★元祖!漫画家志望者が自作画像をうpすレ★New219

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:51:56.41ID:z4sg143P0
○ペン入れ画推奨:コマ漫画作品以外でも鮮明な画像であれば
  ネーム、下描き、一枚絵、イラスト全て可(志望雑誌も問わない)
○二次絵や模写したものは非推奨、最低限オリジナルをうp。
  転載画像は一切禁止
○転載防止のため画像一部にトリップ等記入推奨
○ハンドル使用:うp主は成り済まし防止の為コテ・トリップを必ず付ける
○うp投稿者はトリップ固定、トリップの複数使用も禁止(成り済まし禁止)
※コテ&トリップのつけ方。
 名前の欄に
 [コテ(ハンドルネーム)] # [英数漢字好きな文字列(トリップキー、パスワード)]
  (例) コテ#うp主123 → コテ ◆tw6gg/NRKE
 
○うp投稿→うpに対するレス→うpした人の返信
  この三つの流れでの利用のみ可、それ以外の書き込みは無視してください
○批評するほうはうpされた内容がどんなに下手く(ryでもを貶すことの無いように。
○うpした人は参考になった批評レス番だけに返信すること。全部に返信する必要は無し
○キチガイ粘着名無しはスルー推奨
○ ザコ ◆KfLO3W10/U 、 鶴 ◆aNkNxpSX46 は基地外メンヘラ荒らしなので完全無視しましょう。相手にするのは荒らし行為です。

●推奨うpロダ
http://s-up.info/ ※今のところ推奨。

※前スレ
★元祖!漫画家志望者が自作画像をうpすレ★New218
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1540489582/
0900名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 02:52:47.00ID:PM2vxIfr0
>>899
一応課金キラーってのちゃんと読んだけど内容はまあまあ面白いかもね
他の漫画もコメントで随分惜しまれてるし再開望まれてるし
視聴回数もあるし自分だったら再開するなぁ
0901名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:08:38.79ID:yKBfZ0x30
まぁ現実を見て潰れる潰れないも本人の才能だしこれで再開しなかったらそこまでだったってだけだよな
現実見て一度倒れても立ち上がる人は立ち上がって描き始める
0902名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:40:20.36ID:1nRpnjdoa
>>894
私も見てきました、ドラゴンボールの影響が強いですが
画力は問題ないのではないでしょうか
ただ話の方は問題ですね正直何を描いているのか分かりませんでした
このような方は矯正が難しいですね
0903名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:57:32.04ID:NLfjIIMV0
勘三郎の致命的欠陥は仕上げができないことだな
本人は仕上げてるつもりなんだろうけど、傍目からはラフにしか見えない
0904名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:59:45.10ID:NLfjIIMV0
あと、アクション好きすぎてアクション以外内容がないというのが作品としてどうしようもない
0905名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 05:10:31.37ID:Om1pogFZr
自分も見てきた
よくザコ氏と一緒に名前があがるから近いレベルなのかと思ってたよ
なんだ、ずっとちゃんとしてるじゃん
たしかに他の人の言うように弱点もいっぱいあるけど、コンスタントに作品書き上げてればなんとかなる人っぽい
今描いてないならもったいないね
0906名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:53:24.73ID:NLfjIIMV0
まあ、ザコと一緒にするのはアレだけど、もういい歳したオッサンだからプロになるのは手遅れ
0907名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:52:23.10ID:q/41tTkp0
勘三郎に粘着してる奴は勘三郎と昔喧嘩したか悪口言われた奴だろw
いなくなった今でも言い続けてるんだからw
勘三郎の漫画は志望者の中じゃ面白いんじゃないか
0908名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:35:10.24ID:Om1pogFZr
マイナー誌なら高齢でもいけるんじゃないって思ったけど、こういうジャンルオンリーなら難しいかあ
0909名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:38:34.84ID:X0onDWGBM
このスレで愛されたwikiを自称東大と結託して破壊したテロリストだから勘ザブにアンチが多いのは自業自得というもの
0910名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:57:09.10ID:yU+cIoGw0
確かに惜しい感じはめちゃわかるけど人格に問題あるなら無理だな
よっぽど才能ないと……勘三郎はよっぽどレベルじゃないし
0911黒柴 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/04/20(土) 11:22:29.53ID:Om1pogFZr
なんか今日人多そうなんでまた質問させて下さい
コテつけました
一枚目のコマ割りで見てもらったところ
魚をくわえてる猫が二匹居るように見えないように仕上げてねと言われました
自分としては、アップの猫の足やしっぽを枠からはみ出させただけで十分かと思ってました
ほかに案としては、アップの猫の背景に柄トーンをはるかグレスケにすれば
右側とは繋がってないコマだとわかるかな?とか
いっそ二枚目の画像みたいに一本の線をひいてしまった方がいいかな?と考えてます
ここの皆さんならどう処理しますか?

http://imepic.jp/20190420/403640
http://imepic.jp/20190420/404960
0912名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:55:21.35ID:+9lC0ifir
>>911
別に無理にわけなくてもいい気もする
完成原稿じゃないから、少々わかりづらいが
そう言ってきたのが誰なのかにもよる
0913名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:21:33.51ID:MsYPYp5I0
>>911

https://i.imgur.com/5MQ48M8.jpg

◯の猫を消せばいいだけじゃん
1枚目の画面手前側の猫だけで状況と猫の容姿は読者に十分示せているよ
例え演出でも2匹いるかのように錯覚させて読者を混乱させるようなことをわざわざする必要はないんじゃない?
0914名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:30:19.50ID:1ok6T9BRa
>>911
1枚目は確かに2匹に見えます
2枚目の線は建物なのかと思うかもしれません
枠からはみ出させただけでは不十分でしょう
トーンを貼るのも私なら選択しません
私なら小さいネコを斜線やスピード線みたいのでぼかしっぽい表現をし
大きいネコはくっきり描くと思います
シチュエーションがわからないので何とも言えませんが
0915名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:31:35.37ID:1ok6T9BRa
>>913
確かに
これでいいかも知れませんね
0916名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:10:50.51ID:Om1pogFZr
>>912
指摘してきたのは担当さんです
下書きチェックの返信でそういう注釈がついてました
元原稿ならラフでももう少し綺麗に描いてるんですが
下書きやネーム段階でもあまりネットにあげるのは好ましくないということだったので、フェイクを入れて描いています
見づらくて申し訳ない

>>913
うわあ!すごい!
そうしますそうします
背景のパース整えたら1コマでいけますね
ありがとうございます!

>>914
ボーッとしてる主人公(人)のとこにキーパーソンの猫がやってくるシーンです
(フェイクなので実際は少し違いますが)
登場(状況説明)、次にアップ(キャラ紹介)、という順序で書いたつもりだったけど
2匹に見えてしまうって心配は自分は全くしてなかったから、マダマダだなと感じました
描いてる本人はわかってるから不味いとこがわからないんですよねー
0917名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:37:43.84ID:+9lC0ifir
友達などではなく担当のいうことなら絶対参考にすべきだな
友達ならスルー
0918名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:48:10.37ID:yKBfZ0x30
担当つきで下書き段階なら迂闊にこういう場所にネームあげるのやめたほうがいい気もする
0920黒柴 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/04/20(土) 17:48:26.41ID:Om1pogFZr
>>918
本当は主人公の自室や乗る車なども見てもらいたいところをグッとこらえて
ネームそのままではなく、別のキャラや小道具に置き換えてうpしてはいるんですが
コマ割や文字とかで特定されたりしてしまいますかね?
どの程度警戒すべきかのさじ加減がまだ分かってないので気になった時に指摘してもらえることは助かります!
0922名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:07:50.88ID:NcXvTaf9a
>>920
フェイクありちゃんと読んでなかったすまン
特定される可能性もなきにしもあらずだし(多分担当がみたら特定される)担当と作ってる作品ならこういう場所で形に残るように聞くのは余り良くない気はする。信頼信用の問題だと思うし
だったら思いつく構図を何パターンか描いて担当に沢山伝えていったほうが良いんじゃない?
全面的に担当を信じろとは言わないけど担当に意見やアドバイスを貰った作品はもう自分だけのものではないと私は思うし
あくまで個人的な意見だけど同じ立場としてはこう思う
0923名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:33:48.56ID:+9lC0ifir
結構厳しいもんなんだな
じゃ>>913の添削分も消してもらったほうがいいんじゃねえの
ここで普通に宣伝してるのもいるから
バレるとか気にするのか
0924名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:26:38.41ID:NcXvTaf9a
一人で投稿用に作ってる分とかあげてもは良いとは思ってるんだけどね
担当と作ってるなら考えたほうがいいんじゃないか?って話よ
ツイでもボツネ以外はみんな伏せてるじゃろうて
極端な話共同開発してる商品のリークとかされたらたまったもんじゃないでしょ
0926名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:46:51.80ID:MsYPYp5I0
>>911みたいなものなら別に大丈夫なんだけどね黒柴さんもかなり気を使ってたし
あれを見てどう思うかは個々の性格次第ってことかな
それと黒柴さんは特定されて何か問題があるの?過去に何かした?

>>923
一応削除要請はしてきたよ
0928黒柴 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/04/20(土) 21:25:36.21ID:Om1pogFZr
掲載される可能性があるものの内容を事前に公開してしまうことに問題があると聞いたので元原稿はやめておいた感じです
たしかに共同製作ですもんね
そちらも今後は意識したいと思います!

あと身バレはしても実害はないとは思うんだけど、
(PNぐぐっても大して出てこないし、このコテが初コテだし)
まずは隠しといた方が無難かなと
0929名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:35:08.30ID:NcXvTaf9a
世間での5chの印象の悪さもだしウルフとスパイスの人からこっち書き込みしてたのがわかってた人は一線引かれたりイロモノ扱いされたりするからそれでいいならって感じだよね
実際そういう意見を言ってた作家さんと漫画家さんに会ってからはかなり気をつけてる
0930名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:44:18.39ID:Td/tO6fw0
>>903
ラフでしょ
本気で描いているとは思えない
仕上げるスペースも早そう
もっと時間かければいいのでは
0931名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:03:02.27ID:C6rlxDvX0
なんかさ
絵が下手な奴に限ってSFとかファンタジーとか膨大な資料が必要なの描きたがるんだけど
あれって何なんだろうね
0932名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 06:49:29.66ID:osPPpX6ha
>>929
過去にこういう掲示板でヘイト発言をしてたのがばれて叩かれた奴もいれば逆に自分の作品を上げて人気になった奴もいる
どこでしたかは関係ない
何をしたかが問題なわけ
要は人間性が全て問題を起こす奴は身から出た錆ってだけ
0933名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:46:10.80ID:LrAP/FR0r
ジャンルによってはねらーだって烙印がマイナスになるジャンルもあるからなあ…
少年青年男性向けは問題ないだろうけど
0934名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:41:53.13ID:LySjrgeB0
>>931
自分の画力を把握してないからじゃね?普通は自分今ある画力とにらめっこしてネタ考えるんだけどね。
0935名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:55:19.18ID:C6rlxDvX0
>>934
だよね
しかも時に資料全く利用しない奴もいて
どう?俺のセンス斬新でしょ?みたいな奴がいるけど
イタい以外の何ものでもないよね
0936名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:05:16.65ID:LySjrgeB0
妄想が膨らみまくるのは良いことなんだけどそれを具体的にするにはそれ相応の力がないとね。
0938名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:25:02.80ID:TVbNkMHm0
自分の画力に合わせて成長をやめた結果が量産されるツイッター漫画なんだけどな
背伸びしたっていいじゃん
0939名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:25:37.20ID:6mqonA7v0
>>933
そうなんだよね
てか本当ここにいると忘れちゃうんだけど5chの評価なんて一般的な人からしたらやばいし書き込んでることがバレないに越したことはない
なんか話聞くに5ch=ヘイト書き込みが主な掲示板みたいな印象みたいだし
ここに出入りしていることがバレたら人によっては「人の悪口大好きな奴」の印象の烙印を押してくる
0940名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:13:06.42ID:HygwGTWTa
>5chの評価なんて一般的な人からしたらやばいし

わろた
去年jcやjkの間でなんJ語が流行ったことがあれだけ報道されたのにそれを知らないってどういうことだよ
このネット社会で情報の取得が下手くそってどれだけ不器用な人間なわけ?
もし知らなくてもなんで流行ったのかちょっと考えればよっぽどの馬鹿じゃない限りわかるだろ
もはやここがアンダーグラウンドだと考えるのは古臭くなりつつあるのよ
0942名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:21:17.30ID:IQodm7Cma
940みたいなやつがいるから結果的に5chもオタクも白い目で見られるんだよな
0943名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:31:00.51ID:TVbNkMHm0
いや、ここにネガティブなイメージもつのは勝手だけどそれでここに作品あげるのは馬鹿とか止めたほうがいいとかそういうの言い出したらこのスレに参加してくれる人いなくなっちゃうじゃん
0944名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:38:57.54ID:6mqonA7v0
>>943
自分が言ってるのは担当付きの人の話であって自由投稿する分とか担当まだついてない人は別にそれで得られる知識があるならガンガンあげれば良いと思ってるし
それに画像あげるなって言ってるわけじゃなくてここに画像をあげることで負うリスクもあるけどそれでいいならどうぞって言ってるんだが
あとグローバルになってるとはいえ自分でネットの情報取捨選択を出来ない人も居るしまだ実際にネガティブなイメージを持ってる人はたくさん居るのが現実
実際にそういう意見の人に何人も会ったから言ってるのであって自分の認識だけを言ってるわけじゃない
0946名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:48:22.67ID:Qo1/kYy9M
画像どこだよ早くうpしろよ評価してやるから、画像スレで議論とかねーだろw
0947名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:15:53.08ID:qoneWsUaM
>>894
これ酷いなwこれで漫画家になろうとかジョーク?
コメントも3とか4とか一桁wクズだなこいつ
おい勘三郎wお前は一生漫画家にはなれないよw
このスレで偉そうにしてるだけwそれが自己顕示欲をみたす方法w
こんな絵が下手くそなゴミ漫画よくネットで公開できるな?
バカジャネーノ?頭のネジ飛んでるなw
0948名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:18:06.73ID:qoneWsUaM
探すの苦労したわー人気なさすぎて勘三郎お前は一生漫画家になれないよw
0949名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:49:13.97ID:LrAP/FR0r
>>940
それこそ情報源がメディアってのもどうかと…
実際に否定的な人が現実にいるのを目の当たりにしてるからなあ

>>944
大丈夫わかる
0950名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:21:54.04ID:wmZ1M0BUp
>>947
>>948
やめてあげて!
列強ナンタラの最後の心折れてるコメント見るといたたまれない気持ちになりますって
0951衛星 ◆ocsRGN29kGx9
垢版 |
2019/04/22(月) 00:55:20.43ID:/qwuSBlq0
勘三郎もザコも画力さえ鍛えればなんとかなると思うんだけどなぁ。
俺なんかより漫画詳しいし普通にコマも切れるんだからさ。
とにかく死に物狂いで画力鍛えてほしいよとマジレス(・_・
0952名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:19:45.30ID:t7WUDldH0
>>951
勘三郎もザコも画力以前に構成力が酷くて話ならんよ
それ以外も大概だが構成力がないとまず何がしたいのか、何が起こってるかが伝わらない
0953名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 02:19:01.18ID:231FRL0Ya
私も>>952そう思います
あれだけの量を描いて読者の視点を持てないとしたら
漫画家としては致命的だと思います
衛生さんももし本当そう感じているなら沢山の読者を
獲得する漫画家は無理かも知れませんね
0954名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 02:37:46.57ID:nWD2PZsf0
>>952
同意
てか両者共に描きたいシーンしか描いてないって感じだしそんな独りよがりの漫画なんて評価されないでしょ
現に評価されてない
0957名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:30:37.60ID:u86GRREoM
これだけボロカスに言われて出てくるほど金玉すわってないだろw
0958名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:44:04.05ID:QfFvlcUz0
構成か
課金キラーを見た限りだとあんま感じなかったが列強は悪そうだな
あっちはペラ見して読む気にならんかった
個人的には題材と作家性が合ってなく感じた
中では4コマが一番らしいんじゃないかね
あれだと濃すぎるけど
課金キラーは始め方ダサいけどそれなりにまとまってたよ
悪く感じたのはギャラデザ
竜のもキャラデザ悪くて途中しか読めなかった
ほぼキモいおっさんしか書かないからああなる
0959名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:05:31.99ID:GNJ/SZhir
構成力って難しいよね
結局連載を目指すんだから読みきりは意味ないって意見をたまに聞くけど
結局は連載もエピソードの積み重ねだし、短編やってく利点もあると感じてる
0960名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:51:24.08ID:9TCWWyFK0
列強惑星の最後は涙を誘うな
勘三郎の心が折れてる感じが何とも言えんw
0962名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:01:14.78ID:PJ3Xq8Qdr
>>953
あれだけの量ってことは志望者として長いんだ?
完成原稿早い人100平均250遅い人500でデビューできるって話だけどなあ
0963名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:17:28.94ID:LhFjE1gN0
デビューできた人で早い人が100や平均250というだけで100や250や500描いてもデビューできるってわけじゃないやろ
500描いてもデビューできないやつはできないし漫画家志望者全体だとできないほうが普通
0964名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:45:39.92ID:PJ3Xq8Qdr
なんかの記事でこれくらい書いたら普通はデビューできるってニュアンスで紹介されてたんだよね
普通は数書いたらそれなりに上達するし自分は納得した数なんだけどなあ
0966名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:09:41.65ID:PJ3Xq8Qdr
良いことっていうか、デビューした人達もそれくらいは描いてるしそれくらいの努力もできない志望者の努力不足をやんわり指摘してるような内容だったよ
デビューできない漫画家志望者もいるっていっても、自称志望者とか夢追い人含めてでしょ?
完成原稿しあげたことない人や分不相応な雑誌ばかり挑戦してる人ぬかしたら現実的な数字かなと感じた
自分も200でデビューしたし
0968名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:31:20.82ID:CnK/R9wH0
特に何もしてないのに愚痴る自称漫画家志望は嫌いだけど
どんだけ上手くても本気て描いても運がなくてデビューできない人はいるよ
あとやっぱりメディアの情報が全てではないと思う
1000枚描いてやっとデビューする人もいるし一概に自分が200でデビューしたからとかメディアがそう言ってるからとかで「こうだ」って決めつけるの良くない
良くある漫画家のワンマン思考ではあるけども
0970名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:26:56.91ID:4hwbnj5ha
>分不相応な雑誌ばかり挑戦してる人ぬかしたら現実的な数字かなと感じた

読み返してみたら割と失礼なこと言っててワロタ
不相応な雑誌ってなんなんだよ
0971名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:29:39.26ID:PJ3Xq8Qdr
>>968
そうだね
運やタイミングも関わってくる業界だから絶対ではないね
自分の体感と周りの作家や編集も目安として使ってたから一般的な基準かと思ってたけど、そうでもないのかあ
ただ、金にならない1000枚を書ける根性のある書き手は報われてほしいという気持ちもある
0972名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:33:19.01ID:PJ3Xq8Qdr
>>970
まともな読みきり書き上げたこともない高齢志望者が大手少年誌以外は漫画誌じゃない!って豪語してたりとかかな
リアルにいたんだよ
ジャンル変えたり志望誌変えたら行けそうな人もいただけに勿体ないと思うこともあったよ
0973名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:35:50.75ID:L9Yokn9Ra
「どんだけ上手くても本気て描いても運がなくてデビューできない人はいる」
それはいるでしょうね、だってきっと面白くないからです
面白くて賞に入らなかったりデビューできない人はいませんよ
0974名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:44:33.36ID:4hwbnj5ha
>>972
ごめんそれは不相応な雑誌って表現ではなくない?
不相応な身分って事だと思うんだけど
それだと下手だけど大手狙ってる人をディスってるように取れたわ
描かない癖に口だけいっちょ前な漫画志望者は腹たつけどもジャンルに合わない場所でもそこで漫画を描きたいからずっと描き続けてる人は一緒にしちゃ可哀想
0975名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:54:30.73ID:PJ3Xq8Qdr
>>974
下手だけど大手しか狙わない人
まさにそういう人
偏差値40で東大以外は大学じゃないって何年も浪人して
Marchレベルを卒業して働いてる人を低学歴扱いしてるような人
希望誌に拘りがあるだけの人を悪くいうつもりはないけれどさ
それでも「漫画家になる」のが目標ではなくて「希望誌に1回でも掲載される」のが目標になってる記念受験組みたいなのは、
漫画家志望者って呼んだら齟齬がある気がするよ
掲載=プロ漫画家じゃないわけだし
0976名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:57:17.33ID:PJ3Xq8Qdr
あー
憧れの雑誌に長年投稿してるだけの人じゃなくて

具体的に言うとザコみたいなタイプを言いたいんだ
伝わるかな
0978名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:10:44.15ID:mV58Xjbpr
なんとなくわかるがな
漫画家志望者ごっこをしてるだけのやつらやろ
そういう奴らはそりゃ枚数書いてもデビューできないしそういう奴らが運のせいにしてる
高望みしてるだけ自分の実力を客観視できとらんだけ
0980名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:42:19.55ID:4hwbnj5ha
マイナー誌に居るけどむしろ今はマイナー所も結構厳しいよ
担当はつくけど賞取り迄はかなり練らされたりする
マイナーはマイナーでマイナーで描きたい人に溢れてるからな
0981名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:45:38.73ID:PJ3Xq8Qdr
マイナー誌は即戦力欲しがる印象
大手掲載経験ないから比較できないけど
0983名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:50:58.22ID:b9MPtZ7Pa
大手も担当なしで賞と取れますよ
ただ面白い漫画描いて送るだけで
0984名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:25:04.34ID:4hwbnj5ha
>>981
作画さんとしてならスッと入れるときあるね
メジャーからマイナーに来た人で話がマイナー向けだったからマイナーに来た人はそのままデビューしたり
ただ何か問題があってメジャーが無理だった人はマイナーに来てもやっぱり一からってなったりする。絵が上手くても
0986おしるこ入りの缶ジュース ◆wAZCm3IuaU
垢版 |
2019/04/24(水) 00:57:14.42ID:4HN9kt+40
何も載せないのはどうかと思うので練習載せときます
一応資料は見ながら描きました

ペンの種類も増やしました

0.5〜0.03までのミリペンを使っています
0987名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:22:35.06ID:zG0Pg8Dia
自分は使えるコマ以外は描き直してるかな
デジタルなら切り貼り楽だから、そこは利点
アナログでもコマごとに付箋使って修正時に貼り替えたりしてる人もいるっぽい
0988名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:44:26.41ID:eNtaVUzl0
私は見ながら全部描き直す
そこから自分がどう変えたいのかを見ながら変えていく
因みに自分だけでやる分には三回以上は直しはしないようにしてる(無限ループするから)
0989名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:18:36.52ID:Yb4F/fKTr
>>985
詰まってる理由、書き直したい理由による
結で詰まってるってページ数が足りないとか、盛り上がりに欠けるとかかな
最初から書き直した方が良くなるなら最初から書き直すし
調整で済むレベルなら手直しに留める
ただし、お汁粉さんはまだ読みきりを書き上げてないのなら判断も難しいと思うので
まずは1回書き上げるのをおすすめする
それから全部書き直すか調整か判断でいいのでは
0990名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:10:25.41ID:9pXusPFX0
プロット書いてから描き出すから詰るって事はあまりないな
話そのものがつまらなくて途中で辞めることはある
0991おしるこ入りの缶ジュース ◆wAZCm3IuaU
垢版 |
2019/04/24(水) 10:58:53.19ID:ypd7JrPZM
学校の授業で最っ初の基本的な事からやっているのですが、講師に見てもらったところ、恐怖と嫌悪で表情が逆に見えると言われました
そんなにおかしいですか?
https://i.imgur.com/8xOU14r.jpg

ついでに次スレ
★元祖!漫画家志望者が自作画像をうpすレ★New220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1556070903/
0992おしるこ入りの缶ジュース ◆wAZCm3IuaU
垢版 |
2019/04/24(水) 11:02:52.00ID:ypd7JrPZM
>>987
しばらくはアナログなんですよねぇ

ページの括りではなくコマごとにネームを考えているってことですかね?

>>988
ですよね、無限ループしますよね

>>989
主人公の行動がイマイチ説得力に欠けるというか、理由付けが上手く行ってないです
0993名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:05:45.94ID:Yb4F/fKTr
>>990
話そのものが面白いかつまらないかってプロットの段階で判断ボツにはしないの?
キャラがあまりいきいき動かないとか良いシーン作れなさそうとか地味すぎるとかで行き詰まることはあるかなー

>>991
次スレありがとう
嫌悪の表情が恐怖に見える
恐怖の表情は恐怖にも嫌悪にも満たない不愉快ぐらいに見える
漫画の専門かなんか?
こういうことするんだね面白い
0994名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:09:56.27ID:Yb4F/fKTr
>>992
主人公の動機はネーム入る前に決めるべき内容だと思うよ
そこをはっきりさせてこそ、主人公が行動する理由を小さなエピソードで冒頭や途中に入れられる
主人公が何かに後悔してるとか、これだけは許せないとか、これが好きでそのためには何でもするとか
0995名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:12:53.38ID:pDxsGEGC0
>>992
付箋知らないかな糊付きのメモ用紙のすぐ剥がせるやつ
それ一枚を一コマとしてネーム描いてあとから修正時に貼り替えたりするっぽいけど

自分のアナログ時代は画力向上の意味合いも含めて、そこそこの書き込みで修正全部描き直してたかなー
0999名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:06:36.41ID:Yb4F/fKTr
自分も昔は脳内だったなー
まあ本人が必要性ぴんと来てないなら今はまず最後まで書き上げる方が大事じゃないの
1000名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:11:36.62ID:eNtaVUzl0
んでも主人公の行動原理に矛盾が生まれるって事は脳内で整理できてないって事だからなー
脳内で整理できないなら書き出すしかなくね?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況