X



35歳超45歳未満の転職サロン Part307
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 09:51:47.10ID:jEqntQ5S0
ギリギリの人数で回してるところに欠員としていくのはいやだな
ゆとりのある会社に行きたいけど、そういう企業は若いスーパーマンしか採らないと
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 09:59:33.03ID:awn4a4It0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席

545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験

1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 10:00:55.44ID:awn4a4It0
氷河期世代が悪いんじゃない 氷河期世代を生み、放置した国や社会が悪いんだ [701470346]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563450946/
OECD「日本は氷河期世代を早く何とかしろ。間に合わなくなっても知らんぞ」 [521333983]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556587744/
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/
【兵庫】氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍 宝塚市
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567168266/
厚労省「35〜44歳に失うものが何ひとつない無敵の人が突出して多い。正規雇用で解決を。」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565752052/
政府「氷河期の奴らって何で働いてないんだ?ふざけるなよ!怒」 [255920271]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566092430/
氷河期世代のヤバさが一目で分かる画像が発見される [512542702]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558694466/

【氷河期】政府に見捨てられた氷河期が暴れ出してる件。暴力殺傷事件の多さ、これどうするんだ????? [215442248]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563920433/


【悲報】氷河期世代の反乱、もう止められない
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563539649/
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 11:52:04.41ID:WmwjffFI0
倉庫狙ってるけど、待遇がいいとこはやっぱダメだな
どうせきついとこしか採用したされないなら、給料のいい建機レンタル系に行くかな
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 12:49:54.70ID:rfCgAuSH0
前スレ999
>保険会社(外資系?)の営業はどうだろう?
>正社員、福利厚生、条件はいいみたいだけど、選考が厳しのか?

前職でどのような営業をしていたのか、保険営業にその経験や人脈が活かせそうか等が問われる
ただ、基本的に離職率が高く常に新人の補充が必要な業界なので、会社の知名度の割には入社は難しくはないと思う

給料は歩合制で、最初の一定期間は固定給が保証されるが、その後は契約実績に応じて変動する
契約がたくさん取れれば給料は青天井だが、逆に取れないと生活ができなくなる程激減し、辞めざるをえなくなる

なお、一般的な営業職とは違い、入社後は顧客や営業エリアの引継ぎといったものはなく、マーケットは全て自分で構築する必要がある
当然最初は家族親類・友人知人からあたっていくが、その過程で友人関係が壊れる事は必至
また、アポを断られるのが怖くなり電話ができなくなったりと精神的にもキツイ

最初の人脈が尽きた後、どうやって営業先を開拓していくか?それをこの先もずっと続けていく事ができるのか?
その具体的見通しがないなら応募はやめた方がいい
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 13:13:12.96ID:rfCgAuSH0
ていうか、保険会社どうだろう君はこの前は営業拠点長に応募するって話じゃなかったのかw
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 15:07:36.14ID:SKDhtC6E0
無職歴5ヶ月(40歳)の俺が某大手居酒屋チェーンの店長候補の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて昨日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 15:31:54.60ID:LylpK1+P0
879 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2019/10/05(土) 14:44:17.05 ID:SKDhtC6E0
無職歴1年2ヶ月(35歳)の俺が某大手居酒屋チェーンの店長候補の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて昨日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 17:43:22.38ID:VTM/Q8//0
sierの管理部門の話もっと聞かせて欲しい
自分も管理部門の人間だけど数社在籍してみて合わない業界や風土があることを痛感してる
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 19:03:21.82ID:JtjsXlvH0
SEって動機きいてみるとやりたくて入ってきたってやつ皆無に近いよな
ほぼ別業界を志望してて無理だったから仕方なくって奴ばっかw
特にSESとかなー奴隷だしな
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 19:13:58.04ID:4Gv3SapY0
俺の会社、毎日定時20分前にはあがって作業着からスーツに着替えて定時になるまでテレビとか見て時間潰して定時になった瞬間タイムカード打刻して帰ってるんだけど
これって普通じゃないのかな?
今のところが生ぬるい会社なのは知ってるけど、他の会社は定時になってから数十分ゴタゴタして着替えて帰るとかが多いのかな?
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 19:40:21.32ID:v7FvN0QG0
SEだが他部署からやばそうなおっさん入ってきた
ITリテラシーの低さもそうだが
まずマニュアル通りにやってといってるのにそれすら
間違えるという
俺よりやばい奴なんて本当に初めてだよ
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 19:40:37.01ID:ybThvGsg0
>>19
そもそも作業着がある仕事は作業着のまま来て
作業着のまま帰るとこが殆どな気がする
仮に電車通勤だの何かしらの理由で着替えて帰るとして

日本人の感覚だと普通は定時になってから着替えるのが普通
ただし仕事に必要な事の一部なので時間内に着替えるのは
本来は正しいし時間外にと強制するのは法的には駄目なはず
ただサビ残と同じで日本人の感覚だと前者が正しい
それをやらない後者は悪であるという風潮
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 20:09:46.94ID:yvh+DoLc0
生命保険会社が中途で営業拠点長を募集してるんだけど、どうだろう?
福利厚生、ボーナスはあるようだ
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 20:29:09.16ID:4Gv3SapY0
>>22
日本人の気質なのかね
最初の頃は気を遣って定時後に着替えてたけど、周りがそういう人ばかりだったからいつのまにか馴染んでたわ
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 22:09:10.88ID:1xr17Mvo0
大手の求人とかで学歴制限してないとこがたまにあるけど、あれって何なんだろう
本当に中卒とか高卒とかでも求めてるスキルとかが一致してたら採用ってありえるの?

採用する気が無いなら最初から制限掛けてたほうが選別の手間も減って良くないか
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/05(土) 22:32:58.60ID:1HnotKB00
前職でそれ相応のスキルがつく職場につくことがまずフィルターかかるから結局募集要項がスキルがあるかないかで落ち着くんじゃない?
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 09:04:50.00ID:kIGKFUaj0
>>26
大卒のノータリンな高学歴の頭でっかちを採るより即戦力の高卒中卒のほうが兵として駒としては使えるからな。しかも安く。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 09:13:39.85ID:+MKyUxOw0
そもそも中途で異業種での営業はきついだろう。
業界知る必要あるし、同時にノルマもあるし。
保険の営業拠点長なんかやりたい人いなくて募集しているんだろう。たぶん同業者ならわかってる。
それと金が良くても続かない。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 10:04:21.52ID:YagEixls0
>>26
あるよ、自分それで入れたし
メーカーの工場で技術職だから学歴は仕事には関係ない
もちろん給与は高卒と大卒では差がある
あと高卒だと課長以上はいなれないけどね
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 10:53:53.04ID:Blz4KrAI0
俺の勤務先(上場企業)は早慶以上じゃないと部長以上になれんわ。

社長(息子)は京都大学で、会長(親父)は早稲田大学。
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 13:11:36.40ID:GxuYCePM0
>>29
>>31
高卒で格安で雇用できる利点と
大卒で教養があって伸びしろもあるメリット

企業はどっちを取る?求人で制限を掛けてない時点で職歴や能力を重視してるのかな
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 14:45:13.01ID:jxJ4BRj20
>>15
Sier業界はコスト意識高いから間接部門への風当たりは他の業界より厳しい気がする
たまたま俺が在籍した3社のSier企業がそうだったのかもしれないけど

製造業に転職したけど快適だよ
給与下がったけどね
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 15:25:32.00ID:kJuj1GDt0
>>35
ありがとう。自分もメーカー系希望していて、メーカー系は給与は少し落ちるけど落ち着いてて長く働けそうな印象を持っていて
sierも他の様々な業界と比べると少しはメーカー系に近いのかなと思ったけどそういうわけでもなさそうだね。
応募する時は気をつけるよ。ありがとう
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 16:39:12.09ID:DUVnXFEn0
無職歴5年3ヶ月(42歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて4日から会社行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 21:18:10.57ID:zNoY58Fa0
>>39
健闘を祈る
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 22:22:44.54ID:DPumhgUq0
>>33
今は大卒が一番潰しきかない 専門ないし就活ばかりで教養もない
「(高度)専門士」辺り雇うのが一番いい
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 23:02:54.07ID:4gw3fP4u0
正直俺らに残された仕事は介護飲食ブルーカラーしかないけど、現実的に、お前ら手取りいくらまでなら妥協できる?
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 23:06:38.62ID:GxuYCePM0
>>42
スキルとか経験者歓迎っていうけど
同業職なら何年ぐらい経験があればスキルと見なされるのかな
3年とかじゃ経験者とは言わない?
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 23:21:23.00ID:DPumhgUq0
>>44
3年でやっと経験者って言える程度だと思う
でも短すぎるから、転職時は一般職からスタートが妥当

マネージャー以上の管理職なら当然5年の経験は必要
というのがエージェントとやり取りして得た実感
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 23:30:10.99ID:87FykQvo0
エージェント使うような規模の会社が管理職にもなれる総合職を中途採用してんの?
国内転勤どころか海外転勤だってあるのに
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/06(日) 23:57:09.96ID:v+qIW5SC0
別に海外展開してない会社でもエージェントくらい使うでしょ
中途でも総合職採用するのも普通だし
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 01:02:10.27ID:N3mLkG2E0
>>46
スキルさえあれば、大手でも新規立ち上げの部署など結構募集はある
わいは製薬だけど、今ヘルスケア・ICTの人材めっちゃ売り手市場
ただ、それが同業種でも3年ー5年は経験ないと書類ですら見てもらえない
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 08:10:01.81ID:dudc92+l0
>>48
医療系SEだけど、この業界は製造業とかと違って異質すぎる
短期での就業なら有りだと思うが長期でみると勧められない
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 08:43:59.38ID:DuWhiNyg0
一部上場企業ってブラック少なそうだと思ってたけど、たまたまそのブラックに当たってしまって泣きそうだ
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 10:31:56.23ID:SUVmJpj40
営業です
土日祝日休みのとこにいきたい
現実的なノルマ設定の会社にいきたい
この希望だけで可能性ほぼゼロ
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 11:01:19.34ID:jBC5/GtG0
ずっと目指す目標があったからどんな理不尽も我慢してひたすらyesマンで15年居た
この度やっと達成したらスゲー軽くなって
今までの鬱憤込めてガッツリ意見や行動起こしたら恐れなされた
ただ仕事は変わらず望むレベルでやってるから俺には何も手出し出来ない状況、ただマイナス査定攻撃が痛いね

と、言うわけで今日からこの板このスレの仲間になりました
宜しく、ニキーWwwwwwwwwwww
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 11:57:31.73ID:Dwj9kChi0
試用期間でこりゃ無理だって辞めたやつおる?
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 12:46:29.11ID:jniw7erV0
先週受けたとこからお見送りの連絡があった。
ちょうど昨日39歳になってますます書類通りにくくなるだろうし先が見えないなぁ
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 12:49:49.17ID:QcR32CvY0
>>54
ITだけど、赤字だから頑張れ、徹夜して頑張れだよ
お客様や取引先が原因だから、社長部長が変わっても改善しなかった
新しい業界がいい
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 12:58:18.04ID:X9HYB7hm0
やっぱ39歳と40歳だと全然違ってくるの?
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 13:03:21.01ID:dudc92+l0
>>63
今年40になったばかりだが明らかに違う
特にスカウト系は景色が違うレベル
この年齢になったら現職手放してからの転職はダメだなと実感
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 13:53:35.01ID:jniw7erV0
>>66
俺は年齢制限を出している求人は見ないからわからないや。職種とかによっても違うのだろうね
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 14:56:32.94ID:erdG9eZs0
面接失敗した駄目だな糞
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 15:25:35.66ID:jniw7erV0
うまく行ったと思ったけどあと一押したりず落ちたわ
口が下手くそだから面接の事前準備って本当に大事だな
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 16:45:29.10ID:hjWuktvx0
俺38だけど今んところ書類通過4/4
資格とか免許を持ってるのと、ハードルをだいぶ下げてるからだと思うが、もうこの歳でソコソコの会社なんて怖くて狙えない
せめて30代前半なら狙ったかもしれないけど
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 17:26:59.27ID:RVBjLCPW0
35まではギリギリセーフだが
36歳の1〜9月生まれと35歳の10月〜3月生まれの同学年の年齢足切りはいただけない
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 17:34:57.58ID:hjWuktvx0
年齢で落とされるってのもどうなんだろうか
若い社員を育てられる大きな企業なら話は別だけど、中小だったら経験積んでる方が即戦力になると思うけどな
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 19:25:48.32ID:qz97rk530
43歳。31社受けて一次面接5社中4社落ち。一社はなんとか最終まで残って来週面接だ。
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 19:34:12.54ID:zyUN3i3n0
無職歴9ヶ月(36歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月5日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿って
バイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
昨日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 20:31:53.42ID:ADsiX0230
タクシードライバーどうなんやろ
月に手取二十五万ほしい営業もうやだ
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 20:34:32.39ID:qz97rk530
>>81
いや俺5社受けて4社落ちてるぞw
相手の顔見てはっきり喋る、下を向かない、笑顔をたまに出す、くらいかなあ。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 21:37:48.60ID:tfl56j290
けどこのスレの振り幅に結構無理があるよな
35と45じゃ天地の差ほどあると思う
35なら正直よっぽど高望みしなきゃ余裕だけど
45はよっぽどのスペックが無いと無理ゲー
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 22:16:40.86ID:YM4Tx8Sx0
42だが転職して今より悪化したらと思うと気軽に出来ない
でも15年の人がやめて、転職者も続々辞めていくからブラックだと思うし
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 23:00:29.00ID:tfl56j290
>>92
まぁ普通に考えて5歳刻みでだいぶ印象変わるんでない?
女で考えたら分かるやろ
20歳→うひょ〜!!
25歳→うほ〜!
30歳→まぁOKOK
35歳→うん…OK
40歳→ギリギリアウト
45歳→無理

就職も概ねこんな感じやん?
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/07(月) 23:59:34.96ID:7OQYALz20
>>53
製薬って工場のですか?なんで辞めたいんです?
丁度自分も今応募してたんだけど書類で落ちてた・・・

今現職でやってることがそのまま通じそうな応募内容だったのに・・・
やっぱり経験が3年しかないのと年齢が30代半ばだからか(あと高卒)

それか職務経歴書を変な書き方してるのか
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 00:07:45.02ID:bETL1DO90
42歳 退職後エージェント使って転職活動するも10ヶ月無職
結局自分で探した紹介予定派遣で採用→2ヶ月後に正社員化
年休128日|年収500万|残業なしの超ホワイト
いきなり正社員じゃなくても稀にこういう求人もあるから紹介予定派遣を探すのもあり
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 00:15:03.36ID:DhwsQD/80
年休120日、残業月平均45時間、年収400万(茄子・残業込み)。
給料少なくていいから、残業もう少し減ってくれないかなっていうのと休日が欲しい。
一応、有休は100%使えるが使える機会は盆休みくらい。
40も半ばに近づくともっと条件悪いところしかないからしがみつくしかない。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 01:04:47.55ID:ztbCXTWb0
現職
年間休日125日、年休使いきれる、残業月20時間程度、年収780万36歳
転職先はもっと緩いところで年収同じくらいがええわ
年間休日も130日欲しい
今の会社夏休み無いから
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 02:20:16.02ID:4P4ONAqe0
44歳
現職 年収480万(残業月平均25時間程度) 年間休日120日 メーカーの下請け
次職 年収540万(各種手当未定・残業代別) 年間休日120日 機械メーカー
職歴は一貫して製造業の技術職
この年齢でも転職出来る。自信を持つべき
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 09:58:28.13ID:+byBtkEV0
40歳
現職 年収670万(残業月平均20時間程度.裁量労働) 年間休日120日 Web系ベンダー自社プロダクト 課長.部下14名
次職 年収740万(残業月平均20時間らしい.裁量労働) 年間休日120日 出版.情報システム(ベンダー管理)
40以上は役職者になって転職しないと色々厳しいと思う。
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 12:24:45.83ID:M5ESQzQD0
株でざっくり10ヶ月で300万は増えたかな?って感覚だったけど明細見て実際の手残りは220万くらいしか残らんかった。

想像以上に引かれてる。
酷い話だ。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 12:51:36.96ID:9L9nWV3x0
>>95
若い娘が良いっていうとBBAにロリコン扱いされるが、企業も薄汚いおっさんの意見は置いといて若いのがええやね。
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 13:02:37.60ID:8CJ3/uQv0
スペック書いてくれてる人たち、参考なります。
管理職の人に質問ですが、マネジャーとしてアピールできる成果、実績はありますか?

俺の現職だと一般社員の裁量が大きくて、マネジメントとはなんだろうと思ってるところです。これからマネジャーとして成果あげるならどんなことするべきなんだろう。
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 13:15:08.72ID:HOyohAOv0
自分の下にメンバーいるけど、俺の上司の裁量強過ぎ、俺には裁量なさ過ぎで結局大した実績ないわ
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 15:14:27.12ID:zzZobhBf0
>>109
スカウトから企業からのリクエストで聞かれたのは、マネージメントしていた人数と動かしていた予算規模だったよ
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 19:28:18.56ID:jA9Ydjeo0
42才ヒラ社員だよ
社員40人部長10人から、社員35人部長10人になった
むしろ部長を管理してる
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 20:06:05.15ID:qN48p6d00
無職歴3ヶ月(35歳)の俺がAV男優候補募集の求人に応募して内定取れたんだよ。
男友達に話したらスッポン料理のお店でお祝いの飲み会を開いてくれたのよ。嬉しかった。
家に帰って親父に話したらいきなり鬼の形相になって「お前なんか勘当だ!」って言われるし
それを聞いたお袋はいきなり倒れて救急車で病院に搬送されちゃったのよ。
俺は第二のしみけんになって業界の頂点を極めるまでは家に戻らないと強い決意をして
10月5日に指示された撮影場所に初出勤したんだよ。(ちなみに10月5日時点でオナ禁9日間達成)

俺のイメージでは高橋しょ〇子ちゃんや椎名〇らちゃんのマ○コにチ〇コ挿入して15分位体位を変えながら
ピストン運動して精子出すお仕事だと思ってたのよ。
それが現場に行ったら女優や男優が出した体液を拭かされるし現場づくりの肉体労働させられるしやってられんわ。
やっと女優とできるのかと思ったらブリーフ履かされてしごきながらカンペが出たらすぐ顔に出せとか言われてさ。
しかもタイミング良く出せないと監督から怒号を浴びせられるし室内はイカ臭いし最悪だよ!そんな急に出せるかよ!
監督に俺も女優とS○Xしたいって頼んだら2年早いだとよ。
むかついて翌日から行ってない。ちなみに辞めたこと男友達や家族にも報告してない。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 20:27:37.15ID:/GqJIjKa0
一部上場企業にいるんだが、ひょんな事から社長が釣り友達になった。釣りバカ日誌みたいに
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 21:01:39.59ID:vJZXqi7Q0
最終面接終わると、ダメかもって気持ちばっかり湧く。雰囲気はよかったとしても、あれ言わなかったなーとか、聞かなきゃよかったかなーとか。
どうあれ結果は待つしかないんだけどな。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 21:04:12.59ID:/Fr6lEbr0
みんな書類選考ホイホイ通るの?
エージェントに添削してもらっても全然通らないわ
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 21:10:39.02ID:g6x1+kZh0
>>117
俺の担当エージェントは添削すらしてくれなかったよ
その上で40社以上にエントリーしてほしいって言われた
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 21:20:06.21ID:5R3m7IJh0
>>117
エージェントには貴方の場合は書類通過率は30%くらいだと思われますと言われた
内心もっと高いわwwwと思った

実際は15%切った
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 21:57:00.42ID:Hh/hcrIN0
>>117
応募先にもよると思うけど、ホイホイは通らないよ。

ちなみにRAがダントツに通らないw
他のエージェントと比べて自由に応募できるからだとは思うけど。
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 22:00:11.02ID:eKKUuOwz0
ろくな職歴ない38になる俺でも正社員なれたぞ工場だけどな
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 22:03:44.88ID:OdYuIQWB0
>>123何工場?職歴は?
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 22:05:27.83ID:LkQMLNPU0
>>123
おめ。同い年だけど、前職の正社員ではちょくちょく社長の弁当を買いに行かされた。
アラフォーなのに。俺より年下がいないからという点もあるが。
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 22:41:14.17ID:eKKUuOwz0
>>124
身バレやだから多少伏せるけど金属関係の工場の物流
職歴は昔は工場いたけどほぼ飲食やら土方手伝いやら
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/08(火) 22:42:28.73ID:eKKUuOwz0
>>125
あり
同い年くらいってあまりいないよな上が多い
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 00:00:11.04ID:pwSL9rUD0
42歳
前職 年収770万(残業月平均20時間)
年間休日125日
某中華系メーカー名ばかり管理職

現職 年収1000万+α (残業月平均10時間程度)
年間休日120日くらい
某ドイツ系メーカー管理職

両方とも家賃手当とか家族手当がないのが気に入らんが、恵まれている方なんだとは思ってる
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 00:34:38.57ID:IYDobnGn0
42歳だけど、書類選考通過率なんて5%くらいだわ。選んではいるけど。一次面接が4割通過、二次面接が5割くらい通過かな。1年で5社内定もらた。
0132永和信用金庫に就職すれば膨大な金利をドロボウ出来ます
垢版 |
2019/10/09(水) 06:32:53.98ID:DbcSqLIm0
正直な人は雇いません
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 07:16:51.75ID:dMGtp2CP0
年収400万、土日祝盆暮れ正月休み、パワハラやストレス少ない職場って無いなあ。
そんなに贅沢なんだろうか。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 07:39:14.07ID:dMGtp2CP0
>>135
さすがにバイトでは家族が養えんし、
正社員になれる可能性はゼロに近いだろ。

ルート配送の4tトラックドライバーにでもなろうかな。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 08:22:04.59ID:KpNQfHLT0
内定出たけど
初転職だから悩みはじめた
受かったところが第三志望くらいで
もっと上を狙えるか
それとも受かったところにいくか
僻地転勤確定の現職で転職活動しながら働くか

待遇は現職も受かったところも同じくらいなんだよなあ
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 08:28:30.09ID:e437NHD10
>>129
家賃手当って段々無くなってきてない?あっても年数限定とか
今の会社は転勤すれば8割負担だが転勤したくないわー
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 09:18:23.72ID:Jdq2y8mP0
43歳
前職 950万円(残業50時間)
年間休日(125日)
国内IT関連大手の営業/管理職

現職 理論年俸1800万円※インセンティブ制
年間休日(121日)
外資系ITベンダーの営業


外資のソルジャーに戻ったけどこのほうが性に合ってる
給料は倍増したので満足はしている
あとは自分次第
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 09:37:26.01ID:9LEmsweO0
>>134
一応つかめたよ

年収400万
ストレス無し
残業無し

祝日だけおしい!盆正月のみ。
でもここでいいことにする。

株と不動産賃貸で年200万入ってくるし
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 10:00:10.18ID:BJQNhh5G0
>>143
そのうち何割がインセンティブ?
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 12:06:43.38ID:w4k3/RjZ0
>>144
羨ましいー。

よしわかった。祝日は妥協しよう。
残業は月80時間までOKだ。残業代は半分出れば御の字。
これならあるかなあ。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 12:10:25.86ID:HvH7pg920
先週最終面接だったけど先程内定頂きました、本当嬉しいありがとうございます
38歳で短期での転職だから苦戦したけど年収落ちないしホワイトだし100点です
まじ世界が明るく見えるわ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 12:42:17.90ID:ts5tCsMc0
営業
ノルマはあるが詰められない(ただし報告書たくさんあり)
年収約450万(残業30h、賞与年間4ヵ月とした場合)
年間休日112日(基本土日、盆正月)
有給はかなり取りやすい
人間関係良好

どうかな?
休み少ないところが辛い
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 12:44:04.28ID:m2vMsPSc0
>>149
短期転職ってどれくらい?
なんて、説明しました?

ちなみにIT?
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 12:46:06.89ID:Kyvc7VKd0
このスレIT多くない?
俺もだけど
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 12:59:49.76ID:Jdq2y8mP0
>>145
インセンティブが40%かな
前職の年俸よりベースで増えたから嫁が喜んでた

>>146
何事もチャレンジだよ
もちろん今の仕事を全うするやつも、それはそれで素晴らしいと思う
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 13:03:44.99ID:Jdq2y8mP0
>>153
もちろん活動のチェックは厳しいし、スピード感も10倍くらいちがうからいいことばかりではないよ
前職は人間関係とか部門調整とかそんなのに足を引っ張られるのに疲弊してたから、
何事もドライな外資が俺には合うってだけ
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 13:04:57.67ID:HvH7pg920
>>151
1年3ヶ月ですよ、現職は業務範囲が広いから専門性を持ちたいので転職を決意したと伝えた
仕事の選り好みする奴と思われないようにそこはフォローはして説明しましたね
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 13:13:29.85ID:3NgVSiqI0
外資はドライで話が早くて楽に感じる時もあるけど、攻撃的な人も多いのでメンタル弱い自分は微妙だわ
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 16:09:19.72ID:HszA9WkE0
モチベーション高い人はいいな
元IT土方でメンタルやられててやばい、年収400も危うい…
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 17:39:27.29ID:7m667jth0
内定もろた
町工場で年収500万確約出来た
日曜出勤多いらしいが、代休くれるし
ここに決めた
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 18:05:12.15ID:AbfMRypY0
給料>休日数で選ぶ人の方が多い?
俺は逆だけど
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 18:13:01.14ID:CTnkotPo0
>>136オレも同じこと考えてたわ
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 18:40:02.94ID:ShdZJ32i0
エージェントから電話で内定連絡もらったあとで、やっぱ取り消し、なんてなったことある人いる?
さすがによほどがない限りまずは喜んでいいんだろうか。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 19:06:33.63ID:7YzerOp10
>>147
喋るのはなんぼでもできますが、Toeic は750しかありません
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 19:07:59.86ID:7YzerOp10
>>141
前々職が管理職だったので、それがポイントかと思います
尚、現職で8社目です
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 19:08:05.04ID:mGFDYWoE0
38歳だけど厳しいなぁ。
面接には呼ばれるけど異業種からの転職は色々難しそう。前ニッチだったから詰んでる。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 19:08:36.81ID:CTnkotPo0
お前らは既婚?
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 19:22:24.89ID:AIfRQY050
四十代です。
工場で採用されて3ヶ月なんだが、俺含めて四人の職場。
工場長が50代半ば。
その息子が20歳。
その友達が22歳。
この内二人は上半身にガッツリ入れ墨あり。
ここにアラフォーのおれが入ったわけだが、もう辛い。
ここでずっと頑張りたいんだが、同年代の話し相手も居なくて会社ではほんとひとりぼっち。
歳が離れすぎててそれがどうも引っかかって、今までいた会社では当たり前に出来てた協力して作業を行う、声を掛け合って作業を行う等が上手く出来ない。
声を張ってしゃべるとかもここに居るとなんか萎縮しちゃって出来ない。
零細で身内で固められててガチガチの縦社会。
俺らが若いけど先輩なんだから敬語使え下っ端とか言われるし。
なんかアドバイス下さい。
次の仕事探したほうが良いですよ、とか言われるし、三ヶ月の試用期間過ぎたのにもう辞めさせられそうです。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 20:10:10.66ID:SAd7+9Fd0
>>172
面接に呼ばれるってことは
スキルは問題ないんだろうし
条件か志望動機・退職理由が弱いんジャマイカ(´・ω・`)
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 20:15:13.23ID:nUGaquzu0
>>175前職は何?
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 20:17:15.79ID:nUGaquzu0
高卒、資格は普自免のみ、ずっと事務職から転職はトラック、タクシー、介護しかないよな。
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 20:20:39.35ID:kRQKHvGc0
無職歴2年3ヵ月の俺(40歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた。

で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
翌日無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 22:12:04.32ID:wwp5UxBa0
正直俺らに残された仕事は介護飲食ブルーカラーしかないけど、現実的に、お前ら手取りいくらまでなら妥協できる?
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 22:31:12.28ID:idkPvASq0
俗にいう首都圏って東京駅から在来線で1時間以内のところだろうな。
北関東でも前橋より北は山だし、那須塩原や北茨城だと気分は東北だし。。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 22:54:46.85ID:5g07i+KH0
ただいま。
1ヶ月前にここを抜け出したはずなのに
くそブラックで辞めてきた。

休み月に2回、残業毎日4時間とかやってられません。
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 23:00:11.84ID:zRXyFnuP0
>>182
北関東クソだから都内に転職するわ
マジでアドバイスすると村社会だから最初が肝心だぞ気をつけろ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 23:01:58.80ID:0G0YZ0XP0
>>185
東京を中心として横浜市・さいたま市・千葉市より外側のエリアは首都圏(東京近郊エリア)外なイメージだな
実際、それらより外側は地方と風景があまり変わらないし

鉄道路線で言うと、東京圏の通勤路線である京浜東北線・埼京線・総武線沿線までが首都圏都会エリア
大船以西の東海道線、大宮以北の高崎線&宇都宮線、千葉以東の総武本線は首都圏田舎エリア
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/09(水) 23:49:18.08ID:8bbLDlQ70
>>175
俺は最近派遣社員さん入ってきて、相手は40代で年上のおばさんだけど
ずっと敬語で話しかけてるけどね。20歳以上年下のそれ言われたら俺なら嫌になって次探すかも
てか4人って解ってたら辞退すれば良かったのに・・・どう考えても地雷だろ4人
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 00:01:56.73ID:wCJ9PecZ0
生命保険会社が中途で営業拠点長を募集してるんだけど、どうだろう?
福利厚生、ボーナスはあるようだ
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 01:04:27.80ID:A9A4x38d0
厳密には
首都圏 東京神奈川埼玉千葉栃木茨城群馬
関東 東京神奈川埼玉千葉栃木茨城群馬 山梨
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 08:07:50.36ID:EifbguyV0
数年前はこの会社しかないと思って就職したのに
まったくもって上手く行かんもんだ。
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 09:49:03.51ID:HRx/gsoj0
>>143
あ、俺の後釜だなw
ずいぶん低いトコで手打ったんだね
俺ベース1500+賃貸20万/月会社負担だったのにw
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:00.19ID:iBlkNfJG0
>>175
とりあえず今の状態で会社都合になるかハロワに相談しに行くのはどうだろうか?
蓄えが充分にあるなら別として
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 10:07:55.43ID:aa9ZuZRE0
この年齢層は役付きで転職しないと>>175みたいになるよな
ヒラで入るのは余程の不感症じゃないときついと思う
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 11:05:56.34ID:G33M0ss50
39歳
転職して半年、仕事のストレスがやばくて常にぼーっとしてしまう。
とりあえず病院に通って薬を処方してもらって仕事を続けてるけど多分今の仕事が向いてないんだろうな。
少なくとも前職ではこんなことになったことはない。
転職して半年で辞めるのもなーと思いつつずるずる今に至るけど慣れるのが先か体を壊すのが先かって感じだわ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 11:25:50.66ID:n+ubIAkp0
>>199
有能な方なんですね。
いまの待遇はもっとよくなっているのですか?まだこのスレにいて後釜さんに絡むのはなぜなんですか?
詳しい話聞きたいです。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 11:30:12.42ID:A9A4x38d0
ニュースとかで「首都圏」とか「関東地方」等、良く耳にします。この違いは

「関東地方」・・・・東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木・群馬
「首都圏」・・・・・東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木・群馬・山梨県
となります。「関東地方」については法律で定められていませんが、「首都圏」は 1956年に公布された首都圏整備法により定められています。

ちょっとは検索しようぜ
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 11:42:31.05ID:Ul+AI0UR0
一昨日までは嫌々仕事して辛くて仕方なかった
昨日内定貰えた
今日の仕事では無敵感がハンパない、何嫌味言われてもどーでもいいわwww
皆んなも頑張って超気持ちいいわ
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 11:57:41.39ID:zGJV/CQ40
内定出た瞬間は現職で強気になれるよな。スーパーマリオのスター状態。すぐ切れるけど
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 12:05:52.38ID:vUacyYbf0
40手前で3社目だわ。
前職はクソクソクソでそびえ立つクソだったけど今は
課長待遇で入社出来たし、それなりに快適に
やらせて貰ってる。

上司からはもっと給料上げたり、さらに昇格させるよう
人事に掛け合ってるって言われてるし、
周りの同僚にも恵まれて実に快適。

転職して超良かったから、お前らも頑張れよ。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 12:18:25.55ID:G33M0ss50
>>204
>>208
4社目 3年6年6年で今の会社
同時期に中途で入った奴に薬が無いと仕事出来ないって言ったら同じこと言われた
入って半年で部署移動したばっかりだから転属願いも出しにくいしなー
辞めるしかないのかなー
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 12:24:11.66ID:MtnDDNG10
いきなり課長、管理職待遇って怖くない?
その会社からの叩き上げなら雰囲気もわかってるからよさそうだけど。
管理手法一つとっても噛み合わなければアウトだし。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 12:30:15.30ID:G33M0ss50
>>211
俺はそれでストレスがやばい状態になってるよ
中途で入って初月が300万、次が1000万、今は8000万の案件の管理職をやらされてるよ
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 12:35:52.38ID:aa9ZuZRE0
>>211
いきなり前線に投入する所はヤバいと思う
課長代理くらいのポストもらって1年位で昇格するような感じが良いと思うね
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 12:38:01.36ID:hA237C5M0
>>209
営業?
役職付だと、求められるものも
大きいでしょ
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 17:40:31.07ID:yMBt+MF50
男性でも残業無しで帰れるのに越したことは無いんだが、何で女性は薄給の事務職が人気なのか分からない。
残業をしたくないから?
玉の輿を狙ってるから?
特にキラキラ女子って言われてるジャンルの方々。
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 18:11:03.09ID:KE3LZV720
年収提示って交通費込みって認識?
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 18:55:12.16ID:NpgnNtvc0
書類選考のための追加資料を明日までくれと言われて出したけど、一週間して何の連絡がない
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 19:28:38.13ID:CbqpQNt80
転職失敗して1ヶ月で辞めた。
もう超絶ブラックで、働きながらの就活とか無理
だったわ。

いまは回転寿司屋でバイトしながら
次を探そうと考え中。
おっさんが若い子に混ざって働けるんやろーか。

子供もいるし早く決めないと。
精神的にボロボロだわ。
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 19:51:06.29ID:D/lVjgPi0
とりあえず契約社員だけど無職から脱出
今日会社の偉い人と面談したんだけど、人見知り発動してお腹痛くなるし疲れたわ…
来週から勤務始まるけどダメならとっとと辞めるつもりで頑張るしかないか…
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 20:46:18.79ID:xtEIulns0
>>228
何歳ですか??
つか、寿司屋バイトやろうとして
バイタリティーありますね
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 20:54:02.06ID:CbqpQNt80
>>230
1ヶ月休みなし、毎日サービス残業4.5時間
先輩方の話では、月に平均すると休みは2日

さすがにやばいと思って辞めたわ。
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 20:55:43.44ID:CbqpQNt80
>>231
それもアリかもねー。
営業しかしたことないんで、飲食に就職は
考えてなかったな。
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 20:58:10.68ID:CbqpQNt80
>>232
38歳です。
もうどうしようもないおっさんです。
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 21:00:04.09ID:zpuQY64O0
>>233
それはお疲れさま…。
求人票とか面接とかで気づくことはできなかった?
今にして思えばってことがあれば教えて下さい。
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 21:00:54.10ID:rIJ8+Shn0
>>228

>>228何歳か知らんが、回転寿司でのバイトやるのも中々すごい
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 21:08:55.10ID:aUvU2B4Q0
無職歴9ヶ月(35歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。

で、10月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を昨日塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って今日塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 21:22:13.55ID:Oii/f7j20
みんな、大体何年勤務してから辞めてる?
実は今、パフォーマンスに悪影響が出てきて辞めようか悩んでる。
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 21:30:43.60ID:Gk/OULMt0
入社後、社長がパワハラ、ワンマンで
鬱病でダメになりそうだったから
半年後に退職。

その後は派遣しながら活動してはや数年…。
もうダメそう…
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 21:50:32.42ID:CbqpQNt80
>>236
求人票は残業10時間程度
休みは土日祝

面接は役員か3人いて、社長が1人で話してて
話長いなーしか思わなかった。


今思えばワンマンなところが垣間見えたところだったわ。
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 23:13:52.46ID:G9hcp4qm0
>>220
内勤で責任や負担の比較的低い仕事だからだろ

大企業の一般職がその典型だな
勤務先は有名大企業で都心勤務
給料は高くはないが仕事は比較的ラクで、定時に上がれて仕事帰りは買い物や女子会に合コンと自由な社会人生活を謳歌
土日は休みでのびのびと過ごす
男性総合職と結婚→寿退社が昔からの王道

まぁウチの会社は女も正社員は総合職採用だから、本社勤務の女性社員は定時かそれに近い時間に帰って給料は男性社員と同じ
ボーナスも総合職の高い基本給をもとに同じ水準の金額が支給されやがるぜ
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/10(木) 23:25:56.63ID:CbqpQNt80
>>240
仕事が見つからないの?
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 03:18:53.98ID:EXB7MOg80
>>240
その状況は辛すぎる
俺も同じような事になりそうだけど
0247240
垢版 |
2019/10/11(金) 06:01:36.70ID:mtzmp29Y0
>>244
スペックに対して選びすぎてるのか、応募してるけど途中落ち…。
一度内定もらった事あるけど、フラック臭したから辞退したよ。
0248240
垢版 |
2019/10/11(金) 06:10:03.79ID:mtzmp29Y0
>>241>>246
最初にいた斜陽業界の会社で泊り勤務が仮眠3時間ぐらいでそれが
昇進すると数年続いて体力的にきついかな…と思って転職したけど、見事にコケた。

今の場所は数年いるけど、いつ切られるか分からないから今仕事してる職種で応募してるけど…お祈り続き…。

長文失礼。
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 07:09:40.28ID:b0Cc2qQK0
>>248
3時間の泊まり勤務って、なかなかブラックじゃ続けてきて凄い。自分が貴方と同じ状況だったらフラフラして倒れる。
やっぱり、不安感じるのは自分も同じで、いつ辞めるを言い出すか迷ってます。
無理なく仕事できる環境見つけるのが先決。
お互い頑張ろう。
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 08:08:18.78ID:pyYBVdNX0
>>199
まあ釣りなのはわかるけど、いかにも外資を知らないやつが抱きそうな幻想レスだなあと笑ってしまった
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 08:09:47.51ID:dyTbwjio0
>>242
完全に求人票詐欺か。そういうのどうにかならないかね。
個人の職歴、生活が潰されるだけで会社には何のペナルティもないとかおかしい。

良い職場を見つけてください。
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 08:42:11.74ID:373EtYyZ0
1000万以上のやつはネタでしょ
仮にそうだとしてもそんな奴がここに来るわけないわ
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 09:12:04.26ID:Ao6v4xu60
零細正社員だが意味ないから早くももう辞めるわ。年収240万とかふざけすぎ。

NRIグループの派遣紹介されたから、そっちいく。年収換算すると430万くらいいくし。
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 09:14:57.23ID:SM+64NKn0
俺年齢的に転職しても面接で落ちてばかりで家賃すら払えなくて
カツカツで苦しかったけど友人が教えてくれたサイトで
毎週一回アンケートに答えるだけで5万円ゲットできて
働かなくても月収20万あるから余裕もって転職活動できるよ!
これがそのサイト、まじおすすめ!
http://kanntann.blog.jp/
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 09:16:00.69ID:T/lfQr+L0
社会のゴミの皆さんは早く死んで下さい
0260永和信用金庫に就職する人は覚悟して下さい
垢版 |
2019/10/11(金) 09:23:00.74ID:MgNToGaZ0
永和信用金庫の仕事はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウするハードな仕事です、無事では済みません
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 10:19:37.51ID:puH2tTu70
>>264
転職組は割りと簡単に入れる
でもきつかったから三年で辞めて今はまったり
そして次は社内SE目指してる
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 10:42:35.25ID:qitb1B1v0
営業職の経験はないんだけど(色んな接客は多数あり)、
今気になってる営業の仕事があって、自分もやってる趣味の商品を扱ってるんだけど
その辺だけではアピールポイント弱いかな?

時間が9時ー18時で残業15時間ってなってるんだけど営業だからこれだけじゃ収まらんかね?
賞与も2.5カ月になってるんだけど基本給が8万なのが気になる
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 12:13:20.08ID:og7RqbKM0
>>266
営業13年してました。
営業は接客ができれは問題ないと思います。
ただし、休みの日や朝晩に連絡があるので
気持ちが休まらない場合もあります。
あとはクレームをどれだけ乗り越えられるか。

営業するサービスな何かわかりませんので、
残業や趣味かどうアピールなるかは誰もわからないと思います。
基本給8万はワンマンな会社の雰囲気がありますね。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 12:13:49.84ID:og7RqbKM0
>>266
営業13年してました。
営業は接客ができれは問題ないと思います。
ただし、休みの日や朝晩に連絡があるので
気持ちが休まらない場合もあります。
あとはクレームをどれだけ乗り越えられるか。

営業するサービスな何かわかりませんので、
残業や趣味かどうアピールなるかは誰もわからないと思います。
基本給8万はワンマンな会社の雰囲気がありますね。
0269209
垢版 |
2019/10/11(金) 12:14:47.98ID:WSnHwIDO0
>>211
課長待遇ってもただの課長級だから部下はいない。
プレーヤーなのでそこはある意味気楽。

>>215
確かに稼ぎも求められるけど、求められてる知識
レベルが異常だから毎日仕事の後も超勉強してる。

とにかく転職して良かったわ。
給料人間関係労働条件仕事内容、全部大幅改善した。
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 12:15:27.64ID:AQ6z+KFE0
>>257
派遣で400万以上も貰えるのですか?
高度な仕事なんですかね?
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 12:57:54.74ID:hPfQtFB20
>>266
基本給は8万円であとは歩合給?
いずれにしろ基本給を低く抑えてる会社はブラック率が極めて高いからやめといた方がいい
その基本給じゃボーナス2.5ヶ月で僅か20万円にしかならないぞw
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 13:21:31.30ID:+3onD8au0
>>266
その給与体系は微妙だし、趣味系は相当覚悟いると思う
やり直しのきく若者ならともかくこのスレの年代だと失敗した時に大変だよ
0276266
垢版 |
2019/10/11(金) 13:43:57.19ID:qitb1B1v0
お返事ありがとうございます
>>267
休みは土日祝全て休みとはなってますが仕事内容のとこに
「展示会やフェスタなどの出展業務」とあるので休日にやるんですかね。
まあアウトドアショップ自体土日祝日関係ないわけですが。
あとそのアウトドア商品は実際に社員が使ってみて良いものを売るらしいので
休みの日に登山とか課せられるんでしょうかね。
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 13:47:15.47ID:qitb1B1v0
>>273>>275
基本8万に
職務手当7.5万〜10万
特別手当7.5万〜11万とのことです一応それらは定額的に出るようです。

やっぱり営業の勤務時間ってあってないようなもんなんですかねぇ
あと10人規模の会社なんですが営業に加えて開発や物流など各部門で一気に募集してるのが引っ掛かる。
そんなに一気に欠員出るかなと
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 13:57:21.30ID:+3onD8au0
趣味系で時間外労働気にするならやめた方がいいと思うけどなぁ。
ものによるとは思うけど趣味系って給料安いし労働条件もよくないことが多い気がする。
契約社員スタートでなかなか正社員にはなれないとか。
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 14:28:48.29ID:qitb1B1v0
>>278
やっぱり趣味を仕事にするのってデメリットも多そうですね。
自分が楽しむことが2の次になったりとか。
HPはなかなか印象良かったんだけども
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 16:52:51.90ID:aPe4fpNF0
内定貰えたから現職のモチベーションかどんどん下がる
次の会社は1月から出勤だからまた先で気持ちがもたないわどうしよ
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 17:10:07.54ID:Ru2I9nxe0
>>282
ギリギリまでその会社にいるの?
早めに辞めてちょっと静養してみては
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 18:48:34.24ID:zJA6iq9N0
マイナビで応募後面接の連絡きたけどぬか喜びで3時間後に採用する人決まったんで面接はなしって連絡きたわ
それなら選考の時点でNGにしてくれよ
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 19:58:11.74ID:2rXiok4Y0
>>285
俺は逆に内定貰えて自分に決まったから「先行進んでいる人断らなくっちゃ、募集止めなきゃ」
って人事の人が話しているのを聞いてすまぬ・・すまぬ・・・ってなった
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 20:00:10.39ID:hPfQtFB20
>>277
特別手当って何だろw
基本給と違って手当は会社側が削減しやすいので、何かあったら「ハイ、来月から特別手当は廃止ね」ってされる恐れがある

その会社が一気に事業拡大してるなら一斉募集はあるだろうけど、普通は会社規模に見合わない募集はやらないからね
気を付けた方がいいよ
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 20:19:34.53ID:eR9Loqiq0
俺派遣なのに本社と支店が俺を取り合ってメールで喧嘩してた俺は河合奈保子の心境だった
しかもさぁ本社の上にさらに人事を統括してる部署があって俺に業務命令するのにはそこの許可がいるとか

いやいや俺社員じゃないし普通に派遣契約書の指揮命令者が俺に命令していいんだがw
そこまで俺の事が大切なら社員にしろよ安時給でこきつかってるくせによぉ
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 20:35:13.41ID:/WBFa5RN0
Uターン希望だったけど、片手ほどしかない求人に応募したら全て書類落ち
東京に行くか、企業しかない
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 20:37:49.51ID:qitb1B1v0
>>289
ハロワからなんだけど一応その手当も
「定額的に支払われる手当」になってるんだけどそれでも削られたりするのかな?

土日祝全て休みをどこまで信用していいものか
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 20:48:27.53ID:zJA6iq9N0
>>288
まさか君か!w
第2志望のとこさっき内定もらったからとりあえずホッとした
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 20:56:33.25ID:og7RqbKM0
登録販売者の資格取って
ドラッグストアに就職するわ。
もう営業は疲れた。

ドラッグストアでオススメな会社教えて。
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 21:52:02.64ID:0hhYUKkC0
>>220
>>243
でも男と女だったら男性のが優位というか恵まれてるよ絶対
日本の中年おっさんとか、すげー傲慢だし気持ち悪いもんな

その癖、若い女大好きなのな
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:58.23ID:f+eNPVJn0
>>294
登録販売者は売り場での勤務実績が必要だぞ。
薬剤師は調剤できるから厚遇なのであって、
登録販売者なんか無資格の店長同様こき使われるだけだ。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 22:57:05.87ID:wHdJlSDN0
30半ば〜後半くらいって本当に人によって天地の差あるよね
30後半でも本当に終わってるオッサンな奴も多いが
前の会社に独身38歳高身長イケメンでモテモテな奴おったわ
年収は550万程度なんだけどやっぱ男も容姿なんだろうな
キャバ嬢ですらタダで彼女になりたいってのが沢山居たし
20代女を余裕で食いまくり
なのにそいつの本命が年上40超え女と知って愕然としたなぁ
世の中不思議なもんだね
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/11(金) 23:02:34.96ID:2rXiok4Y0
>>293
「私たち、内定が…」 「「入れ替わってるー!?」」
人生紙一重だなと思ったわ、もしかしたら自分が落ちていたかもしれない
自分の代わりに落ちた人にも申し訳ないから頑張らないとなー

ともかく内定おめでとうw
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 00:57:26.10ID:REQmNaOX0
生命保険会社が中途で営業拠点長を募集してるんだけど、どうだろう?
福利厚生、ボーナスはあるようだ
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 03:04:38.67ID:myRemGNc0
上司の気にくわない奴は実績関わらず評価を下げた問題で、我慢出来なくて辞めた風を装ったけど、
すまん、その時点で既に内定受諾して辞める話をいつ言うかだけだったんや。

その問題で怒ってた同僚に、売り上げも高いAさんがこんな評価されて辞めるくらいすごい問題なんですよとか言われて神輿になってたけど、
普通に待遇良い会社に移るタイミングでちょうどいい案件だったから理由にしただけだったんや・・・。
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 08:15:31.59ID:/TcS4uCu0
零細企業、現場責任者(40代前半)と経営者の関係が悪化
売り上げも3年前と比べて3000万ぐらい落ちて7人居たチームが4人に減らされる(というか二人辞めて一人入院)

残された俺と同期の能力ある人にだけとんでもない負担量になってしまい
毎日残業2〜5時間とかいうブラックへ・・・(前までは年休125日で年間でも残業5時間あるかどうか)

現場責任者の役職付きのクソ野郎は自分の分だけ仕事終わらせてさっさと毎日17:00に定時退社して知らんぷり(←それを見た経営者が益々怒りを募らせてる状況)
やりたくも無い残業やらされて保険料も9000円ぐらい上がってしまったよ。3〜6月の残業でこんなに保険料上がるとか・・・

日本の会社は残業まったくないほうが珍しいけど、残業平均20時間ぐらいやってる会社の人は皆保険料こんな感じで
割り増しで払わされてる?てか社会保険料高すぎ、これじゃ真面目に年収上げるのが馬鹿みたいじゃん
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 10:56:01.55ID:wMvnGqkU0
無職歴4ヶ月(36歳)の俺が某鉄道会社の駅員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品として高級腕時計を買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯焚いてくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて駅長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それがホームに立ってたら駆け込み乗車出来なかった客が文句言ってくるし、
事故やトラブルで電車止まるといつ動くんだとかすぐ理不尽に怒鳴り込んでくるし、知るかよ!
窓口にいるとSUICAやPASMOで改札通過できなかった客がこれまた文句言って来るし。スマホいじりながら
じゃ上手く枠に当てられねーだろうがアホか?電車利用してない奴も平気で道聞いてくるし、交番で聞けボケ!
終電間際になると酔っ払いに絡まれるし最悪だよ!

疲れきったから明けですぐ帰ろうとしたら、飲み会やら労働組合の集会に強制的に出席させられて解放されるのが
夕方6時とか鬼畜すぎるでしょう!!!おまけに駅のボス猿が超体育会系で俺の言うことは絶対服従しろとかバカの極みでしょ?
10日間我慢してたけど限界で昨日から出勤してない。ちなみにオヤジにも辞めたこと話してない。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 12:22:39.38ID:mTcc9Uhw0
俺も登録販売者考えてたわ。
ドラッグストア未経験だけど転職したい。
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 13:52:29.82ID:REQmNaOX0
俺らの年齢の無職を雇う「まともな」企業はこの国には無い

昔からこの国の底辺職は、俺らのように人生失敗した人材が、「不可逆的に」就いて支えられてきている
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 14:53:27.31ID:98hAXMpu0
仕事でやらかして干されて、もうリカバリーできないと思って転職活動はじめた。
最後の仕事の職務経歴書書けないや。面接も自信がない。辛い。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 16:42:23.02ID:/1JxyN7c0
>>313
レジ打ちでパートの倍以上
給料もらえるのか。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 19:27:36.61ID:/TcS4uCu0
残業代込みで年収表示するのやめてほしい。こっちが面接したときに残業代込みで年収提示したらおかしいって言われるだろ
月平均残業数、賞与何ヶ月か、年間休日、これらを正確に表記するよう義務化すべき
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 19:29:40.66ID:iQzu3evJ0
月給じゃなくて基本給も明記してほしいわ
基本給5万 特別手当25万で月収30万とかやめてくれ
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 19:41:44.27ID:VCur5toF0
基本給が異様に低くて手当てで補填する会社は残業代対策だったりするからブラック系のところが多そうやね
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 20:29:32.71ID:ZM/FVxZc0
以前いた会社はボーナスも退職金もないのに
基本給がめちゃ低かったな
なんとか手当てがやたら多くて
それで額面を保っていた気がするが
あれは何の対策だったのか
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 21:07:20.01ID:YReZF81a0
FXで毎日3000円の収入(スワップ)があり、トランプのおかげで投資(短期)がおそろしく稼げる。
本業の年収は300マンくらいだけど、なんとか1000万こえるかも。

株は長期の奴はしんどそうだが
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 21:34:41.76ID:SH6ES2eO0
>>320
基本給と違って手当は削減が比較的簡単だからね
会社の都合で手当を減額したり廃止したりする事が可能
基本給は労働条件の不利益変更禁止の対象で、一方的に削減する事はできない
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 21:34:42.10ID:DuP+KB0m0
月給255,000円

基本給 145000円
職能給 100,000円
皆勤手当 10,000円

この場合ボーナス年間3ヶ月だとすると
合計 145,000*3=435,000て可能性高い?
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 00:47:16.51ID:caC0Jknh0
>>325
お前の個人的な話はどうでもいいんじゃ
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 02:42:41.45ID:h1rRzXyb0
>>326
いやだから、おかしいと言われたことなんて無いんだけどな、と
もちろん企業側は事細かく書く必要あると思うけどね
ってかどこの会社も条件通知書には書いてあると思ってた
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 07:21:58.05ID:OgjfyOEY0
>>330
長いな。2か月〜6か月くらいが一般的なような気がするが。
社会保険は試用期間のどこで入れてくれるん?
就職後1年間国保・国民年金とかきつそう。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 08:52:52.33ID:urcSQLas0
>>330
俺は最高でも半年だと思うが
1年なんて幾ら何でも長すぎる
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 08:56:51.28ID:r7OhlUZx0
>>328
確かに年収は残業代込みの源泉徴収票の金額を言うよね
ただ、毎月の基本給と緒手当が幾らかも聞かれるから、その内容で企業も判断してると思う
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 09:07:55.67ID:hFRgFru/0
内定取れたけど、条件等微妙…。
書類通過率5%くらいで、ようやく取れた内定だけど、妥協したら後悔するよね…。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 09:49:11.74ID:+g6tpBFF0
>>334
とある大手光学機械メーカーを受けた時に
面接前に現職の基本給・残業代・手当と年収を出せって言われたことがあった
残業代なんて月々で違うから適当に出したら
計算が合わないって突き返してきたことがあったw
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 10:26:20.68ID:LA2FduS60
>>335
39のIT系の地方住み。同業他社への転職だから書類通過率は50%はあるな
書類通過率が低い気がするけど他業種への転職とかなの?
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 10:28:46.48ID:fakKRr2e0
>>305
零細にわざわざ入社とか、、

大手に行きたくないの??
待遇も全然違うしコンプライアンス
だって、しっかりしてる
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 10:30:04.26ID:fakKRr2e0
>>338
IT経験ってウリに
なりましたか?

IT挫折したので、他業界考えてますが
アピールポイントが思い付かなくて
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 11:03:57.53ID:caC0Jknh0
零細は零細で楽な部分もあるんだよ
自分もどちらかというと小さい会社の方が合ってる
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 11:06:46.06ID:OqH0lw8J0
俺は中小企業でしか働いたことないから、大手の福利厚生とか世間体に憧れるけど
大人数に埋もれるのは性に合わないので、なかなか挑戦できないでいるなぁ。
本心はすごく羨ましいんだけどね。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 11:14:38.38ID:oIHtYxPw0
中小は合えば快適だよなあ
自分を殺さなくて済む
大手に入ったけど性に合わなくてストレス溜まりまくりだわ
個性はいらないから全員右へ倣えなのが耐え難い
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 11:21:23.44ID:bv+Jpsuo0
中小で、先輩も辞めて俺の裁量で好きにやってたのに、老害部長が「勝手に発注するな。全部俺を通せ」とか言い出して一気にやりづらくなった。

唯一のメリットが無くなり辞めた。
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 11:26:37.92ID:ONgWb+u40
>>338
管理部門です。業種にこだわると選択肢がないんで、不問。
ITはただでさえ売り手市場みたいでうらやましい。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 12:00:17.42ID:oIHtYxPw0
35歳ならまだ飛び込む勇気がでるのだけど
40歳となると不安だな…
今のところでイヤイヤ我慢しながら定年まで過ごすのとどちらがいいか…
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 12:29:35.23ID:Vco3GCNW0
>>323
俺の月給とそっくりだ。俺は基本給掛ける2,5ってとこ

>>339
大手行きたいです・・・でも俺の経歴じゃその零細入れただけでも奇跡なんで。

>>343
自分は大手に憧れます。零細は本当に経営者のノリ次第でとんでもない方向に行くんで・・・
大手ならこんなバカな決断しないだろうってこともありえて、その皺寄せは末端がすべて被る
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 13:36:53.97ID:OI0KqvYN0
地方住まいだけど高卒で資格もないからタクシードライバーにでもなろうかな。
けど妻子養えないよな。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 13:45:18.19ID:caC0Jknh0
一番理想なのは
大手企業の中の各営業所の中の一つの部署(数人くらい)に配属で
転勤がないようなとこかな
普段の仕事は少人数、待遇や福利厚生は大手って感じで
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 13:47:30.45ID:uM+9S7jN0
俺は自分が無能と分かっているから数に埋もれられる大手に行くわww
ただし超大手はダメだワークライフバランス(笑)だから仕事サイボーグにならないといけない
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 13:57:47.14ID:h4WWTAya0
あの日の僕等はそこに立っていて
なんにも言わずに こっちを見ている
遠くを見るような目で 僕の事を睨みつけて
なんにも言わずに じっと見つめてる
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 14:20:34.83ID:fbYEna1I0
未経験業界の面接で志望動機とかどうしてる?
これまでの経験を活かしてとか使えないし困る

かといって丁寧な仕事が得意です
加えて業務の効率化をしてきたのでそれを活かします
とか言っても薄っぺらい抽象的で悩むわ
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 14:22:10.84ID:TlDO/L4l0
おまえら自分のスキル以上のとことか未経験なもんに突入するのに不安感じねーの?
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 14:39:04.26ID:MgLokXvQ0
>仕事の無能さと面接の無能さは違うもんやし
仕事でぱっとしなくても上に行ける人がいるのはそういうことなのかな
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 14:44:57.67ID:eXlB7oRv0
このスレの人って営業系が多いのかな?
営業なら多少業界違っても潰しが効きそうだよな
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 14:52:51.85ID:6cm8otIS0
以前松屋フーズを推してたひと
入社したのかな?

ここって残業代でるの?
口コミ見たら出る人と出ない人
両方とも書き込んでるからどっちかと思って
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 14:58:13.18ID:bv+Jpsuo0
>>362
Webデザイン→事務3社
っす。どこ行ってもExcelレベルの低さに驚く。
関数わからないとか、ショートカット知らないとか。
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 15:03:48.74ID:lNlYpweW0
俺らの年齢の無職を雇う「まともな」企業はこの国には無い

昔からこの国の底辺職は、俺らのように人生失敗した人材が、「不可逆的に」就いて支えられてきている
0367353
垢版 |
2019/10/13(日) 16:51:20.92ID:uM+9S7jN0
>>355
大企業子会社→大企業と渡り歩きパッと見華やかなだし
資格も多数あるし自分で言うのもなんだが人当たりがいい
面接は騙すような事は言わない、面接官も馬鹿じゃないしバレるからな
誠実に面接官をリスペクトしてます感を出し謙虚に元気に行くと通る
案外その程度だよ大手でも

だが実際は仕事は出来ないwww
0369353
垢版 |
2019/10/13(日) 18:08:21.94ID:uM+9S7jN0
>>368
技術職だよ口先だけで技術は無いがなw
だから営業と言われてもおかしくない
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 18:41:08.34ID:TbSNdGV70
そりゃ大手の場合革新的なのより平凡な人材求めるからな
とんがってるようなのは普通祈られる
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 18:45:26.28ID:TbSNdGV70
技術者にしたって自分で仕事やり方編み出して突き進んでくみたいな奴は大手じゃ嫌われる
この年代で大手辞める奴って大手のスタイルに嫌気さした奴が多いんでね?
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 19:16:26.65ID:K/dEs8Zz0
>>372
製造業やIT系大手のやり方ってロクなもんじゃないからな。
技術職の人間は耐えられん奴も多いだろう。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 19:22:46.20ID:h1rRzXyb0
>>369
同じ同じ
ITだけど、大手子会社から大手にいったよ
仕事はできませんwww
入ったもん勝ちですわ
最低評価でも以前の会社の最高評価より年収かなり高い
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 19:43:31.19ID:oIHtYxPw0
>>372
大手にいると技術磨けるなんてウソだよな
右に習えで全てやり方決められてるから全く技術力が育たない
危機感覚えるわ
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 19:49:18.59ID:wkTco6QA0
ここでみんなの意見聞きたいんだけど
42歳本厄で転職って不可能かな?
大卒・事務職5年・営業10年・電気屋5年目
資格は宅建士(試験合格のみ)・電工2・電工1(試験合格のみ経験年数足らず)ぐらい

どっか拾ってくれるとこあるだろうか…詰んでるだろうか
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 20:18:14.21ID:yFb7r6ht0
その歳で方向性も定まらず将来のビジョンも無しに
どっか拾ってくれ何てのは地雷臭しかしない。
仕事は仕事でミュージシャン目指してますとかなら
別だけどな。
てのが世間の目じゃ無いかな。
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 20:35:33.61ID:Ey2jiwFa0
>>377
事務職って書いてるだけで無能なのがわかるよね。
経理、総務、法務、一般事務などなどによって全く変わってくるのに
そんなことすら理解してないゴミを雇う企業なんてないでしょう。
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 20:41:11.02ID:XGawFVD/0
>>377
その経歴をそれなりの一貫性を持って、
だから御社で活躍できます、入れてくださいって
言えれば受かるとは思うが。

そう言える会社を見つけてストーリーを作るのは
お前の仕事だ。42なんだったらな。
難しいならせめて3/4は一貫性を持って、
1/4はなんか言い訳考えろよ。
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 21:12:09.81ID:wkTco6QA0
>>378
定まらないんだよいい歳こいて恥ずかしいけど
>>379
詳しく書かないだけでゴミかw
>>381
そういうのは割と絵が描ける方だけど、年齢的な壁がやっぱあるのかなと
どちらにしろ業界は自ずと絞られてくることになるか
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 22:03:43.28ID:bemKYyqp0
>>377
宅建って受かった後申請とかで金かかるんだよな
俺も試験合格で止まってる
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 22:10:37.84ID:iUjcuCVo0
>>383どれくらいかかるの?
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 22:28:01.31ID:r7OhlUZx0
>>363
松屋推しの本人ですが、私は既に転職終えて某大手メーカー系に入社してますよ
松屋を推してたのは、良い条件(年収やボーナス)の求人が無いと嘆く割には飲食というだけで見向きもしない人たちに「こんなんありますやん」と言ってあげたまで

松屋関係者じゃないので(客としてはよく行くが)実際のところは分からないけど、それを言ったら他の企業も募集条件が本当かは分からんワケで、松屋より条件が悪い企業が跋扈してる中、受けてみる価値はあると思うよ

ちなみに自分の会社は募集条件と実際の条件に相違はなく、残業代は1分単位で全額支給
出退勤時に社員証を端末にかざして入退室の記録を取り、勤怠システムとも連動してPCのログオン・オフ時間と照合するので、サービス残業や無断休日出勤の類いは出来ない仕組みになっている
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 22:45:24.44ID:B80hPZCS0
わい面接能力だけはマジずば抜けてると自負しているわw
書類選考は除いて面接に関してはほぼ100発100中で受かるw
営業職やった事無いけど向いてんのかな
まぁやりたくないけどw
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 22:48:28.42ID:h1rRzXyb0
松屋はバイト時代、店長というかエリアマネージャーのシフトが8時〜24時が9日連続になってるのを見て戦慄した記憶がある
ひたすらその間飯をマニュアル通り作り、そして合間に来るバイトをコントロールするだけ
大変な仕事だけど、ねぇ
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 22:49:11.37ID:6cm8otIS0
>>386
返信ありがとうございます。

営業しか経験なくて、生涯働ける会社を探してたら
松屋って意外にいいんじゃないかな、と思って
調べてました。

あと、コメダ珈琲もフランチャイズですが、
意外に良いかなーって思ってます。
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 23:15:33.32ID:Q6hB5hpF0
>>377
>>381もかいてるけどスペック云々ではなくて、
ただの過去の経歴にのかキャリア積んできましたなのかで違う。
生き方としては悪くない、と言えばいいかな?
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 02:03:24.46ID:T4efPzNc0
>>373,376
ホントその通りで大手技術者は自由度まったくない
企画から予算まできっちり考えて提出しても軽くハネられる
上司の言うがまま機械のように仕事しなけりゃいけない
そしてくだらない試験受けて出世するしかない
能力があればあるほど冷遇されて辞めていく

大手って従業員数1万人超えてる有名企業の事な
BtoBであまり知られてない2000〜5000人くらいの中堅企業が一番マトモだと思う
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 02:12:31.83ID:T4efPzNc0
>>377
>>381の言う通りだなぁ
キャリアビジョンが明確じゃなければマトモな企業は門前払い
入れてくれるのは使い捨て前提のブラックだけ

ただ、事務職という時点で知財以外はキャリア描きにくいけどな
あと年齢が年齢なので管理職ポスト希望か経験者じゃないと厳しい
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 08:50:07.10ID:ZHe4HYEX0
教員免許を通信で取って教員採用試験受ければ?とりあえずブラックな職場だけど、ここの皆さんならなんとかなるかも。一発試験で小学校二種免許取れるのもあるし。神戸の件があって教員志願者は減ると予想されます。狙い目だと思います!
0394353
垢版 |
2019/10/14(月) 09:33:33.63ID:KF8faXDg0
>>377
電工と営業なら施工管理かなービルメンもいける
あとは宅建士ありならPMとかFMもいける
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 09:35:44.61ID:yZBrdizA0
>>393
教員は無いなあ
薄給の零細企業の方がマシ

モンペが怖いってのもあるけど行事やら面倒な雑務が糞多いだろ
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 10:50:14.59ID:9ZPsE8et0
>>391
大手メーカー系列技術者だけど
大きいところは技術者というよりは手配屋さんだね。
本社出向したけど
1日の大半はメーカーや関係部署と打ち合わせ。
自分の会社じゃ工数高すぎて
メーカーにばっかりやらせて結果だけ確認する。
でも随時指示や確認を的確に出さないといけないから
楽というわけでははない。
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 10:56:56.35ID:zA6oMPiK0
弊社従業員一万人超えてる一部上場企業だけどマイナーだわ
BtoBしかやってないから知ってる人は業界人か関連する人くらいなもん
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 11:11:04.72ID:ieRCOLz40
零細にいた頃は自分の仕事が会社の売上や給料に直接影響できる!と信じて
それをモチベに頑張れたけど、
大手って規模がでかすぎて自分がやろうがやるまいがそんなに影響ないと気づいてつまらなくなってしまったわ
大手の人って何をモチベに働いてるの?
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 11:16:00.20ID:zA6oMPiK0
>>399
無能なんで仕事にモチベーションは無いかなぁ
世間様より給料くれるだけで十分
残業も俺はやらんし
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 12:22:44.17ID:9ZPsE8et0
>>399
できる人は向上心だろうなあ
俺みたいに出来ない人は信頼の維持かな
仕事するにもサボるにも信頼ないとやり辛い
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 13:56:54.81ID:cvfeA8or0
年収650の管理職扱い
土曜出勤たまにあり
ってどうですか。
もう贅沢言うなって年代かなあ…。
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 14:00:26.16ID:9ZPsE8et0
>>402
自分で納得できるかどうかだよー
年収700万の人からしたら足りないし
年収600万の人からしたら十分だろyし
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 14:13:58.95ID:tdS4GxXJ0
底辺の俺からすると、大手の本体に転職できる人ってどこのスーパーマンだよって
思ってたけど、このスレにゴロゴロいそうだな
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 14:18:10.31ID:cvfeA8or0
>>403
まあそうなんだけどね。現職と比較すると物足りない。
でも転職となれば仕方ないよな、とか。
自分次第ってところに変わりはないんだけど。
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 14:57:37.03ID:Ha0xOzWE0
俺高インセンティブ営業ばっかで
賞与もらった事ない
学もなくて営業一筋だから仕方ないか
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 15:05:10.96ID:O9zBpe1S0
40才年収360万 賞与2ヶ月分の底辺がいるから安心しなよ。
このレベルが正規雇用における下限値だな。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 16:27:03.84ID:FdJ543Y90
その年収ってことは定時退社できてるでしょ。
結局、人間らしく生活できてる人が一番勝ち組と思う。
仕事終わってスポーツジムや家族サービス。

俺の職場はその年収の倍あっても朝から日付変わるまで
酷使されて人生とは何か疑問に思う日々
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 16:36:25.16ID:zQVvTR4f0
ちゃんと就活してる人なら分かってることだが、俺らの年齢経歴で残された仕事は、介護運送飲食工場土方しか無いよね、、
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 16:48:40.68ID:oyfgfxFd0
収入に関しては地方による所も大きいだろうけど
福利厚生に関してはあんまり都会も田舎も関係ないかなとは思う
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 18:35:14.85ID:8Ig/e9Uy0
>>409
悪くは無い。下はもっとゴロゴロいる。
俺は月給25.5万で賞与貰って残業毎月20時間以上やって400万だから・・・
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 21:13:05.35ID:PsnwKX0S0
>>422
アンダー170のちびっ子だからまじ辛いわ
顔はよくみたら並以上と言われるけど
ブサメン扱いされ続けた人生だ。

幸運にも今の嫁と結婚できたけど、
それまでは本当に酷かった。
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 23:02:33.93ID:15wWTzAC0
>>414
俺は長々やるの嫌いだから早い方だけど7時に家出て19時には帰るスタイル

>>424
俺なんてアンダー160の奇形だよw
前職では小さいところながら役員まで行ったから色々チヤホヤされたけどもうそんか事は二度とないだろうね
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/14(月) 23:28:01.76ID:8Ig/e9Uy0
若さこそ人生において最強のスキルなんだよな。20代なんてなんでもやれるどこでも潜り込める
早ければ高卒〜29歳まで10年間も時間あるんだよな。

俺が採用担当でも扱いにくいであろう35歳以上の役職経験者より
やっぱり経験不足でも20代の人欲しくなっちゃうもんなー

婚活も仕事も若さこそ最大の武器
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 01:08:52.79ID:KHj3Vs6s0
アンダー160って身長が男で150センチ台って事か?
それで営業やってたらかなり結果に響きそうだな。
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 01:35:53.12ID:LbNC8qBu0
>>430
ところが営業では自画自賛するけどかなりの成績だったんだよね
だから学歴なくても役員になれた
けど営業部の面々は170、180オーバーでもサッパリ
会社はなくなってしまったよ
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 02:15:52.04ID:K5549r6E0
>>407
大手ってどういうのを言ってるのか知らんけど
企業は概ねどこでも欲しい人材を雇うんだよ
前職の会社規模を基準に雇うなんてことはまずありえない
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 02:19:14.98ID:K5549r6E0
>>431
なんの営業か分からんが、身長で営業成績が決まるなんてありえなくね?
BtoBでもBtoCでも営業は相手の役に立てるかどうかでしかないと思う
バイリンガルとマルチリンガルでマルチが絶対有利かっていったらそんな事ないしな
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 03:04:03.07ID:AFivh8190
入社日や健康診断の話、誓約書にサインとかまでしたのに落ちた
こんなんじゃいけないのはわかっているが落ちる
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 07:12:54.71ID:JwgciDmN0
年収400万、土日祝盆暮れ休み、ストレスフリー
この条件を満たせるのはトラックドライバーくらいか。
未経験でも入れるのかなあ。
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 07:24:50.77ID:+kH750RJ0
車の運転自体がストレス高いぞ
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 07:46:31.46ID:JwgciDmN0
>>437
車の部品関係なら土日休みっぽい。
トヨタカレンダーなら祝日は出勤か。

食品関係は年中無休夜勤有りだな。
でも給料は比較的高い。コンビニ配送は良さそうだが‥。

他には建材とか塗料とかいろいろあるけど
どれも魅力には乏しいな。
ゴミ収集は地場の大手が近くにある。
求人情報が嘘っぱちでなければ、まあまあかな。
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 07:49:04.95ID:JwgciDmN0
>>438
対人ストレスでなければいいよ。
長時間運転は苦にならない。

>>439
年収200万のドライバー職って地方なら普通なのか?
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 07:53:30.85ID:M7+QAHyn0
ウチの会社、メーカーの一次請けなのね
指定の物流担当業者があって、そこは下請け使ってるみたいなんだけど、最近ドライバーが外人になったよ
前までは日本人だったのにw
そういうレベルなんじゃね?
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 08:09:41.89ID:G/2yF5ne0
>>441
時給1200*8h*20d*12m=230万
時給1500*8h*20d*12m=288万
時給2000*8h*20d*12m=384万

ドライバーに時給2000円出す会社があるか?
都心でも1500円が目いっぱいだろう
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 08:31:08.34ID:weu5by9J0
>>441
47都道府県の下位の方なら普通
ドライバーに限らず年収200万円台の募集だらけよw
職人仕事だと給料高いけど退職金も保障もない
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 08:39:46.07ID:kmrvkHng0
中小メーカー営業(ブラック)、41歳
心底やりたい仕事を見つけてしまう。
SPIを勉強し直すとか面倒だけど、生きるモチベーションは上がる。
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 08:41:13.23ID:SaHOJW8Y0
うちも社内物流の下請けは外人居るなぁ
インドやパキスタン人とか
日本語流暢じゃないから宛先に略語を使うなと通達来てた
もう5年くらい前
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 09:32:09.94ID:o6cEO8aj0
>>440
トヨタや日産等の車の部品ドライバー求人は会社側がかなり人を選ぶぞ
まず購買・営業経験がないと無理
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 11:11:25.66ID:5O6B8qo70
うーん、今日受けたところが待遇は良いのかもしれんがきつそう・・
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 11:21:46.75ID:uaIZm2On0
>>434
よくある話
むしろ給料とか入社日の話をしない面接は稀だよ
質問のテンプレみたいなものだから気にしない方がいいよ
最初は採用する気でももっといい競合相手が出たら話変わるし
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 12:11:26.14ID:uaIZm2On0
>>449
車会社はそこまで求めてないけど
構内で不安全行為とかあれば運転手は出禁とか
続くようだと運送会社自体出禁とかあるから
運送会社側が選別はあると思う
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 12:15:43.54ID:gAnOzjXP0
>>407
別にスーパーマンじゃないよ
仕事は慣れたら誰でも出来るし、人柄を見るよ
周りとコミュニケーションや助け合いできないやつはいらないから
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 12:48:03.53ID:ooWeX+k30
自分より後に来た人や若い人たちに与えられてる権限が自分には与えられない
一度だけでなく二度までも
居づらくて仕方ないのだがこのまま耐えるべきか…
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 13:12:40.02ID:SaHOJW8Y0
>>456
上司が飛ぶ前の俺状態やね
飛んだら次の上司は昇格させてくれて重要ポストまでくれた
一昨年まで毎日転職しか考えてなかった人生が180度変わった
移れるなら別部署移ってみれば?結構変わるかもよ
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 14:14:42.59ID:0Kmph8Jf0
>>456
俺もだ
で転職活動して最終面接直前で上司の移動が決まった
そして俺も先日内定頂きました
明日言うけど超ボロクソ言われるだろうな
ただ上司の評価も落ちるからヨシ
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 17:19:26.92ID:feQk3neK0
数年ぶりに履歴書書いてるけど中々手が進まない
あんなに字を書くこと自体久しぶりだな
ハロワから求人取ってきて一週間近く経つから早く書かなくては行けないのは分かるけど
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 18:10:52.72ID:ZAJNvbIY0
42歳、次が決まらないのに来月退職決定した。
不安で押し潰されそうだ。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 19:50:44.22ID:49q1pOVK0
普通の人は6.7時間連続で眠れてるからな?
眠れない俺らが異常なんだよ、どう考えても。
苦しんでる奴は、眠剤の種類変えるなり、服用量増やせば解決できるんだから、自分で解決しろ。
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/15(火) 21:05:43.66ID:IEbEkeHB0
会社自体はホワイトなんだが(大手子会社、年収700万円以上、、ボーナス年間5ヶ月以上、土日祝日休み年間休日数128日)、現在出身地方以外の地方支店勤務で5〜6年おきの全国転勤が必ずあり、この先もどこに行くか分からないから転職しようと思う。
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 00:50:36.87ID:TMaziSOZ0
部署によると思うけど。転勤そんなある?大手がどれくらいかわからんけど、転勤伴う事例あんま見ない気がする
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 04:49:13.56ID:YHQXtw2J0
給与希望出すのって今が○○円だからって言い方がベターって言うけど今低収入で大幅アップ望むときはなんていえばいいんだ
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 08:01:25.31ID:1RcfcSbl0
某生命保険会社が、中途で拠点長を未経験可で募集してるんだけど、どうだろう?年収は400保証みたい
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 08:40:42.59ID:0/voZ6UZ0
>>478
メーカーなら若い頃に1〜2回あるかどうかだな
あとは事業統廃合があるとブランチが移動してくっついて移動するときもある
主力事業部や本社に近いところなら一度も動かず終わるのもいる
大手で異動しまくるのは末端かなぁ
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 11:20:48.12ID:ORu10naV0
知り合いで一生非正規で良いと言う人がいるけど、転職繰り返すくらいなら確かにそっちの方が良いんだよな
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:43.94ID:GmxUBS3P0
>>490
非正規で一生食えるなら良いでしょう
転職繰り返しまくる人ってそんないないと思うけど、いるの?
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 11:48:21.87ID:vEvz7sMU0
結婚なんかできなさそうだし非正規で責任ない仕事をのらりくらりこなす人生もいいかなと真剣に考え始めた
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:00.33ID:khtHkEmL0
知り合いが、1年派遣で勤務→失業保険→派遣・・・を繰り返してるわ。
契約切れは、自己都合にならないからすぐに失業保険がでるんだって。
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 12:14:22.22ID:CnR21J7z0
俺も来年3月くらいから転職活動しないといけなくなった@高卒45歳w
20年勤めた零細工場の廃業が近い。3月の決算まではやるが、そこからは考えてくれと言われたw
困ったな〜。今の年収維持絶対不可能だしやだなぁ
転職活動のやり方わかんねーからそこから調べるか…
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 12:54:31.63ID:QJ8+2x6a0
>>498
ええんやで 。聞かせてくれや。
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:03:07.80ID:TujVMfkJ0
>>494
前職は正社員だけど、辞める時に上司が引き継ぎを全部派遣にしろって言ってきてビックリした。

今や派遣しか発注計画表が作れないクソ会社。
(品番ごとの先方計画数と自社在庫数を比較)
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:10:47.92ID:6lidKM3S0
>>497詳しく
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:12:07.20ID:CnR21J7z0
>>497です
ありがとうございます。ここで続けマスw
職種は金属加工業で、まぁまぁ技術はあるつもりです
今社員は俺だけになってしまった(まぁ昔の馴染みで最後まで付き合った的な感じ)し、自動車関連で今全然仕事がないんですよ
で社長も来年69歳だし、もう辞めとのこと。嘘か本当か退職金はまぁくれるとのこと

いつかは覚悟してたけど、やっぱ転職やだなぁw
今の年収は500万ほどだけど、次絶対貰えないだろうし
もう人生やめたいっすねーw
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:14:25.65ID:CnR21J7z0
>>501
ハロワはクソしかないと思ってるので、来年になったら転職サイト登録しようかなと…
高卒って俺はなんて馬鹿なんだw
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:25:23.30ID:iyppPHYS0
切ねえレス見ちゃったよ
転職しててわかったけど、以外に学歴って効いてくるんだよな
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:25:26.03ID:6lidKM3S0
>>504同じ高卒だけど手に職あるなら大丈夫だろ。
俺なんて自動車免許だけだぜw
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:28:38.54ID:CnR21J7z0
>>506
手に職あるけど、その業界自体がシュリンクして全然稼げないw
しがない下請け仕事だったからなぁ…
まぁ今年はダラダラして、来年鬱になりながら仕事探すかなぁ
子供になんて言おうw泣けちゃうなw
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:40:13.00ID:CnR21J7z0
>>508
ありがとうデス
大きいとこ行きたいですが、愛知の自動車の町近辺に住んでまして
メーカー系は大卒資格が入りそうで…
まぁ来年3月過ぎてから頑張って活動します。
仕事さえあれば、俺1人でもなんとかなったんだけど、本当仕事なくなったなw
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 13:44:23.06ID:u/bapoZx0
同じ現業でも大卒資格がいるのは総合職だけだよ
一般職・専門職・専任職なら高卒でも大丈夫だよ
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 14:20:31.28ID:6lidKM3S0
>>507嫁子供いるのか。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 14:25:06.18ID:iyppPHYS0
そこそこの企業は学歴パスが未だにあるから厳しいよな
わかるわ
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 14:46:10.87ID:0/voZ6UZ0
学歴じゃなく職歴だな
高卒でも技術者であれば大卒同等に扱う企業がほとんど
もちろん技術と技能の区別も付いてない>>503みたいのは書類で落ちるだろうが
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 14:48:32.80ID:GmxUBS3P0
学歴は影響あるよね
大卒か高卒か、この違いはそこそこ大きい
勿論不要な業界もあるけどね
職歴重視の業界
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 14:55:24.57ID:0/voZ6UZ0
メーカーだと転職で学歴考慮は財閥系くらいだよ
それも本社だけでグループ企業はまったく考慮しない
大卒程度、修士程度とか書いてある

どこの企業も転職においてはシグナリング理論が当たり前なので
学歴以外をシグナルに使える人材なら学歴不問ってスタンスだな
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 15:43:39.99ID:/Yfy1UFV0
>>500
その上司も近いうちに辞めるのかな?
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 16:03:32.67ID:1EL3ryRk0
42歳高卒既婚子供3人
現職:建設工事施工管理 社員5人の零細
施工管理以外に転職したいけど、難しいなー
0518500
垢版 |
2019/10/16(水) 16:28:58.86ID:TujVMfkJ0
>>516
いや、単にやりたくないだけ。
専用システムにログインすらしない。受発注のやり方も売上の見方も知らないで、人にやらせてる。

あいつはハンコ押すだけが仕事の卑怯者。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 16:39:09.64ID:CnR21J7z0
>>513
俺も書類で落とされると思う。自分のことながら
まぁ来年本気出さざるを得ないな
20年ぬるま湯に浸かってた気分だ
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 16:55:49.02ID:P/bfBn+r0
>>517
施工管理の経験があったらあるでしょう。
ネクスコ関連で草刈りとか、
工事の進捗を確認する会社とか。
工事は何をメインでやったかわからないけど、
工事を行なってた時に使う商材の営業とか。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 17:07:47.18ID:5tA7BYLn0
>>517
一級土木なのか一級建築なのか知らんけど、製ガス、製鉄、製油なんかのプラント系保守なんか結構あるぞ
俺も施工管理やってたけど長期出張に疲れて今は保守点検やってるわ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 18:48:12.60ID:/obM5VXk0
施工管理で出張なんかあるんだw
前職が土建だったけど週休は日祝しかないけど
出張なんか無かったなー
施工管理募集してたけど誰も応募無いのなw
三年間応募0www
年収550万〜で結構良さそうだったけどねー
一級持ってる人はあんま会社移動しないからかね
0525518
垢版 |
2019/10/16(水) 20:24:27.96ID:TujVMfkJ0
>>523
もちろん気にくわない場合は押してくれないよ。
9個受注なのに10個発注するって内容だと1個どうすんだ?このままでは発注させない!みたいな。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 20:56:55.51ID:RzRer7Pn0
職場で唯一可愛い子が今日で辞めた
さらにこの会社にいる意味が無くなった
転活頑張らねば
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 22:08:05.45ID:kS90PaH60
職場に女は要らん
ご機嫌取るおっさんとか見苦しいし
毎月イライラしてるの見るとこっちまでイライラする
0528はげぽよ。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:16:01.12ID:dkJpHsnr0
39で転職して42で課長に昇進。今、年収650。あるところにはチャンスあります!頑張りましょう❗因みに私、中卒です。
0530517
垢版 |
2019/10/16(水) 22:39:30.68ID:MdQoL+8M0
>>520
工事は建築8土木2くらいの割合でやってたよ
営業なんてできるんだろうか…?

>>521
持ってる資格は全て2級
建築士、建築施工管理、土木施工管理、英検
プラントの保守点検はいいなと思うけど、設備とか機械の経験者募集ばかりで応募できないんよね
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/16(水) 22:45:01.48ID:mw+0WrrU0
>>478
営業系をだと必ず転勤あるよ
メーカーなんかだと支店営業所は全国各地にあって、中には地方の田舎県でも地区別に何ヵ所も営業所がある会社もあったりする

例えば新潟県だと、新潟・長岡・上越・南魚沼・新発田と6ヶ所も拠点があったりして、埼玉県の熊谷営業所→新潟県の長岡営業所への異動とかが普通にある

そして長岡営業所→北上営業所(岩手県)→秋田営業所(秋田県)→高岡営業所(富山県)→いわき営業所(福島県)→福山営業所(広島県)→松本営業所(長野県)→久留米営業所(福岡県)→定年退職という輝かしい転勤人生を送る事も可能w
0532517
垢版 |
2019/10/16(水) 22:47:04.23ID:MdQoL+8M0
>>529
施工管理なんて憧れるようなもんじゃないよ
建設業界そのものがスーパーブラックだしね

別の会社だけど、地元じゃ大きい方の会社の現場に[この現場は完全週休二日制を導入しています]って大きな看板掲げて衆人にアピールしてるくらいの業界だよ
他業種の人達はその看板見て笑ってるだろうね
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 00:33:30.31ID:UcsgZzdc0
>>527
うちの会社の女は、打ち合わせ時に距離詰めてくる奴多くて集中できん
若い奴は警戒心が無いのかな
もう35のおっさんだが、たまらんよ
なおイライラはしてないな、その女達は
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 07:35:50.45ID:cEyo0fAd0
探せば探すほどブラックな求人しかない‥
家族養えないよ‥
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 07:45:49.40ID:fuYDFNX60
>>535
おはようございます
早めでもいいんですね。
今日家帰ったら調べてみます

>>536
私もそれが心配で…食べ物を胃が受け付けてくれないw
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 08:22:25.87ID:C/aJAtXS0
>>497
いや、年齢は許容範囲ですよ
ちなみに、独り暮らし?親からは
独立してて真剣に探してるなら
応援しますよ
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 08:25:26.59ID:C/aJAtXS0
>>517
零細でも
子供三人も養えるほど
貰えてて羨ましい
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 09:41:51.92ID:fuYDFNX60
>>538
ありがとうデス
結婚20年、子供は2人。来年上が大学、下が高3。
住宅ローン持ちの4人家族。
子供の学費は考えなくても大丈夫な蓄えがあります。(大学4年間分)
下の子は俺と一緒で頭悪いから高卒就職だなー
来年のいつかはまだハッキリしてないけど、社長は確実に廃業する
そこから俺は次のスタートかな。
退職金はまぁまぁくれるそうだから(あてにはしてないけどw)来年春くらいから本気出さなとw
とりあえず同業者に挨拶しないとね。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 10:45:32.18ID:zXS7FqGQ0
今の蓄えと稼ぎなら夫婦で老後まで
なんの心配も無いけど子供作ると心配
しかない。

子供いるやつすごいな。
0545517
垢版 |
2019/10/17(木) 10:50:06.95ID:L2yLeJ2C0
>>539
いやいや、共働きしてほんとギリギリ
今はまだ子供が小2と保育園で小さいから何とかなってるけど、
これからを考えると暗澹とした気持ちになるよ

ハウスメーカーの施工管理とかよく募集してて、給料もよさそうだけど
きついの目に見えてるしなー
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 11:12:25.78ID:hCC2mJz/0
>>541
あなたの場合はハロワとか転職サイトより知り合いに紹介してもらった方がよさそう
社長とか業者とかに聞いてみたら?
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 11:29:23.49ID:fuYDFNX60
>>546
その手は最後の手段かなぁと自分的には思ってます
仕事くれてる会社の社長さんには前から誘われれるんだけど
そもそもお前の会社の仕事がなくなってきたから会社辞めるんだけど…
って感情があるため、素直には行けない感情があります
ツテを辿ればあるかもなんですが、あまり借りとかも作りたくない性格で…
まぁアマちゃんかもしれませんが、全然繋がりのない同業者を探そうかなとも考えています
まだ気持ちの整理もあまりできてなくてw
いざその時が来ると、いかに自分が脆いかわかりましたw
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 12:40:12.47ID:C/aJAtXS0
>>541
マジすか??Σ(゚◇゚;)
マスマス尊敬しますよ
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 12:42:09.66ID:C/aJAtXS0
>>541
零細工場でそんなにもらえるなんて
かなり凄いですよ。。
ちなみに、西日本?Σ(゚◇゚;)
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 12:49:32.24ID:cEyo0fAd0
俺もアラフォー30代。嫁と子供二人。
家のローン残り5年。
異業界異業種に転職したけど失敗したっぽい。
すでに精神病んでる。病院は行ってないけど。

転職サイトにはブラックしかなくて絶望中。
いっそのこと前の業界に戻って
また無双しようかと思うけど‥
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 12:50:30.95ID:kyxSPIFK0
>>551
ローン返済はやすぎね?
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 13:46:48.76ID:fuYDFNX60
>>548
いやいや全然ですよ…
ありがとうございます

>>541
そうですね。最初は安かったけど、20年勤めて500ちょいの年収。まぁそれなりに色々あったけど、それなりに感謝してます。
ちなみに愛知県です。

>>550
うーん…悩ましいところです。その仕事くれてる会社は、自社で全く出来ない仕事があって(金属加工です)その仕事を近年では全部私1人でやってたんですよ。時には設計も手伝ってたな。
2年前に自社の社長とイザコザがあった時に(この時も暇で社長イライラだった)喧嘩して辞めるわってなって、相手方の社長や担当者に辞めるわ、今までありがとうって言ったら結構な騒動になって辞めれんかったって事があった。
だから私を誘ってると思う。
難しいですね〜。来春のことなんですが、今からすげー気が重いw
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 15:09:12.48ID:cEyo0fAd0
>>552>>553
前職の時に家買ったんだけど、頭金かなり出したからね。
お互い質素倹約を旨としてたから、独身時代に相当貯めてたよ。
今でも即完済できるだけの貯金はあるけど、全部使うのは怖いし。
住宅ローン控除期間過ぎたら繰上げ返済かな。

それはそれとして俺は死にそう。
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 15:33:42.45ID:DqEcX6q30
>>551前はの業界は?
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 15:54:10.73ID:itqjNFDY0
40で営業やってるけど、もはや営業職は時代遅れだよなとつくづく感じる
BtoCはもちろん、BtoBだって営業なんて客に警戒されるだけ
最近まったくやる気が起きず営業車でサボってばかり
こんなんじゃいけないなと思っているんだが
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 16:01:27.13ID:kyxSPIFK0
必要なら向こうから声かけてくるもんな
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 16:31:04.47ID:TBMOLYsm0
若い人相手はわからんけど
おっさん以上を相手にするなら営業はまだ必要だと感じるけどな
あいつらこっちから買いませんか?って言わないと買わないし
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 17:15:52.60ID:cEyo0fAd0
>>556
前職は食品スーパー。
年収400万しかなかったけど、
独身の頃は年間休日5日のワーカホリックで金使う暇すらないし、
そんな必要ないくらい仕事が楽しかった。
結婚した頃に名ばかり管理職になって、年収500万。

>>557
病んでるのは社風だよ。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 17:20:52.02ID:qUInwAW80
>すでに精神病んでる。病院は行ってないけど。

>病んでるのは社風だよ。

支離滅裂。まじ病んでそう。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 18:20:39.56ID:UsM/i5Rm0
ワロタw

俺は独身一人暮らしだが、Wワークで750万ほど。
取り敢えずこれくらいあると食品、日用品の値段気にせず色々買えるし趣味も充実出来るしまあ満足。
コンビニ弁当も普通に買うようになったしw
忙しいし本業の方の人間関係は最悪、仕事中は泣きたくなる事も多いけど、この働き方がおれにとってベストだと思ってるから頑張るわ。
今日もあと5時間ほどでバイトだわ…w
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 18:28:51.84ID:vpJUlNy90
稼ぎが少ない時はダブルワーク考えたが、余暇も大切だと思ってやらなかったわ
今は900万稼げてるから、そんなに贅沢はできないけどバランスはいいかな。ダブルワークは尊敬するわ。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 18:48:46.24ID:0GcuakRX0
>>561
社風はどーしよもないですね…
ちなみに今の業界はなんですか?
>>564
年収900って凄い。何やったらそんな年収に…尊敬ですわ
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 18:55:57.07ID:A5j/nfkS0
>>561スーパーからどの業界に転職したの?
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 19:06:00.09ID:UsM/i5Rm0
来週の即位パレード中止で祝日もなくなるのかと思いきやそれはそのままってことで安心したわ。
休み削られるとこだったわ。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 21:27:28.20ID:xU4/R7980
>>562
社風がアレだから俺が病んでるんだ。
言葉が足りんな。最近頭も回らない。

>>566
そうだね。多分どこでも入れるんだが、労働条件がなあ‥
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 21:43:17.87ID:9QvdJPN/0
FXやれば良いのに。
低レバでスワポ狙いの運用なら安全だよ。

うちのオカンの老後資金はFXで運用してる。
オカンは毎月18万円の収入がある。

もちろんスワポ狙いだから放置してるだけ
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 22:07:16.02ID:TBMOLYsm0
FXを難しく考えすぎなんだよな
株より基本通りに動くので機械的に-2%で損切り+4%で利食いで十分
俺はこの手法で820万を140万にしたし
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/17(木) 22:29:32.77ID:9QvdJPN/0
絶対にFXで儲かる方法書いとく。

ユーロを売り、ズロチを買い。
もちろんスワポ狙いで、いわゆるサヤ取り。

ズロチユーロで検索すれば詳しく書いてある。

どっかの証券会社が条件良いから、そこで運用する。
その証券会社の名前書くとステマ乙になるだろうから書かない。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 00:28:53.35ID:BTd6ppY90
ワークライフバランスのバランスでしょ。アラフォーなんだから1000万前後くらいいるだろ
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 01:52:52.33ID:I4FP3YE80
>>574
モナコインで0円→900万円→30万円にした俺が通りますよ
税金分は取っといたのでマイナスにはなってないけど
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 07:10:12.31ID:M9GB1MV50
大東建託、東建コーポレーション、クラシアン、ホットスタッフから
毎日のようにオファーやスカウトが来る。
マトモな求人はねーなー。

転職サイトの求人の質ってハロワと同じレベルか?
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 07:40:15.64ID:3+LZVQSO0
株と不動産やってるが
年200万がいいとこだな
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 07:51:53.52ID:2qjrGxc80
Large70で業界トップからオファーもらったわ!
年収も200はアップしてるし最高や!
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 08:11:57.34ID:0/IACouo0
年収800万以上のやつがこのスレに常駐するわけないじゃん
3割掛けくらいでとらえときな
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 08:41:00.30ID:xfCE+zOS0
>>577 レス後とっくに寝てたわ。何が嘘なのかわからんが
俺はヒラの営業マンだよ。900は低くはないが高いわけでもないだろ。1200超えたら高いとは思う。
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 09:10:39.82ID:PsNNlIpr0
>>597
アークは残業多いのと交通費節約のため社用車で帰れる。
尚、ダサいバンなんで普段使いは難しい。
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 15:28:28.58ID:SFZDPotE0
みんなたくさんもらってるんだなぁ
正社員で仕事してるけど月給18万で手当てとか賞与なんてものはないし年収220万切ってるよ
>>597の条件はすごくいい条件に思える
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 16:11:47.81ID:DWdHwYcx0
義理の弟が東北で介護士6年やってるが、手取り11万とか言ってたな・・・年収は知らんが200くらいだろう
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 16:48:38.73ID:pflHmCO+0
>>606
その手取りだと実家住まいでも生活苦しいな
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 17:44:15.28ID:XICXO9HF0
まともな待遇の企業に入るには
新卒が条件だからなぁ。。
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 18:05:13.30ID:2XYn0lmq0
結婚するには年収最低いくら必要?
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 18:06:54.49ID:rV5M8jAY0
>>495
それ、あんま意味ないもらい方。てか会社都合でも貰えるのは2ヵ月先だからな。
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 20:06:53.81ID:Ais+VeBU0
>>606
その手取りだと実家住まいでも生活苦しいな
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 22:00:24.09ID:uT5V3GNn0
>>609
ちゃんと職歴積んでればマトモな待遇の会社に入れるよ
まぁその為にはまずは新卒でマトモな待遇の会社に入る事が必要になるんだけどね

さすがに年収200万だ300万だという会社にこの年齢まで勤め続けてると抜け出すのは難しいと思う
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 22:10:32.43ID:uT5V3GNn0
>>613
土日祝日休み
年収500万円以上
ボーナス有り
退職金有り

更に…
残業手当全額支給(サービス残業や休日出勤無し)
通勤手当全額支給
住宅手当または社宅・寮有り
定期昇給有り

そして、大手企業もしくはそのグループ企業である事が望ましい
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/18(金) 23:30:21.20ID:6UaIdcIh0
相続した金で株をポチポチ買い増ししていくことにした。
いっぱい株を買えば配当金でリッチに暮らせる。
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 01:42:43.78ID:X39rAuUW0
>>620
住宅手当ているか?
そんなもんより基本給で含んでくれる方がええわ
そして、住宅手当て以外は俺は転職で手に入れたよ

新卒の会社もその要件全て満たしてたけど、転職先は住宅手当て無くなっても有り余る年収だったよ
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 02:54:39.97ID:3ShjiCc40
次がなかなか決まらず無職九ヶ月になるんだけど来週面接
ただ改めて調べてみたら評判系サイトで早出残業休出だらけOJTもあまりなし残業代は当然含みなのでなしで求人票と全然違うって書かれててどうしたもんか悩む
とりあえず面接受けてみないことにはと思ってるけどやんわりとそのへん聞けばいいのかね?
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 04:14:51.31ID:OZ5+ml1s0
>>622
上位インフラ系とか
住宅手当6万とか出るからねえ
出るとボーナス1回プラスくらいにでかい
確かに基本給に入った方が残業や退職金でプラスされるから得だけど
そういうところは基本給も多い
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 09:30:48.47ID:QXfs1wMU0
完全に下流工程の求人なのに、プレなしマネージメント経験を求めるだとか
管理職のポジションと相応の年収を与える気もないのに
バカみたいに高い管理職経験を求めるとか

こちらとしては、求人票にそんな重要な事項も書いてない時点で
要求定義すらもできない人間が人事に関わってるとしか思えないのだが
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 10:01:00.34ID:QXfs1wMU0
というか極端な人事になると、むしろ下流行程の経験が邪魔になることもある
現場職として優れた人間は、管理職として弱いという変な偏見を持つから
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 12:12:43.40ID:UzKGoyYv0
転職先のボーナス年二回と記載されていたけどどのくらいもらえるのか謎のまま入社決めてしまった…不安だ
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 12:34:44.82ID:ASP2i0ER0
北海道の企業は都内より10年は遅れているな
面接で家族構成や年齢まで聞いてくる
言い返せばよかったかなぁ
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 13:35:44.79ID:RaNaplzG0
>>632
分かるなぁ
俺と一緒で小心者っぽいね
聞いたら印象悪くなって不採用になるんじゃないかって考えるタイプだよね
そして失敗するという...。
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 15:47:37.49ID:P2pPOZYm0
どいつもこいつも住宅手当、住宅手当ってアホか

@基本給20万+住宅手当5万=25万
A基本給25万+住宅手当0万=25万

どっちがいいかよく考えてみな。
もっと社会のこと勉強したほうがいいよ
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 16:02:34.40ID:WVTD0vQp0
うちの会社もそうだけど住宅手当85%とか出るとこあるからね
家賃10万のとこ住んでも1万5千円だけの負担で済むわけで年間で見ると100万以上違う
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 16:14:44.93ID:jHHtO/K10
>>638
総年収も当てにならんでしょ
基本給も賞与も言わなくて、同年代の方で大体450万です言われてもねー
残業月100時間含むとかだと最悪
さらに年間休日100とかだともっと最悪
雇用契約なわけで基本給 賞与 年間休日 配属先の残業状況は聞いたほうがいい
人間関係はガチャだから運頼み
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 16:30:20.41ID:1+6w12SZ0
>>639
B基本給20万+住宅手当0万=20万
C基本給25万+住宅手当5万=30万
実際は手当のない薄給か、
手当もつく普通のどちらかの二極化なんだよね
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 17:15:40.26ID:X39rAuUW0
>>643
そうでも無いぞ
前職:基本給24万、住宅手当5万
現職:基本給43万、住宅手当0
今の方が遥かに待遇よし
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 17:33:28.39ID:Ypy58jUA0
前職はブラック企業という定義からは少し離れるかもしれないが、
何しろ休めないのが退職の理由だった。
休むどころか、営業なのに直行直帰、半休も認められない。
それでも確かに在職1年の間は誰も休んでなかった気がする。
ボーナスはウン千円からで退職金はもちろんなし。
仕事ができてもできなくても昇給昇格に差がなく、
50過ぎたら基本給を平気で下げてくるという噂まであった。
有休は勝手に土曜日に当てられて、法律スレスレじゃないかというものもしばしば。
それでも、パワハラセクハラはほとんど聞かなかったし、
営業で売上だのノルマだのはそれほどキツくは言われなかった。
でも、転職しようにも在職しながら面接に行けないという現実があるから、
次が決まってると嘘をついて辞めた。
45歳で世間から放り出された令和元年の秋。
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 17:51:39.57ID:GZm6eLsN0
>>645
もう遅いが、せめて書類通るか試してから辞めるべきだったな
書類すら通らずどハマりするパターン
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 18:09:10.63ID:RaNaplzG0
>>645
俺も似たような状況だから、営業中にハロワ行ったり面接行ったりしてる。
精神的には限界で、すぐにでも辞めたいけど、、前に突発的に辞めて、4年仕事が決まらなかった過去があるので
辞めたくても辞められないorz
0649645
垢版 |
2019/10/19(土) 18:29:18.79ID:Ypy58jUA0
>>646-648
レスありがとう。
40代で次を決めずに辞めるのは絶対避けろとは言われていたが、
今春、身内に不幸があった時、当然忌引をお願いしたが、
厳しいの一言で結局休めなかったのをきっかけに退職の決意をした。
うまい人は営業中に面接に行ったりできるんだろうけど、
自分は不器用だから無理だった。
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 18:43:40.22ID:RntsBXyQ0
>>649
身内の葬式等すらも行けない案件では
余裕でブラック認定と思う。


前職は毎日22時まで残業で忙しく
退職時の有休消化って概念もなく
20日ほど捨てたよ。。
この時は退職してから転職活動した。
早くあの会社潰れて欲しいと心底願ってる
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 19:11:13.56ID:OZ5+ml1s0
>>644
えーと何が言いたいんだろうあなたは
自分の待遇が世間平均と大きく離れてるってことを言いたいのかな?
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 20:44:59.86ID:Lkuo/JM10
なんか基準が変なの居るけど、36強制だの自由に有休取れないだのすべてスーパーブラックだからな?
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 20:48:51.00ID:zPRl95+b0
今俺が居る会社、工場長()がいつも前はだけて手入れてちんぽいじってんだけどどう思うよ。
作業中も加えタバコでところ構わずポイ捨て。
後片付けは決まって俺。
タバコの臭いが嫌いと言うと発達障害とかアスペとか言ってくるんだが。
身内で固められたちいさぁぁぁぁぁい会社だからもう完全に独裁政治で手が付けられない。

明日はソープ予約したから思い切り女抱いてくるわw
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 20:54:15.51ID:VFb2vOeN0
>>639
そうじゃなくて

A基本給25万+住宅手当0万=25万
B基本給25万+住宅手当5万=30万

ならBがいいって事

基本給同じなら当然住宅手当はあった方がいい
なんで住宅手当があるとその分基本給が減らされるブラック企業思考で解釈するのかね
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 21:40:00.67ID:/YgktYkl0
内定二つもらいました
当方経験業種職種 小売.店舗開発.農業.

内定企業

1)有限会社 印刷オペレーター 資本金300万
企業全体25人
正社員
月給22万 賞与年4ヶ月
7:30〜16:00 18:00〜26:00の二交代
年間休日105日 日祝他 カレンダーによる
通勤時間20分

2)株式会社 大型圧縮機の組立 資本金2000億
企業全体4万人
正社員
月給20万 賞与年2ヶ月
8:30〜17:00
年間休日119日 土日 毎週
通勤時間1時間

回答期限は翌月曜...悩む他にいいとこないかなと..
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 22:04:47.26ID:1+6w12SZ0
>>661
639のアホさ加減が発端だろ
住宅手当ないよりある方がいいに決まっているのに、
住宅手当あってなくても同額というアホ理論がでてきたから、
わかり易くしたんだろ
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 22:25:25.75ID:/YgktYkl0
>>659
>>660

御二方ありがとうございます。
そうですよね、私も2の方に重きを置いて考えてます。年収計算すると悲しくなりはしますが...
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 22:34:03.73ID:V3v4w4Nv0
しかしどこもかしこも平均残業20〜40時間って・・・。ほんと終わってる国だな
残業がそんな頻発してるってことは人手が足りてないってことだろ、さっさと補充すれば
全員の負担減るのにケチケチしてさ

年収最低でも450万円、年休125日、賞与4ヶ月、昇給率毎年3%、残業月平均10時間以内
これだけ条件が用意されればいいけどさ

残業40時間もやって年収上げても意味ねーだろ
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 23:00:01.38ID:MmSPBWnU0
残業30時間なんか少なめだろ
残業代つけてくれるなら50くらいまでなら
やってもいい
あ、時給3500円な
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/19(土) 23:30:06.96ID:VFb2vOeN0
>>663
そうです、フォローありがとうございますw

住宅手当は無いよりあった方がいいのに、なぜかその分基本給を減らして比較する>>639があまりに意味不明だったので
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 00:29:50.40ID:7KVg8xMA0
時給換算したら五千円くらいだな
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 00:32:32.01ID:/8iDRTBL0
いやいや、住宅手当くれるくらいならその手当分を基本給としてくれたほうがいいってことでしょ?
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 00:56:42.37ID:d+we649z0
13名無しさん@引く手あまた (キュッキュ 3110-GlQZ)2019/09/09(月) 12:35:07.67ID:/u9Py+w400909>>14>>274>>277>>303
俺も、転職繰り返し、今アルバイト状態だけど、はっきり言えば、
入りやすい会社は、切られやすいリスクが高い、離職する可能性が高いと
思わないといけないということだよ。入りやすいというのは、誰でもいい、
頭数さえ揃えれば良い。そして、3年から5年安く使い、次を雇えば良い。
結局、辞めようが、クビにしようが関係ないと思ってるだよ。
会社側はスタッフに対して何も思い入れはない。従業員だって何の思い入れも
ないでしょう。今まで人生振り返り、高校にしろ大学にしろ受かる所に
入った。そんな高校や大学に何も思い入れはないし、学校が廃校になろうと
知ったことではない、周りが認めなければそれは当然でしょうとしか思わないもの。
就職も、物を買うのと似てる気がする。お金を必死になってためて買ったものって自然と
思い入れもわくでしょう。しかし、使い捨ての物買っても駄目なら買い換えれば良いか
としか思わないもの。就職、受験、買い物は、似てる気がする。
全てにおいて、自分は思い入れがなかったんだけど、原因はそれじゃないのかな
と思う。人それぞれ考えが違うからなんとも言えないけど。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 01:42:12.80ID:1Z4hvNc10
俺も転職するかしないか迷ってる
皆さんならどうするだろうか
35歳妻子あり


正社員
月給23万+その他手当て 賞与年6.7ヶ月で年収600万くらい
勤務時間は7.5時間
年間休日125日と有給完全消化可能
仕事はぬるま湯で上流工程に片足突っ込んでるSE、リーダー職
大手子会社だが事業内容的に将来性無し

内定先

1.
正社員
月給48万とその他手当て、賞与4ヶ月で年収780万
7.5時間労働
年間休日120日と有給完全消化可能
仕事内容は今よりはきつい
所謂プライム案件でリーダー職
一部上場大手

2.
正社員
月給80万円、手当て無し、賞与初年度は6ヶ月で年収1300万円
規定労働時間無し、有給完全消化可能
外資系のため仕事はきついがクビは無いらしい。本当か知らん

年収アップ目論んで転職活動したけど、いざ内定もらうと日和る
なお、内定先両方から、あなたにとってよい経験となるよ、と言われており半分ポテンシャル採用
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 02:11:30.27ID:mt7vrC2w0
>>668
田舎はきついね
俺が田舎の東北のスナックで会った子は
昼の仕事が保母さんで月給が額面で13万とかだったなあ
それじゃきついからってスナックでバイトしてるって話してた
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 03:09:19.62ID:SM8YqFdI0
>>675
自分はぬるま湯の大手子会社から仕事キツい大手に転職したが最初は本当にきつかったよ
自分は周りの奴らとは違うと思ってたが自分もゆでガエルになっていた
0678667
垢版 |
2019/10/20(日) 03:20:48.60ID:vuJqmuPd0
>>670
おいおい、残業代の計算は実質時給やろ?
裁量労働制ならわかるけど。
それでも45時間換算で支給とかが
スタンダードだと思うが。
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 04:11:59.34ID:Z6DGY7E90
>>678
アスペかこいつ。
日給なら定時を待たずとも昼で早上がりでも日給保証なんだが。
残業計算と賃金体系一緒にするとか阿呆だろ
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 04:23:35.98ID:vuJqmuPd0
>>680
アスペ言いたいだけやろこの文盲が。
残業代の実質時給の話しかしてないのに勘違いして
喧嘩売ってきた基地外はおめえだろうが。
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 04:27:36.62ID:Z6DGY7E90
>>681
月給、日給で働いてるやつが一々残業代の話し相手だからって時給云々言うかよアスペ基地外の阿呆が。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 08:17:40.04ID:+qDSQGAO0
定年まで働けるか?
これから先衰える一方で再就職も困難極まる。
腰掛け入社なんて言ってられる年齢じゃないぜ
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 09:12:49.02ID:1Z4hvNc10
>>677
転職して良かった?
最初キツいのは覚悟してる
じゃなかったら、この2つどちらもここまで年収くれないだろうし
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 09:14:22.87ID:1Z4hvNc10
>>679
外資系の方は人間関係はそこそこギスギス
どの口コミサイト見てもそれは書いてあった
高年収なのとスタンドプレーが許されるから働けるがそうじゃなかったら辞めてる、という感じのようだ
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 09:46:41.82ID:MtipCTfT0
>>678
みなし60時間で搾取されてて残業代の計算なんてしたことないし知らないんじゃない?
ふつうみなしあるとこは極力避けるよね
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 09:58:38.05ID:7KVg8xMA0
うちはみなし40だが実際は0
0700永和信用金庫に就職したら客から巨額の金利をドロボウ出来る
垢版 |
2019/10/20(日) 10:17:18.31ID:fZZ4Pw5W0
永和信用金庫では客から巨額の金利をドロボウしても絶対に処罰されない恐ろしい犯罪集団なんです
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 11:20:41.92ID:fRR8hIrJ0
>>698
そっか、バカの一つ覚えしか言えないみたいだし、哀れだな
知性も知識も、ひょっとすると職もない可能性あるな。
0702677
垢版 |
2019/10/20(日) 12:16:37.14ID:0Lpa6KXx0
>>696
・仕事の規模が大きくなって責任が増えた、子会社とは何だかんだ守られてた
・仕事の守備範囲が増えた、全体を見通す必要があるし勉強も色々しなくちゃいけない
・大企業は仕事が出来るより社内政治や根回しこそが最重要だが人多いから大変
・遅くまで働いてから飲み行って次の日朝早くから働けるスーパーマンがいる
そこまでのバイタリティが自分には無かったし、比べられて惨めだった
この辺がキツかった
それに加えて体育会系の社風が合わなかったのと上司のパワハラで辞める予定(ここはどの会社でもあるが)
自分は社名と年収に釣られて入社して後悔して、ライフワークバランスを念頭に次を決めた
だから転職する上で何が自分にとって最重要な要素かよく考えてやった方がいいよ
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 12:58:05.79ID:ZAbHBJgG0
>>699
うちもそんなもんだな
みなし35だが実際は0〜10でほぼ全員定時に消える
みなしオーバーした分は実費で出るが貰ってるやつ皆無
なぜ定時で帰るかというと残業申請が面倒なので
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 13:19:18.44ID:31d4WAlD0
>>702
詳しくありがとう
そうすると、外資系はきつそうだなぁ
もう一つの内資大手もきついだろう
やはり子会社でぬるま湯やるのも悪くないのかなぁ
0706677
垢版 |
2019/10/20(日) 13:46:21.09ID:SM8YqFdI0
>>703
業務内容が多岐にわたるので専門性をもってやりたい、自分の強みを生かしたいって言ったな
ただやりたくない事はやらない人と思われないように、入った後も勉強とか頑張りますアピールをした
後はライフワークバランスを大事にしてる会社なのはHPや求人票を見て分かってたから
社員の事を大事にしてる会社だじそういう会社で末永く働きたいと言った
これも会社によっては嫌がられる(仕事したくないと思わる可能性がある)だろうから難しいね
ちなみに嘘は全く言ってませんw
>>705
でも子会社辞めたのは間違ってないと思ってるけどね
会社に将来性なかったし転職に挑戦しなかったらそれはそれで後悔していたと思う
大手は辛かったけど業務も精神的にも勉強になる事は沢山あったし自分を見直す機会にもなった
あと30後半は相当転職厳しくなるよ、想像以上に書類が通らなくなる
だから色々な事をよく考えて選択した方がいいよ、ましてや一人じゃないんだし
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 14:34:18.42ID:1Z4hvNc10
>>706
そうなのよねぇ
悩んでみるけどたぶん、内資の方に行くかも
ってか英語話せんのに外資系が内定くれたとか、期待されすぎてて物怖じする
回答感謝です
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 15:55:40.81ID:m8Zktgvs0
>>706
会社が求めることと個人の現実をどうバランス取るかが難しいね。
ワークライフバランスはみんなわかっているけど、会社としては働いてほしいわけで。
会社の方向性に合わせた答弁ってのがいいのかなー。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 17:26:38.09ID:zmhtsUGc0
このスレにいる人の年代って稼いでる人とまったく稼げない人に別れるから議論がかみあわないことあるよね。

俺は稼げる人の話聞きたいからWワークマンみたいなのにはレスしないでほしい。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 18:08:23.67ID:BgH2qT440
>>709
人から恵んでもらうだけの無能なクレクレ野郎は不要w
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 18:08:35.00ID:BgH2qT440
>>709
人から恵んでもらうだけのお前みたいな無能なクレクレ野郎は不要だわw
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 18:09:49.01ID:ZzB7hjkJ0
この年齢で稼げる転職できるのは、かなり限られたエリート人&地域の人だけだろうな
地方&学歴無しじゃどうだろ…
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 20:25:23.42ID:5FzdZXWl0
35歳1000万円、会社のやり方に嫌気が収まらず、40歳で転職し年収800万円、今度は外資に転職し、現在45歳1600万円。
結果的にいくつか会社を変えたことにより専門性高められて年収増えた。まあ、営業ではないとはいえ外資だからいつクビになる事態のために次の用意はしないとならない。
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 22:11:30.68ID:9Agi6sdK0
求人が載って搭載期間が過ぎるとまた2週間と延長して1ヶ月以上経つ大手好待遇な求人

こういうのって人が集まらないのか、それとも応募は殺到してるけど採用側が選り好みして
本当に欲しい人しか面接に呼ばず中々搭載を切れないのかどっちなんだろ

ちなみに俺はその求人が乗ってすぐに応募したけど書類で落ちた・・・
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 22:17:10.70ID:w9btwAyO0
>>721
そういうところ中小でもあるよね
余程人が集まらないのか厳選採用したいだけなのか

それか空求人で掲載するだけとか
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 22:40:29.79ID:mt7vrC2w0
>>721
俺は面接で落ちたけど大手で延々と求人だしてるところがある
人事曰くそもそも書類選考突破がまれだって
なかなか思うような人材が集まらないんじゃないかな
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 22:52:59.67ID:0MHo6/i60
>>723
自分も同じ
他のエージェントに書類だけでも通ったって言ったら驚愕されたけど、そのエージェントによると一年くらい応募は継続してるけど
年間で面接まで至ったのが数人、今のところ採用ゼロらしい
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/20(日) 23:57:30.38ID:ZAbHBJgG0
>>721,723
万年募集でしょ
Panasonicとか見りゃ分かるっしょ、ずーっと永久に募集してるの
ポストが空いたからテキトーな人材で穴埋めって募集じゃないよ
良い人材はとりあえず確保しておきたいってだけ

>>724
基本的に同業他社とかからのHHくらいしか受け付けてないんだよ
当業者以外が書類送っても確実に蹴られる
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 09:04:29.87ID:MGQrK5v50
>>725
あれ技術営業でしょ
誰もやりたがらないし、席がすぐ空くんだろうな

ていうかパナ自体社風が嫌いだし、斜陽だしないわ
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 09:20:06.49ID:wPY8o5qP0
>>730
俺が受けたのはAISの技術だったけど面接で執拗に英語力を聞いてくるし勤務地も四日市だとかいうので怪しくて蹴っちゃったな
HHだったしwebテストは東大院卒の奴にやらせたから多分パーフェクトでいきなり部長面接で惜しくはあったけど
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 09:49:22.03ID:8rhWwKpo0
>>731
シレッとすげーこと書いてるなw
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 10:00:10.26ID:Qi4zvL/40
替え玉受験して入社して半年後にクビになりそうになってゴネて会社都合退職にしてもらった猛者を思い出した
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 10:20:29.61ID:wPY8o5qP0
>>732
当業者だからなぁ
連中が現職企業のもんパクって作ってるのをREでよく知ってる
富山PIDEのOBがうちの顧問しててREの背景までベラベラ喋ってるしフザケた業界だわ
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 12:35:54.48ID:MiCGiPYM0
内定もらった!44歳だからこのスレ卒業だ。
さぁウッキウキの引き継ぎタイム始まるぜ。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 12:41:59.82ID:t8ptzDxJ0
今年の9月に入社した零細設計会社をやめたい。。
金銭面や残業代などは全額支給でそこのところはブラックではないんだが、会社の雰囲気があわない。
社長の怒鳴り声や、狭い部屋に押し込まれてみんなで顔をあわせながらの仕事。。
だしたものは、社長の考えでころころかわる。昨日言ったことは、今日でまったく違う。
違うくらいならいいが、その違いで間違いだとすぐに素人よばわり。。

現在38歳で職歴は
配管設計7年
空調設計9年
今の会社をやめたら5社目になる。
資格は問題なければ今年に一級管工事とれる予定。
転職が多くなり、やめたらやばいかな?
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 13:25:33.78ID:kqLBdmTi0
コチラ東京よりの埼玉ですが、交通費は500円くらいが限度という印象
都内で交通費上乗せは、そもそも当選する気がしないからやってない
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 16:05:37.80ID:elQhyVfY0
一旦辞めたら就職決まらねえ決まらねえ
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 16:08:14.63ID:SNQksoFn0
>>744
諦めずに就活を続けるしかない
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 16:10:12.35ID:elQhyVfY0
そうだねえ
高望みすると全然ダメで心折れるわ
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 16:55:15.73ID:teWYM27i0
>>738
俺は建築施工管理だけど、以前いた一級建築士の設計の人は転職9回したって言ってたよ。
職務経歴書見せてくれたことあるけど、なぜか3社目にパチ屋の店長やって3か月でやめてたw
そのパチ屋以外はずっと建築設計だったよ。
「一級あれば大概のとこは入れるよ」って言ってた。入ったけど雰囲気悪かったら、すぐ次決めて
辞めてきたってさ。
で、俺が今いる会社も5年くらいで辞めて次に行った。その時で56歳だった。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 18:00:43.74ID:IjygmNXI0
>>738
俺も似たような環境で仕事してたけど、精神的にもたなかったから辞めた。
一級管持ってたお陰で仕事が決まった。
因みに転職6回目
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 18:34:45.37ID:HBUJC1Op0
>>738
お前の事なんかどうでも良い。
いい歳した大人がこんな得体の知れない便所の落書きスレでしか相談出来ないとか今まで何してきたんだ?
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 18:49:06.22ID:TbNZ2Ir20
現在42歳なんですが転職50回とかあるのはヤバいですかね
実際何社で働いたかわからないぐらい転職してます
今年だけでも転職5回していて5社目で働いてるけどもうやめたいと思っています
何やっても続かず困っています
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 18:52:29.76ID:2FIY8G060
転職の神きてんね
エージェントになったほうがよくね?
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 18:58:27.73ID:s1CnXWAh0
>>754
その転職回数と年齢でよく内定取れるな。その話術は感心する。
その回数ならもう20回増えても変わらないから次行け次!
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 19:06:33.20ID:JnKLEw3d0
>>752
出たwww
便所の落書きでしか偉そうに出来ないやつwww
お前のほうこそどうでも良いよ。
お前のスレなんか誰も読んでないから、もう出てくるなよ。


>>738
出来れば今のところで働きながら、転職先を探すのが
良いんじゃないでしょうか?
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 19:09:47.75ID:HBUJC1Op0
>>760
働きながら次探すとかそこらへんの乞食でもわかる事しか言えないアホだからお前のスレとか意味不明な事言っちゃうんだなお前。

じゃあお前ここは俺のスレだからお前みたいな乞食以下のアホは出入りすんなよ阿呆。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 19:10:15.62ID:47CvwVQT0
転職50回ってどんな経歴でどう面接したら通れるんだよ
普通にすぐ辞めそうでお祈りされるやろ
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 19:34:12.27ID:h/3dRxpj0
というか42歳で50回、今年だけで5回できてるんなら目指せ100回だよなあ
選り好みしてなくても働き口があるだけですごいわ
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:22:54.25ID:StVtsXlv0
>>754
正社員じゃないですよね?
アルバイトとかの日雇いならそこまでハードル高くないので何回でもチャレンジ出来ますよね
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:23:51.08ID:lpT9vdNG0
>>738
9月ってことは先月?早い、て思うけど俺も今の会社に入って数か月後には再活動始めてたな。
その業界のことはよくわからんけど、資格取れるなら取ってから転職がいいと思う。
回数については少ないほうがいいけど、今に耐えられないなら早いほうがいい。五輪後不況とかあるし、今動いてちょうどいいのでは。

俺も次で5回目だから悩むけど、耐えられないものは仕方ないなー。
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:32:48.88ID:t8ptzDxJ0
>>760
やっぱりそのほうがいいんでしょうね。
ただ、仕事に行くとなるとなんか胃が重くなったりして、夏のボーナスまではまとうかな。。
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:35:52.05ID:t8ptzDxJ0
>>765
レスありがとうございます。
やっぱり資格をとってからのほうがいいですよね。仕事内容はあまり問題ないんですが、雰囲気だけなんですよね。。
雰囲気や人間関係が嫌になったことがなかったもので、あまえているだけなのかもしれないですよね。かなり弱気になっています。
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:50:06.19ID:oEVZzlH30
資格ってなんだよ、、、
資格取っても経験ほどには活かせないぞ?

選択肢が増えるだけ。

例えば弁護士資格取ってもやってけないのを理解した方がいい。
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:50:46.27ID:Lgth8hlb0
応募した企業からメール来た
Web選考通過したので、書類選考するから今度は紙で履歴書と職務経歴書送れってさ
こういうパターン初めてなんだけど、よくあるの?
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:53:24.34ID:qAuxjtpL0
資格は経験の立証みたいなもんだから、経験積んで裏打ちとしての資格取ったらちゃんと使えるよ
>>767>>738は経歴と資格はちゃんと繋がってるから意味あるよ
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 20:58:06.35ID:3OQCZsXX0
>>767
雰囲気は耐えればいい。年内資格取れるなら期間限定と思って。
いま慌てて飛び出すより、ちょっと耐えたほうが長い目で見れば絶対いい。
同じ境遇で、そう考えているからってだけだけど。
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 21:02:07.13ID:a6Sg1wc+0
まあ重要資格一発でガラリと変わるオシゴトもあるからなんとも言えんね
ウチの業界は対応する資格が博士くらいしかないし経験120%だが
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 21:09:53.78ID:gJAseibi0
>>769
web応募して紙でくれは滅多に無いけどメールで両方送ってくれはよくあるね
人事が年寄りだったり古い慣習の企業は紙のが好きな傾向なんだと思う
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 23:21:05.64ID:zAiulQys0
内定もらったありがたやー
次の行くところから現職のボーナス貰ってからウチに来てもオッケーよ。って言ってくれてるんだけど
こういうのってアリなのか?
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 23:21:44.00ID:Lgth8hlb0
レスありがとうね
古い体質ってなんか府に落ちたよ
わざわざ紙で郵送させるってことは、手書きの方が印象いいのかな?
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:35.38ID:cfJmu/dN0
>>771
ありがとう!そうですよね!
期間限定だと思って耐えますわ。
自分は何が一番ストレスなのかも、この会社に入るまで気がつかなかったからいい経験だと思うようにするわ!
お互い似た境遇同士頑張りましょう。
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 23:31:36.73ID:cfJmu/dN0
>>768
770もいってくれているように、今までの経験を立証してくれるものだと思います。資格という物差しがあれば、どの程度の経験者なのかが一目できる資格でもあるので。
転職を考えるなら選択肢が広がるのは好都合でしょ
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 23:36:55.01ID:oEVZzlH30
資格あってもうまくアピールできないとないのと同じ
資格なくてもうまくアピールできるなら資格以上って事。

資格によるがな。
ちなみになんの資格よ?資格によるとしかいえん
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/21(月) 23:46:34.50ID:D99ky21V0
>>775
俺は欠員補充の採用だったので会社が待ってくれず、ボーナス支給月の前月末に退職するという非常に残念な辞め方をせざるを得なかったわ。
今でもあの時のボーナスが貰えてれば…とよく考えるw
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 00:03:24.30ID:YC7VqLKe0
>>776
別に手書きじゃなくてもいいと思うけど、履歴書と職務経歴書は正式な応募書類って事で、webとは別に提出を求める会社は意外と多いよ。

web履歴書&職務経歴書はあくまで採用担当者による採用選考フローの事前チェック段階で、履歴書&職務経歴書の提出をもって応募とする。
だから通過すると「応募書類として履歴書&職務経歴書持ってきてください」ってなる。
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 07:10:33.80ID:X1GGIQj50
採用側の立場で考えれば分かるだろうに
履歴書と職務経歴書に捺印するだろ?
その内容に偽りあらば有印私文書の虚偽記載だから
そんなこと考えてる会社ないだろうけどw
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 07:47:44.45ID:V1Ou1tBT0
>>779
資格があればアピールポイントになるのにアピールできないとかよくわからん。
経験のエビデンスとして資格取得するとおもうんですけどね。
資格は「一級管工事施工管理技士」です。
なら納得してくれます?
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 07:48:39.79ID:V5j04pCx0
出勤中だが電車がえらく空いてるわ
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 07:55:43.45ID:OeO8DqcE0
IT系の転職でガテン系の資格を書くとウーンと思われそうで
最近は全部書かないようにしてる
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 09:00:09.50ID:h5rJMDAL0
>>785
ソイツじゃないけど、資格がキャリア志向と一致してなければ無為に時間を過ごして来た人材と受け取られかねないって事を言ってんじゃね?
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 09:25:12.58ID:bMsQM/kH0
>>785
取ってマイナスはないから好きに取ればいいけど、転職のために取得するのと、予め持っていて何年も経ってるとかでは違うからな。

なぜこのタイミングで取得したのですか?
にどう答える?
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 10:39:49.70ID:CTGDtDoD0
無知ですまんが、この時期に退職願い出して引き継ぎして11月後半から有給使って年始から新しい会社って未来図描いてるけど、年末調整って辞める会社でしてもらえんの?それとも確定申告?
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 11:17:13.01ID:bMsQM/kH0
年末調整は出勤してようが有休使ってようが所属してる会社でやればええ



年末調整するのは自由
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:55.21ID:/poV9Xao0
採用担当は50代が多いから
こいつら親の仇のごとく氷河期世代に厳しいよ
某鉄道会社の子会社なのに面接担当3人もいた
別に専門職でも何でもない
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:05.33ID:/poV9Xao0
>>793
ボーナス貰って退職か?とイヤミ言われたら
「だったら賞与だし返しましょうか?」と言い返してやるといい
職場と関係がよくない人限定ねw
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 11:32:00.79ID:osdSMecF0
>>797
減らされるだろうねぇ
でも次も決まってるからね


>>796
んー実はその辺、詳しく調べてないw
年末調整と健康診断(うちは誕生日付きだから)の時は出社するとは言ってる
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 13:14:55.77ID:Ees2TNm/0
エンミドルに登録して早速派遣のスカウト来た
〇〇会社にお勤めのようで、、、、って
この段階で会社名わかるのか 
(;・`д・´) ビビタ、非公開企業登録しまくらないと
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 17:36:36.16ID:xpAlkSRQ0
自分の会社は来年本社部門が大阪から東京に移転するんだが、大阪から東京に転勤になると辞める人いるのかな?

自分は営業部門で元々全国転勤あるから別にいいんだけど、本社部門で転勤耐性ない人ってどうなんだろ
35歳以上の人は転勤を命じられてもしがみつくしかないのかね
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 19:42:34.83ID:zEgQah8H0
子供部屋おじさんな部長が前職にいたが、
みてくれは普通くらいだから一見女子受けは悪くないんだよな
合コンに何度か連れて行ったんだが、毎度自分から実家暮らし暴露して、きもい認定で終わり


生活力もないから、金あっても仕方ないぞ
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 19:46:38.42ID:H3K4Uv5I0
子供部屋おじさんは介護しないと法的にまずい
が、家を出てると独居老人になって手厚い介護が受けられる
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 20:25:25.05ID:GNZqAVG20
>>796
年末調整は12月末日に在籍してる会社の義務
だから新しいとこではできないよ
あと796に給与以外の課税収入や医療費控除みたいな年末調整対象外の控除があるんならともかく
そういうの無ければ確定申告する意味は無い
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 20:54:29.18ID:V1Ou1tBT0
>>792
受験資格はがなかなか面倒で、4年6ヶ月以上の実務経験(現場施工)及び指導監督的実務経験を1年以上あってはじめて受験資格をみたすことができるんです。
今回資格取得する理由は、指導監督的実務経験が去年みたすことができたからです。

何の資格かきいてくれたのであれば、少しは調べてから話してもらうと取得するメリットがわかってくれるかと思います。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 21:25:13.63ID:zEgQah8H0
それは今の職場で活かせばいいと思うのですが、なぜ転職で資格なのか説明してください
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 21:43:05.80ID:zEgQah8H0
いじめるつもりはないけど、転職タイミングだとそうとられるよって事で、、、

てか、転職は置いておいて取るならいんじゃない。
悪くはないよ。

転職に絡めると説明辛くなるよって言いたかっただけ
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 21:50:05.00ID:cHMBhOL70
経験のいる資格って取れるときに取らないと取れないから、取ったら転職を目標にしてる人は多いと思う
自分も約3年の実務のいるPMPっていう資格を取りつつ転活してるけど、受ける時に上司から経験を証明するサインがいる場合があるらしく転職済みだと面倒そうだから転職前に取るべく頑張ってるわ
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 22:29:32.86ID:EAjD0jwz0
郵便屋に勤めてる来月で39歳のアソシエイト社員(無期契約社員)。

転職考えてるが、配達にこだわってない。
といっても、この歳だと営業や配達しか無理なのかな?

転職あきらめて、しがみついて郵便の正社員目指すべきか?
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 22:41:34.92ID:x83hClTe0
>>819
心配してくれてありがとう。
真意がくみとれなくて噛みついてしまっていたかと思います。
あまりいい精神状態じゃないのかもね。
申し訳ない。
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 22:52:37.74ID:TZ27+giE0
俺も36歳のこどおじだ。貯金は600万円ぐらいあって自立する気はあるけど
ずっと好きな人が地元に居て、その人に会えなくなるのが嫌で引越ししたくない。

でもその人にいい歳してこどおじってバレたら間違いなくフラレるであろうジレンマ
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 23:32:07.68ID:YKiQcRU30
こどおじだけど貯金出来てるからいいや、結婚なんて端から諦めてるし

面接で転勤は可能ですかと聞かれて地元がいいって答えたらまぁ不採用率高いよね
求人要項には地元採用って書いてあったのにね、県外展開してると仕方ないのかね
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 23:42:56.70ID:SfqIM9Rh0
この年で転職となると
年下上司や、15歳近く下の同僚とかと
働くことになる

キツくね??Σ(゚◇゚;)
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/22(火) 23:44:05.62ID:zzDy3jLa0
>>821
とりあえず書類作って応募してみい
面接にこぎ着ければ儲けものだし内定貰ってから退職検討すりゃいい
書類で落ちるんならなんで落ちるか考えて作り直すなり応募職種変えてみるなり資格取るなりできることはあるよ
何にもせんで悩んでても給料や待遇は良くならないし年取って不利になるだけよ
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 01:02:22.03ID:3ucvYxh70
>>828
この年だと最低でも課長代理、もしくは管理職が普通じゃないの?
転職しなくても年下上司なんておるやろし
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 04:49:12.36ID:9M6u7qoU0
この年代だと契約社員は論外?
正社員にこだわるべき?
もう今の会社つらすぎてやめたいんだが、求人見てたら契約だがまあまあ妥協できそうな同業の仕事見つけたから一応受けてみて採用だったらそっちに行こうかなと。
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 04:56:08.98ID:gWFmuXvu0
人によるだろ、メリットデメリットあるんだし。
この年でそれが理解して選択できないのが一番やばいと思う。

その程度の理解だったらどっちでもヤバいことに変わりはない
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 07:02:38.75ID:jxPqLDu/0
基本的に管理職は新卒一で一貫して働いて来たやつしかなれないと思ってる
てか、中途を管理職採用する会社では働きたくない
管理職になる前提での平採用する会社なら良いけどな
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 07:05:36.83ID:bwozfcbT0
うちの業界だとむしろ、管理職にもなれない人材をわざわざ中途で雇う意味って何?て感じだから
自社で上が詰まってて管理職になかなか上がれない人材が管理職目当てで転職するのがあるあるだな
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 07:06:16.15ID:Izq7TC2a0
大手は給与規定がしっかりしすぎて
そこそこの人材を中途採用するときは管理職にせざるを得ない
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 09:10:12.29ID:fC45Bpxr0
こどおじのデメリットは親の介護しないといけない事
行政サービスは独居老人優先なので家族が居る家は後回しにされる
痴呆に認知症までなっちゃったら地獄やぞ
オムツからシッコ漏らしながら昼夜問わず歩き回って本人気付いてないとか

別居してても行政区が同じならアウト、やはり介護しなきゃいけない
会社休んだり休職したりヘタしたら退職してでも介護しないと保護責任者遺棄で罰せられる

別の街に住んで距離的に実家戻れないという理由があればこの責任から開放される
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 11:14:08.29ID:gWFmuXvu0
退職金あり 50万から退職金原資2万引かれた給与48万
退職金なし 50万

どっちがいいかってだけどわ
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 12:07:13.99ID:9M6u7qoU0
>>832 
これおれにしてんのか?
だとしたら何だこいつくだらねえレス
お前みたいなのはお呼びじゃねーよ阿呆
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 12:29:23.39ID:aFCfnzUO0
直近の会社で短期離職だと次の就職で
かなりのハンデになるよな??Σ(゚◇゚;)

どうしよう
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 12:52:21.18ID:GZ+X5Coa0
>>844
この年齢層で短期離職なんて相当なハンデ背負うでしょ
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 13:55:58.90ID:P32OJ72x0
正社員としての仕事先を3ヶ月で辞めて次の会社へ面接に行った時に、契約社員だったので3ヶ月で契約満了した為退職しましたとか言ってもバレないよね?
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 15:26:33.96ID:+L468iBF0
上司からの社内メールが辛い。
しかも長文。
読む気が失せる。。。。
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 15:43:27.49ID:GZ+X5Coa0
バレないって言ってる奴無責任すぎるだろ
バレる時はバレるじゃん
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 16:03:24.45ID:wC5Yoltj0
>>838
大学の授業で
痴呆は本人は幸せ、周りが辛い
パーキンソンは本人は辛い、周りは幸せって習ったな
痴呆になって何もわからなくなったら別に辛くないんじゃない?
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:31.34ID:nsvtLyOD0
会計事務所勤務の40歳だけど自分の市場価値知りたいって理由で転職エージェントに登録するのはアリなのかナシなのか諸兄の意見を聞きたいです
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 17:21:31.31ID:c8xEQvRJ0
>>854
転職する気が全くないならやめておけと言いたいが、少しでもする気があるなら登録してみては?

自分の価値というか、エージェントから見て「コイツは売りモノになる!」と思われればすぐに連絡が来るし、優良求人も紹介してもらえる。
逆にカネにならない低スペと判断されれば紹介すらしてくれない。

ただ、登録すると最初にエージェントから転職理由や希望条件等を確認する面談要請があるから、何も考えてないとそこで転職意思がない事がバレる。
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 17:22:59.78ID:8M+Hy5k+0
>>854
同じようなこと考えて登録したことあります。エージェントと面談してこのくらい狙えます、というのを聞いてなおかつ転職を前向きに考えるなら問題ないと思います(当たり前のことなので)。

でもエージェントも仕事でやってるわけで、転職するきないならやめといた方がいいかと。市場価値を知りたいだけなら転職サイトに登録していくつか求人見るだけでだいたいわかるのでは?
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 17:52:40.07ID:4MUSAPcn0
まぁぶっちゃけるとオレは2年以上トロントに留学してたのにTOEIC450点
救いようのない怠惰な人生
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 18:34:55.04ID:CX9Rx6cG0
きちんとした会社で基本残業無しの職場って勤務時間終わったらみんなすぐ帰るもの?
終業17:30だとしても18:30くらいまではダラダラなんかやるのが普通なんかね
今まで1社でしか働いてないから他んとこでの働き方がようわからん
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 18:40:20.28ID:xcdt5TtO0
>>864
ロシア女もピンキリだからな
日本人が到底かなわない天上人みたいな美人も居れば
そこらに居る日本女の方がマシだなレベルまで居る
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 18:42:23.93ID:4MUSAPcn0
>>867
ロシア人と書いたが、モルドバ人だ。
モルドバとか言ってもマイナーすぎてわからないかと思って盛った。
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 18:43:02.83ID:D96/ifCm0
7社応募したけど全部書類選考落ちでへこむ
同じ業界業種で経験あってもこれじゃ内定なんて夢のまた夢だな
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 18:52:51.11ID:7lf2OTCE0
>>862
うちは終業時間とゲート通過の時間が30分以上あると
乖離理由とか書かないといけない
書くと部署が人事から目を付けらるから
(労基署に目を付けられてるのもある)
上司が後追いで残業を承認する
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 19:20:42.18ID:CX9Rx6cG0
>>865
>>870
ありがとう
まぁ結局はその会社によるんだよな。。残業は別にいいんだがオンオフがしっかりとしてればね
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 19:30:26.48ID:vPcbsFeF0
新卒で入った会社でさ、定時が17時30分なのに20時から24時まで会議やるようなとこだったんだが
よくやってたなと思うわ…夕飯すら食えなかったし
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 19:47:48.74ID:t30inwyQ0
おまいら出勤何時の帰宅何時??
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 20:04:22.06ID:z62ad8TN0
16時出勤の深夜1時帰宅
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 20:09:25.45ID:7EHtaeDL0
朝7時に出社して退社は21時
午前中は問い合わせの対応と午後から納品回りするための商品を倉庫で集める、昼飯食う時間もなく社内と倉庫を走り回る、
午後は営業車で納品しながら、途中電話で問い合わせ対応、
余裕が出る夕方くらいに昼飯のパンをかじりながら運転、
6時に帰社してそこから問い合わせ対応分の見積もりや商品探し、、
最低でも週に一回はコンテナが入るので社員で降ろす作業がある、多い時は毎日入る、
手取り17万
死んだ方がいいのは分かってる、、
ここから勝ち組になれるとも思ってないけど、少しでもいい条件のところに転職したい
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 20:10:16.47ID:Q+VSgt3a0
テレワーク、フルリモート可能だから出社せず
会議も顔合わせずオンライン対応可能
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 20:10:40.90ID:xcdt5TtO0
>>871
難病もちろんならガイジ手帳みたいなの持ってるやろ
働かなくても国から金貰えるんだからええやん
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 20:48:50.94ID:g0EXFsLW0
>>862
自分の所は終業のチャイムが鳴ったらみんな続々と帰るわ。
残業する場合は終業時刻前に残業申請をしないといけないから、ダラダラ残ってると未申請残業という事でヤバい事になる。
あと、PCログオフ時刻と退室時刻に15分以上差違があると理由の報告が必要で、監査でチェックされる。

ちなみに前職の会社はPCログオフ時刻と退室時刻の15分差違の所は同じだが残業は事後申請がOKで、勤務終了時に勤怠システムで実残業時間を申請する方式。
だから終業時刻を過ぎてもみんな普通に残って仕事してた。
もちろん月間&年間で残業時間の上限が決まってるから、それを超えないように注意しながら計算して残業してたけど。
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 20:58:34.40ID:9XZ7/d7q0
10時開始の18時終了だわ
基本残業なし
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 21:08:37.75ID:g0EXFsLW0
>>875
7時15分起床→7時55分出発→8時45分出社(9時始業)→18時退社(17時45分終業)→外で飯食って19時半頃帰宅→24時過ぎに就寝

残業は0〜1時間半位で日によってまちまち。
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 21:59:14.54ID:DQaiBwmU0
>>890
自分もだけど、長期的には諦めるわけにいかないけどちょっと小休止挟んだ方がいい気がして履歴書公開を閉じてみた
いったん他のことで自己肯定感上げていかないと精神が持たん
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 22:09:49.09ID:5QIYYCtR0
>>882
追記

勿論、国から金も貰ってない。病院もタダではなく毎月1万は払ってるぞ。更新で5000円かかるし。
一番不利なのは(年齢問わず)難病患者だよ。恵まれてるのは障碍者だけども、俺らは除外されとる。
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 23:38:17.19ID:gWFmuXvu0
>>898
10年だと、前者は運用次第で減額されたり、倒産で支給されなかったり。よければ200万くらいか
後者は給与差額240万

お金は手元にあれば自分で投資できるからな
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 00:12:16.66ID:Dwq/lD630
退職金ない会社は退職金分を給料に上乗せしてるのではなく、単純に退職金分が丸々ないってだけの低待遇企業の方が多いと思うw
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 01:17:27.36ID:Tf9uUcsl0
>>894
年収低いですから
まったり薄給では子を養えん
ってことで、プチまったりでそこそこもらえる会社に転職することにした
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 03:04:20.23ID:EiiThNHv0
現在36歳、未経験の業種で資格取得前提の内定を取ってしまったようなんですが、
受けるか断るかの相談をさせてください

経緯としては、
商社系の一般事務(契約)に応募⇒書いてなかったけど経理事務も兼任してもらうと言われる
⇒簿記とか昔かじってみてさっぱりだったので無理と思い、諦めてテキトーに受け答えして終了
⇒予定通り事務はお祈りメール来たけど、関連会社の法人相手のサポセン(電話+メール)を提案される
⇒無職5か月目のため背に腹と思い翌々日に再面接、業務内容聞いてマニュアル通りならやれそうかなと思ってた
ところが年配女性が途中入室、いきなり矢継ぎ早にきつい質問を喰らってそれでも何とか受け答えしてたら
とどめに試用期間3か月終わったら資格を色々取ってもらうと言われる
⇒聞いたことない単語複数でもっと無理だと思い、またもテキトーに受け答えして終了
⇒合否連絡1週間後と聞いてたが、帰宅して2-3時間後になぜか12/2入社予定の内定メール
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 03:18:20.12ID:EiiThNHv0
ちなみに職歴はこんな感じです
大卒後事務したかったけどPC使えなかったため、契約で3年ごと計3社でコールセンター
⇒PC少しは慣れたので派遣で2年強ごと計2社で通販業界関連の一般事務

とまあ上記の流れで困惑しつつ、面接時に急いでメモしてた単語をググったら
基本情報技術者・応用情報技術者のことを話してたみたい
他には何とかパスワード?とかMOS(唯一知ってた)とか言ってたと思う
過去問とかチラ見してみたけど当然ちんぷんかんぷんです
なお、年配女性は会社のHP見てみたらなんと社長だった模様
入室時はパートのおばちゃん的な感じだったのに、HPの写真は実に社長しててギャップに笑ってしまった

地方にしては高時給だなと思ったらさもありなんっていう・・・
その他待遇もめっちゃよくはあるんですが、正直言われた資格を取る自信が全くないです、どうすれば・・・
色々書きながら思ったけどもしかしてメール誤爆だったのではと思えてきました(´Д`;)

長文すみませんがよろしくお願いします
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 05:33:10.10ID:e+Nv9ezw0
基本情報と旧ソフ開(応用か。
前者はともかく後者はそこそこ難しい(特に午後の記述が)。
どっちも0からなら1年かけてじっくり勉強しないと。
ちなみに情報系専門学校や高校の情報科やDラン以下大学の目標資格。(こっちは開発系資格)

ITパスポートは少し勉強すれば受かる
MOSは練習ありき。(こっちが事務系資格)

とりあえずは法人サポセンに叩きこんで、ゆくゆくはソフト開発・設計でもやらせようとしてるのかも。
やっていくのに自信なければ蹴るのも手かもしれない。
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 07:17:40.42ID:2LdOCVrs0
自信もって転職するほどスキルもない。
ついていく気があるのか、ないのか。
それくらい。
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 07:46:17.48ID:2LdOCVrs0
応募して面接いったら別会社の仕事紹介されたけど、難しそうで自信ない。
どうすればいい?

以上
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 07:51:14.03ID:Tf9uUcsl0
>>907
んなもん資格なんて無くても何とかなるから、落ちたところでクビにはならん
しょせん名誉資格よ
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 08:57:58.18ID:soNjtLSM0
>>906
長文でも読みにくくはないので問題ないと思う
パスワードはITパスポートじゃないかな?
採用までの流れ見るに人柄が気に入られた感じだし
他に内定取れる見込みもないんならやってみていい話に見える

文章見た感じ地頭は悪くなさそうだけど
いま36の大卒時点でPC使えなかったってのは基本的に頑張りたくない人なのかなとは思う
それでも職歴の途切れが少ないのは人当たりのいい美人ぽいから
今まで通り不安定で熟練いらない低収入か
人並みに頑張って人並みの収入&そこ退職しても次に繋げられる経験積むかで前者選ぶ自由はあるよ
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 09:19:00.05ID:6Z4YwB6A0
>>921
十分読みにくいし読む価値もないのでスルー
長文書くやつの大半は無意味な自己感想とかが多すぎ
読み手の立場で文章構成出来ないようなアホはちゃんとした転職なんか無理だろ
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 09:26:30.80ID:Oqr1eP/20
>>923
十分読みにくいし読む価値もないのでスルー
→全然スルーできてない

長文書くやつの大半は無意味な自己感想とかが多すぎ
→ブーメラン

読み手の立場で文章構成出来ないようなアホはちゃんとした転職なんか無理だろ
→ブーメラン
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 09:30:33.12ID:iSkokUwD0
>>921
いや俺だって35だけど、大卒時点でPCなんて使えなかったぞ、馬鹿だからな
そこは関係ない
会社で学べばよい
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 09:35:40.91ID:bfWC9CUY0
俺はエクセル使える
俺は簡単なマクロくらいしか組めない

基準ばらばら

尚大手で必要なのはパワポ作成能力
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 09:50:39.07ID:v4QAs+jf0
今時エクセルに頼ってるようなとこは置いていかれるだろ
オフィス製品などのツールなんかどうでもいいよ
大切なのはプレゼン力だわ
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 09:56:43.75ID:UCwXv1k30
おれが大学出たときはエクセルさっぱりだったな
働きだして初めて使った
ちなプレゼン力は皆無
特に人前で原稿ありきでシャベルのが一番不得意

サボり力は最強だが
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 10:03:11.50ID:AB2x/LSs0
>>926
今年40で地方出身なんだが中高とも卒業した次の年にパソコン導入してた(全国的には遅いほうだった)もんで大学で初めて触った
下の世代は大学以前に授業で使ってるんだと思ってたが認識違いなら謝るよ
会社で学べばいいは同意だ使わない知識は忘れるしな
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 10:18:43.48ID:Y94sOYOa0
45だけど、おれのときはnecの98とか88の時代で大学の研究室にwindows98だったかなが一台ある程度で一回も触ったことなかったな
論文も手書きだったし
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 10:27:34.51ID:6Z4YwB6A0
>>925
> →全然スルーできてない

1行目しか読んでないので下はスルー

> →ブーメラン

たった3行を長文とかワロス、まったくブーメランになってない
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 10:27:34.82ID:eXNAYMge0
ごめん手書きだったのか
年代によるわなこれは
45あたりなら手書きだったかもしれんし
でも35歳あたりの奴が大卒でPC使えないはマジで謎
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 10:33:57.59ID:3hSFEREq0
長文は見る気しないのは同意。見てくれる人だけ見てくれればとか単に書きたいだけってんなら別にいいと思うけど。
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 10:47:25.07ID:6Z4YwB6A0
>>939
1歳でも過ぎたらスレチと言いたいのか、難儀な性格だね
アバウトさがないと選択の幅が狭まるよ
俺からの忠告
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 10:49:19.06ID:Y94sOYOa0
>>933
薬学部だよ
レポートも手書き
マックは研究室に無かった

一回目の就職はレセコンはあったが薬袋出したり、薬歴印刷するだけのもの
転職して初めてwindows2000触って独学でワードやエクセル、パワポを使うようになった

今は企業だけど文書作成メインだからいまだにオフィス系の機能は使いこなしてない
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 10:54:23.06ID:Q/xqeAFA0
薬学部だけど卒論書くために初代iMac買ったわ
この辺は数年違っただけで大違いなんだろうな
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 11:49:01.82ID:iSkokUwD0
>>935
法学部だったけど、レポートはどちらでもOKだったから手書きにしてたよ
貧乏だったからな
最初にPCにまともに触れたのは就活の時
プリンター家になかったから親父に会社で印刷してきてもらってた
貧乏は辛いのよ
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 11:59:43.58ID:HxIoFp2V0
関西生まれ関西育ちで、東京も割りと好きで、でも受からんやろうなあと思って東京の会社応募したら二つ書類通ってしまった。
アラフォーで上京する、した人いる?
一度東京で働いてみたい気もするし、でもおそらく年収下がるのに家賃上がるのも心配だし、年老いた親も今は元気だけど心配。親に何かあったら辞めて帰るのも考えるけど、その時50歳とかだと再就職できなさそう。。、
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 12:21:50.30ID:uHBdJXQB0
>>944
まさに今の俺
昔東京で働いてたけど、今更満員電車とか勘弁て気もする
でも、フレックス制度とか備えてる会社多いし、何より求人数が段違い
てなわけで、おれも35にして再度上京ねらってるよ
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 12:40:32.68ID:Q/xqeAFA0
>>944
関東民だけど関西民が求人なさすぎて上京してくるのも最近増えてきたから、変に関西で粘るより妥当なのかもしれないけどなあ
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 12:40:59.29ID:eXNAYMge0
>>944
そもそも逆に親に引っ越してもらえば?
介護必要になるくらいなら個人のものなんかほぼ処分で良いでしょ
どうせ死んだら処分しなきゃならんのだし
生前整理しといた方が楽やで
0954906
垢版 |
2019/10/24(木) 13:03:08.73ID:EiiThNHv0
改めて長文申し訳なかったです
ほぼみなさんに言われてる通りですね・・・
貧乏で自宅にPC持てなかった環境ですが、
じゃあ大学で借りて勉強しろよって話ですよね

ともあれ、辞退してこようと思います
回答ありがとうございました
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 13:40:39.22ID:S/jVQbB40
いや、入社する前から、それだけ頭の中に「???」が浮かぶ会社
絶対やめておいた方がいいよ。
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 14:23:43.34ID:ATIOu0TL0
>>856
>>857
遅くなりましたが返信ありがとうございます。転職する気はありますがすぐにという訳ではないので上手くやろうと思います。
個人事務所で先細りの影が見え始め、二代目の話を全く聞かないので不安があります。
個人確定申告、法人決算、相続など一通り経験したので今の自分がどの程度の価値か知りたかった次第です…
近いうちに登録して面談してみます!
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 14:30:27.45ID:DI6yWolI0
1歳しか違わないとか言ってるけど若者の定義でも44歳まで(以前は39歳まで)が若者なんだよなぁ
ハローワークの求人の年齢でも39歳までとか44歳までみたいな区切りになってて40歳や45歳は一つ上の区切りに入ってるんだよな
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 14:37:24.17ID:ATIOu0TL0
転職サイトって全て無料で面談や履歴書添削さらにアフターケアまでやるってのに驚いた
べらぼうな紹介料取らないと儲からないor転職希望者の将来の給料からさっ引いた計算なのか
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 16:24:48.04ID:fukzGwPt0
>>954
921です
906ほど極端じゃないけど希望年収より大幅に上の内定が取れてしまい
びびってるけど他は書類すら通ってないんで今日入社前面談に行ってきたとこ
気持ちは分かる気がしたので回答したんだけど読み直すと社長との反りが合わなかったらキツそうな感じではある
ハロワの職業訓練とか登録だけすれば使える派遣会社のPC講座とかいろいろあるし
次へ向けて頑張って下さい
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 16:32:10.97ID:fukzGwPt0
>>958
横から失礼
それだけ経験あればどこでも採用されそう
残業まみれで良ければ都内で500万〜ってとこですね
あとは科目合格いくつあるか、そもそも税理士目指すのかで話が変わる
市場価値云々はエージェント登録時のアンケート項目に入ってるから問題ないと思いますが他の項目も選んでおいたほうが無難かも
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 16:44:35.76ID:bmo2Dc8A0
アチャー
超絶ブラックの我が社に、新卒就職失敗した若者が入社してきたよ
かわいそうに。。
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 18:14:21.44ID:xGTs/OWW0
今どき第二新卒はろくに経験積んでなくても需要あるからなあ
同情しなくても我々よりはうまくやるよ
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 18:25:16.38ID:PhRIpn+i0
転職先工場なんだけど食堂が混むという理由だけでいつも早くて13:30〜昼休みで、遅いと15時近くになる時があるんだけど体おかしくなりそうだわ
おまけに人がいないのと仕事が多いので昼以外の休憩無いしもう疲れたぉ
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 18:28:31.52ID:zC4P0vL60
何時の時代も年齢も関係なく全てにおいて重要なのはコミュ力よ、少なくとも日本じゃそれ。
仕事2割馴れ合い8割これ最強
逆だとパシリで逆らえばマイナス査定

休日は皆でBBQやスポーツ、仕事終わりは飲みに行く
楽これわかってねー奴が苦労してるわ
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 18:57:44.16ID:+3+PxDmm0
資本金9000万円 製造業 従業員800人 年収700万  年休125日

資本金12億円 製造業 従業員350人 年収650万 年休120日

どっちを選ぶべきだろう
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 19:30:11.09ID:mjz4o6Ih0
ハロワから就職支度金貰って1ヶ月で仕事辞めてしまった場合、その支度金を返還して再び失業保険申請するのかな?
こんなことなら支度金申請しなきゃよかったな
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 20:29:34.93ID:Oqr1eP/20
>>934

>1行目しか読んでないので下はスルー
→結局スルーできていないことを自白

>たった3行を長文とかワロス、まったくブーメランになってない
→>大半は無意味な自己感想とかが多すぎ
→ブーメラン

読み手の立場で文章構成出来ないようなアホはちゃんとした転職なんか無理だろ
→読解力のなさ故、読み手の立場を考えた反論もできないブーメラン
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 21:06:51.33ID:kLJRPnJt0
>>944
俺は田舎→東京に上京転職したよ。
それまでは田舎地方都市の町はずれにある流通団地に勤務先があったけど、今は東京都心勤務に様変わりした。
通勤も車15分→電車45分になったけど、あまり混まない路線なので苦にはならない。
ただ、電車になったので仕事上がりに一杯する事が増え、体重も増え気味w

東京勤務の場合家賃がネックになるけど、自分の場合は借上げ社宅がある会社だったので住宅面での問題はなかった。
実家にも前よりだいぶ近くなったから帰省もしやすい。
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 23:12:32.73ID:SpG5yuZC0
俺は1人で新しい部署作って言われて
困惑中
勿論そんな経験ない
転職探しながらやるわ
ちなみに43歳
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 23:21:02.44ID:YmUHOzSz0
>>980
小田急線各停の千代田線直通列車。
世田谷区内から乗ってるけど、それほど混んでなくてちゃんと乗り込むスペースがあるよ。

運が良ければ代々木上原から座れるし、どうしても座りたければ代々木上原で一旦降りて2〜3本待ってから始発に乗れば確実に座れる。
代々木上原始発だと車内は空いてて、座らなくても快適に乗れる。反対側の北千住口とは雲泥の差。
去年完成した複々線化で世田谷区内からの各停列車は混雑率が激減したし、複々線だから急行の通過待ちやノロノロ運転もなくてマジでオススメ。
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 23:44:50.60ID:ot6iouyn0
6月まで用賀住んでて電車使ってたけどほんと電車通勤は負け組だわ。
今は引っ越して本業もバイトもチャリで10分の近さ。
きったない爺リーマンだらけの電車通勤から解放されてストレスフリーだわ。
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 00:11:19.26ID:4RjUObw90
>>984
よりによって田都とはこれまた地獄路線をよく耐えたね。
同じ世田谷でも複々線化されて混雑率が激減した小田急とは大違い。東急の社長も根本的な混雑緩和は難しいと諦めてる位だし。

あと、東西線の西行きで朝通勤してる人も凄いと思うわ。あんなの朝会社に行くだけで体力使い果たすだろ…。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 01:53:00.19ID:ym8ZOSBW0
用賀は良かったわ。そんなに大きくも綺麗でも無かったがオーケーが激近だったからな。
新宿渋谷吉原もチャリ圏内。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 09:14:38.75ID:L4Cu+9Zp0
>>977
ゴミみたいな長文で書き殴った職務経歴書に「1行しか読まなかった」って付箋貼られて送り返されて来た過去を思い出して発狂してるらしい
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 11:10:40.35ID:yUEEZ5+N0
ここって何番踏んだら次スレって指定ないんだな
自分ホストごと規制されてるんで立てられないんだけどもう残り10ないんで可能なかたよろしく

>>975
電話したほうがいいんじゃないかな
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 11:20:58.16ID:001jIOdl0
43契約社員内定貰いました
年収350万、年休110。
これで老後までなんとかなればいいな
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 12:48:06.57ID:+8jP+PJh0
>>995

A4x3枚分あった職務経歴書を
どうにかこうにか圧縮して2枚にまとめ直した

やっぱ3枚って多いよな……?
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 13:01:50.70ID:Qo5x8/s/0
二枚でも多い、普通は一枚。プレゼン力だわ。
自分が採用する時、同じ内容でも一枚にコンパクトに纏めるのと、全部読まないのに二枚になるのどっちがいいんだ?
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/25(金) 13:12:16.18ID:yUEEZ5+N0
>>995
たておつです

>>998
応募職種に関係する要素は多くても書いたほうがいいんでない
長文がダメって話だけど書いてないことは面接で聞くわけでな
わざわざお互いのタイミング合わせて足代使うのとたかだかA4が1枚増えるの読むのとでどっちが時間かかるのかと思うし
職務経歴書みたいな事実の羅列がちょっと増えたくらいで読めない相手なんてそもそもヤバそう
長くても短くても引っかかるもんがあれば精読するだろうしそうなったら情報量多い方が有利じゃない

以上ろくな職務経験がなくて2枚に引き延ばすのが大変だった奴の意見
内定くれたとこは気に入ってくれてたみたいで良かった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 6時間 14分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況