X



【希望】50以上61未満の再就職

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 19:50:11.22ID:7o9Ox/HO0
>>437
日本に生まれただけで勝ち組だぞw
とりあえず50過ぎても選ばなければ職はある
年金も厚生年金に入っていれば15万/月くらいは出る
他の国から見ればこれだけの福祉があるほうが気が狂ってるぞw

そんなに日本に絶望してるなら早く日本を脱出しろ!!!
世界は広いぞ
きっとお前の理想郷があるだろうよw
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 19:53:34.15ID:LGIQOYxH0
>>413
そんなところの言いなりより、自分でよさげなところに電話をかけまくろうよ
募集してなくても、人材ほしいなと思っているところの反応を得たらしめたもの
自発的でやる気あると思われ採用の可能性高まる
>>437
なぜ年金もらえないときめつけているのか
普通、65からそこらもらえる
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 22:36:13.73ID:b3iunQTd0
>>440
俺もねんきん便の金額見ると月3万だ
なのに毎月年金で月3万支払っている
50代はおろか40代も未経験者じゃ職は無い
しかも10月からは消費税10%だしオリンピック終わったら15%になるみたい

これで老後に3000万円貯蓄しろとは日本政府は発狂してるわwww
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:10:16.11ID:7o9Ox/HO0
ねんきん定期便の見方も解らないなら
それは職にもつけなくて当然だぞwww
それに夫婦二人95才まで元気に遊びまわって2000万足りないかもなのに
お前ら95才まで生きられるほど節制してるか???
酒にタバコに肥満なら70才から病院暮らしだよ
厚生年金に入ってるなら国民年金は自動加入だから
最低でも5万以上はもらえるし3万も月に払ってるなら8万は追加で入ってくるぞ
バカだから扇動に踊らされるんだ
そんなバカは長生きしないから安心しろw
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:25:38.62ID:iTEkfa9Y0
先週から今週
四社受けて全滅w 書類選考時点でダメだな
年齢と実務経験も理由にあるんだろけど

ネット申込みみたいに書類を送る前にネット選考で落として貰った方が楽だ
どの道、年齢等々で結果的に取る気が無いなら
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 00:15:34.83ID:xRFuPvCy0
>>440
やばいじゃん
でも、あんなの見込み額って書いてある
から、沢山貰える人もあてになんないよな。
例えばだが、高額な年金を納税してる人って、年金50万月見込みですとか人いるのかな
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 23:26:57.70ID:Uye0q/bP0
>>434
簡単な見分け方
数字で示してなければ寸志
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 18:20:04.45ID:C+ceRx950
再度、数社にエントリーしたけど結果はどうなるか
休日数が多くて、そこそこ良さそうな所は受ける人が多そう
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 07:17:55.71ID:qrzMYGoL0
>>444
公的年金なら、どんなに多くても
夫婦で月25万くらいしか貰えないだろ、
1人なら20万。そこそこ高い給与で
厚生年金を40年とか天引きされてだが。

あとは個人で入る民間の年金保険とか、
退職一時金を企業年金にして貰うんだろ。
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 10:16:56.16ID:H8ZB0mte0
>>444
ちょっと前まで「100年安心年金制度」とか大ウソつかれてるのに 見込み額 というのも信用ならんよ
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 20:14:19.34ID:qrzMYGoL0
>>449
ねんきん定期便すら、信用
できないんだとしたら、何も
信用できないでしょ。
完全詐欺になってしまう。
0451432
垢版 |
2019/06/23(日) 00:12:38.99ID:aHbtCndp0
面接行ったけど、「ナスは18万円位です」って話だった。
絶対少し高めに言っているはずだから、実際は15万円位だろうな。
基本給30万円って言っていたから、0.5ヶ月分だろうな。
年間1ヶ月なんて書くとイメージ悪いから、「あり」だけ書いてる。

ハロワの求人票の賞与欄の月数や金額の未記入企業は
やっぱ寸志〜1ヶ月以下で間違いないよ。
普通は年間4ヶ月、最低で3ヶ月ないと、賞与の感が無い。
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 00:19:25.98ID:aHbtCndp0
>>443
この年代、みんなそういうもんだよ。
若者不足なんだからな。

45歳超えたら、みんな必死にしがみついて辞めないからな。
どこの会社でもたくさん居るだろうよww
契約でないと採用されないかもしれんよ。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 11:21:07.09ID:Uzxi2cTJ0
>>443
まぁ4社くらいでクサりなさんな
オレなんか煩悩の数以上応募して日当8000円の契約
これが2回続いて現在に至るw
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 12:20:37.18ID:F5txhB/i0
>>453
すると、煩悩はみな消えたはずだね
次は、み仏のご慈悲で、高給の素晴らしい仕事が与えられるよ
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 13:35:44.90ID:AVY/gKO20
もう厚生年金は払いたくないから、
企業と業務委託契約を直接に
結んで、一年単位で更新する方が
良いんじゃないの?

安定はしないかもしれないけど、
この年齢で安定も何も無い、

それにしたも、年金財政を
どこから捻出するのか?の
議論に全くなってないのは
どういうことなんだろう。
与野党共に、企業でいうとこの
マネージメントゲームに
なってしまってて、中身の
議論が無いんだよな。
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 14:04:10.33ID:Kck1W4h70
54歳で退職し、一ヶ月活動して収入下げずに再就職出来たけどダメだわこの会社。もう辞めると思う。
はぁ〜
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 15:22:30.92ID:o1w2mfDQ0
>>448
そんなもんかー。うちの親父、タクシー運転手で低収入やったけど、お袋の分別で23万あったぞ。その世代は手厚かったってことか?
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 18:06:12.35ID:osYs5kd60
>>460
そうだよ。ただ、戦時中の労働者保険とかからの加入だったんで、あの世代にしては加入期間が41年と長がったみたいやけど。ただ、今の世代ならそれくらいの加入期間はあるからな。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 06:24:05.79ID:h63LHgOq0
>>463
いや、軍人恩給はなかったんだけど、労働者保険とかの加入歴があって支給が多いって話だった。ググッたら、戦時中に工場や運送業の肉体労働者を対象にした保険が開始されてて、戦時中は軍需工場の旋盤工、戦後暫くはトラック運転手だったのがよかったみたい。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 09:07:00.85ID:By8EKVxO0
>>450
年金は賦課方式といって 現役世代から年金受給世代への仕送りに近いイメージだ
だから少子高齢化で現役世代が消滅すれば年金制度も消滅する
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 12:05:49.37ID:y08VT/em0
>>465
マクロ経済スライド入れたから制度自体は存続するんやないの?ただ給付水準が落ちていってそれだけでは生活できなくなるだけ。だからもっと働け!っていう話と2000万足りない!って話になってるんやないの?
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 12:14:54.85ID:RCeLuI3w0
>>456
1ヶ月で再就職とか、妻子持ちなのか?
焦ってしまったんかな。

54歳で短期離職者になるのかよ・・・。
雇ってくれる会社があればいいけどな・・・。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 14:54:38.53ID:H5visPL60
>>456

給料は前職と同じレベルみたいやから、辞めたいっていうのはブラック企業だったってことなんか?
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 15:22:32.02ID:By8EKVxO0
>>466
過去にもあったように年金記録を消滅させるんじゃないの?
それで年金制度は終わりwww

でも今まで通り年金徴収は継続しそうだな
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 17:01:25.06ID:TlgOgnC90
>>469
年金制度なくしたら厚労省の役人の天下り先なくなってしまうから、それだけはない。それより保険料徴収続けて給付減らしていったほうが断然オトク。マクロ経済スライドはその目的でいれられた。国民の大多数はあの時無反応だったからなー。今更言っても遅いわな。
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 19:21:38.97ID:prWuDBeQ0
もう三木助の「味噌蔵」そのものだな
「今日の味噌汁の具は大きなタニシだなと思ったら自分の目玉が映ってた」
「そこは帳面をドガジャガドガジャガ」
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 20:41:40.12ID:By8EKVxO0
>>470
フランス革命がおきそうだな
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 22:45:27.18ID:E/hy3cBm0
雇ってくれた会社は神

そんな気持ちでやれば薄給なんてなんてことない
ちなみに自分の上司、26才ですよ。それでも常に彼を前面に立ててバックアップに専念して
人間関係うまくやってる
年の功のスキル猛発動して大げさなくらい持ち上げて
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 22:55:20.60ID:h63LHgOq0
>>473
中高年の鑑だなぁ。なかなかそんなにはなれないわー。できるだけ口挟まないようにしながらセーフティネットを貼ってあげるくらいが精一杯。もうアピールするような気力がない。
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 00:06:52.49ID:fiZ95I9X0
地味な仕事の9割をこなし、残り1割の美味しいとこは年下上司へ。功績も全て上司へ
うまくいかなかった案件の全責任は自分

これを徹底すると意外に年下上司と上手くやれますよ
ただ、馬鹿正直だといつまでたっても舐められて踏み台なので(笑)
さりげなく本人に「ひと言〜ふた事だけ」大変だったアピをするのは絶対必要

「あのオっさん、まあ使えるじゃん」ポジションを目指せば
定年までやれるのでは。そもそも出世とかとは、もう無縁の年齢なのだし
自己顕示欲なんてトイレにさっさと流すのがベスト
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 21:22:44.75ID:BoURdgA20
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16667464/

良くなって来たとはいえ、実際は40代も厳しいんだね
かと言ってブラック系には行きたくないしな
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 21:58:40.85ID:665kKF0X0
40と50だと転職のしやすさは雲泥の差なんだよな。
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 14:52:11.18ID:9EyVpRQe0
この求人なら採用されるだろうと先週、初めてアルバイトの求人に応募したが面接後不採用に
なった。
かなりショックです。
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 18:33:51.22ID:v9Zjryts0
>>482
すげぇ
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 21:02:36.68ID:xV33oMLl0
久しぶりに気に入った求人がハロワに出ていたので
紹介してもらった。明日書類送る。

日勤なのに食事手当400円/日ってあるんだけど
社食の昼定食の補助という意味なんだろうか…?
社食の日替定食とか350円位で食べられるんだけどなぁ。
皆勤手当18,750円ってあるw こんな中途半端な金額知らんわww
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 21:56:31.64ID:4vxEMbtc0
この歳になるとバイトも派遣もバンバン落とされる
まず面接までなかなか辿り着けず、やっと面接に行くと不採用
それも不採用の連絡が来ればまだいい方で、大抵はサイレントお祈り
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 21:59:57.13ID:wcafo+600
>>484
食事手当、羨ましいー。なかなかよさそうな求人!書類選考通るといいねえ。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 07:24:16.00ID:+ms6Wict0
今の勤務先では中途採用のサイレントお祈りは
リスク高いからやらないな
その人がいつ取引先になるかも知れないしね
その可能性は低いけどリスクは避けるよ
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 11:21:14.71ID:pUJifVTe0
>>488
>その人がいつ取引先になるかも知れないしね

まともな人間や会社ならそう考えるよね。

今までサイレントだったのは
・キヤノントッキ
・モトーレン東名横浜
などがあった。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 12:02:47.19ID:uFSbvVXe0
>>488
技術系の職種の場合、その会社が不採用でも同業他社もしくばその関連会社に就職するのだから、高確率で取引先社員として再会するだろうね
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 17:32:21.55ID:oxMsgI+L0
高齢者はとる気がなくても若い奴なら採用するんやないの。ただ、若い連中がほんとに応募してくるかは甚だ疑問な会社が多いがな。
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 18:08:27.47ID:cJ1awxck0
空求人だろ。

運が良ければハイスペックが奴隷プライスでこき使える、ってところでしょ。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 18:30:11.37ID:wymDyYWb0
でもそういうとこってハイスペックなんて使いこなせる訳ァないレベルのバカばっかなんだよなw
調子こいてマウント取ったつもりが逆に詰められて涙目全開w
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 19:11:05.37ID:cvCLP3tG0
基本的に若い人しか採用する気ないが
無職のオっさんの群れの中に、ごくまれに中スペックくらいなのは居るから
そういうのをバイト代わりにバイト給料で死ぬまでこき使うブラック中小は多いな
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 23:41:03.75ID:dnoIyT2P0
>>496
しばらく、山で仙人やるのかな?
または、家にこもって資格勉強に明け暮れて、難関資格を取るとか
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 23:43:31.24ID:dnoIyT2P0
>>496
今後はさらに、増える外国人への対応もいろいろ出てくるからね
大変な時代になる
まあ、楽しくもなりそうだけど
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 06:13:13.47ID:kfxYIqIH0
>>496
脱出が課題って、辞めさせて貰えないっていう感じ?
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 07:08:42.82ID:GEJ3F1++0
ミイダスに登録しとけば、職務経歴書をちゃんとかいておけば、面接確約スカウトメールはちらほら来る。まあタクシー運転手、介護、テレアポが半数だけどね。
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 11:07:03.25ID:cmc37RXr0
>>499
だよな。
おっさんの未経験なんか採用しても意味ないもんな。
まだ若い未経験者採用するよな。伸びしろあって給料は安いし。

まあ、資格取ろうという前向きな姿勢は評価するけどな。
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 11:27:06.76ID:cmc37RXr0
>>486
ありがとう。
労働組合がある会社なんですよ。
定年が70歳なんで、採用されるとあと14年勤められる。
再雇用での65・70歳は多いけど、給料半減になるからな。
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 14:45:55.08ID:uain0Ymc0
>>504
定年が70歳の会社ってなかなかないですよね。どんな業種の会社ですか❓うちも再雇用65までなんですけど、給与半減、賞与はお涙金なんで、辞めてもいいかなと思ってます。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 16:25:09.52ID:cmc37RXr0
化成品を作っているみたいです。
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 19:01:07.67ID:un9v0tGV0
>>506
そういうキッチリ細かいゼニ勘定するメーカーって
実はとっても良い所なんだよなぁ
オレも行きたいわ
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 08:45:17.38ID:kxkDnWxv0
求人フリーペーパー「Create」にスーパーマーケット三和の「社員募集 ブランクある方でもOK
資格:60歳以下 未経験者応相談 基本給:25万円」という求人があり、記載されていた電話番号
(本部 人事教育部 採用係 042-746-3414)に電話したら中年女性が出て「経験者しか採用しません。
だから給料が高いんです」と断られた。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 10:03:14.43ID:vooESKrM0
再就職したら会社が凄く小さくなった
2500人→80人
休みかわらず 給料は2割減
正社員ではある 昇給もこないだあった
もうこの歳じゃ、どこも採用してくれないから
我慢してやってくわ
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 10:18:24.04ID:iqT44AMJ0
それが良いよ。再就職出来て良かったじゃん。
リストラにでもあったのか?
すぐに再就職できたの?

昇給してくれるとか、まだ良心的じゃないか。
80人規模だと、もうこの年齢になると足元見て
昇給とかしてくれないところ多いからな。

そのクラスだと社食は無いだろうから、お昼は弁当だろ。
冬は冷たくて、全然おいしくないんだよな。

規模が小さくなる程、結構いろんなことやらされるから
忙しかったりもする。マターリ出来るといいね。
とりあえず、65歳まで頑張ってください。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 10:27:08.11ID:iqT44AMJ0
>>500
「未経験応相談」なのに、一方的に断られたのかよ・・・

>>511
地方のスーパーマーケットの社員で25万円なら
良い方かもしれんね。

長崎だと、額面20万円超えていたら良い方だもんなw
応募者殺到するレベルだわ。
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 10:30:29.54ID:vooESKrM0
>>513
コメありがとう
大手は、希望退職で辞めさせられた
一緒に辞めた人たちは、年収300とか
になった人もいるから、まだ運がいいのかも
と。。。
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 10:41:11.55ID:njr9JzxP0
もうすぐ59歳。
今の会社は、定年60なんで、
そろそろ転職活動しなきゃと思いつつ、
日々の仕事で気分的に余裕なし。
年収半分くらいのとこに、
潜り込めればラッキーなんでしょうけど。
そろそろ履歴書とか送り始めないと。
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 11:53:07.36ID:kxkDnWxv0
>>514
>地方のスーパーマーケットの社員で25万円なら良い方かもしれんね。

東京や神奈川にあります。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 12:03:10.26ID:jfB+UnIC0
>>516
再雇用っていうのはないんですか?
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 12:43:16.88ID:iqT44AMJ0
>>516
年収半分で良ければ、再雇用や勤務延長で
残ること出来るだろよ。
残っている人とか居ないのかよ。

慣れた職場・仕事の方が良いよ。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 14:11:48.75ID:jfB+UnIC0
>>520
小さな会社なので、再雇用で残ってる人は一人しかいなくて、その上ほとんど話もしたことがない人なので、聞きづらくて条件面の話とかは聞けない感じなんですよね。やはり慣れた職場のほうがいいですかね?
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 14:53:39.93ID:hCw2YaEa0
>>512
自分もほぼ同じ状況
2000人→100人
給料は月20程度残業すれば前と変わらず(前は年俸制だった)
昇給あり、賞与あり
休みは同じ
小さい会社でもありがたいやね
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 15:14:18.44ID:rdWDI+Ll0
>>522
残業すれば前と変わらないっていうのはいいですね。残業してもつかない、或いは残業を認めないってなると収入は増えないわけですから。
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 16:05:56.27ID:iqT44AMJ0
>>521
小さい会社で、話した事も無い奴がいるのかよ。
飲み会とかもあるだろうに。歳かて近いだろうに。

会社に聞いてもいいやん。
正確な金額わかるだろうし。

あまりに下がるようなら、他所探した方が良いかもしれんけどな。
高齢で転職しても、また仕事覚えないかんし、若者多い職場だと
孤立するかもしれんよ。
役職付での採用なら、高齢でも問題ないけどな。
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 17:27:53.88ID:jfB+UnIC0
>>524
アドバイスありがとうございます。総務に聞いてみます。昔いた人の話だと給与は半分程度、賞与は金一封程度って話でしたが、いい加減な会社で人とタイミングで違うってことなんで、転職のあたりをつけてから聞いたほうがいいかなとも思ったりしてます。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 17:33:51.59ID:G3+ve1Ay0
>>523
そうですね
ママさん社員が多くて残業は少ない会社なんで、あまり目に付かないようにしないと、とは思うけど
でも今のところ特に注意などはないかな

小さい会社は謎のルールがあったり、社長個人の好みや采配に左右されるのがね
効率性が求められないのが面倒です
まあ、上手くやり過ごしてやってきます
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 18:24:47.02ID:Nuav2opG0
落ちまくってる中、残り2社のうち1社は合否サイレントっぽい
残り1社はどうなるか。。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 20:14:06.68ID:njr9JzxP0
>>519
60からの再雇用の待遇も良くないし、
1割くらいしか利用してなさそう。
リタイアするか、転職する人が多い。
今のとこは35年勤めたから、
慣れてはいる反面、飽きてもいるね。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 20:58:33.91ID:B90B1eIF0
>>512
ハロワで電設業の求人見てみろよ
全従業員数3名とかザラだから笑えてくるぞ
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/02(火) 13:35:57.83ID:7m3USSow0
国民年金保険の封筒が送って来た。
最初の手続きの時、「2年間免除」って聞いた記憶が
あるんだけど、免除申請は毎年するのかな?
同じような書類、2枚書いて提出したんだけどな。
保険事務所、近所なので、また聞きに行かないといかんな。
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/08(月) 22:55:25.63ID:15RbgFPL0
人出不足なのかもしれないけど、転職が決まってから、脱会するのを忘れていた、
ミーダス https://miidas.jp/ から、運転手、介護、フランチャイズ以外の
のまともな(苦笑)オファーが来るようになった。

もっと前に これくらいオファー来ていれば苦労しなかったのに
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/08(月) 23:07:17.91ID:qBnJrUzX0
アパート営業、無期雇用派遣、コンビニ・フランチャイズは定番で来るね
今時、コンビニなんかやったら地獄だろw
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/09(火) 07:44:18.37ID:0NxqhfIj0
現在、アルバイトの応募3連敗中です。
学生時代なんてアルバイトの応募で不採用なんてなかったのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況