X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 78日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 08:23:44.09ID:NTfX8uLR0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 77日目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/job/1555244799/l50
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 15:46:22.13ID:UgMC//Zn0
退職代行って実質バックれみたいなもんだと思うんだが考え過ぎか?
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 15:54:55.11ID:UgMC//Zn0
そうだな
出来るだけ申し訳なさそうに言うことにするしかないか
それにしても言い出すのは気が重い。を
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 16:06:06.53ID:LQqVmT0a0
パワハラ見て見ぬふり多いよね
咎めもせず、何なら一緒になって笑ったり同調すらする

で、退職届けだしたら手のひら返して理由はなんだ?なぜ辞めるんだ?
うちの会社以上の会社ないだろ?とか言い始める

そりゃ自分の仕事増えて、管理評価も下がるからね
ナスもらってすぐで盆明けからの仕事が忙しくなり始める直前にやめて
補充も出来ないだろうが知ったこっちゃない
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 16:11:27.11ID:yK70Twhz0
退職代行使って辞めるわ。入って3ヶ月やけど周りはほったらかしにされるし、営業やのに現場仕事ばかりで力がないからでしゃばるなって怒られるし、やっぱり40過ぎて未経験はあかんね。
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 19:10:55.41ID:J7sSAdNI0
>>342
そうですよね。
協調性という意味である程度は同調しないと周りと上手くやっていけない気持ちも分かりますし、
出来れば厄介事からは逃れたいですから見て見ぬふりするのも日本人らしくて分かりますが、
ある程度仕事に慣れている人が辞められるのが長い目で見ると一番痛いと思うんですがね。
それもところてん式形式でまた新しい人雇えばいいじゃないって言われたら言い返せないですが。

自分が言った事、した事って結局はまた自分に返ってくると感じているので、
最低限会社では、人の粗探し、悪口は言わない様にしてます。
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 00:20:10.86ID:fxCy1OwD0
退職願を出したいが、あまりに字が下手で萎える
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 00:36:57.72ID:VlwYYhD/0
退職願をワードで作って署名自筆、ハンコおして出したら
見本テンプレートがあるからそれにならって全部自筆で書けって言われて再提出した
とても非合理を感じたわ
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 12:30:33.69ID:KImCqfUr0
朝に現場に向かう前に、今後についての相談、って感じで上長にメールを入れようとしたけどあと少しの勇気が足りなくて結局メールできなかった
7月末で仕事を辞めたいはずなのに ズルズル伸びてしまいそう
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 12:33:50.84ID:B3PHYwvT0
俺はテンプレのような言葉で引き止められてる。
辞めたいじゃなくて辞める言ってんのに。
次のところも決まっとるんじゃ〜引き延ばしやめてちょ。
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 14:09:10.62ID:c/tOpx5L0
俺はその場でいきなり辞める言ったで
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 16:07:11.36ID:VlwYYhD/0
>>351
相談があるって声かければ「なんの?」ってなるからそのまま会議室におびきよせればいい
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 16:39:18.22ID:+dSEZjMr0
今すぐにやめたいけどボーナスもほしい
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 22:27:32.01ID:X5YEgpoA0
めんどくさいから退職代行に全部任せて
自動消滅しまくっては補充される40日の有給を突っ込みたい

個人の交渉では鬼に成りきれないからせいぜい
5日〜10日程度しか使えんしね
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 01:30:49.21ID:KotyoJP/0
ちゃんと後任が来てから辞めようと思ったけど、辞意を伝えてから偶然だけど色んなトラブルが起きすぎて死ぬほど辛い
本当の理由言えないから辛い
もう今すぐ辞めたい
上司に文句はないけど表面上仲良くしてた同僚がな・・・
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 02:04:38.26ID:WyQ3sZuv0
最終日のために菓子折り用意すんのいやだなあ〜
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 02:18:36.74ID:G0wu8Chl0
>>362
>最終日のために菓子折り用意すんのいやだなあ〜
何個ぐらいの買われますか? 私もこれから用意しなければと思いつつ、挨拶回りが憂鬱です。
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 02:22:06.16ID:EvfXiIsE0
退職伝えたら上司が罵ってきてその後冷たくなって
退職日前日にその上司がちゃんと菓子折り持ってこいって言ったときはキレそうだった
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 02:42:25.52ID:WyQ3sZuv0
>>364
人が出払ってること多いけど席数の8割ぐらい、30人分ぐらいの菓子折りにしようかと思ってる
今回円満だし居心地もすごいよかっただけに、感謝の気持ちは大いにあるけど
こういうの性格的にほんと苦手なんだよな俺…
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 08:20:47.70ID:qM0gDGca0
残り今日と明後日だが行きたくねえなあ・・・
やることほとんど無いし時間の無駄

菓子折りに関しては共用の休憩スペースにポンと置いといて
挨拶は朝礼と帰り際上司に一言で済ませようと思ってる
もし挨拶回りしろ!とか言われたらくそ
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 09:51:56.31ID:vPs4VrDu0
挨拶回りもメールも自分からやったけどな
嫌いな上司2人だけには挨拶もメールも無しにしたw
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 12:40:58.49ID:JyLAk3xY0
>>359
親を検査入院させればいいよ
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 13:26:45.46ID:wm5pggLB0
朝礼で挨拶して、昼にフロアごとに菓子を置き、軽くその場の人に聞こえるように挨拶して終わった。
と思ったら、定時後に何人も挨拶に来られて、定時に上がれなくてちょっと失敗したわ…。
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 16:31:50.67ID:oAFlh9u60
わたし、休日ただ働きします。
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 17:07:31.32ID:qt0Q9wgB0
俺は菓子折りも退職日の挨拶メールもしなかったけど、これ普通だよな?
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 19:08:30.30ID:+ta6v5sl0
今日で最後ですねとか気を使われるのも逆に敵意むき出しで皮肉
言われるのもそういう空気も嫌すぎるから

月の最終週は有給で埋めてその前の週に最終出勤日を持っていき
挨拶は別の日に来ると言っておく
流石に一週間以上前ならその空気も和らぐだろうし

で、最終営業日に制服社員証等返却物と菓子折り持って
同じ部屋の人には軽く一言挨拶して回って
休みや外出中、同じ部屋じゃない他の人にはメールで連絡して
短時間で撤収が理想的かなと思う
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 19:26:47.31ID:Xxn6tPsl0
退職前に申請するだけでで最大622万円の給付金を国から手に入れる方法があります。
詳しくはこちらまで!
https://1.sugoizojp.com/lp/0018/
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 22:03:50.93ID:eyaWY6yy0
海外の上司から「何も成果出せてないからもう要らない」って言われ去る事に。

菓子も挨拶も用意せず静かに去りたかったのに、事情知らない皆さんからサプライズでプレゼント&挨拶させられ…罰ゲームみたいで辛かったわ
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 23:23:20.23ID:hVDRY+kE0
就業規則に「所定」の退職願を とある
弊社は規則にうるさいのだが、退職願の書式なんてあったか?
上司に聞くわけにもいかんな
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 09:07:05.68ID:pJUSnn6j0
前職の労組から某参議院議員の政策集ってのが届いた
社員の役にたたなかったくせに
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 09:50:39.56ID:pBts9vi00
一身上の都合により
今月一杯で退職したい。
就業規則には3ヶ月前とある。

有給は16日ある
締め日が16なので
今月一杯で会社を休み、
7/16で退職という形にしたい。
民法では2週間前とありますが
これは有給込みの日数ですか?
もう2週間切ってしまっています。

会社の上司に辞めたいことを口頭で伝えたのは
7/15日です。

法的に辞めれますか?
辞める場合ペナルティーなど受けますか?
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 09:51:46.09ID:pBts9vi00
病院給食
正社員、4年半勤めた会社です。
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 10:25:31.16ID:iU1xgWgc0
有給は関係ない
7/16の2週間前
就業規則には反するから円満にはいかないかも知れないけど
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 10:37:22.42ID:pBts9vi00
>>395
なら今月末で会社に行かなくなる予定なら
その2週間前に確定しておかないといけなかった?
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 10:40:27.87ID:pBts9vi00
有給を使うから正式に退職になるのは7/16日だけど会社に行かなくなるのは:7/1日からだから現時点ではアウト?
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 10:41:56.09ID:pBts9vi00
>>395
円満にはいかないというのは
どんな事が考えられますか?
退職金が出ない?
有給使わせてもらえない?
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 11:58:40.23ID:e5FoyKhD0
>>393
体が持たないから辞めるといえばいい
辞める前に病院は一回行っておけ
それでなんか見つかれば傷病で休職できるし
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 13:33:47.97ID:jWMG3e8q0
>>393
辞める3ヶ月前に退職意思を示す必要があるけど、
あなたは1ヶ月後に辞めるから就業規則違反で退職日を変更させるように言われるかもしれないね。
強引に押し通せば揉めるだろうし、理由いかんでは引き留めにあうでしょうね。
引き継ぎ次第では有給は諦めることも必要ですね
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 15:34:43.42ID:WeJFIlJA0
まあ就業規則よりも法律の方が上なので
法律に沿わないルールは無効(強制力はない)なんですけどね
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:49:11.34ID:EeO5owzu0
6月末退職で実質あと3日行けば退職日で退職届は提出済みだけど、
未だに人事の方から貸与物返してとか国民健康保険を任意継続するかとか案内ないけど
これ退職者の方から言わないとダメなパターンかな?
従業員60人位の会社なんだけど。
それともどうでもいい存在だから忘れ去られてる?
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:55:57.98ID:Sk8znTCF0
>>403
忘れられてるというよりも
その程度の会社規模だと、そもそも退職者対応の仕組みがないんじゃね
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 19:09:38.09ID:EeO5owzu0
>>404
なるほど・・。
言われてみたら、辞めてった人も離職票やら手続きで退職日以降も会社に来てたなぁ。
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 19:18:49.39ID:Mapf4dWT0
一昨日連絡してあと1ヶ月
皆、拍子抜けするくらい普通に接してくれるわ
良い会社やったんやな、給料低いけど
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 19:54:16.38ID:97uG7t7Z0
退職の意思表示が三ヶ月前なんて異常だよ
転職先決めてから意思表示の場合、三ヶ月も転職先が待つわけないから
仕事決めてからの退職はさせないって言ってるようなもの。

つまり、辞めるなら退職意思表示してからの転職活動を半強制しているものだね。
そして転職活動失敗してお先真っ暗で退職することを望んでいるようなもの。
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 21:27:24.35ID:Sk8znTCF0
>>405
その感じならもう全部自分で調べて自分で全部進めるって感じで動かないと
仮に7月から次の職場なら自分が面倒なだけだぞ
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:48:00.75ID:2Ir7fodA0
>>408
ウチの会社も辞めるなら三ヶ月前に言えと
就業規則に書いてるけど、さらさら従う気はないよ
だいたい、法律で決まってる「最低限度の権利」である有給使わせないとか
残業代きちんと払うとかをしてない会社が勝手に決めたマイルールは守れっておかしいじゃん
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 00:25:19.28ID:BpVWh8AK0
金曜日にいきなりの辞意+退職願キメて、翌週の月曜日から退職日までの有給消化するのってアリ?
内定連絡待ちでまだ辞意を伝えられない状態なんだけど、出社日は決まっているので内定確定したら速攻で有給消化したい
円満に辞めたい気持ちはあるけどもう心身ともに限界でとにかく休みたい
人員不足の中辞めるのでボコボコに詰ってくるであろう同僚たちには直接挨拶しないで去るつもり
引き継ぎなぞしらん(一応紙ベースでまとめておくけど)
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 02:39:39.57ID:R0xfNbf00
>>412
退職願出してからすぐに有給消化できるんか?
それでも回るならその会社、人いるやん
うちならあり得ん 1ヶ月は必要だな
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 06:01:40.97ID:MXwd/AiJ0
>>416
程度の差こそあれ、中途募集ってそういうもんだろ
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 12:51:09.43ID:FS2/l3zU0
>>407
おつかれさま
わいは後5時間
0420416
垢版 |
2019/06/20(木) 13:02:59.56ID:RVeoRTcz0
>>418
やられる方はたまったもんじゃねえよ。
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 13:44:30.17ID:dGhAB5jQ0
やられる奴のことなんて退職者は考えないよ?
ていうか今まで退職者のこと考えてたのか?
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 13:44:56.04ID:qSwtna+J0
恨むんなら経営者を恨みな、なケースだな
労働者同士で衝突するのは経営者的には大歓迎だろうて
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 14:27:14.53ID:0mjUotqp0
会社で禁止のヒゲを伸ばしたいという理由で通せるかな
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 16:34:44.03ID:3majiAc40
>>420
引き継ぎなしでやめられても困らないように普段から組織運営、管理していればいい
どうしても引き継ぎさせたいなら、引き継ぎしないと退職金減額、無しするとか就労規則に書いておけばいい
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 17:42:42.83ID:JVHhKg360
5月末に内定貰って、8月に入社予定なんだけど内定の連絡を貰って、入社の意思表明してからなんも連絡ないわ。
入社に必要な書類もこないし…、入社できるのかっていう不安と入社しても大丈夫な会社なのかって不安が出てきたわ。
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 18:41:17.25ID:FS2/l3zU0
終わった!
退社90分前に引き継ぎ始めたり
退社10分前に仕事の書類渡してきたり
最後までくそな職場だったけど終わった!
もうあの重苦しい職場と圧が強い先輩に神経すり減らされることもない!

ただ次の仕事決まってないし
正社員経験が辞めてきた仕事の5ヵ月間だけだから今度は別の地獄だけどな・・・
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:28:58.50ID:oimkYsjx0
もうすぐ退職だわ
転職活動もようやくエントリーと説明会だの行き始めるスタートラインだけど
辞めるまでの段取りで会社がセコイ嫌がらせして来たし
就業しながら辞めますじゃ100%無理だったのは有給消化中分かったから辞めといて良かったわ
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 21:59:34.72ID:g4W7YRZ+0
退職届叩きつけた瞬間がこんなクソ会社辞めてよかったっていうピーク

その後は次の仕事決まってても決まってなくても
新しい職場に馴染めるかや無職への不安から少しずつ
後悔が出てきて退職日を迎える。
ここで意思の弱いやつは説得されたり、退職を撤回する場合もある。

しかしそれも次の仕事が始まったらもう完全に切れてどうでも良くなるんだけどね。
0432412
垢版 |
2019/06/20(木) 22:04:23.24ID:d7tPn0iH0
>>413
僅かながらの良心ですわ
担当していた大部分が明文化された仕事だから自分以外にも出来る人がいる=教える人はいる
単に頭数減るだけだから会社側にそんなにダメージはないと思っている

>>414
法律的には退職前の有給の時季変更権は会社側に無いので合法ではあるが
会社側の都合を省みない強行退職という形で飛ぶ鳥跡を濁すことになる
今遊んでいる人員が自分の穴を埋めれば問題なく回るから人はいるっちゃいる

>>425
きっちり引き継ぎしないと退職金減額との文言は就業規則に書いてあるけど
退職金減額されても良いから休みたい、もう会社に行きたくない気持ちでいっぱいだ
絞りカスのような気力だけでヘロヘロしながら仕事してる
いざとなったら退職代行使うつもりだけど金がかかるが嫌なので直接辞意を伝えて退職願と有給届を握らすつもり
とはいえすべては内定が出てからの話だけどww
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 22:29:55.41ID:tUPG3TXJ0
転職先決まる前によく辞められるなぁ
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 22:47:13.53ID:g4W7YRZ+0
退職代行つってもせいぜい2,3万

普通ならせいぜい4,5日取れればいいほうなのを退職届だしてからの
20日くらい有給ぶち込める上にその間味わう苦痛がなくなるなら
良心の呵責にさえ勝てるなら普通に有りなんだよね。
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 07:16:31.18ID:rdGY6qiI0
残り6日だ
嫌がらせで今月の残業80〜90になりそうでしんどいが無敵モードで耐えられる
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 11:02:45.60ID:koKmhL200
退職交渉長すぎてめんどくさすぎる
どんだけ引き止めするんだよ
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 11:50:45.80ID:gvZG2xhA0
>>434
代行使う時点で呵責なんていう気持ちは無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況