X



新 漫画家志望者が自作画像をうpすレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:19:00.25ID:FbvfcVo+0
【1.スレの基本ルール】
○ペン入れ画推奨:コマ漫画作品以外でも鮮明な画像であれば
  ネーム、下描き、一枚絵、イラスト全て可(志望雑誌も問わない)
○二次絵や模写したものは非推奨、最低限オリジナルをうp。
  転載画像は一切禁止
○転載防止のため画像一部にトリップ等記入推奨
○ハンドル使用:うp主は成り済まし防止の為コテ・トリップを必ず付ける
○うp投稿者はトリップ固定、トリップの複数使用も禁止(成り済まし禁止)
○批評だけでなくアドバイスもする場合はうp主でなくともコテを推奨します
(強制ではない)
※コテ&トリップのつけ方。
 名前の欄に
 [コテ(ハンドルネーム)] # [英数漢字好きな文字列(トリップキー、パスワード)]
  (例) コテ#うp主123 → コテ ◆tw6gg/NRKE
 
○うp投稿→うpに対するレス→うpした人の返信
こちらが基本の流れとなります
批評に対する横槍レスは原則禁止(荒れる元になるため)
また、過度に脱線した話題はNGです
○批評するほうはうpされた内容がどんなに下手く(ryでもを貶すことの無いように。
○うpした人は参考になった批評レス番だけに返信すること。全部に返信する必要は無し
○次スレは>>980を踏んだ人が宣言して建てること
○踏み逃げは>>985以降が宣言して建てる。次スレが建つまでは減速する
○テンプレは>>2以降に続く
○前スレと同じように全て貼ること。勝手な改変は荒らし行為です
●推奨うpロダ
http://imgur.com
(海外のサイトなので扱いには注意)
http://imepic.jp

※前スレ
★元祖!漫画家志望者が自作画像をうpすレ★New220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1556070903/
0489名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 02:37:44.21ID:ZJvKBHNFa
3月くらいから時間出来るし
そうしたら趣味の漫画をここに上げていけるかな

>>488
可愛い!
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 02:41:47.04ID:6jjrlnX00
もう少しスレのルールをユルユルにした方がいいと思うわ

>>489
ありがとー!革靴が上手く描けてないのが残念なんだけどね(;^_^A
0491名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 02:52:19.69ID:6jjrlnX00
一枚絵と言っても下書き、ラフみたいな絵なんだけどね
大目にみてね(^^;
0494名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:49:44.79ID:KkRRvswT0
>>486
違う違う
悪質名無しのせいで過疎が加速するだろって話
元祖スレから分離した理由と落ちた原因がこっちに来るじゃん

過去に数回貼ってるが、デビュー済みなのに>>482みたいな悪態つかれてまで貼りたくないわ
0495名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:57:20.41ID:KkRRvswT0
あーごめん大人げなかった
今いる人たちの大多数が元スレ化するのに異存がないなら文句は言わないよ
すまなかった
0496名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:26:01.98ID:ISq/IdqM0
こちらは過疎でも平和にやりたい派がいたのに
あちらの過疎よりはザコすら許容の荒れてる方がマシ派が流入だから
0497おしるこ入りの缶ジュース ◆wAZCm3IuaU
垢版 |
2020/01/08(水) 17:22:34.23ID:6t/2uUmMM
去年1年間は裸だけ描いて満足する毎日だった……服に目を向けたくない
いつまでたっても立体感が出ない
何か間違ってるんだろうけどまだわからない
久々にアナログでペン入れしたけどやっぱりつけペン練習したほうがいいよなーと
某漫画家のようつべみて思ってる
スキャナー買ってデジタルのが早いだろうけどそれは逃げな気がする
https://i.imgur.com/vORrlOU.jpg
0499名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:48:24.68ID:RMfvVlN10
>>497
中途半端だなー
やるならちゃんと全部模写しなよ
裸の写真なんて腐るほどネットに上がってるんだから
練習にもなってないよソレ
0501名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:56:44.33ID:c2wevUCLa
正直模写なら中途半端だし見ないで描いたとしたらもっと模写しろとしか言えないね
0504名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:16:57.71ID:RMfvVlN10
骨格ガタガタの裸絵を千枚描いたって上手くならんよ
オリジナルのキャラを被せつつ裸を模写すんだよ
トレースじゃないぞ

まず自分が描きたい絵のアタリをパッと描くだろ
そんでそのポーズと同じような構図の絵をネットで検索する
そんでそれを見ながら頭の中でキレイに合成して絵に描く

やり始めは模写丸出しのぶっとい肉体になるだろうけど
数百枚も試行錯誤して描いていけば模写しててもナチュラルに自分の絵と一体化して模写に見えなくなる
本格的に自分の色を乗せるのはそれから

デッサンの基礎も出来てない絵で他人に評価を求めるなっつーの
0505名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:19:14.84ID:RMfvVlN10
誤字った
絵を模写してはイカン写真を模写するんだ
絵の模写はプロを目指すなら遠回りになるからおススメしない
0507名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:49:26.08ID:fuxN2xL00
テスト勉強無視してネーム描いてたら追試なうえにネームボツ食らった…

辛えわ…
0509名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:00:52.92ID:QV/grkBK0
まあ本人は気付かないだろうけど劣化してるな

上手くなる過程で誰もが通る道ではあるんだけどね
0510名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:07:35.88ID:YSOHBZLWa
アレンジ後良いじゃん!

笑顔も可愛いし跳ねてる水しぶきが躍動感ある
0516名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:43:40.64ID:cdPR0T/a0
絵が成長したっていうよりキャラクターが大人になってる気がする!

1枚目は中学生位

2枚目は高校生位に
0517名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:49:45.07ID:KsYBLAPy0
何というか影つければいいってもんじゃないし今のおしるこくんの絵って微妙に不気味の谷を感じる
0519名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:14:29.28ID:KsYBLAPy0
おしるこくんの影の入れ方っていわゆるデッサンの影の入れ方なのよ
服は別にデッサンの影の入れ方でも多少は不自然じゃないけど肌に直接いれる影の描き方ではない
デスノ好きなんだったらデスノ見ながら影の付け方勉強しなよ
あとベタ入れと今のリアルな影の入れかた一度切り離して考えたほうがいいかも
ベタと影を描くのはまた違う気がする
ベタ溜まりとか線の強弱とかを検索して勉強した方が良い
0521名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:12:43.86ID:NjFY7+Je0
>>520
右手上げたら引っ張られて右の乳もほんの少し上に上がるんよ。筋肉まで細かく勉強しろとは言わないけど服のシワと同じで動きや角度で出来る歪みを意識しよう
0522名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:41:15.18ID:29agRBVd0
おしるこさんの絵ですらここまで言われてると思うと怖いね…

あと小説楽しみにしてます!
0523名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:00:38.45ID:KoJ9Mej60
指摘内容は割と的確だと思う
ただ、模写禁止うんねんはわからん
模写って既存作品の模写って意味であって実写を自分絵に取り込んだ奴は可じゃねと思うが
もうこのスレのルールわからなくなってきたしまあ好きにしたらと思う
0528名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:34:02.20ID:oiwlScvY0
絵の指摘してる人の書き込み最もだなあって思ったわ
基礎もなってないケツの青いガキほど模写とかやりたがらないんだよなぁ
資料使わないのがかっこいいとでも思ってんのかね
内容だってそう
資料見ずに設定考えたって見るからにガキの独りよがりだっての
スターウォーズすら見たことない奴が描いたスペースオペラなんて表紙見なくてもつまらんって断言できるわ
駆け出しの志望者こそ資料とにらめっこしなきゃならないのに何でやろうとしないんだよ
0529名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:35:44.48ID:mBNQUU5E0
そのへんは、ちゃんと頭使って沢山描いてたら放っておいても気付く事だから
温かい目で見てたらいいかなあと個人的には思うけどなー。

課題見つけては消化するーって作業をひとつひとつこなしていける人だったら
数年〜(個人差かなり有り)放っておけば勝手にやるようになるし。

こんな事言うのも何様だって話だけど
おしるこさんは絵や漫画の変化は十分あるし
試行錯誤してるって事だから全然問題ないと思ってるなー。
0535名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:57:12.15ID:JipFHyfqM
>>533
だから筋肉の勉強しなくていいって言ったのに
これはいつもの体の中に筋肉の仕分け線を入れたにすぎないよ。
何かが掴めたなら収穫だけど余計に訳わからんくなっただけじゃない?
0538名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:43:30.72ID:nyUX9KrSr
青年誌系の絵柄が好きなら無駄にはならないからいいんじゃないの
少しずつでも変化してるんだから本人の好きにさせてあげなよ
指摘内容は自分も同意する内容もあるけど、本人の好みの問題だしさ

あんまりうるさく言っても聞く耳持つタイプじゃないし
無駄になるか逆切れしてたち悪くなるなるかもしれんし
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:13:53.37ID:m7SUMERp0
○○キャラの描き方とかその手の本があるからそういうので勉強した方が良いと思うけどね。
筋肉?いや格闘技系の漫画描くわけじゃないのならだいたいの知識で十分だし参考書持ってれば十分。
英語を覚える為に英語辞書丸暗記するか?しないっしょ?そういうことよ。
0542名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:33.06ID:pi6tY8h+0
>>541
違う違う
筋肉を描く為に勉強するんじゃない
身体構造の基礎を頭に叩き込むために繰り返し筋肉含めた身体のデッサンをするわけ
それが出来てないのにデフォルメした絵なんか描けないよって話

まず基礎
そして漫画絵
上手くなりたいならね
0543名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:32:03.27ID:hXpkpyw/0
デッサン気にしながら「漫画」描いた方が上達します
ちなみに漫画のデッサンと絵のデッサンは違います
0544名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:36:53.60ID:pi6tY8h+0
デッサンを気にしないで絵を描くプロなんていないよw

”基礎”だからねww

基礎が出来てないならデッサンから始めた方が”早いよ”と言ってるだけ
0546名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:45:01.65ID:0cAIGN6s0
ていうかさあ、絵柄なんて描き手も読み手も個人の好みがあるわけだし、
筋肉の勉強をしなくていいとか自分の価値観を押し付ける奴ってバカじゃねーの?
お子様か?
0547名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:45:02.12ID:hXpkpyw/0
???いやデッサン気にしながらって言ってるじゃん
むしろプロの人こそ勉強しながら描くよ
左右反転したり後ろから透かしたり空いた時間に資料みながら沢山色んなもの描くの
上手くなってから描こうが1番だめなパターンなんだけど
0548名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:52:22.53ID:Wmt+3Qvpa
たまに現れる上手くなってから描こうみたいな奴なんなんだろう
なんで1番ダメって言われてる方法を進めるの
0549名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:55:49.19ID:pi6tY8h+0
>>547
プロは勉強してないなんて書いてないだろw
基礎が出来てないなら”デッサン”で基礎を固めろって言ってるだけ
漫画のデッサンと絵のデッサンが違うって言ってる時点でよく分かってないおこちゃまなんだろうけど

ほんと志望者は勉強がキライなんだなあ
0551名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:01:09.30ID:hXpkpyw/0
>>549
普段担当スレにいるデビュー済みなんですがね
ほぼアシ先の先生とか授賞式の後に聞かせてもらった事の受け売りだし
というか漫画のデッサンと絵のデッサンが違うってのもよく言われてる事だけど
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:03:05.49ID:pi6tY8h+0
志望者「どうやったら上手くなれますか」
ボク「基礎からやったほうが早いよ」

???「神絵師になってからマンガかくなんてムリだよお!!!」
0554名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:07:46.36ID:pi6tY8h+0
>>551
マンガはネームが命だから
もちろん漫画家になるなら絵の10倍ネームやらないとダメよ

そういう意味で漫画描きながら絵の勉強するってのは正道
コマワリは俯瞰煽り多数でパース考えながら絵を描くから自然にデッサン力上がるし

でもここで背景も描かずにキャラ絵だけ描いて何かをやった気になってるようなのは意味ないよって話
0555名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:14:30.27ID:hXpkpyw/0
>>554
そんなん分かってるし普段からやってる
だから経験上漫画描きながら勉強すれば?っていってるんじゃん
なのにデッサンの勉強して基礎固めろとか1番遠回りになる上に忌避されてる事教えてるのおじさんじゃん
なんか言われたら志望者はとか煽り入れて、こっちが受賞済みって分かったらそういう事言ってくんの意味わからんわ
0556名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:23:03.58ID:pi6tY8h+0
>>555
おしることかいう人について話してるんじゃなかったのか

まあアナタが自分で基礎ができてると思ってるならそれでいいんじゃないの
デッサンの何が遠回りなのかサッパリわからんけど
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:25:06.75ID:m7SUMERp0
うどん作るのに小麦から栽培しろって言ってるのと変わらない。
そりゃ生麺買って茹でろとは言わないけど小麦粉買ってきて手打ちすればと言ってる。
勿論、手打ちうどんは難しいけどなー
0558名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:27:12.53ID:Wmt+3Qvpa
おじさんが先に吹っかけたのに負けそうになったらそういう事言うの恥ずかしい

おしるこくんは上手くなってるよ
ただ漫画絵とデッサンの絵の境界が曖昧になってるんだと思う
デッサンの勉強をする事も筋肉の可動域を勉強することも大事だけどそこばっかり気にしてたら絵がカチカチの動きのない漫画になっちゃうから勉強しつつある程度漫画的に崩す勉強もした方が良い
0559名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:29:33.60ID:hXpkpyw/0
この独特な上から目線と意味わからない例え方は前に担当スレかどっかに現れたマジカル訴訟マンと同じ気配ですね
0560名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:46:19.27ID:7VK5zdCN0
その絡んでくる人10年以上前から潜伏してる人
俺も絡まれたことがある
本人曰く単行本50巻出した上級者らしい
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:24:47.60ID:nyUX9KrSr
>>539
筋肉関連の話はわりと
まあ本人が取捨選択するもので押しつけるもんじゃないからそこまで言わんでもってだけで
一理はあると思う

>>540
まあね
でも青年誌寄りの絵柄で少年漫画ならなくもないし
まあ本人の好みだからなあとしか

っていうかおしるこ君はイラスト書くより漫画仕上げなよとしか思わないから自分は彼の絵柄についてはもう興味が無い
きついこと言うかもしれないが、おしるこ君はこのままここでイラストだけあげての繰り返しだと、書かない志望者コースに行きそうで危険だよ
漫画描かなきゃ漫画は上手くならない
今回のイラストのキャラって去年の2月に複数人で書いて貼ったキャラだよね
ここに貼らなくてもいいからさっさと仕上げて持ち込んだ方がいいって
0562名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:37:58.63ID:hXpkpyw/0
小説の方忙しいのは分かるけど去年から漫画描き始めて全く進んでないもんな
ずっと同じとこをぐるぐるしてる
0563名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:56:55.47ID:nyUX9KrSr
そうそう同じこと繰り返してるだけなんだよなあ
はよ漫画書いて原稿で練習しなよとしかおもわん
本人が筋肉理解して書きたいなら自由だけど
それならそれでいつもの自分の絵に筋肉線を入れただけにしか見えないから
基礎を理解してやればってのもわかる

デッサンや筋肉の練習については別にどちらも言いたいことはわかるよ
本人の現在のレベルや目指す方向によるっしょ
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:47:06.98ID:Flttc3z70
本当におしるこ依存だなこのスレは
おしるこくんが消えたときがスレが消えるときやな
0565名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:25:41.13ID:fhBTP/iY0
>>563
おしるこくんの分類はとっくに終わってるよ
まあまあ書けるゲッパリラ
それがおしるこくんの漫画家志望者としての属性
同じことばっかして筋肉とか言って漫画全然書かない
漫画家志望者って大まかに3種類
書くやつ
遅々とするやつ
書かないやつ
かくやつ以外は正直漫画家向いてない
一年経ってまだ同じの完成してないのかよ
つーかネームだろ
ネームなんかどんなに遅くても1日で終わるわ
まあ書くサイクルに入ってないのはあるだろうが
期日決めないと一生完成しない
小説家の方が向いてる
0568名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:31:05.75ID:VVBdInb40
言われずともおしるこ君はだいたいのレススルーしてるからそこは大丈夫じゃね
0569名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:21:35.65ID:Wmt+3Qvpa
それな
ぶっちゃけまず漫画描きながら勉強しなよってのも何十回も言われた事だしね
それこそ漫画の方はやる気ないんだなぁって思われても仕方ない位
ずっと1.2p目描き続けてるよね?
0571名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:50:32.71ID:hN9aXH4Ha
ネームも絵も描きまくって慣れて時短スキル身につけていくしかないかな
0572名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 02:24:00.65ID:HiNRoSxA0
プロでもネームに数日以上かける人多いのにネームなんかどんなに遅くても一日で終わるとはいかに
0573名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 05:50:03.41ID:eAsQA6Y/0
>>572
それストーリーが遅れたせいでしょ
ストーリーネームに変換するのなんて流れ作業にちかいよ
アングルあーだこーだいじっても一日で終わらないんじゃ話にならない
書き込みまくるとか論外
0574名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 05:54:21.50ID:eAsQA6Y/0
>>570
ストーリーとネーム込みならギリわかる
ネームのみならめっちゃ遅い
0575名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 05:56:07.58ID:2Tc0aLkUa
>>574
ストーリーっていうかコピー用紙1枚に8ページ分描いたやつの後にネーム描いてる

効率悪いのかな?無駄な気がしなくもなくなってきた…
0576名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:01:54.36ID:eAsQA6Y/0
けっこうストーリーとネーム同時進行の志望者って多く見受けるけど
そんなやり方したら全然進む気しない
ストーリーはまずストーリーで組み換え込みで終わりまでつくって
ネームはその後
真っ白い紙なんか見てたら頭真っ白になるわ
0577名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:04:18.42ID:eAsQA6Y/0
>>575
ストーリーは終わりまで作った方が良いよ
小間切れで筋後回しにしたら悩んじゃうわ
0578名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:34:30.99ID:HiNRoSxA0
>>573
ネーム描くっつったら普通ストーリー込みだろうがよ
そもそもストーリーとネーム同時進行にやるプロ多いのに何でネームはストーリーと別前提でネーム一日とか言ってんだよ
編集者に次ネームいつできるって聞かれてネームなら一日でできますって言わねえだろ
それに元の話のおしるこ自体ストーリーとネーム同時にやってるくちだろっての
0579名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:52:28.55ID:IcxunfJt0
>>578
あのね
俺らは週刊連載持ってるプロじゃないよね?
ストーリーとネーム同時進行なんて全く時間が無い週刊連載プロの話なんだよバカチンが
暇な素人が締め切りもなしになんでストーリーとネーム同時進行みたいな無計画なやり方やらないかんのよ??
あれはプロだからある程度の整合性を取れるだけで
経験低い素人がストーリー塗り切る前にネーム入ったら整合性の低い低レベルになりやすいな
そこまで言うなら聞くがそんなやり方しててあんたはスピードと整合性あるの?
おれは難しいと思うね
0580名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:56:08.24ID:IcxunfJt0
>>579
ストーリー練り切る前○
0581名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:58:29.90ID:ebOxL7kx0
暇な素人がなんでネームを一日で切らなきゃならんの
それこそ時間かけてじっくりやるべきでは
0582名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:00:48.45ID:ebOxL7kx0
ああ、プロになったときのために速くかく練習をしろということか
0583名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:01:31.60ID:IcxunfJt0
ちなみにおしるこくんの絵見たらひらめいたんで
手をモチーフにした漫画書く事にした
どうせ目が悪くなって漫画家諦めようとしてたから丁度いいわ
近日中にストーリーとネームの進捗報告するよ
0584名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:12:02.88ID:IcxunfJt0
>>582
そりゃそうよ
ネーム作業だけに何日も掛かるプロじゃ週刊むり
その前にストーリーで何日も悩む事もあるんだから作画の時間無くなる
まあネームだけならノウハウで早くなるし
0585名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:12:30.24ID:HiNRoSxA0
>>579
は?だったらおしるこに言うべきことはネームの前にストーリー練りきれってことだろ?
それにストーリー作っててもネームが進むにつれ変更入るの週刊だろうが月刊だろうが読み切りだろうが普通なんだが
お前こそプロや現場どれだけ知ってんの?
お前が毎回ストーリー練り込んで毎回その通りにネーム一日で終わってるんならプロより凄いわ
0586名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:59:01.09ID:coscO3dLr
プロットしっかり練ってからネームに入る人もストーリー変えながら脳内プロットで進める人もいるし
ネームもざっと一校書いてから直してく人も下書き並みに初回から詰めてく人もいるしなあ
このあたりは担当つきスレで有意義な議論として発展させてもええんやで
実際に担当に言われたやり方とかもあるっしょ
お絵かき機能で勝負したい人は出禁だけど、それ以外なら歓迎だよ
0587名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:05:35.71ID:coscO3dLr
自分はストーリーしっかり決めててもかなり悩むわ
その代わりあまり直しもないけどね

おしるこ君はストーリーに悩んでるんじゃなくて映える画面にこだわっちゃって進まないんじゃないかなあ
小説好きなら話作りは得意なんだろうし
下手に目が肥えてるぶん、自分に高いハードルつけてダメ出ししてるんだろうね
おしるこ君に対してのネーム打開策は過去に何度も言ってるから、もう口うるさくは言わないよう気をつけてる
おしるこ君に限らないネーム談議は読んでて楽しいからあまり喧嘩にならない程度にみんな話しておくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況