X



綜合警備保障(ALSOK)ってどうよ? その11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 10:00:45.79ID:ks/g8XUK0
綜合警備保障(ALSOK)はセキュリティー業界2位の大企業で、
セコムに次ぐ警備会社で東証一部にも上場してます。
警備業界そのものはブラックですが、中小零細警備会社に入る
よりは 相当にマシだと思われます。
薄給と言っても、ALSOKは平均年収は560万超えです。
現役社員、元社員は転職者の為に真実の情報提供を宜しくです。

綜合警備保障(ALSOK)HP:http://www.alsok.co.jp/
ALSOK転職板過去スレ:>>2
ALSOK&大手警備会社の階級:>>3-10
ALSOKデータ&大手警備会社データ:>>11-15
ALSOK&ALSOKグループ(連盟)スレ:>>16
大手警備会社スレ:>>18-22

※前スレ↓
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508453722/l50
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 08:25:15.82ID:4ocEk0ki0
>>493
それな
現場の経費や人件費を減らす = 会社の利益が上がる、だからな
全部自腹の現場はかなりレアだと思うが、経営陣としては、限界まで削ろうとするわな
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 09:51:12.81ID:7uhsvFA/0
【セコム】決算・業績、年収の推移 - 9735|ニッポンの数字
https://www.nippon-num.com/corporation/services/9735.html


これみて分かる通り、ALSOKはセコムの半分以下だものな
ここまで差が付いたら追い抜く事は最早不可能!
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 10:04:59.23ID:P2vyiuXN0
セコムさんの人事は新卒採用の時に、『うちにライバルはいない』と言い切ったらしいよ
十年くらい前に、セコムに新卒で応募して落ちた女性に聞いた話
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 06:52:16.20ID:qJ7rrlKK0
>>498
如何にもセコムらしい返答だよな...

セコムの前にセコム無く、セコムの後にセコム無くだw
業界1位だからこそ言える事だ
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:28:00.09ID:vqeqx0pL0
>>502
彼女は言ってた
「セコムの人は何か勘違いしている」て。若い人事だったらしいけど、新卒に見抜かれてしまうとは浅いのぅ
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 09:30:10.17ID:8bWRu6W+0
>>500
本来ならば新しいサービスとか考えて、社員の負担を増やすことなく利益を増やすのが経営陣の役目なんだけどね
うちには、難しいかw

>>502
>>498
私見だけど、セコムはうちより社員に厳しいと思う
話しを聞くと、うちより各個人が対応しなければならない件数多いし
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 01:05:42.56ID:zn/UH2w00
それは社員に厳しいんじゃなくビートエンジニアの仕事の範囲がうちの機械より広範ってだけだ
その分休みが多くて給料も高い
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 01:53:44.46ID:qXlO7Z430
>>504
例えば警備機器が10年前20年前と何も変わってないかと言うとそんなことは無く
着実に新機種を投入してきている

だがそれが社員のためになるかというとそうと限らない

例えば効率いい機器を開発して今まで運用に5人必要だったのが3人で済むようになったとする
社員は2人分を楽出来るかって言うとそうはならない
なぜか?
話は簡単で早計は2人を別部署に配置換え
残りの3人で回せと言ってくる

いつまでもこの繰り返し
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 14:42:00.94ID:99ngUEsi0
>>505
確かに、給料はうちよりいいはず
休みは知らん
多分、同じか少し悪いくらいだろう

しかし、やってること大してかわらないのにエンジニアとか名乗ってるのが笑えるw
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 15:37:10.10ID:MtnK94CQ0
休みはセコムの方が多いだろ、ついでに有給取得率も
そんな常識レベルのことも知らないくせに識者ぶってるお前が笑えるゾ
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 20:47:50.56ID:3ttgIum90
>>511
辞めて、別なところで成功出来る奴は辞めてる
それが出来ない奴は、ここで文句言いながらもしがみついている
0515渡辺珍一郎
垢版 |
2019/04/23(火) 03:17:57.27ID:T8ynmjwn0
結婚サイコー!
うっふんゾーン!
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 06:19:58.50ID:NPxKOjOi0
>>512
それでここにしがみ付いて上級警備長になった人も居るw
上級警備長で一般職に職種転換出来たら最高だ
例えば、一般事務とか総務関連の仕事な
暦通りに休めるし、身体的にも精神的にも良いからな
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 08:25:39.50ID:VNgRhLHW0
>>516
真面目に質問させて欲しいのですが、警備員から一般職への異動はどの程度の確率で可能ですか?
ほぼゼロですか?
もし、それが無理ならば、セコムにダメ元で転職してみたほうがいいですか?
自分はまだ若いので、可能性にかけてみたいです
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 20:57:40.16ID:cHXrIzm10
入社の時は前科無しで就職出来たけど、もしなんかして前科がついた場合(会社にはバレてない)って、警察の立ち入り検査とかで発覚したりするのかな?業法違反とかになるの?そこまでは調べないのかな。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 21:44:09.53ID:GfFmEZIg0
警備員としてアウトなのは警備業法に違反しての罰金刑
もしくは警備業法以外での禁固や懲役
警備業に関係無いところでくらった罰金は警備員欠格にはならない
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 06:01:03.52ID:DmQd2kzh0
>>520
>警備業に関係無いところでくらった罰金は警備員欠格にはならない


なら俺はセーフかな?前歴はあるけど前科(懲役刑)は無いよ
罰金刑3回食らったけど、警備業に関係ないし
0522
垢版 |
2019/04/24(水) 06:28:04.09ID:EWgMAn230
>>520
ほんとか?それ。ソース出せよ。信用ならん
0524渡辺珍一郎
垢版 |
2019/04/24(水) 12:00:11.68ID:RYHTLD9X0
結婚でセックス三昧ウホウホうっふんぞーん!
それは、うっふんぞーん、ゆ、の境地
ゆ、それは華麗なるうっふんゾーン、だから、うっふんゾーン。
新婚ウホウホうっふんゾーン、ゆ、ゆなのだ、これぞ、ゆ、ユダヤのうっふんゾーン。
ゆ、それは精子、うっふん精子!うっふん精子!ゆううううううううううううう!
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 17:27:11.63ID:HWa3qTnB0
>>518
セコムは何歳まで受け入れてる?
元同業だと転職しやすかったりするかな
業務が同じで給料が向こうの方がいいなら、移りたい
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 05:55:35.98ID:c1xiNoEy0
@HuffPostJapanさん
この件、高齢者の免許返納の問題と加害者の隠蔽等の問題は分けて考えないといけないと思いはじめました。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 06:02:19.92ID:/k7NHpz60
>>525
確か34歳までだった
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 06:02:51.73ID:/k7NHpz60
>>526
それは昔の話
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 06:08:35.90ID:Cm7duj480
セコムからalsok は大丈夫だよ
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 09:25:28.97ID:d8P9KYDy0
30万の給料(手取りじゃないよ)と40万いかない程度のボーナスが年二回、春にはユーザー様の作る乾パンを(会社が買って?)社員に支給してくれるし(せめて普通のお菓子よこせやとは言えない)
が支給されたまに現金支給まである。
クソ田舎の中途入社、30代高卒だし地域にこれ以上好待遇の会社はない。
20代前半なら日産とか日立とか良い会社入れるかもしれんがな。
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 06:55:42.74ID:aiHpOfQg0
>>533 >>534
二人とも上級警備長や警備指令補を目指して頑張れ!!
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 09:44:30.97ID:aiHpOfQg0
>>537
格闘技の経験無くても大丈夫だよ
警察官ではないからね
ALSOKのなんちゃって格闘技(護身術)教育もあるからな
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 09:55:01.02ID:AQ3um98m0
>>537
完全にいらない
ほとんどの社員はその辺のおっさんと同等か弱いレベルだよ

>>533-535
俺も会社には感謝しているけど、もうちょっと上を目指したいかも
もちろん、勉強してこなかった自分を拾ってくれたのはありがたいし、そういうレベルの人間なら綜警は勝組だと理解しているけど、これで人生が終わるかと思うと虚しい
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 15:55:03.14ID:AMlt9Dzu0
38歳からでも中途入社可能?

未経験だが。出世うんぬんでなく、募集してるかどうか。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 16:12:18.36ID:AMlt9Dzu0
>>542です。

本体とグループ会社があるようですね。

本体とグループ会社の別々で教えてほしいです。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 08:38:17.68ID:TXUigAKW0
>>539
>これで人生が終わるかと思うと虚しい


だったら警備指令補を目指せ!
その為には上級警備長にならないとな
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 15:14:24.32ID:WHwfANfH0
>>541
免許さえあればチビでもガリでも池沼でも誰でも受かるのに屈強もクソもない
ただ重い装備つけっぱだから体力使わないことはない
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 08:22:52.45ID:tEFdUKwG0
>>545
その一つ下の上級警備長ならどう?
階層的に上級警備長は警察なら警部に相当する階級だぞw
ちな、警部は全国の警察官の6%程度だとか
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 09:57:13.58ID:tEFdUKwG0
>>551
更にその上の警視は全国の警察官の2.5%程度らしい
ALSOKなら警備司令補に相当する

更にその上の警備司令は警察なら警視正な
ちな、警視までは地方公務員で警視正から国家公務員
つまり、各都道府県警で入った警察官も警視正になると所属が警察庁になる
ドラマ相棒の主人公である杉下右京の階級は警部であるが、
彼は元々がキャリアなので所属は警察庁で警視庁に出向扱いとなっている
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 04:59:15.27ID:UTgRdpMX0
上級警備長になって隊長になるよりは
総務とかにいったほうがいいのはわかる
問題はその席がほぼないことだな
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 09:43:07.05ID:YmtCneTy0
>>553
自社株を買って株主総会に出て偉い人に顔と名前、所属等を覚えて貰う
愛社精神(似非)がある事をPRするのだ

つまり、一言で言うと胡麻擦りだなw
それが一番手っ取り早い出世の方法だと思う
出世と言ってもエリートじゃないから限界はあるけどね

現場の隊長である上級警備長とか本部の司令補に胡麻を擦るよりはマシ
そうすれば、上級警備長とか警備司令補くらいにはなれるさ
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 09:45:09.08ID:YmtCneTy0
>>556
警察は国家の機関であり彼らの身分は国家公務員ないし地方公務員
確かに警察ごっこにALSOKと比較するにはナンセンスだったw

似て非なるものが警察とALSOKだからな
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 09:50:46.18ID:YmtCneTy0
>>562
会社が求めてるのは現場の警備員だもんな
一般事務とかは最初から事務で入社した人が大半だからな
中途でも最初から総務とかに入る人も居る
経理なんかは特に最初から経理で採用されてる人が多い(入社前から有資格者が大半?)
(経理職なんかは、ちょっと難易度が高いから警備職から移動になる事は殆どないかも)

知っている範囲だと、上級警備長になり現場の隊長を経て、
50歳とかになってやっと総務に配属になった人は知ってる
でも、そう言った人は物凄く少ないよな
事務職になるには最低でも管理職である警備司令補までならないと難しいかもね
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 09:53:15.37ID:YmtCneTy0
>>563
総務とか一般事務に行きたいならダメ元で事務関連の資格を取得する事だね
資格を取らないよりはマシだろうし、ちょっとは確率が上がるとは思う
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 11:18:12.58ID:YmtCneTy0
>>568
資格取得頑張って!
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 17:54:47.90ID:fZSeMALH0
常駐だと消火器点検あるから形式上乙6は取らされるが(実は無くてもよい)電工やらは取らないな
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 09:27:55.77ID:i+1rikkv0
>>574
辞めるのは殆どが現場の隊員だよ
内勤は基本的に何かないと辞めない

内勤者(特に一般職)は基本的に土日祝祭日が休みだからな
日勤ベースだし普通の会社に勤めているのと変わらない
現場は変則勤務で身体にも良くない
せめて休みが有れば多少は離職率は下がるのだろうけど
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/03(金) 09:30:05.30ID:i+1rikkv0
>>575
警備長にならないと、その上の上級警備長になれないもんな
上級警備長はALSOKでは何%居るのだろうか?
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/06(月) 12:38:23.61ID:nzoEE1Yf0
警備会社の現場は何処も悲惨ですね
自分もCSPの現場経験者です

今は転職してマズマズの人生を送ってる
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 08:12:43.91ID:lWxe1N+l0
機動員の人と接する事が年数回あるけど大半が感じいい人たちただ
5年に1度位の割合で
「今すぐ会社にクレーム入れてやろうか(何なら◯◯◯番)」と思えるようなのもいますね
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 12:47:41.34ID:DsQWdR9w0
>>582
IT関連で年収は約600万
勿論、土日祝祭日は休み
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 18:47:31.72ID:BfLJ0DAm0
>>583
五年?五ヶ月のまちがいじゃないのか?
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/07(火) 18:49:45.19ID:XbgecabA0
                        残業時間  年間休日数
社内SE ITエンジニア            13.9      129.5
ヘルプデスク ITエンジニア        16.3      126.9
サーバーエンジニア ITエンジニア     21.6      124.0
テクニカルサポート ITエンジニア     21.8      123.4
セキュリティエンジニア ITエンジニア   22.5      121.9
ネットワークエンジニア ITエンジニア   23.0      125.9
https://doda.jp/guide/ranking/073.html

厚生労働省が発表している賃金構造基本統計調査(平成29年)をもとに算出した金額によると、SEの平均年収は550.8万円となっています。
https://i.gyazo.com/053ef150d4e846452cba1c6d8153b611.png
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 10:19:19.61ID:C3YMH96M0
>>587
心が貧しいんだね
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 11:35:42.97ID:tI3BQCWZ0
>>579
現場の隊長はね
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 12:20:45.54ID:Kytk9VmF0
3年で隊長やることもあるって現場のインタビューに記載されてたけどありえなくね?
んなポストねーよって話
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/09(木) 12:23:42.89ID:id9foSDn0
38230905233805いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況