X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part331★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 19:46:35.42ID:pMakS9rZ0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1553521058/
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 16:32:07.51ID:KKCJc36J0
訓練校上がりだって安定器交換とかはやらないぞ
金属管のねじ切りなどは嫌というほどやるけどさ

それに安定器自体が時代遅れでほとんどLED化されて管球の寿命も長くて管球交換自体を滅多にやらないんだから
電工もボイラーや消防設備や冷凍同様に、免許資格としては重要でも実務ではほとんど使わない(それどころか免許を必要とする設備自体がなくなっている)形骸化していると言える
ボイラー技士免許とって貫流ボイラー主流で伝熱面積10分の1カウントでボイラー技士免許不要とか、冷凍取って冷温水とか小型化とか
消防設備士はどの類でもほとんど外注

だからといって三種の神器はレベルが高過ぎて即効性がないから難しいところ
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 16:37:07.73ID:mIl5prEW0
俺も3種認定組に追い出された口だな
こっちは一切、認定?試験?とか聞かないし
自分が試験合格だと言いもしないんだけど、
どこからか俺が二種試験合格だと聞きつけて絡んでくるんだよ
どんなけコンプレックス持ってるんだ奴ら
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 16:56:34.70ID:I2vpmEVK0
>>479
訓練校経由の方が実戦出来ないけどなw
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 17:00:08.91ID:fhoweGIY0
一応、予め、断りをいれておくけど
俺も、ここで、こう言うカキコミするのは悪いとは思うけど。
ウチの所長はホント酷い
宿直明けの非番の社員や公休日などで休日で事務所にいない社員を貶す
侮辱することが日常茶飯事までとはいかなくても、やたらに多過ぎる
近くで聞いててホント嫌になる
そのくせ、本社、上層幹部にはペコペコしやがって! 
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 17:08:38.72ID:ZRAtQMd60
>>483
いや、むしろやること多くなるだろ。
LED化のせいで蛍光灯、非常灯、誘導灯なんかは安定器かバッテリーだめになるたびに器具ごと新規で自分で取り付けてるぞ。
クソ高い天井とか部屋ごとリニューアルするときは業者呼ぶけど、あとはたいてい自前。
つうか、あんなもん取り付けがめんどくさいだけで、配線なんかぬいて入れ替えるだけじゃん。
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 17:23:16.46ID:ztPBT8zl0
>>477
このビル管への過大評価w
電験ならまだしも。電験取ればいいだけ
取れない頭ならそんなかわらん
年齢見た目話術職歴でほぼ決まるから
一年すら待つ必要なし
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 17:56:46.03ID:THz515FO0
4点の形骸化
資格の即効性
ステップアップ
ロードマップ
冷凍でビル管のショートカット
3種の神器


長文マンの言い回し飽きたわ
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:04:23.87ID:KKCJc36J0
三種の神器なんか後にして四点を優先すればいいのにな
下の土台ができていない状態で三種の神器なんかやったってジェンガみたいに不安定で崩れるだけだろ
ピラミッドぐらい裾野を広げて、ビル管の実務経験で会社が証明書を書いてくれないとか試験日に受験妨害したとかトラブルを起こしても
エネ管や電検三種を勉強して、履歴書にはビル管含めて勉強中で受験予定で転職進めれば良いだろ
もし失業しても良いように貯金と失業給付はしっかり受講、場合によっては他業界に行けるように職業訓練受講や文系の宅建など別の道も模索する
くれぐれもなまじ三種の神器を1個でも取ってからビルメン関連の職業訓練は受講不可だと思うべき
逆に実務があっても冷凍がないコースを受講後に冷凍があって短期集中コースや冷凍の講習だけ受けるみたいなことは失業後にできるだろうし有効だ

いずれにせよ基礎の足場が全く固まっておらず、就業中に四点すらろくに結果が出せていないようなのが、いきなり口だけ三種の神器を半年勉強しているのでもうすぐ取れそうですと言って採用されるか知らんけどな
冷凍一種をいきなり取っちゃうとか消防設備士を1か月ごとに立て続けに取るとか、そういう手段はあるだろうに
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:13:51.67ID:tQoeyjhG0
4点セットって実際は全然評価されないからな
事前に取得してたら前向きな姿勢が評価されるだけで資格としての価値はない
そこを根本的に勘違いしてる

もちろん転職の役に立つはずもない
前向きな姿勢が評価されるのもこの業界に入る一社目のときだけだ
長文マンもこの業界に興味あるなら気を付けろよ
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:17:45.17ID:KKCJc36J0
三種の神器を推奨する人に質問したい(四点を後回しにしてでも優先すべきだと言う人)
なぜ四点をそこまで批判するのか?→四点がほぼ形骸化していてビルメンでは役に立たないからか?
特に消防設備士はいずれの類も専門の防災屋だけが取ればいいというのか?
冷凍やボイラーは機械が変化して免許が形骸化したからは紛れもない事実だが
電工だって機械の変化で安定器などが激減したし

逆に、貴重な受験チャンスを会社に妨害されたらどうするの?ビル管で実務経験証明書を頼んでも発行してくれなかったらどうするの?
受験妨害だけなら離職すれば終わりだけど、実務経験証明書は離職しても書いてもらえなければ受験すらできないじゃん。
それとも離職時に労基に駆け込んで訴訟覚悟であっせん依頼して書かせることができるの?

そして、もし証明書を用意できたとしても数か月単位で同じ三種の神器の中で別の資格を優先して新たな会社で取ってくれと頼まれたら、放り出して高額なテキストも長時間の勉強時間も無駄になるのか?
せっかくビル管の受験資格を得て高額なテキストを買って勉強を始めた矢先に、地域冷暖房に内定もらってエネ管取れと言われたとか
せっかくビル管勉強しているのに、工場に内定もらって電気系統で電検3種取ってくれと言われたとか
それとも自分は内定もらえなくても狭い範囲でしか転職活動しないし、その中で良い条件で内定もらえる自信があるのか?
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:21:53.07ID:PFDYN4+O0
ハロワの求人見てたら月給10万ってビルメンの求人あったわ
ジジイがやる短時間のアルバイトねって思ったらフルタイムで宿直ありだった
地方独立は闇が深い
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:24:14.66ID:52NA8Lz10
ビルメンて底辺職のイメージが強いんだけど、実際大半は低学歴なのか?
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:28:43.55ID:KKCJc36J0
稲作が三種の神器、はつか大根が四点だな
稲作はどう足掻いても長期が必要で、冷害も台風も天敵で暑くなりすぎてもダメ
それに対してはつか大根は文字通り20日程度で収穫できるので農業のド素人でも種さえ買って来ればすぐに栽培できるし手間がかからないし、悪天候でも安定して収穫できる

米は八十八で米作りは八十八の工程が必要で、今は機械化が進んでいるが昔は鎌で稲刈りをやっていて手で田植えをしていた、脱穀も手回しでやっていたと老害が語る
それに対して、半年後に転職するので即収穫と売って現金化しないといけないので、土地は山ほどあるのではつか大根を1か月後に収穫する
アリとキリギリスの関係で一見すると効率が良いのは稲作だけど、実際要領よくやっているのははつか大根じゃん
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:31:16.20ID:5hHiFlUL0
>>495
そのとーり 令和の時代にならんとする現在でも中卒がいる
稀に有名大卒もいるけどそういう奴は例外なくおかしい
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:31:35.90ID:PFDYN4+O0
>>496
俺も最初はそうだと思ったんだよ
でも手当の記載も無し
給与の欄は10万〜10万
交通費も最低限レベル
ハロワもこんなん弾けよと思うわ
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:33:29.07ID:6uO681Xf0
最初から取るのなら4点セットだよ。
足固めしてから3種の神器に挑戦よ。
優秀な方は除く。
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:43:13.23ID:52NA8Lz10
>>498
やっぱそうなんだ
ガラも頭も悪そうな奴多いもんな
底辺の代名詞ともいえるドカタよりかはマシなんだろうけど
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:45:54.85ID:tQoeyjhG0
>>493
資格ってのは取って終わりじゃないから。
会社が評価して給料増えて初めて価値がある。
4点セットじゃ雀の涙ほどの資格手当が増えるだけ。
資格取得に向けて身に付けた知識が役に立つかは本人次第だけど
初級資格そのものが役に立つ場面なんてないわ。

地冷や工場行って給料上がるならビル管の経験なんて捨てちまえ。
その方が良い人生送れるわ。
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:50:34.94ID:P13jDQmd0
>>498
当たり前だろ
昭和の時代なら用務員の仕事だぞ?
大卒が来る時点で頭オカシイ
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:53:07.77ID:P13jDQmd0
>>481
何云ってんだがwww
ビルメンは人に非ず ムシケラ
だから問題ない
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:53:08.35ID:P13jDQmd0
>>481
何云ってんだがwww
ビルメンは人に非ず ムシケラ
だから問題ない
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 19:18:40.06ID:KKCJc36J0
このスレでは
有名大卒→なんで良い大学を卒業しているのにビルメンなんかなるんだ?
学力以外の分野でコミュ力とか人間性が最悪なんだろうなwwwwwww

三種の神器に挑戦を躊躇すると→三種の神器も取れないのかよwwwww
と煽る
足場固めるのと同時に、三種の神器をラクラク取れるほど頭いいなら、上の有名大卒と同じで
そんなに頭が良くて学歴良いなら、なんでビルメンなんかで甘んじているんだwwwwと逆のあおりを食らわせるべき
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 19:50:16.90ID:qWjujOKB0
訓練校経由しないなら4点はいらない
というか無駄
役立ち度、難易度を考慮したら(消防→)2電工→ビル管だけでいい
資格手当や転職したいなら頑張れ
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 19:56:54.73ID:lwXrQoJ50
>>499
フルタイムで月10万だと、最低賃金以下じやね?

761円×8時間×20日で
121760円

休み時間がかなりあるんじゃないかな?
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 20:00:14.49ID:lwXrQoJ50
>>506
ホテルもオフィスもやってるけど
ホテルはオフィスの5倍10倍は忙しいかな?
修繕とフィルター清掃があるから。

それと、修繕が昼間限定で手早くやらないといけない。

自分は前職がもっと忙しいところだったんで楽とは思うけど
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 20:37:25.00ID:9vL3OZ+s0
これから夏にかけてどんどん忙しくなってくるだろうし家に帰れず会社に泊まるとかそういう感じになってくるらしいから心の準備だけはしておかないと…もっと社畜脳に、洗脳された状態に、、そうでもしないときっとメンタルがもたない
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 20:45:16.43ID:PFDYN4+O0
>>516
休憩という名の待機時間がたくさんあるパターンか
これは法的にセーフなのか?
まあどっちにしろブラックな職場であるのは間違いないな
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 21:15:31.41ID:yzi4Itct0
ホテルは夜中呼び出しあるから、病院もだけどな
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 21:18:34.50ID:lwXrQoJ50
>>519
>だいたい19~24時は待機でいいんですか。

チェックイン以降は基本待機です。
ですが、客室でトラブルあると呼び出されます。自分のところは毎日1件ぐらいはありますね。

>>522
修繕は、基本自分達でやります、といっても日曜大工レベルです。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 21:27:43.98ID:P13jDQmd0
>>509
そのマンションはピアノ設置可能なんだ・・・
防音施工と床板補強されてるから家賃が凄まじく高いぞ
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 21:38:00.18ID:8l7d94c/0
5月に二種三種申し込んで9月に試験受けて
11月の二種二次に落ちて12月に三種免状もらって4月にビルメンになったこの1年。
俺は単に勤務時間に勉強できて
楽な現場で選任の経験が欲しかっただけだ。
こういうのはアリだろう。
今年二種受かるから長居する気もない。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 21:52:47.25ID:rzBhjcT50
いま下水処理場に勤めていて、ずっと同じ安全靴を履いているからか
足がめちゃくちゃ臭い。加齢によるものかも。

ビルメンってテナントの机の上の蛍光灯や安定器を交換するとき、
机の上にシート敷いて靴を脱いで上がるんだよね?
周りがパニックになりそうな足の臭いだわ・・・
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 22:28:16.13ID:xFIqYfdP0
>>529
超高層オフィスビルに勤務してたけど球替えは清掃会社が請け負ってたし安定器交換は自分達でやってたけど活線禁止なのでオフィスが休みの土日しか出来なかった
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 00:10:48.31ID:EqOoSy2e0
>>531
自分のところはビルメンがやる(契約)
客室など2ヶ月に1回の割合で綺麗にしたフィルターと交換する。一枚につき2分ぐらいかな?

他にも清掃はやらない(配電盤の中)とこの掃除もするね。
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 02:31:27.50ID:9EAVK7Et0
ビルメンやってて良かったって思うこと。
こんな時間で明日朝から出勤なのに肉体的負担と精神的プレッシャー、昔のまともな会社と比べたら0なので余裕でいられること。
まあ、昔は今の2.3倍もらってたから半額以下になっちゃうけどさ。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 03:24:06.83ID:HlBiUTZZ0
夜と土日は施設から人消えるとこで働いてたけど
しょっちゅう夜中に重要設備が警報なってとんでくようなとこだった
しかも雇い主なおさないっていう
機械のお守り毎晩しててまともにねてらんない
誰もいないのに
アホくさ
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 04:03:58.35ID:jLLgjDeb0
スパイラルパスカット
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 08:39:11.68ID:XJn4yMGa0
プラントいんだけど28万平米ある、面積広いから設備壊れる数が尋常じゃない。
この業界戻るわ、汗だくで半日かけて巡回とかクソすぎる。
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 08:58:13.03ID:0diIGRHj0
>>530
田舎だから再エネ一本。しかし三種資格はお呼びでない。
二種餅所長のなり手がいなくて困ってる。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 10:05:02.50ID:lEegW9DM0
ビルメンは現場が全てだ
だから独立でも次々と面接して内定でたら入社手続きをする
ブラックは前日までに電話連絡で勤務先の変更(オフィスビル→老朽病院)とか言い出す
その時点(雇用契約書に署名捺印する前)で内定辞退するに限る
絶対に回収する書類は会社に提出した実印を捺印した保証人書類と印鑑証明書だ
素直に返却はされないから警察と労基に通報をほめのかせ
チンピラ相手に躊躇は要らない
とにかく数を当たっていくしかない
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 10:15:39.00ID:WqZwyTxG0
>>541
でも、年収はいいんだろ。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 10:38:08.54ID:Guwlf4K00
日通とかスーゼネみたいな親会社体育会系みたいなのはやっぱ子会社もその色強いんでしょうか?

親会社と似てるとなると東京建物とか良さそうですよね
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 10:41:10.17ID:lEegW9DM0
架空のタイムカードがあって出勤毎に交互に打刻させる独立の現場はあるよ
労基がどうのとか叫び始めたトチ狂ったビルメンがいたけどリンチに近い壮絶なイジメを受けて辞めていったわwww

ボーナスの明細と一緒に「社長のおことば」が同封されていた
フェラーリとおぼしき高級外車をバックに偉そうにしている
写真と講釈を垂れる文面は読む気がしない

ボーナスの手取り6万円・・・
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 11:23:02.53ID:moDgpz2q0
そうか太平園児は相当劣悪なのか。
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 12:02:47.38ID:Ok7WE2y00
いまプラントで320万くらいだわ。
同僚からは早くこんな所辞めたほういいぞと言われてる(しかし周りは誰も動かない)
そして来週にビルメンの面接決まった。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 12:03:13.82ID:UQF51dpM0
まあなんだかんだ言って大手なら独立でもそこまでヤバい労務管理はしてないだろ
零細独立は求人票みたら大体ヤバいとこは分かるな
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 12:17:12.85ID:lEegW9DM0
独立の求人報酬額はカロウシするまで残業や明け残や休日出勤をこなした額を提示
年間休日数は人手不足が完全に解消されたと仮定した時の予想休日数
正社員募集なのに契約社員やアルバイトやパートの職位で雇用は当たり前
家も買えねえ家族も養えねえ子供を大学にもやれねえそんな低賃金で
人間をフルタイムで雇えると考えるほうが狂っているのさ

典型的な貧困ビジネスであってブラック企業の巣窟が独立
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 13:13:29.54ID:9nrgRkH00
ボーナス手取り6万って
全ビル管理会社でみたら真ん中より上だと思うよ
ハロワ含めてネットの求人全件抽出してみるとわかるが
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 13:17:38.67ID:TjU7CL780
0円が7割だからな
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 13:20:57.98ID:TjU7CL780
独立はぼぼボーナスなし
あっても5万ほど

系列も契約社員なら出ない
年間3ヶ月以上出るのは系列の正社員だけ


ボーナス1回
40万円以上  1割
20-40万円  2割
0-20万円   2割
0円       5割
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 13:24:10.69ID:0icqpzzT0
https://www.amazon.co.jp/ビルメンテナンスが一番わかる-しくみ図解-田中-毅弘/dp/4774170623

↑の本、未経験なんで購入したんですが、ビルメン始める前にオススメの本他にあるでしょうか?
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 13:27:13.43ID:XJn4yMGa0
給与どうこう言ってるアホがビルメンなんかやるの?やっぱアホなんだなあ、金持ち欲しいなら工場にでもいきゃいいのに
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 13:28:10.81ID:XJn4yMGa0
ビルメンに本とか必要ない、現場で叩きこまれる類いの仕事だから、ホワイトカラーじゃねぇんだぞ
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 13:33:43.93ID:lEegW9DM0
かつて、独立系ビルメンは楽な業種だったけど、大量のリストラ中高年が押し寄せ、激安賃金で雇用できるようになってくると、
雇い入れるほうも図に乗って、本来10名必要な現場に5名しか配属しないとか、必要な資格を本人負担で取得させるとか平気にさせるようになった
それに現場を請け負うにしても、ビルメン会社同士が他社の現場を激安入札で奪い合う現状がある
これではナマポ以下の賃金になっても仕方ない
ムカつくのはナマポ以下の賃金さえ支払おうとしないのに、本社所在地は都内の一等地なのだ
ビルメン業の従業員と社長の格差は北朝鮮の政治犯強制収容所の囚人と将軍様くらい差がある

入社時に身元保証書に実印を押して実印の印鑑証明と資産証明書と所得証明書まで必要とか、もはやキチガイだな
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 14:46:10.82ID:Ok7WE2y00
辞退したから何とも言えないけど、よくある系列のイメージ。
薄給で安定性抜群。求人見たら設備管理より熱供給の方が待遇は良さそう。
毎月入社だから人は足りてないんだろうね。
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 14:52:09.32ID:BXIrnwPr0
今日が最終日のpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。

招待コード rguyen

上記の招待コード使って新規登録してみ。

俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。

どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 16:40:44.44ID:4GmZeOU00
熱供給なら高砂丸誠なんかもあるよ
あすこはサブコンなんでいくつか現場持ってるはず
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 20:05:29.60ID:3v6kHMW20
今25歳なんだけど、熱供給とかビルメンの方に進むか工場で働くかで凄く悩んでるんですけどどっちがいいですかね?
ちなみに工場は電子機器の製造です
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 20:52:23.25ID:3v6kHMW20
>>569
現職が電子機器の製造工場ですね
まだ入って1ヶ月ほどになんですけど…
今受けようか悩んでるのが熱供給の方です
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 21:07:45.60ID:+q0qoqmW0
ビルメンの数十年単位でやった悪行は四点セットのことごとくの形骸化だろ
山田洋次監督の学校Vの時代から20年強で何が起きているかわかるか?
ボイラー→特級や1級取れば結構な高賃金だったのが貫流ボイラー主流で免許不要、伝熱面積10分の1を悪用
冷凍→小型化パッケージ化、冷温水発生器などに置き換わり免許不要
消防設備→元から専門防災屋、防災機器メーカーなど含めて
電工→電工専門業者が元から主流
特に冷凍やボイラーを完全に形骸化したのは誰か?
なんでボイラーを貫流ボイラーにする必要があるんだ?
貫流ボイラーの技術的利点は認めるけど、原付免許を取ったのに電動アシスト式自転車に置き換えや自動運転を導入されたかのような
そういう扱いをしたのはビルメン業界だろうに
資格不要になるのは大きな利点であるが、それを悪用して人材を誰でもできるようにして使い捨てにする口実でしかない
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 21:48:36.86ID:efnTmJDb0
>>571
超臨界圧ボイラは貫流しかできないんだぜ。
水質管理が厳重になるだけでほとんど欠点がない。
主流になるのは必定だろう。
何を勉強してたんだい。
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 21:50:08.29ID:EqOoSy2e0
>>570
出世する気ならどちらもありだけど、人並みになりたいならビルメンは勧めない。
ビルメンは隠居考えるような人がやる仕事だから。
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 21:54:34.54ID:7AaQThZg0
エネ管熱、ビル管持ちならボイラー冷凍機の小型化は必然だと理解出来るが
4点止まりにはそれが理解出来ない

大型機がある所ならエネ管電験持ちが特級一種持ってるのが当たり前な世界
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:00:50.50ID:Ok7WE2y00
>>576
長文さんと違って簡潔でわかりやすい。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:03:14.71ID:+q0qoqmW0
>>574
じゃあなんで貫流ボイラーは伝熱面積を10分の1に算出(カウント)して免許不要になるの?
自動車だってガソリン車がディーゼルになろうが、ガソリンの中でハイオクとレギュラーが変わろうが
(プラグイン含む)ハイブリッドカーや太陽電池や水素燃料燃焼エンジン車や天然ガス車や水素燃料電池や蓄電池だけの電気自動車だろうが、免許は同じで
動力源が変わればスタンドが変わる(ガソリンスタンドと水素や天然ガスは高圧ガスで法律上別にしなければならない)けど、免許は変わらない

未経験が訓練で必死になって短時間で即効性を求めて4点取りを頑張っているのに、昔は有効だったのが今は完全に形骸化しているのも
紛れもなくビルメンが底辺扱いの一因だろうね
一番は言うまでもなく介護やトラック運転手同様に平均賃金が安い(世論全体の風潮)
トラック運転手や介護が平均賃金時給2000円以上とか行っていれば底辺職と言われない
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:05:22.30ID:+q0qoqmW0
じゃあ3種の神器のいずれか1個または電検3種の科目合格すらしていない人は
ビルメン業界に来てはいけないというのか?
最低でも職業訓練でエネ管と電検三種の勉強して下地を作っておけってか?
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:06:05.91ID:4jMssWrm0
めんどくせーヤローだな。
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 22:10:48.03ID:+q0qoqmW0
お前らこそ、なんで3種の神器持っているのに賃金少ないとか底辺とか自虐も兼ねて言っているんだ?
4点なら伸ばせる伸びしろがあるけど
3種の神器を全部揃えたんなら、もう伸ばせる要素ないじゃん

不満があってビルメンを出ていくなら、先に取るものを取ってビル管まで持っていて隣接分野の清掃などに至るまで幅広くて超深い知識があるお前らだろ(殺虫の昆虫の生態から空調機から照度からビルクリーニングまで)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況