X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part339★★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/27(土) 14:23:03.51ID:KV4Kn1Ej0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1562996084/l50
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 20:24:14.25ID:UaVFLEQn0
うちの会社は責任者もメンバーと同じシフトの現場しかない
所長がそういう仕事をしてる
なお設備からは所長には絶対になれない
立派な会社はいいねえ
でもうちは全て都内の中規模オフィスビルだから大ハズレがない
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 20:29:49.16ID:dU/cxHd20
うちもオフィスビルだけど楽でいいよね
竣工ドタバタ期過ぎて今が我らが世の春状態
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 20:38:42.54ID:pB2dDX+10
>>967
なるほど、うちは年間休日120日より多くて土日祝相当の休みだけだから
表向き120日謳っていても実質的には126〜128日くらいあるね
かなりの上位系列か

その年間休日と設備員人数だと常駐人数少なくてもやっていける小規模建物だと思うが
巡回にならないギリギリの規模で常駐が一番快適なんだよなあ
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 21:43:49.67ID:HA4U6ImS0
>>972
オフィスビルのオーナー側に立ってみろよ
スマホ弄りながら御菓子喰ってるだけでなぁ〜んにも出来ないし、なぁ〜んにもしないバカが常駐している
それだけで毎月、独立系メンテナンス会社に数百万も支払うんだぞ?
そんな現場がこの世にある訳が無いだろ

そんなオフィスビルは巡回ビルメンで十分だよ
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 21:47:48.19ID:MAGGtqnj0
自社設備から切り離されて系列の総合メンテナンス会社にされたとこも数え切れんぞ
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 22:22:49.84ID:RCvb3N1d0
うちの現場は人足りなくて困ってるんだけど
コストカットしたいのか、余所や本社からの期限付きの応援か、テイケイの設備部門から来た何もできない未経験しか来ない
テイケイの設備部門はつくったばかりで、経験者いないって聞いたけど、どうなの?
まあ、来年の入札落としそうではあるんだが
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 22:24:53.63ID:3T0dgcOz0
オフィスビルだけどマジで楽だよ
嘘付くなって言われてもマジなんだからしょうがないよ
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 23:01:36.23ID:uvMQ/cpT0
逆に言えばオフィスビル以外ビルメンになるメリットない訳だね
しかも常駐のオフィスビルが減ってるからこれからはビルメンになるメリットが無くなるな
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 23:08:49.11ID:FlW5MTkB0
更にオフィスとその他の現場で給与が変わらないのがネックだな。

オフィスの楽さならまぁ妥協できる、くらいの金額なのに商業、ホテル、病院じゃ割に合わん
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 23:11:00.32ID:dU/cxHd20
お客様対応出来ないとオフィスビルは無理だね
作業は楽だけど接客対応できないとクレームになる

ま、普通にやっときゃ良いだけだが。
サービス業だってのを理解してないのが多いから、そういうのは商業施設とかだね
兵隊要員
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 23:17:03.68ID:II6aO9FB0
>>967
土日祝休みで年間休日120だから、それに年末年始GW盆まで休み付いて年間休日120のわけがない

エアプ乙
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 23:41:36.28ID:xkRDS70K0
オーナー会社は年間140日くらい休んでうらやましい
それでこっちのほうが給料少ないし
今日も夜飯250円で毎日サイレントテロしてる
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 23:42:34.82ID:K4va3CB60
>>957
これな!転職するまでは土日祝休みにこだわってたけど、今は土日祝の宿直勤務は休み気分で出社できるのがいい。
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 02:55:24.21ID:n8RM/EaB0
人手不足ってのはブラック独立系の話
か社内的にそういう建前にされてるだけで
統計の求人動向では設備は1倍を割ってるって
新聞にも出てたしここでもソース前に貼られてた
警備部門だけが大きく足りなくて7だったかな
清掃も結構足りなくて3くらいかな
設備が0.5だったか0.7だったか
設備だと空きは病院や商業がほとんどだよ
これから入る人は特に
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 06:47:36.56ID:qrQW8BAZ0
プロパー…手取り20万ボーナス(基本給187000の)5.5ヵ月

転籍…手取り(?)50万(ほぼ調整手当とやら)ボーナス(基本給187000の)5.5ヵ月

出向…手取り(?)50万ボーナス(基本給40万とかの)5.5ヵ月

昇給は昇級した時(レンジ下限までは絶対上がる)と上長の気分って
これが一番やる気無くす原因だな
しかも頭は良いんだろうけど出向・転籍だから有能ってわけでもなくサボり魔とかいるし
プロパーなんか20年やっても手取り30万いかないし
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 09:07:31.68ID:qrQW8BAZ0
プロパーだと大手系列でも一応組合員だからボーナスは良いけど給料大して良くもないって時点で本当にビルメン馬鹿にされてるよな 
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 09:36:13.45ID:tnvvMnvQ0
>>958
年収200万の俺の場合。待機室で一人待機

8:00-12:00 出勤 引継ぎと今日の予定作業確認 巡回後待機、たまに立ち合い業務
12:00-13:00 昼休憩
13:00-19:00 待機、たまに立ち合い業務
19:00-8:00 この間に仮眠時間あり、待機時間だけどほぼ何も無いのでTVとかPCとかやって9時間くらい寝て朝退勤
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 09:52:20.58ID:FQhL9i7U0
スキルアップしたならドカタやればいいやん
その代わりドカタは一つの事しかスキルアップ出来ない
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 10:05:53.06ID:tJ49opG30
「ビルメンは楽だ」ステマを流しているのは糞独立計の採用関係者だよ
本当に楽ならば逆に喧伝しないで身内だけの内緒にするものだ
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 11:23:58.39ID:al0C8jUh0
スキルアップしづらい仕事ではあるが
自分次第でいくらでもスキルアップできる仕事でもある
それに気づいていない人は結構多い

知識テキトーでも成り立っちゃう仕事だからな
そこに甘えるか、甘えず努力できるかでスキル差がかなり開く
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 21時間 0分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況