X



零細企業の現実 part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/09(金) 13:31:00.79ID:K1BiwsjM0
前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537703953/l50

こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意!

武蔵野市中町1-12-10-2505 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(社長は新井誠)

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前退職ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。本当に頭にきている。
退職届を2回書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかけるブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も法令無視の企業の呼称として広辞苑第7版に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。

※ 同名企業が全国各地にあり。間違えぬよう。「日本テクノ 武蔵野市」で検索!
※ 法人代表者名は通常、公式サイト等で公表される。個人情報ではありません。
  同社公式サイト「会社概要」頁でも昨年末まで新井 誠と記載あり(井と誠の間に一文字分スペース)。
  今は社長名記載なし。社長名を公表できない企業です。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)
※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話
※ 当該月は賞与月ではありません。賞与うんぬんは無関係
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 12:40:18.79ID:+r49vsAR0
ヴァカは関わらないのが何より
でもなー職場だと、そうもいかないのだな(つд`)
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 12:44:34.42ID:vFTUBe9Z0
零細町工場6年目だが外壁や現場の床がガタガタで剥がれてきて今にも崩れ落ちそうだわ
プレスの震動でさらに剥がれてきてるわ
プレス資格者居てない、溶接無免許、クレーン玉掛け無免許でやらせる会社だからな
転職活動始めてるよ
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 13:10:05.37ID:XdQnIRl50
>>92
おかげで職務経歴書には色々書けてそこだけは感謝してる
平社員だったが周りがアレすぎて指示出しやらもしてたし自己判断で仕事回してたし
大先輩同僚おっさん相手の保父さんほどアホらしいサービス労働はないわ
報連相できないおっさん放置すると優先順位の高い仕事放置で雑用し始めて上司が無言ギレし始めるし連帯でこなす仕事だから雑用された分残業と自分の仕事量も増える
何度説教されても学習しないし疲れるし怒鳴る人とかは居なかったがある種のトラウマだわ
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 14:52:20.46ID:OjoybACU0
キチガイに下手に出たら調子にのるだけじゃん
あいつは逆らわないからとか思われて
でさらに上役にいいつけたらもう子供のいじめ状態
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 17:42:31.50ID:yTe9Eq6z0
>>104
無駄に年喰っただけの老害に限って「年上を敬え!」とかほざくよな
年取るだけなら誰でも一年経てば自動的に年取るんだし、単に早く生まれたとか長く生きてるだけで無条件に尊敬に値するわけじゃないことくらい本当の幼稚園児でもわかりそうなことだけど、
無駄に年喰っただけの幼稚園児にはわからんもんなんだな
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 18:41:25.20ID:po2xuz4+0
零細でも伸びそうな要素があるなら良いんじゃない?
社長がやる気、営業力または技術力なりあって
事業を大きくする意志があるならさ

見てるとここのグチってほとんど零細に限った話じゃないんだよね
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 20:27:38.78ID:yTe9Eq6z0
>>106
俺がいた零細の専務だか社長だかは、大手元請けの派遣社員相手に平身低頭、係長や課長クラスが来社となると議員の先生でもお迎えするかのような騒ぎだったな
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 20:59:08.16ID:eJdd+RNA0
>>108
社長に力があって事業を大きくする意志もあるなら
大抵は零細を卒業してるよ。
社長に問題があるから零細止まりな訳で。

>見てるとここのグチってほとんど零細に限った話じゃないんだよね
ダメ上司とかバカボン社長とかは零細に限らんけどなんつうか零細って閉塞感があるんだよな。
俺は田舎の村には住んだ事が無いけど田舎の村みたいな閉塞感というか。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 21:37:11.32ID:pKX+wnQI0
>>101
だよな
結局「自分で考えろ」で返されるのがオチ
社長も同じ。そもそも社長こそがキチガイその人だったりすることもあるしなw
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 21:40:21.32ID:OjoybACU0
96みたいなアホなやつが一番標的にされるぞ
もしかしたらブスッとやるタイプかもな
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 21:43:50.88ID:PT05nBgO0
社長が2,3億蓄財してて、もうリスク取るつもりない場合も多いと思うよ
一代で億の財産を築ける人は馬鹿ではないとは思うけどね
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 21:46:43.30ID:PT05nBgO0
マジな話、社長の一番大事な仕事って人を切ることだからな
感情入れずに解雇できるようじゃないと、景気悪くなると固定費で簡単に倒産しちゃうよ
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/14(水) 23:15:46.98ID:Si1nvAif0
会社の規模をデカくするのは簡単。問題はその後なんだよ。
倒産してるのはまさにそれ。
更なる飛躍を目指してリスキーな経営するから失敗する。
街の酒屋さんとか現状維持で何代も続いてすごいやんw
零細が理不尽というか要領悪い人には世の中理不尽だよ。
お前らもいい職場に出会えるように祈る。
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 00:46:56.86ID:QW0BlQFt0
住所とか扶養とか記入が必要な書類をパソコンで打ってたら、俺のパソコンの後ろでじーっと課長が見てた。
個人情報の意識の低さにひいた。普通は見て見ぬふりだろ。
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 03:10:58.56ID:3ROAKNSB0
零細企業ってパソコンを皆で共有するから
IDもパスワードも設定しない会社があるって聞いたことがある。
たまに独自ドメインではなく、メールアドレスがプロバイダのメールになっている
零細の場合には、大丈夫なのかな?って思う。
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 07:38:27.82ID:jcyEygXm0
零細の中でも町工場が一番最悪
今働いてる町工場は粉塵や埃が食堂にまで飛び交ってる
会社全体がお通夜みたいな雰囲気
環境悪すぎるんだわ
人間関係最悪、給料安すぎる、機械設備古すぎるわ終わってるよ
町工場以外の零細ならまだ粉塵とかは飛ばないだろ?
ただ残業は無く毎日定時
ダメ社長は残業代出したくないんだと思うわ
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 07:41:43.43ID:Vn+VasE80
会社で唯一の古株が会社を私物化して会議ばかり開いて大企業ごっこしたがるので
これが非常に困る。このオッサンの自己満足のために朝の貴重な数十分が
割かれるのが本当に困るんだ。
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 07:57:07.13ID:SQwIbXZn0
>>120
確かに、プロバイダーアドレスは不安になるね
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 07:58:13.87ID:SQwIbXZn0
>>121
零細は空調が弱いから、夏暑くて冬寒い
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 08:46:11.69ID:dqsPvsMR0
>>110
零細の正社員は平や主任程度でも大手の課長いや部長くらいの職責を負わされる、無論給料はその大手の平以下いや未満だからな
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 09:08:37.83ID:emjWO2Ce0
社員5000人いる大手勤務だけど時給換算だと最低時給なんだが?
社員60ぐらいの製造に転職考えてるが零細
なんかな
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 09:48:21.99ID:WJVW4dt40
普通以下の人なら大企業ホワイトだろうが零細ブラックだろうが人生何も変わらないと思う。
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 11:55:36.76ID:3ROAKNSB0
>>122
いますね。そういう方。
零細企業なのに、大企業みたいなことばっかりを言う人。
まずは、ご自分から率先してほしいです。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 12:14:02.91ID:jcyEygXm0
>>126
社員60人位は中小企業だな
20人以下が零細
町工場はね
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 12:35:03.29ID:imE6wg6B0
>>130
大企業の真似事するならどうせならホワイト企業の真似をすればいいのに何故かブラック企業の真似しかしないよな
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 12:39:46.80ID:ylGcP5yQ0
>>117
思うのだが、切るくらいなら、最初から採用しなければいんじゃね?
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 12:44:23.49ID:itQiaIGe0
>>129
そうそう
大企業、零細、サラリーマン、自営業、経営、人を雇う、
理系、文系、田舎、東京、海外、金持ち、貧乏、派遣社員、フリーター、
年収1000万、年収5000万、風呂なしアパート

全部、経験したけど世の中よく見えるようになったと思うよ
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 12:48:24.43ID:itQiaIGe0
>>133
若毛の至りで拡大を目指していたってこともあるし、
需要の波の中で儲けられるときに儲けたいってのもある

昔は働き者で利益に貢献していた人も、年齢を重ねて頭が硬くなり、
現状維持、保身に走ってくるようになりリストラ候補となる場合もある
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 13:07:03.32ID:Cv8TedRz0
>>121
20代の時に町工場で数年働いてたけどまったくその通りの感想。
特殊な技術が身についてもそこでしか通用しないし、
若い時にあえてあんなところで働く必要無かったなって今になって思う。
単純作業を長時間やるのが苦じゃなくなったのは良いけどね。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 18:33:43.56ID:3ROAKNSB0
>>134
全部経験って凄いね。
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 20:21:01.08ID:5AAgUwUS0
零細は上の人間が1人辞めるだけでも致命的だから、上の人間は何があってもかばってもらえる
意見が割れた時でも、話を聞く前から上の人間の味方をする気満々なムードが
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 20:26:04.10ID:wKdRtVD30
糞同僚シネ
自分が先輩だからって偉そうにすんなや
社長も変わってるけどこいつのほうが嫌い
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 23:11:37.34ID:e5TEy1eb0
>>140その先輩を誘導してるのが零細社長な
腹黒い零細社長は自分の手を汚さずにして社員を誘導する
自分だけ格好つけていいとこどりをする
あくまで癌は社長だってこと忘れんな
社長に気にいられるために先輩はやってるだけに過ぎんし気にいられれば楽も出来るし
金も増える
それがサラリーマンの生き方だし自分もサラリーマンなら否定できない
裏でお前舐められんなよもっと厳しく指導しろよとか社長は先輩に言ってんだよ

零細触るな危険絶対!嫌なら辞めろじゃなくて
人格崩壊したくなかったら辞めるべし!そう辞めてこそ零細企業のため
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 23:25:46.57ID:tdJHGaN90
>>121
わりとマジメな話、零細町工場に勤めるなら掛け捨ての安いやつでいいから保険に入っておいたほうがいいと思う。体壊して辞めるときいい退職金になるぞw
職場環境とかいう以前に人間があまり長時間居ていい環境じゃない

>>139
ああ、あるね。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/16(金) 01:55:50.68ID:g65tAZ6A0
入館証が勤怠システムと連動してなくて、タイムカードがない。手入力。
1分、5分、10分単位とかで残業代が出ない。
30分単位でつくが、15分くらい始業前と終業後にいないといけない雰囲気で、合わせてマックスで1日30分サービス残業。一か月10時間分残業代払ってくれー。
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/16(金) 10:49:06.95ID:djY10nPX0
印刷屋ってなんであんなに偉そうにしゃべるのかねどいつもこいつも
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/16(金) 21:09:46.76ID:HRxF56YO0
零細工場受けるんだけどどうかな?
実働8時間
年休119
賞与年2回 +決算賞与
残業30〜50 時季による
有給取得44%
交通費全額
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/16(金) 21:40:37.80ID:qIeHuVQ90
>>145零細相手だと明るみにならないだろうな
まず必ずと言っていいほど零細企業にはお抱えの弁護士やら社労士が雇われてる
零細なんて目立たない存在だし監視もしない
パワハラ以前にマネジメントですら何それの零細企業は対象外なんじゃね?
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 02:14:40.12ID:6faroq/T0
零細辞めようと退職願書いたら受け取ってもらえず、説得された
有給なんかまず取れる雰囲気じゃないし、年間休日は94日
準備片付けは労働時間に入らない
もう20代が終わってしまう
中小企業と零細ではえらい違いがあるのか
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 06:57:48.22ID:olIapMDx0
>>156
退職届やで
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 07:46:58.93ID:yGom3sYY0
2代目馬鹿ボンの仕事の尻拭いがやっと終わった。何でこんなアホな事ばかり
やってるんだ?って呆れる。全部で3軒も全部俺が馬鹿ボンの仕事の修正をやったわ。
オマケに何もかも出鱈目のまま引き継ぎしやがって。
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 10:07:40.40ID:Vvpg6OeY0
モ ノ タ ロ ウ
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 10:21:06.62ID:4V+XuM350
>>156
転職には25才、30才、35才の壁があるが
30才の壁は「ベルリンの壁」よりも高いぞ

まぁ、35才の「嘆きの壁」よりはマシかもwww
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 10:21:12.23ID:wbIbx6M10
零細に入った理由を知りたい
俺は派遣でいて誘われたから入った
正社員になれるならって当時は二つ返事で入社したが激しく後悔してる
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 10:34:11.74ID:AHBqqduW0
>>161
俺は前スレでも書いたが、零細に入る前はこのような印象をもっていた。

・人数が少ないのでコミュニケーションがとりやすそう
・小さい会社の従業員の方が温厚でのんびりした人が多そう
・社長との距離が近いので、もしかして仲良くなれるかも
・(いい意味で)いろいろな仕事を経験できそう
・会社レベルが低そうだから、自分に対してもそれほどレベルを求められなそう
・土曜出勤が増えるが、どうせその日はまったりモードなんだろう

いざ零細に入ってみたら全て間違いだということを思い知らされた。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 11:32:05.78ID:Z1r7R2Oi0
>>161
派遣より安く使えるからなー
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 14:31:13.21ID:LCN9YPCc0
>>163
これ
サービス早出と残業毎日30分ずつとか時給換算したら派遣より安い
ボーナスも5年やって200000
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 15:05:42.16ID:Vvpg6OeY0
辞めりゃ良いだろ、何しがみついてんだよw
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 15:19:48.62ID:LCN9YPCc0
>>166
だから退職願だしたら人がいないから無理って言われたのよ
来年の5月退社したいって言ったら新しい人が入って今の俺のレベルになるまで無理らしい
零細は教育が集中してやれないから俺が一人でリーダーやらされるまで3年かかったし、そもそも超安月給で土曜隔週通常出勤じゃ誰も応募しない
完全に詰んだ
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 15:34:44.22ID:dg1JYHyh0
法律上は2週間前に通知すればいいはずだけど...
こういった人のために退職代行サービスが流行ってると
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 16:14:41.73ID:MuTNEA9V0
地獄のような中企業で40年近く辛抱し、定年退職後、零細に再就職した。
給料も休日も少なかったが、これまでのことを思えば2,3年は耐えられると思った。
……3週間でギブアップ。ところで地獄より下って、どういうところ?
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 17:24:00.12ID:al2The9O0
>>165
派遣は派遣会社に給料に応じたマージンを払うからね。
ケチくさい所だとそれを嫌がる。
161の居た会社もマージンを払わなくて済むようになるから
正社員にするって言ったんだろう。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 17:41:57.75ID:Yuy9N1JU0
よく辞めるに辞められないって人がいるがバックレちまえばいいだけなのに
手続きなんか内容証明郵便で事後処理でいいんだよ
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 18:23:32.74ID:Yf3BWs4H0
盛り上がってるみたいだし、5年勤めた零細企業の思い出話でも語ろうか
そうだアレはちょうど就職氷河期真っ盛りで零細企業ですら何十人と応募が殺到してた
そんな俺が就職できた零細は半年程、就職できずに地獄をさまよってた頃だった
やっと就職できた!零細でもいい!働ける!そんな喜びに満ち溢れてた。
初日から早々、経営者からミスを指摘され、暴言吐かれまくる
こんなことは生まれて初めての経験だった
ミスを指摘され暴言を吐かれる、他の社員もパートもアルバイトもいる場所で
暴言連呼し、何故をミスをしたかと延々問われる
あーだこーだ言い訳してると声が高鳴る!
結局ミスは俺だけのせいにされみんなのいる前で謝罪させられる

その後、辞めるまで5年経過したけど、新人ほどいびられる
いびられまくる
謝罪するまで許されない
当然バックレは日常茶判事、暴言返しも星の数ほど見てきた
それでも耐えてみんなのいる前で悔しかろうと謝罪させられる
いくら責任は自分だけの問題でなくとも経営者が白い物を黒色だと言えば
社員全員が胸を張って黒色です!と答えるやつだけが生き残る
石の上に3年、一人前になるには10年
最後の最後まで俺の中では白い物は白い物だった
表向きだけ経営者に合わせてたけど、やっぱりおかしい物はおかしい
残念ながら、それが言えるやつは零細には来ないし例えそれが言えても長続きもしない

いつもフォローして優しく接してくれたのが社長の嫁(おばはんだけど)
今でも耳に残ってるのが「ここまで言う人は普通の会社じゃないわよ」「それほどあなたのことを子供だと思って
叱ってるのよ」だった
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 18:44:17.97ID:YPc8rhNA0
土日祝他休みの年休120日以上
家から近いので18時半には帰れる
経験してる業種なので慣れてる

選んだ理由はこんな感じかな
色々思うところはあるけど
自分の求めてる条件はクリアできてるから我慢できる
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/17(土) 23:30:49.22ID:B8gIUGas0
中小零細だと
40才越えてる人でも結構スパッと辞める人いるよ
我慢の限界の年齢なんだろうね
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 02:48:26.35ID:5xsBG7X+0
>>177
それあるね
抜けた穴を埋めるのが大変で、さらに苦しむ
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 04:32:04.74ID:7o4M96TB0
零細って募集内容とほぼ真逆なのが9割だからな、特に休日残業関係はその会社の就業時の3時間後を絶対にチェックしないとダメだ
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 12:12:13.82ID:2uc5e1N/0
今いる零細の劣悪さを伝えようと、転職会議とvorkersに口コミ投稿したのに不掲載になった
劣悪すぎてネタや中傷だと思われたのかな
同族零細、お局パートババアが7割で強烈なムラ社会、女社会、老人社会、
若手は虐められて離職率激高、有休は同調圧力でとても取れない、昇給昇進一切なし、
パソコン使えないババア共を基準にして、あらゆる情報は1日数百枚の紙媒体の指示書でやり取り、
事務所中至る所にゴキブリ駆除剤が貼り付けてあって実際死骸に出くわす事も、
テナントビルの清掃員がサボっててトイレ(和式)が超不潔でこびり付いた汚物が数週間以上も残ってる、
定例ミーティングの類が一切ないんで意思疎通できず現場はいつも突発的対応に追われ火の車で超ギスギス
まだまだもっと書けるがまあなるべく簡潔にして投稿したのに
別アカ取りまくって掲載されるまでチキンレースしてやろうか
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 12:38:12.88ID:KO9925Fz0
>>177
そうなるのが目に見えているからなあ
早めに転職して経験・技能を磨かないとね
そうで無い奴らは気づいた時には大体ドライバーや警備員辺りにしか就けない

>>180
その手のサイトは感情・主観的に書くと駄目だぞ
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 15:28:15.89ID:evqNG0SR0
===拡散希望===
東郷証券株式会社
今週急に全社員の給料が5〜10万ぐらいカットになりました。
以前からPはらやSはらが多い会社でしたが、それほど表には出てきませんでした。
現在在職していますが、もう耐えられないと皆が言っています。
今年新卒100人入社しましたが、もうほとんどやめました(やめさせました)。
来年の新卒の内定義理がはじまるかもです、とにかく多くの人に伝えたいです。
新たな被害者(お客様も含めて)は出したくありません。もう涙が止まりません。。
妻子もちの社員は必死に次の職を探しています。
昼は携帯を取り上げ、はむかう社員は出社停止です。皆さんの力が必要です。
お願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 18:11:28.14ID:WDfQnWMQ0
>>162
たしかに零細へ入って営業、総務、採用面接まで担当したけど
何しろ会社ゴッコの零細だから大したことやってないというw
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 20:26:44.38ID:UUNJfM8v0
本当の零細は、仕事を終わり仕舞いにしてくれる
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 21:27:41.71ID:Wd4qrUSu0
自分が起業するときに、疑似体験できてるぶん有利だろうな
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 21:39:42.52ID:RGQQiDEm0
零細だから先はないのもわかってる
そうなったらそうなってたでなんとかなるでしょ
人生なんてそんなもんだよ
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 00:07:44.95ID:Yh4YTjhE0
>>191
真偽は知らんがうちの辞めてった人も別の会社に行くと仕事が早いと評価されることが多いらしい
大手で単純作業しかしてない人よりは零細で色々経験してた方が他社でも通用しそうな気はする
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 00:12:34.70ID:IfIXb9Am0
零細って基本分業とかなしでみんな何でも屋にならざるを得ないからな

ある程度の規模のとこ行くと業務はここまではこの部署!ってきっちり別れてるし
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 07:40:09.42ID:2/QOTbCr0
>>191
俺は逆だな。規模は大きいけどクソ会社から零細入ったら
何もかも緩くて楽だわ。
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 07:49:26.91ID:IKKUFUpQ0
無駄に変なところはやる気ある零細だったから糞だったな
肝心のところは手抜きでストレス凄かったわ
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 08:04:20.21ID:Hkpw2Kda0
零細ってなんでも屋だからな
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 10:42:57.18ID:GrSoo7/i0
>>197
社長筆頭に上は一般でいう所謂クラッシャー上司、他は無駄に年だけ喰った永遠の少年少女で内線電話するまともに使えない、老児という言葉が相応しいくらいとにかくまともな大人は皆無

まともな会社は従業員のレベルが段違い、零細のクソ共が幼稚園児なら大手は大学生かな?
零細から一般への転職は昇格ではなく、普通に戻るという表現の方が正しいよ
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 15:10:14.87ID:YBZSKI6h0
零細町工場潰れる時って前兆あるのかな?
それとも経営者が突然社員全員呼んで「会社た倒産した」と言うのかな?
もう嫌になるわ
22日の木曜日有給取ってハローワーク行って応募しようと思ってたのにダメ社長が今日現場に来て「22日は金型屋が来るからプレスの金型外しといてくれよ」だと
何か良い有給使う理由無いかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況