X



アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:10:13.10ID:Hn66WV9p0
> 天才同士は馬が会わないんだろう

どっちも能無しのような気がするんだけど・・・
0551名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:32:52.27ID:7nnBnTR/0
問題あるにしろこれだけ監督仕事途切れないのに能無しは無い
少なくとも仕事を取ってくる才能はある
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:54:32.29ID:8wHVOtcD0
プロデューサーの嫁が仕事取ってきて旦那が監督
作品数多くて制作会社はどこも断ってる市場だから、仕事はいくらでもあるよ
0554名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:50:55.10ID:7nnBnTR/0
プロデューサーを嫁にするのも生きる上では一つの才能
監督としての才能とはまた別だけどw
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:28:16.77ID:Hn66WV9p0
この流れだと高橋ナツコが超有能という事にw
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:45:17.02ID:P1vKkfk70
後者は確かJCかDEENの撮影出身の方で
前者はイマジンのアニメーター上がりだったはず
0562名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:17:18.62ID:TS417o2/0
じゃあ食戟のソーマの2期3期でこの二人がそれぞれの助監やってるのは全くの偶然なのか
なんて紛らわしいリレーをさせてるんだ
0563名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:22:41.06ID:XA5L+b3E0
サトウさんの方はイマジン出身というエロに強そうな経歴からか
今は一騎当千OVAの監督やってるな
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:55:05.92ID:kBSAZHUU0
「叛逆性ミリオンアーサー」TVアニメ化決定
2018年3月22日 13:15
スタッフ
原作:スクウェア・エニックス
監督:サトウ光敏
シリーズ構成:玉井☆豪
プロデュース:ジェンコ
アニメーション制作:J.C.STAFF
https://natalie.mu/comic/news/274622

で、実際に放送が開始したら監督が変わっていた
何かあったんだろうなぁ
0567名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:33:41.73ID:RvTdJ3Nv0
2話お蔵入りとか何あったの

【重要なお知らせ】
「ぱすてるメモリーズ」Blu-ray&DVD及び配信に関し、ぱすてるメモリーズ製作委員会の判断により、一部内容を変更させて頂くこととなりました。
皆様にご迷惑を、お掛け致します事を深くお詫び申し上げます。
変更後の内容は以下の通りです。

【重要なお知らせ】
〇配信:第1話の配信停止と、第1話修正版19年3月26日以降よりの配信
〇配信:第2話の配信停止日(19年3月25日23時59分迄)
〇Blu-ray&DVD:全3巻の発売中止
〇Blu-ray:Blu-ray Boxの発売
発売日:6月5日(水)
構成:Blu-ray BOX全1巻
収録内容:第1話、第3話〜12話+映像特典

@pasumemoさんのツイート: https://twitter.com/pasumemo/status/1107552645168783360?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0569名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:45:45.99ID:c2OSRcIe0
ごちうさ陣営からクレームでも来たか?wにしては対応遅すぎるよなあ
配信停止もゆっくりめだし
0570名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:00:26.88ID:fp98DGv+a
被ってるスタッフがいたの?
美監が同じとか監督が同じとか演出が同じとか
それとも全く関係ないもの同士のパクリ?
それにしてはパクる部分のチョイスが微妙だけど
0571名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:09:36.94ID:5kQDQy0i0
BGパクりは関係無いだろ、差し替えれば良いだけだし
脚本のネタの段階でNGが出たんだろう
0572名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:34:54.85ID:c2OSRcIe0
それにしては動きが遅いなって思うんだよね

要はごちうさ絡みじゃない、色の薄い1話にするて事だろうね
1話がダメなら必然的に内容的に続く2話もアウトだし
0574名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:42:44.17ID:hB08P/gt0
デジタル化してから部分的に流用して組み合わせるケースが増えたとは聞くけど
モロそっくりそのままなケースは中々聞かないね
0579名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 04:02:48.03ID:2IMar1mS0
既に監督他メインスタッフがいないのにテロップに名前残ってるような特殊な事情の作品だし
フリューだから、とかはあんまり関係ないかも
0581名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:45:09.37ID:3DPDrmLu0
フリュー自体はゆるキャンその他で35億儲けたから、6億の損益でも、まあ何とか
でも、ぱすメモの担当者は間違いなく無事に済まない
0582名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:49:47.74ID:TTAV4opf0
【公式】アニメ業界のブラックな現状を変えたい。@JCvygtRKhXwek6V

ずっと気になっていたことがあります。
「なぜ、アニメファンはアニメの演出を語らないのか。」についてです。
作画や脚本に言及する方と比べても圧倒的に少ないかと思うのです。
これはなぜでしょうか。
その他の場合意見をお願いします。

演出が難しすぎるから
演出を語る機会がないため
語る制作者が少ないため
実は語られている
https://twitter.com/JCvygtRKhXwek6V/status/1108245837862207488


新井 淳(ver.4)@arasan_fourth

返信先: @JCvygtRKhXwek6Vさん
それね、実際のアニメ演出業務作業としての
「演出処理」を想像して貰うと解ると思うんですけど、
演出って、
作品自体には自分自らが作った素材が何も使われてないからだと思いますよ。

脚本家は脚本作り、アニメーターは原動画を描き、美術さんは背景美術画を描き、
仕上げ特効さんは色を付け、音響さんは効果音付け、音楽担当さんは作曲をし、声優さんは演技をしキャラの声を付け・・・という風に他パートスタッフは皆、
完成作品に対する成果物が明確にあるんです。

絵コンテは演出家全てが描くのかものなのかというとそれはまたちょっと別で、
絵コンテ描かない演出監督もいます。演出=絵コンテを描く、ではないんです。
「演出」というパートの本質はコーディネーター的調整役なんです本来。

自分では何も作らずに、
各専門家が仕上げた素材を組み合わせたり指示したりして
作品に貢献する立場。
だから制作現場で実作業見ない限り、
外から仕上がった作品だけ見てるとなかなかその演出の技量は解りにくい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0583名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:55:22.90ID:TTAV4opf0
新井 淳(ver.4)@arasan_fourth

アニメスタッフの全役職の中で、演出だけは極めて
「実体が目に見えない技術だけ」に特化した仕事内容なんですよね。
それが演出の基本。
いわゆる有名演出家というのはそれ+
自分独自の考えをフィルムに定着させる技に長けていて、
いわゆるセオリー通りの普通の「演出」とは違う事やってるんです。

だから演出そのものを語るて事は
非常に専門技術寄りな話にしかならないので非常に難しい。
ファンが好きなストーリーキャラメカ声優の話にはまずならないと思いますw
語るとしても有名演出家の
宮崎作品とか押井作品とか庵野作品とか新海作品とか
特殊な方法論しか語れないから皆しないんですよ。


【公式】アニメ業界のブラックな現状を変えたい。@JCvygtRKhXwek6V

現場レベルでの演出処理が語られないのは、仕方ないですが、
将棋の「見る将」のように完成形を見て語ることはもっと増えていいのかと思いますね。それすら圧倒的に少ないと私は思うのです。

現場レベルの演出についてより一層語られるためにも、完成形で語られる機会を増やし、そもそも話す人の母数を増やさないとなりません。
評論家にせよ、アニメファンにせよ少しでも演出について話す方が、余りにも少ないという現状は変えていきたい所ですね。

他のファンであれば、
例えば軍事や鉄道であれば
「こんな難しいことまで分かってんの!?」みたいな所まで突き詰める方は意外と多いのですが、それと比べても少ないというのは確かなのかと思いますね。
0586名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:33:25.42ID:fPIoM6DN0
他ジャンルは詳しくないからちょっと語ってる人でも詳しく見えるだけだよ
0587名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:12:41.26ID:bMbwFyWDM
みんなルーチンでやってるだけだからな…
さんな語るほどの内容があるアニメなんてあるか?
0588名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:05:29.92ID:jV5vHhbb0
ルーチンでやらないとカット溜め込む事になりかねないから・・・
0589名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:40:09.76ID:ggrOy9fy0
語りたいものが「絵コンテ・演出」だとそこに「内容」って見いだせるもんか?

ルーチンで流しながらも視聴者サイドから「おっ!?」と思ってもらえるフィルム
にするのがセンスやらバランス感覚なのかね
0591名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:45:12.79ID:zvT2NGwvp
まあ自分みたいないわゆる素人でも話せなくは無いけど
細かい論は素人じゃ無理だw
そらこそ最近話題のシティーハンターの例のED導入とかはそう言う視聴者がオッと思えるものやね
0592名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:57:44.25ID:ILYTTY/r0
今の時代は一定水準のアニメーター以下が増えすぎて処理演出が演技つけて素材作ってるからなぁ
同じ素材捌くのでも処理演出の出来次第で作監よりも差が出る
0593名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:59:27.34ID:U7T1teV0M
単純に演出料をカット数で割ると1cut1000円程度だからな

真面目に演出やる程貧乏になってく。
0594名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:15:20.22ID:qAARNFhH0
BanG Dream! 2期って作画スタッフと3D CGスタッフがクレジットされてるけど
本編ストーリー部分どのぐらい3Dなんだっけ
テレビで見ててよく分からん

序盤は手探り感あったけど後半はモーションの細やかさや柔らかさがいい感じで
サイドテールの毛先の揺れなんかも魂入ってたし
いい演出されてると思った
ここまで気合いあるなら、下手に作画にこだわって硬い線・動かないフィルムになる
より見てる方もうれしいんじゃないかなと… コストや時間として作画に優越してるか
はよくわからんが revisionsはまだ硬い感じが強いしなーー
0595名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:37:09.74ID:Ongn+W2Np
2期はフル3Dなんじゃなかったっけ?
モデリングない服とかモブ出てきた時だけ作画になるんじゃ
0596名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:08:52.49ID:rvdS+czK0
作画はモブとか概ね限定的な使い方だと思う
おそらくrevisionsの方が作画パートは多いんじゃないかと思うけど
あれはCGキャラデの白井さんが手描きパートの作監も出来る人だからな
0597名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:36:16.03ID:6AqISksR0
たつき監督すっげえなあ…
こんな脚本と構成力持った若手アニメ監督手描きの方にいないわ
マジもったいねえ
0598名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:31:33.26ID:daLZsPoOF
>>597
お前の中ではな
0599名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:58:21.88ID:rvdS+czK0
新海監督みたいに集団制作体制に移行する気はないんかね?
個人制作で居る限りは今以上の評価は望めない気がするけど
0601名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:29:24.45ID:goenCBn50
けもフレはたつきの力で人気が出た事をケムリクサで証明したからな
これでブランド力が付くよ
0603名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:44:08.88ID:qAARNFhH0
599も指摘してるが個人制作でしか成果出せてないのと
所属会社が厄介なのがなぁ

作風としてもポストアポカリプスにおける異文化の出会いしか
商業化してないんでしょ?
いくらその分野で最強でも井戸の中みたいなもんだしなー
0606名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:23:58.28ID:V7jSfs02a
ブランド力がついてもメーカーと揉めたという負の実績はなくならないからなぁ
冒険好きや尖ったメーカーじゃない限り難しいんじゃない?
あと話聞いてる限りは集団は難しそう
0607名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:14:02.37ID:r/phyOKF0
ここまとめられたことなんかあったっけ?
そういや福原Pが色々手を出してるのは知っていたけれどステーキ屋の取締役もやってるのを最近知った
0610名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:26:05.60ID:r5EORJTt0
ここは誰が初演出と書いたら本人乙って人もいるからな
宣伝したいならツイッターの方がよほど売名になるwこんな辺境よりも

まあ上で問題ある人でも仕事はあるみたいな話もあったしたつき氏も何らかの次回作はあるやろ
0613名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:10:32.19ID:4lB5khOb0
組んだとして、もしトラブルが起こって喧嘩別れしたら今のけも2スタッフの立場が我が身になる訳で
そんな厄介な信者抱えてる奴よっぽど金にならなきゃ関わりたく無いだろ
特に単価で関わるスタッフなんて関わる事に何の利点も無い
どうせ良いものあげても取り巻く信者によって全て功績は監督様の物になるしね
0615名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:08:02.14ID:9K14Uc7f0
盲目的な信者が一定層確保できたから今後も仕事は続くでしょう
組むスタッフは特殊な製作方法ゆえに苦労しそうですけど
0616名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:16:10.84ID:rvdS+czK0
仕事は続くと思うのでそれでいいという考え方もあるんだろうけど、
上を目指して欲しい気もするんだよな
0617名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:06:38.26ID:s0yQaxIS0
揉めないことしか能がない才能ない人たちに嫉妬されるたつきさん

た、たつきは揉めるから、みんな関わりたくはないだろうな
揉めないのが自慢の俺とみんな関わりたいだろうな
俺はすごいよな
0618名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:39:07.36ID:DCZyqIUU0
揉めなかったり上手く喧嘩するのも集団作業には必須項目なのにな
嫉妬とか言われても子供かwって笑われるだけだぞ
まぁ俺も短気だからなかなか上手く出来ねぇけどw
0619名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:34:14.01ID:TNkpO8Td0
既にスポンサーがつき放送され絶讃されている現実と向き合おうな
0620名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:38:42.22ID:mUxMdBZl0
あの監督の信者って何か異質だよね
やたらと自分達の価値観の正しさを押し付けてマウント取ろうとしてくる所が
アニメなんて支持してない視聴者が大多数でごく少数の金づるの支持で成り立ってるだけなのに
0621名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:14:52.20ID:+didfo2S0
個人作業に近い低予算アニメには十分過ぎるくらいのスポンサーを得てるのは分かるけど
それの限界って奴もあるからね・・・ちょっと考えれば分かるはずなんだけど
0622名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:02:19.86ID:enXzGMnH0
劇場作品つくって評価されれば次世代の監督としての地位確率できるんかな
0623名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 07:41:01.06ID:gHIi3J6t0
低予算で個人制作体制だから
おぼつかない部分も看過許容されてるけど
ちゃんとした環境では、それをきっちり仕上げられるのかな
0625名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:55:08.87ID:FP9eDtAx0
クレジット
0626名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:04:02.64ID:iZssnTmK0
「錯覚だ」と主張したいのなら錯覚であることを客観的に証明できる
制作予算・決算書でも持ってこないとね
ただの妄言
0627名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:11:27.45ID:ijaX1hZf0
まぁオレンジ、グラフィニカみたいな第一線で張ってるスタジオと見比べると、素人目に見てもはっきりと技術力格差がでちゃってるからなぁ
あれのクオリティで同じ制作予算ならどんだけボッタくってんだよっていう
0628名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:32:47.21ID:+didfo2S0
監督自らCGやっててそれ以外のスタッフが3人くらいでしょ?
他のスタジオは何十人もスタッフ入れてるからね
0629名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:07:43.90ID:fJ3E7q4b0
予算豊富かどうかを判断するのは
背景会社がどこかというのと
音楽関係のクレジット人数かなあ?

作画関係ではあまり判断つかないような
CGだとキャラ数が多ければ予算大だろけど

背景は手書き対応可能な会社だと
予算が高そうに見える(笑)
実際見栄えも違ってくるしなあ
0630名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:29:35.49ID:+etjH5/FM
バンドリとか目に見えて高予算だしね 衣装モデリングのバリエーションも指標になる
0631名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:49:17.90ID:LLqQfIpa0
ハイキューはみるからに金掛かってるなとは思う
本当のところはしらんが
0632名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:00:26.63ID:GwoySnoDa
元予算は知らんけどが赤字がすごいってのは噂で聞いた
何に使ったんだろう
0633名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:20:23.87ID:s/rBdMdM0
このやり取りめっちゃおもろいねんけど

youイチロー @ichirou24
そういやオザカズさんに誘われて、今晩は西位さんの業界交流会行きます、
15:22 - 2019年3月23日

オザ_カズ @oza__kazu
 返信先: @ichirou24さん
 誘ったっけ?
15:46 - 2019年3月23日

youイチロー @ichirou24
 返信先: @oza__kazuさん
 「君来ないの?」って言ってたゾ
15:46 - 2019年3月23日

オザ_カズ @oza__kazu
 返信先: @ichirou24さん
 う〜んそうかぁ!
15:48 - 2019年3月23日
0634名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:35:22.78ID:K39+pzli0
これを誘われたと取るメンタルまたはロジックを見てしまうと今までの他人からの自分への評価って全部こいつの妄言だってわかるね
このパターンはまともな神経してたら誘われてないので行かないですって答えるよ
0635名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:27:47.37ID:+didfo2S0
渡邉監督がオリジナル作品の監督やるから
リゼロ劇場版は川村賢一さんがSDやるんだな
0636名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:01:30.59ID:SQdSq0ct0
今日のプリキュアはギャグ演出がキレキレだったな
今年のは全体的にゆるーい世界観なのでこんな演出があっているかも
0641名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:50:42.91ID:x/hSL92K0
この業界に限らずなんやかや図々しい奴の方が出世したりするしね
youイチローがそうだとは言わんけど
0642名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:57:18.92ID:7Rbi200f0
声だけでかい無能の若い奴がどんどん監督になって行くな
0643名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:43:16.87ID:z5SLTomi0
自己顕示欲はある程度ないといけないと思うけどそればっかの奴いるよね。頼むから普通に仕事してくれって思う。
本人は仕事しているつもりなのが困る(;^ω^) 
0645名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 03:16:17.20ID:VGxNOel70
>>644
それは素直に有能だと思う
それにしてもIG系のプロデューサーはなぜ能力のない人間を監督に据えるのだろう?
ネット上で人探しをしないで同業者の評判を聞けば良いのにと思うが
0648名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 06:11:52.48ID:SLDPZbMma
まぁでも声のデカくない人は埋もれるから有名にはなりづらいよね
仕事を淡々とこなしてく大器晩成というやつなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況