X



零細企業の現実 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/18(土) 19:57:38.14ID:dcBvhokc0
前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1554739638/l50

こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意!

武蔵野市中町1-12-10-2505 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(新井誠社長)

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前退職ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。本当に頭にきている。
退職届を2回書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかけるブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も法令無視の企業の呼称として広辞苑第7版に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。

※ 同名企業が全国各地にあり。間違えぬよう。「日本テクノ 武蔵野市」で検索!
※ 法人代表者名は通常、公式サイト等で公表される。個人情報ではありません。
  同社公式サイト「会社概要」頁でも2017年末まで新井 誠と記載あり(井と誠の間に一文字分スペース)。
  今は社長名記載なし。社長名を公表できない企業です。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)
※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話
※ 当該月は賞与月ではありません。賞与うんぬんは無関係
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 15:24:56.88ID:TBGO+BGv0
>>682
年俸か
年齢によるけどええやん
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 16:27:49.77ID:Zt/33UFT0
うちの製造業三代目社長は専門卒、それも落ちこぼれデザイン科
現場のことが何もわから無いくせに口出す、そのくせ金は出さない、いても邪魔でしょうがない
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 18:11:37.67ID:FrHF8uUe0
>>686
うちの社長も専務も専門卒。
どーりで知性ゼロ
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 18:28:14.71ID:vBfLPf/a0
専門卒=高卒
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 18:37:57.46ID:AwkVIr/y0
まだうちの会社なんて言ってる奴いるのかよ、昭和脳だな。
そんな奴隷根性の染みこんだ奴は一生クソ会社にしがみ付いてないとホームレスになるだけだろ。
あきらめてしがみ付いてればクソ経営者様が一生面倒見てくれんだから文句言うんじゃねぇよ。
雇って頂いてるんだ、一生捧げて感謝して働け奴隷ども。
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 18:43:23.23ID:yoDTNDCc0
まあ、ねえ・・・
雇用という名の施しを、スペシャルプレゼント。
だっぜえええええwwwww
ヒャッホウ(゜∀゜)

なんて思ってんだろうな、シャッチョ様は、さ(;´Д`)
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 20:02:27.33ID:bgaEbo+c0
ブラックの見分けは空調設備も重要だと思うわ
そりゃ工場の種類や建物で空調設備なんて意味ない場合もあるけど
隙間だらけの建物に空調設備しても意味ないから
あとリフト出入り等で頻繁に大扉が開く工場とか
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 22:52:54.23ID:xAHUbYKy0
そろそろ熱中症が出る時期だな
年寄り連中は空調なくても平気だけど若い子が倒れるか嫌気が差すかで辞めるわ
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 06:57:27.44ID:IKuXCtBn0
今日からまた年寄りリーダー復活するから無意味のしょーもない仕事が始まるな
やってもやらなくてもどっちでもいいような仕事にばかり傾倒して生産性落ちてるの分からんのかね
会社もいつまでこの爺さん雇うつもりなんだろ
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 08:29:42.07ID:rbX5GpHS0
>>697
17号「何度も言うなよ。その無駄が楽しいんじゃないか」
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 09:38:40.57ID:nuMxa/Y50
来週ボーナス70万w
どう考えても景気悪くなってるのに新人にも50万ぐらいらしい
ありがたやありがたや
ちなトラック運転手
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 10:15:15.04ID:L96V9tLE0
零細企業は今後どうなるのか。
消費税が上がり、同一労働同一賃金でアルバイトや契約社員を安く雇う事も出来なくなるんでしょ?
まぁ、金がないからであって、意地悪して安く雇っているわけでもないだろうし。
儲けは少ないないのに払うお金だけ上がり、零細企業も潰れてしまうだろ。
まぁ、ホワイト企業が拾ってくれたり、吸収合併してくれるのならいいけどね。
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 11:58:40.47ID:nSaQCtz40
手取りが増えるからと
社員(日給月給)→専属の請負(一人親方)になったけど
多重請負構造の業界の底辺ゆえ
仕事が多くても薄利多売でしんどいし経費がかさむ
仕事がなければ利益もなし
ワンマン社長の会計は不明瞭だしね
零細は淘汰されるべき
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 12:55:55.17ID:j1wRBemX0
>>707
・連続データもしくは同じデータを一列一行ずつ手入力
・合計も平均もOKかNGかの判定も紙に書いて電卓で計算したのを手入力
・vlookup?sumif?count?何それ、食べられるの?
・日付と曜日の色分けも勿論マウスでA_を行ったり来たり
・Alt→アルト、FALSE→ファルセ、*→小さい米またはケ○の○と読む
・とにかくセル結合してコピペやフィルターを阻止しないと死んじゃう病
・当たり前だが印刷すると漏れなく隅っこに何か書いてるヤツ付き
・どうせモノクロ印刷なのにやたら色分けしたがる、しかも濃色多様で見辛え!
・絶対参照の$マークを見付けて「いや、単位は円だろ」とか「エスビーエスニ($B$2)ってどこ?」とかほざく

こんな奴らには手書きと電卓、永遠に20世紀を生きるのがお似合いだよ
0708706
垢版 |
2019/06/17(月) 13:42:06.85ID:36vjXqbY0
俺の見聞色の覇気は少し先の未来が見えるんだ
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 13:56:02.85ID:eJ3OLOcM0
>>686
専門にあるかどうかわからんけどデザインって言ってもプロダクトじゃないの?
グラフィックとかだったら確かにアレだけどダクトだったら特におかしくは無いと思うけど
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 19:34:14.38ID:JtvS2wS90
今日も社内で親子喧嘩
喧嘩の発端は仕事の事とはいえ言え馬鹿!だのボケジジイ!だのと、人前で恥ずかしくないんか
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 21:50:08.51ID:WsBK+o6Z0
合理性を排除したかのような仕事の流れの零細様やぞ
いくら個人が要領よく動いても残業必至
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 23:16:06.44ID:y0hxSnXQ0
ブラック企業のトンデモ上司「追い詰めた張本人が”なんで自殺したんだろう”」「部下に熱湯を浴びせたと自慢」
https://news.careerconnection.jp/?p=72483

クリエイティブ職の40代女性は、以前勤めていた会社の社長が絶対君主だったと明かす。10人足らずの会社だったが、
「少しでも気に入らない社員がいると、辞めるまで社長が嫌がらせを続けます。いなくなるとまた新たなターゲットを見つける、その連続でした」
明確な理由もなく正社員から契約社員にされ、給与を減らされた人もいたという。
それだけでなく、「仕事をどんどん減らされ、最終的にはパソコンのLANまで外され、事実上座っていることだけ強要されていました」という。
「私もターゲットになり、突然怒鳴られたり、言いがかりをつけられるようになり、自分を守るために退職しました。
その後聞いた話では、次にターゲットになった人は体調を崩してしまい、裁判の話まで出たそうです」

営業職の30代男性は以前の職場で、同僚が自殺した。直属の上司から何度も叱咤されたためだという。しかし、
「自殺に追い込んだ本人達は『なんで自殺したんだろう』と他人事。会社も原因究明をせず、揉み消すことに必死になっていました」
と語る。男性は「大手上場企業であれば有耶無耶にはならないでしょうが、中小企業、特にオーナー企業はコンプライアンスやガバナンスがなっていないところが多いと思います」と綴った。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 07:42:29.19ID:evkHpJAh0
いくら営業成績上げても昇給しないのなんでだろう?
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 09:14:48.68ID:GNO/e5Qk0
>>718
それはもともとある物使って営業してるからや。
一から自分で作って利益あげろ昇級してやるから。
ということらしいよ。
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 11:18:20.82ID:RIWu0H0q0
>>718
損益分岐点を超えていないから。
元々赤字社員だった君のお給料を上げるほど、君の成績はまだ上がっていないという事。
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 11:59:10.49ID:XZ9nVKEv0
一度あげると下げるのが難しいから利益がででも給料上がらないのが中国零細
だからできる人からやめていく
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 12:13:12.22ID:wm5pggLB0
同じ零細でも、やりたい仕事ができるベンチャーと、同族経営の鎖国経営とでは、天と地だろうな。
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 13:03:58.38ID:CsWDclJY0
やりたい仕事ができると思って入社したのに
いざ入社すると全く違う仕事をやらされた時の絶望感

5日でやめたけど
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 13:16:38.99ID:vGhDqvvP0
>>718
営業成績はお前だけの力じゃない。会社のおかげだ。

・・・と言うくせに、成績上がらないと自分の責任になる不思議。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 16:45:24.97ID:rSxRa0cv0
零細企業(従業員10数人)から中小企業?(従業員500人程度)に転職できたけど年収は若干ではあるけど下がってしまった
でも諸々の環境が超改善されて快適に働けてるから後悔は無いな
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 20:47:53.57ID:YEAVCbol0
零細がクソなのは間違いないけど
高橋まつりさんみたいに、東大出て一部上場企業に勤めても
自殺してしまう人もいる・・・・・
何が幸せが分からなくなるね
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 21:34:07.22ID:pqaiMkMy0
零細に勤めてても幸せな人もいる。
大手に勤めてても不幸な人もいる。

でも、収入、福利厚生からみても大手に勤めている人のほうが幸せになれる確率は零細とは比べものにならないくらい高い。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 21:34:27.27ID:kz0TK4pj0
上場企業はダメだろ
外の目があると仕事がやりにくくなるわ
零細の数少ない良いところはそういうのがない所
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 23:23:58.05ID:4h7u3EK40
高橋まつりは糞人間やし死んで良かったやろ
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 23:43:38.18ID:WsMLq8qY0
会社の大小関係なく外の目がないと陰険になるね

>>724
個人と社会の関係も同じだったりするけどね。。。(´・ω・`)
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 00:36:38.83ID:qpoY0eKs0
>>730
電通(というか広告代理店)は昔から自殺者良く出てたしブラックなので有名だったけど、なぜか大学生には華やかな世界の仕事()というイメージ戦略がうまく効いててずっと人気の職種だったな
広告業界全体の構造がブラックっていうのがまつりさんのおかげでやっと世間一般に広まってくれて酒が美味い
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 01:14:07.70ID:8qbQhxGu0
>>717
そういやび・はいあとかいう会社どうなったんだろう
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 01:19:40.88ID:8qbQhxGu0
零細はなー
社長が皇帝だからなー

爺ちゃんが亡くなった時、通夜に行かせてもらえなかったわ
家から電話かかってきたんで「すみませんが帰っていいですか?」と聞いたら
露骨に嫌な顔しながら「えー?ソレ行かんといかんの?仕事終わってからにして」と…
まあその時点で夜中だったんだけどね
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 06:01:26.14ID:cjS/U4d60
>>737
キチガイだな
もはや人間じゃない
会社名晒してほしい
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 07:02:01.04ID:DPrrdxNj0
>>735
中小零細企業社員のくせに、電通様を非難する事自体がおこがましいぞ
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 07:07:48.32ID:3J8fdC+O0
電通を遠回りしバカにした、堤真一と深津絵里のドラマ面白かったなあ。思い出した。コンペのデザインは両方ダサかったのも思い出した。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 07:22:40.61ID:5MYzsXBP0
給料は三流だが、
外面とやる事は一流会社気取り
必要経費で落ちる物は
すぐ用意するが、
自腹の物はなかなか用意しない
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 10:40:59.10ID:hZmZN87P0
>>740
爺ちゃんどころか親兄弟、妻子が危篤でも「お前が行ったところでどうにかなるわけじゃないし、仕事投げ出して駆け付けても喜ばんだろう」とかほざく奴らも普通にいるらしいよ
更にそれでももうクビでいいからと強行しようとすると車出せないようにするとか徹底して妨害する奴もいるとか
仕事なんて自分の大事な人の命に比べたら空気より軽い存在だよな
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 11:26:31.60ID:YWIlPcM/0
新潟震度6
オワタ
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 11:35:30.50ID:+7O2kDdn0
>>743
忘年会は年々豪華になってくが
一度たりとも昇給してないな、そういや
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 11:38:00.70ID:+7O2kDdn0
>>745
あるある
急な出来事に対応したくても
そもそも人的、時間的余裕が全く無いのも零細あるあるなんだよな
普段からマイナスの状態でやってるから
「悪いけどこれ、残りをお願いします」と言える相手がいない
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 12:11:49.74ID:pzA4QHYl0
>>745
自分も3歳から付き合いある友人の結婚式出るから休みくれ言ったらダメいわれたし
零細つーか、社長やらがクソかどうかだけだね
この会社の社長は真性のクソだったがw
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 12:28:06.71ID:SRvbLU3M0
しんどいアピール、寝てないアピールなんだよな
ギリギリを頑張りましただから、余裕があってはいけない
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 12:34:36.96ID:D18IFgjS0
みんなで、地獄のミサワ状態ですかあ?(゜Д゜)
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 12:36:03.63ID:3J8fdC+O0
>>746
それかな。そんな感じのダサいタイトルだった。
当時は面白く観てたけど、広告出版業界を経験した後で思い返せば、企画案もデザイン案もすこぶるダサかったなあって。
主人公側のデザインも大概だったけど、ライバルの大手広告会社の坂道の上に太陽があるだけのデザインのダサさの衝撃がやばかった。
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 13:40:30.94ID:L6TWq7m70
>>735
>なぜか大学生には華やかな世界の仕事()というイメージ戦略がうまく効いててずっと人気の職種だったな

まあ腐ってもイメージ戦略のプロだからなw
またそんなのに釣られた大学生らが入社していくわけだから更に腐っていくのは当然
うっかりまともな人間が紛れ込んでしまうと地獄でしかないわけだけど

>>737
>>740
皇帝?
将軍様?
違う!バカ殿様だ!!
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 14:04:18.64ID:YWIlPcM/0
震度6で機械が壊れたみたい
全治不明社長顔が真っ青
俺ら給料もらえるわけ?
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:41.35ID:DPrrdxNj0
>>758
修繕費は全額特損で落とせるから営業利益には影響ないだろw
経営成績には影響ない
馬鹿なの!?
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 15:31:53.47ID:WeJFIlJA0
>>759
もししばらくは仕事ができない状態だったとして
欠勤とか有給とか言われたら冷静になれよ
世の中には「休業手当」というものもあるからな

もし会社自体がアウトーってなったらどうするかも
前もって考えておいた方がいいかも
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 16:16:50.66ID:86WWU8yX0
去年の豪雨でサイレン鳴って避難警報ガンガン鳴ってたのに仕事させてて、それを心配した親が会社に行ったのは良いけど
お母さんが流されて死ぬという事故が起きて訴訟を起こされた零細の看板屋がある

あの一体凄まじいぐらい水かさが増してて土手は抉れて道路もプールの様になってたのに仕事させるとか零細ってほんと人の命をゴミとしか考えてないよな
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 16:24:06.37ID:q/jRItqv0
1部上場でも同族は独裁の所多いよな
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 16:39:44.56ID:wXVpe9m00
業界問わず零細でも業界から一目置かれてる所はあるから
そこに飛び込んでスキルを磨くとか挑戦する野心があるなら行く価値はある。


問題は単なる零細。
下請けの下請けみたいな仕事ばかりで徹夜や休日出勤は当たり前。
社長の罵声が飛び交い、毎月誰かしらが辞めていく。バックレもある。
半年もいれば古株のナンバー3くらいになれる。
得意先や業者に大規模企業もあるが、そこの担当者からどこか哀れみの目で見られるのを感じる。
現実の零細はこれが一番多い。


零細=下町ロケットみたいなイメージ持つのは勝手だが
変な幻想で入社すると初日で嫌になる。

転職は慎重に。
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 17:17:19.27ID:z47YV4CI0
>>739
うちもそうだよ。
社長や専務の親がなくなると大騒ぎなのに
そもそも義理の親の時なんて、忌引きにもならなかったし
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 17:53:43.83ID:XaxbEpyC0
>>764
佃製作所は年商100億円経常利益10億円で零細企業では無いけどな
てか、お前ら文句ばかり言ってるけど自分の会社のPLとか理解してるの?
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:43:42.75ID:2Ir7fodA0
>>763
今話題のミ●カンとか前に騒がれてた家具屋とか
大手の●ントリーとか、どうなんだろうな
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 01:08:34.41ID:kwmbpeKn0
ひょっとしてお前ら自分の会社の財政状況理解してないで、給料低いとか、社長は無能だとか言ってるの?
財政危機の零細企業でそんな事言ってるのであれば馬鹿としか言いようがないな…
お前らみたいな馬鹿な社員しかいない社長や経営陣の心中お察し致しますm(_ _)m
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 01:39:46.24ID:i9SNn8cX0
>>769
そんな会社はよ潰れろむしろ潰せって話だぞ
クソ会社の延命の為に社員を奴隷にするな
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 05:37:08.10ID:WICB4vzE0
>>769
零細は財政状況嫌でも把握できちゃうだろ。規模が規模だし。
アホボンがおねーちゃんにいくら垂れ流してるかまで分かるぞ?
イレギュラーの仕事を売り上げた翌日に、その売り上げ数百万を下ろして海外旅行したのもダダ漏れやぞ?
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 05:50:02.82ID:zd2IkTiQ0
平成に起業した経営者なんてゴミみたいな奴らしかいないんだからはやく潰れろ
特に零細、お前の会社なんて存在しなくても問題ないから求人出して新卒の就活妨害するんじゃねぇ
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 07:00:22.73ID:w/njRJk50
最近きた下請けの野郎
ロクに挨拶もできない
40過ぎてるのに茶髪とかほんとに見た目からしてゴミだな
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 07:23:21.45ID:kU+DdhBF0
中小企業跡継ぎ不足深刻化

おいおい。
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 07:39:07.85ID:ltQLlFFE0
勤続20年とかヌシみたいな人が必ずいるから大丈夫
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 08:52:19.01ID:KRJf88s20
零細で昨日の地震で工場多大な被害出した
某車メーカー向け部品
つくれないならいらないといわれたらしい
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 09:07:33.26ID:XY1DKhPm0
そうでも無いと思うよ
俺の地元にあるハロワ常連の零細化粧品製造の会社は求職者を断る理由に弊社に見合う人材ではとハロワに回答が続いていて
他の会社にほぼ内定していて頼みやすいのか趣味の仲間繋がりの職員に試しに面接受けてみてよと紹介面接って面接開始5分で採用決定
後日雇用条件のお話しをで行ったら先日面接したのはうだつの上がらない女社長の旦那
私は聞いてないと圧迫面接で条件はハイパーブラックで社員はイエスマン
こりゃダメだで翌日即辞退の電話したら対応した事務員がまたかって感じだった
その女社長近所の会社にいちゃもんレベルの苦情を入れるから近所の嫌われ会社
前を仕事で通る度に潰れろボケ!と中指立てる
辞退慣れしているのは零細の方が多いよ
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 09:51:54.94ID:OPE+ZuG+0
>>779
大丈夫だよ。
そんな時の為に社長は毎晩飲み歩いてるんだからw
友達のとこに外注出して自社の分は保険で全部新品快適に変わる。
問題は業者がすぐ来てくれるかどうかだが、心配ないよ。
飲み歩いてるからそういう人脈あるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況