X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part304★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffc9-Mqc2)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:30:45.17ID:6BKhahcA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part303★★★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1522334054/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0357名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6f3c-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:28.99ID:fM1UIMU20
>>353
オフィスビルだけど、テナントが自分達で付けた壁掛け時計の電池交換を
当然の様に依頼して来た時は、怒りの頂点に来ていたな。
おまけに、電池はビル側が当然負担するもんだと思い込んでいて、流石に
オーナー側に状況を話したら、オーナー側も呆れていた。
0359名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf2a-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:07:41.90ID:ZLXVOHOx0
>>357
それって小さいオフィス?それとも高層オフィスビルで大手ばかり
入ってるとこですか?

勝手な想像ですけど大手ならそれくらいの常識ありそうな気がするので。
0360名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6fdd-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:22:46.50ID:uPRrQ1790
壊れたら何でも取りあえず設備に投げとけという風潮は怖い
0366名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a36b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:15:50.04ID:WIkihUIM0
>>353
病院現場は辞めさせたい奴を送り込むリストラ追い出し部屋みたいなもんだ
賃金変わらずに仕事量が5〜10倍位増えるから、バカらしくてガンガン辞めていくよ
なぜ激務かというと、古参のビルメン爺は全く役立たずで動かないので、コールは有能なビルメンだけに集中するら
0367名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffb2-T3pc)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:32:56.38ID:YDxMTBFR0
>>358
あまりにも粘着がしつこいから本当は200万台の当事者かな?
とりあえず誰も興味ない都内200万話乙w
0368名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffb2-T3pc)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:34:33.93ID:YDxMTBFR0
>>355
求人の条件見て面接に臨んだんじゃないんスカ?w
0369名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffb2-T3pc)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:42:51.58ID:YDxMTBFR0
>>345
若手でビルメン来るのはもったいねえ
系列は若い方が有利だし後の最終的な年収も変わってくる

若手でもったいないのは独立限定ですね。
0373名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ff0d-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 02:21:41.56ID:RcrQ5wmZ0
若手でも同じ激務薄給ならば少しでも楽をっ!てんならば、この仕事の選択肢もありだな
激務薄給でボロ雑巾のように扱われるてもうまく立ち回れるかアナタ次第の業界だもんな
0375名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf24-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 04:56:05.21ID:WbM7AdY50
>>374
大手町行きかなw

>>355
CBSはマネージャーですら給料が安いから。基本的に避ける会社。
0380名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd1f-eTet)
垢版 |
2018/04/18(水) 06:50:54.01ID:HufTtnWdd
>>379
手取りは分かりずらい税込がベター
0382名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 83d1-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 07:29:07.91ID:Iqx2yBjA0
>>370
自分も今は系列系の契約派遣だが責任者と面子との風当たりがかなりよくないな、いつ辞めてくれてもokみたいな雰囲気でさっさとやめたいわ。
新卒が来ても責任者は自分のお気に入りとしか対話しなくて新規で来た人達は空気だわ。あと宿直時の寝る場所が何時から置いてあるかわからない布団の上で寝なければならんという悲劇
0386名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a36b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:04:08.65ID:WIkihUIM0
>>384
もっと恐ろしい現場がある
治安が悪い繁華街の飲食店だけの雑居ビル
毎晩、酔っ払い絡みの暴力事件に巻き込まれる
0387名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sae7-hO9L)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:13:13.50ID:K0Atrl6Xa
>>341
普通そうだろ
警備雇ってビルメンも・・・とかするより
昼間はビルメン夜は警備して貰った方が安上がりなんじゃないの
警備からビルメンだけど正直ホテルとかに配属なったらやめるけどな
0388名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a36b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:23:50.95ID:WIkihUIM0
>>385
物件の立地条件が悪すぎると、客じゃなくてチンピラばかりだから
客を怒らせないようなクレーム対応では済まない
0389名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8f54-0/UN)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:26:53.15ID:S++AivtP0
>>386
去年ハロワで見たけど、新宿の名前忘れたけど歌舞伎町の現場の募集有ったな。
暴力団が銃撃戦やって有名なところね。
あと飲食系ビル主体の巡回ビルメンは銀座、新宿あたりの不動産屋がそれとなく募集しているよな
引っかかるなよw
0390名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffc9-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:56:51.95ID:luS8pMQg0
>>370
コミュ力の無い変わり者がこの業界にくるんであって、
万が一、雇用関係で直採になれたとしても、
人間関係のよそ者扱いはなんら変わらないからw。

夢見るな。
0391名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffc9-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:07:16.83ID:luS8pMQg0
>>386
恐ろしさと忙しいのは別問題だからな。
警備が手薄で設備が顔突っ込むような現場ならとっとと辞めるべき。
0392名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a36b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:48:35.80ID:WIkihUIM0
>>389
その手の求人に共通するのは、絶対に系列では取り扱わない
万一、抗争に巻き込まれてビルメンが殉職したら、ニュースになるからな
それとその求人は決して物件名を明かさないから、採用されて初めて明らかにされる
0393名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6f63-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:49:31.19ID:pqByVKE/0
圧迫面接って、やっている時は腹が立つけど、後で考えてみると、
結局、厄介な客とかの相手にどう対応出来るか試されているんだな
と感じる。
面接対応している人の望む対応考えながら、圧迫面接に対応出来
れば一番良いんだろうな。
逆に、怒りに任せて相手をいなす様な事をしたり、ダンマリはダメだと感じた。
0394名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a36b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:55:29.48ID:WIkihUIM0
圧迫面接するのは、ボロを出させて面接対策やってる応募者の真の性格をみたいからだよ
0397名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8f54-0/UN)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:02:14.95ID:S++AivtP0
圧迫やるところはテナントに問題があるところが多いんだよ。
0400名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MMe7-I3+G)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:52:21.60ID:YHUCyvR3M
>>396
3年前に自分の職場で6000m3の漏水事故が起きた。
当時は仕様書にメーター検針が無く今後取ると話し合いで解決した。
責任者のじいさんはめんどくさがりで検針を毎日→週1→月1に減らして1年前に検針をやめた。
2月に水道局から前年同期+750万の請求が来て、データが無いんで大騒ぎになった。
そんなじいさんも首にならず今日も目の前で寝てます。
0403名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MMe7-I3+G)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:10:45.57ID:YHUCyvR3M
>>401
無理です。
先日そのじいさん点検中で遮断してあるVCBを、皆が止めるのを無視して投入し高圧地落事故を起こしビル1棟が15分停電、敷地内4棟が瞬停しました。
今も目の前で寝ています。
0409名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM9f-w1TU)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:08:48.60ID:ClOJSDymM
>>406
大変だぞ、初期不良だらけで
おまけにホテルマン達はこっちが設備管理なら何でもイケる(よその現場でやってたから、ウチもわかるでしょ?同じでしょ?)位の感覚で進めるから厄介
まあ、これは警備や清掃でも同じことなんだけどな
0417名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffb9-HAyW)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:26:33.29ID:tH2ZyhqU0
>>406
経験者だけど、新築初期不良は全分野で発生する。
1年間は保証で対応してはくれたけど、施工したサブコン担当者が次の現場に行ってしまいすぐに来られなかったり、来れても部品調達に時間掛かったり、テナントに謝ったり説明したりと、とにかく気疲れした。

不具合出尽くてマニュアルが整備されている竣工3年後位の方がいい。
0418名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a36b-vUc9)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:06:17.16ID:WIkihUIM0
>>417
なら新築の大病院なんか激ヤバじゃんよwww
0424名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 43c9-5ItO)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:07:14.37ID:2IKITKR90
大規模な新築は本当ロクなもんじゃない。

昔、某再開発地区の1軒を役員の肝いりだとかで取ってきたけど。
エアハンとかの点検も全部自社でやるという鬼畜仕様にも関わらず
初期不良や慣熟度無視で最初から平常配置人員
(営業がアホでそういう契約にした)

→常駐員全員が残業100時間コース。仮眠時間まで削って点検作業。
→過労で潰れた奴の代わりを各所から掻き集める
→ベテラン抜かれた各現場の所長激オコ
→退職者続出の負の連鎖

本当あれは地獄だった。
0426名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 33ea-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:19:59.96ID:1ix5ewZe0
CBSは例外は除き30代までしか社員になれません。しかも2年以上必要。
40代以降は経験+実務証明書+資格補助を利用するだけ利用し、
他社へ行く踏み台として利用するしか価値のない会社です。
社員と年間で20〜22日休みが違い、この条件で社員と良好な関係を築くことは無理です。
本社の上の人間は契約社員に悪条件で長く働いて欲しいことを望んでいるだけです。
0428名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a36b-vUc9)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:52:17.21ID:WIkihUIM0
>>424
判ります
映画に喩えると、まさしくこれですねwww

映画 スターリングラード (2001)
https://youtu.be/1V044U12sVs?t=36
0429名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 43c9-5ItO)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:52:49.00ID:2IKITKR90
>>427
たまに変なテナントもいるけどな。
自分の経験で一番凄いのは停電前日の夜になって
「そんな話は聞いてない!日程変更しろ!」
というパターン。
テナント側の社内コミュニケーション悪すぎて
担当者から情報共有・周知されていなかったらしい。
こっちとしては相手の設備担当者と打ち合わせして
決定後にお知らせ出してる以上、どうしようもないわと。
0431名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf0d-izmC)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:54:24.86ID:ZSRN3/yF0
新規だろうがなんだろうがホテルはやめろ
0433名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf0d-izmC)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:03:21.22ID:ZSRN3/yF0
宿直じゃない夜勤という意味ならそりゃ昼夜逆転だし

まあ仕事自体は夜勤の方が大抵は楽だけど
0434名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7374-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:08:11.23ID:pFztqVnB0
>>429
そういうのに当たったらご愁傷様だなあ
でも、設備担当と調整して連絡済の旨を伝えれば改善されて翌年からはクレーム来なくならない?
5年ももめているということは、相手ではなく自分側に問題があるんだと思う

>>432
うちの現場(オフィスビル)の場合、夜勤は電話もメールも少なくて快適
夜にしかできない作業があったりするけど、それでも大抵は日勤よりもマッタリできる
日勤と夜勤を選べるなら夜勤選びたいくらい夜勤の方が楽
日勤と夜勤の変則勤務だと人によっては辛いかもしれない
0439名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cf04-w1TU)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:23:20.60ID:T9WJDdmB0
>>437
現場によるが、30半ば位までなら辛くない…らしい
でも現場がホテルとかハズレ現場だと仮眠時間3〜4時間(入浴含む)だし疲れが取れん
宿→明からの残業とかはザラにある

酷い時には宿→明→宿(昼)、宿→宿→明もあるぞ
0441名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7374-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:26:19.51ID:pFztqVnB0
>>437
・その宿直で仮眠がどれだけ取れるか
・明け残(明けの日に残業)はないのか
この条件で変わってくると思う

自分の現場は6時間くらい寝れるので全く辛くない
明→休で2連休ぽく出来るし、むしろ快適
ただ、現場によっては仮眠3時間しか無かったり、少なくない頻度で起こされたりする所もあるので
そういう現場だと人によっては体調崩す
0442名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7358-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:26:34.36ID:UZwVrkC30
>>438
勤めているのは病院です。現場はその辺を考慮に入れる。
つまり、いかに楽をするか、ちゃんと考えている。
17時半から作業は入れないようにしている。
朝の9時から遊びに行けるで。
0447名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM9f-w1TU)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:38:59.49ID:30CM3RblM
俺の先輩は病院とホテル両方で仮眠中叩き起こされて救急車の対応やらされたって言ってたな

あれ?これって警備の仕事じゃね?
0449名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp07-64l2)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:40:31.12ID:ySTFLTiKp
日勤のみだったらこの仕事のメリット半減じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況