X



漁師になって成功したけど、質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/24(土) 06:07:01.74ID:yWjwkGGd0
何か質問ある?
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 09:19:35.13ID:6mhQ2vNe0
>>51 >>53
正確には出せてないんだよね
本当にごめん
税金の関係で正確には出せてないんだよね
出さない方がよかったりな部分もあるから
ざっくりこんな感じってだけで、他の職種でどれくらい稼いでるか知らないけど、思った以上に余裕のある生活ができてるから平均以上だと思う
一応、経営としては高額納税者の部類に入れられてる

知りたいのは、始めた人がどのくらいの年月でどこまで稼げるかなのかな?

仕事あるから、夜にまた詳しく答えるよ
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 09:40:56.93ID:0rMyo/7i0
面白いし大変参考になる。

船の維持費って月、年単位だとどんなもの?
船検に底塗り、漁港使用料に燃料代、魚具代と色々あると思うが、掛けで月毎に漁協にまとめ払いみたいな感じかな?
競りとかもどんな感じか気になるな。
まあ競りには関わらないか。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 11:19:35.54ID:cuLhtChv0
体力にあんまり自信無いけど転職して漁師目指すのは無謀?
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 13:46:31.34ID:1YZHaobP0
漁師も農家もやりようなんだね
この人達のおかげで生活出来てるんだからもっと個人にも補助補償あっても良さそうだけど
人によっては嫌がるだろうけど興味があるようだしぜひYouTubeやって欲しいな
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 13:56:49.19ID:6mhQ2vNe0
>>61
ピンキリだとしか言えない

かける保険、乗せている精密機器のメンテナンス、油圧式のローラーなどなど漁法別に違うからなんとも言えないが、かけなければ数万程度で収まるはずだし平均で10万越えることなんてほとんどないよ
船の大きさ次第だけど
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 14:21:24.59ID:6mhQ2vNe0
>>61
漁港使用料なんかはタダだよ
まぁ、ほとんどの魚が漁協に水揚げされてるから、出荷して競りにかけられた魚の値段の数パーセントが手数料として支払われてて、そこから運営費が出てるから、全くもってタダっていうわけじゃないけどって感じかな
漁具購入は3通りあって、組合が卸してる物を買う、卸業者から買う、ネットなんかで買うんだけど
組合運営では注文できたり、現物を置いてくれるから、すぐに必要な時にすごく便利だよ
お金は、ほとんどの場合が漁協を通して競りにかけられて、漁協や漁連の信用組合に入金だから、天引きしてもらったりしてる

卸業者は大きな買い物とか、漁法変更の時なんかに大量に買うのに便利だね
注文してから日にちはかかるけど、前もって欲しいのが時期的にわかってるから困ったりはしない
卸業者ならではの他の地域、他の県の情報なんか聞いたり、道具の試しや道具の目利きなんかを頼りにしてる。外れをつかまされることは少ないね。その分割高な所があるけど、安物買いの銭失いにはならない。
ネットはホントにマニアな商品だったり、中国製を買うのに便利だね
消耗品は割りきって中国製、韓国製の安物を買ってる。当たりがあって長持ちしたり、思いの外高性能に当たると嬉しい。ほとんどないけど
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 14:40:32.59ID:6mhQ2vNe0
>>61
競りはほとんど関わらない
漁協におまかせって部分がほとんどだよ
でも、送料が魚の1割ぐらいかかるから
近くの市場には自己積み出ししたりする場合があるよ
正月前とかゴールデンウィークとか送金先の信用組合が休み続きがあるときなんかは現金欲しいから自己積み出しするね
競りはいろんな場合があるけど、早く競られることに越したことがないんだよね
仲買人も数を確保したいからとかの影響で
だから競りにかけられる順番とりみたいなことをするときがある
同じ港の同じ漁法の人も同じ状況だから、同じ魚が競りに溢れかえる場合があって
早いときは2時からの競りなんかの時は寝ないで締め作業をして持っていったりしてるよ

市場で働く人も地元の人がいたりするし、少し通えば何してるかもだいたいわかるし、自分のがいくらで競り落とされたかわかるよ
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 14:57:58.95ID:6mhQ2vNe0
>>62
そんなことないと思うよ

そもそも体力がないとは?

単発的に20〜40キロを持つ力がないとか?
中長期的に長く働けないとか?

第一次産業は力仕事がメインだよね
瞬発的な力も、中長期的な力も求められるから
もちろん体だけじゃなく、頭も使わないといけないから、どっちかだけとか、バランスよくやらないと
それになりたかったら求められる力がつくと思うよ。体作りも兼ねて誰かの元で修行するのもアリだよね

漁業なんかは魚が獲れる時間とか時期とかにとらないと、一年かけて少しずつじゃやってけないよね。獲れるときに獲っとかないと、獲れないときにいくら頑張ってもダメだから

働き方とか知りたかったらまたの機会に書くよ
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 16:43:12.19ID:6mhQ2vNe0
>>63
なんだかんだ個人事業主だからね
金になる仕事なら何でもいいし
漁師だから魚しか獲らなきゃいけないとかないし

最近は6次産業とか言って、加工、販売まで自分達でやってるところも増えてきてるよ

個人の補償は審査ありであってるからそこまでまた新たに欲しいとかはないね

ってことでYouTuberやってる
登録者は22人になったよ
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 20:29:31.68ID:6mhQ2vNe0
>>69
そうなの?
あんまり興味ないから他のとか見てないね
金稼ごうとか思ってないし、面白ければいいかなってぐらいだし、YouTuber通して新しいことできても面白くなるかなって思ってるぐらいだからね

チャンネル登録が1000人いったらYouTubeでこの話するよ
みんな頑張ってるはずだから、余裕あるならいろんな漁師YouTuberのチャンネル登録してあげてください
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/07(土) 22:10:48.69ID:BBeRKL1y0
小型底引き網って儲かる?
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/08(日) 00:54:23.68ID:NFRw7Sbw0
>>71
底引き網自体は儲かるポテンシャルが高い漁法だね
言い方悪いけど、バカでも魚とれる

そんな漁法だから、あとはどうやって獲れた魚の漁価を上げるか工夫次第で化けるね
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 11:27:07.40ID:DdXPWp920
村社会に馴染むのが大変そう
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 08:42:37.97ID:eLIfELmb0
>>73
田舎の人の一番の大変さはそこだよね
獲れる漁場に住むことは漁師として大事なところだけど、いい場所ほどド田舎になってくるから
社交的で田舎暮しが好きなら全然いいけれど
内向的だと私生活がものすごく大変だよ
南に行けば行くほど陽気な人が多いらしいから寒い地方より暖かい
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 08:43:08.40ID:eLIfELmb0
>>74
暖かい地方での漁師がいいかもね
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 12:42:34.20ID:5j1bX5yC0
休みとか拘束時間とかどんな感じ?
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 14:28:05.74ID:eLIfELmb0
>>76
まちまちだよ

個人事業主だから休みたいときに休んでいいし、生活スタイルにあわせて仕事ができる
言い換えるなら、そんな生活ができる人になるのが難しい所があるかな

基本的に頭が良ければ効率がいい仕事にできるし、ある程度、天候に左右されるけど金が欲しければ無限に働ける
個人事業主ならではの仕事とプライベートを切り離しが難しいから、仕事を遊びのように、遊びを仕事のようにやってるよ

俺は金が欲しいから無限に働いてる
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 14:36:23.57ID:4MtrDpDX0
魚が獲れる時期に集中的に働いてあとはダラダラってのもいけるんだね
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 15:58:42.21ID:JzjoTziz0
>>78
そうだね、>>25でも言ったけど
基本的にひと船ひと許可が多いんだよね
年間通してどんな魚でも獲れる許可って少ないから
自分がもらってる許可で獲れる魚にも旬があって収入も2.3ヶ月で300万、あとは月10万みたいな考え方なんだよね

よく自分で船を持ってないから、許可や利権で新規で儲けられないって言う人がいるけど、
旬の時に働けないとか困るから、人を雇いたい、でも旬を過ぎたら給料払えないから止めてくれって人が多いのが実態なんだよね
だから約3ヶ月一季として、獲れる旬を過ぎたら、また別の獲れる旬の船持ちの人がいて、その人に雇ってもらって、を うまく年間通してとかルーティーンを作りさえすれば、船持ち船長より稼げたりするって俺は思ってる
これからは船持ち船長が組んで、この時期は自分の船で船長、また別の時期は相手の船で従業員、みたいな働き方が増えてくると思うよ

ぶっちゃけ、そうしないとやっていけない人が多いような気がする
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 16:12:38.97ID:y0gZJSNT0
暖かい地方は魚があんまり美味しくない
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 16:46:25.45ID:+N2gG43x0
>>80
沖縄ぐらいじゃない?脂ののりが悪いのは
九州なら十分すぎるぐらい脂乗ってるよ
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 23:58:36.41ID:y0gZJSNT0
九州で魚が美味い日本海側は全然暖かくないぞ
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/12(木) 23:59:18.39ID:y0gZJSNT0
あ大分なら悪くないね
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 04:45:03.21ID:QSyPwe0D0
>>82
常夏じゃないってだけで、やっぱり寒い時もあるけど、まぁ耐えれる寒さかなぁって思って

よく、厳しい環境のところは厳しい戒律なんかがあるって言うように、田舎は住みにくいとか、あんまりいいイメージがないって言う人がいるけど、そういう所は環境が厳しい所が多いかなって思って

同じ港で水揚げされてるから同じ魚でも沿岸と沖合いで脂の乗りが違うってのも良くある
水深だったり餌の違いで、養殖より脂の乗りがいいなんてざらだよ
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/16(月) 19:03:36.81ID:O8TdxZfy0
あげ
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/16(月) 22:03:38.93ID:24MvFwmb0
さげ
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 20:04:40.96ID:1uO9M3FN0
>>87
ごめん
そこは他人任せにしてる
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 07:41:22.31ID:JfrPr56z0
伸びもよくなくなってきたし
転職板ってこともあるから最後に今の漁師の現状とどうしたら儲かる漁師になれるのかってことなんかをまとめようと思う

語彙力が低いから、誰かをディスったりする表現があるかもしれないが、特別誰かを傷つけるつもりはないから、そこら辺はうまく自分で変換して欲しい
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 07:59:18.48ID:JfrPr56z0
今の漁師の現状はやはり、あまりよくない
しかし儲かるチャンスは他の職業に比べてハードルが低いと思っている
儲け方のコツとかノウハウ次第で能力のある人ほど儲けれる
それは他の職業でも同じかもしれないが

漁師はよく一人分の働きを一人前って表現するのだが、今の一人前の働きを他と比べると生活水準で中の下の暮らししかできない
1.2、1.3人分の働きでようやく中の中だと思っていい
言い換えるなら一人前以上の働きをしてでも普通の暮らしレベルと言うことだ
1.5人前の働きで中の上の生活ができると考えたときに、じゃあどうやったら儲かっていけるのかってポイントだが、二人で三人分、三人で4、5人分の働きをすることで儲けの旨味を増やすことができるってことに気づくことだ
しかしなかなかこの事に気づける、実行できる人が少ないから漁師は衰退している

その多くは見栄やプライドが邪魔をしている
漁師の船長をこなしてこそ一人前の漁師だ!!
なんて言葉を真に受けたり、親との折り合いが悪かったりで別々の船で仕事をしがちなのが一番の原因だね
先ほど言ったように個人事業主として親子、もしくはグループで経営すると儲け代がどんどん大きくなってくる。その働きやすい間に働く仕組みを作っていくのが課題のひとつでもある
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 10:31:45.28ID:JfrPr56z0
じゃあ、これから漁師をしたい人にとって一番の近道はなにかと言うと、いろんなところで催されてる漁師の弟子入りのフェアに参加して自分にあった人の元に弟子入りすることを勧める
一度説明しているかもしれないが、やはり最低でも数年間誰かの元で修行した方がいい
理由はいろいろあるが一番は漁師を募集できる力のある人は儲けている
修行の中で働き方、そして儲け方のノウハウを知ること、そのあとの儲ける漁師コミュニティに入れることがいい条件になる。海域の情報や海底のポイントなど、長い時間をかけないと得られない情報が思った以上に簡単に得られるなどメリットが多すぎるぐらいだ

今の時代、船を持つこと、船長になるメリットは思った以上に少ない
メリットを活かせる人が少ないと思ってもいい

先に言ったように収入は遠洋専門の会社に勤めない限り不安定だが、裏を返せば不安定を利用して稼ぐこともできると言うことだ
旬の時期に欲しい人手になれば、この問題は解決できると思う
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 10:46:43.23ID:JfrPr56z0
ほとんどの船がひと船、ひと許可がほぼ原則で、
中には旬によって狙う魚種を変えたり、漁法を変えるために、装備を変えなければならない
そこには経費がかかる上に漁具の変更などに多くの時間とお金がかかってしまい、しなくていい仕事が増えてしまう。
そうなったときにいわゆるフリーランスのできる漁師の需要が高い
実際に稼げる時期だけ雇えて、稼げなくなったら止めて欲しい、が雇い主の思いだか、なかなか簡単に止めさせることもできないのが現状だ
しかし、稼げる時期を過ぎたらまた別の稼げる船に乗り換えてくれることで、雇う側、雇われる側どちらもメリットばかりだ
僕の場合はまだそのシステムの中にないだけで、これから親戚や仲間の中でそういった仕組みを作っていくと思う
春は鯛、夏はイカ、タコ、秋は青物、冬はヒラメと、三人ぐらいで回して行く日はそう遠くない未来にあると思っている
そうなれば、自分が働けなくなる心配などは減っていくが、これが果たして転職板でみんなの参考になる事例か、結局、会社経営じゃないのかという疑問にはうまく答えになってないと思う

すまない
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 10:51:30.22ID:JfrPr56z0
そもそもの話になってしまうが
漁師とはなにか?
についてはそれぞれの考え方があると思う

そして、漁師とはこういったことをしなければならない、なんてことはない
そもそも漁師である必要はないし、漁師じゃなければならない理由はない

だから、半農半漁なんて言葉があるように
儲かる時期にだけ漁業を営むという選択しもあり、常に海と向き合う必要もない
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 11:00:11.52ID:JfrPr56z0
こう言っておきながら、個人事業主の儲け方を少し細かく説明しよう

漁業を営む個人事業主として収入の簡単な式がある
出漁日数×漁獲高「魚価×漁獲漁」−経費=収入
である

そして儲かる漁師とそうでない漁師の考え方の差はどこにXを置くかで変わる
ほとんどが天候に左右されてしまうため出漁日数にXを置かなければならないのに対して、やはり儲かる漁師は収入にXを置ける
自分がいくら使いたい、これだけの収入を得たいからこんな仕事がしたい、といった中で自己プロデュースではないが、働き方を考える、変えることができる力を持つことが大事である。
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 12:39:12.87ID:fqw5aqdW0
面白かった。
年収倍になったらまたスレ立てて自慢しに来て欲しいぞ。
俺も船欲しいなあ。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 17:28:30.80ID:qVuko7eQ0
>>95
そう言ってくれるだけでありがたいね
初めて立てたスレで、スレタイはパクリなんだけど
おもしろがってくれたり興味持ってくれてありがとう!!

年収の倍はもう無理だと思う
一応、これ以上稼げないってラインのところまで個人事業主として達してるからなんだよね
これ以上働いても、税金払うために働いてるみたいなところまで来てるんだよ
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 17:33:41.66ID:qVuko7eQ0
>>95
大きさは個人の満足できる大きさで
持てるなら持ってみたいのはわかる!!
1人、2人乗りなら倉庫とか持ってたら以外と簡単に持てる時代だし
5人乗りぐらいならみんなで共有って形で保有してる人たちもいるからそんなにハードルは高くなくなってるよ!!
最近、新しくリール買ったから暇な時間に釣りに行くつもりだよ
船は3.4人乗りのも持ってるから遊びに使えて最高だよ!!
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 17:37:41.09ID:F1kq69kg0
小さい船めっちゃ揺れるやん
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 09:10:14.40ID:dl+zEvXU0
>>98
船のサイズにあったところに出るべきだよ
そんなに何マイルも沖合いに出すなら、船は持つメリットあんまりないね
ゴムボートとかカヌー型に数馬力の船外機で充分だと思うけどね
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 09:11:48.98ID:dl+zEvXU0
>>99
ごめん
俺、カニ漁してないからわからない

近くで獲れてるエビならキロ単価1500~2000ぐらいかな
何の参考にならないと思うけど
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 11:23:11.25ID:yG+94Inp0
拘束時間的なもんはどれくらいですか?
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 13:29:15.89ID:dl+zEvXU0
>>102
それはピンキリだね
自分で決めれるよ

俺は毎日仕事をしてる
遊びとか、準備の時間と思って作業してる
前も言ったかもだけど、先月20連休あった人もいるから、ホントに仕事したかったらして、休みたかったら休んでる人がほとんどだよ
だからある程度、自分で計画立てたり、自分を律せる人じゃないと難しいかもね
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 18:37:44.37ID:ZQ4a3tWS0
魚とかは漁協通さずに売ると変な目で見られるとかある?
ネットで勝手に販売したりするとペナルティがあるとかは?
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 08:55:02.46ID:BfEa+37h0
>>104
ないね
最近では6次産業って考え方が浸透してきてるよ

1次の生産、2次の加工、3次のサービスって全部を個人事業主がやるってのがあって、まとめて6次産業なんだけど
個人で直売所に卸したり、割りと保存が楽なエビとかイカとかタコなんかはネットでの販売が珍しくなくなってきたよ
コロナの影響で魚価の低迷が特に顕著になった今、ほとんどの人が倉庫などを改良、改装して鮮魚販売などの許可を保健所から認定される形で持ってるのが当たり前になってる

もちろん、そのおかげて収入の減りは少なくなったけど、漁協に納める組合手数料なんかの未納者が増えて、問題があるとすればそこが多いかな
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 08:58:47.19ID:BfEa+37h0
>>104
基本的に自己積み出しは認められてるけど、個人事業主ならではの脱税だったり、手数料未納なんかは、どこの漁業組合でも頭を悩まされる問題だね

逆にそこさえしっかりしていれば問題なくやれるし、漁協の施設も使えるから、販売方法や加工にかかる助成や漁連を通しての加工を手助けする企業や組織などの選択肢が広がると思う。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 01:23:22.35ID:P6iphoVI0
手取りおいくら万円?
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 10:35:17.51ID:s27Aaobn0
>>107
前も言ったかもだけど、よくわかってないんだよね
平均450万とかになってるのかな?
わかんない

税金に詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど
親子で働いてて、家族経営の個人事業主の
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 10:39:46.31ID:s27Aaobn0
>>108
ごめん続き

個人事業主で年間、400〜500万以上の所得が残ると高額納税者とか有料納税者になるはずなんだよね
詳しい金額はわからないんだけど
そのカテゴリーに入っていると思う

だから正確に親が自分にいらくもらってることにして、俺にいくらやってることにしてるかわからないんだよね
とりあえずある程度の余裕があるってことしか言えなくてごめん
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 22:01:38.57ID:IFZtS/jgO
確定申告税理士に頼んで
いくらくらいかかりましたか?
丸投げ?
ある程度まとめて?
参考までに教えてください
ちなみにボーナスあります?
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 07:28:16.25ID:UDysx42z0
>>110
税理士の金額はわからないね
ごめん
そんなにかからないと思うよ
税理士に頼んだ方が節税できて安上がりになることが多いからね

基本的にある程度まとめてから相談しながら計画たてて使って丸投げ的な感じだと思う
個人事業主ならではの儲かるから働いて、利益が上がった分税金で引かれるって割りとザラにあるんだよね
天候不良が続いた時ほど魚価も上がるから、ちょっと無理して漁に出たりなんかするから

でも無理して大変な思いしても、税金でひかれたら、なんで無理してるかわからないときが出てきてバカらしいから、休んだりしてる
まぁ、こんなことができてる人は少ないんだろうけど

一年である程度の収入の見込みとかがわかるようになったら、それまでのをまとめて提出して、無理に漁に出たりせず、他の税金とを計算して設備投資だったりにお金を使ったりしてる
残しても税金でひかれたりするから

俺の場合、明確なボーナスはない
あんまり金使わないし、なかったらもらうみたいに子供のお小遣い制の延長線みたい
あとは、休みの時に釣りしたりして、それを競りにかけてある程度まとまったお金になるからね

他の漁師は出来高の場合がほとんどだから、働いた分割る人数分とか経費を引いてからみたいなのが多いよ
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 12:46:27.70ID:Io1qDalc0
おいも成功してる方だと思うわ!最近は漁よりTV出演とかTシャツとかのグッズの方が儲かってる。
ヤイヤー!
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 05:47:33.85ID:Nc4j96Av0
>>112
おっ!! いいねぇ
グッズとかはどうやって作ってるの?
誰かとタイアップ?それともサイト使って自作的な?
販売目的じゃなくて自分で使う用にどこかで作れたらって思ってるんだけど、教えてくれないかい?
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 15:32:24.16ID:bPqA5htJO
いつも詳しくありがとう!!漁師って一つ一つが高いんだろうけど日本公庫で借りたことありますか?
例えば保証人つける場合だれになります?
なりましたか?
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 18:58:56.66ID:46hO/LQq0
>>114
俺は借りたことないし、借りても俺が関わることないけど、
公庫かな?話はよく聞くよ

保証人は信漁連とか漁協の信用組合が保証人とか保証人になる組織になるはずだよ
昔は、網元とか親戚の本家とかだったけど、
今はほとんどそういう機関になってる
漁協の購買部見たいに、ほとんど利益を無視した原価売りのように、ほぼ無利子状態で漁師として頑張って魚とって水揚げを増やしてもらって組合、漁連、信用組合に手数料で売り上げあげてるって感じだと思うよ
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 19:22:34.72ID:bPqA5htJO
ありがとう・本当に色々詳しくて勉強になります。
話は変わるんだけど、漁師って短気か穏やかかに分かれてる気がするけど、どうですか?性格もあるんだろうけど。漁がなければカリカリして。ライバル同士だから仲悪いような…
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 04:59:44.31ID:UzD3Ml4Z0
>>116
そこは他の職業と変わらないと思うよ
けど、自分の働きがそのままお金になってくるから、やっぱり気が利く人じゃないと並み以上の収入は得られないよね
そういうところが、他からするとカリカリとかピリピリとかに見れるのかもしれないね
僕から言わせると、テキパキとかになると思うけど
もちろんズル賢くならないといけないところがあるから、性格は悪いと感じる人は多いとは思う
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 12:50:56.09ID:B5ToU11FO
本当その通りですね!
ありがとうございます!納得です。
奥様方も仕事の日は手伝われてるんですか
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 19:52:04.32ID:EIk3/GGi0
>>118
うちは専業主婦だよ
少し手伝ってもらってる

40代の船長の嫁さんは船に乗って漁に出たりするけど、若い人の嫁さんは共働きで仕事に出てる人が多いね
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 22:03:19.91ID:8ir+V5z80
1人で始める場合は資金はどれくらい必要ですか?
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 00:47:53.63ID:1rG499lw0
>>120
いくらくらいなんだろうね?

何やりたいかでぜんぜん違うと思う
ひとりで網をゼロからやるならやめた方がいい

一人でやるなら資金がかからない釣りになるのかな、船代だけでも、それもピンキリだね

作りを気にしないなら他人を乗せてもいいぐらいの5人用とかなら200〜だと思う

そうなると精密機器がどれだけ揃ってるかわからない。 本当にピンキリだから

前も言ったかもだけど、船と言っても、そこそこ揃えるなら船1、エンジン1、精密機器1ってぐらいの割合だと思っていいよ
だから素人の人は思ってもみないお金がかかるもんだよ。船さえ納得の行くものがてにはいればいいと思いがちだから

船を揃えたらなんでも出きると思いがちだけど、エンジンが悪いと変に金がかかってしまう
こういう失敗をする人は意外とよくいる。
10年以上の経験がある漁師でも
実力以上の物を望んだり、無理に手を伸ばしたりしてしまうとどこかで妥協しなくちゃいけなくなって、妥協したところからボロが出ちゃったり。

精密機器1と言ったけど、揃え方次第だからそこら辺は抑えれると思うよ
車で言うカーナビにあたるプロッター「必須」
あとはレーダーはないと困るね

欲を言えば、潮の流れを読む潮流計や魚群探知機の性能いいのは魅力的だよね
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 00:50:09.23ID:1rG499lw0
>>120
前にも書いてあるけれど、どの段階で1人で始めるつもりかな?

修行をして独り立ちするのか、一念発起でやるのかによって細かいアドバイスも変わってくると思うから
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 10:59:19.36ID:slHq7cEFO
例えばです
船主と2人でやってる船があります
500万売上があるとします経費引かれて
400万残ったら、給料はいくら渡しますか?
相場はいくらでしょうか
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 14:59:32.18ID:1rG499lw0
>>123
うちでは基本的に全売り上げ、全水揚げの5.5〜7.5割りだよ
平均7の割合ぐらいかな
だから70万〜100万いかないくらいになるのかな

そのうちで燃料代、船の払い(新船の積み立て)を払ったり貯蓄して、残りは船長の懐ってのが一番ポピュラーだと思う

逆算して、従業員にいくら払う計画とか、月の出航日数とか、経費削減をしていく考え方をしないとね
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 23:09:26.30ID:QB0JQka5O
ありがとうございます。
漁師さんはボーナスでますか?
船主さんによって違うものなのかなあ
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 05:48:01.45ID:HH6jZmkG0
>>125
知ってるところで、大型巻き網船やカツオ漁師なんかの会社経営のところは固定給のはずだからボーナスは出てると思うよ

僕らみたいな個人事業主の漁師は一人で漁に出てたりするからボーナスって概念はないね
従業員を雇って2人、3人で働いているところはもし景気が良かったりするともらえるかもだけど、それこそ船主さんによってバラバラだと思うよ
ほとんど出来高でもらってるから、それこそ働いたときにボーナスが乗っかってるって話になるからね

思わぬ収入って意味だったら、あるのかもね
特に年末だと、給料を渡して仕事納めをしたのに、天気がいいから漁に出たら大当たり
一晩で、一人あたり20万もらったよってなんか話はあるけど、そんな話ももう昔話。今はそんな話聞かないし、もらっても5万とかになってしまうのかな
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 05:50:48.88ID:HH6jZmkG0
>>125
そういうところで、安定した給料やボーナスが欲しかったら、会社経営の大きい所に就職した方がいいし、
出来高で実力分もらいたい、行く行くは船長になって一人で漁師をしたい、人を雇って自由にしたいって思うなら個人事業主をお勧めだよ

どちらもいいとこ取りは形態的に難しいのかな
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/16(水) 23:51:20.67ID:ViBqS+Ol0
コロナのご時世に漁師目指すのって無謀?
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 08:24:21.90ID:YBxPqJCa0
養殖の鯛やら鰤が余ってると話題になるけど
市況はどうなんだろうね
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 11:55:12.45ID:A6eoI3S70
>>128
今、目指す人には厳しい状況だね
漁師は勧めるけど、今じゃない

特に独り立ちは厳しいね
修行をしたいなら全然アリだとは思うけど
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 11:57:40.05ID:A6eoI3S70
>>129
メチャクチャ安いよ
多分、他の業種と変わりないと思う
辞めていく人は去年の比じゃないくらい多いと思うね

養殖業やってないけど、俺も鯛取り専門にやる網をやってるけど
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 12:04:02.94ID:A6eoI3S70
>>131
今年は特に安くて、キロ単価が売値で700~300ぐらいなんだよね
いいときに600円ぐらいまで上がるけど、基本的に400~300円だから、出荷の規格が5キロ以上が平均だから、一箱の値段が2000~1500円になるんだけど、
一箱の出荷経費が500円ぐらいかかるから、手取りが300円きってて、
一箱1000円の手取りの計算になると
100キロとって2万円になるんだよね

これでみんな的にどう思うかバラバラだと思うけど、1航海、1万の燃料代がかかるからメチャクチャ大変だよね
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 12:06:45.80ID:6Ntzqu0A0
>>130
ありがとう、やっぱりそうなんだね
脱サラして漁師目指そうと思った矢先のコロナだったから出鼻挫かれた感じ
漁師になった直後にコロナきてたら終わってたかもしれないから、ある意味助かったけども
この状態がいつまで続くか判らないし、弟子になるにしても支援制度の給付期限過ぎてもコロナ禍続いてたらと思うと今は身動き出来ないね
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 12:09:09.70ID:A6eoI3S70
>>129
そもそもコロナ関係なく、国内での鯛の養殖業ってのは飽和状態だって5年ぐらい前から言われてるんだよね
作っても売れないってのは元々ある問題だったんだよね

だからそこを工夫して売るために、果物を餌に配合したりしてフルーツ魚って言う宣伝文句で売ったりが主流になってるよね
それはブリも変わらないと思う

気にしてる人だったら、みんなもよく聞いてると思うけど

全体的にどうっては言えないけど、近くの養殖業は需要が多いけど、儲けが少なくて難しい魚を養殖して、その抱き合わせでブリとか真鯛を売って儲けるって状況だよ
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/17(木) 12:14:45.68ID:A6eoI3S70
>>133
なりたい漁師像はどんな感じ?
長い目でみたら給付期限過ぎても弟子を続けるって割とポピュラーなんだよね
市役所的には書類上でも別れてほしいみたいだけど

修行でなりたいなら早いに越したことはないよ
儲かる所なら尚更だし

コロナで大変もやっぱりピンキリだから
ダメージ少ない漁師もいるよ
むしろ人手が欲しいと思ってる人もいるから

現にうちは人手が欲しい
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/24(木) 12:03:13.62ID:ZCUV+Pz70
あげ
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/04(月) 21:26:23.98ID:x90RlLtp0
>>135
稼ぐというよりは一人でやれる漁でのんびり暮らしていきたいんだよね
ネットで小型底引き網の動画載せてる人とかいて、いろんな生き物がとれるから面白そうだった
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/09(土) 18:06:15.09ID:8DlOvms50
>>137
なんとも言えないね
俺は肉が好きだから、お歳暮に獲れた魚を渡して、いつも肉を送ってもらってるよ
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/09(土) 18:11:41.20ID:8DlOvms50
>>138
そうだね
僕らみたいに、魚を見飽きてる人からするとそうだけど
新しくする人にとっては面白いと思うよ

ひとりでのんびりならアリだね

難しいのはどうやってお金に変えるかだね
底引き網はやったことあるけど、魚は獲れるよ
失敗も少ないし、あまり天気の影響がないからね

ある程度お金になる工夫がうまければ全然やっていけると思う
初期投資も少ないはずだし
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/09(土) 23:23:20.48ID:8DlOvms50
>>141
おっ、いいねぇ
もらえるものはもらっとくといいよね

俺も夏に30もらったよ

けど所属してる組合がコロナで経営が悪化して、出資金増額のお願いが来たから、この分で消えてしまいそう
いいことばかりじゃなかったよ
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/15(金) 13:02:01.78ID:D9HyXlPs0
>>143
そんなことないと思ってたけど、人から見るとそう見えるのも納得できることあるね

これから年を取れば俺もヤクザっぽく見えてくるのかな?
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 14:42:44.36ID:Gzq7s14y0
>>145
ザックりしかわからないんだよね
今年はコロナでガクッと収入が下がってどうなるかわからないけど
ここ数年、所得の残りが450万以上あるらしくて、そうなると高額所得者になるみたい
そうなると高額納税者ってのになるらしく、そのときで100万行かないぐらい所得に対する税金になると思う
もちろん他の税金も当然一番上の方で、市県民税とか色々が満額で払わないといけなくなるから
他と比べて明確な数字がでないけど、まぁまぁな金額払ってる
個人ではここまでいかないと思うけどね

もちろん消費税の支払いをしなくちゃいけなくなる1080万以上の水揚げはしてる
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/05(金) 14:33:51.95ID:d4HTzKvc0
はじめまして。
1から読ませてもらいました。脱サラして漁師にってありましたが、独身30代後半から漁師に転身もいますか?

神奈川の平塚が近いです。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/08(月) 05:26:09.87ID:N40fIzjb0
今現在ドカタやってる者ですが建設業の荒くれ者とか面倒な奴相手で疲れました。
ドカタ相手に勤まらない人が漁業でやっていくの可能でしょうか?
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 09:16:34.97ID:xLtQXraO0
>>147
特にそんな話は周りでは聞かないね

今回は助成金があるから、コロナでってことはないと思う。

コロナの影響で働き方、売り方を考えさせられて、前よりよくなってるところもあると思うよ

知り合いはコロナで離職して、漁師の実家に戻ってきたから
コロナで漁師が増えてることもあるみたいだね
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 10:14:57.01ID:xLtQXraO0
>>148
僕は何歳から漁師になってもアリだと思います!!

儲かる、儲からないのは本人次第になるので、やる気があれば大丈夫だと思いますよ

毎回言ってると思いますが、どんな漁師になるかでやることが変わってくると思います

いずれは、人口減少で今いるところに住めなくなったら、家族とか親戚単位で引っ越して来るかもだからその時はよろしくお願いします
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 10:50:28.56ID:xLtQXraO0
>>149
基本的に数人とだけしか絡まない人も多いよ

もちろん個人経営でもグループでポイント共有して漁をしてる人たちもいるけど、グループ組まないと漁できない訳じゃないから、同じ港の人でも知らない人や、絡んだことない人もいたりする。

土方がどうか知らないけど、基本的に荒くれもの的な人はいないと思うけどな。
突拍子もない人は多分どの港にもいると思うけど
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 12:42:34.10ID:V4lkyam90
肌が乾燥しそう
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/12(金) 18:15:22.80ID:NBHr9LT10
>>149
別に仕事を持っていて、漁業もオマケでやってるのが今の大半だぞ? 全く漁業をやってない組合員も多い。
また不正もやってるから、たまにバラされて捕まってるのが現状。
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 05:30:49.09ID:LjBiFJYV0
>>153
荒れはするかもね
そこは結局、個人差なんだろうけど

髪染めた人が、色が落ちて、まっ金金になったりするの見たことあるよ
太陽の紫外線の影響だったりするみたい
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 15:16:51.47ID:N7WXSR+G0
>>154
まぁ、捕まったりなんてのは聞く話だよね
もちろんはたいても埃が出ない業者が少ないのは事実かな

みんながイメージしている漁師像も歴史が浅くて
戦後ぐらいでも釣り漁師がいたぐらいで、網でバリバリ働いてるってのはそんなに多くなかったみたい
沖合いに出れるようになったり、ローラーの力が強くなったり、魚群探知機、ソナー、プロッター、潮流計といった精密機器も昔は個人が持ってつかいこなせれる時代ではなかっただろうし
そんな中で半農半漁みたいに農家だったり漁師したりする家庭も土地土地では残ってたりするよね。
うちもまだまだ小さいけど、加工業もしたり、旅館業や飲食業もかじったりしてるから、漁師1本で丸儲けってのはそんなに多くないのかもね
もちろん、うちの港では漁師一本でやってる事業主が多いけど
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 20:48:01.02ID:/fPByHJT0
>>156
捕まってるのなんか氷山の一角に過ぎないし、組織の実態が分かれば漁業なんて国民は呆れるよ。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 22:08:20.57ID:c0gAEqrZ0
現在、内航船に乗って働いてるものです。周りの船員は50,60の元遠洋漁業出身から船員になった方が多いのですが、漁船乗り出身の方は粗暴な態度の方が多くてビビってます。

漁師にも興味があるのですが、漁の種類によっても荒っぽい職場、おだやかな職場などあるでしょうか?それとも私のような性格は漁師という仕事はむいてないでしょうか?
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 23:23:40.91ID:O60jwRRQ0
酒が全く飲めないんだけど、漁師は酒の付き合いとか多そうで怖い
飲まないと仲間外れにされそう
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 18:50:53.67ID:L5f8/eHi0
>>157
そもそも違反操業とか密漁の線引きが曖昧だったり、許可のバランスがとれていないが、いち漁師としての感想かな

許可の出し方なんかも、政治色が絡んだりしてるし暴力団や活動家的なのも入ってるからややこしくなってるのが現状だよね
許可の拡大や許可の取得にも根拠になる部分が少なすぎるから、そこは上の人の感覚だったりそれこそお金で決められてるって思ってもいいね
だから検挙件数は確保したいから許可をガチガチに縛ってグレーゾーンで操業させて捕まえるって構造が出来上がってる
まさにマッチポンプ状態だね

そもそもなにを持っての許可の範囲か理解できないところが多いね
それこそなにを持っての許可かわからないと思うよね

うちの海域でも沖合いのみだからって限定の漁業が、乱獲でとれなくなったから沿岸もやらせてほしいってことで近場での操業の漁業権が拡大したけど、個人経営の漁業者が同じ近海で網の許可を縮小させても同じ漁法をやらせてほしいっての要望はまるで無視には笑えたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況