X



【二松學舍大附/日大三】東京・関東最後の枠は何処?★2【横浜/作新学院】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:46:24.93ID:m8OvvUqd
>>187
東京は落選だと思うけどね。「準決勝で惜敗」は、前年の二松学舎のような「決勝で惜敗」よりは数段落ちるわけだから。
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:58:03.65ID:7tjeLOJh
>>187
日大三でも、今回は投打に小粒で推すには理由が乏しいんだよな。
まあ、二松学舎よりはマシだけど、それでも東京ベスト4が神奈川と埼玉の優勝校を逆転するには無理があるわ。
小倉監督が退任発表しても7:3で横浜昌平が有利だろう。
しかし、今回は大方の予想通り東京は1枠が有力で、東京2番手は二松学舎だよ。
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:01:42.98ID:ftxkFlHg
>>189
涙ふけよ(笑)
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:06:55.82ID:7tjeLOJh
横浜高校野球部公式サイト

横浜(秋季神奈川県大会優勝校)
6試合
チーム打率 .392
チーム防御率2.25
チーム失策数 7
1試合平均得点 11.5

しかし、ホントお前らいい加減だな、、
全く防御率も失策数も悪くないだろうが、あほくさ(笑)

調べて損したわ(笑)
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:07:55.76ID:7tjeLOJh
>>190
お前がな!(笑)

嘘がバレバレ
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:14:58.26ID:bL8XJMUw
>>191
県大会
2回戦 横浜10-0小田原 5回コールド 失策0
3回戦 横浜10-1金沢 7回コールド 失策0
4回戦 横浜10-3武相 失策2
準々決勝 横浜22-7三浦学苑 5回コールド 
失策3
準決勝 横浜11-1横浜創学館 5回コールド
失策2
決勝  横浜6-3慶應 失策0
県大会6試合、計40回、失点15失点、防御率2.67、失策7
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:18:47.77ID:bL8XJMUw
あ、自責点が違うから防御率間違ってたらスマン
まあ県大会は参考外だから意味ないデータだけど
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:19:50.91ID:CaszBL9t
>>192
涙ふけよ(笑)
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:37:12.90ID:mvB2wO5w
>>196
6試合で7失策は秋なら致命的な数では全然ないな
そこで落とされるポイントじゃない。逆に打率が高い
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:39:51.49ID:OdTlz3bP
普通に横浜と二松学舎の比較で横浜だな
日大三を引き上げるには強調材料がなさすぎる
東海大菅生に1点差だっただけ
準決勝までの勝ち上がり方も平凡だし注目選手も
いない
準優勝の二松学舎を逆転するほどではないだろ
ベスト4が東京2位になって尚且つ関東比較にも
勝つにはもっインパクトないと無理
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:44:37.84ID:zadCH6Uu
今春センバツのニ松学舎が奮わなかったからな
最終枠で取り上げた、選考委員のカオを潰した形は否めない
よって印象悪しの見方はあるんじゃないか

まあ昨年の東海大相模までやれとは言わんが、やはり最終枠は頑張らないとな
惜しくも選ばれなかった他校が不憫てやつ
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:49:01.28ID:zadCH6Uu
>>200
ああそうか
確かにな
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:54:36.78ID:YV2C3moD
健大高崎、慶応、ベスト4止まり
神奈川一位でも実力が微妙な、ベスト8横浜
まぁ、関東覇者のレベルも疑わしいがw

貧打の横浜が選ばれる理由が、全くない
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:58:01.53ID:mvB2wO5w
日大三選ぶなら国士舘のが内容いいだろ
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:13:05.49ID:YV2C3moD
横浜えこひいきで、全く結果が出ない

コールド敗退なのに、及川横浜をで呼んで
初戦ボコボコの黒歴史

審査員はわかっている、神奈川他校なら問題ないけれど
今後、横浜の選抜の可能性はない

実力で出てこいよw
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:36:55.35ID:yCoOnZDC
>>191 >>193
だからさ2020年7月改訂のセンバツ選考新ガイドラインに 府県大会の結果は参考にするが、選考委員が視察する地区大会の内容を優先する。
と書いてあるんだからいい加減諦めろよw
横浜の評価はこれが全てなんだよ。

    防御率 打率 失策  
横浜  防2.50 率.185 失0.0

とにかく2試合で打率.185の貧打が致命的。杉山も健大戦は5失点でパッとしなかったしな。
三高には間違いなく負けるし、下手すりゃ二松にも負けるぞw
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:41:50.14ID:mvB2wO5w
>>205
都の6試合と関東の2試合だけじゃ細かな率比較対象にならないでしょ
浦学健大高崎と東大和南東亜世田谷学園多摩大目黒とかじゃそら数値変わるっしょ
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:44:53.25ID:bL8XJMUw
>>205
確かにそうですね。
失礼しました。
横高は打率が厳しいですね。
日大三と二松学舎には数字では部が悪いのかな。
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:45:25.85ID:tvs7B10R
二松学舎の監督のコメント読むと春は諦めて夏に照準合わせていますね。
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:49:02.36ID:yCoOnZDC
>>206
そう来ると思ったから直近2試合のデータ出してみたけど同じだよw

三高  防2.50 率.294 失0.5      
二松  防5.29 率.338 失1.0
横浜  防2.50 率.185 失0.0  
昌平  防6.00 率.410 失0.0

とにかく横浜は貧打が致命的。
投打のバランスが取れた三高が来たら間違いなくアウト。
二松だったら投手力は分があるからもしかしたら勝てるかもというレベル。
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:51:38.13ID:bL8XJMUw
>>209
失礼しました。
分が悪いですね。
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:54:08.74ID:f2pc5WjK
>>210
三高が浮上するなら試合内容がもっと良かった国士舘が駄目なのはなんでってならん?単純に準々か準決で当たったかって運の差だけ?
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 21:57:00.58ID:mvB2wO5w
>>210
6点差程度なら二松が対象になりそうじゃないと
三高対象にすると国士舘との違いは何?ってなりそう
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:02:31.10ID:yCoOnZDC
>>212 >>213
そら過去ベスト4の逆転選考はあったけどベスト8の逆転選考は一度もないからさすがにないかと。
ただし現行の枠数と規約になってから過去決勝5点差でベスト4の逆転選考はあったからな。
なので6点差なら逆転選考の可能性は十分あるぞ。
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:07:32.76ID:mvB2wO5w
>>214
準々決勝で準決よる惜しい試合してるチームがあるのに六点差で負けたから日大三高優先!ってなるのはなんか整合性取れなくね?だったらそのまま二松優先で横浜との比較になるんじゃないか。
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:40:41.18ID:yCoOnZDC
>>215
まあ例えて言うなら東京のベスト8敗退は関東の初戦敗退みたいなもんだからな。
関東の優勝校に1点差の惜敗しても初戦敗退だったら俎上にも上がらないだろ?
それと同じだよ。
それと二松の決勝6点差負けとは何の因果関係もないと思うけど。
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 22:57:21.09ID:mvB2wO5w
>>216
菅生に日大三高が惜敗だから選びましたってなったら国士舘側が何故自分たちはもっと接戦なのにダメなんですか?ベスト4か8で当たる差だけですか?って言われて説明できなくね?関東大会の初戦って地区大会1勝もしてないけど国士舘は3勝してるんだし。決勝が10点差負けとかならコールドスコアでわかるけど6点差なら違うから決勝まで5勝したこと評価されそう
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:04:53.31ID:ScWAeBaB
>>217
それ言うと初戦の日大豊山も候補になっちゃう
7-5だったし
やはり選考の第一条件として、まずはベスト4行かないと土俵に上がれないんじゃね?
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:05:51.75ID:m8OvvUqd
>>217
東京のベスト4から選んでことはあるけど、ベスト8から選んだことはないから。
関東もベスト8からは選ぶけど、スーパーシード以外の初戦敗退からは選んだことないだろ?
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:13:25.02ID:yCoOnZDC
>>217
もう少し過去の選抜選考とか調べて勉強しろよ。あとそんな青臭い感情論で決めねぇから。
二松を上げたいんだか、三高を落としたいんだかその必死な気持ちは分かるが
もう少し冷静に判断しろや。東京ベスト8は選ばれない。過去見ても決勝6点差ならベスト4の逆転選考の可能性はある。
これを事実として受け止めろ。
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:15:37.25ID:/7i89jYa
>>188
前年は関東5枠目が相手で今年は6枠目が相手だからな
大敗した二松学舎でもベスト4の三高でも勝負になると思われてるのはそれ
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:18:19.41ID:mvB2wO5w
>>220
東京のベスト4から選出って結構あるんだっけ?
日大三高が選ばれた時は準優勝の菅生が辞退してたけど
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:18:48.02ID:OdTlz3bP
>>216
東京のベスト4が関東の初戦敗退と同列なんじゃ?
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:20:28.26ID:W2Ohp8y8
>>220
青臭い感情論皆無ならより選考委員会大好きな横浜が選ばれそうじゃん
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:20:56.05ID:ScWAeBaB
>>222
その時は辞退とか関係ないくらい決勝で点差開いてました。
確か1-13とかですかね。
結構とは言えないですが、たまにあるって感じです。
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:21:08.86ID:ScWAeBaB
>>222
その時は辞退とか関係ないくらい決勝で点差開いてました。
確か1-13とかですかね。
結構とは言えないですが、たまにあるって感じです。
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:22:32.93ID:mvB2wO5w
>>226
比較材料にしたいからいつあったか教えて欲しいな
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:23:53.62ID:ScWAeBaB
>>228
上の方に書いてありませんでした?
すみません、細かくお伝え出来なくて。
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:25:59.05ID:zfOWLBLW
>>228
今の枠になってからの「選出」は2010の日大三だけ
東京2枠確定時代まで遡ると1994の日大三
補欠は2003の修徳、2005の帝京
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:26:10.67ID:zfOWLBLW
>>228
今の枠になってからの「選出」は2010の日大三だけ
東京2枠確定時代まで遡ると1994の日大三
補欠は2003の修徳、2005の帝京
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:28:14.91ID:mvB2wO5w
>>230
サンプルめちゃくちゃ少ないじゃん
ならば6点差なら覆らないんじゃないかな、横浜とギリギリまでもつれそう
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:29:14.21ID:CCl7Vj6I
>>222
選出は2回だけど、東京ベスト4が逆転選考で東京2位になったのはこれ以外に2003年と2005年の2回ある。
2005年は決勝6点差、2003年は決勝5点差だった。ちなみに現行の枠数と規約は2001年からなので条件は同じ。
だから今回6点差だから逆転選考はあり得ると言っている。

>>223
全然違う。わかってないね。過去の選考経過調べたらわかる。
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:31:12.23ID:zfOWLBLW
2010の日大三は山崎、横尾、高山と後のプロ入りが3人居て、勝った相手もセンバツ優勝候補の帝京だったから救われた感がある
数字とかじゃなくて選考委員の目が結果的に確かだったな
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:32:11.70ID:bL8XJMUw
ベスト4から東京二校目に入るのがまずハードル高いですよね。
中々スコア的に入り込むのが難しいかと。
今年は日大三高が、そのハードルを越える可能性が十分あると思いますが。
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:37:45.76ID:ScWAeBaB
ただベスト4が東京二校目になった場合、今まで50%で選抜行ってるんですねw
しかも日大三高だけ。
中々興味深いデータです。
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:39:28.26ID:CCl7Vj6I
>>232
現行の枠数と規約になってから決勝6点差が今年除いて4回しかないんだよ。某サイトに詳しく書いてあったけど
内1回は決勝が帝京13-1菅生だったが菅生の辞退で帝京に5-4で負けた三高が東京2位になり桐蔭にも勝って選出。
それ以外は2005年で決勝修徳7-1豊山、準決勝修徳6-2帝京だったが8回まで3-2と接戦だった帝京が東京2位になった。
あとは2017年決勝三高11-5佼成だったが準決勝が三高12-2豊山(6回C)だったので佼成が東京2位、
2019年決勝国士6-0帝京だったが準決勝国士5-0城東でどちらも2安打完封負けで大差なかったので帝京が東京2位になった。
つまり決勝6点差で準決勝紙一重の1点差のケースは現行の規約になってから今回初めてなので可能性が十分あると思うわけ。
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 23:40:16.82ID:zfOWLBLW
②試合内容については、投手力、打撃力、守備力、機動力など技術面のみならず、作戦の徹底、創意工夫、粘り強さといった試合運びや、フェアプレー、マナー、きびきび、はつらつとした動きといった野球に取り組む姿勢のほか、戦力のバランスやチームの潜在能力、大会を通しての成長ぶり、チームワークなども評価の対象とする。

④秋季大会については、府県大会についても参考とするが、選考委員が視察する地区大会の結果、内容を優先する。

②④がある以上選考委員が凄いと言えばほぼ自由に選べるのだ
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 00:52:09.08ID:oV1dtYDt
>>227
結局これ
ベスト4から東京2位になっても関東との
比較で負ける
そりゃそうだわな
関東ベスト8と東京ベスト4が同列じゃ関東が
可哀想だわ
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 07:30:37.36ID:uZId185C
>>238
今回関東6校目との比較になるから可能性はあるね
日大三は4強ながらロースコア1点差負けはポイント高い
あと3年前みたく神奈川2位が関東でベスト4止まりなのも追い風

問題は2005年みたく準優勝校スルーで横浜日大三の選考に選考委員が持っていくかどうか

あの時も今回と同じ6点差で準優勝日大豊山は選考の遡上にも挙がらず落選
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 07:58:21.32ID:uZIU+Pgk
今回候補になってないとこのオタだが、日大三は東京二校目に入り込む可能性普通にありそうじゃない?
関東は普通に横浜だろうね。
どっちかが最終枠になると予想するけどね。
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 11:16:43.32ID:4HYBwtFX
結局、東海菅生に勝った広陵がめっちゃ強かったんだな


逆に山梨学院は、逆トーナメント制覇?
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 11:59:34.68ID:XmM/x/Ou
もう神宮大会終わったら公式戦もないんだから、11月末か12月始めに選考委員会開けばいいのにな。
ボーダーで落ちる学校のことも考えてほしいわ。選抜出る出ないで冬のトレーニングも変わってくるのに
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 13:12:15.18ID:Pir/og2n
>>247
これから高野連のお偉いさんが21世紀枠の接待旅行受けないといけないからね
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 14:16:36.00ID:Xj9Gq2EL
>>249
神宮はガチで優勝狙うところもあるけど初戦だけガチで2戦目以降は控えPのお試しモードに入るとこがあったり温度差があるから難しいんだよな
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 16:02:14.91ID:KenFKpf4
東京は都内屈指の好右腕擁する菅生だけが選出だな。
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 16:07:44.69ID:9Q2oqDf+
作新、横浜も言及されてねえじゃん
二松の行方が注目って、要するに決勝スコアがアレだった事に対して言ってんじゃね?
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 16:53:27.02ID:c3VqsI5d
普通に横浜と二松学舎の比較でしょ
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 16:59:07.28ID:c3VqsI5d
日大三に△すらついてないからな
九州ベスト8敗退の明豊ですらついてるのに
まあそういうことなんだろう
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 17:22:51.41ID:Fi137pPl
関東の5枠目、関東・東京の7枠目、がどこになるか?
っていう内容

「様々な議論になりそうなスコア」ていう内容

どう考えても、菅生の決勝6点差スコアと比較して
準決勝接戦、9回奇跡のダブルプレーで敗退した
日大三高では?っていう、プロの意見

中日スポーツは、単純に
関東ベスト8、東京準優勝を△にしているだけじゃね?

△山村学園なんて、誰も考えてないw
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 19:49:27.78ID:fNZfH2yp
昌平が選ばれれば丸くおさまる
二松、横浜は諦めろ
日大三は論外
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 19:59:17.62ID:vARHe6Zo
神宮大会枠近畿ばっか持って行って
おんもんねーわ
21世紀枠とともに即時廃止を
検討していただきたい
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 20:17:26.97ID:fK/pRsjF
神宮枠なんて本来関東が毎年持ってけるボーナスのようなもんだろ
圧倒的ホームだし10校中2校が関東・東京なんだぞww
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 20:32:42.32ID:c3VqsI5d
>>259
明豊は△ついてるんだがベスト8で
日大三も△つけて良いじゃん
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 20:45:57.75ID:q0kc2Dtw
チワワやってくれたな
役立たず
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 01:02:21.83ID:5F5D4sX2
別にベスト4とまりが絶対条件ではない
そうなると
神奈川県大会は横浜>慶応
関東大会の成績は横浜<慶応
つまり優劣付け難いともいえる
慶応は昌平に勝ったが、実力実績では埼玉最強の浦和学院に横浜は勝っている
この両者は神奈川県大会の決勝で直接対決をしている

と、なれば、横浜が先に選ばれ、慶應が実は6枠目の可能性すらある
二松学舎と慶応の比較となると、さすがにここは慶応だろう


つまり、横浜は余裕で選ばれ、慶応は乞食枠で選ばれるのです
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 01:04:23.44ID:5F5D4sX2
この発想は貴方たちなかったろ?
横浜は4枠目にえらばれる
作新は5枠目、そして比較で慶応は6枠目となる
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 06:38:56.43ID:YELuEGNM
これまでの選考では、ベスト4は必ず4校目までに選ばれている。準決勝でコールド負けした場合も含めて。
選考委員でもない人が「こういう選び方もある」とか書いても、説得力が全然ないよね。
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 07:59:35.41ID:xBafNRM/
2002年 太田市商がベスト4から選抜されず
清水聖義市長が抗議する問題に発展して以来
ベスト4は無風の選抜

投手力が評価されて史上初の関東大会準々決勝コールド負けから選出された横浜だったが、センバツ初戦では及川が関東大会準々決勝に続いて大炎上。13失点を喫して完敗し、高野連の目が節穴だったことになった

この黒歴史から、横浜は冷飯を喰ってもらおう
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 09:04:27.90ID:Sq2gmDSY
>>270
>ベスト4は無風の選抜
同じ県が2校ベスト4以上にすすんで、片方がベスト4コールド負けだと落ちる可能性ある。
幸いその事例以来20年間それがなかったから無風なだけ

1988年以降でみると2002年のみ関東単独で4枠しかなかった
2003年以降は東京関東で6枠になり、関東から5校出場可能になった。(東京との比較で勝てば)
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 09:30:42.49ID:b1FQJg6l
横浜 高野連への貢献度
vs
昌平 地域性

二松 秋大順位
vs
三高 秋大実力

最終決定は選考委員会の好み。理由はいくらでも後付けできるし
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 10:20:35.62ID:0tPmNTtr
>>273
横浜の高野連への恥さらしってこと?
政治力なら、旧制中学からの伝統と
ベスト4から選抜された、日大三高の実績
0275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 10:43:36.95ID:Ooyqzc3z
お前ら競馬と一緒で予想してる時が一番楽しいだろ
外れる感じしないもんな
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 12:38:15.17ID:/D/7llYM
あと付け加えるなら
2018年 秋季
優勝した桐蔭学園に準々決勝で敗退した、佐野日大は
成績も地域性も、横浜より上位

栃木の佐野日大、東京の菅生

関東・東京、両方の可能性のある高校を落とし
横浜を選んだのは、横浜及川が勝ち進むと判断したため

関東・東京、どちらからも賛同されない横浜が
今後、最終枠で選ばれる可能性はない
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 13:55:10.73ID:Sq2gmDSY
>>276
佐野日大も実質コールド負けだから別に落選は当然
菅生が落選するとはまさか思わなかったけど

神奈川
決勝
横浜11-2桐蔭学園

関東
準々決勝
前橋育英1-9山梨学院 7回コールド
佐野日大1-8桐蔭学園(関東優勝)
横浜高校2-9春日部共(関東準優勝) 7回コールド
習志野高8-4東海大甲府(スーパーシード)

東京
決勝
国士舘4-3東海大菅生

関東
補欠1位佐野日大(栃木1位) 2位前橋育英(群馬1位)
東京
補欠東海大菅生のみ
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 14:13:12.94ID:0tPmNTtr
>>277
横浜 高野連への貢献度→及川の背信
vs
昌平 地域性→佐野日大の地域性は?

今年は東京で、日大三高っていう理由
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 17:25:05.16ID:QcK+iF5t
昌平は地域性しかないから推薦理由には弱すぎるんだよな。
肝心な戦力と試合内容にアピールポイントがなさすぎる。

例えば横浜なら初戦の浦学戦の完封試合は安定した試合運びができるという評価になるだろうし、負けた健大戦も7回まで2-2とベスト4と変わらない実力があったと評価されるだろう。

昌平は序盤から打ち込まれた投手力はマイナス評価だし、16安打も打力があるというより試合運びが下手くそというマイナス評価が上回るだろう。

ガイドラインにの地域性ってあくまでも評価が五分の場合は優先するよって主旨。
横浜と昌平はそもそも五分ではない。
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 20:06:36.60ID:HSHPlIWU
2010日大三が東京ベスト4から桐蔭学園(神奈川2位)と最後の枠を争った時、
選考委員会の選考理由を読み返してみた。
「関東5校目の桐蔭学園とは守備力は互角としたが、投手力は主戦、控えとも日大三に軍配。
攻撃力でも都大会準々決勝で早実から14安打で14点を奪い7回コールド勝ちし、
準決勝で帝京には敗れたが、148キロ右腕・伊藤拓郎から12安打した日大三が、
レベルの高い投手を打ったとして高く評価され、満場一致で決まった。」
神宮大会で帝京が東海大相模に0−4で敗れたこともあり、マスコミはみんな桐蔭学園で吉報を待っていたが、
争うこともなく満場一致で決まったんだった。
マスコミやネットの意見とは裏腹に、選考委員の視点が全然違ってたんだよな。
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 20:29:18.09ID:wKtBfVW/
>>280
神宮大会の結果なんて元々全く関係ない
未だに「神宮の結果が」とか言ってる奴が
いるけどな
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 20:35:56.15ID:YELuEGNM
>>280
あの年は準々決勝敗退のどれを選んでも、同県2校目選出になってしまう、というかなり特殊なケースだった。
浦学と市船はコールド負け、千葉商大付はスーパーシード敗退で未勝利、唯一残った桐蔭学園も県2位。
この時に「神宮大会の結果なんか参考にされない」とみんなが学んだ。そもそも高野連主催の大会じゃないからね。
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 21:18:14.60ID:6+RDB4di
>>275
いいこというな
的をいている
競馬じゃ負け三昧だろうけど笑
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 21:21:12.78ID:6+RDB4di
>>276
それはおかしい理屈
学校ファーストか?選手ファーストだろ!
その時の選手は1人も残っていない
今の選手が何年も上の先輩達の選考の影響を何故受けねばならない?

選手ファースト!
君の考えは今の時代全く通用しないよ
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 21:25:08.15ID:6+RDB4di
>>277
まぁこの時は覚えている
山梨まで見に行こうかと思ってたから
唖然とした、、、もう選抜は無理と諦めてた
いろいろ考えても関東では残り1枠に入ると思ったが東京との比較で勝てないと思ってた
菅生>横浜だとね
ここだけは流石に横浜ファンの中にも、、、、え?ってあったと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況