X



次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 08:28:19.55ID:xU8OSgWr0
経済的リスクもあり精神衛生上も悪く、一般的にはお勧めされないこのやり方。

もちろん在職中に転職活動して決まってから辞めるのが一番ってわかっている

いろいろな理由があって、こういうやり方を選ぶ人がいると思いますが
なぜ辞めようと思ったのか?
次の仕事を見つかるまでの心境はどうだったか?
仕事しながらでは転職活動すら出来ない状況だったのか?

同じ境遇の人、いますか?

前スレ
次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1439204200/
次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1444905054/
次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★14
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1454035807/
次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★15
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1467082949/
次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509034800/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job//1548769563/
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 10:28:32.78ID:Jp0e6CeE0
>>65
とはいえその長期休暇がいつまでになるか分からんけどね
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 10:41:10.56ID:GIluWlSk0
ある程度余裕があるなら無職という名の長期休暇満喫するのも良いのでは?
俺は良く眠れるようになったし、イライラも殆ど無いし、快便だし。
人間らしい生活に戻ってみると働いてた時間がどれだけ異常だったか良くわかる。
好きな事に時間を割けるので飯もうまい。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 10:59:37.46ID:jzk/+Zp/0
もちろん、長期休暇取れる機会なんてそうそうないし、取れればゆっくりも出来るんだが
辞めた後、就職出来るあてがあるとは限らないからな
それこそ、辞めたはいいが……ってことになりかねない
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 12:52:44.14ID:aoiCp7g/0
この何もしてない間が普通に暇すぎてなあ
ニートとかすごいわw
働くとそれはそれで時間がなくなるけど
何もしてない時間もなかなか苦痛
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 13:51:47.93ID:m3zl/uPN0
俺も今年2月辞めて長期休暇中でまぁそろそろ働くかって所だけど本当に楽しかったわ
旅行で色々な所に行って色んなもの見て写真撮ったり
また働くのも億劫だけどこれ以上ブランク開けるわけにもいかんしなぁ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 15:09:56.02ID:aoiCp7g/0
みんな大卒なの?
学歴もスキルもなくわりと詰んでる高卒だから
エージェントとかにも手厚く扱われないww
悲しいwwww
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 15:16:51.92ID:E4Qgdb6b0
転職先を決めずに退職して長期休暇取った人って何かしら資格持ってて就職に困らない感じの人が多いのかな
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 15:37:53.39ID:tyMdIpX70
高卒後8年働いた金で資格取るために専門学校通ってるわ
学歴にはならんけど芸は身を助くと信じて頑張るぜ
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 15:45:35.88ID:aoiCp7g/0
>>74
(^-^)人(^-^)

わざわざエージェント行って面談して話しもそのあと向こうから
連絡くれなくなるw
こっちもしないからかもだけど。。

職業訓練とかも考えるけど
>>75みたいにがっつり学ばないとダメかもなあとも思う><
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:13:11.85ID:aoiCp7g/0
>>76だけど
面接とりあえず2件決まったw
それだけで嬉しいなw
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 01:05:02.24ID:MgTaxHvi0
辞めたあと半年もせず事業解体しててワロスw
俺様の実力と功績に気づくのがあまりに遅かったな
全てのノウハウは俺様の頭の中だ!

ということで…あの、採用して頂けませんか?
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 16:10:32.75ID:Xc+frx+q0
前の取引先から誘われてるけど給料等条件出せって言ったきり話が進まん
何がしたいのかよう分からん
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 12:36:46.13ID:Oeu1fWwm0
取引先がカッコつけてるだけ。雇う気は0。
中小零細に限って調子くれるだけ、特に女の前では調子乗りまくり。
今だに昭和脳。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 13:58:27.66ID:A2t2TmiP0
面接だったけどキャンセルした。。。
なんかうっかり無職タイムで太ってしまってスーツきつくて
これわあかん。。
じむ入会してくる
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 17:21:45.38ID:A2t2TmiP0
デブ無職仲間いて安心したけど痩せないとw
ちょっと腹が出たなとか思ってたら去年より8キロ太った
やぱ、家にいるひが増えて飯だけはしっかり食ってるからなんだな

まじ今日の面接は本命のところじゃなくてよかったw
本当はあと一ヶ月無職しながらジム通いたいところw
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 13:47:32.64ID:ukWcuLtN0
怒られすぎてもう心臓バクバク今日嘘ついて休んだ
1回も会社に行かずに辞めれる?どうやつてやめるっていえばいいの?もう限界
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 14:42:01.78ID:CM1tKYEy0
>>94
流行りの退職代行とかかな
辞めるための話し合いとか
それすらもう嫌ならそういうの頼ったらどうかな
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 14:44:33.96ID:CM1tKYEy0
今日からジム通いだw

みんな転職は全く違う畑の仕事にも
応募してたりする?
自分は同業他社応募してて書類落ちるまあ多いから
あまり選り好みしてるわけにもいかないかもと思って他も
手を出そうかなと考えてる
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 14:46:59.85ID:ukWcuLtN0
>>95
>>96
>>97
普通の正社員だったら代行サービス利用しようと思ってたけど客先常駐のSESだから同じようにできないと思う
前調べてた時に賠償金が発生するみたいなこともきいたし
とりあえず辞めたいってことを社長にメールでいってみる
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 15:35:55.53ID:CM1tKYEy0
>>99
だと辞めるって交渉は元請けの会社に言うって事?
現場を変えてもらう交渉とかじゃダメなのかな
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 11:35:28.09ID:Si3NPB8D0
>>99
俺はうつ病の診断書持って行って1ヶ月休職→やっぱり無理ですで退職願出した
本当はそこまで酷く無かったけど、心療内科でどうしても辞めたいけど辞めさせてくれないから書いてくれ!って頼んだよ
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 14:10:10.69ID:wcQFWqcG0
>>103
8ヶ月ニートしてから活動始めても転職できたし案外大丈夫

祖父が身体悪くなって、母親が仕事辞めるまで手伝ってました
って言ってたから特につっこまれなかったしな
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 20:16:13.46ID:9RTljb0D0
週休二日の会社に再就職できた
週に一回連休なんてこんなに休んで良いんだろうかって気持ちになる
すぐ慣れちゃうんだろうか
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 13:49:43.67ID:zOwZFbp50
やっと退職金振り込まれたが
年金手帳や離職票なんかがまだもらえない
一応離職票持ってハロワに失業保険申請とかしに行きたいのになあ
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 15:45:28.39ID:zOwZFbp50
>>117
ありがとう><
ちょっともめた会社だったからこっちから
連絡取りたくなかったんだ
まだ12日経ってないし送られてくる可能性もあるけど
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 15:52:13.59ID:sXzgqwgd0
健康になるためのブログ
‏

@kenkouninaru
6 時間6 時間前
【れいわ新選組】山本太郎氏になけなしのお金を託す理由、50代男性「正直言って
嫌いだった。単なる目立ちたがりと」「演説を聞くうちに涙。通帳の残高5万円から
1万円を寄付」 ☆選挙のお話
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/48883健康法.jp/archives/48883 pic.twitter.com/bXH8smS84T
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 17:25:41.68ID:TdyN6qmt0
>>103
俺も来月から探すつもりだがロクな会社ないだろうな
まあ、自分自信特別なスキルも無いけどね
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 18:32:47.52ID:zOwZFbp50
>>120
助成金って何?
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 18:33:41.15ID:zOwZFbp50
みんなどこで職探ししてるの
自分はハロワでは絶対探さないようにしてる
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 19:31:43.31ID:TdyN6qmt0
>>123
ブラックが多いから?ハロワの求人で嫌な思いしかしてないから?
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 20:38:39.95ID:1pGTK+Oh0
>>122
労働者に辞められると国から金もらえるんじゃなかったかな?
企業側が離職者に自己都合扱いを迫るのはこのせい(会社都合だともらえない)だと思ったし
前の会社で自己都合にしないと離職票出さないと嫌がらせを受けた。
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 22:19:10.61ID:DXnhbnFk0
求人票には「夏だけ交替で早出5:30から」

実際は「交替無しでずっと3:30から、冬と春も5:00から」

なんやねんこれ
辞めたいけど金無いし、働きながら探すは
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 00:09:58.51ID:PRHwYA9G0
>>124
それもそうだし全てにおいて
エージェントが勝ってるかと。

ハロワだと給料安いのしか無いし、その求人内容ハロワ
の人が理解してないことが多いし、、
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 00:18:24.90ID:PRHwYA9G0
>>125
ちょこっとググってきた
本当だねそんな内容出てきた
自分は自己都合で辞めたから大丈夫
ただ、、ちょっと揉めて社労士に相談してるぞって言ったら
会社側がビビって嫌な空気になったから
嫌がらせかもしれないw
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 04:27:55.73ID:dGdZrJpi0
いくつか応募したい企業に目をつけておいて、先に仕事辞めて引っ越しちゃうのもありなのかな?
有給も使い切って就活しづらいし、交通費もかかるし。
ちな北関東から東京に出たいと思っている。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 14:46:59.66ID:IwS+i3E90
そうやって一時的無職になっても賃貸契約結べるもんなのかな
前に不動産屋から内定通知書出さなきゃだめって言われた事あるんで
まあ都内なら色々やりようはあるんだろうけど
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 17:32:57.62ID:6iddRApI0
>>131
東京の事業所に異動になったと言ってアパート契約した人知ってる
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 17:39:18.55ID:PRHwYA9G0
シェアハウスじゃダメなの?
今実家ならシェアハウスの方が楽に出てこれそう
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 17:42:43.72ID:6iddRApI0
>>134
それは知人を連れて2人で契約していくの?
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 19:17:48.21ID:qMt+OR/u0
次を決めてから辞めた事は無いな。在籍中に就職活動出来るほど暇な会社じゃ無かったし、金も直ぐには困らなかったからな。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/02(火) 01:59:51.71ID:VRb3mxgn0
>>135
??
友達と部屋借りてシェアするわけじゃ無いよ
シェアハウスってググってきて
劇せまかもだが個室の部屋安く借りれるダロウし
そこで就活しながら採用なってもそこから通って
落ち着いたら自分で家借りればいいんじゃないの
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/02(火) 16:50:59.65ID:PnZWSkQ80
6月に辞めてもう少し体とメンタル休めたいけど気になる求人出てる
ダメ元で応募してみた方がいいかな
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/03(水) 21:04:01.85ID:8Jni0tzB0
>>138
なんの職種かわからんが求人の数は減ってきている。
さっさと応募せい。

日に日に自分自身の転職における市場価値が落ちてるんだから
今応募すれば内定取れる求人でも、2〜3ヶ月ブランクを空けると
通らなくなるぞ。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/05(金) 09:24:26.45ID:Ucoj1I340
7月から無職になって、無職になる前は
会社辞めたら旅行行きたいとか、平日に行けなかったイベント行きたいとか思ってたけど、
いざ辞めると、今病んでるのもあるかもだけど、行きたい欲がないわ。
旅行行くなら、もうすぐ夏休みシーズンになるんで早目の方がいいんだろうけど、
何故か気が進まない。

こういうのって、在職中に限られた時間に行くからこそ面白いのかな。人に寄るのかな。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/05(金) 10:26:44.23ID:9hIXqXTc0
最低賃金を1000円上げたくらいで潰れちゃう企業は
そもそも社会に必要とされていないということ。
必要とされているなら、やや高くなっても客は来るし、商品は売れる。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/05(金) 13:12:39.49ID:/qmVq1Dg0
>>147
次が決まるまで時間があるからいつでもいいや、とダレきってしまうので、思い立ったら吉日と、行動したほうが後悔しない。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/06(土) 08:17:17.31ID:UZ9bQIHg0
>>147
今 梅雨なんだから、旅行行ったって面白くないでしょ。

去年7月半ばに行った北海道 天候が最悪だったわ。
0152147
垢版 |
2019/07/06(土) 16:40:57.13ID:jeQDvoJg0
皆アドバイスありがとう。
毎日鬱々した生活しててなかなか前向きに考えられてないけど、
落ち着いてみますわ。
今暇を持て余しているこの時間がもったいないなぁ。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/07(日) 01:23:22.26ID:fCL/4vaP0
今は心身療養の時間、無駄じゃないよ
そのうち良くなってくると、無駄に食欲やら行動力上がるから

一泊の温泉旅行いいよ
退職して有休消化中行った下呂温泉良かったな〜
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/07(日) 05:00:13.19ID:Xr6njpVS0
>>147
今まさに俺がソレだわw

貯金はそこそこあるから、焦って次探す理由があまりないんだよね。

まだ20代で独身だしw
高望みしなければ仕事はすぐ決まる自信だけはあるんだよな。w

俺も在職中は、辞めてから海外旅行行ったり、別の趣味見つけたりしたいな〜とかいろいろ考えてたど、実際辞めたら、全くそんな気分じゃなくなった。
毎日ダラダラ過ごしてるww

たぶん、限られた時間で計画立てたりして行動するから、満足感や充実感があるんだろうね。

逆に辞めたら、限られた時間ではないから計画するのすら面倒に感じる。
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/09(火) 02:58:51.35ID:47lECaxz0
次決めてから辞めるべき、って世間は言うけど
それ拘束時間や精神的には恵まれた仕事だと思う
給与は酷いのかもだけど
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/09(火) 12:20:27.06ID:qdygvb3i0
・・・日本は世界を舞台に勝ってます!! 凄いんです!! 世界も驚いてます!!

 ・・・わが軍は、アジアを制し、南海でも無敵艦隊を撃破している!! アメリカも逃げ出してる!!

 スポーツの記事と、戦時中の記事、書き方はなにも進歩はなく、恥ずかしいだけの自画自賛。

 日本のメディアは? 後進国もびっくりするくらいに、もっと恥ずかしい。

 真に受けて喜んで国旗を振ってる国民がいる。

 いつの時代の、化石なんだろう。
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/10(水) 13:43:24.30ID:n7UYBu5K0
ほんまダラダラ過ごしてる
転職活動も一件行ったけど選考に時間かかりすぎてて
その間なんもすることない。
毎日暇だなあ。。
にしても面接行ったところ落ちたら次に行きたい会社もない
給料安い求人ばっかり・・
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/10(水) 14:44:23.77ID:s1eK9UPE0
次の仕事決めずに辞めたけど希望に近い
業種・職種の会社にすぐ採用されて
運がよかったと思ったら人間がひどい会社で
2週間で辞めてしまった
また一からやり直し。業種問わず職探ししてるけど本当に求人減ってるし応募したい会社も
ほとんど無い。
そんな事言ってる場合じゃないけどキツイわ
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/10(水) 17:49:06.16ID:j4n1NHTI0
次を決めずに辞めると、その後の入社試験で在職中の人より不利な扱いを受けると聞いたのですが、本当ですか?
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/10(水) 20:10:03.07ID:j4n1NHTI0
>>162
書類選考や面接です。
計画性がないとか社会人としてのブランクを嫌うとかで不利になると聞いたものでして。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/10(水) 20:37:34.45ID:taYSXi/X0
>>163
そんなんで不利になる人はそもそも…
他が同じ条件でも落とされるよ
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/10(水) 21:29:40.00ID:guUmTCRh0
>>163
三年とか間が空いてるなら圧倒的に不利だろうけど、三ヶ月くらいなら別に
きちんと説明出来れば問題ないよ
9-23時まで働かされてるような人だと辞めないとそもそも動けないし
それより何をしてきたのか何が出来るのかをしっかり伝える方が大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況