X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 78日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 08:23:44.09ID:NTfX8uLR0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 77日目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/job/1555244799/l50
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 10:41:56.09ID:pBts9vi00
>>395
円満にはいかないというのは
どんな事が考えられますか?
退職金が出ない?
有給使わせてもらえない?
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 11:58:40.23ID:e5FoyKhD0
>>393
体が持たないから辞めるといえばいい
辞める前に病院は一回行っておけ
それでなんか見つかれば傷病で休職できるし
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 13:33:47.97ID:jWMG3e8q0
>>393
辞める3ヶ月前に退職意思を示す必要があるけど、
あなたは1ヶ月後に辞めるから就業規則違反で退職日を変更させるように言われるかもしれないね。
強引に押し通せば揉めるだろうし、理由いかんでは引き留めにあうでしょうね。
引き継ぎ次第では有給は諦めることも必要ですね
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 15:34:43.42ID:WeJFIlJA0
まあ就業規則よりも法律の方が上なので
法律に沿わないルールは無効(強制力はない)なんですけどね
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:49:11.34ID:EeO5owzu0
6月末退職で実質あと3日行けば退職日で退職届は提出済みだけど、
未だに人事の方から貸与物返してとか国民健康保険を任意継続するかとか案内ないけど
これ退職者の方から言わないとダメなパターンかな?
従業員60人位の会社なんだけど。
それともどうでもいい存在だから忘れ去られてる?
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:55:57.98ID:Sk8znTCF0
>>403
忘れられてるというよりも
その程度の会社規模だと、そもそも退職者対応の仕組みがないんじゃね
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 19:09:38.09ID:EeO5owzu0
>>404
なるほど・・。
言われてみたら、辞めてった人も離職票やら手続きで退職日以降も会社に来てたなぁ。
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 19:18:49.39ID:Mapf4dWT0
一昨日連絡してあと1ヶ月
皆、拍子抜けするくらい普通に接してくれるわ
良い会社やったんやな、給料低いけど
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 19:54:16.38ID:97uG7t7Z0
退職の意思表示が三ヶ月前なんて異常だよ
転職先決めてから意思表示の場合、三ヶ月も転職先が待つわけないから
仕事決めてからの退職はさせないって言ってるようなもの。

つまり、辞めるなら退職意思表示してからの転職活動を半強制しているものだね。
そして転職活動失敗してお先真っ暗で退職することを望んでいるようなもの。
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 21:27:24.35ID:Sk8znTCF0
>>405
その感じならもう全部自分で調べて自分で全部進めるって感じで動かないと
仮に7月から次の職場なら自分が面倒なだけだぞ
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:48:00.75ID:2Ir7fodA0
>>408
ウチの会社も辞めるなら三ヶ月前に言えと
就業規則に書いてるけど、さらさら従う気はないよ
だいたい、法律で決まってる「最低限度の権利」である有給使わせないとか
残業代きちんと払うとかをしてない会社が勝手に決めたマイルールは守れっておかしいじゃん
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 00:25:19.28ID:BpVWh8AK0
金曜日にいきなりの辞意+退職願キメて、翌週の月曜日から退職日までの有給消化するのってアリ?
内定連絡待ちでまだ辞意を伝えられない状態なんだけど、出社日は決まっているので内定確定したら速攻で有給消化したい
円満に辞めたい気持ちはあるけどもう心身ともに限界でとにかく休みたい
人員不足の中辞めるのでボコボコに詰ってくるであろう同僚たちには直接挨拶しないで去るつもり
引き継ぎなぞしらん(一応紙ベースでまとめておくけど)
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 02:39:39.57ID:R0xfNbf00
>>412
退職願出してからすぐに有給消化できるんか?
それでも回るならその会社、人いるやん
うちならあり得ん 1ヶ月は必要だな
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 06:01:40.97ID:MXwd/AiJ0
>>416
程度の差こそあれ、中途募集ってそういうもんだろ
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 12:51:09.43ID:FS2/l3zU0
>>407
おつかれさま
わいは後5時間
0420416
垢版 |
2019/06/20(木) 13:02:59.56ID:RVeoRTcz0
>>418
やられる方はたまったもんじゃねえよ。
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 13:44:30.17ID:dGhAB5jQ0
やられる奴のことなんて退職者は考えないよ?
ていうか今まで退職者のこと考えてたのか?
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 13:44:56.04ID:qSwtna+J0
恨むんなら経営者を恨みな、なケースだな
労働者同士で衝突するのは経営者的には大歓迎だろうて
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 14:27:14.53ID:0mjUotqp0
会社で禁止のヒゲを伸ばしたいという理由で通せるかな
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 16:34:44.03ID:3majiAc40
>>420
引き継ぎなしでやめられても困らないように普段から組織運営、管理していればいい
どうしても引き継ぎさせたいなら、引き継ぎしないと退職金減額、無しするとか就労規則に書いておけばいい
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 17:42:42.83ID:JVHhKg360
5月末に内定貰って、8月に入社予定なんだけど内定の連絡を貰って、入社の意思表明してからなんも連絡ないわ。
入社に必要な書類もこないし…、入社できるのかっていう不安と入社しても大丈夫な会社なのかって不安が出てきたわ。
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 18:41:17.25ID:FS2/l3zU0
終わった!
退社90分前に引き継ぎ始めたり
退社10分前に仕事の書類渡してきたり
最後までくそな職場だったけど終わった!
もうあの重苦しい職場と圧が強い先輩に神経すり減らされることもない!

ただ次の仕事決まってないし
正社員経験が辞めてきた仕事の5ヵ月間だけだから今度は別の地獄だけどな・・・
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:28:58.50ID:oimkYsjx0
もうすぐ退職だわ
転職活動もようやくエントリーと説明会だの行き始めるスタートラインだけど
辞めるまでの段取りで会社がセコイ嫌がらせして来たし
就業しながら辞めますじゃ100%無理だったのは有給消化中分かったから辞めといて良かったわ
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 21:59:34.72ID:g4W7YRZ+0
退職届叩きつけた瞬間がこんなクソ会社辞めてよかったっていうピーク

その後は次の仕事決まってても決まってなくても
新しい職場に馴染めるかや無職への不安から少しずつ
後悔が出てきて退職日を迎える。
ここで意思の弱いやつは説得されたり、退職を撤回する場合もある。

しかしそれも次の仕事が始まったらもう完全に切れてどうでも良くなるんだけどね。
0432412
垢版 |
2019/06/20(木) 22:04:23.24ID:d7tPn0iH0
>>413
僅かながらの良心ですわ
担当していた大部分が明文化された仕事だから自分以外にも出来る人がいる=教える人はいる
単に頭数減るだけだから会社側にそんなにダメージはないと思っている

>>414
法律的には退職前の有給の時季変更権は会社側に無いので合法ではあるが
会社側の都合を省みない強行退職という形で飛ぶ鳥跡を濁すことになる
今遊んでいる人員が自分の穴を埋めれば問題なく回るから人はいるっちゃいる

>>425
きっちり引き継ぎしないと退職金減額との文言は就業規則に書いてあるけど
退職金減額されても良いから休みたい、もう会社に行きたくない気持ちでいっぱいだ
絞りカスのような気力だけでヘロヘロしながら仕事してる
いざとなったら退職代行使うつもりだけど金がかかるが嫌なので直接辞意を伝えて退職願と有給届を握らすつもり
とはいえすべては内定が出てからの話だけどww
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 22:29:55.41ID:tUPG3TXJ0
転職先決まる前によく辞められるなぁ
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 22:47:13.53ID:g4W7YRZ+0
退職代行つってもせいぜい2,3万

普通ならせいぜい4,5日取れればいいほうなのを退職届だしてからの
20日くらい有給ぶち込める上にその間味わう苦痛がなくなるなら
良心の呵責にさえ勝てるなら普通に有りなんだよね。
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 07:16:31.18ID:rdGY6qiI0
残り6日だ
嫌がらせで今月の残業80〜90になりそうでしんどいが無敵モードで耐えられる
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 11:02:45.60ID:koKmhL200
退職交渉長すぎてめんどくさすぎる
どんだけ引き止めするんだよ
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 11:50:45.80ID:gvZG2xhA0
>>434
代行使う時点で呵責なんていう気持ちは無いだろ
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 11:54:54.25ID:xyk3S4Cs0
なんか、自分よりも直属の上司の方が5倍ぐらい働いてて先に辞めそう
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 12:15:00.81ID:je4HSpm00
他にやりたい仕事(全く別の業種)ができたから、っていう所謂前向きな理由で退職したいんだけど
普段無能すぎて毎日のように叱られてるから絶対信用してもらえないよな
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 13:55:03.21ID:hsVrziVh0
>>440
ホントそれ
辞めたい理由の一つで「あんたみたいに働けるわけねーだろ」って
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 13:56:32.97ID:UJyxSuAq0
>>433
転職先決まってから退職しますってやるなら
先に代行用の弁護士に頼んで速攻で書類と返却物の段取り済ませるように頼んどかないと面倒だぞ
どんな大企業でもまずは退職関連の相談日の引き伸ばしから始めるからな
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 15:34:33.57ID:R3W1h9PV0
>>441
経験に基づいて言えばいいんじゃないかな
○○やっているときにやりがいを感じて とか、具体的な人から誘われてるとか(嘘でもいいから)
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 20:04:17.26ID:fk68gJSx0
4月中旬に退職申し出て、何度も引き止められて役員面談でも嫌味言われて
有休消化も思うようにいかずに25日分あったのに6日しか使えなくて
ようやくあと1日行ったら6月末退職だわ。
あと1日と言っても、手続きやら保険証返却やらで結局また出社しないといけなさそうなんで
本当にまだ気が重い。
もう辞めたいのに、飲みに行こうとか大して仲良くないのに言ってくる先輩も居て本当に辛い。
さすがに断ったけど。
退職手続きのストレスなのか分からんけど、顔に吹き出物が出来てまともに口も開けられなくなって
皮膚科受診したりで良い事無いわ。
退職理由も本音言ったら角が立つから、建前しか言えない状態で働くのも
情けないと言うか虚しいと言うか煮え切らない。

これ退職代行使えば5万位でめんどくさーい事代理でやってくれるんだよね?
運が良ければ2週間の有休付きで。
皮膚科の医療費、建前的な菓子折り代(予定)と精神的苦痛を考えると5万で解決するなら安いわ。
俺の会社がブラックとか、俺の辞め方が下手と言われればそれまでだけどさ。
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 21:32:53.39ID:R3W1h9PV0
意味のある情報量小さくてワロタ
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 23:18:42.32ID:iLrat4T20
最後にまとめて有給使って辞めれたの1社しか無いや。
他は最後の1日まで普通に働いてさよならしてる。
次も決めずに有給で休んで退職金ももらってのんびりしすぎて
その後は転落人生を歩んできてしまったから今となっては若さ故の過ちでしたわ。
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 23:46:59.47ID:d0NsZMXn0
有給かあ。
後任がExcel素人で1日も有給が取れなかったな。。。
マニュアル作ってる時間なんてなかったし。
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 00:46:59.22ID:7kpy5vh6O
5月いっぱいの予定がずれてやっと先ほど退職
ただただ清々しい
毎日12時間以上拘束とも
おさらばでございます
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 00:59:56.76ID:9ig4a08J0
>>450
お疲れ様
毎日の拘束時間がめっちゃ長くて大変だったな
今度は定時で帰れることが当たり前のホワイトな職場で働けると良いね
自分も早く退職に漕ぎつけて清々しい気持ちを味わいたい
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 12:49:50.87ID:IXVdiyqQ0
今の日本の先行きの方が不安だな
財政破綻して年金なんか貰えないだろう
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 13:23:35.22ID:Vwnjou830
部長が理解ある人で良かった
有給全部消化して辞められそうだ
DQNが連絡してくるのが困る
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 14:24:00.12ID:zuFJ64IB0
この電話は、6秒ごとに10円の情報料がかかります。
と言いたくなるなw
懐かしのQ2みたいにwww
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 14:34:32.39ID:Vwnjou830
>>454
表面上仲良いのが2人居て、1人は家が3kmしか離れてない。
どっかで会いそう
拒否とかブロックとか逆鱗に触れそうw
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 14:38:09.46ID:uApz+rah0
>>456
今って、拒否されてるとか流れないんじゃなかったっけ?
万一あっても、スマホの調子が悪くて通話できないとか言えばいいし。
てか何が面白いの?
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 17:47:48.71ID:KTfkJmXn0
代行で退職予定。
なんかバックレみたいだけど
本当辞めれるのか不安です。
電話とかかかってこなければいいが。
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 18:17:27.97ID:AvKeF1Ym0
試用期間で来月いっぱいで退職したいんだけど、なんて言って辞めるのが無難かな?
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 18:24:50.33ID:U13VaiNF0
>>426
大体そういう手続きって入社前の1ヶ月前ぐらいだと思うわ
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 00:23:07.23ID:1KNPlt5q0
9割5分クソな人間とクソな仕事だけど
いい人もわずかながら居るからさすがにそういう人達にまで
迷惑かけるのは忍びないから退職代行使えんのが残念
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 01:01:49.19ID:vWJ6vqPi0
退職代行使うならマジで全方位むかついてる時だな
ほんの少しの義理でも存在するならちょっと躊躇する
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 14:28:05.23ID:Jl4SVMEL0
明日の午前中だけ出勤で後は有休消化で6月末退職なんだけど、
金曜になっても人事から保険証返してとか言われずに放置されてて
上司からも金曜の定時後に月曜の朝礼で退職発表するから挨拶考えといてーと言われただけで
さっさと終わらせたいのにモヤモヤしてるわ。

まともな会社だったら最悪退職日当日にでも保険証やら社会保険の事で問い合わせてくるよね?
会社の同僚が嫌で退職するからもうPM休だから会社にダラダラと居るの嫌なんだけど、
最後の最後まで我慢しないといけないのかね?
黙って午前中に帰ると後日、退職手続きでまた来てくれと言われるだろうし・・。
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 15:16:26.98ID:cTZ1Ui3e0
>>472
何言ってんのかわからんが、健康保険証は末日まで有効だから、過ぎたら郵送すりゃいいんだよ。
離職票も今月の勤務時間が確定後に手続きに入るから、自宅に送られてくるぞ。
退職手続きってなんぞ?
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 15:20:05.72ID:cTZ1Ui3e0
>>472
無職か来月から新しい職場かで手続きも異なるから、むしろ自分で調べて欲しい資料を言いなよ。
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 15:28:37.66ID:Jl4SVMEL0
>>473
分かり辛くてすまんね、でもありがとう。

今までの経験した会社は大抵退職日前に、返却物の一覧とか制服はいつまでに返せとか
案内してくれたんで、今回辞める会社はそう言ったお知らせがこちら側から言わないと
ほぼ無いので、戸惑ってるだけです。
それプラス、もう会社にウンザリしてて行くのが嫌すぎるんで、
極力出社したくない気持ちが先走って何が言いたいのか分からない文章になりました。
退職手続きは、離職票の退職理由に異議なし、とサインしたり(しなくてもいいのかな?)
健康保険証の任意継続の説明があるのかな、と勝手に想像してます。
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 15:32:21.19ID:Jl4SVMEL0
>>474
無職の予定です。
欲しいのは離職票と雇用保険被保険者証、健康保険資格喪失の証明書、
源泉徴収票(これは今すぐじゃなくてもいいですが)です。
何も案内が無かったら、聞きづらいけど自分で聞いてみます。
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 15:59:52.85ID:cTZ1Ui3e0
>>476
自己都合退職なら特に異議なしサインとか必要ない。
雇用保険被保険者証は、入職時に個人分を切り離して貰ってないの?
無くしたとか、会社が渡してくれないとかなら、ハローワークで再発行可能だよ。
健康保険は資格延期もできるから、そこは総務に聞くといいね。
月曜の午前中で処理できる情報量。
こちらからの要求を書いて渡してもいい。
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 16:44:27.69ID:Jl4SVMEL0
>>477
ありがとうございます。

自己都合退職です。
雇用保険被保険者証は無くしたか、貰ってないのですが、
最悪ハロワで発行してもらえばいいですね。
健康保険証は国保と任意継続で安い方を選べばと思ってますが、
総務に聞くのが一番ですね。
待ってばかりでなく、必要書類一覧を逆にこちら側から提示するのも手ですね。

本当は先週の金曜日が退職日だったのですが、
どうしても人が足りないと言う事で月曜の午前中だけでもと
上司に言われ情に負けてしまい出勤する現状で、ギリギリまで仕事するので
午前中に総務に聞くのは難しそうで歯痒いですが、最悪午後から聞いてみます。
それかもうメンタルが限界なら午前中の勤務を終えたら帰って、
電話で問い合わせようかと。でもそうすると後々もっと面倒くさくなるかなぁ・・。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 17:19:43.06ID:yB7gxufL0
初めて書き込みします。愚痴らせてください。
年俸制のSES企業の退職で揉めていて、年俸の場合3か月前告知が必要と知らず、
退職の話を出しました。
(就業規則には1か月前と承認があれば退職できると記載がある)
人事は告知について特に守らなくても良いと口約束で言っているのですが、
客先との契約がどうこうで期間を延ばされています。
人事と営業には中頃に退職の話をして、次の日には客先に確認するといわれたものの、
一週間たっても連絡はなく、伝えてくれたのか連絡しても有耶無耶にされ、
辞めさせたくないと遠回しに言われている為、信用できなくなっています。
転職先が決まっている為早く連絡が欲しいのですが、何を言っても無視されたりしています。
(会社の都合の良さそうな質問は投げかけてくるものの、こちらの質問には答えない)
私の人生がかかっているような転職なので、焦りに焦っているので、
法律事務所や労基にも相談したりしているのですが、
不安が取れず不眠気味になってきています。いろんな会社の黒い話も聞くので余計信用できなくなっています・・・。
正直円満はもう不可能だと思っているので弁護士の退職代行もお願いしている状態です。
過去同じような状態になった方っていらっしゃったりしないでしょうか・・?
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 17:20:39.02ID:cTZ1Ui3e0
>>478
あなたの会社がどういう雰囲気かわからないが、
自分だったら、必要なものを一覧にして、総務に勤務前に渡しておく。
昼食前か昼食後に少し時間もらって最後のすり合わせするかな。
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 18:00:57.04ID:/5RioeEh0
周りの人はいい人ばかりだけど、仕事内容についていける気がしない
来週のどこかで辞めるって言いたい
辞めるっていい難い
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 18:05:01.28ID:/5RioeEh0
>>482
頑張ってくれ応援している
勇気あるね
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 19:58:42.13ID:J2ep956S0
今度退職届と有給休暇の届け出まとめて出すけど
うちの会社日割りの計算式とか就業規則にないから自分からでこの計算式で
算出してくださいっていう文面付け加えたほうがいいかな?
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 20:53:19.72ID:kOVQvoh50
お前らめんどくさそうだなw
俺なんか先週内定貰って来月から新しい会社に出社なんで、繋ぎで働いた派遣先は来週で終わりや。
繋ぎの派遣は結局2ヶ月しか働かなかったが担当や派遣先から何か言われてもフルシカトや
俺が抜けた後の人材確保が必要だからまだ辞めるなだと?
勝手にほざいてろよw
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 23:22:02.04ID:QJ2uO7Ni0
もうすぐ人事評価のフィードバック面談があるからそのときに辞意を伝えるか、
しばらく間を置いて評価を確定させてから伝えるか悩むわ
前職を辞めるときに人事評価の直前に伝えたら露骨に評価を下げられた経験があって、できれば後にしたいのだが、
日程に余裕がなくなって引き伸ばしされるのも困る
茄子も控えていて評価次第で3〜4万くらいは変わりそうだからどうするか
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 23:23:37.72ID:UWN+bI1/0
辞める職場だから関係ないだろと思うけど
とはいえ氏名、住所、連絡先は知られてるわけだし
更に会社組織の不特定多数を相手に対して無茶はできないよ。

度を過ぎてやりたい放題してしまうと
忘れた頃にどんな嫌がらせをネット、リアルでされるかわからない
みんながみんな辞めたやつのことだからほっとけ、相手にするななんていう
気前のいい人間なら別だけど、とんでもない奴はどんな組織にでも居るからね。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 01:58:49.80ID:lNPsBW+F0
もし仮にそんな嫌がらせ受けたとしても普通に犯罪だし弁護士つければ勝てるんだから堂々と暮らしていればいいよ
心が弱ってて判断力が鈍ってるのかもしれないけど、自分の人生を恐怖のせいで棒に振ったらもったいないよ
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 09:50:50.22ID:XuMgAUoL0
>>492
正社員でもバックレしたことあるん?
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 11:58:21.59ID:9JvR67Ad0
>>489
大都会と地方都市でも違うかもね

うちは地方都市だけど辞めてった奴と駅前ですれ違ったとかで
「殴ってやろうかと思った」とか、しれっと言う奴いたからな…
まぁ実際そこまでやらないだろうけど
生活圏が狭いと駅や買い物する店でバッタリ会ったり、そこで睨まれたり
それだけでもストレスだわな
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 12:56:35.26ID:k9G2YP/30
そんなものシカトでいいんだよ。

暴言 → 脅迫罪
暴力 → 傷害罪

で、警察呼べばいいんだよ。
それで本当に逮捕されたら、その人、会社勤められないぞ。

>>489
辞めた人間なんか数ヵ月もすれば話題にも上がらなくなるよ。
直後はね、悪口言ったりする人もいるけど、そのうち忘れ去れていくよ。

それに、そういう人はね、今度は同じ社内で別のターゲットを見つけて同じこと繰り返す性質がある。
0497472
垢版 |
2019/06/24(月) 15:49:47.83ID:0AvbvDCB0
無事に最終出勤日を終えられました。
解放されたやら寂しいやら次の仕事どうしようやら新しい事しようやら
色んな気持ちが交差してますが、とりあえずは安心した気持ちです。
ただ、最後の最後に先輩からご飯行こうと言われ電話番号交換して
嬉しいやらもう会社の事忘れたいのに・・と思うやらで少し混乱気味ですが・・。

戦いの実績はこんな感じです。
6月末退職→クリア
賞与満額支給→クリア
有休消化→25日あったうち、6日だけ消化で敗戦

>>480
ありがとうございます。
何とか総務に必要書類送ってくれと直接言えて、
口頭ですが送ると言われて、本当に送ってくれるか不安ですが、
さっさと帰りたかったのと気まずかったのでしつこくは言えなかったですが、言えただけ良かったです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況