X



☆鉄道業界ってどうよPart15☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 11:27:50.51ID:I13lQJ0B0
テーテーとかじゃなく他社の人間にも分かる表現にして欲しいです

あと小田急さんの行路表を協会誌で見たけど
短いトイレ休憩位のが多くてコレいつ飯食うんだ?と思った。

うちは1路線1乗務区なのでみんな知った顔だから
腹痛で無線入れるとかし易いし指令も心配して交代駅まで信号開けてくれるw
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 12:28:50.91ID:tRSdyT1c0
東だけど代わりを探すのは禁止なので、その日にブラの人間がいないとだいたい拒否されて終わり
最近はどこも余裕がないから年休を流す人も多発
基本的に休勤はほぼやらせない流れ
代わりを探すのを嫌がる人が多いが、休めるチャンスがあるだけ羨ましい
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 18:07:05.01ID:s/27fvqU0
もっと言うと、私鉄に比べて仕事の量は格段に多いぞ。営業制度知ってなきゃ窓口もできないし、あれこれ変わる事も多い。
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 18:48:25.79ID:UMJWosht0
>>579
良し悪しだよね
自分は元私鉄で現JRだけど、抽選外れたら一切ダメってのは結構不便
勤務変更も結構渋られるし
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 19:41:38.35ID:cZK90eAS0
同駅他社入場のICカード、わざわざ入場会社の窓口案内するのやめてもらっていいですかねJRさん。
そんなんだから私鉄から白い目で見られるんだよ。
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 19:54:31.60ID:s/27fvqU0
>>584
やばいよほんと。人増やす気もないし、テヒテヒテヒも普通にあるし。数年前はそこまで酷くなかったのに。団塊ベテラン抜けたら崩壊しかねんよ職場。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 20:40:10.08ID:Mf3KeqJD0
>>586
俺も東だけど、抽選外れたらダメな区あるんか…

他社に友人がいる岩倉昭和出身の先輩に聞く限り、俺は私鉄の勤務は体がもたんわ…
うちも来年のダイ改からじわじわとキツくなるみたいだが
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 21:20:48.12ID:AHG2XCU40
うちはテテーテテーテテーテが普通にある
明けを当たり前のように公休扱いにされる
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 23:11:04.19ID:tRSdyT1c0
>>589
うちは親指がポテチだから、真面目にやればそうなるよ
職場の雰囲気も最悪だし、だからここにいるんだわ
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 12:10:00.36ID:TNEyXCnA0
ある程度までは保存休暇にして、怪我入院とかで有給がなくなってから使える休みに充てる事は出来る。
ただし上限がある、年間で保存休暇に回せる日数に限りがある、保存休暇なのでいつでも自由には使えない。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 12:13:57.83ID:TNEyXCnA0
上にあったように、もし7つ有給流すと保存に回るのは5として2つ消える計算になる。
保存が既に上限に達していれば7つ全部消える。
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 12:34:39.82ID:qYDrSLLq0
なるほど。
ちなみにうちの場合はサイクル内に設定されている所定の休み104日の他に、有給20日、祝日分を補う有給20日くらいがあるんだけどその辺はどうなってるの?
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 15:39:35.51ID:M7Uu36890
114に在籍年数に応じて有休15〜20
それ以上でもそれ以下でもない
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 15:58:35.49ID:M7Uu36890
流すと現場長の評価が下がるから、余裕のある職場で流すと当然怒られる。
余裕の無い職場では特に無いが、それでも現場長の評価は下がる理不尽さ
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 17:12:00.13ID:Jciv95qx0
>>596
メトロ乙
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 17:17:27.52ID:qYDrSLLq0
>>597
114日の休みは保証されていて有給は各現場次第って感じか
うちは所定の休みが保証されないから有給使いまくるしかないんだなあ…
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 18:30:44.62ID:aP4RpPFy0
祝日に働いてる分の有給も別にあるよね?
うちは毎年通常の有給21日+祝日分19日の計40日ある。

祝日分の方は使わなければ休日出勤した事になって
給料に振り込まれる
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 19:14:14.96ID:M7Uu36890
114日の中に祝日も含まれている
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 20:09:52.30ID:2IzlChyA0
業界最ホワイトの1つの東も組合のいざこざでこれから読めないのが…jess委託急速に進んでるのも怖い。

自分も転職少し考えてるけど、2泊や明け日勤はもちろん公出もないからそれが当たり前な環境では無理だと思ってるわ…
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 20:20:53.08ID:QB5p626u0
小田急駅務、書類通りました!
他業種からなんで不安しかないですが、クレペリンと筆記、どの程度準備をしておけばいいでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします!
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 21:14:00.67ID:FwlydET10
>>602
メトロは年間104日しかない分、加算休というシステムがある
俺は加算休というシステムより休みに元から組み込まれてた方が嬉しいわ
JRは加算休のシステムないけどその分休みが多いからね
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 22:22:07.14ID:3+OX8bo40
>>606
どんなんか知らないけど鉄道業界はまずクレペリンが合格じゃないなら受からないから自分が適正内であることを祈っておけ
筆記は一般常識かSPIか知らんけど契約社員ならそこまで難易度高くないだろ 面接の方が多分重視される
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 23:26:27.51ID:Cc3vyMGs0
来年から大手私鉄で働く者だけど、JR緑で乗務員やりたい場合は第二新卒で行くしか道はないよね?
そもそも第二新卒で採ってくれるのかな?
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 23:30:48.36ID:OXVUQX1e0
小田急何年か前に受かったものですが、
筆記よりも経歴重視かな、
学歴よりも職歴
三次が個人面接で、
最終が集団面接っていう珍しい感じ、
契約社員っていっても試用期間終わったら基本正社員になるから皆さんちゃんとした方ばかりですよ、かなり突っ込んできます
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 00:25:51.32ID:DKInD7rs0
東京都交通局の現職で、都営地下鉄で働いてる俺が来ましたよ。
俺の勤務体系は朝9時から次の日の朝9時に退勤、日勤を挟んで繰り返し、週休は2日。
年休の消化も出来るし、決まった時間に帰れるし残業代もきちんと出るから、労働条件はかなり良いと思うよ。
ただ残業しないと、してる人とは年収が100万近く差が生まれるけどね。

あとここだけの話、やはりお役所仕事?ということもあって、都職員ということもあってかなりお高く止まってる職員がいる(笑)
これは俺も正直そうなんだけど、東京メトロや民間の鉄道事業者の駅務員を心の底では見下してる人も多い…。
やはり、親方日の丸公務員というだけで、かなり仕事に対してありがたみは生まれるから、鉄道事業に転職考えている人にはおすすめ。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 01:58:47.50ID:TMb9B+kk0
お高くねぇ、、
現業職員が一体何を勘違いしているのやら

変な考えは持たない方がいいですよ
同業として不愉快
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 02:15:03.80ID:TMb9B+kk0
ちなみに以前7年程交通局車掌していたけど、
そんな事言っている人聞いた事ない。
先輩かもしれないけど、誤解される様な事
言うなよ、
当時勘違いした協力会のバイトリーダーみたいなのが似た様な事言って居たの思いだすわ
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 03:49:00.60ID:DKInD7rs0
>>613
あるね。
猪瀬知事の時は本当にやばかった。職場の雰囲気も重かったよ。
早めに辞めてくれて良かった。民営化されたらメトロと統合だからね。
ただこうして、今でも都の職員で公務員として働けて社会的地位も約束されているから、今の生活には満足かな。ローンもすぐ通るしね。
俺自身、全く畑違いの前職から転職した身だから、より「公務員」って事に対するありがたみが強いんだよね…。
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 07:35:50.51ID:/tGrvDld0
>>617
前にも話出たけど私鉄なら泣き寝入りするような行為されても
公営なら警察呼んで公務執行妨害で逮捕したりするの?
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 07:40:43.76ID:C8ugcKd80
>>612
大手私鉄だけど逆に都営は見下してるなあ
というか最底辺だと思う
駅員見てても仕事出来なさそうなやつ多いし
券売機の締切めっちゃ遅そう(笑)
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 07:46:05.89ID:ExiLJ6kx0
>>618
橋下以前の大阪市営地下鉄はエグかったぞ(笑)
客にたいしてため口。まだため口はええわ命令口調に暴言。ひどかったわ。
民営化でザマーやけどね。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 07:52:42.75ID:RoXTEj7F0
>>609
ありがとうございます!
クレペリンが適正内か、やったことがないので分からないレベルなので、、、出来得る限り準備してみます。
筆記は、、、アホでも分かるレベルの出題を祈ります
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 08:03:24.61ID:RoXTEj7F0
>>611
ありがとうございます!
当方三流私大卒、職歴勝負だったので書類は通ったのかもしれませんね。
ずっと営業をしてきたので面接には自信がありますが、、、自分の強みと想いをしっかりと伝えたいと思います。
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 08:08:25.97ID:RoXTEj7F0
>>624
ありがとうございます。
クレペリンて何だろ?レベルなので、何をするのかだけ確認しておきますね。
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 08:17:23.49ID:SpHHzfiy0
>>612
格下を見下すのはどこも一緒じゃないか?
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 09:23:30.01ID:pR4kSZOX0
見下すも何も地方一般職レベルやろ、、
そういうのを目くそ鼻くそって言うんやで。
うちの駅にも子会社を見下してる奴いたけど結局そいつはそこに出向になったから合併とかで同じような目に合わないといいね。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 09:44:08.27ID:SpHHzfiy0
>>628
コンプ乙
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 12:10:19.54ID:TMb9B+kk0
と に か く
親会社も子会社も関係なし、
別に誇れるほどの仕事でもないし、
しかしバカにされる事はない

少なくともやりたくてやっているのだから
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 12:48:44.19ID:DKInD7rs0
>>620
そうなの?
うちが民間を見下すことはあっても、民間が交通局を見下すことなんて無いと勝手に思ってた。
入庁者の中にも、よく民間鉄道からの転職組がいるからね。
逆に、うちから民間鉄道に行った人はほぼいないんじゃ無いかなぁ。というか退職者自体少ないけどね。
東京都の職員と民間の駅務員、どっちが良いのかは人によるのかも。
でも、鉄道事業としては同じ。お互い、体壊さず頑張ろう。
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 13:35:50.02ID:SpHHzfiy0
>>631
コンプ乙
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 15:10:25.86ID:tMXyXvkv0
嫌みとかじゃ全くなくて、都営は職パスが廃止されて、福利厚生も東京都に準じてて民間鉄道会社よりも悪くて、
ボーナスも民間は年間5.7ヶ月とか出るから、条件が悪いと勝手に思ってた
訂正するわ
労働条件が良いのが一番だわ
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 17:05:17.66ID:+a87X7tc0
都営を見下す同業他社の人って、聞いたこと無いな。うらやむ人はいるが・・・
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 18:27:34.54ID:F2u0m72z0
勤務・賃金体系とかの話聞いて自分の会社と比べて良い悪いってのはあるけど、
見下すっていうのは正直引くよね。三セクでのんびり働いている者より。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 18:36:49.08ID:SpHHzfiy0
地方の会社じゃ地元にいたいんだろ、としか思わない
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 22:01:37.72ID:BLu+verz0
JR東社員は少なからずJESSプロパーのことは見下してるだろ
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 22:31:40.04ID:O+FrVuj00
駅で働いてる接客サービス子会社の社員が職務乗車証を寄越せとか本体並の給料を寄越せとか訳のわからないことを言い始めたら
そりゃ可哀想な目で見ることもある
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 23:11:08.61ID:5KX6uPt20
それ言ったら東海はSMTやTKJ、西は交通サービスやメンテックを見下してるのかな?

jessは元GSが不満タラタラなのがあれだが…
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 23:24:02.61ID:1TTVebZF0
自分含めて乗務員はほぼ全員駅経験してるのになんでこんな軽視されるんだろな…

駅時代委託になった関係で少し子会社の人と働いたことあるけど、特段本体社員に比べて劣ってるとは思わなかった。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 23:34:15.32ID:/tGrvDld0
運転士が車掌を見下すケースはあるね
確かに厳しく長い見習い期間をクリアして、なおかつ車掌との業務知識の差が広がると
見下すような気持ちになる人が出てくるのも分からなくはない。
うちはMとCで階級も違うし年収も100万上がるから
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 00:33:56.05ID:MjjmQr2A0
うちも車掌の事バカにしてるやつ運転士多いかな
次組む運転士にお願いしますとかって言っても感じ悪いやつ多いし
そりゃあんたのが年数多いんだから先に運転士行ってて当たり前だろって思うんだけど
うちの会社のクソみたいな風習がそうさせてるのかも
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 00:44:02.87ID:tsEBgTer0
上の都営地下鉄の駅員が私鉄を見下してるって話、あながち間違いでもないなぁ
バス業界でも、市営バスの運転手は民間のバス運転手をずっと下に見ているって話も聞いたことがある
仮に俺が都営地下鉄の駅員だったとしても、やっぱ東京メトロ相手にはマウント取ろうとするもん

特に都営とメトロは双方の駅員が同じ施設内で顔を合わせることも多いはずだから、都営の駅員にとってみれば、職場も身近で最高にマウントが取れるかもね
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 03:35:44.21ID:tsEBgTer0
>>647
都営の現業と私鉄の現業じゃ、かなり違うでしょ
都営駅員は東京都に属する地方公務員、東京メトロの現業はいつ切り捨てられるかもわからない捨て駒だぞ
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 08:24:26.26ID:GWAUlQzZ0
>>648
切り捨てられるとしたら都営のほうじゃない? 猪瀬じゃなくともまたときの知事で統合の話が出るかもしれない、そしてそれが現実になればそのときうまみだと言っている「公務員」という立場はなくなるわけだし
それにメトロの友人いわく都営との統合は社内でかなり嫌がられてるらしいよ。収益が全く違うもの。まぁ都営も黒字化して地下鉄は優良事業になってきてるけど、それでも差が大き過ぎる。一般人の感覚からしてもメトロと都営でどっちが優れてるかなんて明らかじゃない?
切り捨てだの将来的な立場だのを気にするんなら、都営のほうが怯えることになるんじゃないかなぁ
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 10:56:09.19ID:7UdB5XF00
分割統治って知ってるか?
上の奴らからしたら下がいがみ合って勝手に喧嘩してくれるのが一番楽な統治なんだよ
上にヘイトが来ないからな
上が一番困るのは、下が団結して上を突き上げる事
俺らに今一番必要なのは鉄道現業に携わる者として労働環境向上やブラック勤務撲滅に向けて団結することやろ!
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 13:13:00.93ID:MFzomEZf0
どんなにブラックでもこの仕事をやりたがるゴミがいるから仕方ない
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 13:35:46.00ID:tsEBgTer0
>>649
でも、今都営地下鉄で正職員として入る権利がもらえたら、絶対に入るでしょ?
俺も某大手私鉄の子会社勤務だけど、やっぱり頂点に君臨するのは都営地下鉄という感じはするもん…悔しいけどね
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 14:09:48.12ID:b1CQ4SnV0
>>654
都営が頂点とはどうしても思えん
この業界ってそうなの?
職パスなくて福利厚生も公務員に準ずるんじゃ、鉄道会社の旨味があまりないと思えてしまって。。
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 15:45:02.47ID:oUG+H2EJ0
>>648
目くそ鼻くそって言葉知ってるかー?
君じゃ本体は無理そうだから定年まで子会社で頑張ってね!笑
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 20:22:41.34ID:xPuWEOo50
メトロそんなにいいか?あまりイメージ良くない…
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 20:25:12.19ID:tsEBgTer0
都営地下鉄の話が出てきただけでこんなに荒れるんだから、俺含めいかに私鉄駅員が公営地下鉄に憧れているかわかるなぁ
みんなできるなら都営入りたいよね・・・
俺も今年東京都交通局受けたけど、20人の募集に対して1000人も集まってワロタよ
メトロはもっと楽に入れるのにね
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 20:38:08.37ID:Qrc9e8vw0
公営の交通局なんてゴミだから。この業界は先にも後にもJRが三島が頂点って決まってる。次いで関東大手私鉄の組合色が濃くない会社。敬老パスのジジババや福祉パスのガイジ相手して頭おかしくなったんだろうな。可哀想に。
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 21:03:04.19ID:Qrc9e8vw0
>>666
窓口で切符とPASMO定期見せて、これで出たいんですけどって言ったら、意味が理解出来ないのか固まる駅員がいる市営地下鉄wwこんなところやめとけw
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 21:58:23.80ID:Q4f2/JsY0
>>658
東がああなった今、環境はおそらく今一番ホワイトだとは思うが、
いくらなんでも薄給なのと将来性が…
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 23:33:07.66ID:9NlXcU760
客から見れば、どの社局のどの部署、どの区の職員・社員だろうが関係ない。

たまにぽっぽやと自称する人いるけど、本来は鉄道員を見下した差別用語だしね。


いまだに暴力事件絶えないところを見ていると、やはり客から見下されてしまっている。

ゆえに、どの社局が上かの討論おわり。

お前ら全員レールで繋がってるんだから喧嘩するなみっともない。

プライドと愛で仕事やれ。
ケン・ローチ監督の映画「ナビゲーター ある鉄道員の物語」でもみとけ。
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 00:27:04.40ID:ZuK/celL0
貨物は?
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/25(火) 22:01:08.11ID:8y/eWnnd0
都営の現職だけど>>612の言ってることが俺の職場と違いすぎて本当にこいつ都営なのか疑うレベル
>>612ってET?輸送障害の不可抗力とか業研じゃない残業って具体的に何?
残業する人としない人、っていうけどETじゃ希望してできる残業なんてほとんどないと思うけど。
GLならPTとかがあるが、だとしてもそんなに差は出ないと思うけど。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/26(水) 00:03:30.70ID:ZlUHtpzX0
>>674
612氏は都営地下鉄の乗務員ではないだろうか?駅だと、乗務に比べて公出する機会が少ないので、残業で稼げないかもしれない。
乗務員は公出する機会があるので、公出を多くすれば全くしない人に比べれば年収面でも差が出てくると思う。
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/26(水) 01:12:24.74ID:69lIIqCn0
ID違っているけど674です。

>>675
書くべきか迷ったけど都営は駅には公出がなくて勤務変番でのやりくりになる。
乗務は公出や超勤で乗るのが確かにあるけど駅で営業やっている分には超勤が発生することはない。
だから駅務で残業やるやらないの話が出る時点で本物か疑わしい。
勤務変番についてはいろいろ最近動きがあるので612にでも聞いてくれ。

>>675
見下すも何も同業者としてしか見ていないので見下すも見上げるもそんな概念がないの方が正解。
俺の管区は少なくともそうだと思っている。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/26(水) 02:00:35.61ID:TIxiPxZg0
>>677
まぁそうだよな
俺は私鉄で働いてるけど確かにおっしゃる通り、同業他社を見下すとかそういう概念にならない
てか周り見てもそんな人はいない
でもJR東だけは設備に金がかかってるから、みんな羨望の眼差しで見てるかもしれん

都営は残業って月どのくらいなん?
全くないん?だとしたら基本給が高めに設定されてるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況