X



フリーランスで働こう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 11:31:14.96ID:H0wqPsA20
もう通勤電車や人間関係からも解放され、自分の力で生きていきたい人集合!
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 13:34:07.45ID:3wTgBqfd0
でもなにも出来ません
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 13:41:40.80ID:1O+jYa8H0
ともかく
sss進学教室 集団訴訟
と検索だな
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 13:50:10.45ID:bOXSTQOU0
独学でフリーランスって無理?
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 14:59:02.74ID:H0wqPsA20
可能だと思うよ。ジャンルによるだろうけど。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 15:15:28.37ID:+G/eAEaW0
最初転売メルカリでいいじゃん!俺月30万円は行く。人に指図されない。満員電車乗らなくていい気楽だよ
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 15:29:20.86ID:H0wqPsA20
俺は英語を独学でやってるんだけど、これを活かして何かやりたいと考えてる。
TOEIC800程度しかないけど。
別にガッツリ稼ごうとは思ってないけど、一人で暮らしていけるだけの金があればいいかなって。
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 18:08:23.92ID:H0wqPsA20
冬のボーナスが貰えなかったら転職をマジで考えるわ。
とりあえず今は週4程度でリモートが出来てるからヨシとして。
しかしエージェントに登録くらいはしてもいいかもな。
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 21:38:51.66ID:H0wqPsA20
英語を使ってフリーランスで食っていくとしたら何の仕事があるか・・
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/04(火) 21:14:14.48ID:A5A6QTGq0
>>9
ないのもあるやろ
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/05(水) 12:30:22.43ID:rzKdhDfF0
通勤はあるけど、時間自分で調整できるから満員電車か昼頃座ってノンストレスかでも全然違うよ。今電車の中だけど、隣いない端っこ座れてるし
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/06(木) 18:05:24.47ID:V/zkc9OX0
1の日記?
のわりにはもう1いないしw
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/07(金) 08:50:09.56ID:o2JeqfjU0
まだおるでよ。お前らもっと盛り上げんか。
今日はテレワークDAY。
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 08:23:08.25ID:idr9zaGF0
お前ら、フリーランスに興味ないの?
そんなに組織に属して働くのが好きなのか・・・。
まぁ組織に属してれば、給料も保障されてるし、悪いことではないが・・。
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 21:54:29.78ID:idr9zaGF0
英語を使った求人あるけど、給料やすいな〜
英会話講師で時給1000円ちょいか。
生活するにはちと厳しい。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 22:14:44.70ID:Rct6Za2d0
フリーランスの平均てサラリーマンの平均より収入低いらしいね。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 22:51:40.20ID:idr9zaGF0
正直、収入にはそこまで拘らないかな。
俺はそれより自由を求めてるので。
仕事は嫌いじゃ無いけど、人付き合いが苦手でな。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 09:43:35.93ID:CJy2Bb160
>>18
そりゃそうだろw
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 10:59:21.61ID:VL2c67Ln0
フリーの人の経費への回しっぷりは半端ねーぞ?w
遊んでも取材費、漫画買っても資料代だからな
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 10:40:48.34ID:HBxC0M6B0
>>18
時間単価は高いよ
サラリーマンの2倍の時間単価
サラリーマンも半分は会社に出勤してるが仕事はしてない
フリーなら仕事が無い時は寝てるのも遊びに行くのも自由がメリット
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 12:03:37.75ID:afoqmXF40
俺もフリーの頃は年間の半分くらいは休みだったわw
仕事がないとかじゃなく、休みたいから遊びたいからそうなる
それで食えてたからな
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 16:15:21.12ID:veeEE9iz0
レス少なすぎね?
俺の当初の予想では、スレ立てして3時間以内にはスレが埋まる予想だったのに。
お前らそんなに企業に属して働きたいのかね?
俺は人間関係とか煩わしいと思うんだけどな〜
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 16:19:27.00ID:8xJ6o4wL0
フリーランスとか無理だよ、今の日本だと天才じゃないと出来ないだろ

そもそも在宅ワークの報酬がゴミみたいだしw

海外だと雇われてても外で仕事したりするらしいがな、日本は・・・・本当に化石みたいな国w
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 16:50:29.89ID:PCnB1Z+30
仕事が続かない
営業めんどいし
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 17:06:04.12ID:vwY/PLQc0
>>25
フリーになりたいものの自分でできるビジネスが思いつかない
てか3時間で消費は無理があるw
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 17:09:44.81ID:8xJ6o4wL0
フリーになりたくて色々やったけど、天才じゃないから全部全滅した
もう雇われ出よいわw

おれは天才じゃねぇ。。。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 17:15:14.71ID:veeEE9iz0
挫折したなら参考までにどういう仕事しようとしたのか教えてくれよ。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 17:22:09.15ID:8xJ6o4wL0
>>30
フォースを感じろ、それを聞く奴は

ジェダイには成れんぞ!!
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 17:34:37.32ID:veeEE9iz0
くだらんこと言ってないで教えてくれよ。
ちなみにフリー当時の収入はどれくらいよ?
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 17:42:06.34ID:8xJ6o4wL0
誰か現実を教えてやれ

はっきり言うがそれを聞く奴は俺以上に_
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 18:34:18.44ID:afoqmXF40
>>32
年間所得(=「収入−経費」)、20万〜2000万まで。

独立してると年収とかいう概念は意味が無くなる。
年商もただの見栄。
経費を引いた儲けこそが稼ぎだからな。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 20:24:08.26ID:veeEE9iz0
収入は人それぞれだからな。
問題はお前らが何をやって失敗したか、そこを知りたいんよ。

明日からまた仕事かょ、まぁ明日はテレワークの日だからマシか・・
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/11(火) 06:51:47.01ID:ePRPcyL50
フリーランスは能力次第って事になる
能力が有って営業センスもあり仕事が取れる人
腕は良いが職人気質は向かない無理
社員で人間関係が合わないから一人で仕事がしたいからやるって人も無理
自分が中学生の夏休みのアルバイトで母親が勤務してる工場の仕事を自宅でした
毎日部品を自宅に持ってきて次の日にまた持ってきてヤッタ部品を回収する
自分は毎日2時間程度で仕事を終わらせていたが母親はこの仕事は社員が工場で1日掛けてやる仕事量だって言っていた
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/11(火) 06:55:59.34ID:ePRPcyL50
結局フリーランスで自分で仕事をするより
営業センスがあり仕事が取れる人が会社組織にして社員を雇って
自分は仕事を取ってくる事に専念して業務は社員にやらせるのがフリーランスの最終形でしょう
自分で実務してるようでは収入は増えない
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/11(火) 20:04:37.54ID:mK1i5Rx80
営業センスは大事だと思う。
ただ仕事が出来ても意味ないしね。
いかに注文を取れるかが大事なわけだし。
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 22:15:43.72ID:sPqEGqsi0
お前らどんどん盛り上げろ。
夏休みに入ったら英語でどうやって食うか本気で調べまくるわ。
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 10:07:49.85ID:K8oVCPH30
嫌な仕事は断る事が出来る
納期の短い無理な仕事は断る事が出来る
簡単な仕事など時間単価が安くてやらない
なんて思ってる人は仕事の依頼は無くなる
なんでもやりますって低姿勢でサラリーマンより奴隷化根性でないとダメ
客から頭を下げて依頼してくることは無い
人より安い料金でします遊んでるより安くても仕事をやれば収入になるので何でもやりますって精神で頑張る
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/16(日) 10:20:26.48ID:NbIkEq9S0
今まではYOUTUBERとかバカにしていたけど、
動画配信で食えるなら羨ましいよな。
ただ俺には企画が思いつかないw
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 00:31:19.31ID:pIrWefKL0
>>10英文校正とかできんじゃね?
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 19:48:22.73ID:Ieuk6awv0
>>45
分からん。多分その手の仕事はやりたがるやつ多そう。
しかもやってるやつは俺よりはるか上の英語レベルだろうし、
やり手が多いということは単価も低そう。
まぁ単価は仕方ないしにしても・・。
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 21:39:24.95ID:wzDFQRVj0
お前らもっと盛り上げろ。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 21:40:44.75ID:ZieoQFPD0
就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース
IT系エンジニア
https://tankishikaku.jiet.or.jp/

就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース
IT検証技術者・システム運用技術者
https://www.it-careerup.jp/

就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース
バスドライバー
https://www.bus-dnavi.com/busjob/

就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業
トラックドライバー
https://truck-driverlicense.jp/

就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業
タクシードライバー
https://taxi-shikaku.jp/

就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業一覧
https://www.mhlw.go.jp/content/11800000/000653926.pdf

厚生労働省 建設労働者育成支援事業
https://kensetsu-welcome.com/
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 23:23:20.78ID:wzDFQRVj0
youtuberが羨ましい。
0050<丶`∀´>
垢版 |
2020/08/26(水) 14:56:23.56
夢のまた夢やな
現実見ろや
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/26(水) 22:20:48.86ID:gRNwULKL0
フリーランスとは違うが建築の一人親方してるわ。
30歳で入っても40歳で独立。
コロナ禍においてもそれなりに忙しい。
自分で予定組み立てて仕事できるって
楽しいよ。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 07:01:49.75ID:OJE/3pRV0
フリーランスの登録型サイトが有るから10社くらい登録すれば
時間単価を気にしなければ仕事の依頼はある
時間単価1200円アルバイトより安い
特技があれば顧問サイトでこれは時間単価は良い
時間単価5万くらいで得意分野のコンサルタントで経営や製造や開発の相談
人脈が豊富で有名な社長と繋がりが無いとそれ目当てで紹介してほしいと依頼されるので人脈無いと厳しい
時間も5時間くらいで単発
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 09:47:52.86ID:N6s+d5gj0
時給1,200円か。リーマン時みたいに一日8時間ちょい、週5日働いても
20万行くか行かないかくらいか。
そこから自分で健康保険とか払わないといけないしね。
結局リーマンのが良かったってなりかねない感じだな。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 10:04:30.36ID:XAqThto90
一週間かけて描いたイラストが5000円とかだろ
時給300円とかになる、それがフリーだよ
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 13:33:08.73ID:OJE/3pRV0
でも企業が安いフリーランス利用しようとして探すと時間単価5000円くらいの要求される
時間単価を安く見積もるフリーランスは時間単価は安いが要求する時間が多い20時間で出来る仕事を100時間で見積書が出てくる
0056<丶`∀´>
垢版 |
2020/08/29(土) 16:39:26.19
なんやあ?
技術も能力もないジジイが夢みたいな事語っとるんか?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 17:37:47.19ID:sk3mmfuR0
>>54
そうアホみたいな安い案件しか無い
フリーランスなんて言ってたら笑われるぜ
0058<丶`∀´>
垢版 |
2020/08/29(土) 21:00:59.33
自分の力試したいんなら
自給自足でもしたらええがな
どうせお前ら社会不適合者なんやろ
会社勤めが無理な
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 22:09:26.61ID:T8J/HTU30
翻訳とかめっちゃ安いのな。
年収200万未満とか。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 19:50:26.12ID:ryGqFww60
フリーのコンサルだが60まで食える自信が全くない。仕事が取れなくなったらどうすればいいねん、コンビニでバイトか?
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 21:28:56.19ID:pRC8ay7q0
その時はその時になって考えればいいんじゃないか?
先のことを考えてフリーになるというより、今の自由が欲しくてフリーになった人が多そうだし。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 14:40:57.38ID:qUWEi1R40
フリーでずっと展示会関連のデザイン業
15年やったがこのコロナ禍で仕事の流れがガラッとかわっちゃったわ
世界的に大規模イベントが開催できない=仕事の絶対量が全く足りなくなった
もうすっぱり方向転換して資格とる勉強始めたわ
士業に転職して日々の糧を確保しつつ、デザインや絵描きは趣味にすることにした

フリーランスなんて聞こえはいいが、実際は何の保証も補填もないリスキーな仕事形態だよ本当に
今からやる!って奴には絶対にお勧めしないわw
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 19:13:56.31ID:qUWEi1R40
んにゃ
児童福祉系に進んで絵描きの能力を活かすよ
事務系は性格的に無理w
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 21:52:19.53ID:+1aAAyQm0
>>64
すげぇ、士業資格持ってるんですか?
法学部で行書さえ受かんなかった俺にはもう尊敬しかない。
と思ったら児童福祉系の士業??児童福祉司?は公務員だし…。
とにかく、士業本業で副業ランサーって最強に思えますね。
私は40超えたので、今から士業目指しても、
無資格補助員低賃金で終わるか、行書では今から看板や人脈を
営業するのに相当苦労しそうだけど、頑張ってる人の話聞くと、なんか
日々を今のまま過ごすより、士業に限らず前に進んでみようかな。

フリーランスの単価下落が酷くて、ライター辞めた人や
デザインやwebも辞めて行ったり、副業化して行ってる人がいる反面
それで食って結構稼いでいる人も一人いたりして、二極化なんでしょうね。
フリーは。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 22:08:40.36ID:3vYHyuod0
2極化は以前からずっとなんだが、
どんどん細く極端になっていってる

以前 0・0・1・1・1・2・5・10・20・25・100

今   0・0・0・0・0・0・1・1・1・3・5・30

こんな感じ
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 22:12:47.10ID:frPtY38b0
単純に、児童福祉関連の士業って何の資格?
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 22:13:34.46ID:+1aAAyQm0
>>69
勝手に持ってると思ってごめん。
頑張って良い結果になって欲しい。
純粋にそう思う。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 08:31:57.53ID:jB+GCJTf0
いきなりフリーでやらずに、まずは副業でどこまで通用するか試したいわな。
・・と思ったら、うちは副業禁止。
今時副業禁止って遅れてるよな・・。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 18:32:51.59ID:1ALuV+NY0
>>73
副業ってまずばれないし、ばれるのが
そんな怖いの?
副業やってうまく行ったら起業考えてるんでしょ?
れそなら副業を死ぬ気で一年やってみれば?
稼いでから考えなよ。
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 18:40:25.94ID:LNd2HOFU0
>>74
会社員の副業がバレないわけないだろ?脱税する気なのか?最悪だな
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 22:40:29.03ID:SU2DJVg40
>>75
副業でどこまでやれるかってことだからな。
リーマンくらい稼げるのわかったら
独立するんだからそんときちゃんと申告すればよいわな。
副業で無申告なんて山ほどいる。

てか会社のルールで副業禁止になってても
社会の実情からしてたいして問題にならねーよ。
余計な心配なする暇あったら副業で稼げよ。
0077<丶`∀´>
垢版 |
2020/09/08(火) 22:49:51.28
無能には無理や
目ー覚ませや
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 23:24:08.42ID:LNd2HOFU0
>>76
いやすでに個人事業主だから副業とか興味ない
つか本業忙しくてそんな時間ないわw
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 23:27:49.05ID:LNd2HOFU0
てかあれだろ、副業でどこまでやれるかーなんて保険かける時点でフリーランスになんてなんない方が絶対いいし向いてないよ
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/08(火) 23:32:04.69ID:LNd2HOFU0
>>79
いやなんか勘違いしてるっぽいからさ
リーマン程度にしか稼げないならフリーの意味無いんだわ、福利厚生面を考慮したらば
リーマンでやってた時の1.5倍でギリギリ、1.8倍以上稼げる自信があるならフリーにってくらいじゃないと続かんぞ
0082<丶`∀´>
垢版 |
2020/09/09(水) 05:20:07.79
うっといのう
連投しくさってからに
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 10:07:05.16ID:KKAIULcd0
うっといて方言?どういう意味??
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 13:01:38.23ID:AOZbaL890
関西弁で「鬱陶(うっとう)しい」
気持ち悪い→きもい
面白い→おもろい
みたいな感じ
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 21:27:21.70ID:mIEOnvgi0
>>81
雇われと同じくらいの稼ぎでもけっこうメリットあると思うけど。
デメリットもあるけど。
自分の場合は、スタッフさんが来ない日はほんとに仕事をサボってしまう。深刻。
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 21:34:08.35ID:noCyWhQk0
リモートワークでパフォーマンス維持するのは自制心が強くないとダメだな、机の近くにベッドあったら寝るわ
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 08:13:27.39ID:woetH+OI0
現職なら今してる仕事を外注に出した時の時間単価と依頼する仕事量を考える。
設計でCADオペしてるなら、ベトナムの設計事務所に仕事を依頼すると時間単価900円、日本の設計事務所なら時間単価2500円。
ベトナムの設計事務所は安いが依頼がメールに成るので簡単な作業なら意思が伝わるが、ちょっと変更など複雑な依頼は直接合って打ち合わせできる日本の設計事務所。
仕事量は何処の会社の社員雇ってするより外注化した方が安いので、仕事量は困らない。
開発設計職なら、仕事のレベルにもよるが、日本の開発会社が少ないのと料金が高いので社内ですることが多い、社内で出来ない難易度が高い案件のみ外注化する。
難易度によるが簡単な開発で時間単価1万円から難易度が高いものは三カ月で五千万円、めったに外注にも社内でもプロジェクトに無い。
シャープの亀山工場で、社員5人で3年かけても開発出来ない大型液晶パネル搬送ロボットを、個人の開発屋に依頼したら三カ月で開発して5千万支払った。
難易度が高ければ時間単価も高いし、他に依頼する人もいないので独占できるが常時仕事は無い。
機械装置の組み立てを工場に来てもらって作業は時間単価4千円くらい、能力差は無く誰でも殆ど同じ金額、年間2000時間働いても年収800万程度なら社員で働いた方が良い。
会計事務などは社員10人くらいの会社は一人社員雇うより会計事務所に丸投げする方が安い、全てお願いして月に20万くらい。
5社くらいと契約しても一人で出来る仕事量で月に100万くらいのなる。単なる経理事務社員より良い。
営業職は個人で企業から装置の設計依頼を受けて、その装置の設計できる会社に紹介するブローカーで装置料金の1割くらいが取り分で代理店と同じ。1000万の機械なら100万で月に一回は契約をまとめれば十分。
中小の人材紹介会社のエージェントは会社の肩書は有るが実際はフリーで固定給はゼロで、企業に求職者を紹介して採用が決まれば年収の3割くらいになり、その3割くらいを所属の人材会社に払う。
年収1000万の人を会社に入れれば300万円が料金でその3割を引いた210万円が報酬だから1年に5人決めれば大丈夫。
年収500万の人なら一月に1人決める。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 08:22:09.69ID:woetH+OI0
個人の経営コンサルタントは安ければ1時間の相談料が5千円で有名なコンサルタントで5万円くらい、仕事依頼がどれほどあるか。
個人弁護士は1時間の相談で5千円で依頼されれば時価で不明。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 08:25:14.74ID:woetH+OI0
設計職なら技術顧問も有る。
殆ど会社に出ず、困った難易度が高く社内で解決できない問題だけ対策をアドバイスする。
年間契約は500万から1000万で5社と契約出来れば十分。
0092<丶`∀´>
垢版 |
2020/09/21(月) 09:03:30.44
そおゆう夢見させといたれや
可哀想やないか
0094<丶`∀´>
垢版 |
2020/09/21(月) 13:17:26.02
お前の事やで!
アンカー付けんと分からんのかボケ
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 06:45:13.23ID:JgVHzYsH0
経営コンサルタントが独立したい、会社を起業したいが何をやっていいか分からないと相談する人に
何をやったらイイか分からない人にアドバイスしても絶対にやらないらしいね。
やる気が無いのと、アドバイスしたことに否定的で失敗したらどうしよう、絶対に成功できますか>絶対に成功できる事業など無い。
チャレンジ精神や好奇心などが無い人で、今のサラリーマンが嫌で逃げたいので独立したい人はだめだ。
ここの連中より、タクシー運転手達が休憩所での井戸端会議の方が面白い。
彼らは元自営業者が多くて失敗してタクシー運転手してるが又、自営業者に戻る心構えの連中。
話の話題はこんな物を作ったら売れる、安く作れる業者を知らないか。
知り合いが工場を閉めるんで、工場を買っ事業したいが工場を安く改装できる業者を知らないか
田舎に引越してメダカ生産業者をするんで、今地方の物件を探してる。
元同僚がタクシー運転手に転職して、彼から仲間の情報を良く聞くが、サラリーマン同士での会話と全く違う。
0096<丶`∀´>
垢版 |
2020/09/22(火) 08:10:33.03
あれ?
社労士開業に失敗してタクシーに落ちぶれたワシのこと言ってんの?

最初は駅のターミナルとか「よそ者がきた」とか云う目で見られて爪弾きにされたけど
個タクのヌシみたいなジジイに気に入られてやっと列に並ぶのを許されたわ

確かにタクシードライバーなんか最初から目指してたやつはおらんで
みな、訳ありやからな

社労士資格も、もう使うことはないと思うとったけど、週の半分事務所で内勤の手伝いを命じられたし
少しは役に立ったかいのう
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/27(日) 22:38:13.51ID:///p14cV0
フリーのコンサルでそれなりに飯は食えているが生活にかかる固定費を上げていいのか悩む。リモートワークも増えてきたし、正直もっといいとこ住みたいがいつ仕事取れなくなるかわからんし不安だ。フリーランスのみんなは手取りの何割ぐらいとところ住んでるんだ
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 12:31:44.82ID:lfo118xz0
フリーランスのデザイナーだが
会社員時より年収3倍になったぞ
大変な道のりだったが
需要があるうちに一気に稼いで
気力が尽きる頃には引退したいわ
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 13:03:46.71ID:PYJxYJff0
デザイナーてそんな稼げるんだ
0101<丶`∀´>
垢版 |
2020/11/26(木) 21:08:11.82
夢でも見とるんやろ
可哀想に
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 22:46:05.56ID:RyXBHj300
フリーのコンサルなんだが、商流飛ばしってやったことある人おらんか?業界のタブーとされていてお行儀の良い行為では無いのは重々承知なんだが、数十万単位で単価が変わるって話で正直悩む。あまり表立って他人に聞ける内容でも無く匿名の場で聞きたい
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 01:52:07.79ID:94CeZRs10
給料低い会社なら同じ事やっててフリーで3倍はおかしくない
業界によるだろけど案件立ち上げ時にできる人が短期で欲しいだけならそこそこくれる
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 07:24:43.82ID:/GuOPxHX0
工業用デザイナーは自分のやった仕事が経歴に成り
あの装置のデザインはあの人がやったって噂に成れば料金単価が跳ね上がる
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 05:58:33.32ID:EQRbGENf0
今はフリーより企業に属してテレワークが安定して収入に成るからフリーのメリットが無い
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/06(火) 04:14:13.25ID:6iHVnNjJ0
最近フリーランス特化のプログラミングスクールが出来たしそこ通って自由に生きる事を目標に頑張るわ
完全に在宅ワークで生活出来るようになったら最高だろうなぁ
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/07(水) 08:55:34.61ID:+JU39Xmo0
今はフリーランス登録すると企業からの仕事を紹介してくれるサイトが多いから登録すれば仕事はある
ただし紹介料のピンはねも有るし好条件の仕事は企業もサイトに依頼しないから超安い料金で仕事をする人を探してる
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/04(日) 14:54:01.64ID:tegoxMVJ0
フリーランスを目指したらいけないんだな。
友人のお願いとか、海外の依頼とかで、
少しずつ増えてく。気がつくと、
フリーランスになっている。
無理して目指すと怪我をする。回せるようになるまで時間がかかるからな。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/11(土) 18:02:40.71ID:eezcHzUf0
フリーランスになっても仕事来そうならフリーランスになれば良いだけ
フリーランスなのに時給、日給でしか金貰えない下職程度しか客のあて無いならやめた方がいい
忙しいだけでつらい
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/12(月) 22:36:31.73ID:Wz7+siHf0
フリーランスはで仕事がないぞそんな簡単にできるもんじゃないぞ特別な能力があるやつだけだとフリーランスで働けるなんてだったら普通に会社に就職して働いた方がまだマシだよ
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/01(金) 14:06:06.72ID:EznSG8Vb0
懐かしいスレタイのワード
生きてる?
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/12/07(木) 00:40:03.13ID:7ILTx0yQ0
言い間違い、聞き間違い、勘違い、解釈の違いなどいろいろあるが
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/02/07(水) 18:43:08.45ID:VnxNFuRw0
経理や総務の事務募集だけど近隣の拠点を巡回するので免許必用って会社がオファーを送ってくる
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/09(土) 18:16:44.16ID:ON1dGt3O0
普通の人なら定時内に終わる仕事を残業して偉いでしょというようなタイプだろ、10枚レジュメ君は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況