X



転職失敗した。苦しい part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 19:41:14.69ID:0u1C6nsB0
高い給与だとどうしてもソレに比例して激務になるよね。
そもそも中途を欲しがる所は誰かが逃げ出した穴埋め要員だからキツイ。
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 22:52:31.34ID:+fXGcOAL0
>>328
自分はおまけに割れたPCだぞ最初から
どれだけ歓迎されてないのか
そりゃ未経験はお荷物だけどさ…
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 22:57:06.48ID:+fXGcOAL0
うちの場合は主査以上がみんなおかしい
仕事もめんどくさい仕事はいい加減に教えてやる気なさげに丸投げしてきやがる

せめてキッチリ教えろやババア
俺が詰められるんだよ
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 10:10:12.39ID:b+1mszg20
笑い事じゃねーよ
お前が壊したとか言われたら10万以上弁証だろ
やっぱり変えてもらうわ
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 00:04:04.22ID:SwFPesga0
ホント、収入増えるってことはそれ相応の事を求められるよな
転職して身にしみた

年収1000万とか、凄まじいプレッシャーと毎日戦ってるんだろうなと思うわ
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 12:20:49.94ID:XDiNb5/B0
前の職場が全てにおいて緩くて楽だった
ぬるい職場で慣れると転職先でのしんどさが倍増するわ
高待遇とか求めないでおとなしく居座っとけば良かった
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 15:00:11.43ID:IV3U4+GI0
>>394
わかるわ
今は職場に監視カメラまでついて逐一監視されてる
入退室の回数もカウントされてて5回以上は警告が来る
朝は8:00出勤
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 15:51:41.60ID:wGLrDQep0
俺は今の職場は上司に「仕事出来ないから転職したら?」とか言われるぐらい険悪
前の職場に戻りたくて、上司だった課長に連絡とって戻れるか確認中
だめで元々、言ってみるもんだわ。
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 17:05:36.96ID:elPkoDIL0
出戻り社員は辞め方にもよるけど基本的に重宝するよ
ただし謙虚さが大事
チャンスを与えて貰った、という謙虚な姿勢がないなら不要
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 17:30:17.37ID:elPkoDIL0
>>402
仕事もやり方もわかってるから新人取るより手間がかからない即戦力
会社の事情もわかっててまた働きたいって事はもう辞める可能性少ないしね
ただ給料は以前より下がる覚悟が必要かな、それも含めて謙虚さだと思う
給料変わらずやアップなら妙なプライドは捨てて即出戻るべき、まともな上司や社長なら歓迎してくれるよ
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 17:38:11.00ID:hqj0NSwE0
出戻りは無いなぁ
いやいつでも戻ってこいよって言われたけど社交辞令だと思ってるわ
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 17:43:49.53ID:ssq9Lrmn0
経験者だけど、よほど円満に退職しても所詮は出戻り野郎という目で死ぬまで見られ続けるよ
上司や社長にも昇給や昇進の面で一生足元見られるだろう
出戻りのやつが自分よりも給料が同じだったり上になったりしたら同僚も内心穏やかではないしな
それに耐えられる気にせずにいられるメンタルがあるなら出戻りは悪くはない選択
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 17:52:17.67ID:kSnu/XUt0
飲み会でチンコすら出せない新入社員は死ねよ
無理矢理パンツ脱がせたら泣き出すし、なんなの?
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 17:53:25.53ID:64unjs0k0
出戻りは都合のイイやつと思われるのは間違いないな
だって会社にそれなりの不満があって辞めたんだろ?
それをやっぱり雇ってくださいって立場すごい弱いよ
少しでもプライドがあるなら普通そんな事できない
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 18:03:44.40ID:elPkoDIL0
だからプライド捨てて謙虚に振る舞える人しか無理だよ
普通は新しいとこで頑張るしかないんだけど、よっぽど出来る人以外ら新しいとこでもプライド捨てて謙虚に仕事するしかない
どっちも同じ
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 18:09:50.20ID:kcGdFP5t0
>>394
めちゃくちゃわかる。
家族経営だったが、自分にしかできない仕事が多々あったため、文句や反論言う人間は皆無だった。
日報などもなく、自由に休憩したりサボったりしても良かった。
しかし、8年勤めて給料が15万しかなく、休みは日祝だったので大手に転職。
今は本当に本当に後悔している。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 19:05:16.17ID:3vsB87Sj0
出戻った先輩が1年後クビになったのを見て、出戻りはやめとこうと思ったわ
終始出戻りのくせにって噂されるし、辞める前より居心地悪くなるよ
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 19:15:54.19ID:IHeHsCSJ0
街の税理士事務所や会計事務所は絶対やめとけ。

都会の高学歴事務所がネット集客で客取られる。
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 19:29:06.98ID:XxwUTVcS0
>>411
出戻りだったら必要な人間という事だろ
なのにクビになるなんて意味わからん
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 20:02:46.22ID:JgGVBVGK0
出戻りを歓迎するのは、頭数だけ見てる会社と、それで自分の仕事がラクになる人間だけ

家庭の事情等で、どうしても辞めなきゃならなかった。とかならまだマシだけど、仕事や会社の批判したり、日頃から不満ぶちまけた上での転職だと、その他大勢の印象は最悪だからな

当然、元のポジションには戻れず、下っ端でやっていくしかないし、二言目には「出戻りのくせに…」だよ
それすらも受け入れて、謙虚に頑張れるやつじゃないとムリ
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 20:14:02.68ID:3vsB87Sj0
>>413
出戻ったはいいけど給料への不満は解消されず
副業を優先して欠勤が多くなり、社長がキレてクビになったから当然ではあるな…

まあ出戻りでも謙虚に頑張れる人は最初から辞めないか、他で頑張ろうとするだろう
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 20:15:11.15ID:mGG3rHa40
外資だと出戻りは当たり前
しかも給料も上がるよ
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 21:07:15.46ID:Y3vt+16T0
>>416
友達が外資だったんだけど、自分から同業他社に転職したくせに「転職先の仕事つまんね」って理由で1ヶ月で出戻り、給料も転職前より上がったって聞いてびっくりしたわ
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 21:46:07.09ID:JV6GTEBD0
結局普段からの業務態度でしょ。
出戻りしてきた奴ってなんだかんだでその職場で良くしてた奴ばっかだし、
出戻りってだけでそいつを悪く言ってるのは性格に難ある奴ばっかだ。
0422399
垢版 |
2020/11/23(月) 02:16:52.99ID:mmDbGrl00
ワイの出戻りは、市役所のことね。
市役所はコネや口利きばかりだったから、いけるんじゃねという発想

あー

市役所戻りたい。

今の仕事クソすぎる
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 04:51:13.60ID:vrMLrVK00
給料とかそこまで不満なかったから、転職で条件更に良くしようとか思わず副業とかそっちに力を入れるべきだった
覚える事多くて大変だし、とにかく疲れて帰宅後や休日もなんだか休まらない
前職が気楽な職場だったから余計に毎日のように思い返す
円満な辞め方じゃないから出戻り出来るやつ羨ましすぎる
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 10:35:40.10ID:+zEV299C0
外資は肌に合わなくて1ヶ月で辞めたわ。
ころころ言うこと変わるし、威圧的な人多いし。
もう絶対外資じゃ働かない。
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 10:48:14.32ID:fUWW73w90
>>425
俺は、ずっと外資だがな
内資だって悪い所あるだろ
朝礼、薄給、長時間労働、やたら会議したがる

外資は、意味ない朝礼ないし、高給。成果さえだしてりゃ文句も言われない。
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 10:54:09.34ID:vprG5wTP0
>>425
俺もかつて業界では超有名外資にいたけど同僚は滅茶苦茶足引っ張るし上司はいつも怒ってるしもう最悪だったわ
しかも日経より成果をきちんと評価するってのも嘘だったし
無駄に精神削れたから一年で辞めた
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 11:08:13.60ID:8UmkMT8B0
>>422
あんた延々と同じ泣き言言ってるね。
そんなんじゃ、この先浮かび上がれないよ。
もっと前向きに解決策考えてみたら?
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 11:16:17.80ID:jgdoIh0G0
>>415
そこまで極端な例は知らんが
出戻りは結局すぐ辞めてるやつが多いな
思い出が美化されてるに過ぎんのよ
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 12:12:04.04ID:IAG4Ld7k0
>>422
公務員にでもどりは無理だろ
倍率150倍とかだぞ

辞めて後悔する職業ナンバー1だろ
辞めるのがアホなんだよ、利益が要らないって事がどういうことか分かってないw

おまけに何故か日本の公務員の給料は民間の1.8倍とかだからね
休みも140日(有給20日含む)あるんだしな、民間でこんなに休むのは不可能だよ
残業少ない部署なら定時だしな

適当に仕事して高給だからなぁ、公務員と比べたらどの仕事も糞だろww
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 12:13:26.69ID:jgdoIh0G0
またキチガイが湧いた
どこから仕入れてくるんだろうなそのデタラメなデータ
気が狂ってる
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 12:14:36.11ID:IAG4Ld7k0
学生のなりたい職業ナンバー1は地方公務員だぞ
3位に国家公務員だったかな

公務員は物凄い優遇されてる、民間の俺様がムカつくほどに・・・・
給料下げろよ糞がーっとしか思えない
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 12:16:20.75ID:IAG4Ld7k0
>>434
ググればでてくるぞ

公務員の平均年収は750万だよ
民間の平均年収は400万だ

統計から出てるんだから嘘じゃねーよw
知らない奴のがアホ過ぎる、何回も記事になってるわw
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 12:20:08.45ID:+zEV299C0
最近営業から技術職についた者だが、もう就活始めてます。地方住みだが求人はけっこうあるな。もうミスしたくないから慎重に頑張るぜ。
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 12:23:32.87ID:3J3Kfal30
>>426
外資と内資の悪いところごった煮の大手化粧品にいたけど最悪だったな
典型的な昭和ブラックが外資に憧れて外資っぽくして
社長が外資出身だけどうまくいってなかったな
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 12:23:50.74ID:hIZHoeD80
>>321
大したスキル無いのに努力しないのはなぜ?
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 12:26:44.32ID:hIZHoeD80
>>437
君はどこ行っても無理だよ。
習得する努力もぜす、すぐ投げ出す人間が、他になにやるの?
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 12:28:18.86ID:hIZHoeD80
転職ミスるのは自分のせい。
全ての非は自分にある。
会社、他人のせいにする奴はまた失敗する。
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 12:32:47.31ID:+zEV299C0
>>443
おっしゃる通り。
全部自分がいけないから、反省して次はミスをしないように頑張ります。
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 13:37:41.41ID:IAG4Ld7k0
転職ミスると学習するぞ
早めにミスったほうが良い

世の中ブラックばっかだからな、政府働けって感じ
日本の労働環境が欧米ヨーロッパとかと同じになるのは100年後かもな
社会人になると罰ゲームで年間1ヶ月の休みすらねぇからww

新卒ミスったら自殺したほうが正解かもしれん
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 14:35:23.89ID:vvfdWzUi0
>>390
そもそも挿入口は割れてないとチ○コが挿入出来ないだろう。
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 16:19:15.91ID:SbzxIRMe0
>>445
リサーチ力不足。
具体的に入らないと分からないこととは?
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 16:27:44.23ID:vvfdWzUi0
>>449
糞みたい上司や同僚の有無
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 17:26:56.39ID:ELkWOzIK0
>>449
頭悪そうw
お前
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 18:48:59.20ID:SbzxIRMe0
>>451
転職して早1年経つが、やりがいを持って楽しくやってるよ。もう30だからね。
転職活動に決断から入社まで2年かけたから、たかか数ヶ月の人間関係くらいじゃあきらめないよ。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 19:16:40.68ID:+w6PuCI/0
>>454
じゃあ何でこのスレ見てるの?
スレタイ読めない馬鹿だから?
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 19:51:48.70ID:uuBeWiFA0
>>456
本当だよな。
俺はもう就活めっちゃ頑張ってるよ。
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 20:39:07.89ID:vprG5wTP0
>>428
そうだね
今は日系の自由な社風のとこで自由にやらせてもらってるけど、給料安いのが不満なのよね
中々金と仕事内容と社風と人間関係でバランス良いとこって無いのかな
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 21:20:14.72ID:SZWv2Wvb0
転職しまくってた頃は業務経歴書どんどんメンテして
「いかにもすごい経歴の持ち主」に見せてたけど、
もう今は何もしてねー

今後転職する日が来ても50過ぎたらどうにもなんねーしな
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 22:02:17.21ID:YPaOMAys0
転職失敗した。とまだ断言する段階じゃないけど
やばそうな臭いはしてる
まぁ職歴クソな俺が入れるとこなんてどこ行っても
何かしらやばいとこなのはわかるけどさ
0463399
垢版 |
2020/11/23(月) 22:04:11.27ID:mmDbGrl00
ヴォクは、もう一度、公務員を目指してみる。
ヴォクは悔しい。
高給に騙されてクソ私立大学に転職したこと。
人間関係は良かったんだ、、、。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 22:30:29.39ID:ByiQh0Zq0
転職先の人間関係がやばい。
干されかけてる人がいる。その人が止めると自分にしわ寄せがくるから困る。
自分の苦手な仕事をその人がこなしてくれてるから助かってるんだけど、干してる側の人にはそんなの関係ないからなあ。
いざとなったら自分も辞められるようになんかの資格か免許取っておこうと思ってる。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 22:32:23.93ID:ByiQh0Zq0
結局どんなところへ行ったって人間関係の悩みはついてくるんだよなあ。
1人仕事の割合がなるべく高いところへ行きたい…。
どれだけ離れようとも結局元の悩みに帰ってくるんだ。あとをついて回ってくる。つらたん。
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 22:43:29.79ID:girwnc1G0
今にも辞めないと病気になりそうだけど、ここ見てると辞めても変わらないのか、と、不安になるw
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 22:55:20.97ID:YPaOMAys0
もう辞めても受け入れてくれるとこないわ
辞めたら金欠で死ぬだけだし
資格ないし
俺が取りたい資格はコロナのせいで試験が受けづらい状況
せめて今のとこで経験を積んだと言えるレベルまで勤めて
それと同じ業種のいいところへ転がるくらいしか手はない
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 23:15:57.01ID:ByiQh0Zq0
まあ転職して精神状態はだいぶマシになったけど、いわゆる時間かせぎになってるだけなんじゃないかという気がしてきてる。
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 05:28:59.76ID:ua2Ft/Le0
【社会】コロナの死者よりも多い自殺者数に海外メディアが驚愕。日本の「メンタルヘルス・パンデミック」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606153714/ 
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 06:16:00.69ID:H8MLfZAz0
人間関係が原因で退職する人は、自分を変えるか、強くなるか、また相手を変える力をつけないとまた繰り返すよ。
逃げ癖つけたら本当に人生終わる。
少なからず原因は自分にもあることを自覚しないとね。
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 07:18:13.03ID:ArpaxJBY0
本当このスレは同じ気持ちの人多いわ
まだ20代の頃は失敗しても次あるでしょって思ってたけど年齢とともに焦りまくるから失敗した時更に焦るんだよね
焦って次決めてもまたブラック気味でまた焦る負の連鎖。
みーんなやりたい事やれて自分なりのホワイト行けば解決するのにね
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 07:26:27.45ID:XXgUx0JP0
行きたくねえ
どうせ今日も色々な部署から怒られまくる
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 08:14:12.75ID:vh/s/u870
>>473
めっちゃわかる。
俺2回短期離職しちゃったけど、もう無理しない事に決めた。
1番長く続いた職種に戻るよ。
年齢的にも34歳でギリだから頑張る。
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 10:27:23.12ID:D7Kz8tuy0
転職して3ヶ月経ったけど、毎日ミスしたり、怒られてる。全然仕事ができない。
上司が「キャリア採用について」っていう題目で人事と打ち合わせ入れてるんだけど、私に関する文句かもしれない。
転職してすぐに異動させられるとかあるかな?
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 10:44:43.45ID:KwXmq54e0
>>472
確かに、「誰かのせいで辞める」のを受け入れちゃうのは厳しいな

周りの誰一人として問題ない、そんな奇跡的な瞬間が5年10年続くとかまず無いしな
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 11:10:27.43ID:a48ywBGc0
思えば今まで一番続いた職場は学生時代のバイトだわ…
理由考えたら周りがいい人ばっかだったからだし
やっぱ人だよ
でもそれは入る前に選べないから
最終的に自分の趣味のことを仕事に選んだよ
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 11:44:47.85ID:sPl7ITFU0
学生の頃はチヤホヤされるからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況