X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part350★★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 19:38:27.04ID:Gn73BVfg0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part349★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1575025630/
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 16:59:20.12ID:zEJEYVq/0
>>946
何がいいたいのかよくわからないから教えてほしい
拘束料金(人件費)から会社の営業料を引くってのがよくわからない

現場A
主任   5000円/h 168h  85万x12 年間1000万(拘束料金)
副主任 5000円/h  168h  1000万
契約   3000円/h  168h 600万
バイト  3000円/h  168h 600万


仮に4名体制で現場維持をしてオーナーとこうした契約をとった場合、
人間ぶちこむのに年間3200万必要ですよって申請する
主任は年収400万だから会社の利益は600万(利益=収益ー費用)
大体4年契約3000万みたいな現場が多いから上の数字はあくまでも例

営業料って何?
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 17:22:06.05ID:VvroKmFx0
出会い系
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 17:55:49.88ID:bL420d600
独立の頃はメンバーがそれなりにやる気のない連中ばかりでよかったけど、
系列の方が人間関係が糞だとは夢にも思わなかったよ。
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 18:15:29.19ID:hAFI79nV0
頭悪くなければわかると思うけど
系列のすべての職場のすべての人が人間関係良いわけではないからそれは当然ある話
確率の問題であって質の悪い人間も採用しなくてはならない独立とは比べものにならない。
異動するなり転職すればいいだけ
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 18:53:39.77ID:8w/Q3JX60
>>957
分かる気がする。俺はビルメン一社目で系列だけど、新卒の意識高い系と何度か転職してる癖のあるオヤジの温度差激しすぎ。
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 19:08:28.46ID:bL420d600
俺がいた独立と超下位系列を比較すると、
独立・・・10人現場で半数がビル管持ち
系列・・・30人現場でビル管持ちは5人いるかいないか

資格の取得に関しては独立のが上だった。転職を視野に入れているからかも。
系列は資格取得の意識が低い。居座っていれば上位資格はいらないから。
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 19:11:28.70ID:d76q/7tt0
>>960
勉強できる現場なんてあるのか
系列だと無理じゃないか
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 19:20:12.01ID:rrdk78mL0
>>961
新卒の意識高い系→底辺工業高校卒、他では採用されずビルメンで資格を取り上を目指す
ものの電工2種で大苦戦中、借金も多い
何度か転職してる癖のあるオヤジ→一流大卒大企業に務めるも体を壊し挫折
電気の知識はあるので取り敢えず電験2種を取りビルメンへ、貯蓄は多いが世間体を気にし働く

この設定でビルメンバトル見てみたいわw
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 19:31:36.92ID:zEJEYVq/0
>>963
ただ仕事が忙しくて資格なんか取ってられないだけじゃない?
ぼーっとしてたり資格の勉強する時間なんて勤務時間中にはないよ
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 19:34:03.24ID:apOpFzG10
30人規模とか10人規模で回す現場って何平米ある?
うち7人現場の商業施設だけどかなり広いよ
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 19:43:18.07ID:ifp/oiHl0
>>965
新卒の方が「資格取るより仕事を覚える方が先だろ!」と何の資格も取れないまま10年。資格はないが仕事は出来る。
オヤジの方が一度ドロップアウトして職訓で資格取って入社。仕事は出来ないが資格だけは持ってて、「こんな会社辞めて」とか言いつつ居すわる。
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 20:07:47.80ID:ifp/oiHl0
>>971
その新卒の彼は何かしら資格取らないと等級上がれないので、入社10年以上経ってようやく2、3回目の受験で危険物乙4を取れた。電工なんてとても無理。
しかし仕事面では現場のエース。
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 20:20:16.64ID:sC2FYG9L0
いくら新卒でも、余程仕事できないと10年も待ってくれないだろ
現場維持するための資格も取れないで、10年もいたら、普通干されるぞ
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 20:22:17.70ID:NbNmcTaS0
>>973
現場で糞抜きのエースのままならそれでもいいけど
マネジメントするような立場になるなら電工ぐらい鼻くそほじくりながら取れるぐらいの知能はないと難しいだろ
系列の話だよな?
0977972
垢版 |
2019/12/22(日) 20:35:53.98ID:CXZ60Ov50
>>975
某体育会系と悪名高い系列での実話だよ。
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 20:43:56.28ID:bL420d600
系列って高校の新卒採用が多いからバカで資格は取れない。仕事はできるけど。
独立は転職組が多く、資格取得の意識が高いから資格持ちが多い。仕事の出来はさまざま。

系列は入社さえしてしまえば、ある意味安泰と思って資格取得をしようと思わないのだろう。
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 20:49:50.35ID:lY/akAoi0
>>975
マネジメントならそれこそ接地側非接地側すらわかんなくてもいいだろ
強いてそっちに近い要素で言えば法規関係は資格とつながる部分も多いだろうけど
例えば実際現場でこういう設備にはこのメーカーのこういう部品が使われてて云々なんて資格と全く関係ないからな
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 20:53:25.03ID:bL420d600
系列だったら出世の条件として電験・ビル管取得を条件にすべきだろ・・・
今の職場だと両方とも持っていなくても出世できるっぽいんだよな。
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 20:54:23.53ID:3QmUtQMG0
電工どころか自衛消防技術試験も取れない新卒君達もいるからな
系列の話だぞ
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 20:57:40.74ID:NxxztOKD0
>>984
見積は積算とかしないの?スタートラインたる資格程度の知識ないと無理でない?
うちは業者に委託するときの概算見積とかも数字はじくけど。
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 21:05:01.79ID:lY/akAoi0
>>986
見積つくるのに資格の何が必要なんだよ
例えばLEDの照明器具の見積つくるのにその照明器具の仕組み知る必要あるか?
相場どのぐらいでどのぐらいの利率乗せるかはわからないといけないけど、そんな資格ないだろ
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 22:03:05.37ID:dJQpoF+N0
>>979
やはり安泰を求めると「独立<系列」ってイメージが強い印象。
正直、系列に入社できた人うらやましいと感じる。
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 22:24:37.15ID:bm2ZLfly0
生身でトイレ汚水槽を掃除、清掃人の苦しみの人生 ブルキナファソ
https://www.afpbb.com/articles/-/3260708

素足に素手で作業か・・・
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 23:46:20.31ID:IKEQmM5N0
この業界でろくに資格もないのに仕事ができるっていうのは
元空調屋とかの元業者系か
有資格者はすぐに辞めちゃう独立系か

くらいじゃないかなぁ。

この業界で言われてる
「電験持っていても仕事ができるとは限らないが
持ってない奴は仕事ができない」
は概ね正解だと思うよ
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/23(月) 00:07:57.45ID:zMDIjWaI0
>>980
そもそも何人かのビルメンが居るような建物は、電気主任技術者が居るような規模だろうから、法律上無資格でも電気工事できるのよ
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/23(月) 00:37:40.93ID:1VHAmPD00
系列系列って馬鹿の一つ覚えみたいに系列連呼してるアホってなんなんだ一体(笑)
系列でもピンキリだろうに
ちなみに俺は独立だけど、系列の上位くらいの年収だぜ?(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 5時間 14分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況