X



失業保険(基本手当)について離職理由コード50©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/11(木) 02:55:11.21ID:QKgbw7m70
■前スレ
失業保険(基本手当)について離職理由コード49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1422029945/
★模範解答:「ハロワに聞け」は無しの方向で

基本手当ての基本給付日数
■会社都合退職(解雇、倒産) 特定受給資格者・特定理由離職者
-----------------------------------------------------------
              被保険者期間
       1年未満   1年〜5年未満   5〜10年未満  10年〜20年未満  20年以上
30歳未満    90日     90日      120日        180日          -
35歳未満    90       90        180         210          240
45歳未満    90       90        180         240          270
60歳未満    90      180        240         270          330
65歳未満    90      150        180         210          240

■自己都合退職
-------------------------------------------------------------
              被保険者期間
        10年未満   10年〜20年未満   20年以上
全年齢共通   90日       120日       150日
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 23:30:59.90ID:Z39+I6jL0
質問です
会社都合で退職
急いで職探して1週間後に転職
しかし全く合わない会社だと思い
試用期間中1週間で退職したら
失業保険の待機日数は7日でも可能?
それとも3ヶ月?
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/06(土) 09:08:12.94ID:4+cuBlM70
現職を辞めることになりました
次は決まっていないのですが、見栄を張ってしまい次が決まっていると言ってしまいました。
そのため離職票を発行してもらえない状況になってしまいました。
この状態だと退職後雇用保険を受給することは出来ませんよね。
今から正直に言うか、雇用保険の受給を諦めるしか選択肢はないのでしょうか?
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/07(日) 13:36:10.95ID:3fhEETLT0
在職中で保険加入期間は4年くらいです。
来年の4月から始まる職業訓練に応募したいのですが、
今すぐやめたとして
三ヶ月待機してから11月12月1月に需給したとしたら職業訓練中は失業保険がもらえなくなり
申請を遅らせて2月から需給しはじめたら職業訓練中はずっと失業保険をもらえるとおもっていいでしょうか?
ハローワークに確認したいのですが平日になかなか休めなくてできないです。
よろしくお願いします。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/08(月) 22:37:18.23ID:uusoaW/x0
6月一杯で4年くらい続けてきた仕事を契約期間満了で辞めました
失業手当すぐ貰えると思ってハロワに行ったんですが3年以上だとドータラ言われて3か月制限あるみたいです
これはハロワの人が言ってるのが正しいんですか?
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:40.20ID:6iMbjNW/0
派遣で6/30に契約期間終了。
派遣元の担当者から聞かされたのが約一週間前の6/24。
その間次の就労先も紹介されず7月入ってから有休消化中。
このまま有休消化して今の派遣会社退職しようと思うけど会社都合になるよね?
担当者は退職なら会社都合で処理してくれるとは言ってくれたけど信用出来ん
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/11(木) 09:14:12.51ID:v0QLwi2h0
短期で募集してた仕事を期間満了で終了しました。更新は打診されましたが、短期のつもりだったので断りました。
離職票が届いたのですが3cと4dに丸がついてました。
期間満了で終了してるのだから給付制限はないと思っていたのですが??
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/11(木) 14:39:26.37ID:XDVExOP/0
ハロワの職員って平気でウソの説明するから要注意だ。
給付が出るか出ないかって金の話なのにさ!

会社で離職票書いた担当はハロワで「自己都合で間違いない」と説明されたとか言いやがって、
そんな馬鹿なハズないだろ、って自分の管轄のハロワに問合せたら
「自己都合は誤り、会社都合で処理すべき」が正しいと判明、修正してもらった。

異議申立書すら却下するような陰険な派遣会社ってあるんだぜ。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:32.79ID:v0QLwi2h0
ハロワで雇用保険の離職コードについてネットで解説してくれてるページ見せたらいいんですかね?
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 00:33:48.15ID:6abCWoaY0
離職区分 と離職コード の対応、ネットにあるよー。

ttps://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000252/252485/171106bettennsiryou.pdf

これの1ページ目。

おれは、「事業主からの働きかけによる正当な理由のある自己都合退職」の、31/3A ってやつ。
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 08:17:26.75ID:K7II17mD0
更新断ったら自己都合??
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/12(金) 14:32:00.28ID:IH3AiDIZ0
>>789
会社が契約更新しても良いよって言ってるのに断ったら自己都合ですよ。
期間満了時に会社から更新できませんと宣言されたら会社都合。
短期の予定だったとか関係無いです。まさに自己都合。
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/13(土) 08:06:39.83ID:oL3nNln20
会社都合
自己都合
期間満了
の3パターンじゃないんですか??
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/16(火) 18:16:15.40ID:6XJJ33oE0
給付制限は??差がつきますよね??
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/17(水) 19:35:59.96ID:nsx9A0za0
6月末で契約満了
更新しない旨は自分から伝えたけど、次の職場を紹介すると言われてから退職日まで一切連絡なし
これで4d扱いにされたんだけど、通話の録音とかしてないし会社側が認めなかったら負けるのかな
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/17(水) 22:17:43.46ID:EPVo2saN0
更新しないことを自分から伝えたのなら自己都合に決まってるだろ
負けるもクソもない
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/18(木) 07:58:51.81ID:3zGAQ+l/0
リクルートスタッフィングの説明ページには、”「契約期間満了による離職」の場合は、給付制限はないとされていますが、詳細につきましては最寄りのハローワークへお問い合わせください。”と書かれています。
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/18(木) 10:49:15.30ID:qGEo8tii0
3ヶ月ごとに更新で3ヶ月区切りで好きなときにやめて契約満了になるとか甘いこと思ってる?
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/20(土) 06:06:21.62ID:1E381Y9s0
会社都合にできるか確認してやめるだろ、普通
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/27(土) 19:12:52.80ID:3JRYgUke0
教えてください。

1年契約で更新し続けて、来年3末に5年目終了します。
退職願は書かずに退職した場合は
無条件で「特定受給資格者」となりますよね?
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/27(土) 20:04:41.18ID:toEYSEGY0
>>809
本人が継続を希望したが叶わなかったのが条件。
本人が丁度5年で辞めるつもりだったら本人都合になってしまう。
会社側から5年で雇い止めですって宣言させないと駄目。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/27(土) 21:56:14.25ID:KzKbgZoo0
退職予定日の次の日に失業保険受給手続きは行った方がいい
離職票とか、書類が揃うのが遅くても、
最初の手続き日から受給とか、待機日数は計算される
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/30(火) 23:40:30.13ID:URozXxff0
>>803
??派遣会社が次の仕事を紹介しなけりゃ会社都合だよ
あと、仮に紹介しても、条件が悪くて断ったとか、雇用契約が結べなかった場合も会社都合ね
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/31(水) 11:19:35.49ID:Bt9kIdgt0
パワハラが原因で即日退職したんだが離職票には自己都合退職。一応証拠書類があるからハロワで特定理由退職に変更できると思うけど、会社に確認の為連絡行くんだよな。かなり揉めそうなこと考えるとすごい迷うんだよな。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/31(水) 15:25:29.26ID:Bt9kIdgt0
>>814
ビビリな性格のせいで前職調査された時、何か不都合な事言われたらどうしようかとか、余計な事考えてしまう。
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 12:17:34.81ID:mNhcN68r0
この間認定日があって
◯◯商事 選考中としてて一回にカウントされて
今度◯◯商事の面接をすることになったけどこれも一回に含まれるんだよね?
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/27(火) 20:58:52.10ID:vhhS/8rN0
とうとう明日が最後の認定日
結局あまり面接にも行けず決まらなかったんだけど、何か指導入りますかね?
自分で探して応募して決めたいんだけど
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 10:29:51.45ID:X6J2ErSS0
録音データの素起こしを証拠として提出したが、「録音の素起こしは証拠として扱われない」と断言された
誰が言ったのか書いてあっても、たとえ録音された音声を確認したとしても、本当にその人(例えば社長)が言ったのかどうかをハローワーク側は判断できないからだそうだ
ただ、会社を管轄するハローワークで異議申し立てについて相談したときは「証拠として扱われる」と言われたから、何で対応が変わっているのかわからない
会社都合にはなったけど求めた離職コードではないから審査請求をするか悩んでいる

異議申し立ての時に録音データや書きお越しを証拠として扱われた人は居ますか?
決定された離職理由に対して審査請求を行った人は居ますか?
話を聞かせてほしい
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/10(火) 17:17:33.73ID:i+3SYjoC0
>>822
自己レス
離職理由の変更が決定されると審査請求は出来ない(労働者に不利益が無いから)
労働保険審査会の裁決文にICレコーダーを証拠として扱った記録があるが、
平成27〜29年のどこかで「音声記録を証拠として扱わない」ことになったらしい
音声記録の素起こし内にある内容が確認されれば異議申し立ては通る
(けれど、会社が認めるならそもそも揉めない)

離職理由証明書の発行請求を書面で提出してても、
弁護士に解雇通告の音声を確認してもらった上で通知書に記載してても、
解雇通告のあった事実として認められないのはきっついなー
ここが認められないから退職勧告の文面で争うことになってしまったのがまじできつい
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/18(水) 21:32:48.08ID:QBwYJXUD0
>>825
申告すりゃいいじゃん
週20時間超えなきゃ問題ない
1日4時間以内にして仕事してたって言えば
その分もらえる日数先送りになる
90日しか出なくても緩々稼ぎながら半年くらいに引き延ばせば
ゆっくり仕事も探せるよ
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/28(月) 21:55:50.15ID:pf09NSTG0
長時間労働によるうつ病の診断書あれば特定事由になるかな?長時間とパワハラが凄くて限界だ
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 11:18:45.58ID:c7TDoWZ20
発狂→脱糞→心療内科→PTSD→現場復帰まで給与保証、労災で治療費会社持ち

これおすすめ

パワハラでの慰謝料の相場は40万円ぐらいじゃなかった?

つーか、長時間労働って、サービス残業でなえれば美味しいよね、割増賃金

有給休暇を申請してアジア旅行にでも行ってくればいい
セブとか、東横あるし、ハードル低いよ
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 11:12:14.92ID:8m/LVXbq0
失業手当を貰えるようになったんだけど認定日の日に労働(ボランティア含め)と収入の報告が必要だから報告しました
地区の草刈り作業で2時間だったからそのまま報告してそのときにお金も貰ってなかったので0円、ボランティアですと報告したんだけど10日後に月を跨いで人足代がでた場合、結果的に不正申告になってしまってるんだけど先月の修正申告って受け付けてくれるのかな?
お金自体は市から出ているし持ってきた人も市役所の人だし認印も押してるからバレるかも?とモヤモヤしています
相談しに行ってその場で不正受給ですと断定されるのが怖くて聞きに行けなくて困ってます
詳しい方がいたら教えて下さい
長文失礼しました
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 12:55:04.68ID:/AkuuilH0
>>783
住居地のハローワークの失業認定課で相談するといいよ
厚生労働省の行政指導と云う形で(管轄するハローワークから)企業側に離職票発行させる
元々犯罪行為だから会社側が拒否する事は出来ない

俺も同じ経験があるけどそうやって出してきた離職票の退職理由の変更はハローワークで主張すれば間違いなく通るよ
(なにしろ会社側には一切信用が無いから)
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 00:17:23.29ID:NgOKBaz90
>>829
自分の境遇に似ているな
初めてハロワに行ったとき
「会社が倒産してからハロワに来るまでの間に働いていたか?」と聞かれたので「社長の手伝いみたいなことを何度かしていたがお金は貰えるのかどうかわからない」、と回答。
後日お金がもらえることになったのでその旨を申告しに行ったら2人の職員がどうしよう、どうしようとしばらく相談してて、
「失業認定の日に働いた内容を記入してくださいね」と言う。
ところが、失業認定の用紙には「受給資格決定の日以降の労働状況を書け」との但し書きがある。
書くのか、書かないのか、どうすりゃいいのか?と失業認定の日に職員(同じ人)に聞いたら、
「受給資格決定の日に確認して記入しているはずですので」と、なんと煮え切らない反応。
どうすりゃいいのか職員自身もよくわかってなさそうな感じだったので
深く追求はせず記載しないまま出してしまったのだが、
それが不正申告扱いにされてしまうのではないかと内心ヒヤヒヤしている。
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 10:08:50.07ID:JSK7ArIu0
再就職手当について詳しい人いたら教えてください

現在11月末で会社都合で退職するのて転職活動中
再就職手当が欲しいので1月以降の就職を考えてますが、
手当を貰う条件の一つとして、
「受給資格決定の前から、採用が内定していた会社ではないこと」

受給資格決定(12/13くらい)前に就職先決まってしまったら、
内定先の会社に「内定日ずらしてくれないですか?」って交渉していいのだろうか?
そもそも内定日ってなんなんだ。会社によって違くないか?
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 00:03:35.70ID:eymrRQnP0
>>831
自分の市のハロワと違うハロワにこういう場合どうなりますか?って問い合わせしてみたらあくまで収入があった日のことを記入してくれれば大丈夫と返事を貰ったので自己解決できました
へたに自分の市のハロワに問い合わせて調べられたら〜ってビビったので違うところに聞きましたが普通に大丈夫ですよ〜って明るい感じで言われたので自分の地区だと通用しないとかの心配もなさそうなので安心しました
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/27(水) 18:18:25.90ID:qsLEnHi50
該当スレないので少しスレ違いですが質問させてください

明日の健康診断でOK貰えれば内定なんですけど、次回の認定日が12/10です
11日入社日であれば認定日と被る10日に最終認定受ければいいけど、12日以降入社日の場合は普通に10日に認定受けて、入社日前日に最終認定受ければいいですか?
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/10(火) 17:11:22.96ID:36o3i5sO0
自己都合退職でハローワークに失業保険の手続きに行った。
3ヶ月の受給制限があると思っていたのですが、10月の台風被害の特例で3ヶ月→1ヶ月に短縮されるとのこと。
うちの地域そんなに台風の被害受けてないのですが、まあ有難いですわ。
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/17(火) 17:09:45.48ID:f5nYoDYl0
給付制限期間がうざいよなぁ
3ヶ月も待ってたら生活できないし実質雇用保険なんて利用機会ねえじゃねえか
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/17(火) 17:15:27.25ID:7OlqFy2I0
>>837
まず、3ヶ月生活出来る為の貯蓄を始めた
もう、10年以上経ったが3ヶ月生活出来る為の貯蓄は貯まってない
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/25(水) 19:36:39.76ID:IFeXLzWM0
他のところにも書いたけど
今の会社に転職してまだ1ヶ月目なんだけど、失業保険貰えるかな?因みに3年勤めた前の会社の失業保険は使ってない。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/30(月) 17:00:34.47ID:afWapZRa0
>>837
自己都合の給付制限を1ヶ月にしようという案は出ているそうですが、実現するのでしょうか。
たしかに3ヶ月は長いですよね。
ブラック企業にいると838様のように貯蓄も難しいという人もいますし。
制限3ヶ月が原因で退職できず、鬱や自殺に追い込まれる人もいるのではないかと思ってしまいます。


>>839
前職を退職時に雇用保険(失業保険)受給の申請をしていなければ、貰えると思います。
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/30(月) 17:02:19.24ID:SAWf/eRm0
>>839
ハローワークの失業保険課に尋ねてみるのが確実
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/30(月) 20:22:20.13ID:Pt79pkRn0
>>841
ありがとうございました(^^)
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 00:30:20.51ID:AuBJ15Xw0
再雇用保険について質問です。
まだ失業保険の申請はしておらず、1/6に申請予定です。
その後、すぐに期間工(デンソー)の面接を受ける予定。
仮に全て問題なく進んだ場合ですが、デンソーは派遣経由で期間工の募集をしていません。
自己都合退職している場合、1ヶ月以内の再雇用はハロワか派遣通せみたいなことあると思うのですが、これの回避方法はないのでしょうか?
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/05(日) 09:19:18.23ID:C1EPzzee0
給付制限3ヶ月で2回目の認定日が1/20、職業訓練所への入所が1/7なんだけどこの場合いつ手当てが支給されるの?
0846名無しの
垢版 |
2020/01/17(金) 18:46:47.71ID:ETY4fcnh0
失業保険の申請の際、離職票のコピーの提出は大丈夫ですか?事業所から原本ではなくコピーが送られてきました。
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 20:52:40.92ID:miqjyFO10
応募したい会社がなかったので、どこも応募していません。
求職活動の実績で適当な会社名記入したらバレますか?
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/17(金) 22:00:13.32ID:Tmrq3XZQ0
>>846
みなさん勘違いしているが、失業保険を給付していく上で
離職票は必ずしも重要な要件ではない。
離職票が手元に届いていなくても、届いたのがコピーであっても、
ハローワーク行って「職探ししまっす♪」の届け出をした日から給付へのカウントダウンが始まるのだ。
逆に言うと、「離職票が届いていないから」等の理由でハローワークに行くのを渋っていると、


    もらえるお金の額がどんどん減っていく


のだ。「後延ばしになるだけで給付日数に変わりはない」とか「残った分は再就職手当でもらえる」という意見もあるが、
「再就職手当は数々のハードルを越えないともらえない」「そうそう長く失業者のままではいられない」ということを考えると、
もらえるうちにできるだけ多くもらっておいた方がお得である。
悪いことは言わない。失業したら、できるだけ早くハローワークに行きたまえ。
離職票は会社を管轄しているハローワークに行って「離職票がまだ来ないんですけどォ(´;ω;`)」と泣きつけばその場で会社に電話して離職票を送るよう催促してくれる。
ハローワークに行くのが早ければ早いほど受給日が早くなるしもらえる額も増える。
限られた失業期間、もらえるもんはできるだけ多くもらわないと損です。
失業したのにまだハローワークに行っていないあなた。
さっさと職探し&受給の手続きを済ましちゃいましょう。
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/18(土) 06:30:45.01ID:mV5yEHAN0
ある会社の会社説明会(本社でマンツーマン)に参加しました。
応募はしていません。
これは雇用保険受給の条件である求職活動の実績にカウントできるのでしょうか?
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 10:58:15.30ID:V5gP1ENC0
>>850
ビルメンで入札を同業他社に取られたらクビにする会社がある
と聞くが、その会社に数名ほど入社選考に行く人がいるよ。
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 01:57:28.74ID:RlxTyLgj0
毎月勤労統計の不正絡みの追加給付の書類がやっと届いたけど、雇用保険の被保険者番号書かないといけない。
10年以上前に定年退職してとっくに年金貰ってるのに、そんなの全部処分しとるわ。
わからないとハローワーク行って本人確認した上じゃないと教えてくれない。
たかだか1300円か1400円もらうために交通費1200円使ってそんな手間暇かけれるかよアホが。
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 10:20:35.09ID:IbMd5uOc0
認定行ってくわ
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/13(木) 10:20:53.48ID:IbMd5uOc0
行ってくるわな
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/16(日) 10:58:32.57ID:MvVRxSgo0
契約社員の友人が、契約満了の退社であれば会社側が更新を打診していたとしても給付制限期間無しで失業保険を受給できる、現に自分がそうだったと言うのですが本当ですか
調べてみましたが給付制限期間ありのような…何か条件があれば教えてください
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/17(月) 00:33:46.65ID:QGBkH5af0
スモハラで辞めた場合って正当な理由のある自己都合退職になりますかね?
0859856
垢版 |
2020/02/19(水) 22:19:39.10ID:lGPDljri0
>>858
失礼しました、ありがとうございます。
0860856
垢版 |
2020/02/19(水) 23:27:32.16ID:lGPDljri0
>>858
雇用期間も関係するんですかね、ちゃんとハローワークで聞きます!レスありがとうございました
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/20(木) 17:17:37.79ID:SiezbxcF0
現在、契約上、正社員630〜1430、休憩1時間
実際500〜1430休憩なし

今後契約上630〜1300 4時間休憩 17時〜19時に変更される予定。特定理由退職者になりますか?
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 11:18:18.30ID:QsykRXkw0
●米国
現金10万円支給
●香港
現金14万円支給
●韓国
現金8万6000円支給
●イタリア
現金30万円以上支給
●イギリス
休業補償(賃金の8割)
●フランス
休業補償(賃金の全額)
●スペイン
休業補償(賃金の全額)


●日本●
・外食・旅行限定の期限つき1-2万円分商品券(夏以降に配布)
・休業補償なし
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 13:38:50.84ID:TAb9g0kS0
復興消費税増税らしいよ
こんどは12%だ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 13:51:57.93ID:FKo0lRsT0
>>847
実績つけるのに応募
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 11:31:59.24ID:7L9JTHVLO
>>853 自分もその何年も前の失業保険の追加給付の件の手続きの手紙来たから請求書類に必要事項書いて送り返したが1ヶ月経ってもまだ振り込み無いわ。役所の仕事だから振り込みまでに何ヶ月も掛かるんかね。
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 21:50:48.95ID:q5xhxn2p0
>>856
契約更新を繰り返す雇用契約の場合、
3年未満なら労使のどちらかが契約更新を断れば契約満了。

3年以上となると、自分の都合で更新しなかったら自己都合退職(給付制限あり)
会社の都合で更新されなかった場合は解雇(特定)
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 18:17:04.94ID:yIIDnkUp0
この度4月25日で会社を退職することになりました。
業務中のストレスで吐き気や腹痛めまいなどが度々おこり仕事にならない状況で退職を決意しました。
上司や会社には次新しい仕事をしたいと伝えて自己都合退職で退職する予定です。

そこでお伺いしたいのですが、この場合上司や会社には体調不良の旨を伝えてないので医師の診断書があっても特定理由離職者に認定されないのでしょうか?
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 21:59:12.86ID:dwA7fjY80
>>870
そうなのですね。
流れとしては

退職日までに病院で診断書

退職日

ハロワに離職票と診断書持参

でokなのですか?
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 12:06:12.08ID:ZEB2GOz/0
再就職手当について、詳しい方に聞きたいです。
昨日から勤務開始、今日早速申請書をハローワークに提出しました。
ハローワーク職員は、今の時期は遅くなりがちだと言ってますが、実際審査や振込にはどれくらいかかりますか?
経験者の方や、制度に詳しい方おられないでしょうか。
今、かなり金銭的に逼迫しているので、
早くもらいたいです。
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 17:44:21.33ID:U4X1tlN60
>>870
診断書はまず会社に提出して退職日までは休みたい旨を伝え、診断内容の承認を得る事。


それがないと、あんたが出した退職願を証拠に自己都合退職を主張し
体調を崩したのは仕事が原因ではない、とも判断され
そうなると給付制限90日あり。
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 18:12:57.36ID:gVpENDfH0
>>874
傷病手当て+失業手当てで2年以上手当て生活ができるのって
診断書貰って、退職日の前の4日間休めば良いんだっけ?
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 23:52:30.21ID:Nlu53b310
確認したいんだけど
契約社員3年未満で契約満了のうえ辞めたら自己都合でも給付制限はないんだよね?
2回目の契約更新を持ちかけられたときに正当な理由もなく普通に断った感じなんだけど大丈夫かな?
離職票は普通に自己都合って書いてあって不安
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 23:58:23.89ID:Nlu53b310
というかどう見ても給付制限がなくなるという「特定受給資格者の範囲」に自分が入ってるように見えない…
これはやらかしたか?
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 23:59:35.22ID:Nlu53b310
間違えた
「特定理由離職者」だ
似たような名前でややこしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況