X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.359★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 20:59:47.54ID:0pIT05X60
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

★★★ビルメンテナンス(設備)Part358★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1584965983/
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:04:07.00ID:MDQCRtG50
>>269
まず前提がおかしい
実務が出来てるんだから電気も法規も分かってるに決まってんじゃん
なんで資格持ってないと分かってないことになるの
分かってないならそれは実務出来てないって事だが
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:09:24.34ID:MDQCRtG50
じゃなんで取らないの、って言うんだろうがそんなのそいつの勝手だろ
何様のつもりだ

実務出来ないから資格だけに縋るのも分からなくはないが
枝葉の問題でもうちょっと大局から物を見る視野を身に着けた方が良いんじゃないか

じゃないと「物覚えの良い奴が優秀な奴」とか電験2種持ってるのに
40過ぎて学生みたいな能無しになっちゃうぞ
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:09:49.30ID:TF1OxVyD0
>>246
東京なら、手当ついて額面で350万以上提示された未経験の自分みたいな例もあるよ。
ホテルの系列だけど
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:12:27.50ID:MDQCRtG50
多分時代の問題だと思うけどね
今は電工2はほぼ必須=持ってないと採用されないんで大抵とらざるを得ない
必須じゃない時代に入社した人間は取る必要もなかったんで必要を感じないととらない

それだけの事じゃね
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:13:39.39ID:TF1OxVyD0
ずっと同じ会社に入れるかわからないんだから、取れる資格は取っておいた方がいいんだけどね。
でないと転職する時に履歴書で落とされる。
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:19:04.42ID:+7gIQrek0
>>274
うん、だから分かってるなら、電工くらいの資格は楽勝なはずだし、なんだって資格持ちに対して変なマウント取りたがるのか?がわからん

そもそも今のご時世、会社から何も言われないのかな?転職のときどうするんだろ?今の職場が絶対になくならない自信があるのかな?

ということが気になったまで
要らんお世話だけどさ
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:25:45.82ID:MDQCRtG50
>>279
40過ぎたらもう言われないんじゃね?
仕事できない奴が「出来ないんならせめて資格ぐらい取れよ」っていわれるぐらいで

客先に「この人電工持ってるんで」とか言っても特に信頼度が上がるわけでも無いレベルの資格だし
電工程度ぶっちゃけ取っても取らなくても現場には影響ない事が多いと思うよ
名刺にも載せないしね
建築士電験2エネ管ぐらいからかね。客先アピールに使えるのって
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:26:59.36ID:o7L2mDB40
S鉄って今は特定派遣ばっかなんだっけ?
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:35:02.71ID:TF1OxVyD0
>>280
考えてみれば、資格持ち少ない方が、資格持ってる人は転職有利になっていいわな。

自分も同僚に資格取れとかは言わんよ
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:38:39.44ID:Qz7zXoph0
ビルメンから業種まで変えるなら資格は必要だろうけど、ビルメンだけなら2点ぐらいとエネ管程度持ってりゃええわな
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:48:04.61ID:zA32ISc30
この業界は経験者や電験持ちが副所長候補に流れてきてるので供給過多状態
超ブラックなところ以外は募集してないし未経験が行っても門前払いされる
それを踏まえてスレ進行するように
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 11:56:34.82ID:UIHAYlvs0
>>286
某鉄道系の系列系の所長の殆どが電験持ってないぞ
現場の人間はそんな重要じゃないみたいやわ
昇進試験みたいのはあるっぽいけど
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:13:31.95ID:P0R4LPvE0
コロナ患者と接する病院ビルメンは防護服着て勤務だ
防護服着たままトイレには行けないのでオムツを着用する
オムツの中は糞まみれ小便まみれw
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:19:21.07ID:5erhLApg0
>>281
まあ、資格で実際にわかることは、とりあえず真面目さとやる気はあるんだな…ってくらいだよね
クルマのペーパードライバーと同じことでさ

そんなことは上の人も含めて職場の人間なら分かってる、てか資格取った当人が一番よく知ってるわけだから、まともな人は資格自慢なんかしないしむしろ隠すことだって多い

資格なしのベテランだって面と向かって「資格持ちのくせになんちゃらかんちゃら」みたいな大人げないこという人は普通はいない
それこそ大きなお世話で、お前こそ取ってみろよみたいな話だし

>>130 の場合、周囲が意地悪なのか?あるいは>>130が嫌われているか、いずれにせよ、人間関係があまり良くないのかなあ…って感想を持った次第
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:25:40.96ID:0vTjMXP30
>>270
お前が門前払いされてるのは人間性の問題だろうな。
うちの会社、明らかにコミュ障なやつ以外は
四点のうち一点持ってればほぼフリーパスだもん。
ほとんど官公庁で仕事は楽。まあクソな責任者も
結構いるからそこはガチャだが。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:30:54.90ID:0vTjMXP30
金出さないアベ政権でも、休業補償だけは出すって言ってるし
正社員ビルメンがクビになるとかないやろ。
どこもギリギリの人員で回してる現状で
国が、予備人員雇う金だしてくれる言ってるんだぜ?
使えないガイジならともかく、まともなビルメンならとりあえず国が
金ださなくなるまでは雇っとこうと思うのが普通やろ
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:31:44.87ID:aqXqIfy20
求人に書いてある月収って資格手当て込みが普通なん?
厳密に言うと、求人で○○必須って書かれていたら

求人に書いてある月収+全資格手当て

ではなく

求人に書いてある月収+全資格手当て-求人で必須とされている資格の手当て

になるん?
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:35:29.33ID:/DH0ELr80
>>291
全て書類落ちで面接も受けてないのに人間性がどうのこうのは筋違い
それに写真なしのWEB応募も半分あるし
20代のセフレも2人いるくらいだから顔は問題ない

激務だから行く気ないけど探り入れた年収700-800万の大手工場勤務は書類審査に通ったりしてるから
履歴や経歴書の内容も問題ない(面接は辞退)
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:36:42.20ID:7TLvBli60
うちの会社(上位系列)だと、新人でも4点持ってて当たり前、5年もやればビル管は取って当たり前。電験3種は珍しくない位にはいるし、大きな現場に一人は電験2種持ちいる。別に資格持ってることをひけらかす人も妬む人もいない。当たり前だから。
現場では特に話題にならないが、会社からとれと圧力がすごいんだよな。

以前居た下位系列は電工1種や冷凍2位で妬みがすごかったわ。
それこそよくここで話題になる資格持ってないベテランが、現場固有の細かいスイッチとかブレーカーだかの位置を知ってるぞとかでやたらマウント取ってきたわ。
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:38:45.70ID:/DH0ELr80
2種持ちを落としまくってる正体判明www

560 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2019/04/24(水) 15:06:39.23 ID:umUGln3r0
>>555
その応募者があなたの後輩になるのかー。
スペック高いのきたら蹴落とされそうで怖くね?
俺は自分よりスペックうえそうなやつと、コミュ力高い人は不採用にしちゃうよ。
幸いなことに自分に最終判断あるから助かってる。
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:40:54.37ID:cqS0tYYO0
>>294
そうか、ワシは詐欺られちまったのか
普通、月収△△円、資格手当て○○円って書いてたら
足すもん思うやろがい( ;∀;)
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:42:13.04ID:7TLvBli60
>>293
ハローワーク求人なら基本給、手当と細かく書いてあるよ。
ハローワーク以外で基本給書いてない場合だと、例えば「月給25万」て書いてあったら残業代や資格手当等込みの可能性高い。
「月給20万+各種手当+残業代」だと基本給20万と考えで良さそうだな。

酷い例だと、月給25万でも、基本給17万、残業代5万、資格手当宿直手当入れて25万とか平気でのたまうから注意。

ちなみに、賞与ありとしか書いてなかったら3ヶ月分未満濃厚。3ヶ月以上でる場合は賞与○○ヶ月と大きく書くから。
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:43:25.22ID:mdhz0X1a0
>>298
まあ確認しろ
さらに言えば資格手当別途加算と書いてあっても嘘とかあるから
雇用契約書はしっかり読んでからサインしろよ
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:43:46.50ID:96s566wz0
コロナ長引いたらリストラはありえるんかな
人事が首切るとしたら当然資格無いやつからかね?
現場での良し悪しは結局見えないわけだし
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:47:44.52ID:mdhz0X1a0
ここで求人情報晒す覚悟あるならかなり高精度な分析されるからな
間違った就職したら容易には動けないし場合によっては人生が詰む
ビルメンに落ちてる時点で詰んでるのはお約束だけどw
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 12:56:33.21ID:itdhapzz0
>>302
会社にばれたら嫌なんで晒さないけど
求人ページに書かれていた内容は

月収△△円
待遇 責任者手当て□□円
●●資格手当て○○円

で、雇用契約書に書かれている条件が
基本給+調整手当て+資格手当て=△△円
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 13:03:13.84ID:aTnYknZu0
表記変だけど、基本給△△じゃなくて
月収△△て表記なら、詐欺まではいかない気が
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 13:09:51.59ID:wp41RCLS0
月収じゃなくて、月給だったわ
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 13:17:48.77ID:mdhz0X1a0
同じようなもんだ
労働時間からの平均賃金
そこから手当てがどのくらいか計算できる

それで判断しろ、なんとなく25万いかないかもしれんな
東京で23万昇給ほぼなし賞与なしあたりなら無理に行くことないだろ
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 13:18:23.75ID:NgWHBIZg0
>>291 人間性あってもコミュニケーション円滑でも落ちる奴は落ちる
教養足りないか、年齢がいってるか、氷河期なら非正規歴とか、そんなのも絶対選考判断のうちに入ってる
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 13:19:59.22ID:7Q84IOb/0
高卒、コミュ障、豆腐メンタル、資格ナシ
の4点セット餅ですが身の丈も考えず嫁と子供3人も抱えちゃってるので
上位系列に転職したいです。こんな自分でも雇ってくれるとこありますかね?
0312246
垢版 |
2020/04/05(日) 13:22:56.91ID:hO7hMq0r0
>>247
現在年収320万円の契約社員で、インフラ系企業の総務で働いています。残業なし、有給100%、年間休日去年は123日でした。
ただ契約社員なので不安定なところを除けば最高の職場ですが、おそらく今夏更新打ち切りになります。
次は正社員を狙いたかったのですが、もうこの歳では介護とトラック、警備員しかないですね。退職後のことを考えると不安で辛いです。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 13:28:52.35ID:7Q84IOb/0
いえ。しょーもないガテン系の仕事です。周りは中卒ばっかしなので
ここだと高学歴なんですけどねwそもそも高卒でも入れる上位系列ってあるのかな?
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 13:50:04.85ID:3mIKFBf80
腐るほど求人があっても私自身それ以上に腐ってる物ですから応募してもどこにも採用されない。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 14:05:58.68ID:/DH0ELr80
>>310
40過ぎたら300万以下の契約社員しか書類選考通らない
400万以上とか正社員とかの求人だと面接すらたどり着けない

高卒40代
エネ管、電験二種(試験)持ち経験10年(選任6年)がビルメン80社に応募した結果

系列・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・正社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・200万円台 ・・・・ 70%書類落ち
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 14:06:24.03ID:/DH0ELr80
独立・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・正社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち   書類落ちしなかったのは350万以下のみ
独立・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・契約社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち  書類落ちしなかったのは320万円前後のみ
独立・契約社員・200万円台 ・・・・ 50%書類落ち
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 14:12:28.94ID:clslbQJP0
>>318
まぁガテン系でも相当緩い方かとw
ちなみに当方の豆腐メンタルは木綿じゃなく絹の脆さです

>>320-321
暗澹としてきました(TT)もうだめだ←絹豆腐メンタル
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 14:15:37.94ID:0vTjMXP30
>>295
いきなりセフレが二人とか分けわからないこと言う時点でお前の
人間性のヤバさはひしびしと伝わってくるな。
悪いけど俺は絶対採用しない
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 14:20:10.59ID:NgWHBIZg0
やはりビルメンは超エリート集団なんだな
40超えたら正社員ほぼ無理とかw厳し過ぎるwww
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 14:26:44.10ID:Vd9j6uUj0
国土交通省、ビルオーナーにテナント賃料徴収の猶予検討を要請
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200401-00170944/

都知事が夜間営業の接客店舗などへの出入りの自粛を要請

これらの飲食店や営業店では深刻な経済的ダメージ

ビルテナント賃料の支払いに困窮する事業者も

あっ・・・(察し)
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 14:41:08.25ID:DwguVC5T0
今までがおかしいんだよ。
ビル管理なんて、昔みたいに直雇用で一人総務課から兼任で出せばいいだけの話。
年スケやら工事発注業務に専念してもらい、後はパートアルバイトで能無し作業員を雇えばいいだけ。
条件としては最低でもビル管ないとなり立たないからビル管持ち。
できれば電験持って年一の点検やってもらえれば御の字だろうけど、それも机上の仕事に特化してもらうということで、テプコかそこから自営した人に頼めば解決。
これからは完全に無駄を省かれるから、系列の人で
も安心はできないぞ。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 14:46:05.58ID:6/hexdJF0
>>323
しかもこいつ40過ぎて物覚えが早いのが優秀とかいっちゃうやつだからなwww
週一勤務で社会保険入れるような犯罪会社の契約社員がお似合いww
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 14:57:57.65ID:aTnYknZu0
このスレの長文君は自分だけのことをさも
業界全体がそうであるかのように語るから面白い
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 14:58:34.91ID:DwguVC5T0
>>329
すまんね
確かに能無しだけど、俺直雇用の管財課だから高みの見物なんだよね。
だからつくづく思うんだよ、みんな直雇用にすれば会社はお金うくのになーって。
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 15:34:25.97ID:aP9ibYR40
さんざ言われてるけど上位系列と底辺独立では同じビルメンという括りでもやってる仕事内容も見えてる景色も違うから
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 15:37:59.60ID:P0R4LPvE0
>>333
なんだと!
それじゃあオフィスビル勤務の俺はキ***で使えない奴か?
確かにそうだw
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 15:39:35.93ID:P0R4LPvE0
>>335
それはクソも味噌も一緒にすると言うことわざ
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 15:43:00.13ID:z2sBgAfu0
>>295
書類(WEB)落ちは、『社会常識が無い』 からだと思うよ

大手工場は、全員と面接するとかそういう方針なんだと思うよ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 16:01:26.91ID:DyeRBic50
コロナの受け入れ先のホテルのビルメンてか働いてる人らはどうなるんだ?
医療関係者はこういった事態も想定して仕事してるし金も得てる
ホテルマンやビルメンや清掃なんて低賃金でこき使われていきなり感染のリスク大の戦場勤務とか…
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 16:06:13.63ID:z2sBgAfu0
>>312
未経験で額面350万円はきつい
夏に退職して6ヶ月の職業訓練受ける前提として

1)今年の電験三種を受験する
 ⇒一発合格なら上位系列入社でき、額面350万円+年間休日120日いける
 科目合格でもOK 残業して350万円+年間休日120日ならいける
2)総務経験があるなら、ビル管を受験できるかもしれない
 会社に実務経験証明書にハンコ押してくれるよう要相談
 1)を諦めてビル管一本に絞るのもあり、この場合4点は絶対に取得する
 残業ありで350万円+年間休日120いけるかも
3)電工二種、危険物乙4、ボイラー二級、冷凍は試験日がきついのでお好みで
 消防乙4 乙6辺りを

いずれにせよ、資格取りまくって頑張らないと額面どころか残業ありでも
350万円は無理かな
だいたい残業できる現場が限られてるし
明けで残業とか死ねる 他業界行けるなら行ったほうが良い

こんだけ勉強して思うのは、なんで子供の頃、もっと勉強しなかったんだろう
これだよこれ
0345341
垢版 |
2020/04/05(日) 16:20:00.57ID:z2sBgAfu0
>>312
もしかしたら、ビル管と電工二種(秋)は試験日同じかもしれない
電工二種は春受験でよろしく

春受験の願書締め切りは4/9だから受験できるね
おめでとう
0346341
垢版 |
2020/04/05(日) 16:27:19.70ID:z2sBgAfu0
>>312
ああ、あと勘違いされると困るから追加

電験三種合格だけで額面350万円とか無理だから
電験三種(+ビル管)+4点+α目指してね
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 16:39:38.40ID:mdhz0X1a0
はっきり言うと
今からほぼ一からのスタートで三種の神器と他そろえるとか
いろんな意味で無理よ

今年全部一発で受かる頭なら今からでもほかの業種でやってける
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 16:45:44.41ID:P0R4LPvE0
>>342
でも感染してもそのホテルで収容されつつ勤務できるぞw
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 16:48:15.45ID:AMl4HCWf0
>>340
N95マスクと防護服の支給はホテル社員のみ。

ビルメンは、
アベ閣下が恵んでくれるありがた〜い
ガーゼマスク2枚でトイレ修理業務wwww
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 16:59:02.56ID:Mov+ue010
ビル管未経験(元内装施工の職人)やが、電験3種科目合格と電工で系列に入社出来た。(30手前)
そこで2年実務してエネ管(電気)と電験3種合格して現在系列上位(ランキングではTOPクラス)

雇用条件は年収400万、残業月20時間以内、土日祝日+年2回くらい良くわからない休日がある。因みに勤務時間は7時45分。
有給は25日(夏休みで有給3日以上使わされる)


今年はビル管受けて取れたらのんびに電験2種と技術士目指す。途中で1級電気施工管理取るくらい。

以上自分語りでございましたo(*⌒―⌒*)o
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:02:52.99ID:TOUvriKz0
ビルメンから脱して別業界のホワイト企業に転職していった電験三種持ちの人が、
雇われだと電験三種の有資格者というだけで狙える年収は400万円くらいが限度と言っていたけど、
あれは本当だったんだな
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:29:17.66ID:0vTjMXP30
そりゃ、資格に金出すんじゃなくて仕事に金だすわけだからな。
電験なら、月次点検から初めて、年次点検まで自社で請け負える
ぐらいにならないと500万行かない。
なのに、自社請負の話すると、発狂するのがこのスレのビルメン。
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:31:13.23ID:+ADOHJjt0
>>349
あのマスク、随意契約で1枚20万円だそうだw
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:36:10.63ID:MDQCRtG50
>>351
施工管理はやめといた方が良い
他の手当つく事務系資格の方が良いよ

電気と管は需要有るけど繋がる先が工事系だからね
職業訓練校の指導員目指すなら取る価値もあるけど
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:45:44.55ID:3xTQDBGZ0
電験二種ってめっちゃ難しいな。これとってビルメンで何かメリットあるのか?
就職転職だけなら三種で十分な気がするんだが都内近郊ならば。。
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:46:18.74ID:0vTjMXP30
>>356
勉強は嫌いじゃないが仕事は嫌いという人の
職業かなあとは思う。
特にサボってる自覚はないんだが、最近は普通に過ごしてると
賞味4時間ぐらいしか働いてない。
それでも今の現場では俺が一番の働き者だからな。
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:49:15.76ID:0vTjMXP30
>>360

ビルメンに二種は必要ない。二種が必要な現場なら
ペーパー二種じゃなくてガチの技術者置く場面だし。
ペーパー二種が必要な現場があるなら逆に教えてほしいぐらい。
ここで二種だの何だの騒いでるやつがしばしば出てくるのは
ねらーがいかに当てにならない連中かという証拠みたいなもん
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:53:48.71ID:z2sBgAfu0
>>362
二種は欲しいよ
60代でも転職できるから
今は三種で実務経験積んでる
技術士も欲しいね

定年後、再雇用の条件が悪ければ転職したいし
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 18:00:06.96ID:mdhz0X1a0
この先今の社会制度は維持されてないと思うんだよな
特に資格はTPPで形骸化される流れだったがすっ飛ばして価値無くなる可能性が高い
分割統治か地方独立からの分断かいずれにせよ資格価値は下がる

資格取得者が少ないから価値が上がるではなく、無くせって方向になるよ
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 18:00:41.63ID:96s566wz0
>>362
うちの会社にはペーパー二種欲してるとこいっぱいあるよ
二種現場だろうが、基本はサブコンに投げて終わりだからペーパーで十分よ
まぁペーパー具合にもよるだろうけどね
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 18:10:50.94ID:vI6AJmWN0
>>356
だって資格勉強する方が仕事するより楽じゃん
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 18:19:56.96ID:8FuJDdTC0
>>356
他の業種で30代高卒、業界未経験可で土日祝日休み+有給20日以上、残金月20時間以内があれば教えて下さいw
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 18:20:19.50ID:Yx9VNJR20
電験2種あれば会社側にかなり無理が通る、いるだけでいいみたいな感じになるから
一日中座ってるだけの楽な現場希望すれば行かせてもらえるし遊んでてもクビにならない
ただあんまりやりすぎると現場で嫌われて現場の総意で追い出されるけど別の暇現場を宛がってもらえるだけ
転職回数多くても受け入れ先いっぱいあるから辞めても困らないしね
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 18:20:24.82ID:/e17dIpf0
>>363
君は早く資格と年収うpしようね^^
長々と妄想語ってるイタい奴になっとるで

>>351
俺は450万円もらって休みも有給込で140日くらい
残業は30行かないくらい
ちなみに勤務時間は7時間半やで
お勉強頑張ってね
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 18:23:32.27ID:Yx9VNJR20
しかしテナントに用事で行くと当たり前だけど普通にみんな仕事してるよな
ビル管理みたいな仕事中にインターネットで暇つぶして400以上貰える仕事なんかなかなかないよ
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 18:28:54.29ID:8FuJDdTC0
>>368
今の会社で面接で取って欲しいと言われたから取るだけ。
因みに常駐物件の工事(発注サイドとして)必要なため。

>>371
無資格無経験で入社出来たの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況