X



【30代】有職者の転職活動【有休5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/26(木) 23:29:19.96ID:O/D0gqsP0
●30代でお勤めしながら転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・次スレは>>970が立ててください。
――――――――――――――――――――――
前スレ
【30代】有職者の転職活動【有休0】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1476972771/
【30代】有職者の転職活動【有休1】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1541037675/
【30代】有職者の転職活動【有休2】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1551958168/
【30代】有職者の転職活動【有休3】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1563097774/
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 00:06:41.55ID:V2Nmt+SZ0
>>9
オリンピックによる景気後退はあまり無いとマーケットは楽観視してるようだ
転職求人倍率ももまぁ少しは落ち込むだろうがそのあとすぐ回復する見込みだと言われてる
と、リクルートの女の子が言ってた
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 07:20:09.15ID:aE+RXJiq0
リーマンを経験してると怖くて
中々、辞めて転活しようとはならんね・・・
そして自分が動くときにまた景気が荒れるのではという恐怖
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 08:40:46.49ID:QKNwRG230
バイト先で重要業務押し付けれられそうになって勢い余って「年が明けたしそろそろ就活始めてそれが決まり次第辞めますけど」と言ってしまったわ。
具体的には、毎日仕入れしてる人が家の事情で都合が悪くなりそうで自分が代わりにやるようにしろと。
その人には悪いんだけど、9時出勤がいきなり毎日4時に起きて市場に行くとかバイトにそこまで時間裂きたくないわ...。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/07(火) 14:01:55.33ID:4a/Dha9t0
やる気出なすぎて早退した
たまに優しい人がいると辞めたくなくなるが、極少数以外とは人間関係がうまくいってなすぎるのでつらい
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/08(水) 16:52:11.47ID:bRkTlwMq0
イランやりやがったぁぁあああああ
これで今年の転活の行方が怪しくなった・・・
いつもそうだ俺は運がない
ほんま嫌になる
0020!omikuji !dama
垢版 |
2020/01/13(月) 01:06:54.55ID:k7Liyq4s0
後任へ引継ぎ真っ最中
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 13:24:20.76ID:fUcjgZsP0
>>19
繁忙期とちょうど内定出たので変にハイになってしまっている。
内定出たとこには行かないかもしれないけど、現職の仕事がバカバカしくなってきた
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 16:20:39.95ID:t1rvwtdg0
31歳だけど新卒で入ったとこから転職しようと思ってる。
異業種には行きたいけど大手にはこだわらないし、年収も並でいいからとにかくホワイトがいいんだけどいける?
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 21:10:05.63ID:ouruCV0V0
バックグラウンドがITなら異業種生きやすいよ
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 21:10:26.37ID:ouruCV0V0
行きやすいな
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 22:13:57.48ID:Ht6pkjaq0
異業種とか結構チャレンジしてる奴いるんだな
尊敬するわ
異業種チャレンジだと年収アップがあまり望めなさそうなのがなぁ
とはいえやりたいことにチャレンジするのは後悔なくていいのかもな
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/15(水) 22:45:46.50ID:ouruCV0V0
>>28
IT→金融で年収100万アップした
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 08:39:57.92ID:e6+tpvQq0
>>32
食品→化粧品も相性良さそうだね
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/16(木) 23:54:48.87ID:LtxNnmNq0
>>37
異業種で職種変えるなら営業もしくはITぐらいしかない気がするけど、、
20代ならギリって感じだよなー
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 09:23:45.71ID:zrw6z5cE0
次を見つけてから今の会社を辞めたい。
今の会社が有給使いにくい会社だから有給が40日近くあって、引継ぎに2週間としたら
面接で「御社で働けるのは内定頂いてから3か月後になります」って
言わないとダメなんだけど、そんなので次決まるんだろうか。
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 09:59:39.41ID:OsFLg8Xd0
>>39
可能だよ、待ってもらえ
年末に4月入社取り付けた人もいるし
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 10:57:08.59ID:9yoUpXdg0
>>39
それくらい普通にかかるよな
俺なんて他社に出向させられてるから契約とかあって、更新タイミング次第では3ヶ月どころじゃない・・・
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 20:11:39.32ID:8rH68Pc50
ようやく内定もらえそうでそろそろ辞意を伝えようと思っているところで上司が今後のための仕事のアドバイスとか辞めないような心遣いをしてくれ始めて気まずい
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 10:54:08.36ID:n+Zfatcm0
>>44
そういうのほんま気まずいよなww
社内行事とかの参加とかもな・・・
和気あいあいと話してるけど辞めるつもりなのよと心の中で思っとるわ
他人のどう思われようが気にしないメンタルが欲しいわ
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 15:22:55.59ID:OwhJ47DU0
俺は辞めると決めたらちょっと優しくしれたくらいじゃ変わらないけどなぁ。
上司も気紛れと自己満足でやってるだけだし
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 19:30:56.66ID:APuOykWN0
俺はホントは色んな仕事経験してみたいんや
どんな職業でも学ぶことはある
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 21:10:27.31ID:g/3Vyzzu0
自分のいる拠点が潰れる可能性ある挙げ句
売上げ目標無かった自分に、今の仕事+売上げ目標付けられた
はやく転職先見つけなきゃアカン
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/19(日) 17:50:51.88ID:TcH+t49E0
やっと転職先決まった
上場で業績悪くて有名な会社だから面接の時、足元見られてる感じしたけど、ほんと決まってよかった
未来がない会社からは早く辞めたもん勝ち
どんどん決まらなくなる
コミュ障自覚してるからいちから人間関係築くのが不安過ぎる
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 10:04:19.30ID:GLdUkst00
30歳現職なんだけど緊急で助けてくれ
午前中に決着つけないといけなくなった

現職:某組合 月収20万→22万
雇用形態:契約社員→本契約社員(3年後正社員予定)
休み:完全週休二日 残業ほぼなし(フレックス)
事業内容:外国人技能実習

転職候補:土木 月収18万→20万
雇用形態:紹介予定派遣→3か月後に双方合意で正社員
休み:完全週休二日制 残業月20~40時間
事業内容:地面基礎のコンクリ事業

正直言って、今の会社辞めるのは確定してる
ただ辞めるにしても、今の会社から抜け出すとして
次の会社も確定するまでは極めて不安定だから凄く心配で仕方ない
というか万が一の場合は結局転職になる可能性がある。紹介予定だから

今の会社で転職活動続けるか、次の会社で博打するか迷ってる
助けてほしい
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 10:49:14.48ID:wQ0MNFkn0
コンクリ事業が、公共工事とか幸先が良いならアリかな。
でも地方への出張が多いならナシかな。
まだ30なら、とりあえず飛び込んでみたら?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 11:13:55.29ID:GLdUkst00
仕事は事務方。出張はほぼ無い
事業の大半が公共工事。入札も結構多い
売上に対して最終利益は1割程度。売上0でも3年は耐えられると言われた

それ以前に紹介予定派遣というのが滅茶苦茶怖い。途中で切られるんじゃないかと
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 12:20:11.92ID:TrmZ3bKb0
現職の不満要素次第じゃないの
つーか午前中に決めないと駄目って全然待ってもらえないなら行く価値ない
だらだら過ごしてただけなら知らん
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 21:22:20.87ID:8MtJTTA20
その年齢で正社員にこだわらないのか。
契約社員スタートとかで良いならもっとマシな所あるだろ
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 22:30:37.06ID:AcBvEGpM0
内定出たんだが、まだ選考残ってるとこあるし続ける予定。こういうのって最初に内定くれたとこになんて言っとけばいいのかな
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/20(月) 23:00:27.00ID:DhKaOD0+0
>>62
そのまま
まだ選考中のものがあるから、ちょっと待ってと言えばいい
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 14:30:44.15ID:sKSCISRA0
俺も今から内定後の面談で、もう一社選考中のところの結果が出るまで待ってほしいからそうしよ
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 18:24:03.20ID:CJzE1VLl0
31歳転職活動中の女です
正社員で採用されてから、他社に派遣される事務員というのはどうなんでしょうか?
一応そのような形態の書類選考にふたつ通ったので面接行ってきます…
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 18:36:43.91ID:LTkHnQF10
>>66
私もそういう形態の会社の正社員です
おそらく、数年または数ヶ月での契約になり、派遣先が変わっていくと思いますので、同じ現場で働き続けたいのであればこの形態はおすすめしません
私はその点に将来の不安があったので転職を決めました
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 18:40:40.55ID:CJzE1VLl0
>>67
ありがとうございます。
すぐに書類通過の連絡があったので、人手不足=離職率高めなのかなと思ったのですがやはりそうなのかもしれませんね。
練習という意味でも面接だけは受けてみて、焦らず気長にほかを探そうと思います
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 18:41:47.42ID:GPJhe8uY0
>>66
昔で言う特定派遣か
契約形態が分からんけど、正社員でも派遣扱いだとメリットもデメリットもある
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 18:56:52.77ID:zuwvYvg60
準委託とかそういうのが出来てごまかしてるみたいね・・・
本当、日本の制度は狂っとるよ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 19:47:39.96ID:xhEZqXp40
>>66
元々はどういう仕事してたの?
何を目指すかによるけど、スキルを求めず長く勤める予定ないなら別に悪くないと思う
特定派遣はブラック率低い
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/21(火) 20:26:59.53ID:Ng/Ba19C0
>>72
10年以上同じ会社で営業事務をしてました。
しかし最近会社が吸収されてしまい、システムや勤務形態もすべて変更され、おまけに職種も強制的に変更されるような事態になりかけてまして…
年齢的にもこれが最後のチャンスかなと思ったので転職活動始めました。
みなさんの意見を総意すると、腰掛け程度には…というところですかね。せっかく通ったので面接だけは頑張ってきます。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/23(木) 08:13:04.89ID:qsLWMCWc0
正社員で派遣されて数カ月ってやつだよな
雇用元と派遣先の兼ね合いで休みとるの面倒臭そうだな
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/24(金) 09:52:56.16ID:JZnnVngW0
今年で40になるからここのスレともお別れかぁ。転職板自体おさらばしたいもんだが。
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 22:49:06.08ID:DTrkudAm0
ずっと次決めてからやめようとズルズル数年
嫁の許可降りたから決まってないけどやめるわ!
0083762
垢版 |
2020/01/27(月) 23:18:33.29ID:jVD71hZ40
>>80
俺も妻のOKを貰ったから次が決まってないけど辞めるぜ
退職後は職業訓練しながら次を探そうと思ってる
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 23:31:40.28ID:DTrkudAm0
>>81
転職サイトに登録と面談くらいしかしてなかったからねズルズルと
次決めてからじゃないとダメって事だったんだけど
最悪嫁の稼ぎだけで生活できるから色々あったゴタゴタを嫁に打ち明けたらそんな会社やめちまえ!って言ってくれたから病んでたけど心が晴れた

>>83
俺もそれは考えてる
けど理想は有給消化中にケリつけたい!
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 23:39:42.53ID:BkvFBqk70
>>85
俺、ズルズルいきそうになったとき
簡単な資格短期間で取りまくって本気アピールしたことある
資格取ることにより、合格という経験で
色々前向きに考えられる
0087762
垢版 |
2020/01/28(火) 00:03:48.48ID:Ssh+cUKT0
>>85
俺も妻の稼ぎで生活はなんとかなる
俺の給料が安いってのもあるが、妻の年収は俺の倍あるし
有給消化できるのが羨ましいな うちは社員数人の零細だからそこは諦めてる
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 00:56:44.24ID:EaW+c5cY0
かなり応募して落とされて、大手の子会社も無理だと分かった。
となると中小しかないわけだが、口コミサイトの投稿も少ないんだよね。
四季報とか見てるの?
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 07:24:23.65ID:KcVUfJ1M0
やはり、大手、大手子は難いか・・・
中小はほんま変な慣習があるとことか多いし怖い
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 10:39:41.39ID:9TtEPfhO0
今月前半から転活始めて、週三ぐらいのペースで面接入り始めた。現職との兼ね合いで物理的にも心理的にも余裕が持てない
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 10:56:27.44ID:Ux4LipZP0
何十社と受ける人は何社か内定もらってからその中から選ぶ感じですか?
それとも何十社と受けても内定貰えないのが実状ですか?
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 11:21:41.14ID:PVXwZngv0
>>92
すげぇな
東京民とかか?
平日とかそんなしょっちゅう抜けられないし仕事してたら月1くらいしか面接受けれる気がしないわ・・・
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 12:42:10.21ID:PjY9gZ4S0
内定でて行くか悩んでるから勤務先の会社の上司に面談頼んだ
主に自分の今後のキャリアについて
いまいち判断しかねるから部長まで聞いてみるかな
しかし、そこまで行ったら薄々バレるよなあ…
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 13:22:16.28ID:Iv6V3kI40
>>97
明言しなけりゃバレてもいいんじゃね?
キャリアプランに沿った仕事にアサインしてもらえるのか確認するのは必要
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 14:00:18.81ID:9TtEPfhO0
>>94
現職が午後〜夜の仕事(ぶっちゃけ塾)だから、午前中ならなんとか面接受けに行ける感じ。
1月前半は書類がどこにも通らなくて身投げしたくなったけど、一歩先に進んだ感覚はある。
ただ、まだ一次面接から先に進めた企業が無いから、超えなきゃならない壁がたくさんあるよね。
誇れるものが英語の資格程度しかないし、早く塾業界から脱出したい。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 14:28:14.18ID:9TtEPfhO0
>>100
10年以上同じ所に勤めてたけど

・生徒=金と見てる社長の方針に嫌気が指した
・経営陣同士で何やら争ってるみたいで現場にも飛び火してる
・生徒の質の低下が止まらない(近隣にできた大手に優秀な子が持っていかれている)
・ワークライフバランスが整わない、休みが少なすぎ
・子供を相手にする閉じた世界で生きていることに閉塞感と危機感を覚えている

パッと出せる理由はこんなところ。何年も疲弊してたんだけど、保護者からの指名や生徒からの引き止めに後ろ髪引かれてて、ずっと踏み切れなかった。20代の頃に動いていれば……。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/28(火) 14:54:21.12ID:Lp3czCpN0
>>101
詳しくありがとう。
10年以上も勤めて引き止められるくらいなのに、もったいない気もするけど
仕方ないね。
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 12:27:32.95ID:keSxHqep0
>>104
俺の場合、どのみちやりたくない仕事に異動になるし
中小でローテーションでゼネラリストに仕上げられるから
どのみち今の会社以外では使い物にならなくなる
まあでも、新規事業の立ち上げとかに関われるなら残るのもありだと思ってる
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 13:38:25.87ID:QqXxjxDz0
半分ヤケで沢山応募したら沢山書類落ちが返ってきた へこむなぁ
内定辞退したとこに入社するべきだったか後悔し始めてきた
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 18:48:14.64ID:NmRt8p4V0
初めて面接進んだ所から、内定もらった。
他業界だけど、もう決めてしまおうか。。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 19:57:52.65ID:zV79Ua+S0
>>105
中小でゼネラリストかぁ、それは確かになぁ
よい経験積めるなら良いけどね
俺なら先が見えてるなら転職かなぁ
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 20:18:27.60ID:BYomX79T0
やっぱり在職中に転職活動なんか無理や。もう辞めたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況