X



職業訓練についてマジメに語ろう Part102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 13:11:32.57ID:I08Tl4yW0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part101
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1594048110/
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 15:47:14.27ID:yS38Ff1L0
>>652
社会不適合者相手にわざわざ高学歴雇うだけ無駄でしょ
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 16:17:10.96ID:oH4c1y3B0
社会経験ない人間ってかならず月収でいうよね
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 17:32:39.17ID:ipT3H+5j0
倍率2倍のホームページ制作コース落ちたわ…

オワタ

次はプログラミングコース申し込むで
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 17:53:35.85ID:JpT/XYfQ0
独学もひとつの手だが勉強の場と言うのは得難いよな歳取ると 図書館だって高校生との椅子取りゲームだもん
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 18:10:18.86ID:oH4c1y3B0
職業訓練校あるあるだけど、受講者全員自分と同じかそれ以下の底辺を期待したら、意外にみんな前職まともや普通の人ばかり
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 18:25:36.43ID:NPBVwtuc0
やっぱこういう企業とつながりあるとこいって
そのまま就職する形が一番楽かねぇ
やめたばっかだし自己紹介も楽だわw
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 18:49:06.59ID:cYxqpVhc0
>>663
まあ地方都市なんでホームページ制作コースで学んでも、web系の会社が皆無というw
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 21:43:11.18ID:KRMB+osH0
>>661
まともな社会経験ある奴はまずこんな所来ねえよ思い上がってんなよ底辺
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 21:44:50.86ID:KRMB+osH0
>>665
世間一般から見たら皆どうしようもない社会不適合者だからあんまり気にしない方が良い
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 10:41:43.70ID:EE2Me1x10
日本は許可は金かかるけどアメリカは実際趣味でジェットエンジンついた
ドローンとかラジコン飛ばせるんだな
YouTube見ててジェットエンジンラジコン面白そうって思ったわ
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 11:03:06.31ID:Z4iCYm9N0
自分が底辺でうまく行ってないから周りも底辺だと思いたいんだよな この月収君は 
 
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 13:19:46.31ID:ztjymXbF0
求職者支援訓練のパソコンの基礎コース受けたことある方いますか?
基礎コースはどんなレベルでどんな感じだったでしょうか?
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:10:50.80ID:Z4iCYm9N0
>>675
君は月収君と同じ底辺でさらに国語力もなさそうなので
ビルメンコースに行ってみてはいかがでしょうか?
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:11:51.77ID:Z4iCYm9N0
>>676
失業給付延長目的ならいけば?
基礎なんだから学べる事はないよ
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:46:17.26ID:5AKn/8zc0
無職の訓練生のみなさんへ

どうして訓練所に行ったら優良企業に入れると勘違いした?
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 15:35:42.99ID:rsdHOp+g0
>>677
他業種で毛嫌いされているチンピラが最後に流れ着く業種、それがビルメン
しかも刑務所の職業訓練で人気の筆頭業種でもあるので、出所後に就職する代表的業種でもある

この業界に入るまで和彫りの墨を見た事も、元受刑者の自慢話も耳にする事も無かったよ
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 15:50:22.40ID:/642UJpi0
>>676
自分基礎科行ったよ。自分以外深くPC触った事ない人が大半だった。
知識深めたいとか実務で通用する技術身に付けたいとかそんな人達ばかりだった。
オフィスソフトの基本的な操作から良く使われる関数、文書の体裁や差し込み印刷位までやったかな。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 16:37:34.81ID:+og+GkOa0
>>680
そういう人を除外するように人事も役員もしてるからなぁ
まぁでもオフィス事務所、やばい雑居ビルならあるのかもなぁ、基本は今はコンプライアンスとセキュリティ気にするから断るね
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 18:41:11.18ID:E2jUVY340
>>680
電工とか内装にも結構いるぞ
狭い視野しかない最低辺だから自分の周りしか見えてないんだろうけど
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 18:58:29.52ID:5AKn/8zc0
無職の訓練生のみなさんへ

どうして訓練所に行ったらまともな会社の正社員になれると勘違いした?
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 19:37:54.40ID:/642UJpi0
>>684
実務経験無しだとほぼ事務系は無理だった。
てか男性で事務系に就職できればミラクルと言われてるからね。
おねーちゃん達の大半は未経験だったけど事務系行った記憶ある。
あの程度の授業で実務大丈夫かな?と少し心配したけど。
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 19:43:24.56ID:/642UJpi0
>>688
いるよ。ちなみにそちらはどの訓練ですか??
自分はポリテク系のブルーカラー系とIT系事務系の学校行ったけど、ポリテク系は意外にも辞めてく生徒多かった。もちろん再就職決まったから。
事務系は講義が温いのか途中で辞める生徒少ないと聞いた。
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 19:44:49.65ID:4YKjDLxb0
>>688
次の職決まれば速攻やめれる
車に轢かれたり健康診断でガン発覚してて通校断念とかもあった。
合わないからやめて違う訓練受けたいって話なら受講許可貰ったハロワには二度と顔出せなくなると思った方がいい
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 20:07:50.50ID:Vr6hE/O40
>>689
若いおねーちゃんは花嫁要員での採用でしょ
単に戦力重視なだけなら男女関係ないはずなのに男たけ採用無いあたりでは、お察し
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 21:08:01.24ID:pgqGPy4v0
「〇〇(職種名) 未経験」とかでツイッター検索すると
数社目で内定貰いました!とか20社受けて内定貰えたので皆さんも諦めないで!、とか見て軽く鬱になってくる
もう50社は受けてるけど決まらねーよくそが俺以上の底辺はそうそういないだろ
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 21:21:45.40ID:lHZlaHmz0
>>693
まぁ、50社は受けてダメなら妥協するか、先生のコネ案件を利用するしかないのでは?
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 02:34:14.38ID:7vAvdfYg0
>>687
助成金目当てに決まってんじゃん
訓練所行っただけでまともな就職口に就けるなんて思ってる奴なんていねえよ
まあ、いたとしたら おまえだけww
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 09:15:44.08ID:GaM+TQvP0
訓練生って派遣や契約など非正規で働いてる人を見下すけどお前らって無職だよ?
学生じゃないんだよ???
訓練校行ったくらいで経験者にもならないよ?

派遣になったら一生派遣
それ言ってること
無職になったら一生無職
同じだよ
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 09:30:06.19ID:KGqgtkJY0
下手な資格とるぐらいなら医学部再受験して医師免許とるのが底辺から這い上がるにはお勧めやぞ
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 09:46:37.03ID:bgYXtlDf0
バイトやパートレベルでまだ若くてこの先の為にってパターンならやってもいい訓練はある
実際そこからやっとまともに底辺でも正社員に慣れたからね。とはいえ普通になれる人にはいらない。夢を追ってずっとフリーターやってたのが先見えてきて転職する程度で考えるもので、給料とかで訓練は考えてはいけないかな
それなら普通に就活する方が良い
今だと訓練校でグループ作れるから仕事決まった後の飲み仲間、仕事の相談はできて、同級生以外の社会人仲間できたけどね、そういうのは悪くなかったな
人それぞれだと思うけどね
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 10:13:39.85ID:p/eftTOA0
職業訓練の年齢層ってどんな感じですか?
今28歳で行こうかと考えています。
スキルもないので
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 10:19:06.99ID:w2aKL4GV0
40代中心
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 10:38:49.33ID:p/eftTOA0
アラサーが行く意味あんまりないですかね?
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 10:52:16.35ID:q0dmx+I90
若い人はあまり意味無いと言えば無いかも
だって訓練所行かなくても仕事先の研修で仕事内容習得の飲み込みスピード違うからすぐ覚えるから
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 10:53:25.59ID:p/eftTOA0
>>708
就職に有利かなって思ったのですがね…
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 11:57:14.13ID:4rObi3oz0
>>708
有利って訳でもない
ただの空白期間と見られて、失業手当の延長給付で遊んでたと思われる事もある
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 12:11:15.58ID:nemKjY7A0
ある程度年食ってて別業種からそのコースで教えてる業種なら基礎教えてるしやる気があるって多少評価になったり訓練生枠があったりするからいいんだけど
受けたコースと全然関係ない就職先だとお前何しに行ってたの?とか思われそうだな。 
20代くらいだと訓練校で変な癖付くよりは自社で一から教えた方がいいってのもあるし
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 13:25:45.56ID:5D5HpWLD0
>>714
お医者様なのれすか?
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 14:00:18.40ID:rHLc+FaW0
>>692
バブル期時代の人ですか?今時花嫁要員なんてないわw
採用にかかる人件費と育成にかかる時間考えてみろよ
今時そんな考えの人事採用はないから
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 14:02:42.60ID:q0dmx+I90
だだ。経験則からいうと訓練校で学ぶ内容はホントに基礎中の基礎だから応用を身に付けるには自分で調べて努力するしかないんだよな。
実務は講義の内容みたいに甘くないから。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 15:43:16.09ID:P19UFQhq0
ビルメンみたいな資格とるだけで入れてくれるような業界なら職業訓練は役に立つ
実務経験が必要なとこだと行か無いよりマシ程度
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 16:10:46.40ID:nemKjY7A0
実務経験者優遇って枕詞ならいいけどガチなら先任者辞めて人廻らなくなってんだよな。
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 18:48:40.20ID:iqyfWEM40
電気工事会社を選ぶときは、完全週休2日制の会社を選びましょう!

それだけでブラック電工とは段違いに良い会社です。
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 21:09:00.40ID:nemKjY7A0
男性事務だとお局様に壊されたから(棒)
本人にやる気あっても事務以外の仕事させられないし余程の狸じゃないと実働の男連中と話できないしな
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 23:43:30.15ID:tzlI2pez0
受講して一週間だけど止める事に決めた
貴重な20代の時間をこんな所で浪費してる場合じゃねえ
ダラダラしてたけど就活再開するわ
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 01:30:54.54ID:Do+Bvh880
でもIT系て意外にも若い連中が大半
年寄りはパソコン世代だから習う必要ないからいないんだろね。
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 07:32:11.68ID:z24js1Ak0
試験に落ちた人、志望動機どうでしたか?
まさか保険延長のために受けましたとかにしてないよね。
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 13:16:51.87ID:1ExsgEcX0
諦めたらゲームセットよ
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 13:53:25.87ID:YgtVRpgz0
>>733
勉強は難しくは無い
採用されるのは20代まで
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 17:50:11.50ID:CK/tPGgI0
2018年このスレを盛り上げた埼玉ポリテクのアスペ
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 17:54:48.54ID:C6MQ2gMV0
就職が決まったんやろ
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 18:12:43.18ID:R1s1rNY00
パソコン事務って未経験から見たイメージはずっとパソコンに向かって仕事してる感じだけど、実際は他の実習生とグループ組んで企画立てたり、人前でプレゼンテーションやらなきゃいけないからコミュ障にはかなりキツい
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 18:37:28.08ID:KBoqQDxi0
>>736
面接行ったけど「職業訓練行ってます」なんて言っても「何それ?」みたいな反応だし何のアピールにもならん、資格も独学で取れるレベルだし
あと職人気質が多いって聞いて合わなそうだから辞めた
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 18:45:48.89ID:R1s1rNY00
新卒で働き続けてる人間からしたら、職業訓練所行ってるとか聞いたら 負け組・訳あり人生って思われる
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 23:52:03.88ID:BryDZy/U0
独学でとると自腹で高いじゃん
たかが数ヶ月無駄にしたぐらいで人生そう変わらんだろ
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 02:35:32.00ID:xrmZx7Ia0
カルチャースクール感覚で応募すると落とされるみたいだけどね
面接官は百戦錬磨だから、モチベ低いと見抜かれる
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 09:38:28.87ID:3k2m5Hyc0
>>748
あれ?退職予定でも受けられないっけ?
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 09:39:36.46ID:OmJv5qme0
>>747
例えば東京だったら10月訓練開始のは入学面接から入学手続きまで済んでる
11月からのも募集は済んでるので追加募集待ちするか12月から開始にするか
退職予定で相談は出来るのでお近くのハロワに急いで
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:10:31.71ID:wDO+kY9U0
WEB制作コース落ちてしまったし、ここはCADか金属加工あたりにスイッチしよかな
地方だし、そもそもWEB制作の会社なんてないんだが
沿岸部なんで大手工場や下請けばかり

それなら40代でもどこかに就職はできるかや
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:30:29.13ID:DdCKf7oA0
CADは派遣なら職に就けるよ
30代以上はそれで経験積むしかないよ
いきなり社員採用は20代まで
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:30:59.62ID:edb9rXXt0
>>754
金属加工にしとけ、中年でも仕事はあるし
WEB制作なんぞよりも給料は多いだろ
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:36:43.55ID:wDO+kY9U0
地方でも25〜40万かな
求人見ると
副業ブログしてるのでなるべくWEB関連がいんだけど、街まで通勤1時間2時間掛けて出ないと会社がないな
リモートできればいいが
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:50:44.63ID:3vVyfY3i0
なんかもうどこの求人も受かる気しないから、学校に来てたいかにもブラックな求人で妥協しようかなと思うんだけど
学校に来る求人でも普通に落とされたりするんかね
よっぽどヤバい奴感見せなければいけるのかと思ってるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況