X



【ホワイト】転職に成功した人集合4社目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 07:15:50.23ID:ZArG+xkV0
ここは転職に成功したと思った人たちが語るスレです

超絶ブラック企業から労働環境の整ったホワイト企業に移った人
転職で給料が跳ね上がった人
糞みたいな人間関係が改善された人
基準は自分が成功したと思っていればそれが成功です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

転職に成功した人たち向けのスレがあまりないので立てました
自慢するもよし成功した人たちで語り合うもよし夢見る人が転職の希望を語るもよし
ポジティブなスレにしましょう

※前スレ
【ホワイト】転職に成功した人集合2社目【高給】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521635113/
【ホワイト】転職に成功した人集合3社目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1544196397/
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/23(水) 11:49:25.14ID:ubmmmX8U0
>>823
俺ならこういう会社は嫌だな…
簡単でつまらない仕事はしたくない
能力を求められるようなやりがいのある仕事がしたい
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/24(木) 05:41:42.45ID:d7iIViRt0
割と「〇〇を退社しました」エントリはアンテナを貼っておくと良い。別にそこに入りたいわけじゃなくても、ホワイトの傾向を知ることができる
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 06:28:14.56ID:B047Ty3E0
俺も転職したいけど
年齢等もあり難しそう…
別の事業所で新しい部署立ち上げしろと言われたわ
しかも1人で…

ホワイト企業どうやって探せばいいのやら
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 18:02:43.69ID:QvlCxvqr0
同じ会社でも転勤になると雰囲気変わるし気むずかしい人間にあたったりしてブラックまでいかなくてもグレーになることもあるんだよな...
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/26(土) 23:58:10.24ID:x+mHD8jI0
中企業(10年)から初転職して1ヶ月
良かった点
・基本給10万アップ、ボーナスアップ
・通勤時間1時間から10分に短縮
・確実にスキルアップできる

気になる点
・転勤有り(5年〜8年ごと)
・早出は時間外手当て付かない
・報告書の類が多すぎる
・キーボード・マウス、その他諸々自費購入
・月1.2回深夜呼び出し有り
・土日出勤有り(振り休は取れる)

転職理由は給料と通勤時間だけだったけどそこクリアしても他のストレスが湧いてくるもんだと痛感した
大手は中小の上位互換だと思ってたけどそうじゃ無かった
どこに重点を置いて転職するかが大事で自分の場合は色々と中小の方が向いてたかもと思う
とりあえず2年ほど様子見る
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 00:53:54.37ID:HtiYyh7J0
>>840
完全に違法だよね
1時間ほど早く出勤する日が10日ほどあるから今の内から記録しといていつかのタイミングで精算するつもり
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 00:57:52.68ID:jtmPGSFl0
中小零細勤務だと「まずは何でもいいからとにかく大手に!」となる気持ちも分からなくもないけど
普通に考えれば同じ大手でもブラックとホワイトがあるのは当たり前の話

自分に合うか合わないかは働いてみないとわからないけど
社内の制度的な悪い部分はネット上の評判サイトを漁れば、大手企業ならある程度の悪評を事前に把握できる

次の転職を考えるときはそのあたりを反省して生かすといい
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 04:12:41.64ID:rsHdNTKv0
ここのスレの奴らはどっちみち、もうロクな人生にはならん

まじめに就活すればするほど、思い知るだろう
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 12:05:06.86ID:SW5DdRLl0
従業員は全員常識人。休日出勤無し。残業代支給。
ありがたくて、毎日幸せを噛み締めながら生きています。健康もすぐに取り戻した。
大げさかもしれない。当たり前のことのはずなんだけどね。初の転職、大成功だと思う。
おまけに給料もUPした。もう言うことなし。

教員でした。職員室の人間関係は劣悪。モンスターペアレンツや問題児からの圧力。持ち帰りサービス残業、休日出勤は当然。
圧倒的睡眠不足で身も心もボロボロ。原因不明のデキモノと強烈な頭痛により退職を決意。
よくやった自分。
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 12:38:29.56ID:Bh0gJ4ca0
>>849
良かったですね

自分は学生時代教師目指してたんだけど、一般企業に就職しました。
今思うと、教師って大変だよな〜
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 16:20:37.21ID:A7jQJbzQ0
>>849
教師もホワイトとブラックがあるのか
人間関係はともかく給料とか福利厚生は横並びだと思っていた
私立?
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 16:59:43.72ID:SW5DdRLl0
859です。ありがとうございます。
私立でした。環境はピンキリで、教育困難校だと特に厳しいですね。いつ何をしでかすかわからないので、四六時中目が離せません。生徒指導で休憩時間はほぼ皆無でした。
転職先はメーカーの企画とだけ。どんな形でも教育に携わりたいという熱意ももう残っていなかったので、教育系からはあっさり手を引きました。
最も多いのは学習塾やスクールの講師職みたいです。ただこの業界は今以上にブラックな環境になることが目に見えていたので、自分は全く考えなかったですね。
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/27(日) 17:05:22.51ID:Uo2GW+Za0
早稲田大学の講師の仕事のスカウトが来た
時間単価1350円で一日3〜4時間程度で週4日勤務
ボランティアかよ
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 20:04:58.97ID:XHPcUrl00
今日入社日だったんだけど、びっくりするぐらいホワイトだった。
給料が良かったっていうのが入社理由の一つではあるんだけど、福利厚生や働き方がさすが大手だと思った。
配属部署は会社の精鋭人の集まりとのこと
上司は部下を信頼しているのが伝わってきたし、チーム内の仲も良さそうだった
成果を出さればという条件付きだけど、かなり自由に働ける
人によってはこの条件は厳しいと思う人もいるかもだけど、自分にはあってるし、そういう環境を求めてたから本当に最高だと思った
入社前は少しだけ不安もあったけど、本当に転職してよかった〜
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 20:08:13.72ID:ulOlvZHI0
ホワイトと思って半年経った感想。
教育体制はあるが実務向きじゃない。1回やったことは2回目でできるよね?
ひとり出張よろしく!←今ここ
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 20:13:41.73ID:x5z8CGP30
でも実際1回やれば十分じゃね?
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 20:14:38.97ID:GB12BWqD0
関東のどこか35歳年収500万残業なし
60歳まで平均7000円くらい昇給あり
まだ恵まれてるのかなと思ったけど皆凄いな
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 20:19:05.85ID:x5z8CGP30
世間一般では恵まれてる方かと
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 21:39:42.49ID:ulOlvZHI0
>>858
技術職。ソフトの設定など難しいのを1、2回で覚えるのは厳しい。
皆、何度かやって習得している。
設定を誤ると装置を壊す。そんな重い仕事を完全隔離された場所で1人でやれってさ。
他の人は最悪困ったら周りに聞ける環境。
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/01(金) 22:03:14.26ID:QISaBOvh0
>>862
辛いね。
俺も装置動かす研究職だから気持ちがわかる。
壊したら数百万単位で飛んでっちゃうからな。
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 06:27:45.80ID:u0W8ug/B0
就職板は現実知らない大学生の落書き帳になってて話にならんな
年収も大手の平均年収ガーとか将来いつかは部長なれるとか馬鹿かと
自分の収入でもないのに企業平均年収カードバトル始めるし
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 06:44:07.26ID:qg/1xFMb0
>>863
人間関係は悪くない。
マネージャーも出張の件は上に状況話しているが、上層部がダメ。未熟な状況でも出張先で機器いじらせるのなら「客先の機器壊してもいいんですか?」って一度上層部に話してみようかと。
上層部は「半年やったからもうできるよね?」っていう体だから。
ただ、自分の同期が違う出張で2日間重い無茶ぶり仕事こなしたのと、自分も一部完全一人対応出来るものあるから難しいところがある。
やはり高齢で採用されたのは訳があったのかって最近思うようになってきてる。
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 08:02:36.55ID:M+gEP9Np0
>>864
あいつら職業系の専門板にまで出張して煽りに来るぞ
カードバトルって表現が的確だな。プロ野球選手の年俸にああだこうだ言う感覚に近いのかも知れないけど、一般人相手にしかも現実知らないのにそんなことやってて虚しくないのかと思う
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 09:07:25.90ID:YXB9bgRx0
半年やったらできるだろ 一回説明されたらメモ取れよ
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:16.86ID:AMYyOYnJ0
ルーチンワークなら1週間で覚えられるが複雑な仕事は数年かかるよ?
俺がそうだから。毎回設定が違うし論理的なとこも理解しないといけない。
スペシャリストじゃなきゃ1人で仕事させるのは問題ありだろ。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 09:49:37.26ID:Xa1EPtBz0
>>870
中途で入ってるんだからそれぐらい覚悟しとけよ
新卒かよ
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 10:15:08.36ID:UDuLaNDf0
こういう話はそれぞれで境遇が違うから一概にはいえない
ホワイトについての話をしよう
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 10:40:59.48ID:ml8R2FPe0
38歳
700→850
残業も月20以下

うまくいったわ
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 10:57:54.18ID:Elin5vnA0
東京から京都に転職しようとしてるんだけど
給料はほぼ据え置きなんだが、家賃が3万くらいさがって実質昇給
このギャップで車買うわ
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 11:29:54.05ID:Xa1EPtBz0
>>877
実質でもなんでもないじゃん
入ってくる金額は変わらないんだろ?
車買うのは良いと思うけど、そんなんで昇給とか思うのは違うと思う
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 12:50:07.73ID:UwoxN//v0
ホワイトだと思った会社
1/6が年始のスタートと聞いてたけど俺の入社日が1/7からと言われた
そうすると在籍が1/1からではなく1/7からになり給料が、、
大丈夫かな
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/02(土) 16:11:10.27ID:HzfObvLU0
不満が爆発して前の会社飛び出して転職活動したけど、そこでたまたまやりたい事が見つかってよかった。給料アップより残業なしより、それが一番の収穫かも知れん
0886永和信用金庫の職員が猛烈に転職して居ます
垢版 |
2019/11/03(日) 04:57:52.23ID:Iet9Wryg0
永和信用金庫の職員が何故転職するのかわかりません、永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウする詐欺信用金庫です、全国の信用金庫がやってる事です
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/03(日) 20:25:10.08ID:h+vHqpjW0
最近会社行きたくないって感情がでてきてモチベが下がってきてる。
たった半年で異動や組織変更やほぼ常駐客先契約変更とか動乱すぎ。
0889永和信用金庫の職員よ早く真面目な仕事に就け
垢版 |
2019/11/04(月) 07:37:59.14ID:XQc5Fjk+0
転職は早い程良い
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/04(月) 08:33:08.52ID:pRvKbCPx0
経営層からのパワハラが横行してた会社から数年前に転職。
転職後は年収一度ダウンしたものの、今年から700万〜に回復。年間休日125日、年休も月1消化、残業も極力減らせっていう上の方針なので、身体は楽だな。
ただ、働かないおじさんらが大きい顔をしており、その対応が精神的に疲れるから、ホワイトとは言えないか。
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/04(月) 08:41:52.65ID:0Vy5e+920
非正規からの正社員だけでホワイトだけど、いろいろきつい。
残業も増え年休も減った。
給料は、残業で稼いでる感じ。あとは1人で出張行かされ分からない時聞く人周りにおらん。なかでもこの出張がきつい。
外されるどころかメインスタッフみたいになってる。
まあ一時期は死も覚悟してたからこれでも恵まれてるんだよな。
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/04(月) 09:41:34.00ID:7a32PIFQ0
アラフォー年収850、基本残業なし3ヶ月に一度10時間ほど、土日祝完全休み、人間関係も良い、有休普通に取れる会社に転職できた
前職が人間関係悪くなくて人手不足の中の退職だったから転職を先延ばしするか大分迷ったが、転職して本当によかった
元上司の希望もあって有休あまり使わずに最後まで業務やってたが、それでもしょうもないミスを嬉しそうに言われてるらしいし、結局辞めたら他人、退職するときは自分優先で動くべしだな
0893これが永和信用金庫の職員の心意気や
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:27.44ID:XQc5Fjk+0
私達永和信用金庫の職員は給料を沢山貰う為に弱い零細企業の口座から巨額の金利をジャンジャンドロボウします
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/04(月) 15:48:59.80ID:EERfgd/A0
>>892
俺は前の会社では自分で言うのもあれだがエース的な扱いで色んなプロジェクト任されてたが、会社の将来が見えず退職
元同僚から聞いた話だと後任のヤツが俺のやり方にダメだししてどや顔してるらしい
退職したら前任者を下げて自分を誇示したがるアホはいるもんだ
自分も年収上げて転職できたから勝手にゆってろだが
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 06:27:37.00ID:JGuacQoF0
エースなら会社の問題点を自分で解決できる人の事だよ。
経営戦略にも参加して会社を発展させてこそエースで4番打者、ひとりの力でチームを優勝させる。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 13:47:16.88ID:ixtzjYXq0
>>875
オフホワイト。
その年収なら残業無し、
もしくわ30時間もつくなら最低でも750万は欲しいところ。
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 19:24:16.11ID:SCRHm68H0
>>901
なにその謎理論w
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 20:02:25.25ID:RZmnV/NJ0
激務と将来性の低さが嫌で建設コンサル(中小)から異業種に転職を考えているのですが、どんな業界がおすすめでしょうか
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 21:41:11.04ID:9e6qpy5H0
中規模上場→大手上場に転職したがやっぱ大手がいい。
現職は本質的な働き方改革に力入れる余裕あるから、人も増やしてくれて結果残業ほぼなくなった。
前は退職者いても補充なく、具体的な案がないのに効率化を厳しく求められる形だけの働き方改革で、持ち帰り残業が多くて本当に辛かった。本当に転職できてよかった。
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 22:08:42.99ID:RiFKbiis0
受注者側から発注者側に回ったけど、ほんと見る世界変わったし良かったわ
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 22:54:29.85ID:7qoA3Bvs0
普通の業務以上の付加価値をださないと確実に干される。
入社半年だが数年後が怖い。
そういう人がいるからよけいにね。
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 12:12:06.99ID:jf3C3W/S0
>>905
同じく建設業界のコンサルだぜ。
俺は抱えてる案件多くて大変だけど、楽しくやってるけどな。
建設業界って言っても、どういう分野なの??
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 22:30:31.49ID:D4LbplVU0
転職して今月で7ヶ月過ぎたがホワイト過ぎて夢みたいだ
年収も800万に上がったし人間関係も良好
いまだに前職の悪夢で目が覚めることがあるから本当に精神的に参ってたんだろうな

唯一、たまに同じ部の働かない人の仕事が降ってくるのが不満だが、残業なしで対応できるしな
感謝しかない
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 06:31:50.94ID:0U71WzNN0
>>912
元から働く人の仕事が増えるだけ
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 08:59:04.12ID:jdUV6tmS0
>>907
公務員金クソだからなあ…
休みの多さはいいけど
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 09:35:51.63ID:LsXXInd/0
逆だよな
田舎なら公務員が最高
他に農業や漁業しかない有っても家内工業の町工場
公務員なら街の有名人で嫁も来るが他の仕事では嫁も来ない
都会なら公務員より良い仕事は山ほどある
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 14:18:45.33ID:NU1clvSy0
公務員で一括するのはちょっと乱暴かな
業務内容、残業、パワハラ度合いでホワイトの程度は差がありすぎる
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:46.37ID:jdUV6tmS0
>>918
地方ではな
都内だとはっきり言って低収入だし残業あるわでいい事ない
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 21:47:34.19ID:TL7lKDGV0
転職1ヶ月、最初は慣れない環境だからストレス溜まるだろうなと思ってたのに全然そんな事なくて物凄く穏やかな気持ちだ
自社勤務ってこんなに気持ちが安定するのか
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 01:00:13.65ID:aH+5vRr10
>>923
基本給は40くらいだな
部署によっては超激務のようで、それを前提にした画一的な給与体系だからおかしなことになってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況