X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part331★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 19:46:35.42ID:pMakS9rZ0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1553521058/
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 14:46:10.82ID:Ok7WE2y00
辞退したから何とも言えないけど、よくある系列のイメージ。
薄給で安定性抜群。求人見たら設備管理より熱供給の方が待遇は良さそう。
毎月入社だから人は足りてないんだろうね。
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 14:52:09.32ID:BXIrnwPr0
今日が最終日のpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。

招待コード rguyen

上記の招待コード使って新規登録してみ。

俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。

どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 16:40:44.44ID:4GmZeOU00
熱供給なら高砂丸誠なんかもあるよ
あすこはサブコンなんでいくつか現場持ってるはず
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 20:05:29.60ID:3v6kHMW20
今25歳なんだけど、熱供給とかビルメンの方に進むか工場で働くかで凄く悩んでるんですけどどっちがいいですかね?
ちなみに工場は電子機器の製造です
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 20:52:23.25ID:3v6kHMW20
>>569
現職が電子機器の製造工場ですね
まだ入って1ヶ月ほどになんですけど…
今受けようか悩んでるのが熱供給の方です
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 21:07:45.60ID:+q0qoqmW0
ビルメンの数十年単位でやった悪行は四点セットのことごとくの形骸化だろ
山田洋次監督の学校Vの時代から20年強で何が起きているかわかるか?
ボイラー→特級や1級取れば結構な高賃金だったのが貫流ボイラー主流で免許不要、伝熱面積10分の1を悪用
冷凍→小型化パッケージ化、冷温水発生器などに置き換わり免許不要
消防設備→元から専門防災屋、防災機器メーカーなど含めて
電工→電工専門業者が元から主流
特に冷凍やボイラーを完全に形骸化したのは誰か?
なんでボイラーを貫流ボイラーにする必要があるんだ?
貫流ボイラーの技術的利点は認めるけど、原付免許を取ったのに電動アシスト式自転車に置き換えや自動運転を導入されたかのような
そういう扱いをしたのはビルメン業界だろうに
資格不要になるのは大きな利点であるが、それを悪用して人材を誰でもできるようにして使い捨てにする口実でしかない
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 21:48:36.86ID:efnTmJDb0
>>571
超臨界圧ボイラは貫流しかできないんだぜ。
水質管理が厳重になるだけでほとんど欠点がない。
主流になるのは必定だろう。
何を勉強してたんだい。
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 21:50:08.29ID:EqOoSy2e0
>>570
出世する気ならどちらもありだけど、人並みになりたいならビルメンは勧めない。
ビルメンは隠居考えるような人がやる仕事だから。
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 21:54:34.54ID:7AaQThZg0
エネ管熱、ビル管持ちならボイラー冷凍機の小型化は必然だと理解出来るが
4点止まりにはそれが理解出来ない

大型機がある所ならエネ管電験持ちが特級一種持ってるのが当たり前な世界
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:00:50.50ID:Ok7WE2y00
>>576
長文さんと違って簡潔でわかりやすい。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:03:14.71ID:+q0qoqmW0
>>574
じゃあなんで貫流ボイラーは伝熱面積を10分の1に算出(カウント)して免許不要になるの?
自動車だってガソリン車がディーゼルになろうが、ガソリンの中でハイオクとレギュラーが変わろうが
(プラグイン含む)ハイブリッドカーや太陽電池や水素燃料燃焼エンジン車や天然ガス車や水素燃料電池や蓄電池だけの電気自動車だろうが、免許は同じで
動力源が変わればスタンドが変わる(ガソリンスタンドと水素や天然ガスは高圧ガスで法律上別にしなければならない)けど、免許は変わらない

未経験が訓練で必死になって短時間で即効性を求めて4点取りを頑張っているのに、昔は有効だったのが今は完全に形骸化しているのも
紛れもなくビルメンが底辺扱いの一因だろうね
一番は言うまでもなく介護やトラック運転手同様に平均賃金が安い(世論全体の風潮)
トラック運転手や介護が平均賃金時給2000円以上とか行っていれば底辺職と言われない
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:05:22.30ID:+q0qoqmW0
じゃあ3種の神器のいずれか1個または電検3種の科目合格すらしていない人は
ビルメン業界に来てはいけないというのか?
最低でも職業訓練でエネ管と電検三種の勉強して下地を作っておけってか?
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:06:05.91ID:4jMssWrm0
めんどくせーヤローだな。
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:10:48.03ID:+q0qoqmW0
お前らこそ、なんで3種の神器持っているのに賃金少ないとか底辺とか自虐も兼ねて言っているんだ?
4点なら伸ばせる伸びしろがあるけど
3種の神器を全部揃えたんなら、もう伸ばせる要素ないじゃん

不満があってビルメンを出ていくなら、先に取るものを取ってビル管まで持っていて隣接分野の清掃などに至るまで幅広くて超深い知識があるお前らだろ(殺虫の昆虫の生態から空調機から照度からビルクリーニングまで)
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:11:02.06ID:TjU7CL780
>>580
3種とエネ両方の免状持ちでないとダメです
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:20:12.19ID:7AaQThZg0
>>579
ボイラー冷凍は能力区分
4輪は重量区分
動力源の方式ではどちらも区分は変わらないんだけど?理解してる?
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:23:02.07ID:+q0qoqmW0
普通なら(世間の人数的にもビルメンの平均的にも)
Fランや底辺工業卒、未経験職訓卒
つなぎのつもりで年収250万ぐらいで始めたけど、年収300万円〜400万円欲しい
来年までに消防設備集めと冷凍1種でも取れると良いので、即効性を手土産にしてビル管も同時並行で勉強して受験資格を満たしてすぐ取れるようにしたい、電検三種やエネ管もゆくゆくは取りたい

お前ら少数派の管理職
三種の神器なんか当たり前
年収500万円でも安過ぎる底辺業界だな
俺みたいなエリートは年収800万円があたりまえだ、転職しようかな

どっちの意見が主流かは明らかだろ
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:23:07.46ID:3v6kHMW20
>>575
>>577
レスありがとうございます。
現職で特に悪いところがあるわけじゃないんですが、既に辞めたくなってて楽さを求めて熱供給プラントの設備管理に進もうか悩んでたんですけどもうちょっと頑張った方が良いですよね
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:23:18.32ID:wk2aahnA0
長文マンは頑張って取った4点が現実は役に立たないことに気がつくも、何とか自分を正当化したい一心で発狂している哀れなおじさん
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:28:26.06ID:faCM/kdo0
今ボイラーメーカー勤務の俺が貫流が主流になる理由を教えてやろう

何より免許不要ってのが大きい
次に本体の効率が高い
そして乾き度が高い
今は大型1機を置くより多缶設置し故障しても営業とかに支障が出にくいようにする
これはメーカー側も売るときもそういう提案してる
水の管理がシビアなだけで大型を使う理由がないんだよ
年に1回の検査もいらないし
メーカーとしても検査なんかより定期の保守メンテナンスを貰ったほうが利益が出るし客を逃しくい
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:30:38.58ID:GE/vJVkS0
今日、求人出してるビルメン会社に48歳男未経験で応募できるか連絡したら、
訓練校でたなら可能性ありますといわれたけど、
本当のところどうなんですか?
48歳男未経験、訓練校卒業したら入社見込みありますかね?
わかる方おしえてください。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:32:32.55ID:7AaQThZg0
>>579
介護もトラックも資格を積み上げなきゃ低賃金だぞ
8t限定ダンプ乗りと大型牽引乙4or移動監視者でローリーじゃ雲泥の差
介護も無資格と福祉系資格持ちじゃ待遇が全然違う
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:38:50.25ID:UQF51dpM0
40代でも50代未経験でも就ける仕事だけど
そういうのを雇うとこはほんとに最底辺だから覚悟しなきゃいけない
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:44:37.57ID:7AaQThZg0
>>589
受かっても年齢と経験、資格で足元見られて独立零細契約社員年収280万コース

正社員登用ちらつかせつつ若手中心現場に移動させられ扱い難いオッサンとして誰にも仕事を教えて貰えない冷遇も覚悟できるならどうぞ
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:57:05.13ID:XJn4yMGa0
系列も30前半って余裕で若手だよ
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 23:07:56.67ID:7AaQThZg0
>>598
下位系列年収350万前後でわりと忙しい現場でスタート
若いと色々やらされて大変だけど上位資格狙って取れれば5年で400万は余裕
資格取れないと契約の数合わせ要因の低賃金オッサンに成り果てるぞ
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 23:48:47.33ID:hTnoPFtT0
>>598
上位系列でも余裕で雇ってもらえる
最上位クラスは知らんけど
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 23:59:47.45ID:TjU7CL780
>>598
30代なら3種持ってないと契約社員も無理
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 00:00:30.90ID:agaIbPij0
>>599>>600
今30歳でこれまで本当清掃とか管理人みたいなのでなんの生産性もない仕事しかしたことないんですけど(一応正社員)、それでも4点あればいけるものなんてすかね?横からですみません。
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 00:04:38.98ID:qjSh1fyE0
無理
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 00:35:01.12ID:suiOMzoF0
4点+ビル管、宅建、管業、行政書士があれば行ける
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 00:40:48.15ID:eTOswLjW0
スパイラルパスカット
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 00:46:06.69ID:M+GFD2uJ0
ナマポなみの賃金なのにカロウシ寸前までこき使われる求人に応募するバカがいるからそうなる
そんな求人では誰も応募しなくなればもっと好条件で募集するというものだ

だからこそ、ブラック独立が「御菓子でスマホな職場」とステマに躍起になって誘い込もうとする
相手にするな
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 00:47:41.02ID:M+GFD2uJ0
元請けが警備会社で2次請けが清掃会社、3次請けがビルメン会社の物件がある
3次請けのビルメンは警備と清掃から本来は契約外の業務まで次々と押し付けられる
それで警備が巡回業務中はビルメンが代わりに警備室に常駐する事になっている
しかし実態は警備員が巡回と称して私服に着替えて隣のパチンコ店に毎日3時間ほど入り浸っている
相手は元請けなので3次請けのビルメンは言いなりになるしかない
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 01:21:23.90ID:avH1Ut3a0
>>606
転職回数少なくてクリーニング技士とか責任者やってたとかなら系列狙ってみてもいい
ないなら経験積みつつビル管取るまで我慢だな
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 05:01:53.65ID:8qXCJnea0
>>601
お前、ビルメン業界のこと全く知らんだろw
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 05:06:49.36ID:8qXCJnea0
ここで30歳でビルメンに転職は無理とか言ってる奴は何なの?
ビルメンの業界なんか系列でも低レベルの人間しかいないんだから、30歳までなら上位系列でも入れるぞ
ましてや4点持っていたら粗確実
45歳過ぎて未経験なら、資格をいくら持っていようがブラックしかないけど
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 05:14:18.47ID:+PDl98g40
>>606
会社名は言えないが40歳で系列正社員はいける。
ウチの会社の先輩は40歳位で入ってきてる人普通にいるし派遣採用でも
正社員に登用してる。

とりあえず応募しまくったらどうでしょうか?4点は足固めでビル管など沢山取りに
行きます!と面接でアピール。

>>598
に関しては>>611が言う通りだな。 30歳前半なら3種の神器なくても正社員は普通にある。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 07:05:01.98ID:tsvgo0CJ0
>>587
構造改革でどんどん規制緩和して、
管理の質が低下して
現場が危なくなっていってるのは事実だよ。

資格が必要なくなっていくと、真面目な陰キャの人は
転職もやりにくいし。すでにそれが社会問題化してるだろ。
陰キャの人は、官僚の規制を悪く言って
構造改革すすめても、メリットは何ひとつない。
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 08:33:52.65ID:qjSh1fyE0
>>613
それはリーマンショック前の話

現業のビルメンはリーマンショックのときに若手も含めて求職が殺到して余ってる
名の通ったところは慣れた後はビルマネみたいな事をやらされるらしいよ
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業50時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー

予算管理したり報告書をまとめ上げて上司に稟議してハンコもらってから自分で客のとこにもっていったり
常駐現業してる協力会社の社員勤怠管理やったり

俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし

通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定


要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して500万貰ってたやつの仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:20:47.74ID:RW1oRiEp0
ビルメン系列は上に行けば行くほどマネよりになる
こういうところは学歴なんかも重要になってくる
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:34:31.99ID:M+GFD2uJ0
系列は現場ビルメンであってもスーツで出勤らしいな
いつでもオーナー企業や取引先にスーツで営業応対できるようにしてるらしい
だが賃金は一般的サラリーマン基準よりも低いとか


何が楽しいんだか
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:36:07.20ID:qjSh1fyE0
ビルメンは年収350万くらいまでが精神上好ましい。
たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がるいっぽうだし
正社員になって500万ももらうようなら常に人件費カットのリストラ候補にあがるからあとは辞めるしか道はない
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
向上心がありお金がほしいひとは他の世界へ逝くのが早道だろうな。
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:38:30.69ID:qjSh1fyE0
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷か

運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も根をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている
作業服着てたのがスーツに変わり
定時で上がってたのがサービス残業になる
指示待ち仕事から指示する側に回ったり
失敗をする側からその尻拭いをする側に回る
満員電車で通勤して電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
サービス残業50時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもある

もう残りの人生、契約社員とか派遣を更新していくだけの独立渡り鳥でいいって気がしてきた。
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたら、しんどいことをするだけ。
管理職を目指すわけでもないのに系列の正社員にこだわってもいいことより悪いことのほうが多い
むしろ都合よく使われてサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:45:00.31ID:wrssd3hD0
>>616
おまえ池沼だろ?
ビルメンなんか底辺過ぎて人が集まらなくてヒィヒィ言ってるのが現状だっての。間違ってきても頭おかしかったり池沼しか来ないし。
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:49:33.67ID:mHi8tZHH0
ビルメン人足りなすぎ、てかアホ営業が契約取りすぎなんだよな。年収は昔よりマシなんじゃねーの、新卒からいれば一応20代で年収500行くし
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:49:41.71ID:qjSh1fyE0
運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば真っ先にリストラ候補の上位名簿に載るようになるぞww
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:52:37.15ID:qjSh1fyE0
>>623
ビルメン求人倍率

警備8.0
清掃4.0
設備 0.5

正確な数字は忘れたがこんな感じだったろ
ここにもソース付きで書き込みあったはず
お前が今居る、みんなが避けるろくでもない会社か現場だけ超人手不足だから
低スペはちゃんとブラックを選ばないと
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:53:05.85ID:mHi8tZHH0
ビルメンは予算管理なんかやらねーよ
マネだろそれ
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:53:55.00ID:qjSh1fyE0
新聞にもビル設備は売り手じゃなく買い手市場と書いてあった
他業種クビになったおっさんらがみんな応募するから1人の求人にいっぱい応募がある
そら給料も上がらないわね
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 09:55:25.23ID:qjSh1fyE0
だから、設備は余っているの。おかしな現場だけ人が足りない。そういう意味では清掃警備は
まんべんなく人が足りない。
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:06:14.61ID:agaIbPij0
>>609>>613
40歳まで系列狙えれなら本当ビル管取るまでの2年は契約社員でもいいんで一刻も早くビルメンなること優先した方が良いですね、ありがとうございます!
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:06:27.35ID:qjSh1fyE0
この業界は若い奴が来る所じゃない
かといって未経験のおっさんは採用されない
じゃあどういうやつがする仕事なのか?
それは、若い頃から人生に見切りをつけ、結婚したり車を買ったりすることを諦め
30までに電験を取り、都会の片隅で底辺を這いつくばって生きていく覚悟ができた者だけだ
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:15:08.38ID:wTLDdspn0
下位系列だけど、今は他業種でも若手募集してるので
できる奴は次々ビルメン脱出してる。
激務現場なので募集出しても薄給で応募者から断られる。
だから仕方なく50代未経験でも採用してる。(契約社員だけど)
はい、そうですあの大成〇〇です。
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:19:50.75ID:KzjPVzcE0
地域限定社員という名の契約か
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:22:48.60ID:M+GFD2uJ0
>>633
激務現場でも賃金が見合えば人は来る
だが激務現場なのにナマポ以下では誰も来ない
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:28:05.12ID:qjSh1fyE0
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
ビルメンは年収350万くらいまでが精神上好ましい。
たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がるいっぽうだし
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
500万貰っててリストラで辞めていったやつがしてた仕事を350万の奴にやらせて人件費浮かせたいんだろうな

だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞww

仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり
指示待ち仕事から指示する側に回り、失敗をする側からその尻拭いをする側に回る。
月〜金まで毎日地獄の満員電車に乗らなくて済む土日祝の休日出勤が唯一の息抜きだったりする。
殺伐とした事務所で電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗。
サービス残業50時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもある

もう残りの人生、契約社員とか派遣を更新していくだけの独立渡り鳥でいいって気がしてきた。
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたら、しんどいことをするだけ。
管理職を目指すわけでもないのに系列の正社員にこだわってもいいことより悪いことのほうが多い
むしろ都合よく使われてサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ
向上心がありお金がほしいひとは他の世界へ逝くのが早道だろうな。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:36:51.22ID:qjSh1fyE0
なんか勘違いしてる奴がいるな
500万超えなんて99%無理だからな
良くて400万
だまされるな

新卒組とかビルマネと勘違いしている奴がいる

ここは中途現業ビルメンスレ
人生の終着駅

上位資格さえあれば、未経験中途採用でも高収入期待出来ると思っている者もいるみたいだけど、普通に無理。
20代ならある程度は期待出来るけど、30代未経験からだと例え電験二種取っても定年までに500万とかも難しいと思うし、色々と大変だと思う。
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:38:40.44ID:qjSh1fyE0
電験とろうがビル管とろうが、作業服じゃ、いって400万ってとこでしょ

結局、上流(BMかPM)か工事施工監理のどっちかに行かないと
500万はとうてい無理ではないかと
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:45:02.24ID:UzpiZwui0
人生賭けて勉強しても電験2種はおろか
3種にすら受からない人ってのがよくわからん。
要するにcosθとかlogとかjωとか数学がダメってこと?
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:53:43.83ID:qjSh1fyE0
ビル管のデメリット

1.激安な給料。実務バリバリ現場責任者で電3、ビル管所持者勤続20年でも500万円が限界。
  それ以外の現場係員なんて年収200万〜300万なんてザラ。
  仕事の性格上、都会での生活になるから貧しさから脱却できない。

2.女にもてない。地味すぎる仕事。驚くほどの独身者の多さ。
  金無い、出会い無い、モテ無い3拍子そろってる。
  経済的理由で独身の人間も多数。

3.向上心が無くなる。ある程度、実務を経験して資格も揃うと向上心の全く無い人間になる者が多数。
   努力しても給料は頭打ち。毎日のモグラ生活で人格が破壊されるのか キティ親父も多数。
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:54:54.22ID:qjSh1fyE0
上位資格さえあれば、未経験中途採用でも高収入期待出来ると思っている者もいるみたいだけど、普通に無理。
20代ならある程度は期待出来るけど、40代未経験からだと例え電験二種取っても定年までに500万とかも難しいと思うし、色々と大変だと思う。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:55:33.64ID:qjSh1fyE0
なんか勘違いしてる奴がいるな
500万なんて無理だから
良くて400万

だまされるな

新卒組とかビルマネと勘違いしている奴がいる

ここは中途ビルメンすれ
人生の終着駅
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:56:50.62ID:qjSh1fyE0
3種どころか2種でもこれ
期待しすぎると絶望が待っている
https://i.imgur.com/HfIhtW9.png

電験持ってたら3種でも年収500万は堅いと思ってたけど、2種ですらそれなんだ…

ってか、電験持ってたらビルメンじゃなくてもっと専門職の方が良いんじゃないの
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 10:59:31.41ID:qjSh1fyE0
電験とろうがビル管とろうが、ビルメンは働いても働いても、生活が楽にならないシュリンク業界の最たるものだ
年収500万とかいってるのは高賃金を演出するビルメン企業側の工作員だろ
年収300万が現在のサラリーマン年収の最頻値なのに、社会の最底辺のビルメンがそんなに貰えるはずはない

電気主任技術者を選任させられたやつの携帯番号とかは、電気関係の緊急連絡先として
警備室に貼りだされるから、些細な異常でも当直警備員が深夜であろうが電話してくるぜ
当然、深夜は電車は無いからタクシーで現場へ向かうけど、タクシー代は独立だと自腹だ
それにブラック企業だと深夜対応しても残業とは認めない会社も多いからな
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 11:01:55.55ID:qjSh1fyE0
いつもなら
この業界500万楽勝ですが何か?
300万なんてお前の会社が悪い。お前が悪い
ライバル減らし乙

人売り商人が飛びついてくるのに
さすがにこの時間は業務外か
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:29.97ID:mHi8tZHH0
リクナビでビルメンって検索してみ、年収600とか出てくるから、300って独立じゃねぇの
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 11:12:50.50ID:UzpiZwui0
電気主任は選任されて三種なら5年頑張れば
保安協会や電気管理技術者として独立の道が
開けるが、肝心のペーパー主任の最初の
入り口がなかなかない。
ビルメンは薄給で周りバカ揃いだけど、覚悟の
上で仙人の一歩としてはいいと思って入った。
これが仕事といえるのかと思うほど楽だしね。
たまにフィルター洗浄とかあるとまともな仕事
なんで嬉しくなるw
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 11:22:11.16ID:qjSh1fyE0
300万だから楽な仕事だと思わせて実質500万の仕事やらせるところが出てきてる
だから500万の仕事任せられるようなハイスペしか採らないみたい
もう系列はビルマネみたいなスーツ組のビジネスマンがやる仕事がメイン
月-金で拠点勤務、残業もあってビルメンのまったりとは別世界
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 11:26:17.67ID:qjSh1fyE0
>>647
電験餅でも最低500万もらえる
求人なんて数えるほどしかないぞ。
他はだいたい400〜600万とかいう表記になってる。
で、面接に行くと
「600万というのはゼネコンで活躍された方の額です」
とか言われる。
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 11:29:26.42ID:qjSh1fyE0
勤続年数重ねて平で500万って発言する奴が少し前から居着いているようだが…
普通はある程度経ったら主任なり所長なりになったりするもんだ
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列になんて入るのは夢のまた夢やと思うぞ
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:19.59ID:8G7a78680
工場の保全に行きたいけど
車通勤可でも東京から高速で1時間半とかダメだよなさすがに
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 12:01:32.45ID:UzpiZwui0
なんでそんなにビルメンにこだわってんのかな。
もっと割のいい仕事なんて腐るほどあるのに。
それともさんざビルメンの悪口言いながら本当は「ラブ」だったりするんじゃないか。w
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 12:07:10.87ID:rVD7csHB0
うち多分日勤のみ370ぐらいで休み120で出すかもしれんけど、人来るのかな?
ただし、電材は自分で調べて掛でやってる電材屋に自ら注文取り付け、水栓もベッドの特殊部分も自分で調べて調達して取り付けとか、言われたものすべて取り敢えず自らトライ形式なんだけどさ。
首都圏近郊地方ね。
ちなみに教えてもらうは一切なしで、できなきゃいられなくなるところ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況