X



35歳超45歳未満の転職サロン Part307
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 10:01:00.34ID:QXfs1wMU0
というか極端な人事になると、むしろ下流行程の経験が邪魔になることもある
現場職として優れた人間は、管理職として弱いという変な偏見を持つから
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 12:12:43.40ID:UzKGoyYv0
転職先のボーナス年二回と記載されていたけどどのくらいもらえるのか謎のまま入社決めてしまった…不安だ
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 12:34:44.82ID:ASP2i0ER0
北海道の企業は都内より10年は遅れているな
面接で家族構成や年齢まで聞いてくる
言い返せばよかったかなぁ
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 13:35:44.79ID:RaNaplzG0
>>632
分かるなぁ
俺と一緒で小心者っぽいね
聞いたら印象悪くなって不採用になるんじゃないかって考えるタイプだよね
そして失敗するという...。
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 15:47:37.49ID:P2pPOZYm0
どいつもこいつも住宅手当、住宅手当ってアホか

@基本給20万+住宅手当5万=25万
A基本給25万+住宅手当0万=25万

どっちがいいかよく考えてみな。
もっと社会のこと勉強したほうがいいよ
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 16:02:34.40ID:WVTD0vQp0
うちの会社もそうだけど住宅手当85%とか出るとこあるからね
家賃10万のとこ住んでも1万5千円だけの負担で済むわけで年間で見ると100万以上違う
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 16:14:44.93ID:jHHtO/K10
>>638
総年収も当てにならんでしょ
基本給も賞与も言わなくて、同年代の方で大体450万です言われてもねー
残業月100時間含むとかだと最悪
さらに年間休日100とかだともっと最悪
雇用契約なわけで基本給 賞与 年間休日 配属先の残業状況は聞いたほうがいい
人間関係はガチャだから運頼み
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 16:30:20.41ID:1+6w12SZ0
>>639
B基本給20万+住宅手当0万=20万
C基本給25万+住宅手当5万=30万
実際は手当のない薄給か、
手当もつく普通のどちらかの二極化なんだよね
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 17:15:40.26ID:X39rAuUW0
>>643
そうでも無いぞ
前職:基本給24万、住宅手当5万
現職:基本給43万、住宅手当0
今の方が遥かに待遇よし
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 17:33:28.39ID:Ypy58jUA0
前職はブラック企業という定義からは少し離れるかもしれないが、
何しろ休めないのが退職の理由だった。
休むどころか、営業なのに直行直帰、半休も認められない。
それでも確かに在職1年の間は誰も休んでなかった気がする。
ボーナスはウン千円からで退職金はもちろんなし。
仕事ができてもできなくても昇給昇格に差がなく、
50過ぎたら基本給を平気で下げてくるという噂まであった。
有休は勝手に土曜日に当てられて、法律スレスレじゃないかというものもしばしば。
それでも、パワハラセクハラはほとんど聞かなかったし、
営業で売上だのノルマだのはそれほどキツくは言われなかった。
でも、転職しようにも在職しながら面接に行けないという現実があるから、
次が決まってると嘘をついて辞めた。
45歳で世間から放り出された令和元年の秋。
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 17:51:39.57ID:GZm6eLsN0
>>645
もう遅いが、せめて書類通るか試してから辞めるべきだったな
書類すら通らずどハマりするパターン
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 18:09:10.63ID:RaNaplzG0
>>645
俺も似たような状況だから、営業中にハロワ行ったり面接行ったりしてる。
精神的には限界で、すぐにでも辞めたいけど、、前に突発的に辞めて、4年仕事が決まらなかった過去があるので
辞めたくても辞められないorz
0649645
垢版 |
2019/10/19(土) 18:29:18.79ID:Ypy58jUA0
>>646-648
レスありがとう。
40代で次を決めずに辞めるのは絶対避けろとは言われていたが、
今春、身内に不幸があった時、当然忌引をお願いしたが、
厳しいの一言で結局休めなかったのをきっかけに退職の決意をした。
うまい人は営業中に面接に行ったりできるんだろうけど、
自分は不器用だから無理だった。
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 18:43:40.22ID:RntsBXyQ0
>>649
身内の葬式等すらも行けない案件では
余裕でブラック認定と思う。


前職は毎日22時まで残業で忙しく
退職時の有休消化って概念もなく
20日ほど捨てたよ。。
この時は退職してから転職活動した。
早くあの会社潰れて欲しいと心底願ってる
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 19:11:13.56ID:OZ5+ml1s0
>>644
えーと何が言いたいんだろうあなたは
自分の待遇が世間平均と大きく離れてるってことを言いたいのかな?
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 20:44:59.86ID:Lkuo/JM10
なんか基準が変なの居るけど、36強制だの自由に有休取れないだのすべてスーパーブラックだからな?
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 20:48:51.00ID:zPRl95+b0
今俺が居る会社、工場長()がいつも前はだけて手入れてちんぽいじってんだけどどう思うよ。
作業中も加えタバコでところ構わずポイ捨て。
後片付けは決まって俺。
タバコの臭いが嫌いと言うと発達障害とかアスペとか言ってくるんだが。
身内で固められたちいさぁぁぁぁぁい会社だからもう完全に独裁政治で手が付けられない。

明日はソープ予約したから思い切り女抱いてくるわw
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 20:54:15.51ID:VFb2vOeN0
>>639
そうじゃなくて

A基本給25万+住宅手当0万=25万
B基本給25万+住宅手当5万=30万

ならBがいいって事

基本給同じなら当然住宅手当はあった方がいい
なんで住宅手当があるとその分基本給が減らされるブラック企業思考で解釈するのかね
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 21:40:00.67ID:/YgktYkl0
内定二つもらいました
当方経験業種職種 小売.店舗開発.農業.

内定企業

1)有限会社 印刷オペレーター 資本金300万
企業全体25人
正社員
月給22万 賞与年4ヶ月
7:30〜16:00 18:00〜26:00の二交代
年間休日105日 日祝他 カレンダーによる
通勤時間20分

2)株式会社 大型圧縮機の組立 資本金2000億
企業全体4万人
正社員
月給20万 賞与年2ヶ月
8:30〜17:00
年間休日119日 土日 毎週
通勤時間1時間

回答期限は翌月曜...悩む他にいいとこないかなと..
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 22:04:47.26ID:1+6w12SZ0
>>661
639のアホさ加減が発端だろ
住宅手当ないよりある方がいいに決まっているのに、
住宅手当あってなくても同額というアホ理論がでてきたから、
わかり易くしたんだろ
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 22:25:25.75ID:/YgktYkl0
>>659
>>660

御二方ありがとうございます。
そうですよね、私も2の方に重きを置いて考えてます。年収計算すると悲しくなりはしますが...
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 22:34:03.73ID:V3v4w4Nv0
しかしどこもかしこも平均残業20〜40時間って・・・。ほんと終わってる国だな
残業がそんな頻発してるってことは人手が足りてないってことだろ、さっさと補充すれば
全員の負担減るのにケチケチしてさ

年収最低でも450万円、年休125日、賞与4ヶ月、昇給率毎年3%、残業月平均10時間以内
これだけ条件が用意されればいいけどさ

残業40時間もやって年収上げても意味ねーだろ
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 23:00:01.38ID:MmSPBWnU0
残業30時間なんか少なめだろ
残業代つけてくれるなら50くらいまでなら
やってもいい
あ、時給3500円な
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 23:30:06.96ID:VFb2vOeN0
>>663
そうです、フォローありがとうございますw

住宅手当は無いよりあった方がいいのに、なぜかその分基本給を減らして比較する>>639があまりに意味不明だったので
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 00:29:50.40ID:7KVg8xMA0
時給換算したら五千円くらいだな
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 00:32:32.01ID:/8iDRTBL0
いやいや、住宅手当くれるくらいならその手当分を基本給としてくれたほうがいいってことでしょ?
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 00:56:42.37ID:d+we649z0
13名無しさん@引く手あまた (キュッキュ 3110-GlQZ)2019/09/09(月) 12:35:07.67ID:/u9Py+w400909>>14>>274>>277>>303
俺も、転職繰り返し、今アルバイト状態だけど、はっきり言えば、
入りやすい会社は、切られやすいリスクが高い、離職する可能性が高いと
思わないといけないということだよ。入りやすいというのは、誰でもいい、
頭数さえ揃えれば良い。そして、3年から5年安く使い、次を雇えば良い。
結局、辞めようが、クビにしようが関係ないと思ってるだよ。
会社側はスタッフに対して何も思い入れはない。従業員だって何の思い入れも
ないでしょう。今まで人生振り返り、高校にしろ大学にしろ受かる所に
入った。そんな高校や大学に何も思い入れはないし、学校が廃校になろうと
知ったことではない、周りが認めなければそれは当然でしょうとしか思わないもの。
就職も、物を買うのと似てる気がする。お金を必死になってためて買ったものって自然と
思い入れもわくでしょう。しかし、使い捨ての物買っても駄目なら買い換えれば良いか
としか思わないもの。就職、受験、買い物は、似てる気がする。
全てにおいて、自分は思い入れがなかったんだけど、原因はそれじゃないのかな
と思う。人それぞれ考えが違うからなんとも言えないけど。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 01:42:12.80ID:1Z4hvNc10
俺も転職するかしないか迷ってる
皆さんならどうするだろうか
35歳妻子あり


正社員
月給23万+その他手当て 賞与年6.7ヶ月で年収600万くらい
勤務時間は7.5時間
年間休日125日と有給完全消化可能
仕事はぬるま湯で上流工程に片足突っ込んでるSE、リーダー職
大手子会社だが事業内容的に将来性無し

内定先

1.
正社員
月給48万とその他手当て、賞与4ヶ月で年収780万
7.5時間労働
年間休日120日と有給完全消化可能
仕事内容は今よりはきつい
所謂プライム案件でリーダー職
一部上場大手

2.
正社員
月給80万円、手当て無し、賞与初年度は6ヶ月で年収1300万円
規定労働時間無し、有給完全消化可能
外資系のため仕事はきついがクビは無いらしい。本当か知らん

年収アップ目論んで転職活動したけど、いざ内定もらうと日和る
なお、内定先両方から、あなたにとってよい経験となるよ、と言われており半分ポテンシャル採用
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 02:11:30.27ID:mt7vrC2w0
>>668
田舎はきついね
俺が田舎の東北のスナックで会った子は
昼の仕事が保母さんで月給が額面で13万とかだったなあ
それじゃきついからってスナックでバイトしてるって話してた
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 03:09:19.62ID:SM8YqFdI0
>>675
自分はぬるま湯の大手子会社から仕事キツい大手に転職したが最初は本当にきつかったよ
自分は周りの奴らとは違うと思ってたが自分もゆでガエルになっていた
0678667
垢版 |
2019/10/20(日) 03:20:48.60ID:vuJqmuPd0
>>670
おいおい、残業代の計算は実質時給やろ?
裁量労働制ならわかるけど。
それでも45時間換算で支給とかが
スタンダードだと思うが。
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 04:11:59.34ID:Z6DGY7E90
>>678
アスペかこいつ。
日給なら定時を待たずとも昼で早上がりでも日給保証なんだが。
残業計算と賃金体系一緒にするとか阿呆だろ
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 04:23:35.98ID:vuJqmuPd0
>>680
アスペ言いたいだけやろこの文盲が。
残業代の実質時給の話しかしてないのに勘違いして
喧嘩売ってきた基地外はおめえだろうが。
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 04:27:36.62ID:Z6DGY7E90
>>681
月給、日給で働いてるやつが一々残業代の話し相手だからって時給云々言うかよアスペ基地外の阿呆が。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 08:17:40.04ID:+qDSQGAO0
定年まで働けるか?
これから先衰える一方で再就職も困難極まる。
腰掛け入社なんて言ってられる年齢じゃないぜ
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 09:12:49.02ID:1Z4hvNc10
>>677
転職して良かった?
最初キツいのは覚悟してる
じゃなかったら、この2つどちらもここまで年収くれないだろうし
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 09:14:22.87ID:1Z4hvNc10
>>679
外資系の方は人間関係はそこそこギスギス
どの口コミサイト見てもそれは書いてあった
高年収なのとスタンドプレーが許されるから働けるがそうじゃなかったら辞めてる、という感じのようだ
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 09:46:41.82ID:MtipCTfT0
>>678
みなし60時間で搾取されてて残業代の計算なんてしたことないし知らないんじゃない?
ふつうみなしあるとこは極力避けるよね
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 09:58:38.05ID:7KVg8xMA0
うちはみなし40だが実際は0
0700永和信用金庫に就職したら客から巨額の金利をドロボウ出来る
垢版 |
2019/10/20(日) 10:17:18.31ID:fZZ4Pw5W0
永和信用金庫では客から巨額の金利をドロボウしても絶対に処罰されない恐ろしい犯罪集団なんです
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 11:20:41.92ID:fRR8hIrJ0
>>698
そっか、バカの一つ覚えしか言えないみたいだし、哀れだな
知性も知識も、ひょっとすると職もない可能性あるな。
0702677
垢版 |
2019/10/20(日) 12:16:37.14ID:0Lpa6KXx0
>>696
・仕事の規模が大きくなって責任が増えた、子会社とは何だかんだ守られてた
・仕事の守備範囲が増えた、全体を見通す必要があるし勉強も色々しなくちゃいけない
・大企業は仕事が出来るより社内政治や根回しこそが最重要だが人多いから大変
・遅くまで働いてから飲み行って次の日朝早くから働けるスーパーマンがいる
そこまでのバイタリティが自分には無かったし、比べられて惨めだった
この辺がキツかった
それに加えて体育会系の社風が合わなかったのと上司のパワハラで辞める予定(ここはどの会社でもあるが)
自分は社名と年収に釣られて入社して後悔して、ライフワークバランスを念頭に次を決めた
だから転職する上で何が自分にとって最重要な要素かよく考えてやった方がいいよ
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 12:58:05.79ID:ZAbHBJgG0
>>699
うちもそんなもんだな
みなし35だが実際は0〜10でほぼ全員定時に消える
みなしオーバーした分は実費で出るが貰ってるやつ皆無
なぜ定時で帰るかというと残業申請が面倒なので
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 13:19:18.44ID:31d4WAlD0
>>702
詳しくありがとう
そうすると、外資系はきつそうだなぁ
もう一つの内資大手もきついだろう
やはり子会社でぬるま湯やるのも悪くないのかなぁ
0706677
垢版 |
2019/10/20(日) 13:46:21.09ID:SM8YqFdI0
>>703
業務内容が多岐にわたるので専門性をもってやりたい、自分の強みを生かしたいって言ったな
ただやりたくない事はやらない人と思われないように、入った後も勉強とか頑張りますアピールをした
後はライフワークバランスを大事にしてる会社なのはHPや求人票を見て分かってたから
社員の事を大事にしてる会社だじそういう会社で末永く働きたいと言った
これも会社によっては嫌がられる(仕事したくないと思わる可能性がある)だろうから難しいね
ちなみに嘘は全く言ってませんw
>>705
でも子会社辞めたのは間違ってないと思ってるけどね
会社に将来性なかったし転職に挑戦しなかったらそれはそれで後悔していたと思う
大手は辛かったけど業務も精神的にも勉強になる事は沢山あったし自分を見直す機会にもなった
あと30後半は相当転職厳しくなるよ、想像以上に書類が通らなくなる
だから色々な事をよく考えて選択した方がいいよ、ましてや一人じゃないんだし
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 14:34:18.42ID:1Z4hvNc10
>>706
そうなのよねぇ
悩んでみるけどたぶん、内資の方に行くかも
ってか英語話せんのに外資系が内定くれたとか、期待されすぎてて物怖じする
回答感謝です
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 15:55:40.81ID:m8Zktgvs0
>>706
会社が求めることと個人の現実をどうバランス取るかが難しいね。
ワークライフバランスはみんなわかっているけど、会社としては働いてほしいわけで。
会社の方向性に合わせた答弁ってのがいいのかなー。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 17:26:38.09ID:zmhtsUGc0
このスレにいる人の年代って稼いでる人とまったく稼げない人に別れるから議論がかみあわないことあるよね。

俺は稼げる人の話聞きたいからWワークマンみたいなのにはレスしないでほしい。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 18:08:23.67ID:BgH2qT440
>>709
人から恵んでもらうだけの無能なクレクレ野郎は不要w
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 18:08:35.00ID:BgH2qT440
>>709
人から恵んでもらうだけのお前みたいな無能なクレクレ野郎は不要だわw
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 18:09:49.01ID:ZzB7hjkJ0
この年齢で稼げる転職できるのは、かなり限られたエリート人&地域の人だけだろうな
地方&学歴無しじゃどうだろ…
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 20:25:23.42ID:5FzdZXWl0
35歳1000万円、会社のやり方に嫌気が収まらず、40歳で転職し年収800万円、今度は外資に転職し、現在45歳1600万円。
結果的にいくつか会社を変えたことにより専門性高められて年収増えた。まあ、営業ではないとはいえ外資だからいつクビになる事態のために次の用意はしないとならない。
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 22:11:30.68ID:9Agi6sdK0
求人が載って搭載期間が過ぎるとまた2週間と延長して1ヶ月以上経つ大手好待遇な求人

こういうのって人が集まらないのか、それとも応募は殺到してるけど採用側が選り好みして
本当に欲しい人しか面接に呼ばず中々搭載を切れないのかどっちなんだろ

ちなみに俺はその求人が乗ってすぐに応募したけど書類で落ちた・・・
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 22:17:10.70ID:w9btwAyO0
>>721
そういうところ中小でもあるよね
余程人が集まらないのか厳選採用したいだけなのか

それか空求人で掲載するだけとか
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 22:40:29.79ID:mt7vrC2w0
>>721
俺は面接で落ちたけど大手で延々と求人だしてるところがある
人事曰くそもそも書類選考突破がまれだって
なかなか思うような人材が集まらないんじゃないかな
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 22:52:59.67ID:0MHo6/i60
>>723
自分も同じ
他のエージェントに書類だけでも通ったって言ったら驚愕されたけど、そのエージェントによると一年くらい応募は継続してるけど
年間で面接まで至ったのが数人、今のところ採用ゼロらしい
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 23:57:30.38ID:ZAbHBJgG0
>>721,723
万年募集でしょ
Panasonicとか見りゃ分かるっしょ、ずーっと永久に募集してるの
ポストが空いたからテキトーな人材で穴埋めって募集じゃないよ
良い人材はとりあえず確保しておきたいってだけ

>>724
基本的に同業他社とかからのHHくらいしか受け付けてないんだよ
当業者以外が書類送っても確実に蹴られる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況