X



転職失敗した。苦しい part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:36:02.91ID:wj5wqM8R0
お前らってなんで分不相応な待遇もてめて失敗したとかほざいてんの?
お前らの経歴じゃせいぜい工場やドカタの底辺仕事が務まるかどうかのレベルなのにいい歳して夢見がちじゃねえの
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:37:42.83ID:4cumMFBK0
>>349
おっしゃる通り
それどころか体力すらないから工場もドカタも務まらない
生きてる価値ないよ
ごめんなさい
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:43:07.57ID:r5PEmlrI0
匿名のレスが自分と同レベルの人間によるものと思ってしまうのは仕方ないけど、院卒でそれなりの学歴職歴の人もおるんやで
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:46:42.68ID:yE/Ue9ZF0
すみません
つけ忘れたけど 俺は ね
学歴も資格も特に無いし実績も特に無い
高望みしたことを後悔してます
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 00:28:08.38ID:6GdFcEPA0
>>349
明日はサボるから夜更かし
俺の会社は月に3日はサボれるから楽だわ
可愛い彼女の休みが不定期だけどそれに合わせて休める
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 01:32:06.67ID:6NiU8pnS0
色々決めた後ってこんなに気持ちが穏やかになるんだなって感じがする
相変わらず明日が来るのは怖いけど眠れなくてもいいやって思えるようになった
不眠症ともうまく付き合っていけそう
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 06:33:40.39ID:EopACt/C0
試用期間がまだ半年残ってるんだが毎朝出勤時と帰宅後の翌日への不安でいっそ向こうから切ってくれないかなって思ってしまう
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 06:56:06.56ID:ofFMAJJT0
出勤時の不安がなくならない。
転職してもう4ヶ月経過したんだけど。
毎日中途覚醒するし。
安定剤飲まないときついわ
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 07:23:39.80ID:TasymUy00
>>357
俺は半年だけど同じ
会社行くの怖い
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 08:14:55.83ID:SL0m1o1R0
転職市場がやばいから今は我慢する〜という奴がいるけど、転職市場が復活するのはつまり景気が多少持ち直すタイミングであって、それって3年後とかだからな?
そんなに我慢できるならそもそも本気で転職したいわけじゃないだろ
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 08:31:39.47ID:VKFz1f+Z0
40過ぎて転職し大失敗
仕事量が多すぎてこなせない
20代だったらまだしも色々衰えが出始めた40代でこなせる仕事量じゃねーよ
サボりたいのではないけどもう少し余裕をもって仕事したい
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 09:12:00.53ID:t6zRPbSD0
俺も朝になると不安な気持ちなるなー。
仕事なれへんし、今日はどんな仕事振られるんやろとか。
同期がいたら少しは気持ちも違うと思うわ。
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 10:07:25.12ID:h+Koa52t0
>>363
仲間意識が出てきて、心強く感じるんですね。
わかります。
慣れるまではそんなんでいいですよね。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 10:33:31.39ID:PhXLYZyn0
辞めるのはいつでもできるけど、行きたい会社の求人なければ現状維持で我慢せざるを得ない
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 10:46:17.26ID:sUWwUfTo0
日曜夕方位から月曜にかけて次の一週間の不安や悩み事、心配事で押しつぶされて落ち込み半端ない。
他の平日も気持ち落ちてるけど日曜と月曜が特別ヤバい。不安でどうにかなりそう。
ここまでのは転職してからだ。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 12:05:03.78ID:uXVHECCg0
>>368
辞めても行くとこ無い
辞めたら食って行けない

いつでも辞めれる人は、そういう縛りが無いんだろな
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 12:37:39.67ID:ouXaUx610
景気の好転まで待てんよ
第二新卒ぐらいまでの年齢なら、好転するまでフリーターって考えもあるが、今じゃ甘えられないし食っていけない。
自営で食っていける能力があればとつくづくと思う。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 12:53:31.74ID:N0gPtj560
>>369
週明けの上司と朝話すのがすげえ嫌になっていて
それが苦痛になってる。別に問題あるわけでもないのに、朝話せばもう平気なんだよね。苦手意識と毛嫌いが潜在的に出てるのかな。
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 15:29:59.42ID:amnO2dfb0
今日ついに休んでしまった…
下痢と微熱があるから完全にズル休みではないんだけど、
会社が嫌で休みたいって心理から下痢になった気がする
毎週月曜は進捗MTGがあるから余計に行きたくない
上司は悪い人ではないけど、何でできてないの?理由は?いつまでできるの?根拠は?って詰められるのがだんだんキツくなってきた(詰められてるのは自分だけじゃないんだけど)
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 17:08:46.35ID:BRDG3wKE0
精神面からくる不調って治しようがないから困る
常に吐き気抱えながら会社でも何度もトイレで吐きそうになってたら
同期からはサボってると思われたし胃がやられてる原因お前らのせいだっての
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 18:12:26.56ID:h8X14cGe0
自宅に居る時に脳裏に仕事のことが一切よぎらない生活
私はこれを求めたいのだよ
私の幸福はそこにあると確信している
そしてそれを掴み取る為の展望と覚悟がある
だから私はここにいる訳にはいかないのだよ
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 20:20:56.68ID:YF1iz0Ho0
長く住んだ地元を離れて転職したけど、1年経たないうちに限界近づいてるわ
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 20:24:51.55ID:amnO2dfb0
>>379です
進捗MTGや目標管理はやらなきゃいけないもんなんだろうけど、上司の「敢えて部下に圧をかけて成長させる俺ってデキる上司」みたいな自己満足が透けて見えてきつい

あと、毎朝、部署ごとのMTGで最近の出来事、企業理念に絡めたエピソード、仕事に対する価値観、人生観等を30分くらい話すんだけど、これって普通?
最初はまぁこういうのも意外と意味あるのかもって思ってたけど、モチベーションが下がってからは苦痛でしかない
流石に毎朝はやりすぎだろ…って思うんだけど、今まで割と特殊な業界にいたこともあってこれが一般的なのかイマイチ判断つかない

業務自体がパツパツな状態だから、こんな精神論に時間取られたくないんだよなぁ、正直…自分が甘いのかな…
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 21:31:43.29ID:O1/UIuur0
>>385
分かる分かる(笑)
その糞みてえな問答やめて
ここはこうした方がいいかもね、やってみてまた来週報告して
でいいんだよ面倒くせえ

まさに今の上司と仕事量がそんな感じ
結局はそいつの理想の上司像という自己満足に付き合わされてるだけ

そういう輩は死ぬまで治らんから、生返事で答えてやり過ごすしかないわ
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 21:45:24.82ID:BR4/FuOq0
世の中には圧をかけないとまともに仕事しないやつなんてゴマンといるから確認したくなる気持ちもわかるけどな
>>387みたいなやり取りで全員がテキパキと作業できるほど有能しかいない企業ならマネージャも圧かけるなんて無駄なことしなくて済むんだけどね
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 22:33:46.77ID:amnO2dfb0
レスありがとう
>>386
やっぱり一般的ではないよね、安心したわ

>>388
ベンチャーだから仕方ないのかなと思ってたけど、やっぱり普通ではないよね…一見社員のこと考えてる風な会社だけど、実はブラックなんじゃないかと最近思ってきた

>>387
理想の上司像があるんだろうなってのは分かる
上司も多分思ったよりマネジメント経験浅くて、それがバレないように必死&何とか実績上げたいってのも分かるんだけどね…

>>389
あー、まぁそれも分かる
ただ、結局圧かける割には部下に仕事投げっぱなしで管理できてないんだよね…

上司もどうかと思うところは多々あるけど、悪い人ではないから余計に辛い
誰が悪いとかではなく、自分には合わないんだろうな
退職も視野に入れて考えます

全レス&長文すみませんでした
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 23:29:29.07ID:aSdepOO20
>>390
いや、大丈夫
そんな奴に合うやつのが少ないさ

事実うちの課では皆死んだ顔して働いてる
優秀なやつも多いからコロナ渦がなけりゃ皆他所に移ってるわ
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 02:07:31.53ID:RdZ3B47W0
>>392
あーレスしてなかったか、すみません
何かそこまで噛みつくのも不思議だけど…
あと別に苛められてはいません

>>394
明日は行くつもり
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 05:57:57.84ID:nDCfZ+aM0
毎日簡単なMTGならわかるけど話聞く分にはそうでもなさそうだね。時間の無駄に聞こえる。
詰めてくる上司は上から詰められてどう対応してる?対応できてないなら部下に当てつけの可能性のあるからね。まあ自分に酔ってる意識高い系のハタ迷惑上司ぽいね。
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 06:50:59.45ID:7uiKD9JN0
自席で昼食って良いとは言われてるけど、隣の席の上司とその上司が昼休みも仕事してたり、飯食ってる間も仕事の話してたりしてウザい。なので休憩室で食ってる。
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 06:58:48.27ID:nxYL0aLF0
>>398
それめっちゃわかる!
俺も自席で食べてたけど、上司から食べながら仕事してるから自席で食べるのやめた
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 07:14:32.35ID:pytV9dUd0
昼休みは事務作業の時間、みたいになってる会社あるよな
勤務が忙しい時しゃーなしでとかなら百歩譲ってわかるが
無駄な業務ばっかで作業増えて休憩時間削られたり残業増えたりする職場は控えめに言ってクソだと思う
月一の会議のたびにいらん業務が増えていく
そう言う会社に限って残業は自己責任みたいな感じだし
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 08:10:27.86ID:WD6ckh/z0
上司の指示が最初と最後で内容が変わるんだが
最初の指示は「ABCDの処理をして」
全処理が終わって報告すると「ADは何もしないで良かったのに」
こんな事もあった
「急ぎだからFの仕事を全部終わらせて、他の事はしないでいい」
20分後「何でGの仕事をしないんだ?FとGを一緒にやらないとダメだ」
こういう人は思いつきで指示を出してるのか?俺には理解が追いつかないんだが
似たような経験のある人いますか?
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 08:42:24.17ID:DO4bzz3U0
ICレコーダーで録音しといて、最初はこう言ってましたよねって見せれば
まあ辞める気になったらね
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 08:52:37.03ID:7uiKD9JN0
>>401
あるある。
共有フォルダの作り方が悪いから何かわかりにくい!と言われたが、前にそいつから指示されて作ったもの。さすがにそれは言った。
あー、そうだっけとすっとぼけてムカついたわ。
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 12:33:23.02ID:lO5H+83A0
実家が建築関係の仕事を営んでるんだが、家業が合ったら継ぐ?
ただ、建築関係の知識は皆無だが
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 13:04:24.75ID:EIZ8Ie5Y0
ザックリすぎて分からんが、
建築・現場系は個人レベルがラクに稼げる時代はとっくに終わってる
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 13:20:18.80ID:7BbmQxaS0
数年修行してみて自分に自信があるか、信頼できる生え抜き社員がいるなら継ぐかな
逆に無いなら親に今後を考えてもらう
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 15:35:32.52ID:4eGnzKRo0
>>406
今の仕事がデスクワーク中心ならおすすめできないかな。体力がモノ言うし荒っぽい人まじで多いよ。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:29:15.80ID:CXwj9Aih0
土方ってヤクザ紛いや犯罪者がありつける業界じゃん
気性の荒い性格じゃないと土方は無理だろ
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 21:14:12.66ID:JRe60LB50
406です
>>407
仕事内容としては設備関係(空調・水回り関係)ですね。
継ぐのにいる資格が施工管理・消防設備士、管工事2級か1級などあとは忘れましたが
資格云々もそうですが、建築関係の知識が皆無かつ図面って何ってレベルです。
兄貴が継ぐ前提でいたのですが、
現場仕事に逃げて事務的なことや資格の勉強を疎かにして継げずに辞めていきました。

現状だと社員は6名(50歳以上)いますが親も高齢なので、数年以内には畳むとのことです。

>>407
信頼及び充てにできる社員はいないですね。

>>408
現在は特定分野のマーケティングアナリストです。
荒っぽい印象はないですが、なんせ知識がないもので
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 21:52:32.25ID:H3x9NWM30
>>410
試用期間で肩たたきされて自主退職になるぞ
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:12:29.43ID:OWR9xP8V0
>>414
もう試用期間は終わってるけど肩叩かれるならそれで良い
自分から辞めますって言うよりいくらか楽だ
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:27:45.13ID:H1th9FzF0
お前ら社内の全員に呆れられながら仕事した事ある?
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:39:17.98ID:wipvXnML0
>>409
完全同意。
それで辞めた経験ある
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 06:05:07.56ID:RaY4FKVj0
朝 5時半から夜8時まで長すぎ。それ以外の時間も何かあれば呼び出される。疲れる
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 06:16:44.18ID:IMf01vWE0
ここの住人にはなりたくないわ・・・・w

みんなお疲れ様
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 06:18:42.53ID:IMf01vWE0
>>417
おまえ全部メモしろ
遅くても良いんだよ、ミスするな

仕事は全部ルーチンワークになるから、そのうち出来るようになる

発達障害とかならしょうがないから諦めろ、検査受けると良いかも
ナマポで一生生きれば良い
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 06:20:46.18ID:IMf01vWE0
>>385
普通なわけねぇだろ
イカれた会社だな、そんな会社1%もねぇよ

お前悪くない、とっとと退職して他探せ
精神やられるぞ・・・
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 06:22:33.99ID:IMf01vWE0
>>401
上司がおかしいんだろ
全部録音してさらに上の上司に
見せたら良い、お前の上司消えるだろ
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 06:32:55.64ID:8ZFURXYn0
自分が無能だと思ったら心が折れて趣味とかもやれなくなってしまったなぁ
試用期間もうすぐ終わるけど仕事出来てないってわかってるはずだし首切って欲しいわ
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 06:59:16.50ID:0t3Le8DS0
>>412
そもそもの動機が分からなすぎる

家業で跡継ぎいないから?なんとなく?
今の仕事がイヤ、将来のキャリアプランが見えない?
てか、今いくつ?

ゼロからスタートで、5年くらい朝から晩まで現場出て文字通り「修行」しながら、並行して資格の勉強。資格の難易度自体は、世間的には見れば別に難関資格とかでは無い。ただし、施工管理系は年単位の実務経験が必要。

現状からの逃げで務まる仕事でもないし、現状に問題ないなら、あえてやる意味もないと思うが。別に工事屋なんぞ全てを投げ打ってまで継承しなきゃならん、特別な家業でもないし
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 08:22:01.43ID:f5EnY1L/0
最初の質問から要領を得ないし聞き方も悪いしで
もともと順序立てたり細かい作業は苦手なのかしら
そういう性格が修行で修正されるのか甚だ疑問
人様の家を施工管理する人間にはちゃんとしててほしい
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 17:41:48.03ID:jyTzcLtw0
>>417
平常運転だわ
社会には俺に興味ない人間と呆れてる人間しかいない
休職したい
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 18:02:42.94ID:xDmqdXVf0
https://enlist.jp/v/A5ZvIvDZpF4 ここいけばいいじゃん
なんか楽らしいよ
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:35:30.69ID:ZI81xdIZ0
内定貰えたので、明日辞意伝える。
建て前の退職理由何か教えてください。
実家に帰るとか、親の看病とかの理由は使えない。
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:36:00.35ID:Di723Vfz0
>>424
メモはしてる
しかしどこにメモしたかすぐに出てこない
メモ読んでも読み取れない
メモ読んでもすぐに忘れる

すまんな
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:44:51.37ID:gLFl9kmE0
やっぱ転職ってするもんじゃないよな
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:45:30.27ID:xiltrzjk0
>>433
嫁もしくは恋人(架空の女でも)の家業継ぐ
友人(架空の友人でも)が起業するので
人生について考えたいので
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:57:12.12ID:KC358iH/0
>>433
卒業しますとかね
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:57:47.26ID:Jz8IHvxT0
転職って本当に難しい
内定たくさんもらってかなり慎重に転職先選んだけど、同僚大外れでつらいわ
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:00:16.81ID:Skn5YaG00
自分がこんなに仕事ができないとは思わなかった・・・
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:01:15.73ID:Skn5YaG00
>>441
なんか自分の考え方を変えなきゃいけないのかなと思ってしまうよね
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:04:06.79ID:mlIeunqK0
>>428
現在35です。現職を辞めたい理由は給料が安い、将来への不安、原稿を書くのが苦手、
需要予測を出すのが億劫、週に何度もある情報を引き出すため対面・Webミーティング、今は無いですが国内外の出張など挙げたらきりがないですが

転職活動しておりますが、家業のことが頭に過ったのは友人から継がなきゃもったいない
や昔付き合ってた人から親不幸もんと言われたこと思い出したからです。
あと家業を継いてうまくいってる奴が周囲に何人かいますが、
レクサスやカイエンなどの高級車に乗ってるの見ると嫉妬しているのもあります。

仰るとおり5年は修業が必須ですね。
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:41:12.44ID:yxtwIKWC0
>>444
業界紙の記者さん?
デスクワークからいきなりガテン系はキツそう
それと地域的・業種的にその家業はこれから先細りではないの?
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:17:46.72ID:iG2+sbh70
メモ書いて確認する事を許容してくれるだけいいじゃん
顧客管理の操作方法とその後の顧客にメール送信の一連の流れをメモ確認しながらやってたら
「3日前に教えたのにまだ20分以内にできないの?3週間前に教えたわけじゃないよね?なんで覚えられないの?頭が悪すぎる」と軽蔑の言葉浴びせられた
俺3日前に教わってその作業まだ3回目なのに毎日やってるそいつと同じスピードでできない事を責められて人間関係嫌になって試用期間で辞めた負け犬よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況