35歳超45歳未満の転職サロン Part307

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた2019/10/05(土) 06:57:40.86ID:JtjsXlvH0
※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part304
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1560004676/
35歳超45歳未満の転職サロン Part305
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1562325593/
35歳超45歳未満の転職サロン Part306
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1563920390/

0952名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 12:45:16.31ID:v4QAs+jf0
>>944
アラフォーでNYから東京に来た俺が居る

0953名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 12:47:12.28ID:3rNTZr2p0
洋行帰りとは洒落乙!

09549062019/10/24(木) 13:03:08.73ID:EiiThNHv0
改めて長文申し訳なかったです
ほぼみなさんに言われてる通りですね・・・
貧乏で自宅にPC持てなかった環境ですが、
じゃあ大学で借りて勉強しろよって話ですよね

ともあれ、辞退してこようと思います
回答ありがとうございました

0955名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 13:32:02.24ID:6Z4YwB6A0
>>946
ツボにハマった?それは良かった

0956名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 13:32:33.07ID:iSkokUwD0
>>954
気にするな
辞退か、もったいない気もする

0957名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 13:40:39.22ID:S/jVQbB40
いや、入社する前から、それだけ頭の中に「???」が浮かぶ会社
絶対やめておいた方がいいよ。

0958名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 14:23:43.34ID:ATIOu0TL0
>>856
>>857
遅くなりましたが返信ありがとうございます。転職する気はありますがすぐにという訳ではないので上手くやろうと思います。
個人事務所で先細りの影が見え始め、二代目の話を全く聞かないので不安があります。
個人確定申告、法人決算、相続など一通り経験したので今の自分がどの程度の価値か知りたかった次第です…
近いうちに登録して面談してみます!

0959名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 14:30:27.45ID:DI6yWolI0
1歳しか違わないとか言ってるけど若者の定義でも44歳まで(以前は39歳まで)が若者なんだよなぁ
ハローワークの求人の年齢でも39歳までとか44歳までみたいな区切りになってて40歳や45歳は一つ上の区切りに入ってるんだよな

0960名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 14:37:24.17ID:ATIOu0TL0
転職サイトって全て無料で面談や履歴書添削さらにアフターケアまでやるってのに驚いた
べらぼうな紹介料取らないと儲からないor転職希望者の将来の給料からさっ引いた計算なのか

0961名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 15:02:49.18ID:cWLpuDtT0
>>960
企業から金取るからな
おれらは商品だよ

0962名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 15:03:32.53ID:cWLpuDtT0
>>959
44歳で若者ってのもどうかと思うけどね
30代でもおかしいわ

0963名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 16:21:03.63ID:v4QAs+jf0
紹介料は成功報酬で紹介者の年収の2-3割ってのが多いんでないか

0964名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 16:24:48.04ID:fukzGwPt0
>>954
921です
906ほど極端じゃないけど希望年収より大幅に上の内定が取れてしまい
びびってるけど他は書類すら通ってないんで今日入社前面談に行ってきたとこ
気持ちは分かる気がしたので回答したんだけど読み直すと社長との反りが合わなかったらキツそうな感じではある
ハロワの職業訓練とか登録だけすれば使える派遣会社のPC講座とかいろいろあるし
次へ向けて頑張って下さい

0965名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 16:30:29.16ID:iSkokUwD0
>>960
内定時年収の10%とからしい
成功報酬型と聞いた
だから必死になって転職させたがる

0966名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 16:32:10.97ID:fukzGwPt0
>>958
横から失礼
それだけ経験あればどこでも採用されそう
残業まみれで良ければ都内で500万〜ってとこですね
あとは科目合格いくつあるか、そもそも税理士目指すのかで話が変わる
市場価値云々はエージェント登録時のアンケート項目に入ってるから問題ないと思いますが他の項目も選んでおいたほうが無難かも

0967名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 16:44:35.76ID:bmo2Dc8A0
アチャー
超絶ブラックの我が社に、新卒就職失敗した若者が入社してきたよ
かわいそうに。。

0968名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 17:54:09.45ID:7t2ltfKO0
社会保険への加入手続き前に辞めるようアドバイスするもんだ
それが人の心だ

0969名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 18:13:39.27ID:ot6iouyn0
>>955
臭いから死んでくれるか?

0970名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 18:14:21.44ID:xGTs/OWW0
今どき第二新卒はろくに経験積んでなくても需要あるからなあ
同情しなくても我々よりはうまくやるよ

0971名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 18:25:16.38ID:PhRIpn+i0
転職先工場なんだけど食堂が混むという理由だけでいつも早くて13:30〜昼休みで、遅いと15時近くになる時があるんだけど体おかしくなりそうだわ
おまけに人がいないのと仕事が多いので昼以外の休憩無いしもう疲れたぉ

0972名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 18:28:31.52ID:zC4P0vL60
何時の時代も年齢も関係なく全てにおいて重要なのはコミュ力よ、少なくとも日本じゃそれ。
仕事2割馴れ合い8割これ最強
逆だとパシリで逆らえばマイナス査定

休日は皆でBBQやスポーツ、仕事終わりは飲みに行く
楽これわかってねー奴が苦労してるわ

0973名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 18:57:44.16ID:+3+PxDmm0
資本金9000万円 製造業 従業員800人 年収700万  年休125日

資本金12億円 製造業 従業員350人 年収650万 年休120日

どっちを選ぶべきだろう

0974名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 19:15:54.86ID:LBjGnIx60
そんだけじゃわからん
10年後製造業として技術が生きてそうな方

0975名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 19:30:11.09ID:mjz4o6Ih0
ハロワから就職支度金貰って1ヶ月で仕事辞めてしまった場合、その支度金を返還して再び失業保険申請するのかな?
こんなことなら支度金申請しなきゃよかったな

0976名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 20:29:34.93ID:Oqr1eP/20
>>934

>1行目しか読んでないので下はスルー
→結局スルーできていないことを自白

>たった3行を長文とかワロス、まったくブーメランになってない
→>大半は無意味な自己感想とかが多すぎ
→ブーメラン

読み手の立場で文章構成出来ないようなアホはちゃんとした転職なんか無理だろ
→読解力のなさ故、読み手の立場を考えた反論もできないブーメラン

0977名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 20:33:37.45ID:mpzwveTE0
まだやってんのか

0978名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 20:37:18.79ID:N8eo1t2O0
>>975
辞めたのか、辞めた理由は?
おいら10年在職中なのだが、転職してすぐ辞めるとか怖い

0979名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 21:06:51.33ID:kLJRPnJt0
>>944
俺は田舎→東京に上京転職したよ。
それまでは田舎地方都市の町はずれにある流通団地に勤務先があったけど、今は東京都心勤務に様変わりした。
通勤も車15分→電車45分になったけど、あまり混まない路線なので苦にはならない。
ただ、電車になったので仕事上がりに一杯する事が増え、体重も増え気味w

東京勤務の場合家賃がネックになるけど、自分の場合は借上げ社宅がある会社だったので住宅面での問題はなかった。
実家にも前よりだいぶ近くなったから帰省もしやすい。

0980名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 23:03:03.44ID:ot6iouyn0
都心で混まない路線てどこだよ

0981名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 23:12:32.73ID:SpG5yuZC0
俺は1人で新しい部署作って言われて
困惑中
勿論そんな経験ない
転職探しながらやるわ
ちなみに43歳

0982名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 23:21:02.44ID:YmUHOzSz0
>>980
小田急線各停の千代田線直通列車。
世田谷区内から乗ってるけど、それほど混んでなくてちゃんと乗り込むスペースがあるよ。

運が良ければ代々木上原から座れるし、どうしても座りたければ代々木上原で一旦降りて2〜3本待ってから始発に乗れば確実に座れる。
代々木上原始発だと車内は空いてて、座らなくても快適に乗れる。反対側の北千住口とは雲泥の差。
去年完成した複々線化で世田谷区内からの各停列車は混雑率が激減したし、複々線だから急行の通過待ちやノロノロ運転もなくてマジでオススメ。

0983名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 23:44:03.91ID:1scaW3lqO
>>900
自分も退職金なし=払う余裕がない会社と思ってたが今は違うんだろうか

0984名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 23:44:50.60ID:ot6iouyn0
6月まで用賀住んでて電車使ってたけどほんと電車通勤は負け組だわ。
今は引っ越して本業もバイトもチャリで10分の近さ。
きったない爺リーマンだらけの電車通勤から解放されてストレスフリーだわ。

0985名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 23:56:59.36ID:VaowEgEs0
>>980
三茶から渋谷までバスで通ってるわ

0986名無しさん@引く手あまた2019/10/24(木) 23:58:42.74ID:VaowEgEs0
退職金はそもそもその会社にその制度があるかないかだろ

0987名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 00:11:19.26ID:4RjUObw90
>>984
よりによって田都とはこれまた地獄路線をよく耐えたね。
同じ世田谷でも複々線化されて混雑率が激減した小田急とは大違い。東急の社長も根本的な混雑緩和は難しいと諦めてる位だし。

あと、東西線の西行きで朝通勤してる人も凄いと思うわ。あんなの朝会社に行くだけで体力使い果たすだろ…。

0988名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 01:53:00.19ID:ym8ZOSBW0
用賀は良かったわ。そんなに大きくも綺麗でも無かったがオーケーが激近だったからな。
新宿渋谷吉原もチャリ圏内。

0989名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 07:24:47.07ID:bWZ490ve0
>>984
用賀なら隣の楽天に転職すりゃえー

0990名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 09:12:17.43ID:L4Cu+9Zp0
>>976
ゴミ長文をバカにされて悔しかったのは分かるからブーメランの意味勉強してから来てね

0991名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 09:14:38.75ID:L4Cu+9Zp0
>>977
ゴミみたいな長文で書き殴った職務経歴書に「1行しか読まなかった」って付箋貼られて送り返されて来た過去を思い出して発狂してるらしい

0992名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 11:10:40.35ID:yUEEZ5+N0
ここって何番踏んだら次スレって指定ないんだな
自分ホストごと規制されてるんで立てられないんだけどもう残り10ないんで可能なかたよろしく

>>975
電話したほうがいいんじゃないかな

0993名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 11:20:58.16ID:001jIOdl0
43契約社員内定貰いました
年収350万、年休110。
これで老後までなんとかなればいいな

0994名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 11:31:03.56ID:bNunHq+v0
>>993
頑張ってください

0995名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 11:45:26.94ID:tam3oMsJ0
次スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part308
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1571971432/

0996名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 12:05:22.94ID:OPmRJkna0
>>993
おめ。老後まで考えてるなら頑張り過ぎないようにな。

0997名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 12:10:30.61ID:/SX3yjXg0
>>995
おつ

0998名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 12:48:06.57ID:+8jP+PJh0
>>995

A4x3枚分あった職務経歴書を
どうにかこうにか圧縮して2枚にまとめ直した

やっぱ3枚って多いよな……?

0999名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 13:01:50.70ID:Qo5x8/s/0
二枚でも多い、普通は一枚。プレゼン力だわ。
自分が採用する時、同じ内容でも一枚にコンパクトに纏めるのと、全部読まないのに二枚になるのどっちがいいんだ?

1000名無しさん@引く手あまた2019/10/25(金) 13:12:16.18ID:yUEEZ5+N0
>>995
たておつです

>>998
応募職種に関係する要素は多くても書いたほうがいいんでない
長文がダメって話だけど書いてないことは面接で聞くわけでな
わざわざお互いのタイミング合わせて足代使うのとたかだかA4が1枚増えるの読むのとでどっちが時間かかるのかと思うし
職務経歴書みたいな事実の羅列がちょっと増えたくらいで読めない相手なんてそもそもヤバそう
長くても短くても引っかかるもんがあれば精読するだろうしそうなったら情報量多い方が有利じゃない

以上ろくな職務経験がなくて2枚に引き延ばすのが大変だった奴の意見
内定くれたとこは気に入ってくれてたみたいで良かった

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 6時間 14分 36秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。