零細企業の現実 part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 18:06:00.96ID:M+9oas5P0
タバコ休憩自由
残業自由 残業代は出ない だるいから定時で帰る
年休はカレンダー通り
有給自由 連休ほしけりゃ使え 足りなきゃ使えって感じ
賞与5〜8ヶ月分
月給の手当は支給の1割
髪型自由
服装 スーツか チノパン ワイシャツ ポロシャツ ジャケット 革靴の範囲 色奇抜でもこの範囲なら自由

退職金は計算式開示してる
年収は数年で500万〜ベテランで800万
思ったより悪くない
仕事は入る前に取りたいと思ってた資格がほぼ直結してるし、サボって勉強してても白い目で見られない
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 18:51:37.39ID:oMJIxvMa0
>>9
いいな〜
何人ぐらいで、どんな業種なの?
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 19:33:33.94ID:M+9oas5P0
>>10
零細だから数十人
業界は秘密で貿易業とだけ
社内で出世競争する相手が居ない

競合が多いからキツいもんはキツいよ
職種はもう変える気はない
よそ行っても充分通じるけど、求人が少ないのがなあ
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 00:04:55.87ID:6XgZ9kGi0
>>11
大変だろうが稼げるのだったらまだいいな
中途だとおっさんは無理な業界っぽい
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 03:17:01.44ID:no4JMpZ00
前従業員15人の零細企業に勤めていて、今は従業員700人の大手子会社で勤務しているが
零細は良い意味で自由だったな
大手子会社に転職したときは給料は横ばいだったが福利厚生や会社の安定性は上がったし、残業が減って就労環境も良くなったけど
だが、あれはやるなこれはやるなという制約や細かいルールが多いし、親会社の監視もあって好き勝手なことはできないし人間関係のしがらみもある
役職もきっちり決められていて何を始めるにも上司の承認が必要なハンコ文化が残っている
零細はがっちりした役職や組織が決められていなかったし、みんな自由奔放に雑談しながら働いていた
残業は少なかったけど、給料が安かったし炎上騒ぎやトラブルが多いし、今にも潰れそうだったから辞めた
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 09:31:33.36ID:qnYobO7J0
>>8
現在は中小の会社にいます。
零細を味わっているから今の会社はとても良く感じます。
でも元々この中小にずっといる人はいつも会社に対し不満を言っていますけどね。
私が麻痺しているだけなのかもしれません。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 10:34:26.12ID:45si38rB0
50人〜規模だと零細には入らないのかな

零細も中小も、同族かそうでないかによっても随分変わるし、経営者が高齢で古い考え・古い体質かでも
違いが出て来る
零細は(特に同族)、経営者がルールで無法地帯のようなものだから何でも有り状態
全て経営者の都合良いように脳内変換されてしまうから

それが居心地良いと思う人は麻痺してるのか、もともと同類なのかもしれないし、違和感感じる人は
染まりたく無ければ早々と見切りを付けるに越したことはない
最初で感じた違和感って、人間の本質的なものだから、少しずつ慣れたとしても、後々やっぱり合わずに
拒否反応として体調や精神面等どっと何かをきっかけに出て来る
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 11:10:39.41ID:/mxL9kHu0
>>5
約8年零細でしたが全く同じで、びっくりします。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 11:45:45.31ID:4zw++1oo0
このスレの住民はまだ恵まれてるな

中小企業白書です。
従業員4人以上の事業所が含まれたデータソースです。

・1年経過後の生存率  73%
・5年経過後の生存率  42%
・10年経過後の生存率  26%
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 12:52:12.73ID:pxFYnoQV0
めちゃでかい会社のグループ企業でその会社自体は零細規模だったけど、面接その日に内定出たよ
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 12:59:10.84ID:KkQyHbBE0
地場企業、零細企業はゴミ
行くもんじゃねえ
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 13:17:17.52ID:NRoqTDee0
なんだかんだで2ちゃんねるで叩かれるような零細企業はダメだな
評判と口コミのサイトでも悪く書かれてる事が多いから
人数が少ない会社なのにバレるリスクを背負ってまで書くわけだろうから、それだけやばい求人であり、ブラック企業でもあると自分は思う
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 13:49:54.60ID:PLVoqFqk0
>>24
5ちゃんねるに書き込まれてない会社でもヤバい会社、超ブラックな会社とか無数にあるよ
5ちゃんねるや転職会議等の口コミサイトに書き込むと訴訟すると脅されてもみ消されてしまう
ブラック企業は本社を東京や都心ではなく地方都市の奥まったところや郊外に置いたり、離職率などの情報を隠そうとしたり、採用後はポジティブな情報を与えて期待させ入社すると新人いびりやパワハラで追い詰めるようなところが多い
相場より少し高い給料で釣って残業代や手当をカットし、異常に高い能力を求めてくるところもある、失敗したりすると上下関係を持ちだして人格攻撃
中堅以上の会社ならともかく、零細で悪口書かれているようなところはまず応募しないほうがいいと思うが
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:28:28.50ID:qnYobO7J0
宝塚音楽学校の不文律廃止のニュースが出ていますが、内容を読んでいたら零細企業勤務時代の事を思い出してしまった。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:52:41.97ID:45si38rB0
給与は新卒だろうが既存の10年越しベテランと変わらないか、釣る為に全く右も左も分からない新人の方が良い場合も
そうして自分より給料もらってる新卒にベテランが教育を任される
それでも会社自体の給与が平均より随分下の為、女性事務員は皆生活保護以下レベルのどんぐりの背比べ

勿論こんな所で働く従業員に未来はなく、モチベーションも皆無、士気が低く活気もない
0028うんこ偏差値
垢版 |
2020/09/14(月) 00:49:54.43ID:r0n7dvMG0
40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。     ___
    /     \    
   /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   | 
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチウゥゥッwwwww クッサ
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 03:20:50.27ID:IVUCBLP30
>>27
零細で事務やってたけど、調整のための入出庫計上やり放題で気楽ではあった。

しかし、在庫にうるさいおっさんが部長として入ってきて、それもダメになりやりにくくなって辞めた。メリットないもん。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 07:31:53.71ID:MJioqtRY0
2世の息子がコロナ感染者多発してる県に下宿してるんだが、その息子を会社の金で
ガソリン入れた車で嫁が迎えに行ってしかも会社にそのガキを連れて来てやがった。
何考えてるんだ?アホとしか言い様がない。いつまでもお母ちゃんにベッタリ。
こんなのが次期バカボン社長として君臨されたら堪らんわ。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 13:47:03.34ID:D+CfYwuz0
19だけどみんなが仕事してる部屋の中で面接されたから給料の話とか出来なかったわ
前職辞めた理由とか志望動機も聞かれなかったから凄い楽だったけどw
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 17:59:45.63ID:yZh9gpHe0
>>31
なんじゃそりゃw
何人ぐらいの会社よ
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 18:12:16.73ID:Xz2Zo+2g0
>>31
普通はせめて応接という名の別室あるもんやけどな
取引先が来社した時とかどうするんやろう?
まぁ面接が適当なのは零細の数少ない良いところの一つやからなw
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 18:55:03.10ID:D+CfYwuz0
>>32
10人くらいの会社で事務所にいたのは3-4人
>>33
自分も、え?ここでやんの?って驚愕したわ
2階建てだったし人居ない部屋もあったと思うんだけど
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 07:38:16.91ID:ohCwAZhp0
>>31
俺もそんな会社に面接行った事ある。普通に事務員がいる横で面接。
非常に気まずくて死にそうだった。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 12:54:49.21ID:s1wY2R2y0
コロナ禍でも応募来なくて.求人サイトのせいにして業者を変えるも、相変わらず痛すぎる広告だから誰も来ない
ようやく来ても、事務所の汚さと事務員の態度の悪さにドン引きして辞退
このまま潰れろwww
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 13:26:42.55ID:9jUqeREx0
コロナでいくら買い手市場になったとはいえ、求職者もブラックに入り人生狂わせられるくらいならバイトや生活保護の方が良いだろうし
入ったとしても仕事覚えたあたりで辞められるのがオチだろう

ろくな感染対策もしてないのに感染リスクのある業務を積極的に強いられ、抵抗がある旨を伝えれば、皆大変なんだとか、仕事しに来てるんだろ?の一点張り
そんな事言う前に、まず経営者として最低限の安全配慮義務を行ってから物を言え
無能経営者に低賃金で奴隷扱いされこき使われるなんて限界があるわ
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 15:58:09.99ID:gXXiFBUj0
昔、零細町工場(産業機械製造)にいたことがあります。
入社前その会社のホームページを見たところ、商品の画像や説明が一切無く、「顧客との秘密保持契約により掲載していません」と書かれていた。
なんだか凄い商品を扱っているのかと思ったのですが、入社してみるとただ自社製品が無く他所の機械製造会社の商品を代わりに作っているだけであった。
つまり他所が自分達でやりたくない仕事(採算が合わない・超短納期)をやっているだけなので、短納期で徹夜をやらされたうえ利益がないため従業員に還元はありませんでした。
あの時はなぜホームページからそれを予測できなかったのかと悔やみました。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 17:53:37.09ID:6+eXWDD60
いやいや、わからんでもやむを得ないですそれは(;´Д`)
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 21:29:08.91ID:f6k8zSsT0
8月から零細に入社したものだけど習うより慣れろ体質できつい
やったことのない業務を当然のように任せられる
できませんと言うといいからやれと一蹴
結局できずに怒られる
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 23:11:44.92ID:vqaFOWpE0
>>40
大変で理不尽だけど仕方ない面もある
日本ではそういった仕事で雇用が作ることができるから
失業率が低いともいえる
嫌なら辞めてしまいましょー
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 23:17:42.15ID:dOQkMRto0
いま零細企業に居るけど、零細特有の忙しい時だけ人を入れて暇になったらすぐ切るの会社だわ。これを数ヵ月スパンで。
そのせいか単発派遣と一般派遣がごっちゃになって名前すら憶えず、社員と派遣社員とですごい空気がギクシャクしてるわ。
どうせすぐ1日限りで消える人等という認識にされているのか長期契約の一般派遣の人にも単発派遣と同じ態度で接して居づらい空気を作りまくってる。
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:39:24.06ID:ugxvnh6I0
>>42
単発派遣とか戦力になるの?
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:47:36.39ID:G78CfckD0
誰でもできる単純作業、という意味なら戦力になるだろうな
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 06:22:56.67ID:Dw4xqJ/H0
うちの零細、離職率が高く社員を育てられないので、外注の人が数人常駐している。
社員より年数が長いので現場で幅をきかせていてやりにくい。
やばくなると「俺社員じゃねえから知らねー」と言って逃げちゃうし。
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 07:20:41.37ID:IMf01vWE0
>>45
外注なんて使うからでしょ
その費用で社員雇えば定着するでしょ??
あんたの会社が馬鹿だから外注してるんだよ

自社で雇う時は低賃金にするからでしょww自業自得・・・

外注はかなり高額なんだから8割で社員雇えばよいだけ
馬鹿だから外注なんてしてるんだよ
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 07:41:42.23ID:6xzjIRec0
>>37
零細の経営者は労基法や安全衛生法に関してはド素人
ずっと目先の事に「忙しい」から、潰れるまで改善不可能
まあ従業員の根性で解決するとでも思ってる
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 08:16:19.78ID:Dw4xqJ/H0
>>46
本当に馬鹿だと思う。
社員を育成する手間を嫌い、安易に外注を使った結果ずるずるきてしまったんだろう。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 09:19:26.35ID:9GrivHdS0
>>43
どうなんだろうね
いつも工場長がストップウォッチと生産予定表を見ながら叫んではるわ
毎日人が代わるから毎日始業開始20分ぐらいはバタバタして時間の無駄してるし
作業の教え方も大声で叫んで2分ぐらいの簡単な説明だけの一発本番だからめちゃくちゃ
これぐらいやって貰わないと困るんですよ!ちゃんとやってください!修正時間が無駄なんですよ!
毎日叫んではるわ。非効率すぎる思う。
パートなり一般派遣なりを使って定着した人材の教育すればいいのにと思う。
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 12:31:08.54ID:qFKGNpb20
零細に効率とか無いよ
事務所がゴミだらけで、何処に何があるかも分からない
誰かの機嫌一つで仕事が止まったりする
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 16:19:17.70ID:DdCKf7oA0
零細って派遣先としても糞なんだな
やっぱ社員200人前後の中堅どころに契約社員でもいいから潜り込まないとダメだな
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 17:36:19.46ID:/1TZ7Kpd0
人を大切にしない零細だから人に裏切られ定着しない
勘違いお坊ちゃん脳の単細胞バカ経営者は、何でもかんでも口に出せばセクハラ&モラハラ&パワハラ
発言だろうが従業員とコミュニケーションを取れたと勘違いしてるお気楽能天気な目出度いお花畑思考

皆呆れて物が言えないだけなのに、大人しくて何を考えてるか掴みどころがなくて分からないだと・・w
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 18:42:44.36ID:9GrivHdS0
唯一職場改革をしたのが労働時間かな
パートにアンケートを取って楽な働きやすい時間を調査
それで今年から6時間勤務の休憩70分に変更された。元は8時間勤務の休憩60分だったかな、それ以前の勤務を知らないんだけど最近入社したから。
それ以外は何もなし!コロナ対策すら何もしていないからね!玄関にアルコールを置いただけ!
それと極め付けがね、挨拶誰もしないのよ。来客にも挨拶せず。挨拶しても素通りで無視、工場長がそれをやってるんだよ!
零細恐るべし。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:26:21.36ID:waA7lX9H0
>>45
よくそんな会社が存続してるよな
オーナーが慈善事業してるともいえる
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:42:28.66ID:gLFl9kmE0
零細ってオフィスも負のオーラがあるよな
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:05:17.67ID:9GrivHdS0
革張りのソファと机の真ん中にはガラスの灰皿
壁には歴代社長の顔写真(何代も苗字は一緒)が並び地域の賞状がズラリ
大きなテレビにBDレコーダーが設置されている
零細の会議室ってどこもこんな感じだよな
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:07:11.78ID:/ju/RFag0
パワハラやる奴は勉強しない人が多いから
勉強しておけばいじめられることなくなるよ
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:58:57.71ID:c6JIT6Tu0
零細はどれだけ低賃金で多くの労働力を搾取することしか考えてない
経営者は目が死んでるし覇気がない
経営者本人が精神疾患にかかっていて、一つ一つの挙動がおかしいしまずTEL応対もまともに出きやしない
築年数が古いボロボロ家屋をメインの事務所として使用している
今にも抜けそうな床張替とか家具新調までしても、大元の家屋を建て直す事はしない
何をするにも全てが中途半端
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:21:36.19ID:IRvHuXJP0
>>51
300人いるとこで派遣が100人いて派遣を半分以上切ったとこあるぞ
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:25:19.51ID:o8NwTsmj0
やっぱり、一緒に仕事する相手は「他人」じゃないとダメだ
零細の濃密な徒弟制みたいのは、ストレス半端ない
カバン持ちとか、一般社会では自分でやって当然の事を何故かやらされる
零細に入る前は、仕事上の雑用とか面倒臭かったけど、次元が違う
零細のは、そもそも業務ですらない

一般企業に長く居て根がサラリーマンだと、上手く適応できない
すぐに辞めて、また普通の会社に行った
コロナ前に決断してよかったよ
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:28:13.01ID:KuaVopjt0
>>51
俺も今の零細入る前は契約社員で入社したが仕事面では楽やったな。けど社員と契約社員とで差別があるし、上の人間や上司がクソ過ぎて嫌気がさしたのが転職理由なんだけど。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:39:47.78ID:o0q3dFZI0
零細だと
「従業員」というより
「徒弟」という感じがする
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 00:59:12.70ID:ZRn4dEUv0
スキルを上げる機会の損失

普通の会社は、上の人間が当然セルフサービスでやるような事を肩代わりする事は無い
それでも、時間が有り余るような事がないほどに、仕事が詰め込まれてる(一般社会は明確な所属部門や担当割りがあるから、当然だが)
一方、零細は無計画に人を採用して持て余してるから、仕事じゃないどうでもいい命令を繰り返す
「素人にはやらせられない。いつか仕事を教えないと・・でも準備がないし今は忙しいから、とりあえずカバン持ちに専念しろ」
とか一年中言い続けて、ズルズルと時間だけが過ぎていく
これで、自主性の足を

もちろん、普通の会社も、本当の意味の「仕事」じゃない諸々の作業や折衝もしなければならないが、
一応は仕事に付随する公的な行為だから、転職の面接でも話していいし、経験は他社でも少しは役立つだろう

いずれにせよ、つねに人が実働し続けられるような状態じゃないと、労働者を使う職場じゃなくて、単なる自営業
カバン持ちでは
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 01:00:49.41ID:ZRn4dEUv0
スキルを上げる機会の損失

普通の会社は、上の人間が当然セルフサービスでやるような事を肩代わりする事は無い
それでも、時間が有り余るような事がないほどに、仕事が詰め込まれてる(一般社会は明確な所属部門や担当割りがあるから、当然だが)
一方、零細は無計画に人を採用して持て余してるから、仕事じゃないどうでもいい命令を繰り返す
「素人にはやらせられない。いつか仕事を教えないと・・でも準備がないし今は忙しいから、とりあえずカバン持ちに専念しろ」
とか一年中言い続けて、ズルズルと時間だけが過ぎていく
これでさらに、自主的な行動の足を引っ張ったら末期だ

もちろん、普通の会社も、本当の意味の「仕事」じゃない諸々の作業や折衝もしなければならないが、
一応は仕事に付随する公的な行為だから、転職の面接でも話していいし、経験は他社でも少しは役立つだろう

いずれにせよ、つねに人が実働し続けられるような状態じゃないと、労働者を使う職場じゃなくて、単なる自営業
カバン持ちばっかりでは職務経歴にならない
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 03:41:11.14ID:fIGI3vJD0
お前らなんでここまで零細をボロクソに言ってる割に零細に入社してしかも続けてるの?同じ穴のムジナじゃん
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 07:10:37.25ID:LSvIbi/P0
>>70
今は大手の正社員?派遣?
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 10:09:48.75ID:2oJdTWcD0
俺もすぐ辞めて120人規模の中小の社員
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 10:45:22.26ID:yx/PV4le0
零細は、中途入社が多いのは当たり前だが、従業員の兄弟や知人友人、退学になった問題児のような
子をボランティア感覚で軽々と採用したりするよな
既存の社員に配慮し、先々の人間関係とかバランスなんてものは全く考えもしない
本当に目先の事やその場の衝動・思い付きで動いてるのが分かる
一度決められたらなかなか変更出来ないから従業員にとったら死活問題なのに、やる前に良く考える事が出来ない低能さ
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 10:45:27.43ID:eLJOa1xA0
>>73
ええなー

零細の正社員と派遣、契約、期間社員ならどっちがマシなんだろうね

期間工の経験はあるけどロクなもんじゃないね
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 12:55:20.05ID:6po6VY4N0
>>74
工場長=30代ぐらいの金髪デブの親父ヤンキー
社員=金髪の現役ヤンキーみたいな男
パート=茶髪の元レディースみたいなオバはん

最近辞めた零細企業の従業員
こんな連中ばかりだったわ
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 13:12:29.67ID:6po6VY4N0
10年前にバイトしてた零細企業の従業員構成がヤバすぎた
社長=中卒 ヤクザだった疑惑有り ヤクザ事務所の近所の怖い地域に会社があった
責任者=中卒 中学時代は問題児 前科有り 365日連続勤務 愛車は爆音改造マフラーの中古アルファード
従業員A=責任者の息子 定時制学生 現役ヤンキー 珍走 改造原付
従業員B=アマチュアボクシング選手
従業員C=何か怖い過去を背負ってそうな強面のオッちゃん、普通に気さくに仕事を教えてくれた、愛車は30年落ちホンダツゥデイ
足骨折したからしばらく休ませてくれと責任者へ言ったら、医者を連れてこいぶん殴ったる!といきなり切れられる
休み明けに事務所へ挨拶に行ったら、おまえ根性凄いなよく一人で事務所来たな!と意味不明に褒められる
仲間意識が高くて人情はあったが仲間の悪口を言えば2時間お説教食らう、クビになったオバちゃんも居た
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 15:07:25.40ID:AKb2spNy0
>>78
バイトかいっ!
時給や待遇が良かったりするの?
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 15:37:06.26ID:yx/PV4le0
零細の正社員より大手のバイトの方がよっぽどマシ
どこで働いてるか答える時、マイナーな零細企業だと、どこだ?そんな怪しい会社・・って感じで
答えづらいし人生の汚点でしかない
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 15:39:19.69ID:m8kU2+5t0
>>75
派遣続けるか糞零細の社員になるかで、零細を選んでしまった
仕事以前の次元で糞過ぎて、糞零細の社員を続けるか、無職になるかの二択となり、無職を選択
その後、普通の中小の正社員か郵便局の契約社員か選ぶ場面が来て、中小の正社員を選んだ

零細に行ったのは最悪のミスだが、無職上等で零細を辞めたのと、郵便局の非正規に行かなかったのはまあ正解か
コロナで色々大変だが、どうにか普通のサラリーマン生活を送れている
派遣からダイレクトに今の会社に行ってれば、鬱で病院通いとかもしなくて済んだのにな
零細は、人生の落とし穴
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 15:57:12.90ID:eLJOa1xA0
残業代ゼロ、ボーナスゼロ、休日出勤してもゼロ、休むと欠勤控除

という素敵な零細製造の正社員だったことあるよ
年収は260万くらい
そんなのでも雇用形態は正社員
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 17:15:25.01ID:k1T4SR4A0
刑務所じゃねーかそれ
刑務所より年収高いけど、生活費が自腹だから、残る金は変わらない
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 19:56:55.36ID:V1uGWUJW0
>>80
零細もバイトだし。
時給1000円の倉庫事務(倉庫も事務も両方やる)。
残業規制厳しすぎてキツいわ。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 21:33:33.57ID:LSvIbi/P0
>>86
お前みたいな奴は会社にとっては最高だな
派遣だと会社は派遣会社に時給2000円は払わないといけないからな

残業規制って月30時間が限度とか?
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:06:19.28ID:V1uGWUJW0
>>87
家から近くてね。
規制そのものだよ。0時間。こっちから残業するって言ってもダメと言われる。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 12:28:39.08ID:zTMn3fCV0
>>88
それだとフルタイムで手取り13万ぐらいか
生活保護もそんなもんなんだよなあ
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 12:37:05.32ID:Mx2bWpqw0
余所者は喋りかけてくるな輪に入って来るなオーラの凄い会社キツイわ
中途採用や派遣に厳しすぎる
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 17:49:56.34ID:GQJHiVIK0
それを言ったら、京橋□ジスも
年間休日90日以下、週の労働時間は48時間超えてても、土曜出勤のお金はなぜか0.25
それはうその休暇を会社がでっちあげてるから。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 20:38:38.35ID:bHhQnaIp0
気が強くて、大雑把で、ミスは許される
そんなバカボンの下で5年働いたことがあるけど
従業員に対しては気が強かったらケチョンケチョンに圧力かけてくる
大雑把だったら1週間はネチネチと攻撃される
従業員のミスは許されない延々言われる
そもそも人の長所を伸ばすと言うことはしない
短所を探しては突いてくる。ミスを探しては突いてくる。荒を探しては突いてくる。
そんなことでしか偉そうにできないのがザ★零細経営者
経営者がクズで他の会社のサラリーマンですら務まらなかった
だから家業を継いで偉そうにする
一番役立たずなのはバカボンお前だ!
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 00:34:04.58ID:i6SxfIZp0
Openworkとか転職口コミサイトにサクラで上げ評価載せるような会社だな
ウチの会社の事だがw
批判が多いのに数件会社に感謝的な口コミがある所は絶対に信じない方がいい
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 11:03:11.07ID:6zLKPQte0
50人規模の零細から大手リーディングカンパニーに移ったが、後者の方が仕事はキツいね
やりがいあるし社会的な価値も高いけど

零細でのんびりやってたころが懐かしくなることもある
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 12:35:06.41ID:gTYduJIu0
発達障害 ADHA

それを本人が「行動力」と勘違いしているから救いようがない。

•思いつき
•見切り発車
•行き当たりばったり
•先を見通す力もない
•的確な意思決定もできない
•事業を成功させる知識やスキルも全くない

このようなダメ社長が最後にできることと言えば、社員にハッパをかけるぐらいです
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 15:26:03.89ID:557tZDSj0
大手の取引先の零細企業にだけしかない製品とかだったら、採用してくれる可能性はあるかもね、良い引き抜き人材として
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 19:06:52.87ID:Tx7PmMA90
人がどうしても採用できないから応募条件を無くしたが、育てられずに失敗
「食らいついてこい」とかカッコいい事を言っても、結果は離職率アップと採用費用のロスという散々なもの

社長の独断で決めた打開策は、社内で誰も持ってない資格名を挙げ、その資格を活かせる会社だとアピール
誰もその資格を持ってないのに・・・何が分かるのか
有資格者を馬鹿にしてる

上から目線で人を集めるのはもう止めて、請負業者なり転職エージェントなりに土下座して人を都合して貰えば良いのに
採用も教育も能力ゼロで、離職率だけが取り柄のバカ零細
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 21:15:53.03ID:3DsLNWIK0
浅草にある食器レンタルの全く仁がない
オーケーエス。
賞与数万円、昇給無し。
閑散期は残業代がでないから、副業バイト
しないと生活できない。
役員は会社の金でアルファード購入。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 22:04:43.20ID:9xk1myUP0
零細の求人広告は、とにかく低俗で痛い
ハイテンションでハッタリを繰り返す
給料高いとか、一から教えるとか
しまいには、「出張が楽しい」とか「やりがいが半端ない」とか労働者が個人的に思う事を会社のアピールにする
文の最後にやたらと「!」をつけて必死

これにつられて面接に行くと、汚くて狭い事務所で胡散臭い社長と態度の悪い事務員がお出迎え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況