22:56:51.11ID:byU5LzgG0
>>628
こういう事する会社って就業時間働いてる感だけ出してればいいのかね?サボってようが何してようが成果物出せてればいいだろよ。監視されてるからって成果出るわけじゃなし。マジで理解不能。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/14(木) 23:26:36.76ID:CLgwFjwo0
>>636
うちもテレワーク中の社員は映像つなげっぱ
出社してる社員と不公平感が出るのはよくない
日報書くよりマシだろ?
というトップの考えからそうなった
自分は別に顔見られてても気にしないし、日報書くよりマシ、実際はネット見てたりもしてる
というので良いのだが他の社員は監視されてる、信用してないのか?と猛反発してるな
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/15(金) 00:34:30.56ID:yv1Hyed50
>>637
不公平感とか意味わからんね。オフィスでしかできない事があるなら出るのが当然だし、不公平の声が挙がってるなら経営陣が根本を改善すべきだよね。紙出しの書類が原因とかなら電子化できる部分もあるしね。
映像出しっぱなしで在宅勤務って、オフィスに出勤してる時より仕事切り上げづらくない?
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/15(金) 07:24:51.63ID:uBN4VSdf0
>>639
電話番、集配物対応、請求書等の出力発送等出社率0にはできないので
テレワークの人はサボるなよ、やむを得ず出社する人と不公平にならんように
という考え、わからなくはないが、それでも上司に映像見られながらはきつい、らしい
ちなみに定時になったら上司側からミーティングを切るようになってます
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/15(金) 08:38:46.84ID:Vkq4S8SC0
常時映像監視前と後でテレワークを経験したけど
監視前は確かにネトフリ見ながら仕事してました
しかし雑務(ユーザーからの無駄な問い合わせ)が減った分仕事は捗ってた
監視後は雑務減った+ずっと仕事だからもっと捗ってるのは確か
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/15(金) 09:33:26.33ID:FAQATvbw0
Teamsのようなコラボレーションツールを映像監視目的に使ってたらTeamsを本来の用途で使えなくならないか?
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/15(金) 10:43:32.62ID:nCn/RCVn0
総務の女子一人がゴホゴホ、ゴホゴホ
ズットしてるんだけど・・・

感染したくないよー
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/15(金) 15:25:05.25ID:nCn/RCVn0
>>646
もう薄らハゲてきてるし
気にしすぎてハゲても、感染して後遺症でハゲても万事準備OKだわ・・・

ハゲかかってて本当に良かった(^^)
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/16(土) 03:08:51.18ID:BCX1A90e0
社内PCのFlashは、アンインストールさせたほうがいいんでしょうか?
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/16(土) 05:13:18.79ID:2kD8meWs0
俺もハゲてきたけど天然パーマだからなんとかボリューム出せてる
サラサラヘアーだったらペタッとなって落武者になってるわ
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/16(土) 08:08:39.52ID:dnF+sssR0
頻繁に外線に営業かかってくる
弊社のセキュリティソリューションがあるんです〇〇日は空いてるので打ち合わせお願いします
みたいなこちらの需要、都合もお構い無しの謎営業はホントに営業する気あるんかね
もちろんそういう営業は即お断り
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/16(土) 09:01:39.20ID:MLPhgJat0
>>652
こっちの都合も聞かずに1分くらい喋り続けるやつもいるしな
ああいうのってアポ取れてるのか心配になるわ
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/16(土) 11:18:12.37ID:a0ro9xP90
>>652
あるね。
今後つきあいがあるかもしれないと思って優しく断ったり、対象のシステムのリプレースはあと2・3年は先だって教えてるのに、何日と何日で打合せお願いしますってしつこく連絡されてうんざりすることある。
最近は何も情報を与えずにすぐに断ることにしてるわ。時間の無駄だと気付いた。
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/16(土) 13:11:25.16ID:hUFbXU0w0
大半は代表電話でかけてくるんで受付の人にフィルタリングしてもらってるけどたまにくぐり抜けてくるやつもいるが、話してる途中でうちは結構なんでーで即切っている
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/17(日) 10:28:11.65ID:J5pOwQFF0
何その他人ごと感。経営会議や予算会議に出席するレベルの発言じゃないよね。「予算通す」ならわかるけどさ。会社の利益に貢献する予算なら絶対通すで望むべきよ。
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/17(日) 15:12:13.97ID:OZcThM3F0
笑えるな
予算確保という言葉はある
仕事なら、予算を確保する側と予算をもらう側両方だわ
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/17(日) 15:37:07.18ID:GAvbaoPH0
立場ってここは社内SEスレだし、一般的に予算確保なんてどこでも共通の当たり前の言い方なのに千差万別にしたがるバカウケるんですけどw
違うっていうならそんな特異なクソ会社を具体例であげてみろよw
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/17(日) 15:44:09.04ID:ZmQ1THTj0
言葉の揚げ足取りほど無駄なものはないよね。

>>657の代わりに私が言います、「ごめんね、私のせいで喧嘩になって」
0667 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2021/01/17(日) 16:44:56.19ID:wA8XB+6y0
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー つ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/17(日) 17:09:08.07ID:J5pOwQFF0
情シスはそのうち消滅すると思う。
秘書課があるような会社なら残るかもしれないけど、一般の会社にはどう考えても不要。
このスレ見てみろ。「テレワークでやることなくて毎日暇〜」みたいな仕事が本当に会社に必要だと思うか。
インフラだけみても、システムは全てクラウド、ゼロトラストで社員にはクロムブックと通信用のWIFIルーター渡しときゃ成り立つようにそのうちなる。
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/17(日) 19:05:58.80ID:HhS7Q7Lq0
ウチは全体予算管理は部長だな
その中でプロジェクトや担当ごとに配分があって
承認作業は必要だけど
マネージャークラスである程度管理できる
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/17(日) 20:28:40.12ID:28v8/5X00
>>668
デジタルディバイドはどうやって解決すんの?
ベンダーの言いなり?

そんな未来が来るといいねw
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/17(日) 22:09:58.64ID:QUEbuFgt0
将来は全員もれなくあの世行きが確定してる。
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/17(日) 23:36:49.88ID:LqWTrpHB0
嫌でもIT、システム、機器(PCモバイル含む)が広がってく中で外部委託勧めるにしても情シス的な仕事する人間は絶対必要になるし
情シス失くす前にそんなとこ会社自体が無くなるんじゃないか?w
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/18(月) 09:53:06.92ID:JjXS2p/00
クラウドでやれば情シスいらんって言うけど
クラウド環境を用意するのは誰やるんだよって話だしな
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/18(月) 12:41:50.28ID:jJTMv4Vs0
外注って普通に高いからな
それで内製始める企業も多いわけだし
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/18(月) 18:41:15.12ID:c5qOocq/0
自社業務に適用可能性のあるクラウドの情報ちゃんと収集してるのか?
情シスの仕事は
1) インフラ整備
2) 社内業務効率化
3) IT新業務の提案
だけど、2、3については、多くの会社で情シス無能、情シス不要が叫ばれてるから考えることは多くない。(日経の主要500社調査でも情シス役立たずは日本の会社の常識になってるし、経験上も想像に難くない。今流行のDX
も既存の情シスは無視して直接部門から人を集めるのが成功のコツと言われてる。下っ端のうちは分からないが、上に行くと情シス不要論は肌身で感じられる。)
残る1も総務か各部の担当者で充分。電話もクラウドで良い。高いPBX
なんか要らない。システムもクラウドで合わないところは業務をクラウドに合わせる。
情シス要らんな。最後の仕事は自分自身の部署の効率化とリストラだ。
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/18(月) 18:55:20.38ID:wKSJHMMM0
まあ今までみたいな人数の情シスは要らなくなるよね
運用とか開発はどんどん外部委託されるだろうよ
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/18(月) 21:36:20.38ID:+xguZWxS0
横串で考える人は必要だと思う
うちは各部門が導入したシステムの蛸壺化が問題になってる
全社で考える部門としては情シスしが良い気もする
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/18(月) 22:37:37.43ID:QOh+Uafi0
10年仕様が変わらない枯れた業種とか、ファイルサーバ・メールサーバしか使わない業種とかw
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 05:51:22.42ID:y7OVXudU0
情シスを外部で雇うなら総務も経理もそうやろ。そこまで徹底して非生産部門に外部の人を使えるならお好きにどうぞ。すべての経営層がそうとは思えんけどね。
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 07:58:57.95ID:hURAcre+0
少なくともここではそういう声もあるのに安心したわ 非生産部門を無くすって経営側視点なのにそれが理想だと独り歩きしてて現実的じゃないと思ってたしそれ言い出したらどこも外部でよくなるしむしろ経営も他からでいいしな(笑)
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 11:48:37.14ID:BJ3C6i3/0
情シスがアクセス可能な情報の重要度を考慮すれば、外部なんかに簡単には任せられないだろ。
特にDomain Admins権限は与えられない。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 12:01:39.05ID:GJMchQom0
最近ファイルサーバの管理もしなくなったな
クラウド使って権限も自分らでやらせてる
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 12:03:54.35ID:7P8Z6zoJ0
パソコン、スマホ、ワードエクセルなら何でも聞けおじさん兼、首にできない特殊能力もちだよ
情シスは。
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 13:06:25.87ID:YO/TxSQX0
クラウドだから情シスは不要になる?んなぁバカな
海外じゃSaaS Adminなる新しい職種も出来ているというのに
クラウドになるから情シスいらんっていうやつクラウドもidpもわかってなさそー
片手で数えられるくらいのSaaSなら手動でまわるがそれ以上の管理はどうすんのかね

クラウドだからこそ急にアップデートして機能が使えなくなるとか普通にあるのに、その対処も外部委託すんの?特急料金で?よっぽど儲かってる会社ならできるか

よっぽど儲かってるならクラウドの運用やらゼロトラストの実装と運用の大変さはわかってて当たり前なんだけど言ってるやつここらへん知らなそう。なんでかな?
ぼくのかんがえたじょうしす不要論かな???
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 13:14:57.20ID:N511eHUO0
>>701
「ファイルサーバの管理は」だろ?
まさか基幹システムを末端のユーザーが適当に改修してくれんの?w
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 13:54:43.17ID:blxJ5gmN0
俺のクラウド事例だけど、海外支社の縮小で自社持ちだった海外倉庫を外部に委託することになった。
委託先はクラウドの倉庫管理使ってて、入庫や出庫の指示はクラウドのホームページ使うか、API使って連携。どうするか聞きたら、ドキュメントのリンク送られてきて終わり。
面倒くさいと思いつつ、ドキュメント読んでみてら、良く出来てた。その気になれば、支社持たずに全部本社からコントロール出来そうだったし。
うちは自社システムだから使えなかったけど、有名どころのクラウドとの連携は「アプリ」使って自動連携するから、元から色々クラウド使ってる会社ならアプリ入れれば、元のクラウド使ってる業務は一切変えずに自動で入出荷してくれる感じなのも結構驚きだった。
海外は、実業務まで含めて色んなものがクラウドの上で部品化して自動で連携し始めてるって実感したし、恐らく日本にもその波はやってくる。
情シスが色々理由つけて「出来ない、出来ない」言ってる間に、世界は変わってくよ。
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:09.52ID:uJHzAUtV0
今でも別に普通に日本でもそんくらいやってるとこ多いでしょ
うちもやってるし
それと情シス不要論が繋がる過程が説明してほしい
多分どっかで情シスは不要って結論から考えた説明になっちゃうから

うちの会社はちゃんとそういう状態に持っていくまでに
情シスが不要なのかきちんと経営層が検討した上で
どう考えても情シスはきちんと体制として社内に必要になっていくと判断されたけどな
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 15:56:55.55ID:DcMi7+380
>>707
情報戦略をする部署は必要だけど、今みたいなインフラ管理とベンダー外注のみの情シスはクラウドとゼロトラストにともなって縮小最適化されるって話。働く場所の制約もかなり無くなるし、コストも抑えられるから会社としては良い話だろう。
まあ、日本の会社は一度作った部署や仕組みを変えたがらないから、なかなか変わらんかもね。
アメリカだと昔はそんな大きくない会社でも秘書雇ってスケジュール管理させてたけど、今は大企業でも秘書は滅多に見なくなった。ボードの連中が自分でパソコンやスマホ使って管理したほうが早いから。
日本はまだまだ秘書室みたいのが普通にあるし、無くならない。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 18:07:20.02ID:YO/TxSQX0
クラウドとゼロトラストって言いたいだけやろこれぇ
パソコンキッティングおじさんが無理やり背伸びしてる感が見え見えだわ
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 18:37:11.62ID:N511eHUO0
>>713
どうせ情シスにコキ使われてるSESか派遣が中身も理解せずにネットで拾ったネタを適当に書いてるだけw
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 19:12:39.69ID:93D4kL+00
ほんま単語覚えたての中学生感がやばい(笑)
ゼロトラスト導入するためにオンプレ外出ししてったり
ゼロトラストネットワークの有用性を経営陣に説明したり
閉域網どうするかとか誰が考えるんですかね
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 19:32:59.86ID:92Vtw46Z0
情シスいなくて回るならそれでいいんじゃない?
温度感が違いすぎるわ。
一年に一回でも問題が起こるならその為の部署が必要だと思うけど、そうじゃないんやろ。
リーマンショックの時に保守部隊を切って自分達で保守するって言い出した顧客の事を思い出すわ。問題起こってから何とかして欲しいって相談されたけど、部隊解散させたから無理ですわ。って答えてあとどうなったかは知らん。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 20:24:25.33ID:Yz5WvsM80
どこかで土建屋が減って除雪車が足りないなんて記事を見たけど、情シスもそうなるのか
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 20:28:01.08ID:XZpGydOM0
IT人材は足りない足りないってずっと言われてるよね
いい仕事があるとはイコールにならない不思議
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 23:27:30.46ID:0ornUcn50
初心者ほど、なんでもクラウドと簡単に言う傾向w
高い費用面とか、機能の制限とか、デメリットも何もしらずに無責任な奴ほど言う。
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/20(水) 00:53:17.64ID:sQgVY7CE0
クラウド製品って制限キツいの多いよね
システム移行検討しても結局単体ではできない事多くて別のシステムをゴリゴリに作り込んだりするハメになったりする…
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/20(水) 08:39:12.66ID:E2cEdVqn0
お前ら昼飯って何食ってる?

最近 ランチ行きにくいから、会社用にラーメン鉢買って
セブンイレブンの冷凍ラーメン(200円)食べたんだけど結構美味しい

レンジで簡単に作れるし結構オススメだぞ
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/20(水) 23:00:43.07ID:AtOqF2wx0
決めることがプロパーの責と考え
ベンダーにテキトーな回答で乗り切ってるけど
なんとか回ってる
これでいいんかね
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/20(水) 23:06:53.67ID:AtOqF2wx0
技術的には自社で俺が一番詳しいから
打ち合わせに参加してる他の人も特に何も言わないけど
俺も過去の経験とその場でググッた知識で乗り越えてる
違ったらベンダーに否定して貰おうって気持ちで決めてるんだけど
ホイホイ決まってしまう
ホントにこれでいいんかな。。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/20(水) 23:31:52.18ID:Xsw6eTei0
俺は出世したくないけどな最前線勤務希望。
エンジニアは常在戦場くらいの心構えで丁度良い。
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/20(水) 23:39:42.56ID:AtOqF2wx0
俺はSIから社内SEに来た身だけど
常に色んなことやりたい、最前線で手を動かしたいならSIだと思う
社内SEというフィールドの時点で守りに位置してると思うけど
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/21(木) 00:32:21.87ID:4ZFGL4Zp0
社内SEが最前線は無いわ
間接部門で業務区分は事務職や
売り上げ立ててから言いなさい
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/21(木) 09:05:16.12ID:byrFACnB0
俺もSIからの転向組。
中小は知らんけどSIは大企業だと部署毎に似たような案件ばかり回されてくるから知識の幅が確実に狭まる。
幅広く自由にやりたいなら社内SEが適職だと思う。
SIやり続けてるとぬるま湯過ぎて腕がなまる。
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/21(木) 10:30:40.34ID:Zia3qMxg0
中小企業の社内SEだったけどコロナ不況で人員が半分に(6人→3人)
しかもテレワークでトラブル多発
俺以外は使えない若手なので激務で死にそう
待遇も下がから退職考えてるわ
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/21(木) 13:34:55.05ID:MU61L05R0
>>734
OneDriveに30GBくらいのファイルをアップロードしようとすると途中で↓のエラー出るんだけど何で?

>サービスのアクティビティが高い状態のため、一時的な同期の遅延が発生している可能性があります。
>ファイルの更新をすぐにもう一度試みます。

もう3日間くらいこの状況
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/21(木) 14:37:55.04ID:C1RNy/2e0
契約社員スタートの求人結構あるけど正社員に慣れてるんだろうか?
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/21(木) 21:26:01.95ID:QRdb4RpN0
自社じゃ無いけど知り合いの人事が言うには、あれは全く正社員登用の気がなかったりするんだと
会社が登用した方が都合よければ登用すれば良いだけってさ
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 19:09:15.47ID:k/lP4C+U0
m365へ移行やだ
別にexchangeでいいじゃん
全社アナウンスするの全部年収300万の自分
次長も課長もほぼ丸投げしてくる
辞めたくなる
給与あげてよ、、、
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 19:11:57.84ID:KQTS7dvH0
>>745
大変だな
つかさすがに給料安くね?
おれだって3部署兼務で360万だったぞ
年間休日115日のほぼ定時だったけど
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 19:24:54.58ID:k/lP4C+U0
>>746
ごめんちゃんと書くと380だわ
定時で帰るのもいまのところは一緒だったわ
残業禁止だからな
自分が矢面にたつのがいやなだけなんだわ
丸投げきつい
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 19:26:48.39ID:KQTS7dvH0
矢面に立つのが嫌な人はSESにでも転職するべき
おれと違って1部署の仕事だけだろ?楽勝じゃん
辞めれば俺が入るわ
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 19:31:20.92ID:k/lP4C+U0
もしよかったらきてほしいぐらい
2.3年経つと皆やめてくから
ハロワに万年で載ってる
詳しくは書けないけど
やっぱり取締役とか偉い人によばれるのは苦手
でもSESは無理
だめ人間なんだよ
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 19:54:16.12ID:KQTS7dvH0
>>749
まぁ、肩の力を抜いて減給や首にならない程度に適当にやっとけよ
真面目すぎなんだろ
でたー!ハロワ常習者www
タダより高い物はないってな
駄目人間でもいいだろ適当適当
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 19:57:53.75ID:cqYvl6jg0
テレビ会議繋がらないときに呼ばれるのは何年経っても慣れないわw
あの偉い人勢揃いの中早くしろオーラ全開の中作業は地獄だろw
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 20:33:52.69ID:KQTS7dvH0
>>752
うらやま
おれは性格細かいから障害起きないように超細かく見てるからノートラブルと言っていいレベル
それを、周りは障害起きてないしやることなくて暇だろ?みたいな評価なわけ
そんな会社は辞めるよねwww
>>753
どうしても辛くなったら、すすきのでおねーちゃんと遊んでリフレッシュだ
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 22:36:10.93ID:+itbCg9I0
Web会議のことなんか総務課に丸投げしてるよ
社内SEの本業は基幹システムの運用保守だからな
くだらんことに時間は割けない
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 04:57:20.01ID:RjIa4N8O0
夜間にスケジュールバックアップさせるって当たり前でしょうか?
大地震で事務所内のものがめちゃくちゃになった場合でも
自動で動作始めるんだろうけどこれ気にしすぎでしょうか

ビルに感震ブレーカーみたいなのがあるか確認するところから?
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 08:46:13.75ID:R774xE+w0
Sier一筋10年だったけど
社内SEになってのギャップがやばい
偉い人が日常的に関わりすぎる
取締役とかから直電もくるし部長レベルじゃ毎日だし一般ピーポーぐらいな気持ちになっちゃう
そしてベンダー従えてると自分が神になったと勘違いしちゃう
Sier時代にペコペコしてたあの会社とかを逆に従えてるとは感慨深いなぁ
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 13:32:23.95ID:JRCz4FTR0
>>752
あるわ、、、
最近は先方から送られてきたURLに飛んでもテレビ会議が始まらないとか言われる。
知らんがな。
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 13:57:23.97ID:HnVqv4ys0
俺はむしろそこら辺周りが得意で採用されたから
生き生きして対応、社内企画してるわ
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 14:45:59.30ID:DasLi6wU0
関係ないけど、Sierって言葉、いつから使い始めたんだろうな。
ソフトウェアの受託開発がメインなのにシステムインテグレーターって、まるで開発せずに組み合わせだけやるみたいな感じに聞こえて変。
俺がシステム屋辞めた10年前は無かった気がする。知らなかっただけか。
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 19:33:28.79ID:0IKTXZWe0
Sierは昔からあったぞ
SESはここ数年のお話
本当の定義は知らんけど俺の中ではSES=人売り奴隷
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 20:06:55.90ID:9bcR51Ju0
SESは人売りを合法化するために出来たイメージ
俺も人売りで働いてたけど
トラブル対応でプロパー指示で土日出勤
プロパーからの頼まれごとの処理とかしまくり
100%守れてるとこなんて絶対ないわ
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 20:14:03.93ID:dzemN64N0
>>772
それな
日本人は建前大好きだからなwww
おれも働いてたことあったけど、プロパーおっさん達が馬鹿すぎて・・・
時間外なのに電話を取って俺に繋いでくる阿呆とかな、しかも何本も
残業はちゃんと申請しろってうるさいからじゃあ残業でって言うと、え!?みたいな対応だし
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 21:26:42.74ID:6QGvE2fc0
別部署の畑違いのおっさんの教育係めたいなことやらされてストレス溜まる…
素人だから業界の人間なら知ってて当たり前のことを一々聞いてくる
ちなみにそいつのほうが役職は上
馬鹿馬鹿しくてやってられんわ…
こんなバカ会社もう辞めたい…
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 21:32:57.92ID:JRCz4FTR0
>>772
請負と派遣のあいのこのイメージだわ。
俺もSESだったけど、オシメまで換えましょうか?の世界だった。
これの解決策を考えて欲しい。残業しろ。残業するな。土曜日出勤して作業して欲しい。何で不具合出したんですか。。。
自由自在に使ってくる上に責任要求されるという奴隷産業だった。
今はコンプラの波でだいぶマシにはなってきてる。らしい。
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 21:57:48.94ID:glHQEp+F0
ユーザー部署から上の立場で異動してくることは
別に珍しいことじゃないから優しくしたれ

将来上に行くためにいろんな部署回る系のやつなのか
単純にどっかのお荷物で回されてきたかによるけど
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 23:00:27.11ID:64EQIQ3Q0
>>769
wikipediaの「システムエンジニアリングサービス契約」のページが2008年からあるのでここ数年ではないだろ
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/23(土) 23:05:44.60ID:6QGvE2fc0
>>778
そいつはずっとシステム部門にいるのではなく、いずれ元の部署に戻るという話を聞いた
新卒入社の若手ならともかく、いずれいなくなる50近いおっさんに一から教えるのは心情的に難しいよ
そいつには業務を回すための必要最低限のことしか教えないつもりだ
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/24(日) 11:54:19.55ID:B8VsYzQf0
>>782
それで良いんだよ
素人に説明するくらいレベルの大まかなシス部の
業務説明とその中でお前が担当するのはこれな、
これとこれは誰々がやってるから聞かれたらこの人に振ってな
って教えたら十分だな

本人もいうてほぼ逃げ切り狙いだからそこまで学んでくれる訳じゃないし
うちはマニュアル作ってキッティングと申請書窓口やらせてるわ

でも辛辣に当っちゃいかんよ
部の雰囲気悪くなるから表面上は優しくしよう
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/24(日) 12:21:41.66ID:HL3Zbazx0
社内SEってエリートなの?
各事業部の人と大手のベンダーに挟まれてボコボコにされて自尊心が崩壊しかけてる。
障害の最優先連絡先も自分で土日もどっちかはほぼ対応あるし。自分が1番底辺なんじゃないかと思ってきてる。
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/24(日) 13:14:03.50ID:NGJUKM+j0
会社によるが全てだけど
SESに比べるとやっぱりベンダー従えて偉くなった気がする
っていう自尊心が一番嬉しいわ
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 00:42:35.43ID:Sh9itS6y0
社内SEは社内じゃゴミの掃き溜め
総務みたいなもんや
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 05:47:27.71ID:InhEHiKK0
だからソレ会社次第。
オマエがクズなのはしゃーないけど、他人まで巻き込むなよw
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 07:57:37.36ID:UpGXuifr0
部下が優秀で助かる
丸投げok、自分で適切な答え見つけて
うまいこと着地させるから辞めないでほしい
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 09:58:00.42ID:LvmIdUv70
テレワーク中はずっとベッドの中でメール返信してるわ
こんなんで年収700万だから社内SEは楽な商売だよ
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 10:24:21.09ID:M6S37jAe0
2月7日終わったら
テレワーク取り上げるからな
また2月8日からガチ出社させる

って会社の上層部が言ってます。
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:48.44ID:EPJFVXuJ0
テレワークで回るなら選択肢としてテレワーク残しゃいいのにな
定期分の交通費浮くだろうし
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 13:30:18.75ID:Lpvv8IwX0
うちの会社は部門によっては毎日誰もきてない部門もあるな
ITはキッティングとかは委託先の連中がローテで回してるが俺らは基本在宅だわ
中小で1人経理やSEだと在宅勤務は難しいだろうな
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 14:14:40.20ID:3PHHxWVg0
>>799
そっちの方がいいなあ。
ウチはテレワーク導入してるものの現物扱わないといけない部署があって、毎日テレワークにするとそいつらが不公平だ!とかいう話で週2回に制限されてる。。
そんなんで社員全員のリスク上げんなやw
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 15:56:55.90ID:H4QejT1C0
株式会社タウってとこどうかな?
家から近いから迷い中
employment.en-japan.com/desc_1057420/
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 19:36:28.78ID:zxMqZs+E0
うちは工場とか研究所があって
インターネットに繋いでないデバイスが大量にあるから
どうしても出勤が必要になるな

情シスだけだと開発チームと逃げ切り爺さん方は
リモートワークで楽してるな
とはいえインフラを選んで生きてきた以上、不公平とは思わないけど
リモートワークに対応する手当みたいなのを充足させようとしてるのみるとモヤる
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 10:17:22.48ID:RUhdmFN/0
多分Notesで実現してた掲示板とかの機能を
各部署で置き換えてもらうゴタゴタの社内調整とみた
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 12:25:54.25ID:FlTrA4io0
知り合いの会社もNotesを作り込みすぎて365に移行できないって嘆いてたわ。
色々できてしまうのも問題やな。
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 12:34:54.38ID:cTZsfQ4F0
グループウェアを365に置き換える企業は増えてるね
社員多い会社ほどコストメリット大きいからな
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 12:38:04.62ID:ylEC1+fj0
以前在籍していた会社で現場の声聞かずにノーツから365への切り替えやった
現場から文句出てたけど副社長指示でやりきったな
上からの強力な指示がないと厳しそう
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 12:39:45.15ID:4Zw4LPjM0
リプレイス系は何でもそうだね
上から業務命令でやらないと
そうでなくても必ず不満は出るし
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 12:50:01.35ID:6ohpzSOj0
ウチは内製グループウェアだけどとっくに限界来てて騙し騙し使ってる
365とかに置き換えたいんだけどコストで毎回拒否られる
上がITはコストと考える典型的な非IT脳なんだよなぁ
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 19:01:44.58ID:pz8mz58e0
Gmailは癖が強すぎて嫌いだ
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 13:26:25.88ID:jGFQmVU70
営業が「パソコン悪いんで仕事にならない」みたいな苦情言ってきて嫌んなる。
i5 の第10世代、メモリ8G、m2 SSDのPCでそのバカが使うには充分以上のノートなのに。
現象も俺が行ってチェックすると発生しないし、例え発生してても「それ業務に影響ないだろ」ってレベルの問題ばかりでイライラする。
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 16:23:23.95ID:crKphUqW0
まあ、無能かもしれんが誰でも出来ることと出来ないことがある。
苦情を少し書いとくと
・いつもとフォントの見え方が違うから直せ(いつも何使ってるかは本人も知らない)
・某ソフトの行間がいつもと違うから直せ(少し行間が広く見えるらしい)
・パソコンが熱くなってた。(今は熱くない)
・大事なファイルが突然消えた。復元しろ。(ゴミ箱にない、履歴の取れるクラウドに置けと言っても聞かない。クラウドに置いたが見つからない、等など)
・ファイルがうまく開けない(行くと普通に開ける)
・メールが自分にだけ届いていない。
・パソコンが夜に光ってた。
などでそのたびに呼び出し。
SSDやメモリのチェックも当然やったが問題なし。
一度初期化もしてみたが、俺が触ってる限りは問題ない。渡すとすぐに問題が出る、というか、どう考えてもそいつの問題。
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 16:53:06.05ID:cWP+to9A0
内容だけ見ると普通によくあるヘルプ対応じゃん

そもそもPCの問題じゃないって分かってんなら
関係性築いて自分の言うことを信頼させるのが問題解決の近道やろ

そう言う点で見るとうちの後輩は結構人当たり厳しい現場のヘルプデスクとか経験してたこともあるらしいから
そこんとこすごく上手くて横で見てて勉強になるわ
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 17:01:50.44ID:roMWIvJY0
>>824
そりゃおつかれさまだな
つか、貴方のことが好きで話したいのでは?
もしくは、ただのクレーマーなのでは?
または、心の病を患ってる人なのでは?
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 19:51:18.44ID:kn0R/OpQ0
俺だったらそいつの上長にクレーム入れるわ。
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:49.52ID:jGFQmVU70
「夜に突然パソコン光ったんですけど、どうしてですか」
「それだけでは何とも言えませんし、正直わかりません」
「ウィルスだったら困るので、調べてもらえませんか。」
「私が行ってもウィルススキャンするぐらいしか出来ません。」
「調べにも来てもらえないし、分からないということですか。専門家じゃないんですか。情報漏えいしたらどうするんですか。」
こういったやり取りをCC大量入りのメールでやって最後は結局営業部に行くことになる。
行ってもどうにもならん上にそのバカハゲがやたら偉そうに「駄目ですか、�ウんじゃ駄目ですか」みたいなマウント取ってきて、死ぬほどムカつく。
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 21:49:11.49ID:roMWIvJY0
>>830
お前真面目すぎなんだろ
肩の力抜けよ
減給や首にならない程度に適当にやっておけばいいんだよ

おれだって職場の他部署の係長が会社のPCでエロ動画見たりしてウイルスアラート出たから止めてくれって言ったら
パワハラだって訴えがあって、おれは上司3名からこっぴどく怒られたりするような職場なんだぞwww
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 07:07:46.33ID:R7nFCgCP0
Webミーティングになったものの
中途面接対応めんどくさいわ…
ここの奴らもそれなりに2次くらいで面接する側のやついるでしょ
そろそろ4月入社求人の対応がピークになる時だ
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 08:09:23.81ID:LMg2sUHf0
web面接だと
義務的な会話でお互いちょっとした間の雑談とかがしにくくて
人間性アピールが難しいのでなんか不利な気がする
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 08:48:42.50ID:0JaxAmBi0
うちは中小でコンプラがちょっとアレ
俺の面接の時には親兄弟の話も聞かれた
で、コンプラが厳しくなって入った直後の社員がなんと妊婦だったって話があったわ
健診はちょっと前の結果を提出してたらしい
スキルやら人柄も見るのは大変だけど他の要因で今時は更に大変そう
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 10:29:05.74ID:i8CsAjZW0
面接なんてもうやりたくない
もうかれこれチームで離職無く3年続いてるけど今抜けられて面接やって1からとかもう嫌だ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 10:45:32.70ID:RlNNy6Ag0
>>838
それな
妊娠出産を繰り返してて滅多に見ない社員がいるwww
出て来さえすれば仕事できる人なんだが・・・
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 10:52:03.03ID:i8CsAjZW0
すまん途中で送ってもうたけど国がもっと企業に補償などするべき問題だと思うわ
ただ、>>838みたいなコンプラ逆手にとってやりたい放題のクズは別問題だけど
こーゆー奴らがいるから結果として否定的になる会社が増える
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 11:57:19.05ID:3+Onx2K30
早く人工子宮が開発されればいいのにな。
そうすれば将来的には国が子供を効率的に工場生産出来るようになって、女も男並みにバリバリ働けるようになる。
国が精子と卵子を選別するようになれば遺伝的に優秀な子だけが生まれるようになるしな。
国はもっと人工子宮の開発に力を入れるべきだと思う。
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 18:30:45.99ID:Hk8TBnH60
育休産休手当は健康保険かハローワークから出てるんじゃなかったっけ?
まあ、穴あけられてきついのはわかるけど、そこは社会で支えていかないと。
将来税金払う人がいなくなっちゃう。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 20:41:49.35ID:oHutrj460
システム数人だけど一人に集中するからめちゃ暇で辛い
エアコン操作で800万とか笑ってたけど笑えないよこれ
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 23:40:06.93ID:sf29DnqH0
自分たちでウェビナーうまくやれなかったからってそれを情シスのせいにするのはやめてくれ
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/28(木) 23:50:44.50ID:O24xOCme0
役員面接あるんだけど、既に緊張しまくりでやばい
なに聞かれるんだろうか面接慣れしてないから対策できん
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/29(金) 01:23:46.93ID:4/by1cie0
>>854
役員はあんま技術的なことは聞かれないから
今まで面接で話したことと齟齬が出ないようにしろ
基本きっちり真顔で、最中と最後のいいタイミングで笑顔で。
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/29(金) 08:39:14.51ID:U0h/Pexh0
>>854
実作業より業界寄りの話しをしたり、人物像の話しをすることになるかな。
現場サイドがOK出してくれてるんや。
胸張って、真摯な姿勢で臨めば良いんや。
頑張ってな。
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/29(金) 17:55:01.01ID:l7zgSw190
役員面接なんて余程がないとおちんやろ
もしワイが人事ならやばい奴を役員面接に出したら
人事の首が飛ぶわ
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/29(金) 18:08:03.10ID:U0h/Pexh0
役員面接も定員+αで実施するんじゃない?
全員受かるは無いから、真面目にやった方が良い。
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/29(金) 18:31:10.28ID:I7nwxllZ0
社内の可愛コちゃんと廊下ですれ違ったときガン無視された
仕事でフォローしたときは「○○さん!ありがとうございます♪」ってめっちゃ笑顔で応えてくれてたのに
冗談でご飯に誘われたこともあったな
もう何なんだ一体…俺の心を弄ばないでくれ(´TωT`)
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 10:18:49.30ID:pfzflo8c0
>>862
女ってそんなもんだろ
パリッとスーツ着こなして成績良い出世出来そうなさわやかイケメン営業職なら愛想いいだろうがね。
社内SEなんぞ女どもの会話なら見下されるオタ扱いだろうよ。
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 14:31:29.16ID:LQAhCGXx0
Googleフォトと言い
天下のグーグルも平気でこういうことしちゃうんだもんなぁ
信用できるのはやはりオンプレのみだね(^^)ニコッ
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 16:42:12.08ID:8X8NpiLw0
vpnのシステム探してるんだけどいいのないなあー
同時接じゃなくてユーザーID単位での課金だから無駄が多い気がするわ
証明書方式とかめんどくさすぎるんだけど実際どうよ?
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 17:29:37.00ID:i8q6hse30
Ciso anyconnect
FortiClient
Networkconnect
あたりは経験あるけどciscoとfortiはなんだかんだ
管理しやすくて好き
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 18:27:39.74ID:2h0GWx8B0
networkconnectは使ってたな。可もなく不可もなく。料金高め
今はどこでもコネクト。比較的安め。
VPN禁止なんていう企業もあるらしいな。

>>887
感じ悪いな。低脳くさいから人一倍頑張れよ。俺からお前へのアドバイスだ。
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 22:55:00.17ID:0eCYBQNR0
>>885
証明書の展開なんてActive Directoryにやらせれば良いだろ
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/30(土) 23:04:38.02ID:0eCYBQNR0
>>889
どこでもコネクトとかこんなサービスが今はあるんだな。
ぶっちゃけぼったくりじゃね?
自社内にFortiGateとか入れた方が安上がりだし、簡単だろ。
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/31(日) 16:37:45.88ID:35WGaoi50
>>900
>それだけじゃアドバイスできんだろwww
>ユーザーID単位だと無駄とか何がしたいの?
これくらい言われただけでキレすぎだろお前
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/31(日) 17:29:38.85ID:u/VVSiu80
緩くて良さそうだなぁと思うところが大体契約社員か年間休日120以下で辛いわ
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/31(日) 22:42:13.68ID:7d4Bb0Kt0
未だに平然とwindows7が稼働してるのもコロナのせいなんだよな
何もかもコロナが悪い
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/31(日) 22:47:50.19ID:GB8WoAgS0
サイボウズといえば案内きてオンプレ版は2026で終わりだってさ
もうどこも全部クラウドになっちゃうんだよね
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/31(日) 22:57:12.85ID:zc8VnYvn0
>>915
グループウェアとしては完成されてるとこかな
説明無しで直感で分かる
Notesデスクネッツサイボウズsharepointあたり使ったけど一番いいと思う

ってかkintoneとサイボウズって比較対象にならなくね?w
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/01(月) 01:04:51.47ID:b6WFU9Pq0
>>913
クラウドのサイボウズ使ってるが
コロナで365に移行を検討してるわ
去年からWeb会議増えて急遽一部の管理職だけ365入れて対応してるが全部移行した方がいいかもしれん。わかりやすさと使い勝手はサイボウズのが良いけどね。なんか去年からコロナ対応ばかりで疲れるわ。
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/01(月) 04:40:37.01ID:PeWq5GtP0
今更なんだがSEがSEで大文字のスレタイのせいで検索に引っかからん時あるわ
なんでスレタイ大文字のSEなん?
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/01(月) 08:20:48.25ID:ofFJLpmC0
プークスクスw
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/01(月) 10:30:48.04ID:hf06C04D0
>>923
フォントによっては全角か半角か分かりづらいとか
全角だと視認性がいいとか
単に間違えただけとか
コピペだからずっと全角のままとか
>>929
妻子のいない独り身か、もしくは子供が大きいのか?
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/01(月) 12:49:12.54ID:IWQWsgBk0
残業ゼロ強制執行中
当然仕事は減らない
なんでアレ終わってないんだと詰め寄られる
残業しないと出来ないと伝えてました
残業しろとのお達し
こんなんが×5ぐらいあったストレスマッハやわ
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/01(月) 18:34:16.61ID:E1h1TGAr0
>>932
完全にコストとみなされてますな。
あと何でそんな忙しいの?
俺んとこ200人の商社、情シスは上司部下の2人体制で10年近くどっちも残業してない。(サーバリリースとかの計画的な残業はあるけど、数年に一回ぐらい。。)
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/01(月) 18:49:00.73ID:hGH4i+iW0
そうそう完全にコストと見なされてる
運用と開発とユーザー問い合わせお客様問い合わせを兼ねてて
運用と問い合わせで1日終わる
開発業務は仕組みを知らない上司がやるやるやるやると
何でも引き受けちゃうから
ずっと人も増やしちゃダメと言われるし
もう無理っすわ
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 07:10:58.38ID:A52wemCw0
前職は80時間切ったことなかったな
現職だと20時間行ったことがない
組合強い会社ってすげーな
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 08:17:15.49ID:Gn2rvU5+0
俺も情シスになってから残業したことない
それでいて年収700万だからいい仕事だわ

てか、コストセンターが残業なんかしてんじゃねーよとも思う
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 12:32:22.37ID:tYquZvoA0
コンサルってレベルじゃなくて、相談レベルのサポートサービスとか契約してるやついる?
基幹システム刷新話が出たがコンサル通したいが費用が認められそうにないんでお手軽のを探そうかなと
お手軽なんて虫のいい話なんて無いかね
つか相談内容がお手軽レベル越えそうだけど
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 12:35:38.50ID:kTt+YTxF0
お抱えベンダーに相談だなぁ
案件化検討してるんですと相談して見積もり出してもらってポイして嫌われるところまでがワンセット
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 14:42:17.79ID:g87cKrB70
うちは開発もやってるから残業でちゃうね。それでも40越えたこと無い。
開発系の会社に居た時は何であんなに残業ばっかりしながら働いてたのかわけがわからん。
根性の使い方間違ってた。
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 22:32:22.14ID:SwuqkeYk0
長いこと残業無しだったせいで完全に残業出来ない体になってるから、残業ある会社に行くことが怖くて転職に踏み切れない。
未だにやってるのか知らないけど、開発系のデスマーチとか絶対無理だし、月20時間って聞いただけで「1日1時間も残業するの?15分以上無理」って思ってしまう。
7時までに家に帰れれば家族との時間取れるけど、8時過ぎたら子供寝てまうよ。残業普通とか頭おかしい。
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 00:08:27.98ID:ZiY2nUA10
時給3000円?くらいだし月45時間までだらだら残業癖ついてるわ
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 14:39:49.96ID:F77aDC5q0
Web履歴書による書類選考 ※別途、履歴書(写真貼付)の送付をお願いする可能性がございます。
別途送らせおきながら間もなくして、担当者名すら書いてないお祈りメールだけとか情報収集が目的なのかな
胡散臭いところだとは思っていたが・・・やはり応募するべきではなかった
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 17:00:51.54ID:nuL0NKmO0
単に書類選考で落ちただけじゃね?
気色悪い奴多いし逆恨み怖いから、担当者も名前書きたくないだろ。
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 17:03:02.55ID:mvb9HAf60
それ以外にも時期的に求人に対してもう枠埋まってたり
面談体制取れないから取りやめだけど
すでに募集かけてるから選考落ちにしたりとか
このご時世普通にあるけど

その被害者意識持ちだとどちらにしろ受からんだろな
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 19:09:41.30ID:nMO8epic0
又聞きだから間違ってたらごめんやけど、補助金貰うために無料掲載できる所に求人だけだしてる会社もあるって聞くよ。
エントリーなんて数打つもんだから、面接できたらラッキーぐらいで考えとかないと辛いよ。
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 19:18:15.97ID:nuL0NKmO0
>>954
コロナになってから私服で出勤で良くなった。3着ぐらいをローテで着てる。俺の服なんか誰も気にしとらんね。
スーツのほうが何も考えずに良かった面はあるけど、クリーニング出さなくて良くなったとか、着てて楽とか総合的には私服になって良かった。
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 20:26:52.58ID:F77aDC5q0
>>952
Web履歴書とWeb職務経歴書見たうえで、写真付きの送らせて名前も名乗らずこういう対応のところ初めてだったからさ
>>953
被害者意識か、まぁそういういい加減な所というかよくあるの?幸いそういう所に応募した経験がなかったからさ
Web面接も対応してないところだったし、業種的に↑の提出させる意図をちょっと疑っちゃったんだ
>>955
只より高い物はないね
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/03(水) 23:05:25.91ID:8X1rFlPd0
そういう返答が来るってことはエージェントは使ってなさげだけど
エージェント使えば弾けるぞ
裏で色んなフィルターは動いてそうだから
希望したところに引っかからなければそれまでの経歴だったということだな
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 08:25:54.99ID:UN8GCXYF0
体力的に問題ない会社でも今人入れても対応できないからな
時期見よっかって会社ばかりだろう

4月定期補充があるとこはそろそろ選考佳境の時期か。
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 08:42:06.22ID:x9hh1DjP0
>>959
調べてみたら他の媒体にもいろいろ求人出してて余計に胡散臭かったわ
エージェントもなあ金目的な感じがしてたまにしか使ってない
>>960
落ち着かないとまたこういう胡散臭い企業に引っ掛かりかねないもんな
>>963
そもそもそういう所は募集してなくね?ちなみに今年の1月に募集開始して2-3月に入社可ってとこだった
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 09:48:05.27ID:x9hh1DjP0
>958だけど、後から送った履歴書に書いた自分のメールアドレスに早速迷惑メール来てて草
この履歴書に書いた独自ドメインのメールアドレスは誰も知らないからここ数年で1通もメール来てなかったからドンピシャだな
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 10:13:54.42ID:bWaZkJKp0
インシデント管理ってどうしてる?
今まで一人インフラ担当のとこに増員として入社して1年経つんだけど
先輩がインシデントや対応管理の概念もない人で共有なくて困る

1人でやってる時はそら要らんのはわかるけど、
複数人作業になるとなぁ
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 10:15:52.34ID:x9hh1DjP0
うちは自社開発の専用アプリとRedmineと紙の3つに入力してるよ
なぜ3つも入力するのか謎
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 12:10:27.28ID:prNHQpCt0
小規模だとServiceNowとかでインシデント管理は大袈裟だもんな。
Kintoneで簡単なの作ってみたら?ド標準だと四則演算くらいしかできんカスだけど、バックエンドはJSでゴリゴリに作り込める。APIもたくさんあるよ。
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 18:22:50.24ID:UN8GCXYF0
kintone使ってる部署あるからちょっと見てみるか
backlogは知らんかった検討してみる
サンクス

あとは「45才過ぎてもう仕事のやり方変えられへんねん」って言ってる先輩をどうするかだな
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 20:04:16.65ID:hQnmCIs/0
セキュリティはむずいよ。
セキュリティポリシーの作成、社内報告体制の整備とか「そんなにやりたいなら勝手にやれ。金にならないことで直接部門の仕事増やすな。」ってのが経営陣の本音。
うちは漏洩したら「セキュリティ対策やってたけど破られました」的な原稿書いて広報と役員に渡して社外対応してもらうことになるし、それで良いと思ってる。
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 23:44:24.76ID:do36fA3y0
情報セキュリティはISMS取得していても末端の従業員まで規則の存在とその意義が理解されていないと運用が回らんのよね。
この前も営業部門が管理責任者になっている情報資産でインシデントが発生したとき、何故か総務人事部門が責任取らされてたわw
あと自社内で完結しているインシデントの場合は報告書を上げてもセキュリティ委員会に隠蔽される。
ISMS取得している企業でもこんなんなんだぜ。
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 01:37:25.04ID:0q/bkLwE0
最近ベンダーが金金ってうるさいから、メールみたいなクリティカルなシステム以外はオープンソースに全部変えて自社管理にしてやろうと思ってるんだけど、イントラで使える良いものないかな?
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 07:54:26.30ID:DR07EprC0
ウチ昔は委員会あったらしいけど今はないし
CIOもいない、情シス含めたアドミ系の統括取締役はいるけど
財務系の人だし
マジでこれ委員会案件だろってことがシステムに降ってくる
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 08:21:42.17ID:5wy820oZ0
>>981
WordPressにする意味が分からんが
そんな技術力ないっぽいしベンダーにお願いした方が全面的にええやろ
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 09:34:26.82ID:Bg74Tgev0
>>980
使ってないけど、前にNextcloud見てて良さげだと思った。
ファイル共有が基本だけど、確かメール、チャット、カレンダー辺りのグループウェア機能も追加できて、スマホアプリやらWindows用のアプリもあって、インターフェースも良い感じだったと思う。
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 11:18:04.46ID:Qq0Gw3ob0
>>981
Wordpressはどちらかというとイントラというより外部公開用じゃん
Docker使ってるから立ち上げることとwebサイト作ったこともあるからできるけど、最初からイントラの機能を有してるものとじゃ労力が違いすぎるなぁ

>>984
確かにファイルサーバーもオープンソースにするのは有りだね
ありがとう
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 11:53:20.16ID:h59Oi8mn0
前の会社は自社のポータルサイトをwordpressで立ち上げて自分達で開発保守してたよ。
別にただのWebアプリに内部用・外部用とかなくない?
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 13:10:38.92ID:Bg74Tgev0
htmlなら無料のテンプレート持ってきて自分で書くほうが楽だな。暇つぶしにもなるし。wordpressも使ってるけど、遅いの嫌だしセキュリティも不安だしで、静的ファイル生成してアップしてる。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 13:48:41.49ID:0q/bkLwE0
>>988
業務量に余裕のある部門なんだなーという感想
専用に作られたものの方が導入楽だし、webサイトだけでなくてイントラに必要な機能も備えてるんだよね
暇なら良いけど汎用性が高いと色々といじる必要があるしいじりたくなってくる
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 14:42:27.28ID:UdzJj+320
実はなんでも出来るワードプレス
インシデント管理からERP、CRM、ファイルサーバーなんでもこなします
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 14:57:20.61ID:h59Oi8mn0
>>991
弄りたくなるのわかるw
開発者上がりが何人か居るのと、若い奴のプログラム研修も兼ねてたから出来たことやね。
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 18:08:51.66ID:DyPKksuQ0
>>992
お前が辞めたら誰が保守するんだよって思うけどな
やっぱベンダーに委託した方が将来的にもいい
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 19:17:29.72ID:0q/bkLwE0
>>993
2人でまわしてるからうちは無理だわ
1年前は1人でまわしてたからオープンソースなんて考える余裕もなかった
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 19:36:52.01ID:VE13hXGc0
>>985
社外に出せないやベーやつのイメージ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 23時間 46分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況