X



電気工事士ってどうよ?49軒目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 05:24:53.24ID:EhwCAnHf0
転職候補としての電気工事士の仕事全般について語るスレ。
実務でも質問相談雑談なんでもOK。
仕事覚えて手に職を付ければ安定性抜群の職種です。

※前スレ
電気工事士ってどうよ?48軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592709829/
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 09:20:59.52ID:4Pv0AKRj0
北斗、ウナは書き込み禁止!
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 11:02:16.19ID:7Jkedd0T0
660 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 08:39:01.10 ID:9Zj54Ml
まあ屋内配線するだけなら試験の知識だけで出来ない事も無いが、
初めて作業しめ誰もそれをチェックする奴が居ないってのはリスク高いことしてんなとは思うわw
それに幹埼玉県富士見市鶴瀬西3-21-50線引込やら分電盤取付、電力会社申請、弱電配線とか新築はいろいろやることあるからな。
どの程度の新築を言ってるのかわからん。
普通の一軒家で全部一人だけで仕上げられたら大したもんだとは思うぜ。
まあ頑張ってくれ。

668 名前:北斗電工◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 10:34:02.94 ID:9Zj54Ml/
全くの無関係の住所が何故か貼り付けられてしまった。
完全に俺の不注意な書き込みで弁解の余地もありません。
もしそこに人が住んでるとしたら大変迷惑な事をしてしまい申し訳無いことをしてしまった。
今後この固定でこのスレとそれに関わるスレ名乗ることはこれで最後にしますし名無しとしても書き込むことはありません。
大変申し訳ありませんでした。
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 14:00:50.04ID:EhwCAnHf0
恥ずかしいのもあるけど、明らかに週40時間以上の労働になるだろ
働き方改革が叫ばれる時代に一体何やってるのかと
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 15:24:50.57ID:z7aK2Dhi0
そんなんこんな仕事しか選べない人間なんだからしゃーないやろ…
今選べる選択肢で満足しつつ上を目指すんだわ
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 20:20:24.71ID:EhwCAnHf0
>>8
そうでもない
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 20:57:22.70ID:y/fJ9sm10
>>8
監督は施主と施工業者との調整役だから
メンタル疾患で倒れていく人は多いよ
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 21:14:49.89ID:X4R+ho9x0
ハセコーダイワ積水レベルのマンションだけやってるようなとこならまだいいんだろうけどな
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 21:22:15.00ID:Un9wAwsT0
物が入ってきた時に置く場所を考えるとかいう事ができません。マルチタスク以前の問題だと思うから全く動きませんよ。


企業なんかは倉庫があるのにね。工場は現場にまで持ってくる。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 21:22:39.31ID:Un9wAwsT0
周り見ると言っても雑用やな
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 21:30:56.95ID:Un9wAwsT0
マルチは視覚と根性だけど
置き場所を考えるのは確かにちょっとな

ってわけで動かんほうがええやろ
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 05:42:36.13ID:BNowUE0H0
先生!
ID:Un9wAwsT0君の言っている事がわかりません!
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 06:23:07.47ID:HXh1LAmV0
お前らのコメント見てたらブラックってのは分かったw
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 07:12:02.49ID:t+aTkAmS0
>>15
ごく一般的な電工の知能レベルじゃないか
あれに疑問を持つような健常者は電工スレにはお呼びでないから帰れ
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 10:21:05.47ID:W4GfzdxY0
>>1
資格の質問は禁止です

1 名無しさん@引く手あまた 2017/08/09(水) 23:19:53.35 ID:9KKTd/Yt0
転職候補としての電気工事士全般について語るスレ。
<<<<<資格の質問は禁止です。>>>>>
仕事覚えて手に職つけけば安定性抜群の職種です。(冗談やで)
財団法人 電気技術者試験センター 
http://www.shiken.or.jp/
■次スレについて
次スレを立てる人は>>980あたりで宣言してから立てて下さい
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 10:21:36.27ID:vPvo/YYt0
>>1
北斗電工→アホクソ
ウンコ食事→ウンコ食事
俺らのちからで上記二匹(自演バレしたから一匹)を最強の妄想電工に育てようや!

とはいえ隔離スレにおるガイジがでてきても触ったらダメやで

以上テンプレ
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 10:26:24.08ID:e2AWgZpe0
>>12
それが出来ないまずいね。
てきとーなとこに置いていると盗まれるからね。
インターネットが発達したことで今の時代、新品の部材は売れるんだよな。

ついでに高価なレーザーやドリルなど盗られたら作業員は大粒の涙を流すハメに
自己責任
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 13:45:30.58ID:BNowUE0H0
高価な工具は会社の所有だから泣いたりはしないが
さすがに何らかの顛末書的なものは書かないといけないだろうな
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 23:36:37.81ID:7wLVROdx0
鍵をかけていたけど破壊されて持って行かれた、なら免責だが
そこらにブン投げていて盗られた
だったら作業員の重過失だから
新しいの買う事になった場合一部もしくは全部を弁償負担させられるよ。
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 03:08:03.04ID:1d8gjOlR0
裁判長おって笑うわ
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 12:09:14.76ID:299GA0Sc0
金融機関の外回りでは、
殴られて金の入ったカバン奪われたのは求償しないが
カバン置き引きされた場合は盗られた金は全額弁償と言われた。
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 16:33:01.20ID:cknjgHE40
保険入ってるだろ
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 20:47:49.35ID:MndPsyLu0
電工一種去年受かったけど、実務経験があと2年足りないから免状は持ってないんだけど
今の会社を今年いっぱいで辞めたいんだが、辞めたら新しい会社に行って実務経験5年積まなきゃならんのか?
辞めた会社の社長に印鑑もらいになんていけないよ
0027ウナギ某
垢版 |
2020/08/13(木) 00:11:29.27ID:8u+9Osf60
辞めるときに、3年分の証明書を貰えばいい

それが貰えないなら、
2年後に貰えるわけがねーんだし
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 01:57:10.59ID:KX7cDe4A0
その図々しさがあれば2年後でも平気で頼めるだろうよ

ウナギは相変わらず的外れだけど、仕事上ではまともにコミュニケーションとれてんの?
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 07:59:03.78ID:SoK8lFlc0
そんなんも頼めないような辞め方はあんまりよくないで
会社が狂ってたらしゃーないけど
まぁ後は次の会社で五年居たことにでもして書いて貰えばええんでね
会社が応じるかは知らんが
0030北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/13(木) 08:04:13.13ID:supMvSNE0
今回はうなぎに同意だな。
実務経験証明書作っておいて
やめる時にハンコ貰うだけ。
それすら出来ないような辞め方するなら
その辞め方自体が間違ってるって事だ。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 08:11:28.20ID:q/Ywl+DN0
今いるブラック会社とは退職後は縁切りたいんなら
次入るホワイトな会社で長く勤めて経験5年積めばいいじゃないwww( ̄ー ̄)

次行く会社で自家用電気工作物をいじらないんだったら二種まででいいやん。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 08:55:53.34ID:KX7cDe4A0
>>30
だからそれなら2年後でもいいわけなのよ
それすら出来ない辞め方だっつってんだろうが文盲

コテは総じて鈍いというか、通じないヤツばっかりだな
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 08:58:33.21ID:supMvSNE0
>>32
2年後に縁切れた会社にわざわざ貰いに出向くより
辞める時にその場でハンコ貰ったほうが楽だろ普通。
お前そんなことも想像できんのか、ちゃんと働いてるか?
0034北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/13(木) 09:01:22.86ID:supMvSNE0
コテ消えてたな。
それすらできない辞め方なら
辞め方がおかしいとまでご丁寧に説明してる。
少なくとも3年働いてそんな辞め方しかできないなら
会社よりそいつが間違ってるってこった。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 09:19:54.33ID:KX7cDe4A0
>>33
どうみてもわざわざ貰いにいくのが面倒臭いってニュアンスじゃないだろうが
ホンマ鈍いな

それに、辞める間際に「3年分の証明してくれ」と頼むより、2年後に「資格がいるのでハンコください」と出向く方が常識的だろ
コテにはそういう社会のわびさびが理解出来んだろうがな
0037北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/13(木) 09:34:15.26ID:supMvSNE0
>>35

>>26
辞めた会社の社長に印鑑もらいになんていけないよ

って本人が言ってんじゃん、
ちゃんと読んでからケンカ売れや
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 11:03:05.82ID:q/Ywl+DN0
異業種に転職するんなら、
”いつでも遊びにおいで”

ってな感じになるが、退職後すぐに同業他社への転職だと
引き抜きとかと思われ結果
裏切者!!
として見る会社はあるからね。

裏切者にされたら、辞める以外のことは頼みづらいし
やめたら二度と前の会社には行けないよね。
0042ウナギ某
垢版 |
2020/08/13(木) 11:09:01.98ID:8u+9Osf60
>>35
つーかさあ

貰いに行けば
くれるモノだと思ってるわけ?w

ホント馬鹿だなお前ら
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 11:23:27.46ID:q/Ywl+DN0
もし免状の申請書の様式が申請年度ごとで変わるんなら
先に経歴証明をもらうのって意味ないよね。
0044北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:29:57.07ID:supMvSNE0
>>43
免状申請書の様式は変わったとしても
それに添付する実務経験証明書の様式はそう変わるもんではないから
まず問題ないだろ。
一年過ぎたら様式無効なんてなったら
複数の会社の実務経験証明書なんて出せなくなる。
0045北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:34:14.08ID:supMvSNE0
確か俺は前の会社の実務経験と
今の会社の実務経験を一枚の紙に記載して
今の社長印を押して提出した気がする。
それでも問題ないはずだな。
0047北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/13(木) 12:10:47.70ID:supMvSNE0
>>46
なぜ無理だと思うんだ?
ちゃんと第三者である会社の代表が
前職の実務経験も含めて証明するってハンコ貰えば有効だぞ。
0048北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/13(木) 12:18:02.46ID:supMvSNE0
悪い、調べたら

実務を 2 社以上で経験された方は、それぞれの会社の実務経験証明書が必要になります。

って記載あったわ、撤回する。
俺の記憶違いっぽい。
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 13:08:57.97ID:KX7cDe4A0
>>42
あのな、>>35の話は

>辞める時にその場でハンコ貰ったほうが楽だろ普通。

に対するアンサーであって、コテの普通と一般社会の常識は違うんですよって話をしたの

そのあとホクトがトンチンカンな返しをしてるけど、
貰いに行けばくれるとかいうことを言ってるのではないの

お前らコテの読解力とかホンマやばいな
0051北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/13(木) 13:17:26.41ID:+kvyyAyB0
いやどう考えたって
辞める時にその場でハンコ貰うのと
2年後に連絡して貰うのと
どっちが貰いやすいかなんで
議論の余地すらねえんだけどw

辞めたとこに後からハンコ貰うとか
円満退社でも面倒くせえわw
あと2年後その会社無くなってたらどうすんだろうな。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 13:22:33.85ID:vOTxDn/R0
北斗電工、ウナギ某は書き込み禁止ですよ。

クソコテはNGです。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 13:50:25.56ID:q/Ywl+DN0
会社が無くなってたら御の字じゃん。
気まずい思いして行く!
という行為をしなくていいんだから\(^_^)/

勤めてたとこが廃業等で存在しない場合の
証明書類の取り方はググれば出る。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 13:55:35.64ID:KX7cDe4A0
視野の狭い世間知らずがどう考えたところでって感じだが

辞める会社に頼みごとするのに、楽だとか面倒だとか考えるのは、社会経験の乏しさからくる甘さだろうな
0055ウナギ某
垢版 |
2020/08/13(木) 13:57:51.97ID:a4jkCoNP0
>>50
あのね?

「ハンコ下さい」

って言っても

「嫌です」

って言われたら終わりなのね。まず。

でね?
退職して2年経って、「嫌です」って言われたら、
もう、打つ手が無いわけ。

だったら、在職中なら、ハンコを貰えるように
「交渉」することが可能だし、
ハンコを貰える可能性は有るわけ。
交渉能力次第ではあるけどね。

お前が常識云々語るのは、
10年早いでしょ?って話になっちゃうわけ。
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 14:29:48.67ID:KX7cDe4A0
>>55
あのな、
もう少し常識的な仮定の話をしないと説得力もなにもないぞ
乏しい想像力で頑張ってるのはわかるけどな

で?、具体的に辞める会社にどんな交渉をすれば丸く収まるって?
「交渉力」という言葉から掛け離れたお前のクチから述べてみ?
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 15:17:20.26ID:MKChtfNI0
>「ハンコ下さい」 って言っても「嫌です」って言われたら終わりなのね

さすがド田舎のド零細しか社会経験ないカスだよw
0060ウナギ某
垢版 |
2020/08/13(木) 17:38:33.85ID:O07ZtC7x0
>>57
丸くはおさまらねーだろw
どう考えても

こちらの要求を通させるために
持ってるカードを切る。

そんだけのことよw

ま、
切れるカードがあれば。

の、話だけどなw

お前の「常識」で、
よく考えてみ?
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 19:00:07.63ID:Okbm6O8R0
とりあえず北斗さんは間違った投稿をして信用を無くしたから、しばらく出て来ない方がいい
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 19:51:25.41ID:d/urlivn0
お前らの言うように電気工事会社がほとんどブラックなのであれば
「ハンコ下さい」「嫌です」という事もあり得なくもないが
現実的には違う

ニョロはブラックしか知らないから許してあげて
0064北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/13(木) 19:59:28.91ID:+kvyyAyB0
まあ例えケンカ別れしても
ハンコ頼んで嫌だなんて断わるとは
俺も思わんわ。
ただ辞めたとこ後からハンコ貰いに行くのは
絶対面倒だってのは間違いない。
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 01:57:34.40ID:zkfOGxZH0
てか実務経験に関しては電気工事組合に相談しら。
どうにかしてくれるから。
てか2年しか勤めてない会社でも5年で書類作ってくれるって。実際。
雇用関係の書類まで提出求められんし。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 08:36:34.36ID:Ua1878AF0
今年、支部長押し付けられてる身としては組合に相談されても困るとしか…
そもそも工事会社の組合は無関係の作業員のわがままを聞くところじゃない
せめて加盟してからにしてね…嘘の書類は作らんけどw
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 10:01:17.39ID:vWoo9hav0
ウソの書類作ってハンコ押すと、これは犯罪なので不可だが
実務経験について相談を受けられるのは、
勤めてた会社が組合に所属してて現在は廃業等で存在しない場合に限る
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 10:15:32.02ID:wkRHAG5I0
俺実務経験はちゃんとあるが2社に股がってたけど、そんときの社長が証明書つくってくれたわ。
仕事も普通にしてたら問題ないでしょ。
社員が一種とるのに拒否る理由がない。
まあ一定期間働いて人となりを知って貰ったからかもしれんが。
0071ウナギ某
垢版 |
2020/08/14(金) 12:39:06.43ID:o4l0ezu10
>>70
作るのは簡単だよ

バレたら大変なだけで
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 13:01:53.52ID:loUzMZFX0
>>71
ウナギ某は禁止だよ
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 14:39:02.75ID:PajOSNcM0
受験資格なんて会社がいくらでも改ざん出来る
2年働いてなくても2年働いたように見せかけることもできるし、
電気工事が必要じゃない現場に居ても別の現場に居たことにして受験させることすらできる
世の中なんてそんなもんだからコミュ力が一番の武器だぞ
一部上場の最大手がコレだけど、中小零細のほうが内輪でモメて圧力かけてそう
0076ウナギ某
垢版 |
2020/08/14(金) 15:11:07.74ID:o4l0ezu10
一種電工の取得がゴールみたいに考えてる馬鹿が多いけど、

あんな資格はスタートですらないぞ?w
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 15:55:59.83ID:k0p8Ywwq0
まずは日本語とコミュニケーションを習得することがスタートだな
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 17:23:38.13ID:vWoo9hav0
日本語は本当に分からないようだから
英語ならもしかしたら・・・行けるかもしれないのでは?
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 18:29:18.41ID:1lUTF+dm0
電工2種とってまだ2年半なんだが
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 18:43:21.39ID:ypDEJchS0
>>75
昔YOUTUBEでも自称電線工事の
(なぜか聞いてもいないのにコメントで、電線工事で昔行った云々語ってた
普通電力線工事とか、送電線工事っていうよな。その時点でおかしかったけど)
人がいたけど。
ソイツも日本語がすげー怪しかったんだが、コイツと同一人物だったのかあ。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 18:44:32.04ID:ypDEJchS0
続き
ごめん、思い出したらイライラしてきた吐き出させて

ソイツは
なんでか生物実験のコメントに沸いてて、
クソ愛護とか言われてたけど愛護ですらなかったよ。
動物愛護団体が動物虐待をしてた事件も見たことあるけどああいうのこそ犯罪起こすんだろうな
薬使わなければいいのにな、結果だけは盗むとるって
こういう奴は絶対病院行くなよな糞が、
難病で治療と研究のおかげで救われた友人知ってるからなおさらムカつくわ
傲慢とか言ってたけど傲慢超えて無知無能のゴミに限ってそういう言葉使いたがる
馬鹿で迷惑かけるくせに人間のふりするとかそれこそ傲慢、ああいうバカを実験に使えばいいのに

スレチですまん、何か急に思い出してイライラした
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 19:08:33.39ID:zQeadG+l0
どうして最近の若者は残業多い、休みが少ないとブラック言うの?
見習いなら自分の時間など惜しまずに「仕事教えて下さい!もっと色々な作業をさせて下さい!」って言えないの?
勤勉で働き者というのが日本人の美徳だろ?もしかして日本人じゃないの?
怠け者なの?馬鹿なの?包茎なの?
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 19:18:46.24ID:1lUTF+dm0
>>83
最近の若い電気屋はすぐ辞めやがる
根性ないのう
こんは立派に稼げる仕事なのに
0085ウナギ某
垢版 |
2020/08/14(金) 19:28:56.72ID:o4l0ezu10
「働きたい」

っていうから雇ったら

「休みたい」

だってよwww

どっちなんだよw
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 19:54:40.04ID:Bipiml6a0
>>83
ガーイ
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 20:21:00.96ID:m0RGWOeU0
>>83
どうしてって、誰でも知ってるような大手企業、及びそのグループの企業と比較するから。

公休は120以上。有給は8割消化しないと怒られる。サービス残業なし。1日8時間労働どころか、7時間半労働も増えてきている。
入社しばらくは大規模な研修施設でお客様扱いで学校のように教えてもらう。
コロナの時期はもちろん給料100%もらいながらの自宅待機かテレワーク。
これが普通。1つか2つ当てはまるじゃないぞ。全部だぞ。
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 20:34:05.36ID:S/KTTAE20
きつい、汚い、危険は当たり前で、それにプラスして怒鳴られる、殴られる、給料安い、コミュニケーション能力が必要、休みがない、法令守らない、雑用ばかりやらして教えない等が重なり辞める
そもそも上司ならなぜ辞めるのかくらいは把握するものだが、それすら解らないから同じ失敗を何度もする
0089ウナギ某
垢版 |
2020/08/14(金) 21:14:04.11ID:o4l0ezu10
だって、雑用しか出来ねーじゃんw
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 21:43:33.57ID:8pe+hu6O0
働いたら負けかなと思う
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 22:36:19.96ID:k0p8Ywwq0
>>89
独り身の日雇いが入ってこれる話題じゃないんだわ
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 22:46:29.04ID:yF1DJPnM0
>>83
そもそもこのスレでも勤務中にネットで遊んでるような奴ばっかだからな
基本働きたくないけど金は欲しいという心理が真理だろ
猿でもわかる簡単なことだ
疑問に感じるのは頭の出来がウナギ並なんだとアキラメロン
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 00:23:48.01ID:jxG80hr60
>>84
時代が違うと思います。

ググればすぐ何でも分かる。
そんな時代で
雑用ばかりさせるからやめてしまう。

新人でも責任を負う仕事(フォローはする)
や、自分が手元になって仕事をやらせる。

同じ仕事をしてたくさん汗かけば
少しはお互い近づけるから
すぐ辞めたりはなくなると思う。

今の若者は〜じゃなくて
昔から変われない先輩についていけない
と思う。
若者が悪いんじゃないよ。
自分達が悪い。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 04:06:11.65ID:I8TLQCFC0
>>83
マジで言ってるの?
脳みそを令和時代に変えろカス
0095ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 04:59:51.30ID:aaUbCn8e0
>>93
品質と、コストと、工期の問題があるからね。
そう、簡単な話じゃねーんだよ

そりぁあ、やってみたいのはわかるけど、
ミスっても責任は取りません。
ってことだろ。

任せられるわけがねーよw

お前が、施主、元請けの立場だとして、
半人前未満にやらせるか?
金払えるか?
ミスっても許せるか?

考え方の順番が違うんだよ。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 08:00:21.96ID:73hfswfe0
>>88
ザ・底辺職だね
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 10:17:20.53ID:DDJ8O2eF0
業界も業界人も昭和で時が止まってる奴が殆どだからな
アップデート出来てる人もいるにはいるけど
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 10:21:35.90ID:uR9BJNOg0
電工屋に行くなら30代の若い社長のとこに行った方がいいよ
2代目3代目ではなく自分で独立して会社を立ち上げた社長
それだけで全然違う
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 10:27:09.07ID:z3O3MS5K0
>>95
部下の責任まで背負うのはイヤだ!

なんて言ってたら上司は務まらないんだ
丁稚は自分に与えられた仕事だけ考えてるだけでいいが、立場が上になればなるほど抱える責任が増えていくもんなんだよな

まあ、雑用ですら人を使ったことのない一生指示待ち人間のお前は気楽で羨ましいよ
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 11:22:35.37ID:jxG80hr60
>>95
どの業界でも半人前はいる訳で…

高圧の端末とかは流石に…

照明の結線や盤の結線(費用がかからず
やり直しきく)とか墨出しを一緒にしたり
図面を見ながら一緒に作業をしたり
明日の段取りetc

切断、穴あけ、材料の運び
こんな事しかしないようだと
辞めますわ。

会社って上司が部下の面倒みるもんですよ
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 11:29:39.53ID:jxG80hr60
うなぎさんは若い人がすぐ辞めないように
するにはどうお考えでしょうか?

私は私の考えれる範囲、経験の範囲内で
意見を述べました。
正しいか正しくないか分かりません。

ご教授お願い致します。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 11:32:40.90ID:jxG80hr60
もしよければ北斗さん、若者がすぐ辞めないようにする為にはどうしたらよいか?
ご教授お願い致します。
0105ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 11:53:55.34ID:aaUbCn8e0
>>102
そんなものに答えなんて無いでしょ

同じ環境に居ても、
一人前になるヤツも居れば、
辞めるヤツも居るんだし。

辞めるヤツの心理を基準にして、
会社の方針を変えよう
なんていう経営者が成功するわけがないよw

自分が成長出来ないのを、
他人のせいにしてるような馬鹿は、
どこに行っても半人前未満だろう
0106ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 11:56:11.29ID:aaUbCn8e0
>>101
せめて休憩中は、
スマホ弄ってないで図面でも見ようよ
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 12:49:53.21ID:jxG80hr60
うなぎさん、ご意見ありがとうございます。

私は会社員から自営業になり、今は人を
雇うつもりはありませんが、

会社を存続させるには次の若い世代が
必要と思います。

今の会社の方針で若い子が辞めていって
会社が将来的になくなるなら
方針を少し変えるのは駄目でしょうかね?
働き手がいなくなると経営すら
できなくなると思います。

若い人を教育するのも会社だと思います。
あと、自分は若い時は仕事、プライベート
4:6くらいでしたが、
会社をやめる頃には2:8くらいになってました。
見事に教育されてました。
嫌なこともありましたが、
先輩方の沢山のフォロー、労いの言葉で
16年勤める事ができました。

すぐ辞める若者が多いという事実があり
困っているなら、原因を追求し、改善した
ほうが今の時代はいいのでは?と思います。
3k 雑用 給料安い
若者は辞めるの当然だと思います。
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 12:51:21.99ID:XX5WfAn30
珍しくニョロがまともな事言った
休憩後の作業について話をしているのにスマホ弄ってる見習いもいるからな
仕事に対する貪欲さが足りないんだよな
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 12:59:59.22ID:jxG80hr60
>>105
同じ環境に居ても、
一人前になるヤツも居れば、
辞めるヤツも居るんだし。

一昔前はそれで通用したと思います。
今はその人材すらいない。
やっと入ってきてもすぐ辞めてしまう。

給料安くて3kですよ?

みんなそれでやってきたんだから
お前も若いうちは耐えろ!

古い考えではないのでしょうか?
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 13:08:12.93ID:XX5WfAn30
>>111
言うほど給料安いか?
新卒入職したけれど家族抱えて生活に困った事もないけどな
男性サラリーマン平均年収に比べても若干高めだし
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 13:09:30.65ID:jxG80hr60
>>110
貧欲?スマホ弄りが悪い?

貴方が尊敬されてないもしくは
話し方や話の振り方が悪くないですか?

自分が改善してみてはどうですか?

基本、休憩中ですよ。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 13:20:20.71ID:jxG80hr60
ちなみに今ググりました。
平均は398
分布は300〜350が多い

月30万円かや保険引かれたら20万台ですよ。
共働きじゃないとキツくないですか?

幸福度は個人差ありますが、
家を建てて結婚して
子供育てて…

700くらいないとキツそうですが…
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 13:28:38.10ID:XX5WfAn30
>>114
Fラン卒だね
総支給は忘れたけれど手取りで20万以上は余裕であった
クソ田舎だったこともあり物価が安かった
決して楽な生活ではなかったのは事実で贅沢はできなかった
とっくにバブルが弾けていた氷河期初期世代

>>115
その平均は全世代男女合算の平均だろ?
沖縄と東京では生涯年収は倍近く違うと言うし、地域差もあると思う
0117ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 13:46:52.80ID:aaUbCn8e0
>>107
じゃあ、そのまともな会社とやらに行けばいいだろw

弱みでも握られてんのかって話だよ
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 13:59:27.83ID:jxG80hr60
>>116
ありがとうございます。
大卒で手取り20万以上で
生活には困らないが、楽ではない。
贅沢はできない。

住む地域や時代、価値観があるので
なんとも言えませんが…

またまたググりで申し訳ありませんが
今は新人さんで250〜300らしいです。
月の総支給が20〜25ですよ?
若者が就職考えるときに
金額に魅力なんてこれっぽっちもなくないですか?
しょうがなく働いてるのがほとんどですよ。
(若者に関係なく)
この安い賃金で会社にいてもらう努力を
経営者は考えるのでは?
若者がいちがいに悪いわけではないと思う。
0119ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 14:06:02.22ID:aaUbCn8e0
>>111
それが正に、ゆとり教育の害なんだよ。

でも残念ながら、
現在の社会では通用しないんだわ

で、
長期的に見たら、
日本の社会というのは確実に詰むってのは、確定していて、

それはおそらく、
お前らゆとり世代が直撃するであろう。

下手すると、俺の世代の老後はヤバイかもしれんなw

ま、
頑張れ。

としか言えんわw
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:10:50.58ID:XX5WfAn30
>>118
>今は新人さんで250〜300らしいです。
>月の総支給が20〜25ですよ?
お前にはボーナスの概念はないのか
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:13:19.30ID:jxG80hr60
今の社会では通用しない…

そうなのですね。

でも努力してる企業は若者が入り

昔ながらの体質の中小には若者がいなくなる。
結果淘汰される。

そう考えると、逆に建設業に従事するであろう10年後、20年後の若者の未来は明るいですかね笑
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:15:15.93ID:jxG80hr60
>>120
年収にボーナスが含まれないことを
今まで知りませんでした。
41歳になる自分を恥じています。
ご指摘ありがとうございます。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:21:01.68ID:XX5WfAn30
>>122
何言ってるんだ?
月の総支給が25なら年収は300とはならんだろ
通常4〜5ヶ月分の賞与が出るからな
年収÷12で出るのは月平均支給額だろ
0126ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 14:26:49.68ID:aaUbCn8e0
>>121
いや、淘汰されるのはお前も同じだよ
よその心配してる場合じゃねーだろ

結局のところ
世の中ってのは「競争」なんだから。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:28:06.78ID:jxG80hr60
>>125
そうですね。すいません。
まあ、総支給だろうと月平均だろうと
250〜300なわけで
魅力なんて無いよねって話でした。
私が馬鹿で申し訳ない。
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:35:09.78ID:jxG80hr60
>>126
確かに!明日は我が身ですよね!

一般の内線工事とはちょっと異なる
仕事してるから大丈夫だと少し余裕
ありましたが、所詮誰でもできますからね…

お客さんや元請けに安心を売って
ひたむきに仕事に取り組むしか能がないんです。

見積もりや請求書を書くときいつも悩みます…
高いって思われないかな…
でも経費も現場調査も資材選定、容量確認も
してるし、、コピー機のリース、パソコンソフト
あーお金かかるんですよ〜
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:43:04.55ID:XX5WfAn30
>>127
新卒で300ならさほど悪いとも言えんだろ
まさかそこから伸びないわけでもないし
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:47:44.91ID:jxG80hr60
>>129
そうですね。
300の額面だとそうかもしれないですが、
250くらいだと高い志のある若い子じゃないと
キツイような…


田舎だと初任給300の金額は難しいかと。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 14:56:43.64ID:XX5WfAn30
結論として電工の給料はそれほど安くはない
0132ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 15:07:52.14ID:aaUbCn8e0
出来るヤツは高く
出来ないヤツは低い

平均など、何の意味も無いw
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 15:13:21.24ID:XX5WfAn30
つまりお前は安いということだな
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 15:34:16.10ID:XJi0yvXx0
話は変わりますが、
VAストリッパーはどこのやつ使ってますか?
で○○○の切替付き買ったけど
いまいちなんですよね〜
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 16:07:19.11ID:DDJ8O2eF0
休憩時間に休憩して何が悪いんだよw
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 16:39:16.90ID:jv6Xa8Q30
>>99
そういう会社の社長は個人主義だからクソ
じゃあ一生一人でやってろやって感じです
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 17:28:07.35ID:YWne4w100
極めたい奴は必死で食らいついてくるだろうし、日当だけ目的の奴は休憩時間休むだろうし
好きなようにさせたらいいんじゃないの?何を求めてるんだから知らないけど他人に期待しすぎじゃね
0143ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 17:51:52.01ID:aaUbCn8e0
>>137
別に悪くはないんだよ。

休憩時間に休憩するのは当然なんだし、
休憩時間に仕事しろ。なんて言う、
上司や先輩は居ないんだよ。

ただ、
お前が何を考えていて、
何をやってるのかを、
上司や先輩はちゃんと見てる ってだけ。

その評価によって、
お前や、
お前の後に入った後輩の
仕事の配分と報酬を決めてるわけだ。

出来る人間ってのは、
休憩時間に体を休めて、
図面を見て、仕事の先読みをして、
周りの人間と打ち合わせをして、
休憩後の展開に備えるわけ。

お前の周りにだって、
そうやって仕事をしている連中は居るだろ?

「見習い」っていう、単語の意味を
一度、よく考えてもみ?
0144ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 17:53:48.92ID:aaUbCn8e0
>>142
だから辞めればいいじゃん。

誰も辞めるな なんて言ってねーけどw
0145ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 17:54:52.09ID:aaUbCn8e0
>>141
だから、
何も求めないから
何も求めるな って話だよw
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 18:13:44.34ID:DDJ8O2eF0
町場の日雇いが何かほざいてやがるな
0148ウナギ某
垢版 |
2020/08/15(土) 18:54:25.60ID:aaUbCn8e0
>>146
ま、どうでもいいんじゃねーの?
仮に俺の日当が3万円だとしても、
俺のありがたいお言葉が
お前に響くわけでもねーだろw
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 21:01:05.98ID:53yzjSX40
>>147
日常会話する相手がいないからな
なんだかんだ言いながら話を聞いて欲しくてたまらないんだろ
コミュ力が低すぎて全く噛み合っていないが
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 22:09:22.58ID:J/kQOsov0
>>146
一日中貼り付いて最後に放った捨てゼリフのことですね?
誰かに求められたことでもあるかのような口ぶりですが、ありがたいお言葉です

一日中頑張って演説したあげくに
「どうでもいいんじゃねーの」
とも仰ってます

どうでもいいことに時間を使うのって凄いエネルギーですね
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 22:43:25.47ID:M2nwU8Y40
電気工事士ってバカしかいないよな
何あの電線管施工
汚すぎ
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 22:46:08.64ID:Ism96boz0
公共工事の現場にわらわらと電工屋が集まって作業してるのは一部の作業員だけ
他はやることがないから見てるだけ
アホみたいなことしてるわ
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 22:52:39.19ID:3x1g/lFN0
電工の面白さがわかる前に馬鹿なセンパイ、上司に潰されるんだよな。
俺も一社目は死んだ目で言われたことだけやってた。
2社目で良い先輩達に出会って向上心が芽生えたわ。
出会いって大事だな。
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 11:11:42.80ID:i0+zBhGm0
稼げる業界だったら喜んで来るんだよ、内容がきつくても
現状、死に掛ける作業させられてるのにスーパーのレジ打ちと同じ日給ではやるやつはいないだろ
0157ウナギ某
垢版 |
2020/08/16(日) 11:15:08.77ID:hFWh5zdF0
スーパーのレジ打ちって
時給3000円もくれんの?

それどこのスーパーだよw
0159ウナギ某
垢版 |
2020/08/16(日) 11:41:05.84ID:hFWh5zdF0
スーパーのレジ打ちで同じ日給くれるんなら

俺はスーパーのレジ打ちするけどなあ
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 11:44:34.83ID:i0+zBhGm0
ほんとガイジだなw
0161ウナギ某
垢版 |
2020/08/16(日) 11:51:47.46ID:hFWh5zdF0
じゃあ聞くけどさあ

時給換算3000円の電気工事士と

時給換算800円の電気工事士の違いって何よw
0162ウナギ某
垢版 |
2020/08/16(日) 11:56:44.47ID:hFWh5zdF0
>>160
時給800円で電気工事士をやってるお前がガイジじゃなかったら
いったい誰がガイジなんだよw
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 12:12:46.20ID:Gf3+e0FB0

一番のガイジおったー!
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 12:19:47.09ID:xsHJPTse0
ウナギ某って時給の低い地方在住なんだな

どうでもいいけどお前は書き込み禁止だぞ

消えろ
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 12:29:22.38ID:dryeePeg0
一年間の休日数は120日
有休を10日使ったとして
年間で100時間残業したならば
総労働時間は2000時間弱
年収600万ならば時給換算で約3000円

ニョロのように車や工具を自分で負担するのが前提ならば時給3000円は決しておいしい金額ではないな
0166ウナギ某
垢版 |
2020/08/16(日) 13:09:16.41ID:hFWh5zdF0
>>165
良かった。
時給換算800円の電工なんて居なかったのか

それにしても年間600万貰ってて、
まだ足りないってw
生活を見直したほうがよくねーか?

それはともかく、年収600なら
スーパーのレジも悪くねーな
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 13:21:28.45ID:paBp3/Mv0
おまいらは意外と給料高いな(`・ω・´)
0168ウナギ某
垢版 |
2020/08/16(日) 13:38:42.28ID:hFWh5zdF0
しかも、
休み返上してフルに働いたら、
あと300万は上乗せだろ?

休みもいいけど、
若いうちは稼いでおいた方がいいぞ?
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 13:49:15.93ID:paBp3/Mv0
>>168
それ幻じゃ?、給料払わない会社しかしらない(´・ω・`)
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 13:54:33.91ID:dryeePeg0
>>166
足りなくはない
俺は同じ年収でもレジはやりたくない
電気工事って楽しいからな
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 13:56:53.99ID:paBp3/Mv0
>>170
ちょっと言ってる事が良く分からない
このスレには基本登場した覚えが無いヽ( ゚ 3゚)ノ
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 13:57:53.93ID:paBp3/Mv0
>>170
トヨタの人かな??社長変えたほうが良いぞ
0174ウナギ某
垢版 |
2020/08/16(日) 13:59:54.46ID:hFWh5zdF0
それにしても
時給換算3000で少なくて辞めるって、
他にどんな仕事をやるつもりなんだ?

時給換算5000とか、ざらにあるのか?
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 14:06:32.08ID:IY2pf5IT0
ウナって東北、北陸、九州あたりの地方民でしょw
東京と神奈川はもう最低賃金1000円超えてるよ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 18:14:09.40ID:gEc2YpPj0
>>166
お前に接客業は無理だろ
客に話し掛けられたらどうすんのさ
ニホンゴワカリマセンとか通用しないぞ
もっと会話しないですむ職業を探せ
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 18:21:53.62ID:i0+zBhGm0
読解力が皆無だからな
このウナギと名乗るサルは
0178ウナギ某
垢版 |
2020/08/16(日) 18:27:31.85ID:hFWh5zdF0
>>176
スーパーのレジって、言うほど話すか?
袋と箸いるか聞くぐらいだろ

俺も電気屋それなりに長いが、
レジよりは話すぞ?
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 18:34:49.09ID:gEc2YpPj0
>>178
お前でもそれくらいの日本語はわかるのか?
見直したぞ
それ以外は話し掛けるなと張り紙貼っとけよ
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 18:55:46.01ID:IY2pf5IT0
スーパーのレジはセルフも併設してほしいわ
1個しか買ってないものを2個でレジ打たれてた
家に帰ってから気づいた
レジ通した後、速攻で確認してる主婦の人もやられたことがあるんだろうな
やられる前までなにしてんだ?と思ってたけど
0182ウナギ某
垢版 |
2020/08/16(日) 20:14:39.31ID:hFWh5zdF0
>>181
時給3000円なんだから、
それぐらい許してやれよ

お前がその件で一分アタマ使ったら
もうそれで50円の損だぞ?
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 21:13:59.95ID:i0+zBhGm0
ほんとモンキーブレインだよな
0187ウナギ某
垢版 |
2020/08/16(日) 23:06:34.21ID:hFWh5zdF0
>>184
袋一枚3000円ですけど、
お付けします?お金あります?
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 03:09:49.13ID:NcEr1LYX0
みっともないやっちゃ
0189北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 09:16:07.69ID:84mmWP2z0
>>103
遅レスだが
若い奴がどうにか辞めないように
今どきの電工会社はどこも苦慮している。

だがゆとりな若者に合わせて
彼らのご気分を損ねないように
優しくゆっり教育すればいいのかと言ったら
ほとんどの電工は現場を抱えながらそんな余裕はない。
現場の親方に預けて手元に置きながら連れて回すしかないのが現状だ。

俺らみたいなベテランが昔怒鳴られ蹴とばされた
なんてモンが通用するはずもなく、
今はそうそう怒鳴っているようなのは少なくなったし、
休憩時に酒や女の下品話してるより
スマホゲームピコピコやってる風景のが目立つな。

言うほど工事現場ってのは若者につらく当たるブラックな職場でもない。
それでも続ける根性のない奴はそんなぬるま湯でも一定数は脱落するもんだ。
2.3割残れば御の字だろう。
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 09:36:13.14ID:qkVtrc/x0
皆が休憩してる時間に、見習いが図面広げてたら、感心するより、「何でこいつは電工なんかになったんだろ?」と不思議に思うわ
変人扱いされるのがオチ
ブラックとはそういう所
0192ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 09:41:34.56ID:Zd0+KUrd0
そういうこと。
ゆとり教育と同じスタンスで使えばいいだけ。

仕事が出来るようにならないヤツは、
それなりの低賃金で使えばいいし、
それで納得できないなら、辞めて貰えばいい。

覚える気がないくせに、
教えないのが悪いだの、
金が少ねーだの
休みがもっと欲しいだのと言い出すから話がおかしくなる

>>165を見ればわかるが、
「普通の電工」なら、最低限この程度の待遇には、なるわけだよ。
0193北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 09:41:50.68ID:84mmWP2z0
>>191
んなこたあない。
勉強熱心かどうかはともかく、
飲み込み早くて手元としてよく気が付く奴は
使えるし重宝され可愛がられる。

相当精神破綻してる基地外でないかぎり、
使える奴がいじめられると図式にはこの世界はならない。
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 09:47:17.79ID:ChhFSW4w0
>>189
レスありがとうございます。

現場を一生懸命やって
後輩の面倒もみるのは大変ですよね。

2.3割のこればいい。そうでしょうね。。

残るやつは残る
去るものは去る

結果はそうなりますね。
0196ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 09:48:05.32ID:Zd0+KUrd0
>>194
じゃあ誰が図面書いてるの?
0197北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 09:49:43.23ID:84mmWP2z0
俺なんかも20代のペーペーでは
クソブラックで過酷な環境で働いてたが、
今みたくネットで愚痴ることも比較対象するものもなかったから
そういうもんだと思考停止して働き続けるしかなかった。
それが結果的に良かったんだろうな。
今みたいな環境なら電工続けていけなかったかもしれん。

だから情報がありすぎて取捨選択が出来ることが
働くうえで良いとは限らん。
石の上にもで続けていかなきゃ見えてこない景色があるからだ。
0200北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 09:56:37.41ID:84mmWP2z0
電工の仕事って日々の積み重ねだから
隣について手取り足取り教えるってもんでもなく、
しばらく手元について雑用こなしながら仕事の流れを覚えて
少しずつ仕事を任せていく、で十分教えてることになる。

で意識高い奴はちゃんと先輩の動きとか使ってる道具とか
よく見て自分で調べたりして
気付いたら同じ道具持ってたり真似されてたりする。

そういう若い奴とかみると、
すげえな、俺がコイツぐらい時より考えて動いてるなと思う。
だから若い奴がみんなゆとりで使えないとは俺は思ってない。
0202北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 10:06:04.92ID:84mmWP2z0
手元や職人オンリーみたいなんは書かないけど
現場任されてるとかだと施工図のCAD書くぐらいは必須だな。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 10:07:04.18ID:ChhFSW4w0
>>197
石の上にも…とか
住めば都とか。。
不満もありましたが、
自分もそんな感じでした。

あの時辞めてたら?
ホワイトカラーに就職してたら?
行動を起こさなかった自分に少し後悔はしています。
行動に起こして後悔するより
行動を起こさない後悔のほうが
精神的には引きずります。

考えたり口にするのは簡単で
行動に移すのが1番難しいと思います。

話は変わりますが、
みんな暑い中頑張ってる電工仲間なんだから
揚げ足とったり、誹謗中傷なんかしないで
いい電工スレにしましょう!
0205北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 10:14:59.07ID:84mmWP2z0
>>203
転職しないで後悔している方か?
独立してそこそこ食っていけてるなら人生設計としてそう悪くもあるまい。

俺も一時電工辞めてIT企業の面接とか受けたこともあったが
俺は転職しないで本当に良かったと思ってる。
今どき週一休みだが仕事自体は楽に自由にやらせてもらってるしな。
一人親方も悪くないか雇われ電工も結構居心地いいぜ。
0207北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 10:59:19.15ID:84mmWP2z0
うなぎは書き込みの文章力と読解力が壊滅的ってなだけで
電工としては一応経験者だろ。

俺ぐらい自分の考えを文章にできる電工の方が珍しいってだけだ。
文章力ってのもまた長年の積み重ねだからな。
横からイヤミを言う事ばかり繰り返してたうなぎは
そのスキルがないだけのこと。
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 11:07:20.62ID:qkVtrc/x0
>>193
それがな、コッチの思惑の範疇なら物分かりも良くなるんだが、思惑を越えて張り切ってるヤツとか見ると出鼻をくじきたくなるもなんだよ
資格スレ荒してたお前にならよくわかるだろ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 11:11:23.86ID:CuzkT/jC0
>>201
図面作成のどこまでの事要求してるか?が分からないが

打ち合わせであったことを手書き図にまとめられれば、
図面は書ける、でいいんじゃない?

それをCAD図で、となれば、
この線はこういった操作で引く、
といった操作方法を別途勉強したらいい事。

職人が時間割いてこんなことはやってられないから
完成納期厳守を伝え、CAD使える雑工に荒図渡して指示するんだよ。
0211北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 11:11:59.41ID:84mmWP2z0
>>209
コイツ生意気な、的に思う気持ちはわからんでもないが、
そこでムキになるのは上司として器が小さい。
使える奴は気持ちよく仕事させるのも上の仕事だし
その方が会社や自分にメリットがある。
0212ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 11:50:34.38ID:Zd0+KUrd0
電気工事の話をしていて、
素人と話が通じるわけがねーよw

アホクトあたりで、
ギリギリ意志の疎通が出来る限界だよ

「電工が図面を書くんですか?」
だぜ?

話が通じるわけがねーだろ

犬に算数教える方がまだ簡単だろw
0214北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 12:10:31.05ID:bnaO8b0Y0
>>212
お前は何かとココには電工はいねえだの
素人ばかりだのと言ってサジ投げるが、
電工同士だってそんな高度な会話してるわけじゃねえだろ。

うなぎが素人でもわかりやすく解説しようって
気持ちもスキルもないだけ。
まあ昔よりかはまともな事も書くようになったがな。
0215ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 12:14:11.13ID:Zd0+KUrd0
ちょっと賢い若手が入ってきたら、
アホクト先輩程度ならすぐに追い越しちゃうからね。

結局、居場所が無くなって
逃げ回った結果が現在のアホクトなわけだし。
0216ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 12:16:18.63ID:Zd0+KUrd0
>>214
客が素人ならそうするわw

なんで、ド素人の雑工相手に、
こっちが話を合わせるんだよ
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 12:44:23.00ID:qkVtrc/x0
>スキルもないだけ

これにカチンときたようだ
痛いところを突かれてバタバタと否定しているが
0220ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 12:48:36.43ID:Zd0+KUrd0
子供や動物やド素人相手に
何かを理解させるのは、俺の仕事ではないし、
確かにそんなスキルは無いな。

今までに必要ではなかったし、
これからも必要だとも思わん
0222北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 12:55:45.30ID:OwkQwPr00
ゴミ溜め2ちゃんで有益なアドバイスしても
一銭の得にならんが、
他人にわかりやすいように説明する癖をつけると
こういう便所の書き込みでも
リアルでも役に立つこともあるんだわ。

便所の落書きを落書きのまま
レベルの低いことばかり書いてるから
リアルでもいざというときちゃんとした
言葉が出てこねえわけだ。
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 12:57:57.94ID:pcfzixbm0
うなぎは職人なんだろうけどなんか会話がズレてくのどうしたの?ってなる
普段から他人の揚げ足取ってる「つもり」で喜んでそう
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 12:57:59.28ID:OhkhCagT0
描けないなら描けないと正直に言えばいいのに
見てて痛々しいわ
いいんだよ図面書けなくても見れるなら務まるんだから電工程度なら
そんな電工程度のやつがマウント取ろうとしてんのが滑稽の極みだわ
60越えても脚立登ってろよ笑
そんな人生がお似合いだ
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 14:21:40.01ID:Syoix72C0
CADで図面を作成するのは設計の仕事だから
現場の電気工は現場で配線してくれればいいんだよ
現場代理人でもない子にそれ以上は求めてないから安心してネ
0226ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 14:33:54.50ID:Zd0+KUrd0
現場代理人 ってのは

「職種」じゃなくて
「立場」だぞ?
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 16:09:48.20ID:OhkhCagT0
IQが違うとここまで会話が噛み合わないんだな
勉強になるわ〜
職種じゃなくて立場、だからなキリッ
0231ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 16:38:28.26ID:Zd0+KUrd0
あのね?

現場代理人ってのは、
元請けの「電工」だぞ?

図面を書くのは現場代理人で、
電工ではないキリッ!

もうお前ら、
一度死んでからやり直した方が早くねーか?
0232北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 16:52:48.29ID:84mmWP2z0
>>225の現代人ってのは立場の事を言ってるのであって
職種のことを指してるとはふつう読まんぞ。
そういうの少しも推敲しないで単語に脊髄反射してるだけだから
話が通じない扱いされんだぞ。
0233ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 16:56:15.34ID:Zd0+KUrd0
だいたい、
まだ半人前ですらないお前らに、

俺の言ってることが理解できるわけがねーだろw
0235ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 17:04:09.72ID:Zd0+KUrd0
>>234
お前は素人に近い分、
半人前と話をしてても違和感がないよなあ

結局頭が悪い人間ってのは、
それなりに幸福度が高いんだなw
0236北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 17:08:24.82ID:84mmWP2z0
だいぶトサカに来てるな、今日熱いしな。
すまんが電工プロの俺でも
>>226は、だから何?と思ったわ。
0237ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 17:13:38.07ID:Zd0+KUrd0
>>236
ド素人と半人前に媚び売って、
ポイント稼いでんじゃねーよゴミw

死ぬまでやってろww
0238北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 17:19:38.31ID:84mmWP2z0
媚とかじゃなくて
普通にその場で思ったことを書いてるだけだしな。
でもうなぎよりかは文章考えて書いてるとは思う。
0239ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 17:19:53.00ID:Zd0+KUrd0
外出てねーから
暑いのかどうか知らんけどなw
0240ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 17:22:01.78ID:Zd0+KUrd0
>>238
だから
ゴミはゴミ同士仲良くやってりゃいいじゃん

ゴミだって使いみちはあるんだしな
0241北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 17:23:29.41ID:84mmWP2z0
最近ヒマそうだもんな。
うなぎは現場出ないと日当出ないんだから頑張らないと。
0242ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 17:31:20.03ID:Zd0+KUrd0
年に半分も働けば、
充分以上に食っていけるしなw

秋になるまで休ませてくんねーかな。
0243北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 17:37:23.47ID:84mmWP2z0
まあ嫌になったら明日行かねえって出来るのがひとり親方だからな。
ご自由に自己責任でどうぞ。
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 18:35:13.15ID:vnmJZbrh0
鰻おじさんって発達障害でしょ?
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 19:05:08.47ID:Syoix72C0
北斗は電工か元電工、戸建ての配線くらいなら1人でできるベテランクラス

ウナは雑工をちょっとかじっただけの無職おじさん高齢ニート

どう?会ってるでしょ?
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 19:08:17.25ID:Syoix72C0
俺、盤屋時代に現場で電気工事会社の人と一緒になることあったけど
設備業界の電気工ってちゃんとした人が多い
2次側の配線をする人たち
当たり前だけど社会人なわけ
ちゃんと挨拶もできるし言葉遣いもまとも

ウナって奴は明らかに頭のおかしい人
理解力もないし社会人とは思えない
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 19:22:07.93ID:llUXZS8w0
現場代理人の仕事だが
通常は図面を書いたりはしない
現場代理人は社長のかわりに労務、安全管理や契約に関する事をするのが仕事
図面書いたりする代理人もいるかもだが、基本的に技術的な指導は行わない
普通は施工に精通した監理(主任)技術者やその下の人間が図面を書く(あるいはその指示を与える)
小さな現場でなければ代理人と監理技術者は別に置く事となる
兼任なんかしてたら過労死してしまうよ
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 19:31:37.16ID:0uZlbUER0
電工が図面なんて描けるわけねーだろ
0249ウナギ某
垢版 |
2020/08/17(月) 19:32:55.45ID:Zd0+KUrd0
>戸建ての配線くらいなら1人でできるベテランクラス

久々に大爆笑したw

戸建てなんざ、仮設の引き込みから引き渡しまで全部一人でやって、
三ヶ月で卒業したわww

ま、アホクトなら20年かけて
その程度だろ
よくわかってるじゃねーかw
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 19:39:32.65ID:llUXZS8w0
>>248
いや、書く
設計図は貸与されたとしても施工図と竣工図は必携
ちなみにニョロは竣工図を書かないらしい、そういう奴も少数はいるかも
0251北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/17(月) 19:44:31.07ID:OwkQwPr00
逆に設計って設計図しか書かない。
現場始まってからの図面、
施工図完成図は工事で描く。
クソみたいな設計だと
ほとんど図面書き換えみたいな事になる。
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 19:48:03.40ID:wpR7HhFd0
札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検

札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。道厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを
誤って消去したことで在庫の数が分からなくなったということです。
https://www.dailymotion.com/video/x6lbsqc
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 22:25:16.54ID:x0oGSidy0
かば焼きクンは明日も仕事が無いんか
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 23:20:57.39ID:aSi9qVak0
E25とか曲げる時さ一発ベンダなら寸法だせるじゃん?
ハイヒッキ?でどうやって寸法だして曲げてるんや?
てかそもそもハイヒッキで綺麗にノーマル曲げれる気がしないんだが?
先人のおっさんども強すぎやろ
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 23:22:15.40ID:AR8Z3YT60
うちの会社20歳が入ってきたけどポンコツぶりが凄いわ
1年目のときはヘマしてもこんなもんだろうなぁと見守ってきたが2年目になっても成長が全然見られない
最近は呆れて注意しまくってるんだけど注意力とか集中力が皆無
こういう場合ってどう教育してる?
やる気あるフリはしてくるんだけど全然覚えねーんだよなぁ、どうしたもんか
0258ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 05:03:31.13ID:oWr/FDy/0
>>256
試用期間で切らないお前が100%悪い
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 05:25:30.22ID:nnALvbRy0
>>256
お前の教え方が悪いんじゃね??
手帳取らせてるか???
1日1個にしてるか???
猿じゃねーんだから教え方しだいで出来る様になるだろ

ポンコツなのはたぶんお前、俺が教えたらすぐ覚えるよ
つーか今の時代辞めない奴のが良いぞ、変わり来ても一緒だよ
有能な奴は低給料にイライラして辞めるからw
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 05:29:22.95ID:nnALvbRy0
>>256
そろそろそいつ逃亡して
また違う奴でエンドレスだろうなww
お前ら学習しろよ、怒るのは逆効果だぞ
激怒するオラウータン居たら余計にミスするわ

今の時代そんな教え方してたら経営者から無能判定食らうぞ
採用難しいからな
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 05:34:04.81ID:nnALvbRy0
勘違いしてる馬鹿が多いけど、教えるのも仕事だぞ
というか教えるのが出来ないやつは評価半分以下だろう
いつまでたっても社員が増えない、利益上がらないだろうから

自分が仕事できても、教育担当になったら教育するのが仕事だからな
勝手に覚えろとか、何で覚えねーんだとか、無能なだけだぞ・・・・
教えるのが仕事なのにそれが出来ないってことは、解雇もありえるぞ
企業にとっては非常に問題がある、少子化だからな
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 06:15:26.27ID:MegxGUPa0
教えるのが下手な奴は仕事できない
20歳のガキなんて1か月もしないで辞めやがるよ
2年も居るなんてなかなか根性あるクソガキぢゃねーか
0263ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 06:49:29.03ID:oWr/FDy/0
>>259
猿に失礼だw
0265北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/18(火) 08:15:52.09ID:ri+CI4M30
本人の資質による出来不出来は必ずあるから
教え方次第で誰でも使えるようになるわけじゃない。
ダメな奴はいくら教えてもダメ。
とはいっても一年続いて使い物にならんのも相当問題はあるが。

怒るのは逆効果だって奴もいるが
ミスはある程度叱るなり負荷掛けないと
それはやっちゃいけないんだってこと覚えない。
動物を相手しているようだが
怒らないままってのも確実に相手は図に乗るし
成長しないからな。

ある程度仕事に責任持たせて
ミスに対してもフォローしないで自分でケツ拭かせる事で
自分のミスを身に沁みさせた方がいいのだが
それをやる時間も余裕も現場にはないのが難しいところだ。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 08:24:44.16ID:iffpfULo0
>>256
ハタチで2年目まで続くだけでも大したタマだわ
その上フリでもやる気ありますポーズ取れるとか最高
それだけでも大事にするべき

この業界は大枚叩いて求人出したって人来ないんだから
0267ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 09:28:19.47ID:g2NprUFA0
求人にコストがかかるというが、
ポンクラを雇用し続ける方が、もっとコストがかかる。

全く成長しないボンクラを、
試用期間で切らない=人材を見極める能力が無い 雇用担当が全て悪い。

ここを誰も理解してないから、
いつまで経っても改善しないし、
改善するわけがない。
0268北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/18(火) 11:40:17.88ID:51R3hefr0
無能はとっとと切ればいいなんてのは
人を使ったことが無い
1人親方ならではの狭い意見だな。
0269ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 11:50:35.78ID:ajucSJ2t0
じゃあ、いい年こいて万年平社員ならではの意見も聞きてーな
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 12:03:34.76ID:7A5f6uJl0
怒るとひねくれるのはお前が人として信頼されてねえからなんだけどな
頼りになる上司だと思われていれば素直に言うこと聞くもんだ
つまりお前が無能ってこと
0271ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 12:10:08.45ID:ajucSJ2t0
信頼の押し売りかよw
0273256
垢版 |
2020/08/18(火) 12:48:49.60ID:LJ8FoC870
今まで入社してきた若いやつは自分なりに考えてそれなりに行動出来てたんだよ
でもそいつは2年目なのに3ヶ月の新人がやるようなことをまだ覚えれずにやってんだよ
覚えが悪いのは仕方ないかもしれないがやる気あるアピールするなら覚えてこないとやる気ないのと一緒だろ
電気工事士2種の試験すら2回も落ちてるしな

ただ会社の方針で首を切るってのはしない
現状は周りがフォローしていくしかない状況
0274ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 12:56:55.51ID:ajucSJ2t0
「やる気があるフリをするだけで簡単に騙せるパイセンちょろすぎワロスww」
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 12:57:30.83ID:M6KhKu9l0
体裁よく会社から追い出されたウナギである
無能だった己をここまで育ててくれた恩義など感じるはずもなく
他人の面倒を見るという責任感に嫌悪感を示すのは当然である
0276ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 13:00:40.04ID:ajucSJ2t0
育ててあげれば一人前になるんなら、
お前らが一人前にならないのは何でなの?
0278ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 13:02:59.71ID:ajucSJ2t0
避暑地でお休みしてマース

みなさんは何をしていマスかー?
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 13:08:06.24ID:LJ8FoC870
>>274
たしかにそう思われてるかもな
長期的にみたら早く辞めさせたほうが会社のためにはなりそう
負担もストレスも周りが背負うことになるからな

とんでもないポンコツを怒鳴りつけまくってやめさせるか、
めちゃくちゃストレス感じながら育てていくかお前らならどうする?
0280ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 13:12:35.07ID:ajucSJ2t0
>>279
立場による。

いち社員なら、短期的には、かかわらないようにする

長期的に見て、
会社が糞なら辞める
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 15:23:10.61ID:LJ8FoC870
会社の待遇はかなり良いから相当いじめない限りやめないな

会社の規模的に関わらないという選択肢はない
関わらないようにしてても現場が重なれば当然そいつを連れて現場に行くことになる
ポンコツを連れて行っても会社からは1人としてみなされる
やめさせて次育てた方が長期的に考えたら良い気がしてきた
0285北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/18(火) 15:27:40.08ID:Un8LSU0j0
>>284
クビにするなら虐めて辞めるように仕向けるなんて
無駄な事しないで
経営者としてキッチリ引導を渡した方がいいかな。

続けさすならもう戦力として数えないで
手元要員として
安い給料のまま雑用で使い倒すか。
0286北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/18(火) 15:31:06.92ID:Un8LSU0j0
大体は使えなきゃ自分から辞めてくけどな。
逆に歳とった使えないオヤジは開き直ってるから
ウチでも試用期間でクビ切ろうとしたオヤジは
結構抵抗してた。
クビになってもセコカンの資格あるからすぐ次みつけたようだが。
ずっとそんな感じでこの業界転々としてたんだろう。
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 16:20:05.58ID:v+iYnycR0
北斗さんのち〇こしゃぶりたい。
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 17:10:00.86ID:MegxGUPa0
>>282
俺も今日325の端末、疲れたわ
0292ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 18:25:50.67ID:a2M8XSE80
>>289
お前はケーブル運んだだけだろw
0294ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 19:22:42.24ID:OqamZDWA0
じゃあ、秋になるまで休むかなw
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 19:23:46.45ID:fK4Du4Gs0
永久に休んでも良いと思うよ
0296ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 19:42:08.06ID:OqamZDWA0
それも悪くねーなあw
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 19:44:30.02ID:stBEf4Nv0
まるで働いとるような言い方や
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 19:48:21.86ID:fK4Du4Gs0
うむ、永遠に外出自粛するほうがニョロ自身、日本全体のためかもベストかも知れんな
goto自室キャンペーンというのもアリかもな
0299ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 19:50:06.54ID:OqamZDWA0
俺個人としては、

無理に働かんでもいい。と考えてるんだけどなあ
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 19:53:18.59ID:fK4Du4Gs0
うん、そうするといいよ
大賛成
0301ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 20:08:58.69ID:OqamZDWA0
ただ、
周りがそうさせてくれねーんだよ。

お前も働くようになるとわかるはずだ。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 20:12:49.11ID:fK4Du4Gs0
そうだよな
自分より下を見る事で周りの人間は安心する事もあるのかもな
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 20:16:31.66ID:hEKDk1570
電工で独立したいなあ
二種すら持ってない奴が独立して一人親方やってるけど、どうなの?
0305ウナギ某
垢版 |
2020/08/18(火) 21:05:22.13ID:OqamZDWA0
>>302
そうなのか?

俺はむしろ、前らが心配だけどなあ
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 22:37:13.32ID:wiA+qs+m0
独身一人暮らしで仕事も人間関係もない生活は生き地獄だと思うが
電工でこき使われて独身一人暮らしもまた地獄な気がする
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 06:34:05.05ID:f3KI4ZMr0
男にとって仕事は人生にとって大きなウエイトを占める
独身はともかく、電工という天職に人生を捧げるのは地獄ではない

最近の若いもんは仕事をただ収入を得るために仕方なくやっているように見える
だからやる気が無い奴が多いのだろう?
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 06:36:24.57ID:I27WPCFM0
蒲焼きクンはモチベーションアップ株式会社のポスターを有り難がってそう。
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 07:34:03.21ID:nshP65gS0
>最近の若いもんは仕事をただ収入を得るために仕方なくやっているように見える

誰だってそう
仕方なくやってるから休みが有難い
でもやらされてるのは苦痛だから楽しんでやりたいってだけさ
0312ウナギ某
垢版 |
2020/08/19(水) 10:00:44.63ID:H9C3q1BJ0
稼げない奴隷になるか
稼げる奴隷になるか

お前ら労働者は、結局それだけだろw
0313ウナギ某
垢版 |
2020/08/19(水) 10:14:59.69ID:H9C3q1BJ0
>>307
どんだけ童貞拗らせてんだよw
0316ウナギ某
垢版 |
2020/08/19(水) 12:45:36.20ID:H9C3q1BJ0
>>309
あれ、当たり前のことしか書いてなくて無意味だよなw
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 13:14:37.29ID:8EZyDwHq0
ウナみたいな無資格の雑工は今仕事ないからね。
5ちゃんにへばりついて1日終わり。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 13:43:14.25ID:iPet5KDf0
一生奴隷は嫌だな
せっかくの人生だから電気のスペシャリストになって人使いまくって金持ちになりたい
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 14:42:08.93ID:9H6AKeeG0
知り合いでエアコン取り付けの1人親方がいるんだけど夏場だけ働いて年収300万らしい ちょっと憧れる
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 17:11:18.29ID:iPet5KDf0
>>320
エアコンは辞めとけ
腰やるぞ
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 18:41:53.70ID:f3KI4ZMr0
壁掛屋は電工ではない
0324ウナギ某
垢版 |
2020/08/19(水) 18:53:33.90ID:0JN5ke9x0
>>320
三ヶ月の「売上」が「理想値」で、
300万円というのはよく聞くな。

あっそう。

って感じの数字でしかねーけどw
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 20:18:21.65ID:pT7cja5X0
脳ミソ蒲焼きやからね
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 20:23:42.03ID:YFYlD8aD0
>>303
それは電気工事の管理で食っているんだよ。

仕事紹介するから、誓約したらマージン??%おくれ!
というように。

自分が施工しなければ資格はいらない。
工事金額が大きくなければ建設業の許可もいらない。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 20:33:09.31ID:Vv4dC+LA0
前スレで「お祭り好きの電気や」も自演と決めつけているのに何で今回は消えているんだ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1590922797/951

お祭り好きの電気屋(岡部)はメルアドも電話番号も運転免許さえも公開しているから、質問してみるといい
「圧着レンチというキチガイですが、貴方はアフィカスですか?」とw
http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 20:54:23.88ID:JNfmVVtP0
光ファイバー屋はもっと楽でいいと思う
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:57.94ID:iPet5KDf0
>>326

いや、そいつは自分で施工しているけど
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:14:09.34ID:VX6oikZl0
>>308
>最近の若いもんは仕事をただ収入を得るために仕方なくやっているように見える

生活するために働くのがおかしいのか?
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:21:43.12ID:f3KI4ZMr0
>>331
決しておかしくはない

俺自身も最初は生活のため、だったからな
だが電工の職は非常に奥が深く知れば知るほど面白い
男として生まれたのだから仕事に人生のウエイトを置くべきなのである
女房子供を養うだけに働くなんて人生苦痛しかないだろ?

だから若い連中も電工職を義務と感じず権利として楽しめ
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:27:23.08ID:f3KI4ZMr0
昔の人は「好きこそ物の上手なれ」と言った
なぜ若い連中は電工職の奥深さや楽しさを感じられないのか?
深く潜ればまたさらに奥が広がっているのが見える
これを楽しいと思えない男の価値観は認めない
ちんちん取ってしまえ、と言いたくなる
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:42:10.18ID:bpupoTr50
娯楽だらけの現代でそれは無理やろ
まぁつまらん労働でもせめて満足したいからちゃんとお仕事頑張るけどさ
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:44:10.00ID:YFYlD8aD0
>>330
どの程度の事をしてるのか?
もしかしたら軽微な工事の事を電気工事と言っているのか?

は知らんが
資格が無いとやってはいけない事を平然とやってたら、電気工事士法違反
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:52:25.78ID:iPet5KDf0
>>335
普通に結線やってるわ
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:54:58.83ID:iPet5KDf0
結線もやるし電線管、ラック、電気工事全般やってる
でも2種すら持ってないよ
なのに電気工事の一人親方でうちの会社の下請けで仕事してるわ
0338ウナギ某
垢版 |
2020/08/19(水) 22:04:13.81ID:qV3zLnyx0
なんなの?

僻みなの?w
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 22:17:44.39ID:iPet5KDf0
>>338
いやだって普通におかしくねーか?
資格もないのに一人親方なんてなれるわけないし
電気工事もできないべ?
ただの潜りだろ
0340ウナギ某
垢版 |
2020/08/19(水) 22:29:13.44ID:qV3zLnyx0
>>339
お前の所属してる会社で、
書類の審査ぐらいしてんだろ

おかしいのはテメーの会社だよw
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 22:36:13.03ID:iPet5KDf0
>>340
書類審査はしている
それを許可する元請けもどうかと思うけどな
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 22:50:03.28ID:ZPBDxkbP0
>>333
古い考え、今は令和です。
0343ウナギ某
垢版 |
2020/08/19(水) 23:21:02.28ID:qV3zLnyx0
>>341
お前の立ち位置が
サッパリわからん。

お前を雇ってる社長に文句を言えば解決するんじゃねーのか?
0344ウナギ某
垢版 |
2020/08/19(水) 23:23:17.69ID:qV3zLnyx0
>>342
だから、
ゆとり君は仕事を覚えなくていいんだよ

そのかわり、給料安いんだから。

これが新しい考えだろ
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 05:51:10.99ID:/OTa7bhZ0
蒲焼き脳なら仕方ないね
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 09:57:16.98ID:n14DB5+T0
家の外で電工同士が喧嘩してて引いたわ
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 11:42:42.44ID:T+MC1fp40
クスリがキレた精神病院入院患者=圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )
狼狽えが止まりません

前スレで「お祭り好きの電気や」も自演と決めつけているのに何で今回は消えているんだ?
https://matsuri.5ch....i/lic/1590922797/951

お祭り好きの電気屋(岡部)はメルアドも電話番号も運転免許さえも公開しているから、質問してみるといい
「圧着レンチというキチガイですが、貴方はアフィカスですか?」とw
http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 12:44:39.58ID:+aLrPt5U0
肉体労働は負け組
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 15:13:32.38ID:+aLrPt5U0
空調服つけてる奴、最近多いな
はっきり言って空調服に甘えるなって思うわ
昔はそんなもん無かったんだし、夏は暑いって当たり前だ
最近みんな甘え過ぎ
0355ウナギ某
垢版 |
2020/08/20(木) 15:14:36.11ID:+wTgJHqa0
そんなの着てまで仕事したくねーなあw
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 15:27:03.38ID:UuXzs9UW0
>>353
義務化はいいけどよ、その金は出してくれんのかよ
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 16:04:15.06ID:iC4ziWZm0
エアコン工事屋の社長がレクサス乗ってるわ
従業員15人くらいのちっこい会社でも儲かるんだな
うちの社長と仲良くゴルフ三昧
うちみたいな貧乏会社の社長ですら一戸建て+高級車
この仕事は経営者にならないと稼げないな
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 17:05:13.80ID:a4+Qplol0
>>354
30℃で暑い暑い言ってたぬるい時代の老害はさっさと熱中症で氏んてください

>>357
出してくれない会社なんてあんの?
うちでは何年も前に支給されたけど
出す側だったら社員の安全を守る義務があんだからつべこべ言わずに買ってあげて
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 17:26:15.90ID:+aLrPt5U0
>>361
うちの会社は出してくれない。空調服どころか作業服、ヘルメットすら自腹
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 17:32:33.19ID:iC4ziWZm0
空調服ってファンがついてるやつでしょ
あれ結局生暖かい空気が循環してるだけで涼しくはないよな
スポットクーラーで涼むほうがいいわ
0365北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/20(木) 18:37:46.35ID:tepMFZAG0
>>363
エアプだな。
取り込んだ空気が首かり抜けてくるから
涼しく感じんだよ。

>>364
3相はどの相も電流値変わらんから
ひとつでいいし、
単3はRとTだけでいい。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 20:17:04.11ID:+aLrPt5U0
電気屋は雇われぢゃ貧乏のままだよ
稼ぎたいなら独立しないと
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 20:32:38.52ID:mJkislRz0
男性サラリーマンの平均年収でも貧乏というのならそうかも知れんな
中央値から比べると電気屋って年収高めだと思うぞ
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 20:46:17.88ID:UuXzs9UW0
拘束時間16時間で週6日勤務
これで平均値よりちょっと高いぐらいで何だっていうんだ?
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 21:08:29.43ID:+aLrPt5U0
電気屋は給料安い
そもそも単価が他の職人と比べて安い
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 21:13:29.39ID:iC4ziWZm0
>>368
エアコン屋の社長ですら工事士(会社員)よりずっと年収上だもんな
真面目に工事するのアホくせーわ

>>369
当たり前だろ
工事士がどんだけ働いてると思ってるのよw

>>370
あ、すいません
そこまではやってないです
うちの会社は週休2日制です
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 21:16:33.23ID:iC4ziWZm0
しかもエアコン屋の社長
元量販店の工事部門から独立した人だから顔が広い
量販店の経営陣とも元上司部下の関係
ズブズブやないか
おまけに嫁が若くて美人
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 21:26:31.41ID:mJkislRz0
>>370
井の中の蛙大海を知らず
だな
お前の所属する電気屋がごく稀な例だと気づけよ
もしかして世間知らずのニートだったかな?

>>371
設計労務単価の事を言ってるのか?
電工って建設業主要8職種の中で実は最も収入が多いんだよ
だからあえて設計労務単価で底上げしなくてもそれなりの収入は得られる
国策として無理に単価上げようとしている職種のほうが収入が少ない
かれこれ20年以上前からの傾向だ
0376ウナギ某
垢版 |
2020/08/21(金) 06:17:35.60ID:VHL/shsR0
>>370
時給3000 円で
まだ不足なのか?
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 07:46:01.77ID:pyZkzKy/0
独身独り暮らしで1日のほとんどが拘束時間だと脳みそが蒲焼きになっちゃうよ
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 09:07:58.64ID:EJSvMCbs0
エアコン屋って冬はなにしてんだろうな
夏に1年のほとんどの売上を稼ぐみたいだけど
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 09:09:27.74ID:EJSvMCbs0
ウナギ某ってのは無職だろ
雑工かじったくらいの無資格のおっさんがさ
いちいち電工スレでレスするなよ
目障りだからさ
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 09:29:54.64ID:wuXg18t20
コロナで仕事が無いんだよ

だからエサ撒いて食いつく奴を相手にして楽しんでるんだよ
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 12:31:06.55ID:jC5rrKWr0
>>379
冬はプラント電気の応援してるわ
0383ウナギ某
垢版 |
2020/08/21(金) 12:43:27.63ID:VHL/shsR0
>>165にあるように
電気工事士なら最低でも時給換算で3000は行く。

もしお前らが3000行かないなら、
それは、電気工事士ではない何かであろう。

電気工事士を名乗る以上、
時給換算で3000であるのが当然だし、

もし他人に、職業を聞かれて、電気工事士だと言えば、
相手も時給換算で3000稼いでいる人間だという前提になる。

なので、
時給換算で3000行かない場合、
「自分は電気工事士である。」などと言うと、
とんでもない問題に発展する。
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 12:53:50.08ID:B4eVVDmE0
ダラダラ書かんでええ
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 12:56:32.95ID:nyu+AEAC0
恥ずかしいことではないけど、地方の1回戦負けの野球部員が一丁前に野球を語ってるのを見ている滑稽さ
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 13:50:54.07ID:wuXg18t20
ダラダラ書かれた内容は、いわばエサ

食いついてくる人を相手に暇つぶししたいだけなんだから
0387ウナギ某
垢版 |
2020/08/21(金) 14:05:38.71ID:VHL/shsR0
>>385
ダルビッシュだって高校野球ぐらい見るだろw
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 15:16:40.51ID:P2BIzKdN0
低能ほど自信過剰になる"ダニング・クルーガー効果"
能力の低い人物が自らの容姿や発言、行動などに、実際よりも高い評価を下してしまう認知バイアス。SNS上ではこういう方々がよく現れる。

ウナギはこれのお手本だから
0389ウナギ某
垢版 |
2020/08/21(金) 15:20:23.68ID:VHL/shsR0
いやw

流石に俺だってダルビッシュレベルだとは思ってないが、

お前らだって
まさか高校球児レベルまでは行ってないだろ?
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 15:51:12.32ID:gs4A7TRN0
お猿さんレベルやでワイ
0391北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/21(金) 17:55:57.00ID:5YkGaNyF0
プロとして威張るのもいいが
だったらプロとしての圧倒的な知識で周囲を納得させりゃいいだけなんだが
電工としての知識も説得力もないからなうなぎは。

ホント口だけと言うか、
口すらも碌に回ってないのが笑えるが。
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 18:17:43.85ID:jC5rrKWr0
俺も中卒で電工してるけど、電気を1から勉強して電気知識は豊富や
この前住金の監督を黙らせてあげたわ
あんなに偉そうにしてたのに圧力かけたら何も喋れなくなってやんの
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 18:22:08.43ID:nyu+AEAC0
でもな、君らが知ってることは君らの世界の話であってそれを知ってるから偉いわけじゃない
コンプレックスの塊なんだろうけど、マウント取ろうとするの見てると子供だなぁと思う
それに気付けないうちは話が合わないだろうね
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 18:40:43.95ID:pyZkzKy/0
>流石に俺だってダルビッシュレベルだとは思ってないが

当たり前やん
ダルは独身独り暮らしではないし
風俗でしか女を知らない哀れなおっさんではないよ
失礼にも程がある
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 18:50:27.12ID:pyZkzKy/0
それに野球少年に対してマウントとって喜ぶ人格破綻者でもない
コミュ力も高い
蒲焼きレベルが口に出していい名前じゃないよ
0397ウナギ某
垢版 |
2020/08/21(金) 19:14:29.27ID:VHL/shsR0
野球少年が、プロ野球選手に対して
劣等感丸だしで噛み付くか?w

少しでも向上心があるなら、
お前らのようにはならんだろ
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 19:24:09.76ID:LIj7OuMt0
馬鹿にされてるのはプロを騙る無職だよ
0399ウナギ某
垢版 |
2020/08/21(金) 19:31:25.10ID:+5kdz2980
時給換算で3000以上と
3000未満で、スレ別けねえ?

マジでゴミしか居なくて
話になんねーんだけど。

半々ぐらいで住み分けできんだろ
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 19:56:00.30ID:nyu+AEAC0
お前もNGにして快適にするわ
話が合わんのはこっちのセリフじゃ
ここにいる奴は全員漏れなく底辺じゃ、いい加減気付け
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/21(金) 23:17:55.56ID:vcxfrTBY0
>>383
ホクソスタイルな書き込みしてるよ
さすが類友
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 11:00:06.90ID:k1pWh/tb0
>>392
うちの社長も中卒たたき上げ
地頭がいいからすげー早口
元請の監督さんにグイグイ行く
そんな言い方して大丈夫かよとハラハラするわ
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 11:29:19.03ID:6cvGgdbn0
施設管理だと安いけど公共施設は超楽だからな
一種あればバイトでも20万弱くらいいくしエアコン効いた部屋で待機の日々だ
接客もないし楽だわ
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 12:53:15.45ID:Ql9f7P1J0
>>403
うちの社長も中卒!しかも電験2種まで持ってる
電験一種を今勉強中みたいだけど余裕みたい
監督も黙ってるよ
中卒のくせに電気数学わかるんだなと感心したわ
高校、大学行ってないのに!
まぁ社長が言うには算数の分数からやり直したって言ってたな
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 13:30:23.82ID:yMDijo9L0
>>404
お前の年齢は知らんけど、若いうちからそんな仕事してたらダメになるぞ

>>408
中卒でも総理大臣になった人もいるくらいだしな
学歴より経験や能力だとは思うわ
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 14:16:10.93ID:k1pWh/tb0
この業界
元ヤンキー社長多い
元ヤンは成功率高い
うちの社長も元ヤン
いい車乗って立派な家に住んでるよ
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 14:18:31.70ID:i5iFVWGc0
ある程度は現場で揉まれるのも良いかもな、
現場仕事は体とメンタルがダメになる、これからの時代は向かない仕事だね
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 14:29:59.78ID:yMDijo9L0
若いのがグラボのRXなんたらでcorei9だのチップセットがどうだとかPC音痴の俺に理解できない事を言っていたから
コイツは相当パソコンに詳しいのだろうと事務仕事をさせるとCADどころかエクセルすらまともに使えないのはどうしてだ?
つうか学校でパソコン授業あるんだろ?
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 14:50:49.86ID:6cvGgdbn0
ビルメン警備員でも出入り工事の電工名刺必死に渡してくるからな
雇われは楽だわ
上にあそこ使ってあげたらってバイトでも言えばほぼ通るし
電工の一人親方とかクレーム一本で即切るしな
でかい施設は絶対入れない
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 14:59:17.60ID:yMDijo9L0
たかがビルメンが電工会社を決められると思っているのか、お花畑だな
来ても迷惑なような金にならない仕事なら決められるかもな?
名刺渡すのなど社交辞令だろ
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 15:15:02.58ID:k1pWh/tb0
>>414
バカじゃねお前
ビルメンのおっさんは立ち合いだけで何もわかってないし何の権限もねーよ

>>416
バカかお前は
電工会社を雇ってるのはユーザー企業様であってビルメン屋じゃねーよw
ビルメンバイトごときが寝言いってんなよw

ビルメンバイトのおっさんはどうしょーもねーなw
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 15:19:14.88ID:k1pWh/tb0
だいたい技術も技能もないビルメンの替えなんかいくらでも利くんだから
ビルメンバイトのクビなんか簡単に飛ぶだろwww
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 15:23:47.19ID:MswTth6K0
>>413
ハードウェアとソフトウェアはまるで別のものだぞ
CPUの設計ができたってエクセルの操作方法はなにひとつ身につかない
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 15:50:51.90ID:yMDijo9L0
>>420
おそらくゲームをするためにパソコンのハード部分に詳しくなったのだろうが
電工の仕事をする上でゲームは必要ない
だったら電工の仕事をする上で必要なソフトを必要なレベルまで学ぶべきではないか?
ゲームをする時間よりかなり少ない時間で電工に必要なPCレベルなら習得できる
ほんの僅かな時間でも仕事から離れたいのだろうか?
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 16:33:43.98ID:bvQlI3Sb0
k1pWh/tb0は思い込みが激しい井の中の蛙
中卒社長が牛耳る零細勤めが精いっぱいってところだろう
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 19:43:24.52ID:JgA1zqAJ0
頭アホクソの相手せんでもええんやで
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 20:09:11.42ID:UTVjyxJl0
>>409
>中卒で総理大臣

いつの時代の話をしてるんだ
ずば抜けた天才で成績が優秀でも経済的事情から進学を断念せざる得なかった時代だぞ
その後は苦学をして中央工学校を卒業してるし、首相になっても頼りにするのは高学歴ばかりだった

お前の思う中卒とはまるで違う
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 20:46:58.45ID:yMDijo9L0
>>423
若いうちはワーカホリックになるくらいがちょうどいい
暇つぶしでゲームしたり5chしても認められるのは経験20年以上から

>>425
>お前の思う中卒とはまるで違う
俺がどう思ってるか心を読めるのか?
エスパーですか
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 20:54:43.01ID:UTVjyxJl0
>>426
お前の思う中卒とは、勉強嫌いで学校に行かなかったやつのことだろ
そんな浅はかな考えてくらいエスパーじゃなくてもわかるわ
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 21:04:53.71ID:yMDijo9L0
>>427
ん?違うぞ、エスパー失格

俺は電工の仕事には学歴は不問だと思っている
スタートが早ければ吸収が早い時期に電工としての貴重な経験を積む事ができその後に大きな影響を与える
このスレで何度も言っている事だけどな

洗脳が可能な時期に・・・以下略
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 22:33:38.11ID:ziQIZSx/0
中卒で頭悪い人でも一つの仕事を一生懸命頑張って、勉強して成功してる人なんて普通に居るよ
うちの社長がそうだけど!
社長は32歳だけど中卒の前科持ち
電験2種まで持ってる
電気の知識は半端ないよ
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 22:54:52.54ID:UTVjyxJl0
>>428
まあお前が、家庭を持たず、電工に人生を捧げるが仕事は不定期、という〇〇某の様な生き方に憧れがあって、何年経っても追い付けないと思ってるのならお前の考え方もアリだけどな
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/23(日) 09:20:35.87ID:UHlKQ1800
社長が百万円もするsk通信のseo対策&ランディングページ作成ソフトを五年ローンで買ってしまっていた……
資料を見せてもらったら、seo対策の内容も典型的な「ブラックハット」だし。
デザインの変更不可とか、契約は自動更新だったりとか、罠が多すぎる。
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/23(日) 14:32:32.08ID:5X9tNj6d0
100万のソフトを社長がローンで・・・
うん、釣りだね
0435ウナギ某
垢版 |
2020/08/23(日) 16:22:46.21ID:1oGqZCpJ0
コンプレックスだけは一人前のくせに
なんで努力は惜しむかなあ

それが不思議なんだよな
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/23(日) 19:12:03.94ID:y1jIefKs0
現場仕事に学歴なんて不要だと思うが…
中卒でも這い上がれるチャンスでしょ。
まぁ這い上がれない中途半端が多いとは思うけど。
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/23(日) 21:13:48.48ID:Tz/3cw9e0
>>428
義務教育課程に出て来る漢字が書けない、
文が作れない頭の弱い作業員はダメだぞ

KYすら作成できないボンクラには
現場で作業をさせませんよ
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/23(日) 21:33:13.71ID:KBXDPJqf0
>>437
KY作成って…そういう訓練を受けたかどうかだからなぁ
まぁ訓練を受けて尚できないって輩はマジ危険だから作業をさせてはいかんがなw
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/23(日) 22:21:46.18ID:Y+lJZTlY0
KYってみんか書きたがらないけど、書く事って大事やで
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/23(日) 23:55:46.44ID:ZGCOAGv/0
ワシら、おじいちゃんか
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/24(月) 02:18:07.90ID:nt2WeeCk0
コピペでええからな
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/24(月) 12:57:46.26ID:d1LJD4NV0
まともな社会人が寝ている
月曜日の真夜中3時からスレ荒らし=精神病院入院患者の圧着レンチ(◆wvAYL/zaDg )(ワッチョイ 9fed-dB7G)
「無職者の証拠」←これ真理ですから
   ↓    ↓
152名無し検定1級さん2020/08/24(月) 03:00:13.28ID:OzlPsuys
ここで留意すべきポイントは
自演やフェイクばっかりの匿名掲示板なんかで、重要な試験の情報を集めるバカな受験生はいない
アファカスがいくらごまかそうとしてもこれ真理ですからw
こんなとこの情報はスルーが最善です。
アフィカスはここをスルーするなんてことは言えない
フェイクで埋めたここを読ませること、使わせることが重要だからw
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/24(月) 20:30:20.61ID:eDbGso0K0
作業中に労災事故が起こったら最悪は現場に警察と労基が来るが

管理者(監督)は作業に対する安全対策について、
作業員に指示してないのか(# ゚Д゚)
とオカミに詰問される。

そこで管理者が安全書類を何も出せないヘボだった場合
その場で逮捕され連れて行かれるんだよ。

こーなるのを防ぐため最低KYくらいは書けない作業員は作業をさせない。
これを作成するのにロクに義務教育で出る漢字すら書けない中卒の人は
まずいんだよ。
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/25(火) 13:21:42.47ID:fHfmRpxX0
中卒でもひらがなくらい書けるようにならんとな
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/25(火) 20:12:56.23ID:1Ld8OG0r0
>>443
さすがにKY書けない電工はいない
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/25(火) 21:14:30.92ID:pVlhShe+0
KY書きたくない電工はたくさんいる
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/26(水) 03:59:37.72ID:dB8yHkqf0
書いても書かんでもケガはするもんやからな
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/26(水) 06:27:20.92ID:mygxH8Hb0
結局は、KYって意味ない
0451ウナギ某
垢版 |
2020/08/26(水) 07:09:20.44ID:vV40XLYC0
指示される直前まで何やるのか知らないお前らが、

どうやってその日の危険予知をするんだよw

最低でも3日先まで、流れの予測してから
能書き垂れてみろ
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/26(水) 10:37:17.95ID:CRG+YoqF0
ダニング・クルーガーさんはいちいちマウントを取らないと生きていけないほど追いつめられてんの?頑張って就職活動しよう?
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/26(水) 15:49:36.74ID:rJcQ8CiW0
無駄よな
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/26(水) 17:31:17.47ID:okUFsQKs0
あの乞食ね
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/26(水) 19:19:48.31ID:V1xwE5ak0
簡単に釣れるんだな
どれだけナイフ職人ファンなんだよ?
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/26(水) 21:49:48.99ID:cPXjVAfh0
俺は楽天クレカの審査も落ちるようなやべーやつだったけど5年前に今の会社入って電工4年目で年収750になったで
自慢入るけど今は会社の経費も使いまくれるし、会社からクレカと車渡されてるからかなり自由になったで
住宅手当は貰えないけどそのぶん他でいろいろしてもらってるからええでー!
今では楽天クレカの限度額も200万になったで
どや!嘘みたいやろ!でもホントやで!
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 00:45:03.58ID:A9ry7Itg0
>>457
悔しそう
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 07:55:14.07ID:Wn+4GoWr0
独立したいなぁ
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 09:42:02.99ID:HtGuBqZO0
@一生電気職人やって70越えても梯子のぼる人生か、
A電気施工管理に転職してアホみたいな激務で身体壊すか
Bビルメンに転職してものすごい安月給こき使われて残りの人生食い潰すか
それぐらいしか道はないよな
今更他業種に行ける年齢ではなくなってしまった…
お前ら今後の人生どうするか考えてる?
真剣に考えてみ、怖くなるから
0464ウナギ某
垢版 |
2020/08/27(木) 10:34:43.79ID:FS7yG9+f0
真剣に考えるのが

10年おせーよw
0465北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/27(木) 11:02:59.50ID:NDXTH/ee0
>>463
将来電気屋で一生食っていけるか悩んだのは20代までだな。
30過ぎたら一生コレで食っていけるある程度の自信はついた。
セコカンとしても現状はそれほど激務でもないしな。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 12:36:25.24ID:MVZB74hT0
>>462
余裕でできるよ
仕事はとりあえず軽バン用意して応援からやればいい。
インパクト
ドリルドライバー
パワーカッター

この3種の神器があればとりあえずおk
1日2万(税別)のとこ探してしばらく人工でお金貯めろ
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 12:53:15.93ID:83Uve2mL0
>>461
やめたれwwwwww
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 12:56:29.72ID:i82BNZfh0
正直建築で1年すれば独立できる仕事って結構ない?
他業種へのコネもある程度できるし、
40から他業者も普通にあるだろ。
0471ウナギ某
垢版 |
2020/08/27(木) 13:19:03.79ID:ulDEy7WK0
独立するだけなら、
誰でも
いつでも出来るぞ。
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 15:15:52.38ID:gQSs6RVz0
ほんまや!今すぐにでも独立できるやんけ!
0475ウナギ某
垢版 |
2020/08/27(木) 15:49:58.24ID:ulDEy7WK0
だから、
そう言ってるだろw
0476ウナギ某
垢版 |
2020/08/27(木) 16:23:30.16ID:ulDEy7WK0
「教えてくれないから仕事が覚えられない」

とか言ってる層からすると、

独立できないのも、
やっぱり、誰かのせいなの?
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 17:53:59.35ID:Wn+4GoWr0
独立したいけど、借金あるし車は無いし腕もそんなに無いからなぁ
資格は2種電工
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 19:46:00.67ID:UDaeYSeV0
俺も独立考えた事あるけどしなくて良かったよ
今どき独立なんて流行らない
0480ウナギ某
垢版 |
2020/08/27(木) 21:06:32.64ID:ulDEy7WK0
独立が流行らないというのは
全く理解が出来ないが、

一人親方という形態は、
流石に、今の時代は厳しいな。

今まではそれで充分にやってこれたが、
これからは無理であろう
0482ウナギ某
垢版 |
2020/08/27(木) 21:22:23.15ID:ulDEy7WK0
働いてるときは
お前らの三倍は稼いでるぞ?

働いてるときは。
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 21:55:23.08ID:69dKR1bs0
>>463
手に職付けて定年後も働ける仕事って限られるぞ
それだけでもこの職種は強みだと思うけど
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 22:37:57.58ID:+ixCpAa00
まぁ一人親方を締め出すゼネコンしか
現場がないってことないわな。
俺一人親方でリフォームとか店舗改装とか小さい現場しかやらないわ。
朝礼もめんどくさいし、馬鹿にあわせたローカルルールがまじでだるいから。
それだけでも喰ってけるわ。
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 23:06:14.23ID:0jsAB7F30
現場近くのパーキングでたむろってタバコとかポイ捨てとかまさしくガイジムーブだもんな
そんで近隣からクレーム来てパーキング使用禁止とか、そういうアホなことたくさんあるもんなあ
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/27(木) 23:20:05.17ID:6RtFy+A40
あるあるやね
一人親方レベルではなかなか経験ないやろうけどな
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 07:13:20.05ID:eICDuBqa0
でも60超えたじーさんに高所(脚立)から落ちられたり、真夏の現場で
死なれたりすると面倒だから入場お断りはやむを得ない
まともな人は電験くらい持ってるから大丈夫だろうし、そうでない人は
町場の現場で頑張って欲しい
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 07:17:20.48ID:LTQBWcj80
うちの会社に電験2種持ちの72歳にじじいがたまーに電気工事の応援に来てるぞ
電線管敷設やってるわ
0492ウナギ某
垢版 |
2020/08/28(金) 07:20:29.14ID:QQU3MyXF0
ホウキとチリトリを奪い合ってるお前らと、
脚立に登ってる60超え

さて、
なんでそうなるのでしょーか?
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 08:47:26.18ID:gRtEXIqS0
年寄りばっかりや
0497ウナギ某
垢版 |
2020/08/28(金) 19:21:48.65ID:QQU3MyXF0
お前ら、

配管って言ったらPF管だもんなw
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 19:40:15.30ID:eICDuBqa0
さすがにPF管がデフォなのはエコキュートのHP渡り位じゃね?
ふつーの配管でも直線部分はVE使うだろ
あと少々の曲げなら炙れ
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 20:07:11.39ID:msJzOcmW0
ケースバイケースなだけでしょ。ンなの

余談だけど炎天下の中エフレックス運んだり切ったり埋めたりするの凄い嫌です
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 20:14:30.62ID:LTQBWcj80
>>499
それうちの現場も今日やったわ
明日ケーブル延線や
俺の仕込んだウインチ仕掛けは間違いないぞ
0502ウナギ某
垢版 |
2020/08/28(金) 22:15:05.69ID:QQU3MyXF0
労働者は大変だな
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 12:25:34.56ID:DIxKmv9u0
個人事業主だけど1日25,000税別で応援してるよ
経費かかるからそれくらい貰わんと生きていけなくない?
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 13:08:02.65ID:eVUUjxFp0
2万5千円だと年250日稼働しても625万にしかならんぞ?
会社員のままのほうがよほど良いだろ
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 13:15:53.17ID:fzgtx0820
>>506
個人か法人かにもよるし固定費か経費になるかで違うからなあ
リーマンで全額実費なら車体価格抜いても車費用年4.50万はするからな
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 13:19:16.30ID:eVUUjxFp0
>リーマンで全額実費
それはリーマンではありません
車両はもちろん、工具、年金や健康保険の一部を会社が負担するのがリーマンです
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 13:21:57.06ID:jt6zCXNQ0
>>508
そんなんわかってるわ
リーマンでも車持ち込みってのがあるんだよ
ガス代駐車代支給みたいな奴や
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 16:57:03.32ID:YbqnI8O70
>>506
その金額で2〜3人使ってピンハネすれば年収1000万
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 17:02:50.62ID:AmxKGZLk0
>>505
いやなにか勘違いしてるぞ
ウナギみたいな素人に来られても邪魔なだけだから迷惑料として2万払えってことだよ
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 18:19:32.70ID:eVUUjxFp0
いつも思うが電工という仕事を何か勘違いしている奴がいるようだ
基本、電工だろうと普通のリーマンと何ら変わらない
私有車持ち込みだとか、電工が給料安いとか
そういうレアケースを当たり前のように語るなよ
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 18:28:38.18ID:YbqnI8O70
マヨネーズに主幹はつかないなぁ
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 18:49:08.40ID:wgshdt3g0
マジレスしとくか
よくキューピクルって言う人多いけどキュービクルね
キューブ(四角)の形容詞。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 18:57:11.29ID:eVUUjxFp0
(恋の)キューピットが来る→キューピットクル→キューピクル
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 19:28:57.53ID:3kPqdMGS0
小学校の大喜利大会でも予選敗退レベル
絶望的なセンスの無さ
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:04:59.70ID:fdsV4RlY0
>>520
別になくてもいいです
というかそれ開閉器盤でしょ
キュービクル→TB→各分岐回路にブレーカー
ってなってない?
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:09:24.84ID:Tj+weAi90
>>521
分電盤と開閉器盤の違いが分かりませんが
負荷にエアコンとかの動力設備があります。
キューピーに開閉器ついてて
そこから当該盤
当該盤は端子台受け
バーで各負荷に分岐
というないようです。
内戦規定どこみれば。。。
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:18:40.54ID:Tj+weAi90
感染分基盤のような使い方なら
よいような気がしますが、
こうゆう感じの盤がよくあります。
内戦規定的にはいいのかな?
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:21:37.82ID:Tj+weAi90
そんな感じです!
cbがキューピの中

端子台と各ブレーカーが一つの箱のなか。

負荷までは距離あります。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:24:13.89ID:Tj+weAi90
ニットーに幹線分基盤として売ってます。
それを負荷設備分岐のような形で
使用しているわけです。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:25:08.92ID:x95V6bDy0
配電の仕方は目的や一棟だけか複数棟かでかなりちがうし
今水対策や虫対策で屋内でもEPS代わりにャLュービクルいb黷トるからな
それ以上は電気主任から聞くしかないやろ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:25:43.31ID:fdsV4RlY0
>>527
さっきも書いたけどよくある設計で何も問題ないっす
この場合キュービクルに400A以上のブレーカーがついてるはず
モーターは突入電流大きいので各負荷を同時に動かした場合、メーン(主幹)を付けると落ちてしまう場合があるためTB(端子台)で分けてる場合も多いです
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:27:31.98ID:eVUUjxFp0
内戦規定
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:31:47.65ID:x95V6bDy0
>>530
目的別に分けなきゃいけないのにケチるところあるからな
動力だとPナンチャラたどれるで配電図あるような場所ならわかりやすいんだが
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:33:21.32ID:fdsV4RlY0
>>534
そうだね
早い話が落ちない大きなブレーカーつけりゃ良いんだけど高いから端子台受けにしてる
VE案だね。
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:34:06.13ID:eVUUjxFp0
なんだろう、この違和感
>>512の質問が>>530の回答に至るまでの過程
0539
垢版 |
2020/08/29(土) 20:36:31.49ID:hOEKgyQR0
>>520
主幹は必要だが、分電盤に必須では無い。
電気の仕事してる人?
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:39:15.82ID:x95V6bDy0
>>539仕事してても知らん分野はあるぞ
熱交換器やGHPってなんですかって聞いたことあるし
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:40:59.98ID:eVUUjxFp0
資格より大切なのが経験なんだと何度言ったら
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:42:25.13ID:Tj+weAi90
分電盤に主幹が必要ないって習いませんでした。
主幹があるのが当然かと。
メンテナンスする(ブレーカー交換、増設)
時はあったほうがいいですよね。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:43:21.62ID:eVUUjxFp0
電気工事と言っても本当に裾野が広いとも何度も言ったよな?
数十年やってもすべて知るなんて不可能
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:45:24.01ID:x95V6bDy0
>>543
商業施設か工場かにもよるが
商業でテナント変更の時まで考えるとだし
エネルギー源がどうなってるかにもよるし
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:46:39.46ID:fdsV4RlY0
>>543
そうそう 主幹をつけないことでコストは抑えられるけど、メンテの時にキュービクルで開放する必要がでたりすることがデメリット
そこら辺のバランスや使い勝手を考慮して設計をしなきゃならない
それは現場の状況とか管理者にも左右されるから、要相談だよ
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 20:54:53.29ID:x95V6bDy0
>>547
>>546の通り
施設で電気主任の専任がいるところで
電力量をデマンド監視してるような施設ならつけなくてもなんとかなるかなと思うけど
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 21:00:12.89ID:Tj+weAi90
>>549
デマンド管理と
主幹つけるつけないは違うんじゃないですか?
デマンド管理は
私がした工事ではコスト削減のために
各所の温度などみながらコンプレッサーの出力を
低くしたりする事かと。
(エアコンの話)
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 21:02:29.24ID:4Pv/xBQ40
>>540
えっ!ちょっと待って
煽ってるわけじゃなくて施工管理ってこのレベル分かってなくて成り立つものなの?
俺、施工管理に転職考えてて知識と経験の少なさで二の足踏んでるところだけど、こんなもんで務まるんなら考えられるわ
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 21:02:54.39ID:x95V6bDy0
>>550
デマンド監視をその現場で有人でやってるって意味で
人がいるから対応できるだろと
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 21:09:56.26ID:fdsV4RlY0
>>550
デマンドはコスト削減にも使えるけど、自動制御の負荷遮断信号装置ってのをつけて落としたりもできるから過負荷にも対応できる>>552の言うとおり有人監視の条件が必要だけどね
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 21:11:56.53ID:x95V6bDy0
>>553
いえいえこっちも足らなかった
デマンドだけではなく中央監視もでした
工場やビルメンが常時居る場所ならケチるところ多いんですよ
人で解決という人海戦術でのがあるんです
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 21:14:14.51ID:4Pv/xBQ40
>>554
ああ、施工管理の仕事に就いてるわけじゃないのですか
謝らないでください、こちらこそ失礼しました
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 21:32:14.39ID:x95V6bDy0
>>556
補足ありがとうございます
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 21:33:41.65ID:Tj+weAi90
>>558
ただ、こんなレベルでも
自営なので施工管理の仕事してるっちゃあ
してるかもw

役所の手続きとかきれいな図面とか書かないけど。

頑張って下さい!
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 21:59:58.97ID:x95V6bDy0
結局はブレーカー落ちるデメリットと
上げる人がどういう人かによる運用になるんだよな
川崎の水没なんか起きた日にゃ泣くしかないし
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 02:08:11.14ID:ID7Nq2kH0
>>564
やつらじゃ理解無理でしょ
電験や施工の話なんだから
0566ウナギ某
垢版 |
2020/08/30(日) 08:26:57.99ID:Arek6O1B0
つーか、
その設備の管理者が
それでOK出してんだから、

ただの施工屋でしかない俺らがそれを見て
とやかく言う筋合いはねーだろ

人の家の晩飯を見て、
そこは醤油じゃなくてソースだろ

って口出すのと同じだw
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 08:36:51.11ID:uCAQKnDW0
まあ総理大臣が誰になろうと関係ないって人生くらいしか送ってなさそうだし興味もなさそうな感じだし可哀想
0570北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/30(日) 08:49:27.87ID:U5w/sRda0
要するにキュービクルから
現場の分電盤に幹線が行ってて
分電盤に主幹ブレーカーがなくて
幹線を端子台で受けてて
その先が小ブレーカーで分岐してるのは
いいのかって話だろ?

幹線の保護はキュービクル側の開閉器でトリップするから
問題ない。
分電盤の小ブレーカーは全てELBにすることが望ましい。
デマンド云々の話があったがデマンドはこの話と無関係。
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 08:53:36.75ID:9VWxTLd80
>>566
そうですね。
自分はただ疑問に思って質問しました。
普段分電盤には必ず主幹がついて
当たり前と思っていたので
ルール的に(内戦規定)okなのかなって。
0572北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/30(日) 08:54:00.01ID:U5w/sRda0
一般的には
分電盤のメインで容量オーバーになると
キュービクル側の主幹で落ちる事になり
一般の人がいちいちキュービクルで操作することは
好ましくないので
ほぼ分電盤に主幹を設ける事がセオリーとなってる。
施工の金が足らんから主幹をなくして節約しようとかそう言う意図だろう。
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 08:56:59.24ID:BrL5jOzr0
このままではいけない。だからこそこのままではいけないと思っている
みたいな感じだな
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 09:06:12.69ID:37GU0XsO0
ELBの話ついでに
主幹にELBつけるのやめてほしい笑
しかも30ma
個別漏電は金かかるかもしれないけど
漏電したら全停になって大変
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 09:11:18.02ID:zS/TeDH30
>>577
エアコンとかって言ってたから怖いよな
0579ウナギ某
垢版 |
2020/08/30(日) 09:46:40.34ID:Arek6O1B0
>>576
電気掃除機は黙っててw
0580北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/08/30(日) 11:49:19.27ID:r4xLzdPU0
>>577
施工者側としては
分岐をELBにした方が将来的なトラブルは回避されると
勧めるわけだが、
施主側はどうしてもイニシャルコストを抑えたいので
将来のトラブルより今払う金の方を優先しがちになるという事だな。
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 12:21:05.56ID:dcfBwFHA0
引き込み開閉器って、建物を一括して電路を切断すりろものじゃん?そんな状況って、なかなか無いよな..
0582ウナギ某
垢版 |
2020/08/30(日) 17:23:21.83ID:Arek6O1B0
>>581
いいから掃除しといて
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 17:31:34.76ID:2tt8aRdE0
>>581
いや、たぶん今回はちがいますよ。
引き込み開閉器って
低圧受電でメーターから分電盤まで
距離がある時につけるやつかと。
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 19:57:21.17ID:tew4bnGS0
えっこれでいいの? キュービクルのNFから動力盤に、、
主幹ブレーカーが無い  内線規程をみても、ネットで探しても出てこない!
疑問に思うの大事ですよね

ありえますよー 大丈夫ですよー
動力盤で端子台受けなんでしょ
ちょっと前のコンビニなんか 低圧 WH→外箱NF→動力盤の銅バー受けだったよ
もちろん分岐は全てELBですよ

だれかヒント下さい
オフィスなどで分電盤が壁に設置されてますよね
上部に点検口があるんですが、下に机などを置かれることが多くて
点検口の真下に脚立が立てれないですよね
なんかいい方法ないですかねー?
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 20:15:47.96ID:tew4bnGS0
>>586さん
休憩するようなテーブルでは無く
パソコンなどたくさん機器が置いてあるイメージで
0588
垢版 |
2020/08/30(日) 20:20:44.75ID:0Zsuq4ah0
机移動してもらうか、
ダメなら馬で足場設置だろう。
てか、こんなところでしか聞く手段無いコミュ障は、セコカン詰むだろうな。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 20:22:13.34ID:VVVh5/Wt0
テーブルの上に乗るのはダメなの?
だいたい点検口の下に置いてあるのが悪い
そう説明できないの?
0590
垢版 |
2020/08/30(日) 20:30:34.75ID:0Zsuq4ah0
あ、ここはそういう趣旨の板だったね。
まあ、コミュニケーションは重要だという意味ね。
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 20:40:21.85ID:tew4bnGS0
>>588さん
>>589さん
ありがとう 
色々やりますよ 脚立を畳んでかべの間に立て
足場板伸ばしたり、脚立の踏み板に横出しステップつけたり
さっき考えてたのは、伸縮のハシゴを点検口に差し込んだら
点検口壊れちゃうかなー 幅400以下あるかなー
コミュ障なのかなー
0592
垢版 |
2020/08/30(日) 21:02:11.60ID:0Zsuq4ah0
最初はコミュ障でも鍛えていけば良いだろう
俺も元々は、黙々と作業するのが好きでコミュ障だったが、
必要になり慣れるもんだ。
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 22:21:32.69ID:2tt8aRdE0
>>585
天井内に人が入っていかないといけない作業なら

机どかす。

パソコンいっぱいでどかせない。

新しく点検口つくる。

ですね。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 19:17:59.16ID:bj31YLdl0
親バーとはWバーの事なのかチャンネルの事なのか
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 20:07:40.87ID:bj31YLdl0
チャンネルを親バーと呼ぶのか
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 22:12:22.62ID:bj31YLdl0
漢にはそこにチャンネルが有ろうと立ち向かわねばならない時があるのだよ
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 22:27:22.40ID:bj31YLdl0
ちなみに天井点検口は天井裏を点検するためにあり、天井裏の出入り口ではありませんのでお間違えなく
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 06:37:35.65ID:wJEp6EzP0
下から見てもチャンネルの位置なんて分からないのだから開口して出たら切るしかないだろ
切りたくはないだろうが
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 11:52:40.01ID:rprS/pbt0
>>603
まずは殴ってずらすだろ
どうしようもない時には切ることも必要だけど、親(吊ってるやつね)を
補強も入れずに切ったら天井落ちるわ
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 12:08:33.76ID:Nl5iwApU0
軽天だろ
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 19:04:51.65ID:wJEp6EzP0
>>607
先に既存の点検口付近の切断しないMバーから開口部の切断するMバーを支持してから
Mバー→チャンネルの順で切断するしかないんじゃね?
最後に切断したチャンネルを補強
で、どうよ?殴ってずらすと落ちはしないが天井上がるぞ?
異論は認める
http://uproda.2ch-library.com/1027418fUi/lib1027418.jpg
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 19:09:06.45ID:wJEp6EzP0
>>609
「IVは電線である」は間違いないが
「電線はIVである」は意味不明
それと同じだろ、うんこ食事って誰かは知らんが
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 19:17:58.14ID:rprS/pbt0
>>610
2番や3番の右側に間違って力掛けちゃったら天井落ちるじゃん
補強するときはちゃんと井桁組めって教わらなかったのか?
あとU38Dの使う場所を勘違いしてるな
そんなクソの役にも立たん絵ばっかり描いてないで、少しは現地で作業してみろ
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 19:27:04.99ID:wJEp6EzP0
>>612
U38Dは横倒れに対して強いんだよMバーを跨ぐ時だけ使うってのは工夫がねえな
本当はU38WでD1ダクター入れて補強できれば尚ヨシなんだがな
軽量開口の時点でD1ダクターが身近にあるとは思えんし
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 19:58:35.23ID:HQzfJfPg0
>>610
おれはすごいと思う
こんな絵書ける?
憧れるわ
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 21:52:45.54ID:rVPCyDtd0
>>618
机の横に脚立たてて
なんとかすれば点検口くらいあくでしょ?机の幅が2mありますか?
1mくらいでしょ?
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 22:41:18.68ID:rVPCyDtd0
>>621
じゃああなたは質問者のレスから
何を考えられますか?

都合の良い解釈の私に教えてもらえますか?

点検口の真下に机のがあり
容易くどかせない。
梯子いれようとも考えてる。
このレスからして点検口はなんらかの手段で
開ける事が出来るはずですが。
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 22:56:05.79ID:/o1t6zwR0
>>622
答えるもなにも>>591のどれかでやれば良いんじゃないの?
因みに点検口作るのは勝手だけど費用は誰もち?
既設点検口のすぐ近くに、点検口って下作じゃない?
すごく現実的じゃないから小馬鹿しただけだよ
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 23:05:24.45ID:rVPCyDtd0
天井なんて素人は気にしないからw

意味のない点検口だからもう一つつくりますね。
それだけでいいんだよ。

危ない作業してパソコンぶっ壊すより
現実的ですがw
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 23:19:15.59ID:rVPCyDtd0
費用は客持ちにですよ。

机どかせないなら点検口つけないと

作業出来ないって言えばいいだけ。

8千円って言えば移動してくれるかもよ。
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 19:46:56.20ID:TQOXnoH20
>>628さん
615です
天才ですね
パソコンってすごいよね
使う人で差がすごい
質問 どれぐらいの時間で書き上げれるんですか?
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 20:00:48.40ID:YVuhuCj50
>>629
元々部材のデータ作ってあるものならすぐ書き上げられるよ、素材使いまわしているだけだから
今回の部品はほぼここから採用(チャンネル切断したコンフォート開口)
http://uproda.2ch-library.com/1027450EKb/lib1027450.jpg

今回は新たに作ったのは点検口だけだから作図は数十分程度

頭の程度は北斗電工氏には及ばないよ
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 20:14:58.47ID:TQOXnoH20
下面開放の、、
以前のデータの応用だと数十分で書けちゃうんですね
それにしても上手ですね
最近は、、例えば絶縁不良の報告書に位置図を付けたりするんですが、
JWよりエクセルのほうが早いんで、かんたーん図面って レベルです
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 20:22:48.65ID:YVuhuCj50
>>632
エクセルで作る図面ってどんなのか想像できないけど
CADのほうが絶対早いように思える

つくづく電工という職業は様々な能力が要求されると感じる
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 20:29:23.30ID:TQOXnoH20
>>634さん
エクセル図面って図面では無いですよー
駐車場の水銀灯が 1台絶縁不良 切り離しとかに
なるじゃないですか
直線で四角書いて建物四角でポールが丸で、、
ここを不点にしてますよ  吹き出しつけて
老朽化 LED更新が望ましい、、とか書いて提出
それこそ15分ですねー アハハ
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 20:56:51.68ID:YVuhuCj50
それを受理してくれる取引先がアレだな
0638ウナギ某
垢版 |
2020/09/02(水) 21:05:59.41ID:A21tQ19n0
それにしても

三人寄れば烏合の衆

とは
よく言ったもんだよなw
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 21:07:26.57ID:TQOXnoH20
>>637さん
受理だなんて難しく考えないでー
報告書の挿絵みたいなもんだよ
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 21:11:39.96ID:TQOXnoH20
>>638
ウナギさん
それを言うなら 三人寄れば文殊の知恵の方で
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 21:19:16.70ID:YVuhuCj50
ニョロは100人いても烏合の衆だがな
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 22:18:04.96ID:tT7pa6JU0
>>639
写真なら簡単だけどCADすげえな
挿絵しか描けんわ
一枚ぐらいならそっちのが早いから挿絵派
修繕いるなら写真とるけど
画力落ちるから挿絵にしてる
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 23:54:39.11ID:A7/CEYkU0
>>627
いやいや、だからー
点検口に顔なり登るなりして作業したくても
下にどかせない机があるから困るって言ってんじゃんか。
普通なら交渉してどかしてもらうけど、
どかせないなら横に新しく作ればって話

パソコンあるなら養生持ってくだろ普通
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 06:19:17.18ID:dSEnnMYQ0
>>642
全部自作するんだよ
何のためのCADかと
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 06:20:35.70ID:dSEnnMYQ0
>>644
安いだろ
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 10:32:34.22ID:Lkk/nBPJ0
>>645
いやいや、だからお前は点検口を作るという固定観念で思考停止して満足してるの
横に点検口作るなんざ誰でも思い付く最終手段


俺だったら部屋の中に鋼管足場組むぜ

な、めんどくさいだろ
お前の言ってることはこんなようなものなのだぜ
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 12:26:01.86ID:uJR6/HSC0
気違いやら発達障害やら妄想電工やらお絵かきガイジやら忙しいスレやな
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 12:43:40.21ID:N0E/T9O30
>>648
はい?
こうゆう案もあるよってレスしたまでだけど。

で、あなたはどんな案があるのですか?

ないの??
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 12:54:39.89ID:Lkk/nBPJ0
>>650
鋼管足場って漢字が読めないのか?
こういう案もあるって言ったけだけどなw
点検口と大差ないだろ?
三万の費用が掛かると言えば机を移動してくれるかもよw
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 13:15:24.62ID:vyftPkc10
>>648
>俺だったら部屋の中に鋼管足場組むぜ
>な、めんどくさいだろ
>お前の言ってることはこんなようなものなのだぜ

あーこれはあくまで例え話しと思ってましたよ。
私の点検口つくる案より現実的ですねw
ナイスアイデアです!
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 14:00:21.96ID:Lkk/nBPJ0
>>653
うむ
我ながら、適当なことを書いたわりに、わざわざ作業性の悪くなる場所に点検口を作るよりはナイスアイデアだと思う
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 14:14:10.60ID:DoiSrt330
>>655
はい、お疲れ様。

足場とか突っ込みところ満載だけどw

適当な事しか言えないし

粗探ししかできないんですね。
 
午後も頑張ってね!
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 15:59:33.25ID:f2GnY9il0
電気工事の一人親方になりたいなぁ
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 19:52:48.78ID:dSEnnMYQ0
いまどき一人親方なんてやめとけ
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 20:42:03.32ID:oK6vZ0VW0
>>658
お奨めはしないけどねー
200万円はもらったよ
年明けハイエースだなー
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 22:27:13.65ID:R9gdrI2Y0
>>648
その程度で足場組むか?
しかも無駄な費用かけるだけで、特に電気工事がやりやすいわけでもない
俺だったら天井落として張り替えさせるわ
あ、もちろん新天井はジプトーンなw
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 23:24:38.47ID:FmQpkUcH0
>>658
一人親方は良いぞ〜。
一回自営やったらもう奴隷には戻れんよ。
電気工事の需要は安定してるから喰いっぱくれんわ。
金は不安定かもしれんが計画的に運転資金を
ためとけばたいした問題じゃないし。
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 00:19:00.15ID:r7Z0Uoqr0
一人親方になるには電気工事業登録必要だろ?
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 05:32:29.25ID:qRttyrw60
都道府県知事の登録は簡単だろ
1種持ってりゃ実務5年はあるわけだしな
建設業取れって言われたら多少面倒だが…

あと電工の一人親方に運転資金なんているか?
仕事無い時に食いつなげるだけの蓄えは運転資金とは言わんぞ
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 08:17:03.89ID:9IO7vqD40
>>664
工事終わらせてもすぐには金にならんし、そうゆう現場が何軒も重なるとすぐに2〜3百万は底つくからな。
運転資金は必要なのよ。
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 11:25:48.31ID:G0fykMmT0
2種持ってりゃ工事業者登録は簡単にできるよ
ま、登録せず看板も出さずやってる奴らごまんといるけどね
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 15:25:02.62ID:sQHyHYDn0
1人親方で食っていけるか?
単価ひっくいぞ〜
お前らどういう計算で金貰ってるの?
クロス屋みたいに1平米いくらって計算でなかろうに
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 17:57:33.25ID:iHubnc5r0
>>669
2万はあるだろ
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 19:15:47.19ID:klssrNtk0
一日2万って話なら会社員やってたほうがよほど良い
0672ウナギ某
垢版 |
2020/09/04(金) 19:17:58.24ID:m9pWdYKY0
一年間の休日数は120日
有休を10日使ったとして
年間で100時間残業したならば
総労働時間は2000時間弱
年収600万ならば時給換算で約3000円

つまりそーゆーことw
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 19:19:25.75ID:iHubnc5r0
人使えばピンハネできる
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 19:27:53.00ID:JpsW1w970
応援ばかりで一人でやってりゃそりゃ儲からんよ
店舗でも何でもいいから請け負って若い衆使ってこなすんだよ
んで工場の仕事の時とか応援の時は若い衆プラス他の電気屋呼んで10人くらいで単価25,000円とかでやるんだよ
んでもちろんはつる。
頭使ってうまくやんないとね
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 22:13:18.54ID:iHubnc5r0
>>675
日当や
0679ウナギ某
垢版 |
2020/09/04(金) 22:31:04.66ID:m9pWdYKY0
一つの基準として、

時給換算で3000円を越えていない場合、
その人は「電気工事士ではない」

ということ。

まずこれが前提。
0682ウナギ某
垢版 |
2020/09/04(金) 22:44:02.13ID:m9pWdYKY0
なんかグダグダ言ってるヤツが居るが、
まずはソイツが、なんなのか。 

つまり、
ソイツが電気工事士なのか、そうでは無い何かなのか。

まず、その立場をハッキリさせる。

そういうことなんですよ。
0683ウナギ某
垢版 |
2020/09/04(金) 22:52:58.63ID:m9pWdYKY0
「電気工事士ではないナニカ」



「電気工事士」

に対して何かを言う。
あるいは何かを言われる。

当然、お互いに理解が出来ない。

そういうことが、毎日現場で。
そしてもちろん、ここでも起きている。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 22:58:59.59ID:9IO7vqD40
単価の話になってるが、俺は主に住宅のリノベーションで一戸まるごとスケルトンにして作り替えるときは配線、コンセント、SWで一式30万とか決めてるな。
ユニットバスの入れ替え工事でのちょっとした電気工事は25000円。
キッチンの食洗機専用回路3万とか。
こうゆうのを何件も回してるわ。
なんで時給とか人工の話になるのか全然わからん。
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 23:40:37.25ID:NEnEGPIe0
1番簡単で分かりやすいのは時給かもなー


結果その作業を何時間(何日)で終えて(下見や材料拾い出し、見積もり、請求書)いくらになったかを
考えますよね。


私は粗利3万/日ないと自営しないほうがいいと
おもいます。

うなぎさんの時給3000はいいとこついてるかと。
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 23:49:36.28ID:NEnEGPIe0
>>674
結局電工で儲けるにはピンハネしかないんだよね〜。

まぁ器具やケーブルなどの材料費でも乗せて
ますが。

社長と社員

ピンハネして儲けてるんだから
社長が偉そうにしてるの見るとなんか腹立つw

そうゆう世の中だからしょうがないですが。
今も昔も奴隷制度は変わらないな〜
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 00:11:50.77ID:WNDd3lRu0
>>684
それで年間の売り上げはどれくらいになるの?

時給単価はパートタイマーか派遣の話だろうね
自営とは言えない
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 00:49:28.02ID:v4Kp5MDi0
>>688
売上でいったら去年は2000万。
これの他に空きアパートのコンセント、SW,照明器具交換とか空いた時にできる仕事も割りとあるし、自分でリフォーム請けてる分も
あるからね。
自分の場合ヘルメット被るようなデカい現場は年一回くらいしか行かない。
可処分所得は大したことないけど自分は
自営が性にあってるわ。
金の問題じゃないね。
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 01:34:45.80ID:OHpjDohy0
電気工事士って他の職人に頭下げながら仕事するから自分の手下にはきつくあたるよな
あれじゃ若い子は長続きしないだろ
うちの会社、防水工事屋だけどもう新人に怒鳴ったりパワハラとかもうないぞ
そういう時代じゃないから
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 02:07:33.86ID:z8vgbIqF0
ほんでほんで?
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 05:59:05.82ID:6TTfKrDI0
防水工事屋が何しにこのスレに?
0693ウナギ某
垢版 |
2020/09/05(土) 05:59:54.07ID:VkrhVXa/0
目標は一人前になることであって
長続きすることじゃないしなあ
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 08:18:42.99ID:f1vFs9EQ0
大昔は大工や鉄筋屋にビール券配って頭下げながら仕事「させてもらって」たらしいからな
その時代からやってる老害達の名残だろ
今どきそんな風習ねえよ
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 08:51:44.22ID:tYQ5Y03M0
東大の童貞陰キャよりも学歴は早慶でも体育会系の部活所属の彼女持ちリア充の方が内定取りやすいのでしょうか?
0699ウナギ某
垢版 |
2020/09/05(土) 09:14:13.45ID:VkrhVXa/0
>>696
一つには、
元請けが本来の仕事をしてないから
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 09:39:55.32ID:cveGlgXC0
手に職をつけたら引く手数多の仕事だと聞いてたけど
ウナギを見たら全然そんなことなかった
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 09:44:07.10ID:6QjbeB/D0
>>684
30万!?
何回現場行くのよ?
同じようなことしてるけど、スケルトンだろ?解体から立ち合って既存線改修して仮設作ってメーター位置変わるし容量増えるから幹線入れ替え、配線するにも大工の進み具合確認しに現場何度も行くよな?
結局15回ぐらい行くことにならんか?
近場に同じような現場いくつも持ってるならまだしも、割りに合わんと思うけど…
0702ウナギ某
垢版 |
2020/09/05(土) 10:16:32.91ID:VkrhVXa/0
>>700
手に職付けるのは当然として、
それで1/4だなw
0705ウナギ某
垢版 |
2020/09/05(土) 12:22:26.54ID:VkrhVXa/0
特に苦労もなく
年収700から800稼いで、
何か足りないって言われてもなあw

何もかも足りないと言えば足りないし、 
これ以上ないぐらい充分だと言えば充分だ
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 12:33:56.23ID:cveGlgXC0
いや、お前の満足度はどうでもいいんだよ
手に職つけても引く手数多にならなかった、お前に足りないあとの3/4を聞いてるんだよ
0707ウナギ某
垢版 |
2020/09/05(土) 12:39:04.27ID:VkrhVXa/0
引く手数多になったところで、
体は一つだしなあ

特に何がが足りないということはないなあ
0709ウナギ某
垢版 |
2020/09/05(土) 12:47:16.77ID:VkrhVXa/0
それは景気とコロナだろ

どう考えても。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 12:51:42.24ID:6TTfKrDI0
で、ニョロの年商はいくらよ?
0711ウナギ某
垢版 |
2020/09/05(土) 12:55:16.09ID:VkrhVXa/0
だから
年商700
年収700だってば
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 12:57:32.02ID:qgcjOUg/0
>>701
スケルトンだって色々だろw
こっちは主にマンションだからメーター移設も幹線入れ替えもないんたわ。
配線は既設利用出来るものは使うからな。
だから行っても10回で一回2時間もいないんじゃない?
まぁこれだけで伝わらんかもしれんが
割にはあわないんだったらやってないよ。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 12:58:27.45ID:cveGlgXC0
>>709
外に出て他人と話とかしないのか?
お前は知らんかもだけど
コロナ関係なく現場は動いてるのよ
あと電気工事は景気に左右されないと誰かが言ってたな

いま置かれている自分の状況を社会のせいにしてはいけない
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 13:08:57.58ID:6TTfKrDI0
>>711
経費は?
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 14:21:14.12ID:6QjbeB/D0
>>712
ああ、なるほどマンションか
それならそこまで大変じゃないか
割りに合うか合わないかは元請けの仕事が切れないかどうかだよね
何社と取引してるの?
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 17:23:40.08ID:lFXrxqHq0
638 ウナギ某 2020/09/02(水) 21:05:59.41 ID:A21tQ19n0
それにしても

三人寄れば烏合の衆

とは
よく言ったもんだよなw
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 18:56:30.94ID:6Uha4h9+0
独立するなら電工一種、その他資格を取ってからだな
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 20:18:39.75ID:4dPHemh20
マンションとかアパートの配線工事って途中から碌に図面見ないで配線するようになってるのがなんとも
気が狂いそうになんね?
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 20:30:12.72ID:6TTfKrDI0
>>720
うちは元請けで下請けに建築屋使ってるよ
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 20:59:31.93ID:4S2d1huX0
どっちにしても50代60代でやるのはしんどい職種だわ
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 21:12:01.73ID:4ev59Lic0
>>700
ええ?
そりゃだってウナギさんザツコーでしょ?
地域によって仕事量はそりゃあるでしょうが設備と電気で食いっぱぐれるなら人格か技能あるいはその両方に問題ありってことですよ
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 22:15:09.56ID:v4Kp5MDi0
>>716
今5社と取引してるけどリノベの仕事は1社
だね。
3社から細かいリフォームの仕事
1社はアパートの管理会社
今期で2期目だからまだまだ顧客は少ないと思います。
しかし、暇しないように予定くんで楽しく仕事してますよ。
あなたは何社と取引してますか?
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 23:01:25.64ID:6QjbeB/D0
>>725
うちは2社と自前の仕事で賄ってるよ
2社とも今にも潰れそうな仕事量だけどな…
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 13:43:27.14ID:TLl2myVu0
電工の仕事がキツイからやりたくないとか言ってるのは価値観おかしい
楽しいんだよ電気工事は
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 14:51:02.43ID:Z6YtcF2r0
なんで電工になったか教えて欲しいです。
工業高校出身だから…
親が電工…
先輩が電工…
そんな感じですか??
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 14:58:53.21ID:Qjx0MYDL0
>>729
>価値観おかしい じゃなくて 価値観が違う
っていうんだよ
まともに日本語つかえないと
上場企業の元請け社員から相手にされないぞ
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 15:18:57.53ID:TLl2myVu0
電工の仕事がキツいとか楽しくないとか言う奴の価値観・・・
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 16:20:35.85ID:97gqFLPu0
>>733
電工が楽しいと思えるような価値観になりたい

なんか日本語変かな?

てか医者はいいよなー
人から感謝されるし。やりがいあるだろうな。

電工は感謝されることはないなー。
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 16:38:39.31ID:TLl2myVu0
職人ってのはな、誰かの称賛を得るために良いものを作り上げるのではない
切磋琢磨し自らの腕を高め、よりよい創作物を作り上げてゆく、それが目的
それこそが真の電工職人

結果として称賛を得られるのか、称賛を目的とするのか

日本の産業は職人魂により支えられてきたのである
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 16:49:25.82ID:Qjx0MYDL0
×職人じゃなくて〇作業員
現場じゃ
鳶のあんちゃんにも小バカにされるレベルの存在
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 16:52:58.87ID:eBeEkZUq0
>>731
俺は高校中退して仕事探してる時にたまたま近所に電気工事会社あったから面接行っただけ
当時はペンキ屋とか足場屋とか何でもよかった
たまたま電工会社が目に入ったからこれでいいやってな軽い感じ
あれから14年経つけど、いろいろ資格も取ったし今も電工やってるわ
まさか電工になるとは思ってもなかった
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 17:06:56.12ID:H8MKZdSE0
俺は妻子を養うため見つけたのが電工の仕事だった
給料は良くて仕事は楽しかった
かれこれ25年、電工になって良かったと思っている
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 17:24:42.94ID:+LVPhFK50
現場で電工だけメガネかけてるオタクっぽいのがいるから
土工とか鳶にばかにされやすい
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 17:31:22.19ID:eBeEkZUq0
>>740
電工はメガネオタクもいるけど
イケイケ前科もち不良上がりもいるしピンキリだぞ
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 17:43:43.25ID:TLl2myVu0
前科もち不良上がりは電工ではないな
0743北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/09/06(日) 18:02:43.00ID:C/a9TTWV0
>>731
最初のキッカケは
求職しててたまたま家から近かったのが
電工会社だっただけ。
最初は事務員で入ったんだがな。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 18:08:34.48ID:2oR6YVaF0
>>743
現場系の会社だとよくあるなあ
人手不足で駆り出されてですか?
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 18:12:13.43ID:muEdOkxc0
>>734
お客さんに感謝されるよ。
質が良くてコストも下げられるような工事を提供出来ればね
俺は結構いろんな案プレゼンするけどなあ
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 18:14:06.22ID:TLl2myVu0
>結構いろんな案プレゼンするけどなあ
そこで3DCADですよ
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 18:41:20.80ID:ZMdVxB4U0
親父が電工で一人親方だったパターンだな
中坊の頃から手元して小遣いもらってて就活とか面倒かったし高卒と同時に電工の道へ
ホワイトカラーは性格的に無理だし同じルーチンワークを繰り返すだけの工場系の仕事もしたくなかったしまあまあ向いてる職ではある
給料は安いけどなw
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 19:22:26.76ID:xo3mAlvz0
3DCADねえ
凄いとは思うけど趣味の域から脱しないなあ
既に仕事で活躍させてるのなら大したものだけど
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 19:44:24.57ID:muEdOkxc0
>>749
それもあるけど例えばウォーキングクローゼットにシーリングライトを一つつけることになってたとする
それをダウンライト4つつけて天井の高さもフラットにできて、棚の高さも最大限取れたりする。
かつダウン4つのが安くできるような器具を選定する
みたいな感じ
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 20:03:17.36ID:muEdOkxc0
ちなみにそういう事をVE案(value engineering)ていうよ
性能や安全性を下げずにコストを抑える事
お客さんとの打ち合わせや定例会なんかはこれのためにあると言っても過言じゃない
工場や店舗、住宅その他全てに対して有用だよ
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 20:17:02.31ID:Ry9GxpcT0
ダウン4個の方が安いってのは器具代だけでも微妙だが
労務費含めると到底不可能なレベルだろう
それ以前にダウンって意外と好まない人がいるから要注意だよ
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 21:48:44.04ID:VoMNJ5Va0
横からだけど俺ならエンドユーザーが一番使いやすかったり、運用しやすいものをプレゼンするよ
多少、初期コストがかかってもペイ出来るってのはアピールする
客からは言う通りにして良かったと感謝されることが多い

もちろんそれでも安い方が良いって客には一番安くなる方法、自分が楽になる方法でやるけど
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 22:03:08.19ID:eBeEkZUq0
>>742
いるよ普通に
俺の知ってるやつで電験2種持ちがいる
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 22:04:11.51ID:eBeEkZUq0
>>742
いるよ普通に
俺の知ってるやつで電験2種持ちがいる
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 22:17:45.12ID:HzsT/Nmo0
>>753
ダウン4個にかかる労務費ってどう計算するの?
まぁ〜シーリング1個→ダウン4個って明るすぎるからダウン1〜2個が丁度良いと思うけど。
wicて言うくらいだからそんな大きくないわな。
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 02:50:06.12ID:NK/mtPZp0
せこい工事しかしてへんな
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 03:02:32.93ID:CgviuJK60
安いし、見た目や機能性のがよくなる

それを提案して喜ばれる、、

自分が思うのは何か違うんだよね。

なんっつーか、、、

例え話しですが、
ある家が停電しました。
すぐ来て下さい。お願いします。
行って直して粗利5万
おまけに感謝されて。

こんな電気の仕事ならやりがい
感じると思う

ないね。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 06:18:06.71ID:H3TCKIRY0
>>750
今回の話題のクローゼットの件のように提案で使うのもアリじゃないかな?
例えば照明の位置や色を変えたり
http://uproda.2ch-library.com/1027576GzI/lib1027576.jpg

棚の位置やクロスや床色の打ち合わせにも使えるだろうから建築部分でも使えると思う

素人相手だと視覚に訴えるのが早いだろ


俺は建築工事しないから知らんけど
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 06:21:00.86ID:H3TCKIRY0
>>761
問題のある部分を切り離せば広範囲に長時間停電する必要ないだろ

・・じつはニョロが頑張って発電するからなのです
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 06:26:34.63ID:ays2LZuR0
>>762
その、「あくまでイメージ」が通用するのはプロ相手だけ
素人さんに下手にイメージ絵を出すとこんなはずじゃ無かったって思われるぞ

>>761
スイッチ切れたら入れればいいんだよ
…また切れたら原因(と思われるモノ)取り除いて再度入れればいい
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 06:35:51.64ID:dniQD6cA0
>>764
そうだよな。現場でのちょっとした変更てよくあるから。このイメージ図通りじゃないとかなりそう。
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 09:33:45.15ID:CgviuJK60
いや、瞬停なんよね。
どうゆうメカニズムってか、、
台風の日に原因の箇所をみれないでしょ?
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 10:45:57.53ID:UrnzI1al0
>>760
そりゃただの手間仕事だし
たいしてスキルを必要としない仕事で感謝されても響かないけどな
俺は
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 12:32:13.24ID:UrnzI1al0
>>762
話の腰を折るようだが
現物の色をCGで再現するのはほぼ不可能だよ
まずモニターによって色が全く変わるし、印刷すると更になんじゃこりゃ状態になる
macあたりはその点優秀なようだけどね
どっちにしても色と質感を合わせようとすると手間は掛かる
色合わせにCGは使えないね
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 14:18:30.57ID:CG9V2PNx0
>>767
何secで再投入するようにようになっとる
それでも地絡や短絡があればガッツリ停電や
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 18:11:21.09ID:TP/as1yO0
どの地点って?
電力会社所掌の設備やで
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 18:50:15.96ID:H3TCKIRY0
>>769
そうだね、色の再現は難しい
俺のパソコンだってメインモニターとサブモニターでも若干色が違う
太陽光と人口的な光源の下でも感じる色は違う
ただ、物の形は変わらないのだから図面を読めない素人相手にはやはり3D化イメージはあっても良いんじゃないかな?
どうしてもというのならデッサン的に画像を加工するのもアリかと
http://uproda.2ch-library.com/1027589Fwi/lib1027589.jpg
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 20:42:41.80ID:lhJh4E2m0
>>774
瞬停
雷や悪天候の日はありますよね
どこで? 発電所、送電、変電所など、、
解らないですよ
店舗などでパソコン ストコンなどの一部が
誤動作、、
自家用ならキュービクルのデマンドに停電記録が残り、
低圧でも東京電力が送電系統のロギングを見てくれたことが
ありました
電気工事店にはどーにもなりませんねー
そこでUPS? 高調波や漏洩電流出るからキライだな
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 20:47:47.95ID:lhJh4E2m0
>>761
あれ? 瞬停じゃないかも、、
読み直したら、、
もしかして電灯、スマートメーターの過電流遮断?
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 20:57:35.06ID:CgviuJK60
>>776
瞬停って言った自分が間違いです。
台風で停電したのです。あたり一帯。
5分くらいで復旧。

これの仕組みというか
何故そうなるのかが
知りたいです。
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 21:32:14.89ID:jlj4UgPz0
>>695
あそこの迷惑ファクスにフリーダイヤル番号がかいてあったから、昼休みかけまくったことがあるw
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 21:36:26.36ID:ays2LZuR0
>>777
周囲の電柱眺めて見ろ
高圧の系統追っていけば、かなりの頻度でPAS咬んでるのが分かるだろう
つまりはそーゆーことだ
電力が停電戸数を把握できるのもこの細分化したエリアのおかげ

もっと言うと、系統は二重化したり逆方向からの送電を許容したりしてるので
事故や故障が起きた場合の停電範囲もより細分化されている
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 22:13:55.67ID:CgviuJK60
>>779
言ってる事は分かりますが、
答えになってないような。。。
私の理解力が低いのは認めます。

キューピクルや、引き込みの低圧の範囲での
停電なら漏電やら過電流やらあり、トリップ
原因追求。修繕復旧の流れと思います。

台風の日の5分くらい停電
復電の流れをだれか説明できますか?
例えばでよいので。
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 22:18:21.73ID:zr21lJZj0
>>781
落雷で地絡などで変電所か開閉器か何かで停電→落雷ならばほとんどの場合、すぐに地絡などは復旧→タイマー5〜10分→変電所か開閉器かで自動再閉路→再閉路成功で復電、再閉路失敗で停電したまま
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 23:49:18.34ID:1nACKLsC0
ニ種電気工事士って、大卒もビビる、何百ページの参考書を理解しなければならない難関資格らしいんですが、取れた人は神ですか?
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 00:52:44.48ID:nvyrZk670
>>785
2級施工管理技士の間違いでは?
0788ウナギ某
垢版 |
2020/09/08(火) 09:59:34.12ID:Rj4ZGSXg0
>>785
そういう大卒も居るから怖い
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 16:10:27.77ID:JpNZtv+10
>>785
電験2種な
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 18:31:10.13ID:lIpkvSpD0
音響設備 難しいですね
緊急放送 アンプ マイク カットリレー アッテネーター スピーカー
ハイインピーダンスでざんす
なんでスピーカーから雑音するの?
スピーカーが悪いんじゃないじゃない
教えて本物の電気屋さん
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 19:01:21.40ID:H86F2px30
お前ら電気工事だけでも裾野が広いというのにさらに手を広げるなんて度胸あるわ
何でも屋を目指しているのか?それともただの乞食なのか
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 19:23:34.36ID:lIpkvSpD0
来るべき 不景気を乗り越えるためです
アメリカではワイヤーマン
すなわち 電気ケーブルでもUTPでも スピーカーでも一緒でしょー
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 19:35:31.21ID:H86F2px30
最初から他の電気屋が手を出さない、出せない仕事で景気の波に左右されず生き残るか
誰でも参入しやすい仕事で幅広く手を出して不景気を生きながらえるか
の差だな
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 20:30:40.01ID:H86F2px30
>>804
それはあるなあ
俺も打ち合わせ時には3Dデータ見せて感謝されていたが
最近は「やってもらって当たり前」になってしまっているからな
他の同業他社にとっては迷惑千万だろうな、ごめんなさい
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 21:20:25.98ID:T/iw9Z2c0
>>804
色々と面倒くさいこと多いよね
あと俺いつも疑問なんだけど、火報の配線って何で電気屋がやるのが当たり前になってんの?
火報屋も建築と争ってる最中に配線しに来いよ!受信機の箱だけ置いて行くな!!
空気管もそれ自体は火報屋だけど、迎えに行く配管とかは電気屋がやってるし…
弱電もスピーカの配線や開口までやらされるのは、電気屋に負担がかかりすぎてると思う
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 21:43:30.28ID:SEzCmSm70
>>807
そんなもんよ
電工が一番なめられてるからな
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 21:48:37.84ID:ogcGlsKv0
空配管入れておいてください、要引き線
弱電は楽でいいな、それこそアホでも出来る
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 06:12:55.15ID:Y4oMBNzV0
>>809
その分の金貰ってるんだから仕方ないだろ
末端まではその金が回らないから知らないだけで
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 07:05:25.35ID:FPLusChF0
ウチは貰ってないようだねぇ
なんかなぁなぁで配線やるんでしょ?じゃあついでにやってよ!みたいな感じでやらされてる

余談だけどエアコン屋が専用回路引っ張れや
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 07:17:18.41ID:a9IqOogI0
うちも貰ってないね〜
それぐらいサービスしてよって雰囲気になってるのがすげー腹立つ
弱電は当たり前みたいにその恩恵受けて楽しやがって
アホでも出来るわ
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 07:47:13.93ID:6tGzzNxd0
施工上どうやってもファンタジー配管になる所を頑張って通線してくれた弱電屋には僕感謝してるよ
弱電盤の周りのボードがスライダーでベトベトになってて過酷な戦いの後を見たよ
ぶっちゃけ通らないから無理って言われると思ってたわ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 07:52:40.18ID:a9IqOogI0
そもそも自分らの配線のための配管やろ?
自分らで通しやすいようにやれよ、とはならんの?
人にやってもーといて通らないですね〜無理ですわ、とか楽勝すぎるやろ
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 08:16:10.78ID:QyrCS6Kv0
E19をボコボコにしながらめっちゃ苦労して無理矢理納めた配管に
文句を言われた時は殺意が湧いたわ
無理って言うから入線液貸してやって、さらに手伝ってやったらちゃんと通ったし

ってか奴らは入線液すら持っていないという…
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 09:56:28.76ID:zpIlkrTd0
>>815
田さんすらないのか
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 12:22:20.21ID:n1WSOosK0
お前ら線が通らない通らないってアホ電工か?
電線管は3ノーマル以内で施工やぞ
俺みたいに綺麗なS字切ってみぃ
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 17:33:59.82ID:J6zaptCg0
>>818
ビル内epsみたいな糞狭い暑い場所で、躯体の穴が決まってる更新工事やれよ
>>813みたいなファンタジー図面を基にした配線しかできん
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 17:49:22.37ID:pPQbET850
ろくな仕事しとらんな
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 19:22:24.61ID:oDWZvZ910
>>821
あなたはビルメンなの?
ビルメン現場ってどんな作業?
電工崩れに なんてイキられたの?
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 19:59:31.66ID:yPljXeyf0
誰が興味あんねん
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 21:00:42.53ID:kG+0xPUR0
スライダー無しの幹線引きってマジ地獄だよな
応援で行ったら向こうの親方持ってくるの忘れてやんの・・・
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 22:11:09.21ID:DgjdiZ5/0
幹線引きとか三人居たら余裕やろ
三人居たら何千メートル、何キロメートルまで引っ張れるわ
仕込みさえしっかりしてればな
ケーブル引きで五人とか10人とか必要ない
そんな奴は素人
三人居たら余裕なんだよ
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 22:29:24.60ID:SWMnLT2v0
まぁ時間かければいけるけど
結局人工は変わんないし
早よ終わらせたほうが精神衛生上いいわ。
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 22:34:44.27ID:SWMnLT2v0
てか、動画でレシプソーでボード開口してる
人みたけど器用だな
マルチツールをボード開口用に買おうかなやんでるけど、使ってる人いるかな?
他にいい開口する道具ある?未来小判以外で
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 22:38:30.67ID:SWMnLT2v0
石川県輪島市にある「日本航空学園」は、8日記者会見し、校舎や学生寮の壁の中から石こうボードや
手袋などが見つかったとして、東京の建設会社に対して撤去などの費用を請求したことを明らかにしました。


たまに押し込んじゃうw
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 22:55:17.17ID:zO8qvpie0
>>833
個人的には小判よりSBホルソーの方がすこ
マルチソーで開口は微妙やで多分小判の方が早いし
切るサイズバラバラの環境ならつよつよだけどたまにデカい開口位なら回し引きでいいし
天井とかの埋め込み器具とかも角穴カッター安定やし
レシプロとマルチソーで天井切るのはマジで粉がマッハ
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 23:50:04.99ID:t8/ExbuO0
>>834
昔失業した時にポリテクでビルメン科行って電工と危険物取って
溶接や水道も学んだのでDIY目覚めた後に自営業になったんだけど、

家や店の点検口から天井入ったら、あるわあるわ
電線を剥いたゴミやビニールテープのゴミや芯、
果ては塩ビ管の端材。

丁度電気設備が入っていない所に新設したので
犯人丸わかりなので、ゴルァしたら回収に来たけど。
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 06:42:32.06ID:GIMMF0j60
>>838
エロ本もな
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 08:19:52.87ID:RtkhAo2P0
うちの天裏なんかVAストリッパが落ちてたぞ
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 08:53:08.18ID:rkObF6aR0
>>842
儲けたなw
俺も天井裏銀行にはかなり預けてるが引き出しはなかなかできん
きっとドコモ口座作られて抜かれてるに違いない!
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 12:16:42.03ID:cXzisI6h0
某ビルの改装したら天裏に釣竿(キャッチャー)が預けてあったからありがたくもらってったことはあるなw
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 12:25:54.53ID:RtkhAo2P0
病院の天井裏で配線してる時にボード踏み外して両足突き出した事はある
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 15:23:49.00ID:GeKRPzVP0
ジプトーン剥がす
天井裏に頭つっこむ
メットが邪魔だから天井裏に置く
そのまま忘れて復旧
ここまで様式美
応用としてランタンのパターンもある
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 18:41:32.53ID:6dY3VOFS0
>>847
・ヘルメット
・ランタン
・インパクト/ドリル
・竿

この辺りはジプトン復旧して封印する傾向にあるよね
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 19:44:37.81ID:MKcbANZ00
>>826
ケチったんじゃないの?w
リッター3000〜4000円するし
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 20:01:26.51ID:MKcbANZ00
>>849
ネジや部品率のが高い気はする
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 20:16:07.41ID:1cVUeHLN0
この業界悪い影響受けてる奴多いよな
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 21:58:52.87ID:rkObF6aR0
天井裏ででかいバール拾ったことあるわ
誰が何のために持ち込んだのかは不明…
ちょっとした解体やキュービクル設置の時は大抵活躍してる

自分が忘れるのは竿や懐中電灯(ヘッドライト含む)が多いかな
点検口にマイナスドライバとかもあるが、ジプトーンめくったらインパクトは
復旧に必要だから忘れにくい
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 12:15:23.48ID:33qCBUa+0
さっき気になって自分ん家の天井裏入ったら猫の死体があった
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 20:42:41.67ID:T2DTfq540
この仕事やってる土方の超超零細企業のクソ社長「普通の会社ではそうなんで(キリッ)」

いやいや、お前の会社がそもそも普通じゃねえからw
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:57.96ID:vVGT3jAV0
>>863
あれだろ?社会保険免れるために外注扱いにしてる癖に「従業員の生活が」とか言ってるやつだろ
従業員なら雇用契約結んで社保に入れてやれよw
こういう低学歴で馬鹿な経営者気取りの小物がいるから社会がよくならない
どうせ持続化給付金とか不正受給してんだろうなw
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 10:38:00.70ID:PqHQ2li90
>>864
そんなのはどんどん通報すべきだと思う
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 20:44:32.10ID:Rsb1xYp00
糞人間多過ぎ
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 20:54:14.99ID:W/F/JkIF0
底辺やからね
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 21:54:55.29ID:Hvzbr1Zs0
女の言動に対して、いちいち腹を立てるような男は女を対等に見ているからだと思う。俺は女の言動にいちいち腹を立てたりなんてしない。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 05:08:07.14ID:uOUpH1Fk0
でっていう
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 05:56:33.12ID:uRnmtu4f0
>>869
それ「女」を「うなぎ某」に変えても成立するな。
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 09:52:57.38ID:g78yqlho0
詰んだな
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 14:15:55.16ID:lcO14so10
電気工事会社を選ぶときは、完全週休2日制の会社を選びましょう!

それだけでブラック電工とは段違いに良い会社です。
0881ウナギ某
垢版 |
2020/09/14(月) 15:26:59.71ID:z91iPTii0
問題は、

その会社がお前を選ぶかどうかだなw
0883ウナギ某
垢版 |
2020/09/14(月) 18:42:28.86ID:z91iPTii0
>>882
糞みたいな会社に採用された
お前が羨ましいよw
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:08:50.38ID:TEyNZRs50
建設業で完全週休2日は無理だよ
会社自体がそうであっても絶対出なきゃいけない場面が多くある
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:23:43.08ID:uRnmtu4f0
>>884
どうしてそう思う?
土曜日に開所しても別の日を閉所すると週休2日は達成できるぞ
0886ウナギ某
垢版 |
2020/09/14(月) 19:23:56.95ID:uvti7ncx0
ブラック「土日入れる現場取ってきてやったぞ」
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:33:06.20ID:TEyNZRs50
スパンの長い現場ほど工期が詰まってるからだよ
土曜日も出る→出来形が増える→工期が縮まる→予算を切り詰められる
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:39:02.86ID:rQruQY3E0
うちは官庁メインやから土日祝日休みでよかった♪
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 19:58:24.52ID:uRnmtu4f0
>>887
間接費が下がるからな
官庁だと週休2日を実施するとそれに対する補正が入るために設計変更により受注金額が上がる
もしくは実施できないとマイナス査定
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 21:23:36.71ID:ynOCx5pY0
>>869
いいじゃん、それが男女平等だし、グローバルスタンダードだよ
時の政権が「女性活用」と言ってる時代に、女性を対等とみないなんて時代遅れだよ
お前って同じ電気工事士でも「男はスパナ、女はオレのチンコ握れ」とか平気で言ってんだろw
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 07:47:43.97ID:ddjacQle0
電工ってきついなー
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 12:03:31.40ID:v0wDwCYB0
底辺だからしょうがない
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:00:58.13ID:rzNIovqy0
現場は週休二日になんか絶対にならない
っていうと官公庁だとふじこふじこ!
ってやつが出てくるがそこ基準に話してないから。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:45:06.54ID:TVCqEMhG0
じゃあドコ基準だよ
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:09:59.92ID:ddjacQle0
電気工事歴10年だけど、未だに単相、三相とかオームの法則とか電気的な事が理解できてない
電線配管とケーブルラックの工事は得意だけど、電気的な事になるとショボンってなる
ちなみに電工2種、一種は持ってる
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:31:31.85ID:R1kstuJ20
>>897
今の会社にいると
一生わからないよ。
ただの作業員。
給料安くても転職してスキルアップして
独立だね。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:38:12.52ID:QpIMNiai0
>電線配管とケーブルラックの工事は得意だけど、電気的な事になるとショボンってなる

これなら冷媒屋や衛生配管屋と変わんないな
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 03:29:25.20ID:PdP0FBl/0
電工あるあるやね
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:08:09.80ID:DdCKf7oA0
>>903
理論捨てても受かるから
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 12:19:03.85ID:8f+Ak02W0
計算わかんないと例えば現場に20kVAの機械増やすとかなった時に電線の太さとかブレーカー容量とか
持ってくる親の盤の容量との兼ね合いとかわかんなくね?
いつもわかる人しか現調いかないの?
0909ウナギ某
垢版 |
2020/09/16(水) 12:33:38.33ID:/DhJ0J5P0
>>907
八割ぐらいは言われたことを、ただやってるだけのゴミだぞ?

しかも、
そこから八割ぐらいは言われたことすら
まともに出来ねーぞ?
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:05:28.52ID:xeE7rOsg0
10年もやってて電気的なことわかんないとかそれこそウナギの言ってるお手伝いさんじゃん
本人がそれでいいならいいけどそれで待遇悪いとか言ってるのはただのワガママだな

電気的な知識を求められないドカタに毛が生えたレベルの町の工事屋さん
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:05:55.03ID:P4y3vjzp0
>>907
そんな容量とか親の盤とかは電工は知らないよ
全て監督が指示して、その通りに電工は動く
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:09:05.47ID:DdCKf7oA0
電気は危険だから作業員でも最低限の知識と技能くらいはないとダメだろってことでできたのが

第二種電気工事士

という国家資格なんやで^^
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:17:29.33ID:KtQ7nDN60
>>909
むしろお前のつたない日本語を8割の人が理解できるというのが驚きだ
ああ、理解できないからやらないのか?
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:35:06.25ID:aebN/z8i0
なんでやねん
ウナギは指示待ちの方やがな
指示が理解できんから最近干されましてん
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:57:20.14ID:ZaxHMIed0
理論もわからないそんな奴らが電気を触ってるってのが怖すぎるな
そもそも電気ってなに?みたいな理科で習うようなことも知らなそう
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:25:58.11ID:P4y3vjzp0
電気って何?って電気は電気やろ
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:26:42.68ID:P4y3vjzp0
水道は水道や
電気は電気
幼稚園でもわかるぞ
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:50:26.97ID:P4y3vjzp0
>>922
いやいや電気は電気やん
お前アホなん?
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:17:46.90ID:DdCKf7oA0
電工はアンペアに合わせて電線選べればそれでいいよ
電流でかい → 電線太くせな
具体的にどれ使うかは対応表みればいい
それで燃えない
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:53:20.49ID:fr+W3VyP0
>>925
その容量だと動力でも三相4線式(400V)だよな。
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:38:40.11ID:NRHpCPtB0
日本国は滅ぼされて偽日本に国名を奪われた
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:02:15.39ID:mcMPDzlm0
なんだお前等、そんな2種電工レベルもわからんのか。
じゃあこれ分かんない奴おるんじゃないか?2種電工レベルだが。



6600vから400vボルトにするトランスの、1時側の高圧側のケーブルの方が細くて、2時側の低圧側のケーブルの方が太いのは何故か?
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:13:47.25ID:Jo/Jrjqa0
>>929
1次側、2次側なw
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:20:38.37ID:WxXRlWKe0
>>932
この誤変換したら放置したら事故ものだからな
特に一時は使わない
意味が複数あるから
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:24:51.73ID:mcMPDzlm0
え?2種電工レベルの話だけどお前等マジでわかんないの?
誤変換を必死になって叩いてるし。
やばすぎ、、、
健常者は居ないってまじなのか、、、
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:29:43.16ID:ZaxHMIed0
なぜかって電圧が下がれば電流が大きくなるので電線も太くしないと抵抗が大きすぎて熱を持ち線が燃えてしまうからだよ
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:45:04.38ID:mcMPDzlm0
>>938
あれくらいでまじドヤッてるとか、、、
お前みたいのがいるから、健常者は電工スレから出て行ってくださいとか書き込まれるんだよ、、、。
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:46:11.96ID:Jo/Jrjqa0
>>940
無職の2種知識でドヤってるおっさん

電工になりたいの?www
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:48:28.48ID:Jo/Jrjqa0
>>931
>>934
そんな態度だから無職なんだよおっさん
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 01:07:11.88ID:zrs1aqez0
妄想電工おるやん
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 09:10:32.78ID:0URy1KJr0
ネットで電気工事の求人を見たが…
やはり休みは日曜日と祝日が多いな…
土曜日は出勤なんだね。
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 10:19:54.71ID:hHvPcHaj0
ゼネコン系だと土曜も現場開けるから出ないわけにはいかないしね
逆に工場や店舗系だと日祝が多い
つまり休みなどない
0948ウナギ某
垢版 |
2020/09/17(木) 10:27:00.73ID:F2xU9ADF0
そんなに休みたいなら働かなきゃいいじゃん
0950ウナギ某
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:11.83ID:F2xU9ADF0
休みが増えて、年収が減るだけだ。
どうということはないw
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 15:28:04.17ID:eLJOa1xA0
週休2日のちゃんとした会社に入れたおかげで年収550万もらえてるし俺は満足してるよ

ビルメン時代では考えられない年収
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 15:48:00.11ID:REEsDmAQ0
ビルメンと比べたらどこ行ってもいい仕事になるわなw
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 20:30:40.79ID:Bhg7/uuk0
堯が天下を譲って舜が受けると、食器を飾りました。山の木を切って材木とし、鋸で切ってやすりがけをし、漆を塗って宮殿に運んで食器としました。諸侯はずいぶん豪奢になったと思って、服従しない国が十三できました。
0962ウナギ某
垢版 |
2020/09/17(木) 20:35:00.69ID:jW5fr8fJ0
>>954
底辺にボーナス無し。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:25:15.11ID:E47zN6T+0
>>960
盤屋は安いし面白くないぞ
普通に電気工事士やってた方が遥かに楽しい
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:44:33.45ID:Bhg7/uuk0
砲術の士がいれば君主はいらないんじゃね
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:44:45.67ID:Bhg7/uuk0
片手だけで手を拍つとすれば、いかに疾く手を振ったとて音は出せない
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:45:02.27ID:Bhg7/uuk0
右手で円を描き、左手で方を描けば、両方とも出来上がらない
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:45:41.87ID:Bhg7/uuk0
聖人がいて、その徳は堯や舜のごとく、行いは伯夷のごとくであっても、権勢ある地位につかなければ、功績は立たず、名を成すことはできない。
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:47:43.60ID:Bhg7/uuk0
アメリカはあれだけやっておいて中国の対抗策を批判
核戦争の危険性すらあるのに
トランプは何を考えている
打撃を与えられても追い込めば
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:48:43.38ID:Bhg7/uuk0
泰山は好悪を選ばないからその高さになり、江海は小流を選ばないからその広大さになった。
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:49:16.02ID:Bhg7/uuk0
日本に忠誠を尽くす価値はない
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:51:29.14ID:serfubEC0
>>971
いまだに領土拡大してる中国様よりはマシ
日本なんか絶賛侵略され中だぞ・・・

台湾とか危ないわ、中国強くなりすぎた
日本も軍拡フルパワーでヨロ
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:55:59.69ID:Bhg7/uuk0
明君が臣下に問うと、この臣は知っており、この臣は知らぬ、と判断できます。このようなときは明君が上にあり、群臣が下におり、議論をします。
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:56:54.31ID:Bhg7/uuk0
昔の所謂三人いれば迷わない、というのは、一人が誤っても、他の二人は誤らないから、三人いれば多いするに充分なのです。だから、三人いれば迷わない、と言うのです。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:57:31.98ID:Bhg7/uuk0
>>974
アメリカは偽善に支配された国
レイプもセクハラも結局はでっち上げが多発している
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:59:04.10ID:Bhg7/uuk0
街に虎がいないことは明らかですが、三人が言えば、虎が出たことになります。今、私は邯鄲へ行くために魏を去りますが、そこは街に行くよりはるかに遠いのです。私についてあれこれ言う者は三人ではとどまらないでしょう。願わくば、王はこのことをよくお考えください、と。
しかしその後、龐恭は邯鄲から帰ってきたが、魏王に謁見することを許されなくなっていた。
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:59:55.62ID:Bhg7/uuk0
必ず厳格に人に対処しなさい。
あの火というものは見た目からして恐ろしい。だから火で怪我をする者は少ない。
ところが水は見た目が優しいので、水で溺れてしまう人が多い。
君は必ず刑罰を厳しくし、優しさによって人々を溺れさすようなことがないようにしなさい
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:00:44.25ID:Bhg7/uuk0
アメリカは地獄
アメリカ人は人間のクズ
それは何の証拠もないのに犯人とされた者に怒りを感じるからである
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:01:26.95ID:Bhg7/uuk0
灰を街路に捨てると、他の人にかかる。他の人にかかれば、その人は怒るだろう。怒れば争いになる。争いになれば三族同士が殺し合うことになる。灰を捨てるということは、三族同士の殺し合いの原因である。だから死刑としても良いのだ。
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:01:56.05ID:Bhg7/uuk0
法律では灰を公道に捨てた者は、手を切断される罰を受けた。
子貢が言うに、灰を捨てるという罪は軽く、手を切断される罰は重い、昔の人は何と剛毅なことでしょう、と。
すると仲尼が言うに、灰を捨てないというのは簡単なことであり、手を切断されるのは嫌がることである。簡単なことによって、嫌なことことにあわない、昔の人はこれはやり易いと考えたからこそ、この法律を実行したのだよ
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:02:32.56ID:Bhg7/uuk0
あなたは政治を知らない。罰があれば人を服従させることができ、賞があれば人を奨励させることができるから、人は治まるのです。ところが今、私は若輩者の食客にすぎません。年少者が年長者を監督し、下賤の者が高貴な者を治めるのに、賞罰の権限を持って彼らを制することができないので、乱れたというのが理由です。
試しに私に彼らの働きの中で善い者は大臣に取り立て、善くない者は私に斬首の刑を実行させれば、どうして治らないことなどありましょうや、と。
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:02:58.25ID:Bhg7/uuk0
法では、軽い罪でも重く罰する。
重罪は人が犯しにくいもので、小さな過失は人が気をつけることができるものである。人にその容易に気をつけさせ、犯しにくい重罪をさらに犯しにくくさせる。これが政治のやり方である。
小さな過失は生ぜず、大罪にもならなければ、人々に罪を犯すものはなく、国の乱れも生じないのである。
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:03:18.49ID:Bhg7/uuk0
刑を行うとき、軽罪を重く罰せば、軽罪を犯す者はいなくなり、重罪を犯す者も出てこない。これが刑をもって刑を去る、ということだ、と。
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:03:49.72ID:Bhg7/uuk0
実際にはやけを起こして犯罪が凶悪化している
彼もまた現実を分かっていない
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:04:22.86ID:Bhg7/uuk0
罪罰として市場に磔にされるより重い刑はないのに、それでもやめないのは、必ずしも捕まらないからである。
つまり、今ここに人がいて、そなたに天下を与える、しかしそなたを殺す、と言えば、凡庸な人でも受けないだろう。
天下を手に入れるのは大きな利益である。それだも受けないのは、必ず殺されることがわかっているからである。
ゆえに必ずしも捕まらなければ、磔にされるといえども、金を盗む者は絶えない。必ず死ぬとわかれば、天下でさえも受けないであろう。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:05:38.76ID:Bhg7/uuk0
人が何かをするのは、名誉のためか利益のためです
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:07:10.63ID:Bhg7/uuk0
法令を発して言った。どちらが正しいか疑わしい訴訟については、その両者に的を射させ、命中した者を勝ちとし、命中しなかった者を負けとする
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:12:26.28ID:Bhg7/uuk0
皆、疑わしいことなどありません、と答える。
まるでひとりの口から出た言葉のようであった。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:13:35.46ID:Bhg7/uuk0
衛の人で、ある夫婦が神に祈った。
祈って言うには、どうか我々に災いなく、百束の織物を得られますように、と。夫が言った。やけに少ないな、と。妻が答えて言うに、これより多く得ると、あなたは妾を買おうとするでしょう、と。
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:15:26.28ID:Bhg7/uuk0
斉の中大夫に夷射という男がいた。
ある日、王のもとで酒を飲んだ。ひどく酔ったので外へ出て廊門に寄りかかっていた。
門番の刖跪が請うて言った。私に余り物などをいただけませんか、と。夷射は言った。叱、あっちへ行け、囚人あがりがどうして大夫たる私に酒をねだるのか、と。刖跪は走って退いた。夷射が去ると、刖跪は水を廊門の雨受けの下に撒き、誰かが放尿したようにしておいた。
翌日、王が外に出たときにこれを見つけて言った。誰がここで放尿したのか、と。刖跪が答えて言った。見ておりませんが、昨日、中大夫の夷射様がここに立っておりました、と。
王はこれを聞いて、夷射を誅殺した。
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:15:56.39ID:Bhg7/uuk0
曹丕は呉に行ったから病気になったのか
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:17:42.29ID:Bhg7/uuk0
中山に身分の低い公子がいた。馬はとても痩せており、車は壊れかかっている。王の近臣で公子とうまくいっていない者がいた。そこでこの近臣が公子のために王に請うた。公子はとても貧しく、馬はとても痩せています。王はどうか公子に馬の糧を増やして差し上げてはいかがでしょう、と。しかし王は許さなかった。
そこで近臣は密かに人をやり、夜、乾草小屋に火をつけさせた。王はあの公子のしわざだと思い、これを誅した。
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:18:17.97ID:Bhg7/uuk0
韓の昭侯の時、黍の価格が大いに高騰した。昭侯が人をやって穀倉の役人を調べさせたところ、果たして黍を盗み出して、これを国外へ多く売り払っていた。
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:19:10.95ID:Bhg7/uuk0
昭奚恤が楚で用いられていたとき、穀倉の穴蔵に火をつけた者がいたが、誰かは分からなかった。昭奚恤は役人に命じて茅を販売する者を捉えて取り調べさせたところ、果たしてその中に火をつけた者がいた。
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:20:19.67ID:Bhg7/uuk0
公子朝は周の太子である。弟の公子根は大いに周君の寵愛を受けていた。やがて君主が死ぬと、根はついに東周を立てて叛き、周は別れて二国になった。
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:20:46.37ID:Bhg7/uuk0
もう資格はいらない
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:21:42.78ID:Bhg7/uuk0
周の文王は費仲に贈物をして紂王の側に仕えさせ、紂王の様子を伺わせておいて、紂王の心を撹乱した。
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:24:57.58ID:Bhg7/uuk0
君主は言説について、みな燕王が道を学んだ話のようになり、そして人が言説を長く弁じ立てるのは、みな鄭の人が年を争ったようなものである。
これによって言説が繊細で微妙、難解なものは実益のないものである。
ゆえに李、恵、宋、墨の言説はみな絵空事である。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 18時間 0分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況