X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part344★★★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 16:27:47.14ID:kHYPzkS60
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1569380190/
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 12:49:57.68ID:Xar1XyI70
明け日勤眠いンゴオオオオ
コーシー飲んでも茶ァーしばいても駄目だは
どうすれバインダー
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 12:55:07.75ID:J7jXwVDX0
なんでクソ上司は威圧的で高圧的なのか
そのくせどうでもいい愚痴やら世間話やらを延々する
もう令和だから昭和世代は消えてどうぞ
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 13:29:45.42ID:f1XvOW+s0
独立は雑兵はいくらでもいるけど常に人材不足だ
資格持ってるだけで新入社員がいきなり(名ばかり)責任者になる
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 13:46:19.79ID:/BY7gmQ60
マジで今人手不足だからな
やばいとこはいきなり指導教育責任者を取りに行かせたりする
警備やってたことにさせてw
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 14:00:47.44ID:jPy8HbvR0
>>857
警備員やってたときに取りに行ったけど
事務員っぽい女性とか、明らかに普段警備員やってないだろ
と思われる人がいた
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 14:27:43.34ID:nyP9HkLy0
指導教は警備業協会に履歴書の提出あるからこんなことやらせる会社はマジでいかれてるよ
俺も前の会社で警備に移動になっていきなり行かされて受かったけど
警察に登録するのにまた履歴書出さないといけなくて
流石に怖すぎて会社辞めたわ

グループディスカッションの時に指名された班が前に出て発表させられて
その時会社名も言わされたけど、名だたる警備会社に混ざって
ビルメン会社の人も結構いたけど、こいつら警備員なんかやってねーだろっていう感じの
やつも何人もいたよ
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 15:57:59.15ID:Woyrrf2y0
>>844
大成と書きたかったのに大星が出たんじゃないの?
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 16:13:10.84ID:1g0ybre70
独立大手だが危乙4と2ボイラー持ってアルバイトで応募したら落とされて、半年後電験3取って再応募したら正社員で採用された。
しかも最初から宿直あり何でもあり古参と同じフルメンバー。
手当は多いし収入は文句ないけどなにこの差。
なんなの差。
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 16:32:24.81ID:p0VDptmX0
>>863
電工あったら最初から正社員前提の契約社員で
採用でしたよ。
独立なら、そのうちどこかで所長やらされますね。
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:10:31.14ID:4Aj+Ns5x0
みなさんに質問です
会社辞める時は誰にどんな風に言いましたか?
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:11:20.35ID:b4XxB94c0
>>863
半年の間にいくつもの修羅場をくぐり抜けて
能力とかやる気とかそんな感じのが、大幅に上昇したのを感知したのだよ
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:29:07.08ID:2BpuMGGt0
そこそこの独立は電工あるか取れそうじゃないと採用しない
人がいなくて困ってるが使い物にならなかったりすぐ辞めるようなやつが来るのはもっと困るからな
なくてもウェルカムなのはそれ以下のやばいとこ
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:49:56.52ID:1g0ybre70
なるほど、電工がしきい値か。そういえば先輩で電工持ってない人は1人もいなかったですね。
そう思ってこの夏取ったけど、投資の割に手当は少ない。登竜門代ということか。
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 18:39:46.50ID:p0VDptmX0
独立なんて所詮マージン率3割の人材派遣業。
「この人、電工持ってます」で放り込んで終わり。
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 19:00:52.08ID:uRBHBAra0
>>873
ホントそうだよね。ランク下の会社は殆ど中抜き業者。
現場が何してるか知らないから、バックアップもできない。
故に会社に業務のノウハウが何も残らない。
求人も吟味して選んでないから、巡回点検もろくに出来ないポンコツが入ってくる。
現場のことが分からない人が選考してもミスマッチになるわな。

この業界からオサラバしようかな?
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 19:40:51.45ID:xfaWHFPM0
えぇ…IT系の人売りクソ会社に嫌気さしてビルメンに転職する準備してたのにビルメンもそうなのかよ
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 19:46:39.58ID:wp2lTnTg0
独立は系列の一次下請以下が多いからね
下請は基本人出しがメインになる
専門業者の点検や工事は元請が取り仕切るから
是正工事等はだいたい元請主導でやる
営業畑の人間からしたら人出しだけというのが
最も儲からないクソみたいな現場
人出しだけやれば売上は上がるが利益は人件費を抑えることでしか出ない
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:13.89ID:ej1LdUKC0
上に立てば業者をアゴで使うだけの極楽仕事になるとも言える
その辺のバイトよりずっと楽だわ
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 20:11:59.39ID:8V7YWFui0
ビルメンなんてどこも江戸時代から連綿と続く口入れ屋の一派だからなw
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 20:21:22.69ID:sXj6NnQu0
>>876
小さい現場とか官公庁の入札現場なら独立でも元請けあるけど、大きいところはほぼ系列に派遣される感じだな。
系列ビルメンは派遣社員を管理してるだけとかも結構ある
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 20:30:19.60ID:b4XxB94c0
転職会議に登録したら、地雷会社の地雷現場で気になる通知ってのがきた
湯呑みは魅力的だがさすがに無理だわ
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 20:36:37.18ID:+fxv51xX0
系列の現場みたいな大きいビルじゃないとこをやってる独立は営業としては面白いよ
下請でもPMから受けてるようなとこはBMとしては元請になるし
PMってど素人みたいなやつが結構いるから
工事で儲けられるしな
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 20:56:14.01ID:8V7YWFui0
>>883
東京で馬車でも引くのかねw
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 21:20:29.58ID:BGB1shvP0
電工2だけじゃ、高圧受電してるビルでコンセントいじっても違法だよね?
認定電気工事の講習受けてるの?
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 21:22:10.20ID:ej1LdUKC0
高圧受電のビルは電気主任技術者の管轄下で作業するというお題目で電工2どころか無資格者でも作業できます
よく間違えるところだよね
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 21:27:20.01ID:qeyhW2d20
>>876
5ちゃんで独立系と検索すると昔から
IT土方とビルメンだけだったよ
流れはほぼ同じだね。客先常駐直行直帰だから
本社には行かない
派遣ではないが似たようなもの
現場終わればまた次のとこて面接
というか面談
酷いとこは履歴書コピーしてばら蒔き
同僚や客にまで配布
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 21:33:24.91ID:xN494qCC0
転職で巡回から常駐に移るとき500kW云々のこと知らなくて無駄に認定電気工事士講習受けちゃったわ
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 22:06:24.33ID:MhA+1KWk0
初見の人から見れば不思議な制度だよな
500kw未満は資格必要なのに、500kw以上だと資格が要らないとか
当初は主任技術者の選任のことなんて知らなかったからまじでわけわかめだったわ
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 22:54:24.88ID:kYZbG3re0
>>828
その辺にたむろしているチンパンジーでも雇い入れそうな状態だよ
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 22:58:59.75ID:kYZbG3re0
>>888
現場配属される新人の履歴書・職務経歴書が回覧されてきたときは度肝を抜いた
回覧確認欄に捺印するのを躊躇したわい
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 23:01:12.24ID:BGB1shvP0
へー知らんかった
で、調べてたら面白い記述

許可選任の例
第一種電気工事士(試験のみ合格の場合を含む)

無駄だと思ってた、一種の合格証
役に立つ場合もあるんだねえ…
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 23:09:04.42ID:tYWPDN8k0
ここで聞くべきか悩むが
ゆくゆくはビルメンからPMやBMやりたいんだけど
系列だと厳しいよな
職種分かれてる所大いし
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 23:33:03.21ID:pw24vuFD0
AMは業種的に全くの畑違いだからどう頑張っても無理
外資の投資銀行とかそういうとこで働いてたような人たちがいる会社だからね
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 00:01:16.41ID:ZFhFZf860
AMも結局不動産関連の業種だから、飛びっきり優秀なBM上がりも時には必要になるんやぞ
うちでBMやってた大学卒業してすぐに一級建築士取ったらしい強者はAMに転職していったわ
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 07:15:25.23ID:JypuZtRA0
>>896
だから賞状みたいになっているんだよ
俺も1種の合格証と電験持ってる
(1種の免状は経験ないから申請してないが)
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 07:21:59.66ID:IltnGgx50
一電工って俺も合格はしてるけど、申請してもカードみたいな免許発行されないの?
あと一ヶ月で実務経験満たすんだが、申請はやめとくか
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 08:14:19.15ID:sc/EomIW0
>>872
大阪では30歳過ぎで電工2なければ笑い者。
有っても自前で電気工事しないけど。
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 08:37:01.62ID:tB2GZV510
>>879
結局ビルメンって人売りだからな。
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 08:59:17.33ID:V+HBFSGB0
たまに独立系でも500万貰ってるとか
言う人これだろな。話あわなくなるから
便宜上は独立系と言わんでほしい
社会のグズで無能な人でなし反社会的貧乏組織が独立系の条件な
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 09:32:01.47ID:Py4OeI7E0
楽な現場じゃなきゃビルメンやるメリット無いしな
キツイブラック現場はすぐ穴空くから誰でもウェルカム状態
そんな現場は決まって客も同僚もキチガイだらけだし
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 10:01:00.71ID:gQAR/U2r0
楽な現場でのんびりしてたら、オーナーが切れて、解約されそうです
どうすればいいのか
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 10:16:31.61ID:cjbXw5Fq0
渡り鳥って聞こえいい風に言ってるけど
結局は現場になじめず転々としているブラック人材だからな

もし楽な現場にあたっても入札負けて現場取られたら転職活動再開w
みじめな浮浪者の総称
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 10:40:02.89ID:xiJo+mdg0
>>915
自分は施設警備の資格も持っていて
ある時は設備、ある時は警備と渡り鳥。
ブラック人材上等、東京ならいくらでもあります。
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 10:56:24.90ID:X+Td7Lhj0
たまに自分の会社の現場求人出てるか見るけど
最近賞与の項目を載せてないな
出す気ないのかw
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 11:38:29.72ID:V+HBFSGB0
>>917
もしかして大規模現場?
オフィスビルみたいな少数だとまさに顔だよ
防災センターで警備手薄だと窓口も多少やるし
普通にお客さんが通るから毎日挨拶して顔見知りだし
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 11:45:09.64ID:V+HBFSGB0
警備より上とか思う時点で負け犬根性丸出しでみっともない
そんなプライド高いならビルメンの中で醜い競争してないで
普通に働けばいいのに。社会からみたら完全に同レベル
ムサコ民がうんこを泥だと言い張るのと一緒w
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 11:49:20.48ID:9ZxpraUS0
>>923
普通に働こうとしても雇ってもらえない
雇ってもらえても無能だから仕事ができない
だから、ビルメンやってるんだから
俺は間違って、施工管理に雇われたことあるけど、あれは無能は絶望するよ
試用期間でクビになって良かった
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 11:52:28.53ID:V+HBFSGB0
職業偏差値35ビルメンのヒエラルキー

ビルメン設備 負け組の中の勝ち組(自称)
ビルメン清掃 負け組の中の負け組
ビルメン警備 負け組の中の最底辺

これでいい?
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 12:39:53.36ID:FqBEaQj50
今1年くらい無職で正職員登用なく雇い止ありの準公務員の契約社員(ビルメンと関係ない)は受かったのですが、こういう所で2、3年働き職歴付ければ1年無職の状態よりはビルメンなりやすかったりするでしょうか?

今32歳で宅建と4点はあり未経験で系列は望めないのでまずは契約社員でもいいから働くの再開しようとは思ってて
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 12:40:53.15ID:V+HBFSGB0
病院勤務だけど楽だわ
朝からお菓子食べてスマホやってる
ホテルとか病院は実は楽なんだよね

またこの名作コピペ使って人手不足解消しようぜ
(明け残まみれでしにそう)
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 13:02:56.60ID:19tmlNoL0
最近の求人て、宿直・夜勤メインの病院、介護施設勤務とかばっか
しかも早々に逃がしたくないのか、正社員の募集のみ
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 13:04:47.18ID:LPnaAzat0
>>928
俺も公務嘱託職員3年勤めてから独立ビルメン入ったよ。嘱託は期限あるから私的退職と違って雇用保険が最短で最高額出るので、電験の勉強して免状もらってから就活した。期限退職だから普通の無職よりずっと見栄えがいい。
なんせ準公務員だから仕事は楽だしきっちり定時だし休みは驚くほどもらえる。勤めながら電験やらエネ管やら必要な上級資格取って満を持してビルメン目指せばいいんでないの。
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 13:04:51.23ID:0rrZMmmZ0
>>928
系列ビルメン行きたいの?
だったらわざわざ嘱託公務員やる意味ないよ
未経験OKの独立行ってビル管取って系列行きが無難
未経験だとあまり選択肢ないから職業訓練校行くのもいい
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 13:42:55.03ID:WwEJ0Ykd0
>>926
することないから掃除

つかもう辞めたい
忙しい忙しくないじゃなくて
結局は人間関係が良いところがいい
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 13:46:25.98ID:saNbc1cM0
【コピペOK】ビル管理(設備管理)会社向け【志望動機】の例文まとめ
https://toukablog.com/birumen%e2%80%90shiboudouki/

同じ業種なので志望動機は退職理由からの流れが大切

ビル管理会社間での転職は、同じ業種での転職になるので志望動機は退職理由を含めて答えるのがポイントです。
前職でのビル管理会社では、できない事を【御社でならできる】と言う具合に志望動機を考えましょう。

退職理由で前職の悪口を言うのはタブーと言われますが、
ビル管理会社間で転職する場合は多少の不満は言って良いと思います。
そもそも不満が無いのに転職するのは不自然ですからね。
その辺は面接官も把握してくれている印象を受けました。
僕の場合も『たしかにホテルはきついよねー』とスムーズに話が進んでいきました。

しかし、闇雲に不満を言うのはNGです。
前職での不満が御社でなら解消されると伝えるのがポイントです。

?ホテルがきつい→オフィスビルをメインに管理しているビル管理会社へ転職
?独立系で給料が低い→給料の高い大手の系列系へ転職
?現在は契約社員→正社員として雇用してくれるビル管理会社へ転職

こんな感じで、選考を受けているビル管理会社で、前職の不満が解消される場合は不満を言ってもOKです。
しかし、解消されない場合は不満は言わない方が賢明です。
『また同じ理由で辞めるんじゃないか』と思われてしまうからです。


解消されない場合は断るだけなんじゃねーの?
『また同じ理由で辞めるんじゃないか』も何も同じ理由が存在するウンコ会社に入社するわけねーだろ
転職のために情報収集してたんだけどツッコミ所満載だな
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 14:16:02.85ID:WwEJ0Ykd0
>>925
負け組も何もテリトリーが違うし
会社も違っていたりするから
あんまり関係ないよ
清掃とも警備とも仲良くやれれば
それにこしたことはないし
警備とかで警察とかから来た人とは
仲良くして親しくなれば色々と助けてくれる時もある
ウザイ先輩がいたから警備に色々相談に乗ってもらったら
代わりにガツンと言ってくれた時は助かった
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 14:22:44.12ID:GYrvCvhu0
>>938
警備員はビルメンよりもヒエラルキーが惨いぞ
元警察官、元刑務官、元自衛官とか在職中に斡旋されて内定貰ってるのもいる
元警察官僚とかだと大手警備会社管理職に天下りとかだ
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 14:28:15.80ID:GYrvCvhu0
>>933
そんな事よりも都内で就活しろが正解
系列でも人手不足なんだからよ
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 14:34:31.30ID:WwEJ0Ykd0
>>939
警備員同士だと結構あるね
基本的に体育会系だから
だからこそビルメンは仲良くしておいた方がいい
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 14:45:52.59ID:zfyCAjjk0
オフィスビルまったりバイトの面接行ったけど、ここ爺さんでも勤まるからと社員で病院勤務紹介してきた、都内某所気をつけろ
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 14:53:20.86ID:GYrvCvhu0
>>942
今いる現場は警備員が設備巡回してくれてる
検針とか玉切れチェックとかやってくれてるので感謝している
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 14:56:10.70ID:GYrvCvhu0
>>943
それ判り易く言い換える
「自衛官のコスプレ求人に応募したら、陸自レンジャー部隊に入隊させられそうになった」
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 15:03:03.90ID:tXySktJp0
>>940
系列は人手不足のくせに入社基準が厳しいから何とも言えんよ
そんな中で苦労してるのは平社員、いつも人足りないと嘆いてる
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 15:43:54.81ID:SVt9w+uB0
でもビルメンに入社しようとしてる奴って基本的にダメ人間だろ
ある程度選抜しないと職場崩壊のきっかけになるかもしれない
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 16:03:07.71ID:sU883UpW0
上位系列程度ならそんなに厳しくねーよ
アラサーで4点レベルの資格しか持ってない経験も1-2年レベルで通る
昔は知らんが今はゆるゆる
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 16:09:10.39ID:WwEJ0Ykd0
系列だと親会社から半リストラみたいな感じで来たやつほど
性格が糞だった
まあ、そんなんだから飛ばされたのだろうけど
IT土方やってた人も結構いたけど
そういう人は大抵良い人だった
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 16:17:02.41ID:lZKlevaZ0
>>946
解りやすいw

楽をする為に頑張って電験とったけど、なんかこの業界に入ると、他の人より更に苦労させられそうな気がして……

履歴書には電工だけ書いて、電験は隠した方がいいんじゃないかと思い始めてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。