X



リクルートエージェントで職探し 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 21:40:08.66ID:70M2ILpe0
リクエーって初回面談以外
相談も何も無いけど、どこもそんなもんなん?
不安
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 22:20:29.56ID:Fm315IJa0
>>750
俺なんて面談すらなかったよ
応募依頼出したら応募してくれて通れば面接希望日のページのリンク寄越すだけ
メールでの会話すらしたことない
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 23:00:06.69ID:0VQHw9NU0
登録だけして放置してたけど、(面談調整担当からメール来てたけど放置してたから停止中と見なされてる)今から活動するときに印象悪いのかな?
よくエージェントへの扱いで対応変わるみたいな書いてる人いるから気になって
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 23:06:28.68ID:OQf4DP6g0
>>755
逆に転職決まって退会しようとするとそのままにしておいた方が再開した時に楽ですよって確認されたから問題ないと思う
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 23:13:21.52ID:bCG6mABG0
俺の担当者、社内業績高いらしいけど説教臭いわ皮肉大好きだわでイラつくから変更するか考えとる
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 23:22:16.94ID:mnwGY6/R0
仕事でストレス溜まるのに。
転職のエージェントでもストレス溜まるのは勘弁だなぁ。。
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/19(木) 23:35:53.18ID:+zZOOpz70
>>757
成績って言っても、月間の転職させた人数だろ?
見込みないやつは自分から退会させて次の人を担当する→ブラックにでも突っ込む
を繰り返してりゃ成績は良くなるよ。
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 00:56:18.18ID:YT6oqMxr0
>>757
自分の担当は逆にものすごくいい人で腰も低く信じられないくらい親切なんだけど、
かえってこの人で大丈夫なのかなと心配になるのも事実
いや普通に仕事はできる人っぽいんだけど、交渉とか説得とか押しが必要な場面の時ちゃんと頼りになるんだろうかとちょっとだけ不安に思う
贅沢な話かもしれんが

使い始めて間もないので実際のところはまだわからないんだけど
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 01:02:29.27ID:ynJM2yYa0
みなさん何社のエージェント使ってますか?
自分は、リクルート、doda、パソナ、マイナビ、JAC、ランスタッド、MSJAPAN、typeです。
紹介されるのは結構かぶるので実際やりとりするのは半分くらいですが。
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 03:52:37.73ID:Fj+1lk170
>>762
それはアホ専用
ハイクラスは専任担当者がいて登録してから希望の企業を探す
早くても半年以上かかるよ
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 04:48:40.96ID:Fj+1lk170
人材紹介会社利用は個別でなく人材紹介会社で一つの感覚
サイトに登録すれば500社くらいからスカウトがくる
そこから興味ある提案したところのみ企業に紹介してもらうか
希望の提案できなければエージェントに希望を言って探させて見つかるまで待つ
何処の人材紹介会社とか関係ない希望する条件の提案してくるところ利用する
自分でも探すわけだからエージェントが探す能力が上か自分が探す能力が上かの問題
エージェントのみに頼って転職活動する奴は無能
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 07:35:22.04ID:YiUdgzPO0
確かに大手エージェントのやり方に乗せられて
とりあえず今出てる求人から20〜30社応募しまくって面接に漕ぎ着ければ3ヶ月以内には決まるだろうけど
希望通りの転職になるかは怪しいしね
いい会社だけに応募して20社超えるなら問題ないが大抵志望度低いとこも含めて20社絞り出すことになる
よりによって志望度低い会社ばかり選考通過してしまうと悲惨
何故か人材会社は転職は短期決戦だと謳い文句にしてるけど信用しちゃならん
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 07:46:38.77ID:J2I00FX60
というか、志望低いとこなんて受けないでしょ。新卒じゃないんだからとりあえず出しとこなんて感覚はない。行きたいところだけ受けるってなると数社しか浮かんでこない。
言われたとおりに応募してる馬鹿なんているんだね。エージェントに断ることもできず不安煽られて応募してるんでしょ?
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 09:08:50.82ID:hc+/1+TQ0
転職エージェントって1社で十分でしょ

面接でパンパンになるし
エージェントごとの違いなんてあるか??
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 09:19:48.16ID:T7AQ+PmC0
>>767
お前みたいに何回も転職して転職し慣れてるボロカス職歴の人間だらけと思うのは良くないよ
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 09:45:17.55ID:UzWyLgUk0
>>770
自己紹介乙
図星何でしょ?
悪いことは言わないから複数使った方がいいよ。
煽ってるわけではなく、あなたのせいではなく、エージェントの問題で落ちてるのかもしれないよ?
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 10:09:18.38ID:ndyCro6M0
面接通過率ってどんなもんなんだろ

もちろん準備にもよるし、人にもよるのだが……
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 10:27:08.17ID:e9SeHjmz0
>>775
ならないよね。全部応募する訳じゃないし。自分で直接応募する所もあるから。なんでそんなにエージェントの言うままなのか疑問。それこそカモネギだよ。
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 10:31:02.95ID:tzsdCWXS0
>>777
人間関係、拘束時間、激務等で
逃げ出したいだけの奴も居るだろ…

もちろん、キャリアアップで時間をかけて転職する人も居るが
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 11:41:33.31ID:F9vBAK3r0
人によるんじゃね?
俺はエージェント一社
志望先一社
で転職成功したし
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 12:14:49.78ID:z33QbtaN0
先週「うちは非公開求人ばかりですよ」っていうエージェントに会いにいったら

2年くらい求人出してる確定ブラック
大手(ただし後日他の転職サイトで見た)
斜陽のベンチャー
他は今の職場より条件の劣る、別の転職サイトで出てくる会社ばかり
出してこられたわ

確かにベンチャーの募集は他で見てないけど

ぶっちゃけエージェントと会うの時間の無駄だと思った
まあ彼女のクリスマスプレゼント買えたから良かったけど
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 12:17:00.53ID:z33QbtaN0
年間休日120日とか残業40時間の会社出してきて「どうですか!?」じゃないよ

今より待遇下がったら転職する意味無いですよね?

って言ったら向こう黙ってたわ
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 14:35:50.79ID:HnlEPaFw0
>>783
給与は上がるんだろ?
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 14:49:46.15ID:+F9wWrP70
大手の求人を紹介されてもどうせ受からないんだろうと不安になり怖じ気ついてしまいます。
皆さんはそう思っても大手に応募してますか?
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 14:59:48.85ID:AQIK23rC0
>>785
不安よな
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 16:55:57.68ID:pF/YEGtK0
エージェント経由で応募している企業が他のエージェント2社使ってるのを発見したんだけど、エージェントによって年収が100万円単位でちがう
これどゆこと?
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 17:48:06.89ID:GzkjpSvP0
面接が勝負や
こえ〜〜
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 18:48:48.25ID:T71yo97T0
むしろ大手病で大手しか受けられん
一部上場で働いてると悪い癖つくな
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/20(金) 22:05:06.32ID:obF9QnMZ0
先日面接した所酷かったわ
月給制って書いてあるのに日給制とか、求人の募集要項以外の仕事を担当させるけど良いか?とか
ハロワレベルのクソ求人だった
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 00:18:44.77ID:RlcFj0060
>>793
大手じゃないなら今の会社でいいじゃんってなるよな
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 00:41:17.25ID:pvw+rHCH0
「給料が高く新卒が辞めない会社」ランキング 平均年収800万以上で3年内定着率上位202社 | 就職四季報プラスワン - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/320829
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 02:07:39.06ID:zC92KogM0
B型作業所に行かせる気か
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 02:55:15.60ID:Fmk9nH1j0
Google採用担当者を語る変な人が「採用する/しない」を決定しているんだって。

俺の予測だと転職エージェントなのに、勝手に採用する/しないを決定するなんて
Googleへの営業妨害だよね。
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 03:03:02.27ID:Fmk9nH1j0
さらに特定の人物を「Fランク」と呼び捨てにするんだってさ。

本人は何もできないのに。
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 10:30:02.21ID:33ip6WVk0
>>793
やはりそうなるよね。

一部上場で1万人以上の会社でしか働いてないと、どうしても同じ規模感を受けてしまう
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 10:59:13.35ID:qMdFDe3C0
大手にいて頑張っても頑張らなくても同じ給料に不満を持ち
中小の能力主義で頑張ったら高待遇に憧れないのは無能
頑張らないでソコソコの給料で満足できる人ってことだろう
優秀な連中は大手を30歳で辞める残るのは普通の人
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 12:43:43.51ID:yPbKR8S10
>>801
やめて成功する人なんて極少数だけどね
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 12:54:04.55ID:9Wa+Ab5x0
今募集してるのは民主政権下で日本不調だった2012年〜2014年卒の世代。この世代はがっつり採用減ってた、回復し始めの世代。つまり今30前後の世代。
企業が求める世代と転職しやすい世代が一致した今の30前後は最高の転職チャンス
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 13:28:24.97ID:07cjmgTL0
「ここいいな」って思った求人に限って殆ど社員数2桁かみなし残業ばっかりで本当もうね
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 14:11:20.33ID:ag3mDDgr0
面接練習(エピソード)大変
エピソード何がある? 数値何がある? 探し中……

ぶっつけ本番で乗り切ってる人羨ましい
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 14:17:03.39ID:eaVeQchi0
>>805
何かしらはあるだろ
探しても探しても無いならありません言っても落ちるだけだし
仕事しててさ
おーコイツ凄いじゃんとか思ったことない?
それを自分に置き換えて喋ってみたら?
確認なんてしようも無いし事実だからリアリティも有るし
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 15:03:56.56ID:akpf9Y8i0
>>802
SNSでも大手退社してコンサルなさみたいなことやってる奴らは大体、前職の看板引っ提げて活動してるし、それなら結局前職がよかったんじゃない?て思うことがちらほらある
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 15:28:25.30ID:dRIZYZXs0
>>803
2012年〜2014年なんてリーマンショックの反動で大量採用してたろ
お前その時何してたの?
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 15:29:26.70ID:oEmZADQ50
>>803
企業が求めてるのは30代後半から40代前半
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 16:09:44.40ID:Dh3vORx60
リクエー経由で入社した会社
平均年齢が高めの部署なので
30前後の中途採用を増やしていると言ってた

これからの時代、若い年代は争奪戦かな
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 16:48:07.63ID:EpNehwRg0
リーマン前に採用決まってた09卒がピークで、10卒以降は冷え込んだんじゃないか?

どの辺りから回復してきたかは覚えてないが
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 16:52:44.32ID:BrTgk6350
面接の練習資料ではガッツリ考えろと言っているが
案内されたYouTubeの解説動画では
必死で聞き、その場で考えるの大事!
と言っている。

実際面接ってどうなの?教えて!
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 16:54:22.41ID:eaVeQchi0
>>815
動画でも言ってると思うけど質問に答え返さないで元々考えて覚えてきたことばっか言われても会話成り立たなくねーか?そんな奴と働きたいかって話だよ
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 17:06:17.02ID:Z8Jj++hD0
>>809
あほなの?お前こそ世の中のこと何も知らずに何してたの?www

ばーーーーーーかwwwwww


震災で一気に採用無くなって、2013年卒から回復基調、2015年卒で一気に売り手。そして今は2014年水準に戻りつつある。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 17:47:15.92ID:c08lo2HF0
気持ちは分かるが無駄な煽りは馬鹿っぽくみえるからやめろ
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 17:52:46.18ID:2Zq9E/TU0
文房具メーカーの採用担当どうなったのかな?
震災の対応でかなりまずいことになったよね?ネットでは首になったって言われてるけど。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 18:58:37.62ID:tsdZWJaT0
「給料が高く新卒が辞めない会社」ランキング 平均年収800万以上で3年内定着率上位202社 | 就職四季報プラスワン - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/320829
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 20:31:05.85ID:KrG3z2IT0
>>815
丸暗記はダメだよ。イレギュラーに対応出来ないし
でも会話のネタはたくさん持ってた方が良いに決まってる
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/21(土) 21:06:04.21ID:Dco8Zf7f0
煽ってるのが見事に単発IDだけだからワッチョイ導入したら全員(煽っている1人4役くらいの奴)消えてくれるな
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 00:56:15.15ID:dxGB+1p60
>>803
スーパーマンの話だろ?
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 09:23:06.46ID:9trgn1eT0
リクエーは糞だから、ビズリーチの方がいいよ
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 10:03:25.78ID:IHgoSw3x0
人事労務で転職活動しているけど

・マネジメント経験あり
・人事制度給与制度の企画設計導入経験あり
・人事労務経験3年以上
・(35歳まで)


こういう求人多いんだけど、どこの企業が30代早々から人事の主要業務を一任しているのか知りたいわ
当然ながら役職会や取締役会での説明も必要だろうに
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 12:21:51.38ID:wNPpJVgr0
>>828
経理財務で転職活動中だけど同じような要件で更に
・公認会計士、税理士歓迎
・年収400万〜
とかをちらほら見かけるから地雷求人としてスルーしてる
その要件ならマネージャー採用年収1000万〜じゃないと納得できない
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 12:51:35.56ID:nSwRU6JW0
>>828
何もトップしてやってる必要はないでしょ。担当レベルでも関わってる人は普通にいるだろうし。
>>829
歓迎要件なんだから必須ではない。
その年収は下限であって、資格持ちはもっと上
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 13:16:31.46ID:wVlVjxtM0
明日初面接だけど、こえーよ

志望度ゼロなのが救いか……
取り敢えず、ネタは考えて
ポイントだけ覚えていく。

ただ、自己PRと志望動機はしっかり押さえておこう
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 13:32:05.11ID:MtN/Vj0g0
>>832
それなら面接やる必要なくね?
顔写真と身長体重記載のデータをクラウドでやりとりすれば業務効率化になるね
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 13:36:21.80ID:wVlVjxtM0
でもまぁデブは取ろうと思わんよな
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 14:14:08.22ID:mG+HNWY10
デブは臭い可能性もあるし成人病の羅漢率も高いし出張時は席二つ取らないといけないしホテルもキングサイズにしなきゃいけないし昼飯も2人分だから高くつくし雇ってもいいことないよな
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 14:24:03.19ID:DrJSV5MR0
今時会計士なんてあっても事業会社行ったら、マネージャー経験ぐらいないと、他と扱いそんな変わらんぞ、、
企業も会計士もってるだけではそこまで評価しないよ
普段から会計士と関わってるから若手がどの程度か分かるし、、
監査やってる奴でそんな大した奴はおらん、、
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 16:17:54.20ID:dxGB+1p60
見た目よりもスーパーマンかどうかだろ?
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 16:35:12.32ID:A4+QohRh0
若さだよ若さ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 16:37:06.43ID:bSx7pXQw0
>>837
そもそも会計士でやめる人は7割がアソシエイトレベルだから事業会社でもメンバークラス。需要は十分だし、評価だって抜群。
勿論経理経験はないけど、それは分かった上で雇ってる。
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 17:02:09.52ID:wVlVjxtM0
あびゃびゃびゃ緊張がヤバい
準備不足か?
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 19:32:57.04ID:bQv/EaQn0
え、模擬面接するの?
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/22(日) 23:55:17.82ID:bQv/EaQn0
ふぅ 自己紹介のポイントは押えたぞ
明日の面接に備えてストロングゼロ飲んで寝るわガハハ!
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/23(月) 04:43:07.00ID:0nBOMWml0
>>828
>マネジメント経験
→人材紹介会社の勘違い=「船頭多くして船山に上る」

>人事制度給与制度の企画設計導入経験あり
→あのー給与制度変更って部長や経営幹部以上の人じゃないと無理なんですがー
ころころ変わるもんなんですか?
(ウッワ 人材紹介会社ってバカだ あるいはお客様馬鹿企業)

>(35歳まで)
→若くて使い捨て要因? 勘違いもいい加減にしてほしいね

結論:リクルートエージェントへ 「お前ら働いたことねえだろ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況