X



政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた(武蔵・相模國)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:49:01.31ID:SgqKWxVL0
最近になって急に氷河期救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
新型コロナウイルスのニュースで影が薄くならないように、または選挙対策のための一過性の現象で終わらせないようにもっともっとどんどん救済を呼びかけていきましょう。

関連リンク

内閣官房就職氷河期世代支援推進室
http://mobile.twitter.com/hyougakishien
就職氷河期世代支援ポータルサイトゆきどけ荘
https://www.gov-online.go.jp/cam/hyougaki_shien/index.html
前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1596165856/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 11:06:24.59ID:rsdHOp+g0
やっぱ氷河期は無人島に集めてバトルロワイアルでしょ?
日本政府が内閣総理大臣を氷河期限定で一般公募して面接会場を無人島にすればいいだけ
日本各地から氷河期が自費で面接会場(無人島)にやってくるよwww
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 13:29:24.51ID:7n6tZF7X0
>>61
お笑い芸人の大学受験ドッキリみたいに、公務員採用ドッキリやったら簡単に引っ掛かるだろうな。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 13:34:22.18ID:kPIkwYEA0
氷河期世代試験は採用試験ではなく選考採用
国家公務員の級の決定方法は人事院規則9-8第11条で規定されていて、選考採用は4項適用で経験年数により在級期間表を考慮して決定
ただし、選考採用の場合在級期間表の1級は9年と極端に長く設定されている
もちろん、経験年数が9年あれば2級になるという意味ではなく、最短でも9年以上必要という意味
職歴10割加算の公務員経験が長かった人は2級までいけるかもしれない
大学卒業後切れ目なく8割加算の正社員だった人も可能性があるかもしれない
でも5割加算の非正規や2.5割加算のアルバイトや無職期間が長いとそもそも経験年数が9年に達しない
氷河期試験受験者の大部分は公務員や正社員で長期間の職歴なんかないでしょ
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:05:02.45ID:ObbgD1iZ0
自国の民は憎まれては力を尽くして功績をあげようとして励まず
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:50:52.04ID:ObbgD1iZ0
罪を犯しても罰せられたくなく、功績がなくても出世したいと思うものである。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 16:52:33.41ID:30cL/QVJ0
いやでも本当に終わっちゃったな
女性ももう子供産めないだろ
アラサー世代はやたら不妊多いし
どーすんの
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 17:54:13.29ID:ObbgD1iZ0
>>68
まあ別に産めないとは思わないけどこんな地獄に子供を産むのは虐待だよ
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 19:30:58.92ID:kPIkwYEA0
既に死んだ人を、幸いだと言おう。
更に生きて行かなければならない人よりは幸いだ。
いや、その両者よりも幸福なのは、生まれて来なかった者だ。
太陽の下に起こる悪い業を見ていないのだから。
(旧約聖書 コヘレトの言葉 4:1-3)
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 20:11:49.04ID:5KSc9aiW0
旧約聖書の教えから全く進歩していない宗教はユダヤ教であり、それに固執しているのはユダヤ人です。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:01.41ID:ObbgD1iZ0
>>73
宗教はどれも良くないです
無宗教の者を迫害します
アラー女性説を言ったら死刑のふぁとわが出るかもしれません
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:31:47.28ID:ObbgD1iZ0
およそ姦悪は、久しく行われてその成果が積もり、それが積もって勢力が大きくなり、勢力が大きくなって
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:53:46.68ID:rsdHOp+g0
>>68
日本政府
「あとは氷河期世代に年金やら生活保護を受給させない様にしたら完璧だな」
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:55:51.85ID:CfbpdqRH0
>>68
どうするのって言われても、どうもしない、しようがない。

氷河期とかそういう枠を設ける余裕があるなら、通常採用を人数を積み増ししたうえで
30代前半までに拡大したほうがいい。
この世代もリーマンショックやコロナで就職難民がいるから救済という点では同じだし、
何といってもこの世代なら子供はまだかろうじて産めるから少子化対策という名目ができる。
それでも応募してくる人がいないor辞められて人手不足というのであれば、補欠として
本来の40歳以上の氷河期を入れればいい。
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:51:39.11ID:UcjNV79a0
もはや生活保護ルートだな
それを何とかしないとってのが過大なのに、採用絞って全員で自滅していく
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 13:45:59.01ID:YgtVRpgz0
江戸時代の「外国船打ち払い令」
令和時代の「氷河期世代打ち払い令」
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:15:07.32ID:XPzAEFIz0
>>79
どうせ日本政府はデータを改ざんするよ。
官僚は不都合なデータを改竄することになれているから。
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 21:14:59.03ID:Q1WvKK6J0
>>82
あくまで新規で就職難民を出さないというのが狙いだから。
20年前の氷河期は既得権で放置です。

過去を変えることはできないが未来を変えることはできる。
失敗から学ぶこと、これ大事。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 23:45:05.73ID:EtgKdVWL0
上場企業の平均年間給与は630万円、トップは?
2020/09/15 13:53

 東京商工リサーチは「上場企業の平均年間給与」調査を実施し、
その結果を発表した。1803社で働くビジネスパーソンの平均給与は
「630万5000円」で、前年同期より1万5000円(0.2%)増加した。
2012年3月期以降、9年連続で上昇していたが、伸び率は鈍化。
中央値でみると、前年同期と同額の614万円だった。

平均給与のトップは、売掛債権保証のイー・ギャランティで2413万1000円。
前年同期485万1000円の約5倍(4.9倍)に増加し、唯一、2000万円台に乗せた。
「好業績を反映し、給与のほか、株式報酬(株式付与ESOP信託制度による給与)
が大幅に増加し、平均給与を押し上げた」(東京商工リサーチ)

 2位は日本商業開発で1921万円、以下、三菱商事1631万8000円、
伊藤忠商事1565万7000円、丸紅1452万7000円と続いた。
上位10位に総合商社が5社、不動産3社がランクインした。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:57:47.81ID:e6TtjSKJ0
しかしこのスレにコロナでいきなり仕事切られたorなくなったという人がいなくて安心した。
案外大丈夫なもんなんだな。政権だって求人数だって今までと特に変わらんやろ?
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:42:14.38ID:V2OHKqVN0
政府が企業の人件費を全額出しているから。
12月末までの時限措置でその後失業者が溢れるよ
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:56:21.88ID:NRHpCPtB0
親の名を他人の口から出させたことが、親を辱めたのと同じぐらいに親不孝な行為で、親に対する礼儀や配慮を欠いたとみなされることにもなるわけです。
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:03:36.97ID:NRHpCPtB0
孔だ淑にして且つ碩なり、乃ち和して且つ鳴る。用て安んじ用て寧んじ、用て享し用て孝し、用て眉寿、万年無疆を祈る。子子孫孫永く宝用して楽せよ。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 19:37:38.46ID:DLm/HKxk0
氷河期に非正規&無職期間に応じて100〜1000万くらい給付しろよな
それでも投票はしないが



【速報】菅首相、10万円再給付を示唆
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600333054/
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 19:42:57.80ID:PU56CfQd0
>>88
既得権の使い方が間違っているだろw
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 19:52:44.63ID:Bhg7/uuk0
三つの守るべきこと、三守が完全に守られたならば、国は安泰で身は栄えるが、三守が完全でなければ国は危うく身も危うい。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 18:25:37.31ID:9+jS8FA/0
氷河期救済試験にバブル世代やゆとり世代を含めるのをやめてほしいんだけど
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:19:05.64ID:q27A0I7y0
一言で三公に禍が無いようにできるのは、下を知るという言葉である。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 11:45:54.25ID:Y7bAMeGN0
>>106
新潟なんて地方都市には行きたくない!、と選り好み&適当な理由つけてこのスレの人間は受けないよ。
東京特別区の行政職正規職員で倍率1倍なら受けてやってもいいよ、ってレベルの人間だから。
まぁ仮に合格してもマトモに勤まらんだろうけどw
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 13:47:34.87ID:UF6wrBd+0
60倍は受けるだけ無駄だろ
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 17:01:00.84ID:HP1oL5aZ0
お前らは2億の競争に
勝利して生まれた強者

ティッシュやゴム内に討ち死にするのを考えたら、数百億とか数千億から選ばれてる。

60倍なんて楽だろう?
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 17:06:41.14ID:dBeMfpOj0
精子君の視点から見たら競争率は高いのに、卵子君の視点から見たらなんで競争率はゼロ。おかしくね?
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 18:36:07.92ID:i5VN9epV0
自治体で就職氷河期世代の雇用を日本で初めて実現した宝塚市が「就職氷河期世代リモート型就労支援事業」を新たにスタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000062566.html
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 20:10:52.24ID:ZqvO34lF0
>>96
説明会だけ開いといて
「今回は採用予定ゼロです」
って言われたやつのことかな?
あれ何のために説明会やってたんだろう
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 07:30:45.53ID:rTwxPioM0
>>113
いやがらせ
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 08:55:42.92ID:wQoWvNkg0
市町村役場って基本的にはそこの市町村に暮らしていて、出来れば、そこの役場で真面目に会計年度やってるような人が採用されやすいんじゃないか?
知り合いに地方公務員おるけど、氷河期採用は長年、非正規や無職だった人を採用するのが基本。現在、正社員の人やここ5年以内に一年以上の正規雇用されていた人は面接で不採用になるから、係長級以上の社会人枠を受けるほうが得策って言ってたなあ。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 12:37:23.67ID:YMKK+BHR0
公務員って採用されてからどういう仕事になるんだろ
現在32歳くらいでそこに10年くらいいる人を上司に、45歳くらいの人に出来る仕事を振られてやるんでしょうか
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 13:44:41.75ID:RfUbv5jv0
>>117
俺は別にそういうのは気にならんけどな
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 20:46:15.87ID:jqAkQTUf0
>>117
何度もチェックがある書類づくり
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 22:23:49.53ID:inH3Ohbk0
>>117
氷河期枠の採用だと年齢の制約で長期間働けない、となると非正規や民間委託
にしていた業務の一部を戻してそこに就かせると予想。
正規と非正規の中間くらいのポジションで、業務内容も雑用など簡単な仕事だけで
よほどのことがないかぎり定年まで昇給・昇格なし。
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 22:35:15.40ID:Mai2R4OU0
しかしこの氷河期採用試験、どこの自治体も3年間しか実施しないとなると、本当に大変な試験ですよね
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 08:50:28.03ID:QhC96Tvn0
全員に少しずつ不利益を与えるよりも、ごく少数に差別的な悪い扱いで我慢してもらうほうが全体の満足度は高い
氷河期世代だけ人生諦めてもらって、他の世代に影響が及ばないようにしたほうが票は取れる
第2の氷河期世代は絶対に出さない、第1の氷河期世代は諦めるけど
いくら氷河期世代が抗議しても、全体最適のためにそういう政策になると思うよ
これを言うと元も子も無いが、氷河期は産まれた時点で詰みだったんだろう。
昔の農村によく居た産婆による間引き(口減らし)を社会がやってるような感じ。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 09:11:28.53ID:NC9BOip10
氷河期世代は人口が多いからマイノリティーにはならない。
特にイチローした大卒でイチローとためどしの人な。
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 09:34:24.78ID:xJZMgc6T0
>>127
現40歳=1980年生まれだと150万人台だからゆとり初期の130万人台とあまり変わらんけどな。
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 09:44:13.40ID:NC9BOip10
だから、イチローとためどしって書いてあるでしょ。今46歳か47歳の人が一番人口が多い氷河期世代なんだよ。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 23:02:17.08ID:mDUriZx40
氷河期無条件給付金
氷河期無条件給付金
氷河期無条件給付金
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 23:23:39.00ID:plj9JFuG0
いい歳して未婚だと転職にも不利ってあんのかな?(シングル差別)
ただ履歴書に配偶者の有無は書く必要ないし、バツイチでも未婚扱いになるしな。
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 08:29:54.73ID:UmBdDcKa0
>>132
面接で家族構成を聞くのは違法だしな
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/24(木) 00:43:04.58ID:0CxVGm8M0
>>133
面接で選挙で誰に投票したかって聞いて来たところはハラスメント地獄だったな
コンプラなんてあってないようなものだし、入るんじゃなかった
割と大手なんだがガッカリだったわ
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/24(木) 16:37:30.89ID:oUOMgWr50
「アベノミクスの恩恵など全くなかった…」氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した「雇用増」は本当か [721846448]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600870006/
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 12:39:19.01ID:IjmmCKFs0
そういえばケケ中エライ!スゴイ!
ベーシックインカム!さすが!賢い!

とか言ってたアホは息してる???
流石に恥ずかしくてもう出てこれないだろうが。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 12:55:57.54ID:DBsSNhDF0
ネトサポだろ
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 15:21:31.15ID:AZUsp1VJ0
とりあえず今でも
社会問題を自己責任と置き換えてる人達がそれに当たるんじゃないかと
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 15:56:19.20ID:yprJgr/20
>>129
俺だよ。
1973年.12月6日生まれ。

満46歳ダハ。
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 16:07:01.28ID:EqRfh8vo0
>126
空母を失って中韓艦隊から一方的にボコられるワンサイドゲーになってるのが今の日本なのに
主力艦を失って全体の満足とかウケる
老人ばっかの国でまともな消費がないので若者はコロナで犯罪に走りまくってる
本来なら氷河期世代の消費が助けるはずだったのにな
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 17:12:45.01ID:IjmmCKFs0
>>141
数が多いのは社会的問題。
そいつが落ちぶれてるのはそいつの問題。
底辺にいないやつが社会の問題にして
解決するのは正しい。
底辺にいるやつが社会のせいにしてても
進歩はない。

とりあえず竹中に騙されてるやつはアホ。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 17:21:17.83ID:AZUsp1VJ0
>>144
この世代の低所得層って雇用問題の延長にあると思うけど
今年の就活生見てそれ言えるのはすげえわ
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 18:04:21.36ID:x/DDaW8C0
現世からの救済ならヤマギシ村送りでいいんじゃね。全財産没収みたいだけど氷河期には大して財産無いだろうから問題無いだろ。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 19:08:52.37ID:IjmmCKFs0
>>145
それは正しいけど、結局本人ができる
ことは自分の身は自分で守るってこと
しかないからな。
それを為政者に言われる筋合いはないが。

でもどうせ会話が成立しないのは
わかってるからもういいよ。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 22:19:17.96ID:DBsSNhDF0
団塊ジェーアールの連中か
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 22:42:44.51ID:DBsSNhDF0
氷河期を自己責任で切り捨てたから、今度の支援も自己責任だろとか言われて反発が強くなって必要最低限の支援も受けにくくなり
いつ自分が切り捨てられる側になるか判らないから、自衛の為に収入下がらない人でも金を使わなくなる
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/26(土) 06:34:13.27ID:XHB7n3rJ0
>>147
その個人の努力でどうにかなるはず
で20年ほっといた現状が今なんだけどなあ

個人じゃどうにもなんねーから
ニューディール政策とか労働三法とかあるんだって学校で習わなかった?
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/26(土) 08:14:31.08ID:tnc4i8Nn0
氷河期でも新卒で大企業や公務員になった人はちゃんといるんだろ?
そういう人は自分の落ち度を棚に上げ責任転嫁を続けたのではなく自分の力でその地位を得た。
だったらそれを真似すればよかったのではないかな。

国の救済策はあてにできないわけだし、結局は自分で何とかするもの。
それができないなら時代に関係なく就職には不向きな人だったということ。
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/26(土) 10:12:49.98ID:TuEVueaL0
>>152
底辺は日本語も読めないんだな。
脊髄反射で偉そうな口聞く前に
小学校で国語を習ってきたほうがいいよ。
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/26(土) 10:15:02.85ID:AdbIfCmg0
当時はコネも多かったからな
必ずしも自分の力でやってたかどうかはわからんよ
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/26(土) 11:24:41.74ID:TuEVueaL0
>>158
>>160

147では
「結局本人ができることは自分の身は自分で守るってことしかない」といった。

で、そんなレスにお前は>>157
「その個人の努力でどうにかなるはず
で20年ほっといた現状が今なんだけどな」
とレスをした。

ここまでしてまだ食い違ってるのが理解
できない?笑

あと、そもそもお前が日本語が読めない程
頭が悪いことを予測した上で、俺は147で
でもどうせ会話が成立しないのは
わかってるからもういいよ。
と事前にいっている笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況