経歴詐称の正しい方法61日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 19:02:29.19ID:t8msC+CW0
本当それだよね
底辺職なら関係無いよね!
仕事普通に出来て周りとそれなりの関係築けたら良さそうw
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 19:25:41.66ID:t8msC+CW0
直近なんでアウトなのかね?
年収低いなら、休職してた事にしたら余裕だし、年金手帳なんて白紙でいいし。
被保険者証は番号だけ教えればいいよね??
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 19:30:20.99ID:lBy3llTN0
気にするな
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 19:32:14.07ID:CIHP8Xlw0
自分の被保険者記録照会回答票はみたほうがいいぞ
派遣会社が何度も社名変更してたりしたんだけど、社名変更した分だけ履歴が増えてたよ
またそれとは別に聞いた事も無い知らない社名もいくつかあったぞ
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 19:53:59.85ID:Ss8j0gJ00
何で詐称するかと言えば、欠陥があって真面に働けない人間だと判断されないようにするためだ
採用されてから真面に働けば問題ない

何らかの原因で転職や無職を繰り返していたのであれば、その原因を取り除かないと、採用されても直ぐに無職に戻ることになる
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 20:21:36.84ID:t8msC+CW0
確源泉徴収票に退職年月日は書いてあるけども、働き始めた日は書いてないよね??

で詐称して5年勤務した事にしよう。
実際にはその会社に3ヶ月しか働いてないとして、年収が3カ月分しか載ってないぞ!?おかしくない?
って仮になったとしても、突っ込まれたとしても休職してた事にしてしまえばええんちゃうん?
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 21:30:12.20ID:pq7juTyi0
とりあえず、直近は自営してたことにしたいんだが、経験なしでもつっこまれたら
説明できるなんか自営ないですか?
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 21:33:26.64ID:tevZQYfV0
>>959
基本大丈夫なんだが、稀に年収確認で去年の源泉持ってこいと言うのがあるらしい
かなりレアだとは思うが、言われたら辞退くらいのつもりで居ればいい
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 21:43:40.28ID:X0pvUahl0
>>960
雇用保険も番号だけ伝えるなら基本問題なさそうだが、長期休職の理由を上手いこと考えないといけない
病気療養が一般的だろうが健康上問題ある人は当然採用されにくい
ガンで休職してた人は再発を懸念されて採用されにくいと聞いた事がある
親の介護も使い古された手で、施設に入れたので働けますってのもどうだろう?
不自然じゃない休職理由って何かあるの?
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 21:51:56.76ID:X0pvUahl0
>>951
明確な返事は無かったって何て言われたの?
行政が個人情報漏らしてちゃ本末転倒だし、そもそも本人以外で委任状もなしに回答票発行するだろうか?
内定の状態ならまだ年金番号で厚生年金の手続きもまだだろうし
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 22:05:15.70ID:VoGYEHhC0
>>956
派遣屋の社名変更とは別に聞いたこともない社名がいくつかあった??
何が起こってんだよww、自分の履歴自分で把握出来ないとかヤバいじゃねーか
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 22:19:21.20ID:enwwDL0l0
経歴詐称するような奴はどうせすぐに辞めていくよ
そんなチマチマしたこと気にするから転職を繰り返すんだよ
チキンなんだよ
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 22:33:38.90ID:+xt3SHRB0
今んとこ謎なのは、確定拠出年金の切り替え時にどうなるかって事だな
これはまだまだ入ってる人少なそうだからわからんな
まぁ入ってない俺なんかには無縁のものだが
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 22:52:58.86ID:CIHP8Xlw0
>>964
税務署で開業届と青色申告承認申請書を提出して個人事業主になればよろし
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 22:59:40.42ID:GxiZsJIB0
年金事務所なんて社会保険事務所の看板替えただけで中身変わってないから
消えた年金並の不手際があってもおかしくないな
自分の加入履歴は見といたほうがいいかもね
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 23:01:02.90ID:ipESfKrX0
1社目と2社目を1社に統合で、3社目の勤務年数はそのままで、現職を3社目にして応募しても平気なの?
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 23:06:28.83ID:CIHP8Xlw0
>>971
職員に尋ねたんだけど、良くある氏名の同姓同名の年金記録の場合、本人確認していないのでそのまま途絶えているケースがあるってさ
例えば1990〜2000年の○○会社勤め○○さんの年金記録とか断片的なデータが宙に浮いてるんだってwww

よく確認しないと他人の年金記録と合体されてるかもしれないぞ
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 23:09:20.54ID:M4ZL+FJX0
>>972
それなら年金記録持ってこいとかリファレンスチェックの同意取られない限り基本的に大丈夫

しかし思わぬ所でバレる可能性はゼロじゃない、
とか書いたらまた釣り師が根拠出せとか言って来るかな?w
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/20(水) 23:24:58.04ID:B06Nshyy0
社員3000人とかいんのにいちいち調査すんの?この人手足りねー時にんな暇ある会社あるか?
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 00:31:00.02ID:O3lQ63TA0
今派遣で5年なんだけど、4月入社目指したが正社員見つからないから次のタイミングとかでまた探そうかなと思っています
今の派遣先でもモチベーションないし時給高いから他行きながら探そうかなとも思うけど、同じ派遣会社だったら、ずっと同じ派遣先で働いてたことにできますかね?離職票とか
次正社員で探したいけど職歴増やしたくないと思って同じ派遣先できたけどそろそろ抜け出したいのもあり
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 03:56:10.03ID:j5+3iutP0
>>963
はい、分かりました。

会社に問い合わせましたが、再発行は不可だと言われました。

これでいいと思う。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 04:00:13.23ID:j5+3iutP0
または無視を続けて指摘されたら会社から無視されていると言い張るとか
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 09:35:20.87ID:gZCeRFSh0
>>963>>982
年跨いで前の会社の持って来いってあるとこあるんすね…。
言われたら前職の会社に問い合わせましたが、再発行は不可で行こうと思います!
ありがとうございます!
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 10:02:01.80ID:gC8yIHwS0
>>986
一応言っておくと、遡って5年前までの源泉の発行は、要求されたら企業側は断れないからね。法的な義務。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 10:04:41.33ID:gC8yIHwS0
再発行も然り。
まあ、会社が倒産した、と言えばなんとかなるかも。バレなければね。
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 10:10:06.70ID:gC8yIHwS0
ちなみにニ、三年間分の源泉の要求は、真っ当な上場企業なら普通にすることが多いと思うよ。
報酬の根拠としてだけで無く、万が一ロクデモナイ応募者だったとしても、採用担当者の
最低限のエケスキューズになるからね。
中小は、オーナーのさじ加減かも知らんけど。
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 11:05:30.60ID:8beU1qBe0
源泉徴収票過去何年も持ってこいなんてとこ辞退すればいいだけだろ。
この手の企業は下記だろ。
1中小零細で不要な書類まで出させたがるコンプラ0
2中小零細で過去に源泉徴収でトラブルが頻発した
3大手の幹部職や銀行など機密性や信用度がいる職種

3はここのスレにいる人には関係ないだろ。高学歴かつ専門性がいるから
詐称以前 1と2を避ければいい。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 11:37:40.81ID:tF1aaeP70
>>982
いやいや、収入証明書って源泉徴収票じゃないと行けない訳じゃないから笑
課税証明書や給与明細書でも代用可能だ
課税証明書でいいから持ってきてって言われたら断る術ないぞ
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 12:26:57.40ID:C3odNqBq0
1ヶ月の短期職歴しかなくても書かないと駄目?
社会保険には入ってたけど年金手帳には記録されてない
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 12:35:46.69ID:j5+3iutP0
>>986
>>987
実際に嫌がらせで拒否する会社や馬鹿な会社で発行したくてもできなくなっていたりする
雇用保険に入っていないから離職票出せないごめんねテヘペロとか
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 12:37:08.26ID:j5+3iutP0
発行してくれないとかなかなか送ってこないと言い張って
それでもだめで絶対に出せならさようならでいいと思う
新卒にはいらないんだから法的に提出義務があるわけではない
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 14:29:11.51ID:j5+3iutP0
>>989
そういうの求められたら終わりだよ
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 15:39:57.74ID:7rUmf5lp0
>>872
遅レスだけど答えておこう
農協漁協は全国に無数にあるので元も子もないが内定先による
傾向としたら、都市部の優良農協は書類厳しめで
田舎なら高卒就職もザラだからそこまで厳しくないはず
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/21(木) 16:20:36.00ID:Zc36BK1/0
>>996
田舎の農協とか最後に残るのは後楯ある縁故紛いばっかだしな…

公務員系でも準公務員なら外郭団体等は
採用に県や市の人事課絡んでなければ調査ないし場所によるね
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/22(金) 00:22:03.76ID:GR2xzA2N0
五年前に勤めてた職場に当時貰えなかった源泉徴収票を今くれって言ったら昔のことすぎてデータ残ってないって言われたことある
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/22(金) 00:55:16.84ID:pmWuAvN60
源泉徴収票の発行拒否は法律違反。
税務署に訴えれば、行政指導が入る案件になる。
そこそこの規模の会社の採用担当であれば、普通に知っている事だから、源泉要求された際には、別の言い訳を考えた方がいいよ。
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/22(金) 01:24:31.46ID:1EJQAAbL0
高校が定時制で全日制の四大に進学して卒業
高校が定時制なことをきかれるのが面倒でいつも誤魔化して就職してる
ばれたことないけどやっぱヤバイのかな
卒業証明書はどうせ大学のしか言われないし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 1時間 17分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況