X



なんでアニメーターは漫画の作画に転職しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 02:51:38.75ID:l204FcmFM
ジャンプでも下手くそばっかりなんだから余裕でしょ
0050名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:27:54.76ID:kOrjM2lb0
下手糞アニメーターとか目も当てられないね
0051名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:30:15.36ID:MyMXNw2yp
>>15
ところがコンテ描けても監督やれるかどうか、あるいは監督できるかどうかは別
0052名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:45:21.65ID:3RsCSD6A0
漫画はキャラデザインやらレイアウトやら全部自分でやらなきゃならんから
コンテ演出美術もろもろ総監督出来る素地が無いと困難

それに、アニメ感覚でキャラデザインすると、ある意味かっちりしがち
学園ハンサムやカイジ風のデザインは、立体感覚があると逆に思いつかない

同人誌やってるアニメーターは結構いるし
Webで商業連載漫画やってる現役アニメーターも居るな
0053名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:52:26.29ID:D1l8Pqpk0
菊池通隆みたいなアニメ塗りモロだしのつまらない漫画しか描けないだろう
漫画のアニメタとかも、つまらなさと腐女子感で才能ないなと思ったが
0054名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:20:51.54ID:yq0uTW0I0
>>53
アニメーター漫画家に限らず最近のデジタル作画丸出しの漫画って
見た目は小綺麗だけど無個性なつまらん絵ばっかりだと思うよ
0056名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:02:05.81ID:S7ZJwwo20
老害「アナログ作画は良かったなあ」   ・・・ウスラバカ?
0057名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:56:22.86ID:TxxUWMmZa
作画だけの担当なら実質は一枚絵を描く仕事な訳だし、やる事はイラストと変わらん
それならラノベの挿し絵とかの方が作業量的に楽だし稼げるだろう
それでも漫画の作画に本格的にこだわりたいという人は最初から漫画家を目指してるんじゃないかな
0059名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:57:25.15ID:VGGqyitc0
>>57
ラノベの挿絵は全然楽じゃないぞ
納期が短い、直し(リテーク)がうるさい、単価が安い
編集や原作者との打ち合わせでわけわかんない指示もザラ
0060名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:30:04.91ID:CYIGL0sj0
キャラデザクラスのアニメーターでも実際は
脚本や演出やコンテやサブプロットがあって画面が作れるわけであって
漫画家みたいに一から世界を全部作れるような人は極まれだぞ
それにアニメーターといってもほとんどが総作監に全修正受けるような
下手糞な原画や作監で溢れてる

>>57
一枚絵が簡単に見えるならそれはお前の見識の浅さを物語っている>>59の言う通り
簡単じゃない
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況