X



高校野球のレベルがガク落ちしてる件について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/19(日) 13:33:48.80ID:5GmrLeER
プレーはポロポロ
スピードパワーのないプレーの連発
なぜなのか
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/24(金) 17:25:32.61ID:NkZCv4z+
春はこんなもんじゃい?
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/24(金) 17:57:54.94ID:Nfs47iGg
>>70
プロがユース作るメリットがまったくない
プロ野球は人気商売なんだからプロ側からすれば甲子園はありがたいくらいでしょ
逆に甲子園なくしたりするとプロ野球人気が落ちるのは目に見えてる
人気が落ちればプロに入ってもメリット内からプロ目指すやつも減る
プロ目指すやつと甲子園目指すやつ両方とも失ったら日本の野球終わる
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/24(金) 20:41:33.39ID:aiHNylLw
>>70
落ちたのはコロナ後な
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/24(金) 21:48:44.65ID:z5F/wb0u
>>75
コロナ前からな、ニワカ君w
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 09:31:46.08ID:WsCfcyTD
世代トップが大阪桐蔭に集まるから地域レベル落ちるんよな
桐蔭はというと弱い相手としか戦わないからプロで通用しない
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 14:07:40.55ID:9gGmt7yx
>>77
25 高橋奎
24 山本
23 村上
21 朗希、宮城
20 高橋宏

投手は心配いらないな
けど甲子園で活躍した投手(吉田、奥川)あたりが目立たないのが残念である、寺島は戦力外喰らったし
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 14:10:48.53ID:yHTboAKd
甲子園に不要だった桐蔭の横川が一番使えそうとか、もう甲子園で勝つ野球とプロで通用する野球とは全く違うという事だな。
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 15:19:26.14ID:p3QyJ6z3
>>44
球数制限に引っ掛かるのはハンカチくらいしかいないから制限なんて無いも同然
制限する前から強豪は3枚くらいピッチャー抱えてたし
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 16:30:16.41ID:+gNKb/XE
肝心な野手は?めちゃくちゃ小粒やん
センターラインとか酷いですやん
トラウトから三振てwそらただでさえ圧倒的投手有利でなおかつ初見の対戦で1.2回登板ならそら抑えれるわ
若い投手すげー!レベル上がってる!とか頭弱すぎやん
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 16:34:22.03ID:+gNKb/XE
都合のいい投手だけにしか目を向けず肝心な野手はスルー
明らかに小粒でセンターラインも人材難なことには目を瞑るしなあ 会話にならんわな
キ○ガイばっかやね^^
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 16:35:17.38ID:qmVJyF1k
秀岳館みたいな高校またみたいなー
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/25(土) 16:55:11.82ID:qx4ioekK
>>83、84
大谷がいるから言われんが、日本の野手なんか米国で相手にされてないもんな。
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 04:42:48.00ID:WAqVrAc3
根尾の時も最強じゃなかったのに春夏連覇しちゃったしこの時点で高校野球のレベルが崩壊してたのよ
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 12:47:18.20ID:1p9hFzuk
球速がアップしたからレベルアップしたとか言ってるヤツいるがガンの仕様が変わっただけだからな
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 14:59:22.25ID:pfw3WlxJ
準々決勝でもエースピッチャーが140km出ないとかこんなもんだっけ?
コロナ前はまともな高校ならエースピッチャーはみんな140km超えてたような
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 15:04:35.01ID:fjCvOXON
第70回春季高校野球沖縄県大会

2回戦(沖縄セルラースタジアム那覇)

日本ウェルネス沖縄3ー1読谷
KBC学園未来沖縄8ー4興南
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 15:44:59.95ID:kVXeei2O
>>67
いうても大谷、佐々木、村上とか別に甲子園のスターではないしな
高校の地方大会で目立ちつつ甲子園には出ないくらいの感じが一番いいのかな
まあわざわざ負けるのはさすがにお勧めできないけど
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 16:02:51.40ID:WAqVrAc3
>>91
これw 10年前までの測り方に戻しただけなんよ 
マジで高校野球を見る層のレベル低下具合も笑えるわ
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 16:07:35.24ID:WAqVrAc3
あ、今回の選抜のガンが出にくい理由な
それにプロも球速上がってるとかあれ確定で嘘
綺麗な球筋のやつが増えただけでノビとキレある球質良いピッチャーも減ったしそれぞれの球団のエースもしょぼいやつ増え過ぎ
アマチュアでこんなレベル落ちてんのにプロのレベルがそんなたかが数年10年の間でレベル上がるわけないやろバカが
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 16:42:08.38ID:B1VZfLdE
あんなもん他国は調整途中のエキシビションなのに侍はトップフォームに仕上げて臨んだだけでしょ
最近は最多勝やセーブ王がMLB挑戦してことごとくクビを繰り返してるもの
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 17:11:33.52ID:TpoJoj8P
>>97
WBCに出るようなのは、幼少期から訓練されたスポーツエリート。その下が居なくなったという事だよ。初めから野球で稼ぐつもりの高校生以外、野球なんか真面目にやらない。
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/29(水) 17:38:20.22ID:doDcCFxj
・組み合わせ抽選なしで主催者が勝手に組み合わせ決定(w杯じゃあり得ない)
・メジャーリーガーがあからさまに他のグループより少な過ぎる格下のぬるま湯アマチュアグループに日本を投入(NPBをクビになった真砂が4番を打てる中国、野球人口7千人wwwのチェコ)
・日本だけなぜか同じ時間で毎回試合が出来る
・スポンサーが日本のものばかり(要は主催者からすると日本をとにかく勝たせたい)
・なぜか準決勝のカードが突然変わるw
・中継ぎが2軍レベルで自滅して日本に負けたメキシコ(金でも積まれてたんかいw)
・昨年MLB防御率トップ20のうち13人がアメリカ人プレーヤー、そしてこの13人の投手全員が今回のwbcを辞退w
・ハーパーやホームラン王MVPのジャッジももちろん辞退w
・サッカー人口2億5000万に対し野球人口3500万、そして野球人口の7割が日米w(というか3500万もいるか怪しい)

これで世界一とか言って騒いでるの草
ドミニカとかがいるグループにブチ込まれてたら普通に予選敗退するのが日本の本当の野球レベル
この国って本当に哀れなところまで衰退したな
マイナースポーツって馬鹿にされる理由が分かったかな?
マスゴミにどこまで洗脳されたら気が済むのでしょうかw
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/31(金) 05:51:42.87ID:cM7ir1ss
>>80
村上と同期が寺島だよね。あの年のビッグ4は他に今井 藤平 高橋か。他にも堀とか早川と豊富な投手陣なのに一人も代表に入れなかった。
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/31(金) 17:38:46.33ID:g7YhfyZa
>>102
村上じゃなく山本やろ
村上は1個下や
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/31(金) 18:11:07.69ID:1bSUvzpX
山本宇田川が別格過ぎたな
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/31(金) 18:56:41.22ID:QOrdUQFr
>>95
ラプソードだぞ
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/03/31(金) 19:27:11.87ID:ZwApLYBE
>>102
この中で今井は順調に来ている
藤平高橋は今年で戦力外かな、、
早川は今年踏ん張れるか
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/02(日) 18:40:50.88ID:HrW0Pyp4
ボールが変わったんよ
飛ばし方出来る打ち方やないと
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/02(日) 18:54:27.20ID:lpNbqK7S
この手の討論 レベル落ちてるっていう人はいつぐらいを昔って言うてるの?
流石に2000年と今やと今の方が高いって認識だよな?
2011〜2015ぐらいの短期間だけ今より強かったみたいな認識?
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/04(火) 22:08:27.24ID:cNoS+NpP
やや小太りな中年風の170無い選手が増えた
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/04(火) 22:18:00.06ID:aPCz29oC
>>111
送球エラーがかなり増えた
0114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/05(水) 18:28:25.61ID:mVnaZE2Y
>>112
以前なら180cm前後を揃えてるチームもあったが、本当にチビばかりのチームだけになったな。
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/06(木) 22:54:33.81ID:SHh5TwJa
コロナ後はレベル落ちたな
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 07:25:16.49ID:QsFBfHpC
頑なにコロナ後からレベル落ちたと言ってる奴いるけどコロナ前から余裕でレベル下がってたんだが
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 08:48:50.43ID:jYYYPHWb
>>116
コロナ後からな、ニワカ君w
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 08:50:15.71ID:ejnoyAqC
>>117
コロナ前からな、ニワカ君w
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 08:58:42.01ID:lcPWWOdW
頑なにコロナ前からレベル落ちたと言ってる奴いるけどコロナ前は余裕でレベル高かったんだが
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 08:59:05.72ID:hnN/m9DO
>>118
コロナ後からな、ニワカ君w
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 09:18:36.42ID:QsFBfHpC
ID変えてまで連投するなんて必死やね
松坂から藤浪世代までなんよ全体的なレベルが高かったのは
そこからは年々レベル落ちてる
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 18:11:17.39ID:VPTedAFu
90年代後半よりレベルの低い史上最低レベルの2000年代持ち上げてるのはお前だけだよニワカ君w
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 19:35:07.49ID:Ma/neD30
全体的なレベルが高かったのは1990年まで
それからは年々出生率が下がっている世代
藤浪世代もレベルは低い
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 19:44:14.53ID:KDyErXYq
人口減ってんだから年々下ってるのは当然だろ
同じ数なら今のが強かっただろうな
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 20:21:14.34ID:lewsRi7X
人口↓で1990がピーク→わかる
技術↑で現在がピーク→わかる
松坂から藤浪までがピーク→何の根拠もなしwww
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 20:27:59.15ID:lewsRi7X
野球部員の数で見るなら2014か2016が最強なんだが
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 23:02:12.49ID:4W18oEBT
>>126
同好会レベルの野球部が増えただけだろ。初めから甲子園常連校に勝とうなんて気概のある高校なんかほとんど無いだろ。
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 23:08:54.91ID:KDyErXYq
藤浪世代がレベル低いとは思わんけどな
大阪桐蔭時代の藤浪や花巻東の大谷だけでも、いつの時代に負けるのやら?
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 23:18:53.10ID:f5M8ENyw
>>127
それなら同好会レベルの野球部が淘汰された今の方がレベル高いな
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/07(金) 23:50:23.79ID:lewsRi7X
人口が必ずしも関係しないなら話も変わってくるな
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 00:51:36.26ID:dpOXJhHO
松坂世代、ハンカチ世代、藤浪世代
ここまでは本当に凄かったなぁ
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 01:05:10.42ID:xK0EcZww
正直松坂ダルマー藤浪大谷あたりが凄かっただけでレベルは低かったな
藤浪の大阪桐蔭はチームとしてもかなり強いけど他の優勝チームは2番手投手が弱々しすぎてエース温存の試合は馬鹿試合ばかり
今の時代なら温存の試合で完封負けするか無理して投げて近江や金農に
なるか
マーハンカチの2006もセンバツ決勝は酷かったし帝京智弁和歌山の投手いませんも酷かった
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 01:08:29.90ID:xK0EcZww
2000年代はプロが微妙な選手の集まりなのも納得するほど低レベル
そこにダルマーハンカチがいれば無双するのも当然だと言える
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 01:29:06.96ID:dpOXJhHO
断片的な都合の良い情報しか出さずにでまかせほざいてんの笑った
高校野球全体のレベルが高かったのは紛れもなく松坂-マー-藤浪までの世代だしこの事実は変わることはない
スレで一部の奴がこの事実を認めたくなくてどれだけ叫ぼうがちゃんと当時を見てきた野球経験者なら8割型こう思ってる
それに客観的に見てもプロで微妙どころかこの世代のプロ野球選手、明らかに傑出してるんだわな
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 02:18:54.86ID:dpOXJhHO
17.18.19年甲子園出場校 過去の代との戦力比較

北海道東北編
滝川西、旭川大←小林が投打の軸だった11白樺学園よりも明確に小粒、投手力もそこそこだった0708駒大岩見沢のような打力もなく小粒。

北照、北海←いずれも小粒。北海も前年の準優勝校時よりはもちろん弱い。玉熊の時と比べても投打にスケール不足で小粒。もちろん最強駒苫時代と比べれば2段階はレベルダウン。

17青森山田 18.19光星 ← 駒苫と甲子園でやり合った時代に比べたら明確に小粒。19光星は打力の高さの片鱗を見せたが11.12にはやはり投打ともに小粒。

17盛岡大附属、18.19花巻東←この時のモリフは歴代に比べたら確かに強かった。ただ花巻東はもちろん菊池や大谷のときにくらべれば明確に投打ともに小粒で弱い。

17明桜、18金足、19秋田中央←山口のいた明桜、吉田金足共に秋田内での比較で見たら確かに強い。ただ歴代秋田の中でも比較的打線が強く好左腕の成田がいた15秋田商も確かに強かった。19は言うまでもなく小粒。

17日大山形、18羽黒、19鶴岡東←19鶴岡東はそこそこの強さは見せたが庄司奥村中野時代の日大山形と比べれば投打共に小粒。酒田南合田のようなタレントもいない。

17.18.19 仙台育英←小粒。17は好左腕がいたがそれを加味しても15佐藤平沢、13上林の代よりも大幅戦力ダウン。10木村田中三瓶、07佐藤の時のようなタレントもおらず弱体化。(22育英は優勝したが周りのレベルが低くかったので参考記録、もちろん13や15よりもメンツは劣る)

17.18.19 聖光←18は戦力が揃ったと思ったが歴代で見ても小粒な報徳にやられる始末。歳内の時よりも明確に投打共に小粒。
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 02:21:13.26ID:dpOXJhHO
17青森山田 18.19光星 ← 駒苫と甲子園でやり合った時代に比べたら明確に小粒。19光星は打力の高さの片鱗を見せたが11.12と比べたらやはり投打ともに小粒
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 02:24:26.33ID:dpOXJhHO
北海道東北にだけ限定したとしてもここまで殆どの代表校が2010年代初頭までの方が強いけど大丈夫そ?
よくレベルが低いと言えたもんやね
それよりもレベルの低い代表校が出てるコロナ前の17.18.19の甲子園はさらにめちゃくちゃレベル低いってことになるけどな
これから関東編、近畿編、九州編とかもやっていくでーw
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 02:29:05.77ID:1Sjo+WG3
大成功したからなんだろうが、高校時代のイチローなんてどーってことなかった
素質があったとか、そんなはず無い笑われるぞ、とかいってもドラフト下位なのがその証拠
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 02:38:20.41ID:0gtfm73/
決勝童貞地区vs近畿勢強豪の準々決勝で童貞地区が全勝して初優勝を掴むという夢を見た
富山商vs智辯和歌山
鶴岡東vs大阪桐蔭
旭川志峯vs報徳学園
石見智翠館vs天理
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 02:42:56.05ID:w+zm3wwI
>>135
デンブオデノカンソウデス
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 02:45:56.60ID:tRmqDoBO
昔はほんとレベル低かったなあ
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 02:53:47.54ID:dpOXJhHO
関東編

茨城:17.18土浦日大、19霞ヶ浦←霞ヶ浦の打線はそこそこ良かったがエースがちょっと球が速いだけのバッピで総合的に見たら弱い。木内が監督してた頃や飯田内田がいた頃の常総と比べたら明確に茨城代表は弱体化。常総が強かったのは16が最後。

千葉:17.18木更津総合、19習志野←木総に関しては17.18は早川16よりも確実に弱体化。そもそも木総が最後に強かったのは黄本三国高野がいた12(この代の木総がボコられたのでいかに藤浪桐蔭がレベチの強さだったのかが分かる)。19習志野はそこそこ強かったが宮内在原11よりも小粒。飯塚ならこの時の日大三からしたら打ちごろなのでおそらくフルボッコにされるだろう。結論、17.18.19の千葉代表は千葉経大全盛期時代、成田中川、12木総時代に比べたら弱体化。
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 03:03:56.87ID:ro+li/hP
大谷藤浪が目立ってるだけで2012はU18ワールドカップ過去最低成績だもんな
しかも一つ下の森呼んで優勝バッテリー、北條田村の準優勝コンビ、ビッグ3の大谷濱田も入れてガチメンツ
優勝した履正社一切呼ばず黒川も呼ばずでバッシングされた2019より酷い成績なのは他のメンツの今を見れば納得せざるを得ない
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 03:09:36.59ID:dpOXJhHO
栃木:17.18.19 作新←明確に小粒。この3つの代の中で光ったものを見せてたのは大関と石井ジュニアのみ。大型世代ベスト4の11.12、14.15.優勝した16作新に比べたら小粒も小粒。比較するまでもない。
結論、栃木代表は17から弱体化。


群馬:16.17.18.19 前橋育英←17は投打にそこそこ良かったが優勝した13育英よりももちろん弱い。春は歴代の中でも小粒な報徳に負けてる。(その小粒な報徳がベスト4に入れた17選抜) 12.14.15健大高崎のような走攻守にまとまりがあり試合巧者で嫌らしいチームでもない。結論、2010年代後半から群馬代表はこれまた弱体化。
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 03:26:15.44ID:dpOXJhHO
神奈川:17.18横浜、19東海大相模←横浜が1番強かったのは松坂の時や2000年代でありこの時と比べれば明確に弱体化。16藤平石川の時よりもさらに弱体化。
19東海大相模も小笠原や選抜準優勝時の11に比べたら明確に弱体化。強さを見せることなく近江にだけしか勝てなかった19世代。
結論、神奈川代表はまたまたまたまた2010年代後半から弱体化。

山梨:17.18.19山梨学院←どれも小粒。唯一選抜に出た18航空石川だけは歴代で見ても強い方だが12年ベスト4の甲府には及ばない。翌年の日川も間違いなく強かった。今年は選抜優勝したが周りのレベルが低かったので相対的に優勝したのであって根本的な強さは甲府以下。
結論、山梨代表もこれまた2010年代から弱体化。
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 03:29:23.44ID:dpOXJhHO
>>145
ミス
結論、山梨代表もこれまた2010年代後半から弱体化
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 06:58:22.10ID:nkAE9sPO
山梨の航空石川?
18の選抜に出た山梨?

どニワカで草生える
普段から試合見てないニワカなんて所詮こんなもんよwww

こんな奴がレベル低下ガーとか弱体化ガーとほざいてるらしいw
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 08:00:40.19ID:bNKwKIOz
長々と書いてるけど、どこから突っ込んでいいのか迷うくらい内容が酷い
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 08:31:06.83ID:6jIzoS2k
小粒=自分が気に入らないって意味か?(笑)
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 09:02:12.79ID:vECmZz0l
>>145
関東の大横綱埼玉様を抜いてんじゃねーぞコラ
2017花咲徳栄サイキョ!
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 09:09:01.50ID:H3WrHXa/
>>53
こういう奴が残存してるからダメなんだろうな
体の小ささでなく、低身長化が目立つ
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 09:19:14.96ID:3N1YSZyA
毎年高校野球見てるファンは航空石川と日本航空をまず間違えない。秋の大会見てれば嫌と言うほど星稜航空石川を見るから。
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 09:23:33.13ID:1Sjo+WG3
>>143
高卒プロ1年目から公式戦で活躍の大谷藤浪がワールドカップの成績は確かに低かったな
ただ、履正社の優勝時のメンバーはプロ、社会人、大学で今だに誰も活躍出来てない
黒川も今だにレギュラーがとれてない
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 09:26:14.62ID:Dtwvtbjx
>>135
11白樺なんて持ち上げてる時点で見る目なし
どうせ日大三高とスコア上で競った智弁和歌山も持ち上げてるんだろうな弱いのに
玉熊の北海なんかより阪口川村の17の方が断然大粒だ
ザ・アマチュア投手の玉熊が阪口や木村にスケールで勝てるか
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 09:32:19.17ID:nkAE9sPO
仙台育英優勝の参考記録は悔しそうに書いてたんだろうなと想像して笑えるなw
聖光も負けた相手が小粒という謎理論振りかざしてるのが草
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 09:33:30.07ID:1Sjo+WG3
高校卒業してから何年も経ってレベルがどうのこうの言い出してたら、現役まもない高校生が不利なのは当たり前
まぁ、野球人気も人口減ってんだからレベルは下ってるとは思うけどな
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 09:36:49.85ID:nkAE9sPO
2011の聖光学院なんて歳内だけでベンチ入り平均身長は2018の聖光はもちろん報徳よりも低いという
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 09:49:59.86ID:WqaHWRJ7
飯塚習志野が宮内在原習志野よりも小粒はワロタ
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 09:57:41.43ID:nkAE9sPO
>12.14.15健大高崎のような走攻守にまとまりがあり試合巧者で嫌らしいチームでもない。

    小    粒    高    崎
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 10:14:16.28ID:KtuPrmhe
優勝した前橋育英は下級生の高橋光だけで全体的な身体の大きさスケールは皆川世代の方が上だし、強弱で語るなら去年の仙台育英は15以外のチームに劣る事は絶対にない。
チームごとに都合の良い部分抜いて語りすぎでしょ。
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 10:27:40.43ID:LRDcbBOD
奥川星稜が1998にタイムスリップすりゃ松坂横浜みたいな扱いされて優勝も出来たのになぁ
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 10:35:47.64ID:Wllcq0JZ
>>154
片山の白樺の方が100倍つえーわな
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 10:37:47.96ID:Wllcq0JZ
12連敗のデルトマケ秋田より成田の秋田商の方が強えーわ
その成田よりも上が金農吉田だわな
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 11:43:04.32ID:bOsB9N1C
金足農吉田も今の状況からこういったスレで評価を落としてるな
最近の試合だとストレートの球速140前後にまで落ちてる
本人の実力はプロでやってるから上がってる?ことになってるけど、ユーチューブで2018当時の高校時代のストレートみたら今のはショボいとしか思えないけどな
どういう訳か日ハムに入って進化したストレートとか言ってるんだもんな 笑

金足農の快進撃、あの見事なツーランスクイズなど否定してたら高校野球の人気もそりゃあ下がるはずだわ
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 11:53:30.86ID:bOsB9N1C
インタビューで地元の人が涙してたくらいの感動があったのにな
つまり何が言いたいかと言うと、高校野球を見る側のレベルとモラルがガク落ちしてる
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 12:03:34.02ID:nkAE9sPO
否定してるのはガイジのニワカ懐古厨だけだから問題無し
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 14:57:48.63ID:dpOXJhHO
>>160
スケールとか体の大きさだ野球の実力以外の曖昧な部分で語ってんの草 
デカい=強いとか野球未経験者で草
じゃあ2013年なんて8番打者が2本甲子園で放り込んでるんやからスケールデカいわなあ
都合の良い部分抜いて自己紹介はお前で草
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 15:00:20.45ID:dpOXJhHO
さあまだまだ残してるから全部やりきるでー
案の定発狂してる素人さんおるけど草はえるでー
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 15:25:16.31ID:dpOXJhHO
埼玉:17.18.19 花咲徳栄、浦和学院←17の花咲はそこそこ強かったが疑惑がありまくりの清宮ボールの恩恵で上振れ感アリ、ただ2枚投手がいたのでそれを加味したらまぁ強い世代。18.19は好打者数人のみでチームとしての強さは感じることがなく弱体化。18浦和は12や13のようなタレント揃いというわけでもなく藤浪の時よりも数段劣る根尾世代にフルボッコ負け。結論、17花咲だけは12.13浦和のような強さをもってたがそれ以降の18年から埼玉代表は弱体化。

西東京:17東海大菅生.18日大三.19國學院久我山←菅生も歴代菅生比で見れば最強世代。18日大三は最弱世代と言われスタートしメンツも小粒だったがなんだかんだ強さを見せてベスト4。久我山は弱過ぎて論外。ただ残念ながらこの時の17菅生も18日大三も2001年2011年の最強世代日大三には敵うはずもなずもない。西東京代表は2012年から弱体化。

東東京:17.18二松.19関東一高←18はそこそこ強かったが浦和に敗退。19関東一高も投手そこそこ良いが野手は4番とショートの子以外小粒。15世代よりも小粒化(その15関東一高も12関東一高よりも小粒)。もちろん二松や近年の関東一高は90年代00年代帝京のような強さは当たり前のようにあるはずもなく弱体化。結論、東東京で強かったのは12関東一高が最後でありこの年以降から弱体化。
0170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/08(土) 15:28:34.79ID:1Sjo+WG3
誰も読んでなかったりして 笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況