【みなし公務員】独立行政法人への転職【激務?】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/03(土) 01:03:31.11ID:OlcGEY4O0
公務員では出来ない国家プロジェクトに携われるやりがい!激務の割には薄給?
民間人だが扱う業務内容から刑法等については公務員とみなされる。
そんな独立行政法人に転職した人、したい人、さあ語ってくれ。
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 16:03:54.65ID:dfDNhLUC0
独法とか団体職員って倍率基本どんなもん?
後公務員試験とは違って経歴とか重視される?
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 16:28:21.09ID:oDsB0hLw0
学歴と、学歴より経歴は一般的な公務員より重視されると思う
官公庁によると思うが、国家公務員の中途受けた時は学歴は大学名記載なし、
職歴も会社名や規模など個人情報がわからないように記載させた履歴書の提出を求められた
他の国家公務員の公募は民間同様に履歴書と職務経歴書の提出だった
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 16:52:00.17ID:isZILZRb0
倍率はまぁまぁ高そう
20の新卒採用した独法は7倍ほど倍率あったと聞いた
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 00:35:42.35ID:/lWjCZD/0
仕事クソ余裕でワロタ
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 02:28:35.72ID:+nuPQV3q0
>>472
公務員も最近激務化しているけどな
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 10:04:03.41ID:Rw4Ozkyb0
なら準公務員が1番マシって感じか…
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 13:52:03.39ID:EgQC7LKR0
こういう所の仕事って難関を突破出来るような人間だから楽に感じるってだけで、俺みたいなバカが間違って入っても仕事難しく感じて詰んだりするんだろうな
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 23:20:16.73ID:SnC1Yseq0
>>506
そんなことはない 部署によってはアルバイトより簡単で仕事量も少なかったりする
離職率もすごく低くて定年まで俺もさらさら辞める気もないから残りはもう人生の夏休みみたいなもんだよ

公務員になるより独法入る方がはるかにメリットが多い 定員割れてるところもあるし入りづらいこともないんだがそこの求人自体があまり認知されてない
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 09:34:42.26ID:YYV/1StA0
難易度高いってどこ?
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 19:40:24.29ID:4UyXfZsT0
流石に倍率低いとこだよね…?
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 19:43:12.77ID:nF5l169f0
地方独立行政法人 広島市立病院機構
もう少しだった
0519とある独立行政法人に在籍している職員の日常
垢版 |
2019/11/18(月) 20:18:34.44ID:Iyf4lVc90
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
A「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 22:29:07.23ID:Aa1RKhte0
地方独法といえば研究所とか気になるけど地元にないのが残念
あるところは羨ましいなぁ
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 23:46:12.40ID:bYwZZJ280
>515,516
それなりの規模ではあるけど、一時期要員不足で倍率は低かった。
でも、こんな経歴でも一部の大卒中途より早く出世できました。
ほんの一握りの幹部は学歴重視だけど、それ以外は付いた上司にもよるけれど公平に評価してくれているとは思う。
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 08:23:33.24ID:qBytOKma0
親しくしている人や親族の中に役所勤めの人間がいるかどうかが何よりも重要
過去に反旗を翻したジャーナリスト気取りの異端者が発生した経緯があるからな
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 18:57:13.98ID:5VzGdfbU0
今日もらくらくでした
社畜民はいつも疲弊してるのかね
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 19:45:23.67ID:Q/JgyB0D0
独法とか団体職員はやっぱ楽なんかね?
今県庁勤めてて受けようか考えてる
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 21:29:08.51ID:gSC06ZEw0
学歴で思い出して確認したらまわり旧帝大ばかりだったわ
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 22:27:15.13ID:qcLH3Fsk0
>>526-527
民間はきついよね 毎日怒られまくって泣きながら全力で得た知識や技術も、5年後要るかっていうと微妙だったり、収入が増えるかっていうと疑問だったり 人間希望ってものがないとい生きていくのは本当に苦しい

俺は中途組で痛みがわかるよ 頑張ってるのにいたたまれない人がどれだけいるか 感謝を忘れないで自分の無能さを痛感しつつ頑張って働いている
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 23:42:09.51ID:lySissmr0
何だって10年後なんて分かんないよ
でも行政改革とかまた起きたらどうなるかは気になる
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 05:56:23.79ID:4ljNmWXC0
劇団ひとり「基本的に独立行政法人は倒産することはありえないんですか?」
池上彰「ないですねぇ!(`・ω・´)」
土田晃之「困ったら国が出してくれる」
地井武夫「なんでこんな中途半端なもの作ったんですか」
池上「イギリスにこういう独立行政法人という仕組みがあって、日本でなんとか行政改革をしなければいけない、公務員の数を減らさなければいけない。」
池上「あっ、イギリスにこんなやり方があるんならそれを参考にしてみよう。で、切り離してみたら結果的に国からお金を出してもらわないとやってけませェ〜んということになっちゃったと。」
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 07:37:36.15ID:il7usEqB0
>>536
また自民が下手こいて、野党が政権取ったら人気取りに事業仕分けで独法取り潰しそうだなw
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:33.83ID:yOhwpdNj0
書類選考の時点でどのくらい応募きてるのか気になる
あまりいい経歴じゃないから心配だわ
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 17:32:42.75ID:fthI/d/l0
独法が潰れたら俺も詰むわw仕事できなくて民間では生きていけないから けど法律やら既得権益層にガチガチに守られてるだろうから定年までに潰れる可能性はほぼ0だと思う
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 20:40:15.62ID:fy3Bk/cj0
naroってどう?
やってる取組面白そうだから気になってる
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 21:58:32.78ID:/u8QSTgb0
民間から来た身としては本当に楽だね
仕事は普通にあるので、きついノルマとか理不尽な要求がないから楽だと感じるのだと思うけど  健康的だわ
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 22:41:00.36ID:BckCBi2B0
今日は16時にあがって妻と良い夫婦の日ディナー
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 20:40:45.99ID:g/ViZhg/0
独立行政法人や公益社団法人の求人ってどこの載ってるの?
マイナビとかリクナビですか?
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/24(日) 21:01:24.95ID:VB5xZ+ef0
それぞれの公式サイトに普通にのってるよ
行きたい業種があったらそれに類する法人のサイトを巡回してみればいい
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/27(水) 14:46:16.33ID:XfqdMlns0
公益社団法人への転職考えてるのですが、特別な資格が必要ないところは
給料あまり良くないですね
もう40なんで少なすぎるのも困っちゃうな
月22万〜25万+諸手当
ボーナス2回 昇給年1回
詳しく書いてないから分からないけど
年収幾らくらいになるんだろ…
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/27(水) 20:04:33.66ID:HrsL4qGO0
チラシの裏
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/27(水) 21:53:39.17ID:iraEsIUH0
独法には俺みたいな民間でやっていけないけどそこそこ給料貰えるのを選んだ人間もいるが、優秀で民間行けばもっと稼げるのにもともと働くのが好きじゃないとか自分の時間欲しいからっていう天才肌の人間もいる
あと誰しも聞いたことある独法だと女受けは結構良い
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 12:34:51.83ID:cSfgpfCC0
俺は完全に自分の時間欲しいからかな。
これから寿命伸びていくのにサラリーマンだけで終わらせるなんてリスク高すぎる。定年になってからの収入激減してどうやって暮らしていくの?なので、今の余暇の時間で投資なりなんなりもう一つのキャッシュインカムを作れるような体制を作りたかった。
既に不動産投資はすすめてて年間200万の収入は確保できた。銀行借入金利が低いうちにリスクとっていこうと思う。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 19:08:26.47ID:N2R6zKwR0
>>557
給料のみだと月幾らですか?
私は現在大学病院勤務ですが
株をやっています
ただ芳しくありません
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 19:32:40.35ID:eXkH8lVP0
>>557
修繕費用や固定資産税除いてそれならすごすぎる
株で月5万しか稼げてないから雲上人
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/28(木) 23:37:02.56ID:PTC8XDzz0
給料だけだと月額で40万から45万ってとこかな
そちらはどれくらい?
株で月5万ならなかなかじゃないのですか?どんな戦略?
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 05:45:30.82ID:Z2Ohu10E0
>>561
月額40 50て良い方では…
私はいわゆる団体職員に転職したいのですが、軒並み21〜25くらいで
活動するか迷ってます
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 12:43:41.21ID:cF5H3rCp0
額面で25?それは安くないかい?まだすごく若いとか?
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 14:33:24.05ID:rSjKZpRk0
>>563
レスありがとうございます
本俸とありました
+諸手当 昇給年1 賞与年2
全然若くないです
40過ぎです
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/29(金) 23:29:23.01ID:hjsa5mV30
40才とかでも中途採用いけるの?
管理職登用とか目指してるのかな?
とはいえ、管理職だったら20万円台スタートのほうが少なさそうthe studs
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 06:40:17.00ID:1mgjYyJ50
JICAに新卒で入って働いてたけど、当時書類選考からみると倍率300倍くらいだって言われたわ 給料低いし官邸の犬だからもうやめてコンサルになったけど

中途で入れば10倍くらいだろうからスペック高い人おすすめ
実際中途は優秀な人多い
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 08:40:55.55ID:mhT+DN0V0
>>566
きみコンサルなのにまったく論理的じゃない文章書くねw
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 13:21:20.60ID:0ob+zH6C0
合コンや街コンで公務員ってだけで取り柄もなくドヤってる人に後出しで独法をぶつけていくのは楽しい ただ公務員ってだけで女釣ろうとしてる男が好きじゃないってだけなんだが 人に言えたことじゃないけどww
もの珍しいのか稼いでるって思うのか知らないけど 
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 20:50:14.78ID:1mgjYyJ50
>>567
コンサルに論理的思考なんか必要ないからな
データ集めてパワポと報告書作って終わりやで
ドカチンやで
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/30(土) 23:13:27.94ID:A39uiEV20
上の方のレスにハローワークに求人出てるみたいだけど、探したけどヒットしないな
ちなみに東京
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/02(月) 11:03:07.78ID:HS9N9+p+0
ハロワで一般社団法人日本公認不正検索協会とかいう所見つけた
聞いたことないけどどんな感じなんだろうか…
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/05(木) 15:33:21.50ID:cNazWqdq0
独法のやつらは仕事できないのに変にプライド高い
高学歴しか受からない
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 06:02:38.67ID:kzVytYOM0
JRTTのエントリーシート
希望年収だけでなく現職の年収、内訳で月給、残業手当、住宅手当、扶養手当、賞与額まで書く必要があった
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 08:15:38.77ID:C/aDaS+i0
独法のエントリーシートって、神エクセル多くない?しかも作成者見ると(株)マイナビとかになってる。
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 08:47:05.12ID:Qk6KOV2M0
JRTTは今まで働いた全ての会社の年収書く必要があったぞ
独立行政法人って公務員に準じた給与体系だと思うんだけどそんなに細かく書かせる必要があるのか
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 12:28:34.07ID:ge6jaoaz0
>>586
基本給の他にいろんな手当から構成されるから、等級号俸に当てはめるために細分化して聞く必要がある
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 21:50:49.70ID:40Vs3RVt0
まったり働くにはなかなかいい環境だな
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/06(金) 22:08:01.37ID:b7TLzHNL0
するべきことはしないくせに
しなくていいことに一生懸命
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/07(土) 05:14:57.95ID:/q08kNSm0
>>588
等級って年齢と勤続年数で決まるんだと思ってた
民間みたいに前職の年収に基づいて年収決めるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況