X



◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…114◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:58:50.85ID:vvye4I8H0EVE
▼宮崎 駿(79)▼  
 ★監督 劇場アニメーション映画『君たちはどう生きるか』(約125分)制作中 
▼押井 守(69)▼ 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)準備中?
  総監督 TVorネット配信アニメーション「ぶらどらぶ」第一話youtube無料配信中
▼大友克洋(66)▼
 ★監督 劇場アニメーション映画『ORBITAL ERA』制作中
 『AKIRA』(原作1〜6巻準拠したストーリー)新アニメーションプロジェクト進行中
▼庵野秀明(60)▼
 ★総監督 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』2021年1月23日(土)公開
  企画・脚本 「シン・ウルトラマン」2021年初夏公開予定(シン・エヴァ完成後合流予定)
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★今 敏原作の『OPUS(オーパス)』のアニメーション企画が進行中(?)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…113◆◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1598733266/
0101名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:57:30.26ID:ylg9qjBEM
資料には興味あるんだけど

鈴木プロデューサーの半生って既刊本でかなり語られてるから
この紹介の感じだと内容が重複していそうなんだよなあ
0102名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:18:07.35ID:hL7g30Be0
とてつもなく俗物のように見えるのに、宮崎はともかく高畑も、対立はあったにしろ、実力を認めている節がある
不思議な人だ
あの世代で慶應も出てるし頭も切れる人なんだろうけど、テレビや記事を読むと胡散臭さが拭いきれない
0103名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:05:12.43ID:Fs2vMUdZa
まあ宮崎があまり表に出てちやほやされるタイプの人じゃないから
代わりに表に出たことで有名になったってだけだと思う
黒澤明、小津、ヒッチコック、キューブリックとかの映画のプロデューサーなんて誰も知らないわけで
0104名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:57:00.70ID:O2+jLSa+0
スタジオジブリより、新年のごあいさつを申し上げます
2021.01.01
https://www.ghibli.jp/images/nenga2021.jpg
Illustrated by Hayao Miyazaki


みなさま、謹んで新年のご挨拶を申し上げます 
いつもスタジオジブリを応援していただきありがとうございます

昨年から続く新型コロナウィルスの世界的なパンデミックは、
未だ終息の兆候が見られません。
今年は、例年とは様変わりした正月を迎えられている方も多いのではないでしょうか。
中でも感染者の治療に尽力されている医療従事者の皆さまは、
年末も年始も関係なく医療行為に専念されていることと思います。
心から敬意を表すると同時に、深く感謝を申し上げたいと思います。

昨年はスタジオジブリにとっては、
宮崎吾朗監督最新作「アーヤと魔女」のテレビ放送、
「千と千尋の神隠し」ほか4作品の劇場再上映、
作品静止画の無償提供、世界ではデジタル配信の本格化などがあり、
例年より皆さまと接する機会が多かったように思います。
コロナ禍で自粛が続く世の中で、
少しは皆さまに笑顔を届けることができたでしょうか。
なお2021年、スタジオジブリの仕事はじめは1月5日(火)です。
実はこの日、宮崎駿監督は80回目の誕生日を迎えます。
そんな宮崎監督は相変わらず元気で、
日々新作映画「君たちはどう生きるか」の制作に取り組んでいます。
本年もスタジオジブリとスタジオジブリ作品を、
何卒よろしくお願い申し上げます。
2021.1.1.
https://www.ghibli.jp/info/013416/

謹賀新年
2021.01.01
https://www.ghibli-museum.jp/images/2021nennga1.jpg
旧年中は三鷹の森ジブリ美術館を応援して頂き、ありがとうございました。
2021年が皆さまにとって幸多き年となりますよう、心よりお祈り申しあげます。
元旦 三鷹の森ジブリ美術館
https://www.ghibli-museum.jp/news/013417/
0105名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 01:59:54.09ID:9yOCBD4l0
鈴木は映画の資金集めと宣伝はうまいけど
ビジネスや育成や将来のビジョンはかなりダメだと思うぞ(ていうか今のジブリの惨状)
アニプレのPはエロゲ素材からTYPE-MOON × ufotable プロジェクトで
FGOが出て稼ぎまくって
ジャンプ5〜7番手だった鬼滅で興行大当てしたりしてるからな
出版出身だし純粋なアニメ関係者とはいえないけど
0106名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 02:28:01.74ID:Wo8QKw3e0
鈴木自体は別にアニメそのものに対する野心はなかったんだろう
アニメビジネスという野心もなかった、映画界に対するスケベ心はあったかな
上司の尾形はそれもなかったからジブリに肩入れすることもなく(追い出されたのかも
しれないが)出版業界に戻ったがそこから花開くことなかった。

結局、宮崎とアニメを作ることを選んだというのは珍しくそんなに嘘ではないんだろう
宮崎ありきでしかやれないということを外さなかった、それなりにいくつか種まいたけど
駄目だったしね
0107名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 08:27:09.07ID:ycU2szhU0
>>105
ビジネスはもうちょっとやりようがあったかもしれないけど
あまり手広くやるとジブリブランドを毀損しかねない相反関係だし
育成にしても宮崎駿が若手演出を潰した側面は否めないけど
ジブリという特殊なスタジオの監督なんて誰にも育てようがないしな
0108名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:19:29.41ID:uGKSdirz0
>>107
自分と違う方向性の個性も認める(嫉妬)富野御大
自分のコピーしか認めない宮崎某
どちらが業界・後進の為になるか考えるまでない
0110名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:41:19.10ID:OsWC1BRGa
押井守総監督の異色のアニメ『ぶらどらぶ』が2月14日より配信開始!
https://jp.ign.com/vladlove/49226/news/214

>「理解されることは期待していないし、理解する必要もない。」
いつも他人の悪口ばかり言ってるくせに自分のことになるとすぐ逃げを打ってるな
0112名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:57:32.00ID:WmPpbS6RM
消費されて消えていくジャンプアニメやラノベものと違って
ジブリ作品は50年100年ずっと使える資産だよ
ピクサーがトトロ作ったりしてもいい
カラーがナウシカ作ったりしてもいい
漫画化、ゲーム化、舞台化、実写化、なんでもあり
ジブリ側はリスクを負わずに版権管理をして儲けの一部を頂く会社になっていくだろう
0114名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:14:39.30ID:VqyxnJp90
アニメ業界の軽薄さを嫌って設立したジブリなのにそこらと比べてるアホは何なの?w
0115名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:50:44.87ID:DJg+KtZkM
節操なくエロゲーに手を出したり他社のスタッフを引き抜いたり
その中から良作やヒット作が出てくるのも分かるが
ジブリと比べるもんでは全くない

そもそもアダルトビジネスなんかを表で持て囃すのは憚られるものだ
長らくの不況がそのような感覚を鈍らせた結果、何も分からない馬鹿がどんどん出てきている
0116名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:38:03.28ID:uGKSdirz0
エロゲーはともかく、会社勤めの社員にとっては会社が存続してもらわないと人生設計狂う。
労働者の生活云々は宮崎某が殊更に言ってたことだけど、いざ自分のことになるとこのザマ。
0118名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:38:15.59ID:zdLcCbdn0
>>104
…誰が着色したんだこれ?
0119名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:49:06.57ID:9yOCBD4l0
エロゲ原作以下の原作、脚本、キャラ設定、世界観しか作れないのがアニメ業界なんだが
アニメ業界にFate考えられる奴いてるか?
きのこクラスに稼ぐ奴も絶対にいないだろう
新海もエロゲのOP作ってファン増やしてたし
ラノベやゲームの絵師もエロゲ出身が多い
才能がある奴や良い作品は結局売れる
0121名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:09:48.13ID:Sa+froyR0
要するにアニメ業界の連中は奴隷になれって言いたいんでしょ
それをアニメ業界板でよく臆面もなく言えたもんだと思うけどw
0122名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:35:36.51ID:eUxK6OKK0
>>116

労働者の生活伝久って東映動画の労組の時の話か?

ジブリの1989年の新人アニメーター募集要綱で
>安定とか成長とかは考えないで下さい
>お客さんがたくさん来れば
>ハッピーになれます
>良い作品が作れる間は
>スタジオは続くでしょう
>ダメなら潰れます
と言ってるし

制作部門解散通告は解散1年前
それも美術館移動か退社の選択制と
退職金は会社都合なので割増だったしマトモな対応あったと思うが
0123名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:48:38.63ID:ITSgfhis0
美術館に移動してアニメーターが学芸員になれるの?
0124名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:54:23.82ID:eUxK6OKK0
>>123
学芸員じゃなくスタッフじゃねえの
コクリコ動画検査の斉藤氏は現役を引退して美術館スタッフを選択してた
0125名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:22:43.42ID:WnU4FpO60
アニメオリジナルの原作で当てたらいいだけだからな
アニメ屋じゃFate、SAO、進撃、鬼滅あたりの原作が作れないわけで
0126名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:21:25.93ID:Zwq5+D7vM
ジブリ、エヴァ、AKIRAって知ってますか
オリジナル作品をヒットさせてる人たちのスレですよここ
0128名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 05:50:26.48ID:ndmp9rmFM
少なくともオリジナルで勝負して結果を残した人たちのスレだし(押井以外)
「アニメ業界はもっとオリジナルを作れ」と啓蒙したいのなら別のスレ行った方がいい
0130名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:52:48.66ID:XOITHS3u0
>>129
映画興行収益では赤字。
ただこの時代から、ビデオ販売で長期間かけて回収する手法はあったので、最終的に赤字は解消してるはず。
映画興行収益と世間に与えた影響が一致しない映画作品は多い。
0133名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:50:41.76ID:ibZcLO5l0
興収なんてどうでもいいよ…
客が興収意識しながら作品を語るなんてバカバカしいよ
0134名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:53:52.50ID:cQnVMLJCK
AKIRAは基本的に原作をほぼ使ってないのもオリジナル色が強い
実は結構珍しい気がするねああいう映画化は
普通は基本は原作通りでちょっとはしょったり足したりするけど
AKIRAは原作のシーンややり取りをそのまま使ってる場面はかなり少ない
0135名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:37:14.41ID:u0d/vVgEM
さんをつけろよデコ助ですら原作にはないからな、名台詞言われてるけど
0137名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:43:38.50ID:fSAtTleu0
>>134
あれは原作者が制作にガッツリ関わってるからできた事じゃね?
お陰で一人の漫画家が描かなくなった訳で
それはちょっと損失に思えるけどね
0139名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:56:19.67ID:mZ0FTvyLa
例えまた市松座席になったとしても公開延期だけはやめてね

ある意味自業自得なのだから
0140名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:59:55.53ID:4ZgZLujy0
話ちょっと変わるけどAKIRAって編集者の関与どの程度だったんだろう?
その後とそれ以前の大友の作品を見ても、AKIRAだけ明らかに作者の能力を超えた作劇だと思うんだよね
あれ編集が口出してるパターンなんじゃないかって最近思うんだが
0142名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:30:46.26ID:XOITHS3u0
>>134
原作途中で映画化しちゃったから、原作漫画の終盤が映画脚本に引きずられた様な展開になっちゃったんだよな。
999も劇場版の方が先にラストまで行ったんで原作漫画もなんか変な展開になってたんで、それと同じ感覚だった。

人気のあるうちにアニメ化するのは仕方ないんだけど、原作が引っ張られるのもあれだよな。
0143名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:45:20.71ID:cQnVMLJCK
>>141
童夢やファイヤーボールはビジュアルだけ。AKIRAにあるような人間ドラマはどちらにもないし、スチボも同じ
AKIRAだけ明らかにキャラクター同士の関係性によるドラマが丁寧に作られてる。
あれは大友個人だけの資質とは思えない
0146名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:13:42.32ID:wLm+N0ec0
アキラの漫画はドライと評価されたんだけど・・・
アニメでそのドライさが失われたってのが当時の一般的評価
初期の短編の方がウエットだと思う、人食っちゃう話とか学生がポルノ撮る話とか
0147名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:24:40.61ID:4ZgZLujy0
漫画がドライと評価されたってどの辺りの話?
漫画版は東京崩壊前と崩壊後ではかなりテイストが違うはずだけど。
前半部分は確かに映画版のほうがウェット。鉄雄との友情とかほとんど描いてなかったしね
でも後半はロマンスや友情、重要人物の死等かなりベタにウェットに仕上げてるよ
人喰う話やポルノのどこがウェットなのか。ドロっとしてるだけでしょう。それはウェットなドラマとは言わない
0148名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:56:24.95ID:058toJxGa
童夢やファイヤーボールのほうが表現としては先進的だったな
過去作品を薄めて口当たりよくしたのがAKIRAって印象
0149名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:13:19.44ID:k5rTQLO10
お身内の病気の治療費のために
是が非でもヒット作がほしかったという
都市伝説めいた話をかれこれ30年ほど前に
耳にしたことがあるが、はてさて…
0150名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:01:15.67ID:waE++WYnM
薬物強奪(薬物の為に強盗)
薬物精製(純度70%)
薬物ドブドブ入り残飯シチュー配給
薬物使って性奴隷とキメセク
薬物与えて素質判別〜超納涼力開発訓練

どろっどろで目も当てられませんな
0152名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:47:43.33ID:zVdQA8jC0
今のキャラクターの人物描写・行動原理・世界観が薄っぺらな作品ばっかり観てる人間が大友克洋読むと情報量に驚くんだろうな
0153名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:16:45.76ID:u1Amf7uba
大友監督の最新映画とリメイクAKIRA、何時ごろ観れると思う?

10年後くらいかな?
0155名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:54:19.91ID:zVdQA8jC0
書店にAKIRAのコミックが大量にあるのは新作需要というより巣ごもり需要なのかな
0156名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:14:37.84ID:FCXWMb3B0
>>17

『漁港の肉子ちゃん』 2021年初夏公開予定
 監督:渡辺 歩
 キャラクターデザイン・総作画監督:小西賢一
 脚本: 大島里美
 企画・プロデュース:明石家さんま
 原作:西加奈子「漁港の肉子ちゃん(幻冬舎文庫 刊)
 アニメーション制作:STUDIO4℃
 配給:アスミック・エース
 製作:吉本興業株式会社
 
 公式:https://29kochanmovie.com/
 超特報:https://www.youtube.com/watch?v=kviuV8ZGw40

 「漁港の肉子ちゃん」ビジュアルhttps://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/1231/gyokononikukochan_202012_02.jpg
0159名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:58:41.59ID:C43u+Kr00
小西は当分渡辺歩とタッグを組むことにしたのか
恐竜06からの付き合いだが
0160名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:40:29.73ID:Mr00s/Va0
R1に4人乗せた人、0人説
0162名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:10:58.49ID:CvrwgnrB0
俳優の木村拓哉(48)が主演を務めるフジテレビの
新春スペシャルドラマ「教場2」の「前編」が
3日(後9・00〜11・25)に放送され、
平均世帯視聴率は13・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが4日、分かった。
同時間横並びトップの高視聴率。
地上波初放送となったテレビ朝日「天気の子」などと激突し、
注目された「1・3」視聴率バトルを制した。

 TBS「マツコの知らない世界SP」(後9・00〜11・15)は
10・9%、「天気の子」(後9・00〜11・12)は8・8%、
日本テレビ「行列のできる法律相談所」(後8・50〜11・13)は
8・6%だった。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/04/kiji/20210103s00041000410000c.html
0166名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:32:57.67ID:A6FvgmIZa
天気は相当無理して脚本書いてる感が透けて見えて観ているこちらが気恥ずかしくなる
0169名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:21:50.19ID:/y2xsMyD0
Q.
押井さんも吸血鬼ものを作ると聞いていて、とても楽しみにしています。押井さんにおススメの吸血鬼映画を教えてもらえると嬉しいです。何を観ればいいでしょうか?

── 今回は吸血鬼映画についてです。前回の『鬼滅の刃』の話題のときも、ちょっと触れていますけどね。

押井 おススメは『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(94)です。とりわけ『ポーの一族』が好きな人はとても楽しめると思うよ。

── それはちょっと意外ですね。この作品、腐女子御用達の作家でもあるアン・ライスの原作『夜明けのヴァンパイア』をニール・ジョーダンが実写化した作品。萩尾望都の『ポーの一族』も元祖BLコミック的な部分がありますから、押井さんがBLというのは……。

押井 私は『ポーの一族』が大好きで、何度も読み返しているくらいだからね。それと同じような意味で『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』もいい。永遠を生きる種族の葛藤劇としてよくできているし、美術もカメラも素晴らしくて、文芸映画としてのヴァンパイアものではこれがピカイチです。

https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_2f2e268e-77b6-4a7e-99ab-b1ea2db91bb3.html
0170名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:29:20.12ID:OIHgvlJE0
>>166
ラストシーンありきで無理やり拳銃拾わせてる感がラスト見る前からにじみ出てた。
0171名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:52:44.81ID:fqfkMywbd
押井ちゃんと映画見てて偉いな
自分は演出になったらアニメはもちろん映画を見る習慣を完全に失ってしまったよ
0173名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 07:07:11.43ID:mD3/QgyeK
予想通り最悪のタイミングになりそうだけどエヴァどうするんだ?
0175名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:38:15.25ID:fxlHqa5q0
冬真っ只中に公開とかアホすぎでしょ
散々ピークになるって言われてたのに
こんなタイミングで公開したら内容以前の恥だわ
0185名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:19:06.25ID:WvKcR4NdF
ふむふむ


「ドラえもん」でトラブってます。生前の藤本さんと手塚さんのお話で盛り上がったのに。(大友)


「饅頭こわい」は入ります。大変なのは許諾を取るのが大変なのです。(大友)
0194名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:53:35.23ID:ETMGppdA0
安彦良和がキャリア史で明かしたアニメージュとの「思い出」と「別れ」
https://animageplus.jp/articles/detail/34882/2/1/1

――『機動戦士ガンダム』以降、安彦さんの名前はアニメージュの表紙や誌面を飾り続けて、さらに「アニメグランプリ」でも受賞を重ねていくことになります。
当時は、そういった扱いをどのように受け止められていましたか。

安彦 自分に(グランプリの)票が集まっているのは、単にその時の作品に恵まれていただけ、という意識が強かったですね。だって、大先輩の宮崎さんや
手塚治虫先生より上にいるんですよ? 「そんなのダメだろう」って思わないほうがおかしい。

だから『クラッシャージョウ』でグランプリを獲った時に、同じくトップの常連だった辻真先さん、椋尾篁さんと一緒に「今後、人気投票は辞退しよう」と決めて、
敏夫さんにそう言ったんですよ。その時、敏夫さんが「どうしてですか?」ってすごく嫌な顔をしたのが印象に残っている。彼は賢いから、僕らの考えていることは
十分に分かっていて、「でもイベントは別だ」と思ってたんでしょうね。「こちらにたてつくんですか」という気分を、俺は感じたんだよね。
0200名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:04:00.49ID:ojM+wPG20
>>3

『君たちはどう生きるか』
美術監督:武重洋二

STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI
昨日は宮崎さんが、
新刊「宮崎駿とジブリ美術館」の見本を手にとり
「働いたねぇ」とひと言。
美術監督の武重さんがやってきて
「盛り上がってるところ悪いですが、
 (背景美術)チェック待ってます」と、
すぐに現場に戻っていきました。
https://pbs.twimg.com/media/ErQ2AqOU0AENEDB.jpg
https://twitter.com/JP_GHIBLI/status/1347761580105060356
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況