X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 13:51:07.74ID:xSTB5/nu0
※前スレ
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1536228851/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1532386880/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530094050/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は他の人に頼んで下さいね。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 15:11:24.08ID:chFXglPL0
 
【横浜地検】「金を使うのがもったいない」と量販店で万引きし、警備員を突き飛ばした男性警部が不起訴処分へ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540681552/

関連記事
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ、政府 臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540420325/
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 15:56:52.66ID:tRMd5WHz0
いちおつ
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 15:58:42.54ID:wDac6zw90
>>1
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 16:00:27.28ID:ycj/NhZG0
>>1ちゃんおつ
仕事出来るね
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 16:32:09.92ID:aWC2XR200
考えて転職した気がしたが
会社がつぶれそうだとか
身につくスキルがなんか違うという
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 08:25:54.32ID:FIAzNR8K0
30代前半の男です
これまで会社指示による異動が多かったため
ひとつの部署に3年より長く留まっていた経験が無いのですが、
転職の場ではどういった風に見られますか?

(某社向けの新規事業に携わるために新設された部署に異動したり、
その某社が不祥事を起こしたため新規事業が打ち切られてまた別の部署に異動することになったり、
他部署で休職者が出たのでその人員補充のため異動したり)

補足すると、上記の通り異動は突発的なことが多く、
いわゆる「キャリアアップを目的とした計画的な異動」ではありません
(畑違いの業務内容の場合もあり、異動先の新人に混じって社外研修を受けた事も)
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 10:29:06.15ID:0CS97jDY0
>>9
いろんな経験がある人だなって見られるでしょ。
その経験を生かせるってアピールすればいいのでは?
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 10:49:51.66ID:rW9+5zmh0
>>8
株板とかWeb収入板とか自分で探せ。
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 11:45:45.40ID:aKHNkatO0
人材派遣会社ってイメージどうでしょうか?

派遣とはいえ派遣元の正社員だし、27からの未経験だとそっちの方が受かりやすいかと思ってますが、なんとなく良いイメージが無いです。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 15:42:02.73ID:y+HLj+de0
>>12
IT系?
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 07:35:29.21ID:WdkkcUId0
>>13
IT系って訳ではないのですが、とにかく未経験なら人材派遣かなって思いました
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 10:41:36.51ID:OYHMrhxZ0
>>14
人材派遣会社=誰でもウェルカムではないぞ笑
ネットの偏った情報に侵されてない?

派遣社員なら未経験でもなんとかなったりするけど、人材派遣会社に勤める正社員なら派遣されるとはいえあくまで正社員だから、現場の派遣さんまとめるリーダー役になること多いし。
派遣さんより人件費がベースでかかってる分経験者求められるケース多いと思う。

新卒ならまだしも、中途で派遣前提の社員を未経験でも募集してるとこなんて明らかに人手不足だから無茶させられそうで怖いけどなぁ。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 11:26:15.78ID:vAct9zlc0
エージェントを通して応募した企業の一次面接が通り、今週二次面接(最終)を控えています

前職が残業ほぼなしだった中で今回応募したところは見込み残業40時間があります
実際どのくらい時間外労働があるのか聞いたら30時間以上とのこと

まさか書類が通ると思っていなかったのであまり気にせずダメ元で応募してしまいましたが
一次面接も通ってしまい、現実的に考えたら定時で帰れない日がデフォルトなのは
正直キツいと考えています

先方(企業)も忙しい方とお伺いしているので、
エージェントに正直に理由を話して二次面接辞退を申し入れるのはありでしょうか
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 11:45:55.49ID:WdkkcUId0
>>15
では未経験だと人がやりたがらない職種か、
非正規しかないですかね?
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 12:04:04.61ID:XJceuq9B0
転職したいんだが
ブルーカラーなんで休みが少ないのと、有給や早退使えるチャンスがない
辞めてから転職活動するしかないのかなぁ
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 12:17:34.96ID:i+VWfiZZ0
>>19
27なら第二新卒に近いし未経験でもやれる仕事はたくさんあるぞ

というか求人検索してるのか?
マイナスイメージが先行しているようだが
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 12:37:13.89ID:IKf3oiZ40
履歴書送った後に課題出してくれって言われて、締切日の前に送ったんだけど、その受領連絡がない場合って届いたかどうか確認メールしてもいいものかな
最初履歴書を送った時は次の日の朝一で受け取りましたって連絡が来てた
締切日まで待ってみた方がいいかな?
それともこういう場合は選考結果が送られてくるだけなのかな
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 13:58:50.35ID:i+VWfiZZ0
選考結果の連絡について質問する名目で、先日課題を提出した◯◯ですがと書けばいいんじゃない

相手が受け取ってたら課題提出ありがとうございましたとか書いてくると思うよ
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 15:13:20.37ID:IKf3oiZ40
ファイルサイズ大きめで不着の可能性あるから、問い合わせてみることにする
ありがとう
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 16:12:29.99ID:U4blqzja0
明日で退職
部署の総計100人分のお菓子を買った
9千円程かかったが、1人当たり90円の算段になる
安すぎるかな…
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 16:56:20.01ID:SR1dn6x40
内定辞退した会社から書類が返ってこないんだけど、それが普通なのか?
個人情報なので返して欲しいのだが。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 21:26:06.29ID:OYHMrhxZ0
>>19
そんなことはないぞ、年齢的に可能性は全然ある。逆にいえば、未経験のジャンルいくなら今転職しないとキツイ。ほんとに。
人がやりたがらない職種って区切り方はやめときな、マイナスな転職にしかならない。

未経験といっても、選ぶ職種によって難易度全然違うでしょ。とりあえず未経験ってことは今の職種が嫌になったってことかな。
仕事的に全く未経験でも、活かせるスキルが何かちょっとしたことでもあるかもじゃん。それアピールすればいいんだよ。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 21:50:27.61ID:WR60Zb3i0
確定拠出年金をやっている会社はホワイト率が高いですか?
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 22:22:46.79ID:pIsv3Via0
事務系の仕事を非正規で9年半・2社でしてきましたが、契約を切られました(1社目9年、2社目半年)
周りには「事務系より人の相手しなくていい工場の仕事のほうが向いてるんじゃない?」と言われます。
32歳でまったく経験のない業種・職種よりは、経験のある職種の方がいいと思うのですが実際どちらの方が分がありますか?
最初の会社は同業他社があまりないのと、直近の同業を避けたい以外は業種についてはこだわっていません。
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 22:39:54.98ID:i+VWfiZZ0
>>32
分があるってどういうこと?
あと、それだけ事務やってたら何か得意なこととかできたんじゃない?
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 22:52:32.56ID:Q1uxwnHL0
>>32
30代以降だと普通は即戦力経験者を求むだろ
経験者で応募者絞り込んでる会社の方が手当たり次第未経験募集してる所よりはブラックの確率も減りそうだしそのまま一貫性持ってやった方が転職しやすそう
つーか向いてるかどうかなんて他人に分かるはずないんだから自分が何したいかを考えた方がいい
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 23:06:43.52ID:pIsv3Via0
>>33
自分にとって有利というか、より採用されそうな方はどちらなのかなと…
一般事務とは言い難い業務ばかりでしたが、オフィスソフトは一通り使えてExcelとAccessは一応得意な方になります。


>>34
ありがとうございます。
早く再就職したくて焦っていましたが、一旦落ち着こうと思います。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 23:26:32.05ID:i+VWfiZZ0
>>35
採用されやすさよりも何かスキルが身に付く仕事を探す方が将来的に安心だと思うけどね

ExcelとAccess使えるならVBAまでいけばIT系に近付くし人との関わりも減らせそうだけど、そっちはどうなのかな
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 23:50:45.75ID:Q1uxwnHL0
>>36
自分は将来的なスキルを求めて探してるが未経験募集はブラック臭がすごい所が多いし何より応募できる幅が狭い
何より仕事としての実務未経験可であって全くの未経験はお呼びじゃなかったりするし
事務も簿記やら取れる資格あるからスキルも身につけようと思えばできるし
>>35が人と関わるのが嫌で職種変えたいというのなら変えても良いと思うが事務経験の長さは強みだから勿体ないと思った
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 00:16:14.83ID:mXX0spK30
>>36
Excelは関数、Accessはクエリ組み合わせたマクロとフォームまででどちらもVBAまでは行ってないです…
田舎なせいか、IT系で見てるとプログラミング経験者募集でなかったら夢真や日研、地元会社のCADオペレーターとかがほとんどですかね。
今試しにハロワの検索サービスで情報処理系見てみたら、office使う業務とはっきり書いてあるのがあったので明朝ハロワ行ってみます


>>37
人と関わるのが嫌というよりは、一般の「お客様」の相手をしたくない気持ちの方が強いですかね…
あと、気遣いが下手なのでそのあたりで周りから「事務に向いていない」と言われます。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 00:29:01.33ID:i72bwUN90
>>37
VBAはあくまでITの入口の世界だし、事務募集の中で関数やVBAができる人はさらに歓迎とかあるから聞いてみただけ
つまりこれまでの経験を活かす話であって未経験を推してるわけじゃないよ


>>38
結構機能も知ってる感じなのね
関数ができる人ならVBAもできると思う
いきなりごりごりに開発しろなんて場所は畑違いだろうけど業務次第で良いステップアップになると思うよ

会計士や社労士みたいな道もあるかもしれないし、工場みたいなアピールしにくい仕事は最終手段かなと

良い案件が見つかるのを祈ってます
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 02:57:23.12ID:dNGBMe2P0
株式会社eロジとかいう、エディオンの子会社で、エアコンとかの設置業の求人見たんだが、どうかな?
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 09:09:52.12ID:/TIozSxt0
なんで会社は即戦力募集しときながら、いざ採用された後、仕事が出来るとわかると潰しにかかるんですか?
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 12:27:57.05ID:i0PM5+180
>>31
確定拠出年金を退職金制度と言って他に退職金制度がない会社はブラック率が高い
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 12:38:48.47ID:EmHy7wPe0
 
【企業】企業の44%「給与体系見直し」最低賃金引き上げや人手不足で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540932864/

【消費増税対策】財務省、2万5000円分を2万円で購入できる、低所得者向け「割引商品券」の販売を検討★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540951754/

【安倍首相】特例の「税抜き表示」、延長の是非検討 利便性など踏まえ判断 本来は総額表示
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540913826/
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 12:42:40.80ID:vac9dIvX0
企業用のSNSはあるが情報少なく数年前から更新されてない、そこに載ってたHPのURLは何故かアクセスできず企業情報が調べられない
30人程度の会社で口コミや評価も皆無
求人は特殊な小さい規模のサイトで企業概略とか最低限の内容しか載ってない福利厚生すら載ってないからあまり役に立たない
怪しいと思いつつ企業の内容に興味があって応募しようかと思ったんだけどブラックなのかな
HPが無かったりネット上に情報が転がってない時どうやって調べてる?調べず諦める?
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 18:30:01.38ID:vac9dIvX0
>>45
企業で取り扱ってる製品が前々から作ってみたいと思ってたジャンルだった
そんでデスクワークではなく製造工程に入れそうな募集だったから
田舎だから同じようなものを作ってる会社はあっても求人自体が少ないんだよ
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 19:25:53.10ID:sHgqBt8/0
それがやりたい仕事なら面接受けて
その時にいろいろ聞いてみたら良いんじゃ無いか?
面接って向こうがこっちを見るだけじゃ無く
こっちが会社見る場でもあるわけだし
話聞いて自分がどう思うかで最後は決めたらいい。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 20:14:57.67ID:WEZhQMSC0
今の職場が嫌だから辞めるのですが、そんなスタンスで面接に臨んだら
やっぱり裁判官に見抜かれますか?
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 20:17:46.18ID:uyH6+6ma0
内定通知書の配属先に部署名しか書いてないから怪しいなと思って詳細問いただしたところ案の定、俺が一番やりたくない現業と同じ職種の配属になってやがった

そもそも求人内容とも合致してねぇからどうなってんだかエージェントにこれから問い合わせするんだけど
こうなると内定取消しなのか俺の希望職種部署に変わるのかどっちになるんだろうな

何のための面接だかわかんねぇわ大企業のくせによ
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 20:54:48.48ID:vac9dIvX0
>>47
やっぱりネット上に情報無いなら聞くしか無いよな
会社の雰囲気や面接担当でブラックを見極めたりするの苦手だから事前情報が欲しかったんだが仕方ないしまず応募してみるわ
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 23:12:31.90ID:hXA0z0vJ0
もうすぐ面接だけど調べたら今年やめた人がボロクソに評価書いてるの見つけてしまった気にしないほうがいいかなあ
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 23:52:03.86ID:G2bpd4IB0
【大阪】ファッションヘルスでアルバイト、小学校の女性講師を停職処分 「やめられなかった」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540995088/
                                 _z=/ :////=,/ // ̄/フTメ==、_,.イ´   _,. -‐
                               // Y /// /-ノ とテ斧ミメx、  `Х ,.ィ''"´
                                  レ'/ Y :/ /イ:/´。``':ミテメミト/ /   u  ,.ィ
                                   /´/ノ:/, ' .l{   :::::::::::ヾ(゙///      ,.l /
                      _              /// 、_リ     :::::::::::::::....     /,.ィ!
                    ,. -‐''"´  ``ヽ         /(ノ7            ,; :::::::::::..  / xく l!ノ
               ,. '"           \ ,.-‐=ァ==ァ':l/'.    __  、   ::::::::::o'´xェ;-‐''" l!/
            ,,. '"      _,.          Y  ./ ,.ィ/.とノ     ヾヽ.ヽ    ::::::::::ヾヾミメ,_,.ノl!_
           ,. '"    u  /         ヽ、(   {:l/ ./l      、 ヾ,、}    ::::::::::::.Yi芽.l-‐|
        ,. '"  _,.っ,,.__o゚ノ            ヽ`゙'ー--‐'".:::::l         ノ'       ::::::::ノ'"}lメ! ,レ
    ,. ,. -‐''"´ -::r=:、:.、  ``丶、      u     ヽ.   / .:::::::l、   ι´´   _     ::::U '゙’-ィ-/
 ,. ' イ    /::::::::::゙'':´::::::::..                ヽ./  ..:::::::::>:..、      ´u (( ̄``ヽ=ァニ二イ/,ィ
'"/     : : :: : : : : : : : : :                              `゙' ァ,.、 _  ゞ_,.-‐'ア´__ノ__ノ ノ
/                                            /´// / ̄/ / / ̄</ //
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 00:03:31.99ID:Q4rC2T7q0
>>52
内容によるのでは
本人の素行や仕事の不出来が原因による会社の対応が気に入らなくてボロクソ書く人もいるし
誰彼構わず怒鳴るパワハラ上司とか個人の力量ではどうしようもない残業過多や待遇詐欺なんかは信じてもいいかもしれんが
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 00:18:20.49ID:LYef2Al40
>>52
わざわざ口コミ書こうなんてするやつは相当な感情もってるやつだろうからな。
参考にするのはいいが、主観に偏ったとこは鵜呑みにしすぎないほうがいい気もする
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 11:48:06.37ID:0JOIQXLi0
>>21
>>30
スレありがとうございます

ネガティブな性格なので、どうしても悪い方ばかり考えてしまいます
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 12:16:40.37ID:sOuf/ng00
雇い入れ時健康診断個人票を会社にもらったのなくしたから病院の書式で発行してもらったんだがあかんのかな?
提出はまだあと10日ほど先の話だが
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 12:52:51.41ID:ADHs869u0
子会社に務めてて、辞めてから2年後親会社に応募しようか悩んでるんだが、職員歴諸々って親会社と子会社で共有してるの?
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 15:14:45.94ID:LYef2Al40
>>59
共有してなくても履歴書でバレたら辞めた理由とかつっこまれるだろうし、親子の繋がりしっかりあるとこならどういう社員だったか、みたいな確認は人事同士で入るかもな
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 15:19:53.15ID:xumxWwtk0
 
【安倍首相】増税実施の延期「来年リーマン・ショック級の出来事がない限り 10%としていく」改めて表明
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541043494/

【AIロボ】黙々とから揚げ弁当を盛り付ける人型ロボット登場 1時間に600食 1体価格従業員2人分の年収 ※動画
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541049115/
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 20:29:19.36ID:LYef2Al40
>>62
じゃあ相当しっかり情報管理されてるとこじゃなければバレないと思う。絶対ではないけど。
変なボロでないように気をつけてな。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 22:45:58.58ID:LYef2Al40
>>57
>>30です。
派遣社員って抵抗あると思うけど、正社員転職厳しそうだったら派遣でまずは経験積んで、経験者として正社員に転職って手もあるよ。
周りと比べると気がひけるかもしれないけど、社会的にはそういう人たくさんいるから。
視野狭くせずがんばって
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:19:58.94ID:krtKsuWM0
10月下旬に退職し11月中旬に入職予定
新しい会社がしきりに退職日を聞いてくるけど
何で?
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:45.94ID:Iz65M8aQ0
>>12
派遣社員をやるなら職歴がなければ仕事さ紹介してもらえないよ。
派遣会社の社員は、登録スタッフみたいなお気楽には仕事してられないよ。派遣関連について知りたければ派遣スレを見ればわかる。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:56:33.38ID:YUnQu6D20
面接で家族構成を聞いてきて熱心にメモしてるような所って古臭いしアットホームなブラック臭がすごいんだが
あの質問ってなんの意味があるんだ
身内の不幸がある確率でも見てんの?それとも不幸を理由にしたズル休み防止の為の確認?それとも家族構成で差別して選考すんのか?
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:16:32.86ID:O/J68UQK0
>>69
どの程度馬車馬のように働いてくれるかみてんじゃね。
家庭もってるやつなら迂闊に辞められないから会社の無茶振りも受けやすい、とか。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 09:47:51.70ID:yBxvCl/E0
>>70
やっぱりいい意味は無く感じるよな
自ら古い価値観持ってますブラックですと言ってるようなもんだしありがたいかもしれん

>>72
どうせこんな質問してくるなんてろくな会社じゃないし次回からは雑に答えてわざと落とされるか辞退だな
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 16:01:44.25ID:wRmK50b60
リクナビやマイナビで転職活動して3ヶ月以上
全然決まる気がしない
ハロワの求人はブラックが多いと聞くけどハロワでも探したほうがいいのでしょうか?
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 16:18:04.71ID:cUslWWdy0
>>74
付け足し。
その書き方だと、まるでリクナビやマイナビにブラックが少ないみたいな書き方だけど、ハロワ同等にブラックだらけだよ。ただ、全国で募集してるってだけ。
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 16:21:04.23ID:hqNGOQCX0
>>74
リクはエージェントつかってる?
非公開求人自分たちでも検索できるから、nextよりも圧倒的にみれる求人多いよ
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 16:24:21.21ID:JR+mMNu70
入社して一週間だけど、転職活動しようと思う
履歴書に在職一週間って書きたくないんだけど、いい方法ないですかね?
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 17:00:46.56ID:wRmK50b60
>>75
もう30歳超えてる
>>76
ハロワの求人はなんか怖い
>>77
割合的にはマシなイメージ
>>78
使ってない
エージェントだと損なイメージがあった
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 17:03:28.52ID:YZyKiA9C0
また蹴られてしまった〜正社員諦めて期間工みたいなので攻めたほうがいいのかね〜なんで生きてんのかわかんね
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 17:37:13.03ID:YZyKiA9C0
>>83
ま頑張るしかないんですけどね〜若くても実績もなくソッコーで辞めて転職しちゃってるのがまずいんですかね〜は〜
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 18:14:15.90ID:cUslWWdy0
年齢いってて、顔が若いのは苦労してない証拠と思われてバンバン落とされるよ。苦労してる奴の顔のほうがマシ。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 18:26:04.79ID:lNF4FUJl0
>>81
1人で動いてて上手くいかないなら一回行ってみるのもありだぞ。話すうちに自分の考えまとまったりするし。
間違いなく相性はあるから、行くだけ行ってその後フェードアウトでも問題ない。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 19:32:42.35ID:9Z0erZCx0
その面接官や採用担当が女だと、好みの顔が優先されるけどな。生理的に受け付けない奴は書類で落とされる。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 19:40:51.88ID:bY4bTWLU0
>>86
うちは履歴書で老けてると大丈夫かこいつ、って噂話してる
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 20:04:46.15ID:bnTos3Bw0
面接で応募者に
ふくらはぎを見せて下さい
ふくらはぎを触らせて下さい
って質問はあり?
もちろんちゃんとした理由があって
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 20:20:47.72ID:lNF4FUJl0
ふくらはぎ触れるちゃんとした理由ってなんだろう…
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 20:31:16.55ID:bnTos3Bw0
体型が普通なのに、顔と手がパンパン
顔色がどす黒

しかし全くの健康と応募者は言う

ckd濃厚なので、ふくらはぎの浮腫みチェック
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 22:57:01.28ID:EQC9Xu5k0
よく大量に募集してる正社員だけど派遣先に行って仕事する
みたいな会社は実際どうなのでしょうか?
一応正社員だから仕事が嫌じゃなければやる価値はあるのでしょうか?
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 23:16:17.29ID:St+F0W5O0
>>97
プログラマとか?
色々受けて落ちまくりなら、そういうところは入社のハードル低いから入社してみてもいいかも
職歴はつくし、派遣先が良かったら楽しいよ。派遣先に左右されるのがデメリットでもあるけど
派遣先のプロパーになったりする人も一部だけどいる
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 00:08:10.91ID:h0a8jzrj0
介護ってどうなんだろう
対人だしトイレの補助だの老人の面倒見るとか精神的に大変そうではあるが高齢化を考えると将来安泰な気がする
ヘタなハロワの底辺求人よりは待遇も良さそうなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況