X



[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 63日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/29(日) 21:56:49.67ID:Oo5rGWhD0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 62日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1504427755/
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 09:34:10.12ID:GnU8XpBx0
12月の頭に辞意を表明したけど退職時期が2月末になるからやっぱit末端特定派遣中小ってダメだわ
本社上司の皆様も典型的な「バブル期社畜のオールドタイプ」だし
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 10:40:41.19ID:QTAaxOj/0
1月末で退職するのものです。
中小ITに勤めていて、特定派遣されてるんですが、退職時に有給を消化しようとしたら1ヶ月160時間の労働契約があるから使えないと言われました。使ったとしても有給以外の日10日ほどで160時間労働してもらうとのことです。
12月の初めには退職を伝えていたのですが、自己都合で辞めるのにそんな無責任なことができるのかと言われました。
どうしたらいいでしょうか
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 10:42:30.73ID:SKGtSl2e0
辞めた会社の人間からめっちゃ電話来るけど、全部無視してる。
これって問題ないよね?
0420508
垢版 |
2017/12/19(火) 11:13:09.40ID:UgvkRW1D0
>>419
辞めてから電話とかアホかってw
無視ok

保険料未払いとかではないよね?
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 11:58:19.98ID:T6c1TfUj0
>>418
契約より法律の方が優先される
内容証明郵便で退職届と有給届を送りつけて、全部無視でオーケー
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 11:59:09.78ID:7YLyZMeZ0
>>420
元上司からの電話
朝から9時と昼14時にきた、鳴らすだけ鳴らして留守電は入れずって感じ
本当に用があるなら留守電入れるよな
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 11:59:13.43ID:QTAaxOj/0
1月末で退職するのものです。
中小ITに勤めていて、特定派遣されてるんですが、退職時に有給を消化しようとしたら1ヶ月160時間の労働契約があるから使えないと言われました。使ったとしても有給以外の日10日ほどで160時間労働してもらうとのことです。
12月の初めには退職を伝えていたのですが、自己都合で辞めるのにそんな無責任なことができるのかと言われました。
どうしたらいいでしょうか
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 12:16:17.68ID:c03bBtYa0
>>423
> 退職時に有給を消化しようとしたら1ヶ月160時間の労働契約があるから使えないと言われました

労働基準法
第一三条
この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。
この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。

第三九条
使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した
労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。

第一一九条
次の各号の一に該当する者は、これを六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
(略)、第三九条、(略)
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 14:23:01.42ID:Z8lo+P7h0
退職願の退職日が承諾されるのって一般的にはどのくらいかかるものですかね?
転職先に入社日を言わなくてはならなくて
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 14:25:07.94ID:kPVmkqEV0
>>426
当日
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 15:38:52.19ID:N6KHLWzo0
退職日って自分で決めていいもんなんだな
ここ見てて絶望してる
今から自分で指定してもいいのだろうか
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 15:43:07.84ID:kPVmkqEV0
>>430
当たり前だろ
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 16:32:44.51ID:Z8lo+P7h0
>>427
当日に出るものなんだ
承諾まで二週間くらいかかったりしてる話聞いてそれが普通かと思ってた
ありがとう
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 17:00:53.18ID:y5TMa7Hp0
今日退職の意思を伝えた
逃げだとか、なんで前もって相談してくれなかったとか、
今どんな気持ちだとか色々言われた
でも一番ショックなのは、上司との仲は悪くないと思ってたけど、
呆れられて、この仕事向いてないから違う業界探した方が良いって言われたこと
もう一度面談するって言われたけど、もう続ける気力もない
これから職探しだけど、しばらくは休みが欲しい
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 17:05:52.66ID:kfc8ENzO0
>>433
ひどいなそれ。
まあ、内心でそんなこと思ってる上司の下で働くくらいなら辞めて正解だろ。
それに逆パターンの人もいるさ。仲悪いと思ってたら親身に話してくれたりとか。
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 17:12:31.88ID:y5TMa7Hp0
>>434
ありがとう
でもまだ罪悪感の方が強いかも
仕事残ってるけど事務所に戻る勇気もなくて、
外をフラフラしてる
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 17:13:33.87ID:Yaw0983U0
辞めたい言った日から無理な仕事任されて鬱になってバックレた
メールでもう今月いきません伝えてバイバイ
死ぬ前にバックレた方がいい
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 17:20:59.50ID:7ZV8meRy0
「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意! こんな悪質会社もあります。

今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社(新井誠社長)

※ 同名の会社が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 「日本テクノ 新井誠」で検索!

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」だが、このブラック企業は月末最終日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。
事実を書くことに何ら問題はなく、社長名も同社公式ホムペで世界に向かって発信している名前。個人情報は関係ありません。
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 19:17:30.12ID:feq4TliN0
>>421
>>424
ありがとうございます!
上司は労基がどういうか知らんがと仕切りに言ってたので、違法なことはわかってるんだと思います。
とりあえず社長に有給取れるよう直談判します。
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 19:57:28.11ID:kfc8ENzO0
>>435
まあ、他人なんてそんなもんさ。
鬱になったふりして、あとは有給消化しようぜ。立つ鳥跡を濁しまくろう
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 20:39:32.95ID:z1mHlQ1a0
>>438
「有給取ります」とだけ言い続ければいいよ
そのやりとりのもようを録音しておくこと
給料明細もらってから、欠勤扱いされてたら
「給与不払い」で労基に相談
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 20:57:58.96ID:okQ2Dd260
>>438
その上司は「労基がどう言うか〜」と言っとけば免罪符になると思っているようだな。
  上司なのに知らないのですか?
  そういうことを知らない人が、上司やっていいんですかね?
  人事部に話しましょうか?
って言ってみるとか
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 21:48:04.55ID:O8Uk2TRd0
>>440
なるほど…
結構情に流されやすいので、相手の提案に乗りやすいのですが、貫き通すよう頑張ります!

>>438
中小というより零細なので、労働組合も人事部とかもないんですよね。
ただ次文句言われたらそう言い返してみます!
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 21:49:16.47ID:O8Uk2TRd0
安価ミス
>>441
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 22:14:39.15ID:apluo5FO0
>>436
その行動力見習いたい
死ぬより辞めた方がいいよな
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 22:15:33.84ID:RVxhjt7h0
零細ブラックから転職を決意して今日伝えて来たよ
このスレは本当に参考になった
建築業なんだけど完全休は月二日
残業は150から200時間位
給料は500万
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 22:52:21.74ID:3DBDrOet0
明後日伝えるつもりだけど、ヘタれなきゃいいが…不安だし自信もない
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 23:00:44.66ID:1trQN53t0
やっと辞めれるわ
引き継ぐ相手に俺に迷惑掛けてると思わないのかとキレられるし
ほんまに辞めてよかったわ
まともな奴おらんわ
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 23:24:05.98ID:k0xLo0dI0
1月末で辞めたいと言ったのに、
周りの迷惑考えろやゴラァ!と一喝されて、
3月末でいいですとヘタレてしまった自分
本当に情けない
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 23:33:35.67ID:CRLJxXae0
>>433
あんまり気を落とすな
おれもいろいろ言われたがどうせ他人
クソな奴やったんやと思っておけばいい
自分の意思をしっかり貫いてさっさと辞めたればいい
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 23:40:06.69ID:oeUBF8/n0
>>446
がんばれ
うまく言おうとかわかってもらおうとするとテンパるが
辞める(&有給とる)だけ言ったら後は相手が何言おうとのらくらしてたらいいよ
録音してるとなんか度胸すわるよ
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 00:11:34.35ID:VNEKTcjJ0
>>449
もう退職日:3月末で退職届を提出し、確定してしまったのかな?
未提出なら、やっぱり1月末にしましたって退職届提出で進めるとか
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 00:14:48.79ID:/lx8uct60
>>433
なんで前もって相談しないとか聞いてくるってもう阿保かと
どこの会社もそんな風にお前のためを思って〜みたいな感じに説教してくるよ
何故従業員が辞めたいと思ってしまったのか自問自答もしない
とりあえずドンマイ、そことは縁を切れ
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 07:28:56.08ID:drbShBpm0
>>433
うちの会社と同じだ・・・
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 08:21:17.80ID:ckereNR30
やっと退職日が決定した。ここまで本当長かった
退職に伴う有給消化は事例がないらしく泣き寝入りになりそう
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 08:37:16.45ID:9e2am9oF0
>>456
ワイも辞意から辞めるまで3ヶ月。まだあと2ヶ月あるがほんと長く感じる
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 09:15:13.51ID:BXTbLTeo0
直属の上司に説明したけど、その上の人間にまた説明しなくてはいけない
もー自分でやってくれよ
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 09:30:18.55ID:OQyHFofu0
>>459
そんな事例いらないし
むしろ消化させてないのは問題じゃないの
残ってる有給全部使うのは当たり前のことだから
それで納得いっちゃダメなのでは
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 10:54:51.32ID:GjyFCa8o0
>>459
有給を定めている労働基準法は特別法で強行法規なんだが?
強制的に適用されるの知らないお前みたいなのが多すぎるなぁ

働く人間にとってめちゃくちゃ有利なことが書いてあるのに何故見ない何故憶えない?
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 10:57:34.77ID:Upnj9lBe0
>>459
事例がないとか関係ないから
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 11:16:45.06ID:kFVwioPQ0
>>459
ならばお前さんが先駆者になるんだ。
もう辞めるんだ、何を言われようが知ったことか。
法という盾もある。将来、辞めるかもしれない社員のためでもある。

ウチの職場もそうだった
事例を作っておけば、後に続く人も取りやすいだろうと、
伺いもたてずに、退職届と同時に有給の届け出も出したよ。
30日ぐらいあったけど、残務処理で実質15日ぐらいだったが。
明日から正月明けまで無職や
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 11:33:23.44ID:Upnj9lBe0
俺も締め日の今日まで有給消化して、明日から無職
後で作業服と保険証を返しに行くわ
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 12:25:41.58ID:A4SBU7JR0
>>458
年末ジャンボ、有馬記念、競輪グランプリ、好きなの選べ
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 12:31:57.47ID:EDJkDCP50
転職先決まってるんだけど、
入社するか躊躇してる。
迷ってるくらいなら行かないほうがいいのかな?
ネックは引越しして遠くへ行くことと、
休日が減る。仕事内容はやりがいがありそう。
待遇は変わらない。
退職承認までもらったのに、最後の最後で握りつぶせるからと説得されてブレてきた。
今が暇すぎて、精神的に辛いんだよね
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 12:34:35.64ID:yE0/rNXM0
>>470
その感じだと転職辞退した方が良さそうな感じ
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 12:56:04.93ID:ckereNR30
みんなありがとう
ここの人は泣き寝入りの風潮みたいだけどもうどうせ辞めるし何を言われようと全消化する
有給に前向きな考えがない会社はやだね
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 12:59:23.95ID:DTZscWP60
何でこんな簡単なことに気がつかないまま12月まで辞意表明を引き伸ばしちゃったんだろう
先輩がいるとは言え「新人を炎上中の案件に叩き込む会社がまともなわけなかった」のにね。
本当にアホなことしたわ。来月と再来月の会議と言う名の定期報告会は嫌な上司の皆様方にお会いしたくないしバックレよーっと
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 14:09:27.26ID:m8F/qUCs0
来週の月曜、社長に有給取得の件で話しすんですが、一緒に未払い残業代の請求もしようと思っています。
帰宅して書いてる日報も請求出来ますかね?
特定派遣なのですが本社に対する日報で、日中は現場での作業になるため帰宅してからの作成になっています。
必ず作成するよう言われていたので毎日送っていたのですが…
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 19:11:41.10ID:whsaM4400
〉〉433さんへ!お疲れ様です。俺も、面談で
最初は、他の部所や職種変更提案され、断って
退職の意志が変わらないことを伝えると、
罵倒された!次の仕事先でも、また嫌になったら逃げる様に辞めるんだろとか、いきなり、辞めるとか、人間としてどうかしてるとか、挙げ句のはてに、普通は一ヶ月とか二ヶ月前にいうのが、社会人として常識とか!雇用契約書には、自己都合の場合は7日前に伝えると書いてる
と契約書を持ちだしたら、雇用契約書に書いてる事よりも、社会人としての常識は、一ヶ月、二ヶ月に前もって言うだろと言われた。馬鹿会社だからやめるんだよ!
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 19:14:19.39ID:ZkQJuOPv0
内定決まったけど、退職言うの年明けで良いかな・・・?
内定先からは、早く来て欲しいとは言われるけど、ちょっと心の準備の時間くれ・・・
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 20:34:56.15ID:1iMD4Dvd0
内定もらい、残すは退職の意思を伝えるだけだが、心配事がひとつ。
5年位前、あるトラブルに対して、顧客了承を得ないまま、当時の直属上司(現在、出世して在職中)に相談・指示で処理した案件が、
後任者にいつか降りかかる可能性がある。(当時は緩い案件だったけど、現在はかなり重い案件で、うちの品証が絡むと客に言う言わないで揉めそう)
辞める前に全てぶちまけるべきか、記憶にない、当時の上司の指示に従っただけ。で辞めるべきか・・・。
結構出世している当時の直属上司の現在の口ぶりからすると、「そんな事を俺が指示する訳がない。お前の独断だ」で一蹴されそうな予感。
上司にトラブル対処の報告をした提案書が、会社サーバーに残って入はいるけど、提出→却下なので、俺の独断でやったと言われると、反論できる証拠
ない。ので、非常に悩ましい。
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 20:39:51.68ID:BXTbLTeo0
>>479
退職したらそんなの関係なくね?
その書類だけ保存しておいて、退職後になんか言ってきたらそれ見せればいいじゃん
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 20:55:46.96ID:SZ6ffssS0
>>479
まじめだね。気持ちはわかる
もう他人にぶん投げでいいよ。あなたの上司があなたに対してしたように
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 22:10:51.15ID:0ZGtm7XV0
退職すること伝えたらすんなり受け入れてくれた
ワンオペで後任いないし止められると思ったけどさすがに今までが過労働すぎて申し訳ない気持ちがあったと言われた
転職バンザーイ
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 22:26:51.73ID:nWmLY9RX0
あと一ヶ月長い・・・
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 22:50:59.66ID:DZDCZEo/0
退職願承認降りたのに、
人事に諭され、撤回してしまった。
今度は嫁に撤回を撤回してこいと、
ガチ切れられ、もうわけわからんことになってるよ。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 23:37:55.59ID:ektNlIsD0
>>487
以下を明確化した上で奥様と話し合うとか
奥様との見解が異なるとこも明確化して
紙に書きだすとか

 ・今の会社を続けた場合の 長所
 ・今の会社を続けた場合の 短所
 ・退職した場合の 長所
 ・退職した場合の 短所
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/20(水) 23:59:12.22ID:/lx8uct60
>>487
重要なポストじゃないんならバックレればいい
郵送で退職届出すだけでいい
まあいつでもバックレられるように私物は回収しとくんだな
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 00:01:14.20ID:D3fBEHaB0
どうせ個室で1、2時間説得されたんだろ
人間じゃなくて奴隷としか見てないからさっさと捨てた方がいい
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 00:02:43.51ID:D3fBEHaB0
今まで3社経験してきたけどその内2社はお前のことを思って〜みたいなこと言われて流されて退職時期延ばしたりしてしまった
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 00:20:56.48ID:lPdRep+T0
説教
慰留
あっさり

全部経験したが、あっさりが一番こたえるな
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 00:22:22.74ID:D3fBEHaB0
>>492
えええ、あっさりが一番いい気が…
嫌がらせが一番堪える
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 00:29:26.77ID:EKLpq9BE0
俺は最後の3日間は
来るなって言ったくせに、
会議室で毎日5時間以上の
軟禁説得だったよ。
もう内定もらってたから、
耐え続けたぞ!
皆も頑張れ。
ブラック企業は卒業しようよ。
今は売り手市場だよ。
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 06:58:45.71ID:4mZdDRid0
あっさりがいい
説教は長いしあら捜しひどいし
そんなんだから辞めるのに

早くあの人達と縁が切れるのが待ち遠しい
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 07:50:53.67ID:Lh8lPvtR0
>>488-489
アドバイスありがとう。
転職して一年しか経ってないけど、
正直、仕事に興味の欠片もないです。

この先モチベーションが上がるかはわかりません。
ただ、恵まれた生活水準で生活してて、
次の会社でもこの水準を保つのはできると思うし、仕事も内容もポジションも抜擢という感じです。期待感があります。

ネックは、関西から関東への引っ越し。
この地で生きていくのが私のほうが自信がない模様。

妻の方は、割り切ってすでに退職手続き完了。

私は退職手続き完了後、撤回。
撤回の旨を妻に伝えたら、炎上。
見てみたい未来があったと。
世話になった会社を辞めたくないのに、辞めることになったと。

撤回の撤回なんて、前代未聞過ぎて、口に出すことすら怖いです
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 08:29:44.96ID:jz8upeW/0
>>497
奥さん辞めてるのにお前は撤回かよw
夫婦の足並み揃ってなさすぎ、ちゃんと話し合ったの?

撤回の撤回なんて余裕だろ
家族とも相談した結果やっぱり〜って言えばいいじゃん
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 08:36:11.42ID:NXRQG2jx0
お前のことを考えて〜とか怒気まじりに説得されても響かんわ、考えてるのは自分のことだろ

最初にもう決めてるって伝えたんだから
さっさと対応してくれ
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 08:56:35.08ID:D3fBEHaB0
>>500
まあ企業は企業でメールで適当にお祈りメール送るから応募者も適当に辞退してもよかろう
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 08:58:50.82ID:jDVfUNKW0
>>401
俺も正式に辞めるって口外できるようになった瞬間に、ベテランのおばちゃんとか直属の上司からやっぱりな、みたいなこと言われたわ
うちは出入りクソ激しいから、そのせいで敏感ってのもあるかもしれないが
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 09:16:32.37ID:D3fBEHaB0
>>504
退職じゃないけど俺なんて隣町の工場で面接した翌日に
地元の幼稚園に勤めてるおばちゃん達に年齢と前職広まってた

田舎のセキュリティ意識はガバガバ
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 09:19:04.90ID:D3fBEHaB0
管理職じゃない限り訴えられることないんじゃない?
馬鹿正直に転職しますとかじゃなくて心身ともに働ける状態じゃなくて〜とか言えば絶対訴えられない
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 10:13:37.62ID:zXrwZf5V0
従業員が辞めるのなんて普通のこと
基本的人権、職業選択の自由、強制労働の禁止
従業員の採用や解雇・退職は通常の労務管理、通常の経営リスクの範囲内
末端の人間を辞めるなら訴えるとか辞めさせない()とか、言う方が馬鹿
聞いてて恥ずかしいレベル
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 10:46:08.99ID:Lh8lPvtR0
>>501
ずっと話し合ってて、
一度は退職願受理されてし、それでも説得工作あったから、押し通そうと思ったが、
つい情が入り、スキをみせたのが悪かった。
嫁と揉めたから、まだ退職願を握ってる人事課長のところへ撤回の撤回を発動したら、課長はオーケー。
今度は、自分の上司がガチ切れ開始
現在ここ。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 12:03:39.31ID:sExTDkqD0
>>509は真面目な人なんだろうね
目の前の人が困ってるとか迷惑とか言い出したら放っておけないんだろうな
利害の対立ってのはどうしてもあるんだから
「自分の要望を言ったあとはただひたすらのらりくらりするべき」時もあるんですよ
と、自戒もこめて書いとく
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 12:07:51.12ID:sExTDkqD0
上司はそりゃ嫌がるだろうよ
自分の査定にも響くし
人繰りしなきゃならんし
自分の残業増えたり会議が増えたりするかもしれんし
採用活動もするのかな?
普段の仕事に加えて面倒臭いし、時間かかるし
でも、ただそれだけのこと
退職思い留まることで509の人生が狂ったり
最悪、離婚とか過労死とかが起きても「あ、そう」としか思わんよ
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 12:29:33.42ID:n8fT9AqM0
>>511
優柔不断なだけで、周りもそれを利用してるだけ
身近にいたらイラっとするだろうし、奥さんよく我慢してるな
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 13:28:57.85ID:vHm2rTk80
>>512
それをしなきゃいけないのが上司の仕事だろ
部下の管理できてないからそのツケが回ってきてんのに、めんどくさいとか嫌がるとかナメてんのかと思うわ
こちらより高い金と権力と地位もらってんだから「上司」なんだろ、働けや
できると思ったから昇進したんだろ。それができないなら降格しろ
こういう言い草するやつは等しくそう思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況