X



試用期間での退職 第72日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sadd-ie7I)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:49:24.31ID:lNH+pNJ+a
前スレ 試用期間での退職 第70日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1561195434/
試用期間での退職 第71日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1564669717/



過去ログ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%A9%A6%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%80%80%E8%81%B7

次スレは原則として >>980 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0474名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 16ef-I7PP)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:29:59.42ID:ZPi5H3qV0
35歳過ぎて転職だと
うまく内定できても、年下の上司や20歳近く若い同期
とかだろ? キツクね?
0477名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Saef-hXMM)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:06:30.64ID:RNgbas7ga
>>475
捨てれるプライドはどんどん捨てたいよな。
意外とそのプライドが邪魔するんだよな。
0478名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 928d-bAQT)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:25:18.55ID:Wkan7KhF0
>>473
ごめん、ガラケーじゃないよ
改行した方が見やすいと思ってたよ…
0479名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 928d-bAQT)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:25:18.55ID:Wkan7KhF0
>>473
ごめん、ガラケーじゃないよ
改行した方が見やすいと思ってたよ…
0480名無しさん@引く手あまた (スップ Sd32-uz/K)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:53:37.15ID:/i+UiKWDd
>>471
何系のお仕事ですか?
0484名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 16ef-I7PP)
垢版 |
2019/10/20(日) 00:57:08.39ID:d+we649z0
13名無しさん@引く手あまた (キュッキュ 3110-GlQZ)2019/09/09(月) 12:35:07.67ID:/u9Py+w400909>>14>>274>>277>>303
俺も、転職繰り返し、今アルバイト状態だけど、はっきり言えば、
入りやすい会社は、切られやすいリスクが高い、離職する可能性が高いと
思わないといけないということだよ。入りやすいというのは、誰でもいい、
頭数さえ揃えれば良い。そして、3年から5年安く使い、次を雇えば良い。
結局、辞めようが、クビにしようが関係ないと思ってるだよ。
会社側はスタッフに対して何も思い入れはない。従業員だって何の思い入れも
ないでしょう。今まで人生振り返り、高校にしろ大学にしろ受かる所に
入った。そんな高校や大学に何も思い入れはないし、学校が廃校になろうと
知ったことではない、周りが認めなければそれは当然でしょうとしか思わないもの。
就職も、物を買うのと似てる気がする。お金を必死になってためて買ったものって自然と
思い入れもわくでしょう。しかし、使い捨ての物買っても駄目なら買い換えれば良いか
としか思わないもの。就職、受験、買い物は、似てる気がする。
全てにおいて、自分は思い入れがなかったんだけど、原因はそれじゃないのかな
と思う。人それぞれ考えが違うからなんとも言えないけど。
0485名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-nNLq)
垢版 |
2019/10/20(日) 02:18:38.24ID:tMMMtnKYa
>>471
ネット草創期の魔法のiらんどとかのホームページ思い出した
0487名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d224-7m7j)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:56:37.65ID:nlet5dtu0
>>485
懐かしいな
0488永和信用金庫に就職したら客から巨額の金利ドロボウし放題 (ワッチョイW e355-ICJW)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:18:25.80ID:fZZ4Pw5W0
永和信用金庫では客から巨額の金利をドロボウ出来る凄い詐欺金融機関なんです
0489名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0335-V+wO)
垢版 |
2019/10/20(日) 16:28:35.67ID:Sss5Q0iq0
試用期間中に面接受けてきたが、内定後の条件通知書うや入社書類って
普通は郵送で届くと思いますが、会社に訪問して直接受け取った人っていますか?
中には条件面を訪問して聞かなきゃいけない会社もあると聞いたもので・・・。
試用期間中なんで、なんども休みを取れなくて・・・。
一般的には郵送で届くことが多いんでしょうか?
0492名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1640-pTuN)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:31:58.21ID:PXCJGVH80
>>489
会社による。入社前に労働条件通知書を郵送することもあるし、
メールに労働条件通知書を添付して送信することもある。
中には事前に労働条件通知書を渡さずに入社させる会社もあるが、
その場合は要注意かな。

心配なら会社に問い合わせてみたら?入社してから、実際の労働
条件が違ったなんてことにならないように。
0493名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-fDxQ)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:47:43.54ID:PPi6nHsN0
「たまに祝日が出勤の時があります」の「たまに」を間に受けて入社したらクリスマス以外は全部の祝日が出勤ってのがあった
0495名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0335-V+wO)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:48:43.98ID:Sss5Q0iq0
>>493
労働契約書に休日について記載されていなかったんですか?
休日出勤扱いになるのかな?
0497名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-fDxQ)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:21:39.59ID:K9AiDR8k0
短期離職した会社の特徴


・あっさりと内定する
・同期が3人以上いる
・営業第一主義
・給料や年収の質問をすると嫌な顔をされたり曖昧な返事をされる
・従業員数50人以下
・正社員募集と書いてあったのに契約社員で採用された
・理詰めタイプ、放置タイプ、スパルタタイプが上司だったり教育係
・一度不採用になったのに繰上げ合格で採用になった
・小さな雑居ビルやマンションが勤務先
・入社数ヶ月が経っても放置。それでいて「周囲とコミュニケーション取れ」「暇なら他の人の手伝いしろ」と怒られる
0498名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-fDxQ)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:32:42.84ID:K9AiDR8k0
あと、完全異業種の仕事に転職し、
右も左も分からないまま2ヶ月の月日が過ぎて
結局その仕事に興味を持てずに退職もあった。
0500名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM33-83DY)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:42:45.15ID:kWHyy6CsM
>>497
あかん、今の仕事半分該当するわw
やっぱ辞めたほうがいいのかな
0501名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd32-P0mv)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:59:23.08ID:vd6OKdRtd
>>497、いくつか当てはまる節がある…。

試用期間満了で切られることになった。
試用で採用ということで想定した最悪の事態が起きたわ。入ってみたら色々アレだったんだけど。
争うかどうかなぁ。
0502名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM8f-7m7j)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:41:25.31ID:g2Tjm7irM
>>501
切られた理由は?
0503名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c602-uHRg)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:51:05.62ID:99bWU3190
>>501
そうか。無念だね。
本来なら試用期間でも簡単に解雇できないはずなのに、多くの会社は「期待していたほどじゃなかった」 
とか、「なんとなく気に入らない」程度のことで解雇するよね。


俺も試用期間で、面接で「試用期間で解雇する可能性がある」っていわれたから、どうなること
やらと思ってる。
0505名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 925e-r0zP)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:28:06.10ID:mPiSFysq0
前職がドライバーにも逃げられたのかずっとドライバーの募集をしているけど、こんな待遇じゃ誰も応募しないって。
特にトラックドライバーなんてどこも人手不足で取り合いなんだし、役員共は他の会社の求人を見たことがあるのかと思う。
まぁ金がなさそうだからこれがいっぱいいっぱいかもしれないがw

ドライバーの募集です。
午前・午後それぞれ2〜3社程回り製品の納品をし、帰りは前日の納品物の回収をするお仕事です。
帰社後は翌日の納品の備をし、空いた時間は社内の軽作業のお手伝いをお願いします。

対象となる方・資格
中型・リフト免許
給与[社]月給17万円〜 ※年齢・経験考慮 昇給・賞与あり

最低勤務日数 週5日
休日・休暇
土日(月1回土曜日出勤有り)
 GW、夏季、冬季(会社カレンダー)

交通費支給有無…… あり
規定…… 規定支給
月額支給上限…… 5000円
待遇・福利厚生
☆交通費規定支給(月上限5000円)
 ☆車通勤可 ☆制服貸与 
 ☆昇給年1回 ☆賞与年2回 
 ☆食事補助 ☆残業手当
 ☆有給休暇 ☆社会保険完備
 ☆皆勤手当(月5000円、[社]のみ)
 ☆退職金制度(勤続5年以上)
 ☆研修3ヵ月(同条件)
 ☆資格取得支援(リフト・クレーン・玉掛)
0506名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-hXMM)
垢版 |
2019/10/21(月) 21:28:54.62ID:Fai2WZfEa
>>504
生産管理はコミュ力はあった方が良いよ。というか、コミュニケーションをしっかりとれるとある程度の融通がきいたり、協力してくれたりするから自分がある意味楽になるが、コミュニケーションがとれないと辛いよ。
試用期間内で修正できるなら良いが、心が折れているなら、辞めた方がいいかな。
0508名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2724-Y36f)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:56.66ID:dBor8Xuq0
>>328
言ってること自体は法的にも問題ないまっとうなことだけど、
言い方がなんか引っかかるね
仕事内容が割と適性が必要なもので、やる気や努力だけではカバーできないとか
あるいはその職場で以前トンデモな人を採用してしまって
退職してもらうのに苦労したとか…?
0511名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2724-Y36f)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:44:11.27ID:g5g5OxPV0
「残業ほとんどなし」
こういう表現てさ、いくらでも嘘つけるよね
例えば毎日2時間くらい残業する仕事でも、
「前の部署では毎月100時間以上残業があった
このくらいでガタガタ文句言うな」みたいな感覚の上司や先輩がいると文句を言う方がおかしい奴扱いされる
月平均、年間の平均の実績とか聞けるなら聞いた方がいいな
0512名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2724-Y36f)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:47:13.33ID:54kNX3iS0
ちなみに「ウチ結構残業あるよ」「そこそこ残業あるけどチームで助け合って頑張ってます」と入る前には聞いてた職場
毎週2日は翌日3時くらいまで残業がデフォ
忙しいときは翌日の昼まで
繁忙期には2日連徹することもあると入社してから聞かされて(それもなぜかドヤ顔)
3日で辞めた奴いる
そりゃそうだろという
0513名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2724-Y36f)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:52:38.09ID:0Vu9r7t70
>>394
会社から「台風だから休みね」と指示してきたなら
会社都合の休業だから有給使うどころか
休業補償として賃金6割もらって休めるはずだよ
搾取されてない?
0514名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 928d-bAQT)
垢版 |
2019/10/22(火) 00:19:07.46ID:8BNxNThn0
明日は電話で仕事が合わないと伝えるか
出勤したら教育が始まるからね
0515名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MM2a-0OAv)
垢版 |
2019/10/22(火) 00:43:49.92ID:zYX7HUKdM
>>503
>「なんとなく気に入らない」
んで解雇かよ・・・ww
0517名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e3ef-I7PP)
垢版 |
2019/10/22(火) 03:00:21.85ID:NulEHnRZ0
俺も、転職繰り返し、今アルバイト状態だけど、はっきり言えば、
入りやすい会社は、切られやすいリスクが高い、離職する可能性が高いと
思わないといけないということだよ。入りやすいというのは、誰でもいい、
頭数さえ揃えれば良い。そして、3年から5年安く使い、次を雇えば良い。
結局、辞めようが、クビにしようが関係ないと思ってるだよ。
会社側はスタッフに対して何も思い入れはない。従業員だって何の思い入れも
ないでしょう。今まで人生振り返り、高校にしろ大学にしろ受かる所に
入った。そんな高校や大学に何も思い入れはないし、学校が廃校になろうと
知ったことではない、周りが認めなければそれは当然でしょうとしか思わないもの。
就職も、物を買うのと似てる気がする。お金を必死になってためて買ったものって自然と
思い入れもわくでしょう。しかし、使い捨ての物買っても駄目なら買い換えれば良いか
としか思わないもの。就職、受験、買い物は、似てる気がする。
全てにおいて、自分は思い入れがなかったんだけど、原因はそれじゃないのかな
と思う。人それぞれ考えが違うからなんとも言えないけど。
0518名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0335-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 07:45:24.21ID:StZ8Sb720
>>512
働き方改革が中小企業に適用されるのは来年4月から。
こういった会社は廃業するしか方法はないんじゃないのかな?
翌日3時まで勤務すれば、もちろん残業代は満額出ますよね?
普通に考えれば残業代出すより、人を増やした方が人件費も
節約できるだろうに・・・。
0520名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Saaa-Eov6)
垢版 |
2019/10/22(火) 09:10:57.23ID:UJPK9+7fa
でかい工場の一次協力会社の社員見習いだけど年間休日82日、残業は毎日あり12時間勤務もあり、夜勤もあり休憩らしい休憩なしの昼休憩は急いで食べるだけ
激務でうっかりしていると何度でも死ねる職場(死体回収も困難だろう)
機械類は旧式のボロボロなのが多くてだましだまし使っているような状況
2週間ちょっと真剣に向き合ってみたけどさすがにくたびれた
0521名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-fDxQ)
垢版 |
2019/10/22(火) 09:11:25.68ID:Bhuhpk+z0
今日って祭日だよな?
なんでみんな普通に出勤してんだろ?
0522名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 928d-fmLl)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:14:38.51ID:8BNxNThn0
>>505
こんな待遇当たり前だよな
休みが110日あって20万〜ならいいと思うが
ちなみに110日は祝日仕事で月1土曜出勤
年末年始GWお盆休みが土〜翌週日曜までの休みくらい
0524名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM5b-eIx5)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:44:13.15ID:NUWcaYwOM
>>522
前は週ニ回土曜出勤で精勤手当は通常は8000円で一日でも有給を使うと3000円に減額、有給も届け出は4人の責任者のサインをもらって事務所に提出しなければならず、理由も書かないといけなくて内容次第では忙しいときは半日しか認めないとか時代に逆行していたからね。
一応改善はしたらしいけど、精勤手当は有給使用有無で一律5000円になったようで、役員共は何もわかっていないなと呆れた。
0525名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Saaa-Eov6)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:17:55.72ID:UJPK9+7fa
>>520
こうやって書いてみるとやりたい仕事だったからって知らなかった事もあるけど待遇を諦めていたんだなと思った
給料も25〜6万円と言われていたしね
お前そんな条件でなんで入ったのバカじゃね?と書かないここの人たちは優しいわw
0526名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 928d-bAQT)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:25:01.61ID:8BNxNThn0
>>524
月2回土曜出勤ですよね?105日ぽいですね
有給使うと精勤手当減額は意味不明
有給使っても減額にしないが結果5000円に手当て減も酷いな
0528名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-nNLq)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:38:04.81ID:h9X0LXKia
みんな何の仕事選んでるの?
営業行くか小売行くか介護行くか学習塾(概ねブラック)戻るかで悩んでる…
0529名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM5b-eIx5)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:03:21.60ID:1Kt+Ha+cM
>>526
年間休日はそれくらいかな
休むのは悪だという考えなのかもしれない
精勤手当も8000円で据え置くのかと思ったら5000円に減らしているし、ケチるからみんな辞めていくのに気づいていないっぽい
0532名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 928d-bAQT)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:28:13.12ID:8BNxNThn0
>>530
職場の雰囲気が合わない(特に昼休憩の使い方)と思ったらすぐ辞めるべき
内勤なら休憩中なのにデスクで食べながら資料作っていたり工場なら時差休憩で先輩の目もあり食べ終えて早々現場に戻るのが慣習になってたり
0533名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-hXMM)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:30:22.46ID:j8zBLXiga
>>509
生産管理は未経験で入社したのかな?それとも経験があったのかな?
生産管理は司令塔みたいなもんだから、現場にお願いしたりもするからね。その時に良い関係を築いていると、スムーズだからね。時には厳しい要求もしたりするし。
閃きや発想力、パズルを解くのが好きとかなら向いているよ。まぁ嫌いでもできるけどね。
見た目で柄悪そうでも人として悪くない事も当然あるよ。まぁ外見通りの人もいるけどね(笑)ただ外見が良くても人として破綻してる人もいたりするから、一概に見た目だけでは分からんよ。
頑張れる範囲で頑張ってみては?やれそうなら続ければいいし、ダメそうなら、まぁその時はその時で。
0534名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-hXMM)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:35:27.39ID:j8zBLXiga
>>530
早いうちなら意外と簡単だぜ。場合には次の日から来なくてもよくなることもある。
0535名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3710-xfi9)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:58:21.28ID:TwkUkm4A0
>>533
レスありがとう
未経験で入社しました。
無視する人がいたりで、最近は萎縮してしまい現場に行くのが億劫になってしまっています。
ダメならダメであと1ヶ月試用期間があるので、それまでやろうと思います。
0538名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd32-uz/K)
垢版 |
2019/10/22(火) 23:52:02.86ID:SfqIM9Rhd
>>537
なんで、辞めたいのですか?
0539名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1e6d-5sW/)
垢版 |
2019/10/22(火) 23:54:47.54ID:gg4ntIPE0
俺は休憩時間はそんなに要らない派だけど
それはあくまで仕事が早く終わって定時までのんびり翌日の準備が出来るとかあるいは残業せずに帰ることができる場合のみ
終了時間の変わらない休憩時間を削っての仕事は無意味、無駄、というかマイナスだし馬鹿(会社が)と思う
0541名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 16ef-SlV7)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:06:26.86ID:0yygxocb0
案外その上司のクソ采配のせいで回ってないかもよ?
先輩ができなかった仕事のツケを午後になってから今日中でお願いと言われたり、上司がでかい仕事を来月末までに作って欲しいと言いながら横からどんどん仕事を回して全然進まなくてブチギレとかあるから
0542名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-hXMM)
垢版 |
2019/10/23(水) 01:42:27.35ID:dDQnbgxpa
>>537
う、2ヶ月だとすぐには辞めれんかも。普通に引き留められるな。まあ普通に辞めるか。体調不良で早期に退職かだな。
まぁそれか、諦めて続けるかかも。
0543名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0335-V+wO)
垢版 |
2019/10/23(水) 06:21:23.18ID:MOXmz60l0
>>528
営業・小売・介護・学習塾?
どれもハードですね
0545名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM42-4uHD)
垢版 |
2019/10/23(水) 07:58:56.70ID:+aH2kqZ7M
>>538
入社前に聞いてた業務と違うことやらされてるからです。あと毎日21時以後にしか帰れないので
>>542
辞めたいけど、転職活動する気力が湧き上がってこない・・なのと短期離職になるのとで、半分諦め入ってます

転職って賭けですよね、とつくづく思いました。ネットでの評判は悪くない会社だったけど配属部署が運悪かったなと。
0546名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-fDxQ)
垢版 |
2019/10/23(水) 09:40:29.68ID:X66nqoXn0
みんなで徹夜して、休日潰して短納期低予算の仕事を乗り切ろう!


…と話をされた。
ウンザリした。
この会社、ダメだなと感じた。

昭和のヘタクソな青春映画じゃないんだから…
0547名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Saef-hXMM)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:25:01.67ID:2LykPM2Wa
>>546
幹部連中が下町ロケットでも見たんじゃね?
みんなで徹夜で作業をやるとかそういうところを抜き取って。
0548名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d224-7m7j)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:30:48.19ID:102g+Rv90
>>546
何の仕事?
0550名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr47-pD+n)
垢版 |
2019/10/23(水) 12:39:58.17ID:j/Mgcmbwr
9月終わり入社でもう社保手続き完了されてるっぽいけど再就職手当てもらってから辞めるかもしれないと考えてるけど今日でハロワに提出して28日たった
いつまでかかるんや
0553名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 928d-fmLl)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:55:27.04ID:FqUUg5G60
昨日電話で辞めたい旨を伝えたら引き止められ部署異動勧められた
だけど入社数日でいきなり休んだし出社していきなり部署異動してたら社内の人に変に思われてるからこのまま辞めたい...
0554名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-VkNR)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:23:59.95ID:kMJ4PdBTa
>>553
分かる。
入社してまだそんなに経ってないのに欠勤が増えると、信用などのハンデを背負うからな。
部署が変わったとしてもそんなボロボロの状態で続けるのは、難しいしな。変わった部署でも合わなかったら最悪だしな。
0555名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3335-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 06:28:52.33ID:TADWsnO30
>>553
部署異動ってことはある程度大きな会社なのかな?
最初の欠勤は信用面から痛いけど、全く別部署に行くなら
あまり気にしなくていいのでは?
次の見通しが立っていれば、このまま辞めるのが正解だけど
後悔しないためにも、総合的に判断するしかないと思います。
止めてしまった後に次が決まらずに後悔しても遅いですから・・・。
0556名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3335-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 06:32:38.46ID:TADWsnO30
>>552
良かったですね。まとまった金だと思うので
これでしばらくは一安心ですね。
0561名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMdf-oh25)
垢版 |
2019/10/24(木) 08:19:42.76ID:/VMUhl6zM
ぼく35歳
足悪いカーチャンと2人暮らし
大学は出てる、無資格

建築材工場
基本18万+残代、ナス1ヶ月と1.5ヶ月
予想年収は"手取りで"320ほど
日曜と祝日休み
GWお盆年末年始は1週間(年間90日で設定)

開始8:30
終わり20:30
休憩2時間

雰囲気◎(干渉とか一切無し)
人◎(おいコラ、お前とか言う輩無し)
社長もいい人
みんな毎日笑いながら仕事してる

重量物有り
資材の加工や管理と荷下ろしがメイン
プレス機や自動ドリルとかあるので危険有り(過去に指無くした人がいる)
立ち仕事
ちなみ腰痛持ち

3ヶ月経ち社員にならないかと打診されてるが悩んでる
お前らならどうする?
0566名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-ldbx)
垢版 |
2019/10/24(木) 09:18:33.00ID:tNdjor8e0
初日でバックれた人がいたとか、
社長に目をつけられ鬱になって辞めた人がいたとか、
1ヶ月休み無しの出張が続き燃え尽きて辞めた人がいたとか、

入社1週間程度でそんな話ばかりを周囲からされてキツい。
自分も逃げるなら今と感じてきた。
0567名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff8d-jkUe)
垢版 |
2019/10/24(木) 10:53:02.70ID:EWJBKCJY0
>>554
最初に人手不足で未経験の部署に配属で
右も左もわからないのに新規案件の担当を
お願いされたよ…
最初はひとりでないにしても半年以上は
教育しないとムリな業務で

>>555
従業員100人以下だし同じフロアに3部署くらい
あるし入社数日で他部署に行ったら
噂立ちまくりで気にしいだからムリで…

>>564
引き止めが凄かった…
でも退職するには会社行かないと
いけない
1週間だけだからそっとしておいて
欲しかった
返すものはちゃんと返すけどさ
0568名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MMdf-kdWi)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:21:46.42ID:dAANg+rzM
>>562
>5ヶ月で辞めてしまった。
今月は良さげな求人が全然出ないよ。年末に出るといいけどね。

>契約社員として履歴書書くか、消すか悩んでる。消すとブランク一年になる。
>5ヶ月前は10年職歴あり。どう思いますか?
今までの転職回数と、あなたの年齢によるだろうね。
転職2~3回で若年なら書いて、短期退職した理由をきちんと面接官に納得
させられる説明が出来れば、それでいいと思うよ。

転職回数も多く、30代後半とかなら書かずに、『不採用になったり、気に入った
求人が中々無くて、転職活動に時間が掛かっていて・・・』と説明すれば、1年位なら
仕方ないなと納得してもらえるよ。勤務10年の実績はあるんだしな。
0569名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MMdf-kdWi)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:31:34.43ID:dAANg+rzM
>>557
見つかったのならそれでいいよ。
ブランク作ると、マジ再就職苦戦するからな。
失業給付は受取らなかったら、加入期間が次の会社に引き継がれて
加算されていくはずだから、全て無駄になる訳ではない。
次に退職した時に役立つこともある。
0571名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MMdf-kdWi)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:03:19.99ID:dAANg+rzM
>>561
>お前ならどうする?
俺なら、35歳は大手やいい会社に入れる"最後の機会"だと思うから
そういう企業の正社員を目指して頑張るな。

でも、今だからそう思うけど、俺が35歳の時は、まだ若気の至りが
あったのか、そういう考えが無かったな。
結局、最後の機会に気付かずまま、薄給企業にダラダラ勤務してしまい
それ以降ずっと後悔する原因になっている。
最後の機会なので見失わず、後々、後悔する事が無いようにしてな!
0572名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMdf-oh25)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:24:48.66ID:/VMUhl6zM
>>563
35歳。いいところあるのかねぇ。
接客、売り上げ、クレーム、日報、会議、罰金、30分前出勤(ギャラ無し)、職場カメラ録画、音声マイク録音、グループライン加入、休日電話、ワンオペ。
ってクソofクソ地雷職場についてしまい工場が天国に感じてまう。

>>571
やっぱ35は最後の機会って感じかな、全然しっくりも来ないわ。
問題は50歳になって荷下ろしが耐えられるかどうかなんだよね…腰弱いだよな
雰囲気はこれ以上は無いと思うレベルで良いんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況